フィリピンの映画人:エリック・マッティ 僕がいまフィリピンで最も注目し、新作を楽しみにしている監督がエリック・マッティ(Erik Matti)である。 1970年12月21日生まれ。ただいま47歳。映画人として脂の乗りきった年齢である。 IMDbのデータを見る限りでは、エリック・マッティのいちばん古い仕事は1994年の『Darna! Ang pagbabalik』でのscript continuityであるようだ。script continuityというのがどういう役割であるのかはよく分からないのだけれど、いわゆるスクリプターであろうか。いずれにしても、現場の下っ端であろう。 ちなみに、この『Darna! Ang pagbabalik』という作品はたまたま僕も見ているので、そのレビューはココをご覧頂きたい。今年、エリック・マッティは『Darna』の新作に取り組んでいるはずなので、まさにエリック・マッティの原点ともいうべき作品ということができよう。 『Darna! Ang pagbabalik』はPeque GallagaとLore Reyesの共同監督作品であるのだが、どうやらエリック・マッティはしばらくこの2人の監督について映画の仕事をしていたらしい。 1995年には『Baby Love』の助監督、1996年には『Magic Temple』の脚本、1997年には『Magic Kingdom: Ang alamat ng Damortis』の脚本、1998年には『Gangland』の脚本・助監督といった仕事をこなしているのだけれど、そのいずれもがPeque GallagaとLore Reyesの共同監督作品なのである。 そして、この二人の監督が生み出した作品のタイトルを見ると、ファンタジー、アクション、ホラーといった作品ばかりがずらりと並んでいる。バリバリの娯楽映画ばかりだ。しかも、B級C級の臭いがプンプンしている。その後のエリック・マッティのかかわった作品のジャンルを見ていくと、実に納得のいくラインアップだ。 なお、1996年の『Magic Temple』では、エリック・マッティの担当した脚本は、第22回メトロ・マニラ・フィルム・フェスティバルにおいて「Best Original Story」「Best Screenplay」の2賞を受賞している。 そして1999年、エリック・マッティは『Scorpio Nights 2』という作品で監督デビューを果たす。Peque Gallaga&Lore Reyesが1995年に監督した作品の続編で、脚本もPeque GallagaとLore Reyesの2人が担当している。IMDbでのジャンルは「Drama」となっているが、スリラータッチの作品であるようだ。 続いて同じく1999年に『Ekis: Walang tatakas』というエロティックな作品を監督。 どうやらこのあと、自分が本当に撮りたいと思うアドベンチャー、アクション、ファンタジーといった娯楽映画を撮る傍ら、仕事としてのエロティックな作品を撮り続けていたらしい。 その1本が2003年の東京国際映画祭で上映された『プロスティ(Prosti)』ということになる。 娼婦として働くことを決意し、娼館での暮らしを始めた少女の日々を描いた作品で、正直言ってとりたてて突出したところのある映画とは思わなかった。この時点でこの作品を日本に持ってきた映画祭スタッフの慧眼には、ただただ恐れ入るばかりだ。 なお、この時にゲストとして来日したエリック・マッティ監督は、Q&Aの席上で「メッセージ性を前面に出した映画を撮る気はありません。自分はストーリーテラーとして映画を撮りたいと思っています」と語っていた。まさに、それこそがエリック・マッティ監督の変わらぬ基本スタンスなのだろう。 ところが、いまいち詳細は分からないのだけれど、この『プロスティ』を撮りあげたあとで、なんらかのトラブルに見舞われ、エリック・マッティは映画界から干されることになってしまったらしい。そして、そのことがきっかけとなって、『プロスティ』で知り合ったドンドン・モンテヴェルデ(Dondon Monteverde)と組んで、リアリティ・エンタテインメントという会社を設立することになる。自分の製作会社を持たないことには、自分の撮りたい映画を撮ることができないと覚悟を決めたのだろう。 そして、それまでは出資者の顔色をうかがい、その意向に沿った作品を撮らざるを得なかったエリック・マッティが、次第に自分の好きな作品を撮るための土台となったのが、このリアリティ・エンタテインメントという会社なのである。 2003年には、フィリピンに住む中華系フィリピン人の一族を題材にして大ヒットを飛ばしたオールスター映画『Mano Po』の続編『Mano Po 2: My home』を監督する。 はっきりいって、この時点でのエリック・マッティはというと、低予算のエロ映画とB級娯楽映画を撮っただけでたいした実績はなかったはずである。しかも、なんらかのトラブルによって、干されていたはずである。 そのエリック・マッティに、よくまあこれほどの大作映画を任せたものだと驚かされる。なにせ、フィリピンを代表する大スターがこぞって出演した作品だったのだ。大スターが演じるキャラクターがやたらとたくさん登場してきて、しかもそれぞれにちゃんと見せ場が用意されているという、いかにも監督泣かせの大作なのである。いったいどういういきさつでそれを30代になったばかりの若手監督に任せようということになったのか、実に気になる。 しかし、この作品をきっちり仕上げたことで、エリック・マッティの評価は一気に上がったのではないだろうか。 2004年。『ガガンボーイ クモおとこ対ゴキブリおとこ(Gagamboy)』を監督(日本でのビデオリリースタイトルは『スパイダーボーイ ゴキブリンの逆襲』)。 おそらくは、『スパイダーマン』のような映画を撮れという会社の指示があったのだろう。それを逆手にとって、コメディ俳優のヴォン・ナヴァロを起用して、町内でのみ活躍するスパイダーマンという作品を撮り上げてしまう。放射性物質に汚染されたクモを呑み込んでしまったためにスーパーパワーを持ってしまった気弱な若者と、同じく放射性物質に汚染されたゴキブリを呑み込んでしまったためにゴキブリ怪人と化してしまったチンピラとが、ひとりの女性をあらそって闘うという、ご近所スーパーヒーローアクション映画なのである。世界の平和とか、エイリアンの侵略から地球を守るとか、そういう壮大なテーマはいっさいなし。ごくごく狭いエリアでの平和を守るため、ご近所ヒーローが超能力を駆使して大活躍をするというコミカルな作品なのである。 このあたりのセンスはさすがはエリック・マッティというところなのだろうけれど、B級C級娯楽映画を撮り続けてきた2人の師匠の伝統をきっちりと受け継いでいるものと思われる。 そして、いよいよ2005年、リアリティ・エンタテインメントの第一作が公開される。ラモン・ボン・レヴィリア・ジュニアを主役に迎えた異世界ファンタジー『エクソダス 魔法の王国(Exodus: Tales from the Enchanted Kingdom)』がそれ。 実はこの頃、フィリピンの映画産業は不況のどん底にあえいでおり、映画製作本数はひたすら減り、産業として成り立つのかどうかというところまで落ち込んでいた。正直、新しく会社を設立して映画を作っていくにはかなり厳しい状況だったはずだ。 ところがエリック・マッティは、国会議員でもあるラモン・ボン・レヴィリア・ジュニアを起用することで資金調達の道筋をつけ、CGを多用し、しかもアクション監督を香港から呼び寄せるというこの作品を完成させ、東京国際映画祭での上映すら実現させてしまう。 フィリピンでは伝統的にこの手の「剣と魔法の物語」の映画が数多く作られており、主演のラモン・ボン・レヴィリア・ジュニアもこの手の映画に何本も出演してきた経歴を持つ。エリック・マッティの師匠であるPeque Gallaga&Lore Reyesも、この手の作品を何本か撮っている。つまりは、リアリティ・エンタテインメントの第一作は、それなりに手堅い路線の作品であったというわけなのだ。 続いてリアリティ・エンタティンメントが世に送り出したのが『Shake, Rattle and Roll 2k5』というホラー映画。「Shake, Rattle and Roll」というのは、1984年からスタートした3話で構成されたホラーオムニバス映画の人気シリーズである。 基本的に3話それぞれを異なる監督が担当しているのだけれど、第2弾から第4弾まではPeque GallagaとLore Reyesの2人が全話を監督している。おそらくは、そういう流れがあってリアリティ・エンタティンメントが製作にかかわることになったのだろうと推測されるのだが、やはりここでも手堅い路線の作品を選ぶことで、会社の基礎がためがなされているわけだ。 2012年には、リアリティ・エンタティンメント制作、エリック・マッティ監督の『Rigodon』『バトル・オブ・モンスターズ(Tiktik: The Aswang Chronicles)』という2本の作品が作られる。そして、このあたりからリアリティ・エンタティンメントとエリック・マッティの快進撃が始まることとなる。 『Rigodon』は未見のためにどういう作品であるのかは把握していないのだが、『バトル・オブ・モンスターズ』の方はアスワンというフィリピン土俗の妖怪を扱ったアクションホラーの快作である。それまでにもアスワンを扱ったホラー映画は山のように作られていた。Peque Gallaga&Lore Reyesの監督作品には、そのものズバリの『Aswang』という作品もある。だが、それらの映画で描かれるアスワンは、たいていはゾンビの亜流のような存在であった。 ところが『バトル・オブ・モンスターズ』では、CGを使って蝙蝠の化け物のようなアスワンを生み出す。しかも、主人公を演じるディンドン・ダンテスはインディ・ジョーンズのように鞭を持ってこのアスワンと激しい死闘を繰り広げるのだ。つまり、単なるホラー映画にせずに、エンターティンメントに徹したアスワン映画を作ったのである。 リアリティ・エンタティンメントは、『バトル・オブ・モンスターズ』と同じ2012年に、『Corazon: Ang Unang Aswang』というアスワンを扱った異色のホラー映画をも製作している。あまりの哀しさゆえに狂ってしまった女性が、アスワンという伝説を生み出してしまうという、なんとも切ないホラー映画で、『バトル・オブ・モンスターズ』とはまったく異なるアスワンの姿を描く。 さらにこの翌年の2013年には、新鋭オナット・ディアス監督を起用して『Kung Fu Divas』という、なんともにぎやかで摩訶不思議なアクションコメディを世に送り出す。 リアリティ・エンタティンメント、実に意欲的な作品を生み出しているのだ。映画界に元気がなく、出資者を募るのに四苦八苦している時にはとても作れなかった映画を作るだけの余力が、フィリピン映画界、そしてリアリティ・エンタティンメントに生まれてきたということなのだろう。 そして、続く『牢獄処刑人(On the Job)』で、エリック・マッティ監督はその評価を不動のものとする。フィリピンらしからぬ容赦のないハードボイルド作品で、しかも映像がやたらとかっこいいのだ。完全にこの作品でエリック・マッティはひと皮むけたのだと言えよう。 2014年には『バトル・オブ・モンスターズ』の続編の『クボ:化け物クロニクル(Kubot: The Aswang Chronicles 2)』、2015年には『汝の父を敬え(HONOR THY FATHER)』、2016年には『Seklusyon』を世に送り出す。 『クボ:化け物クロニクル』は、『バトル・オブ・モンスターズ』同様、CGを多用したエンターティンメントに徹したアクションホラーである。 『汝の父を敬え』は『牢獄処刑人』の系列に連なるハードボイルド作品である。 日本未公開の『Seklusyon』はというと、なんとも不気味で恐ろしい本格的なホラー映画である。 それぞれまったく異なるタイプの作品なのだけれど、いずれも完成度は高い。『汝の父を敬え』と『Seklusyon』によって、エリック・マッティは2年連続でメトロマニラ・フィルム・フェスティバルにおける最優秀監督賞を受賞している。ここにきて、完全にエリック・マッティは出資者の顔色をうかがわずに自分の撮りたい映画を撮ることのできる立場を手に入れたと言うことができよう。 本稿を書いている時点では、エリック・マッティ監督の作品は2016年の『Seklusyon』までが公開済みの作品となっている。 だが、2018年2月には最新作の『Buy Bust』が公開予定となっている。これは、格闘家のブランドン・ヴェラと人気女優のアン・カーティスが主演する本格的なアクション映画で、路線としては『牢獄処刑人』の路線なのだと思うのだが、カリというフィリピンの武術を本格的に取り入れているという点が新しい。実はフィリピン映画、こうした武術映画というものはほとんど撮られていないのだ。 そして、さらに楽しみなのがライザ・ソベラノ主演の『ダルナ(Darna)』だ。ダルナというのは、宇宙からやってきたマジックパワーを持った石を飲み込むことでナルダというヒロインがスーパーヒロインに変身して悪と戦うというスーパーマンのようなシリーズで、1951年に映画化されて以来、繰り返し映画化されたりテレビドラマ化されたりしてきた。フィリピンではものすごい人気のあるコンテンツなのだ。前述したように、エリック・マッティが映画界に入ったその最初期に関わった作品が『Darna! Ang pagbabalik』という作品で、いわば彼にとって原点ともいうべき作品なのである。彼がこの作品をいったいどのような作品に仕上げるのか、実に楽しみでならない。 また、『牢獄処刑人2(On the Job 2)』の製作も予定されている。この企画の話が出たのは随分と前のことで、その企画が動き出すかと思っていると唐突にテレビのミニシリーズとして『牢獄処刑人』の番外編的な作品が作られたりしているので、本当に作られることになるのかどうかまったく分からないのだけれど、実現するのだとしたらこれまた楽しみなことである。 (2018年2月) 【エリック・マッティ監督作品】(劇場用長編映画のみ) ※「★」のついている作品は、リアリティ・エンタティンメント製作作品 1999 Scorpio Nights 2 1999 Ekis: Walang tatakas 2000 Pedro Penduko, Episode II: The Return of the Comeback 2001 Sa huling paghihintay 2001 Dos ekis 2002 Prosti 「プロスティ」(2003年の東京国際映画祭にて上映) 2003 Mano po 2: My home 2004 Gagamboy 「ガガンボーイ クモおとこ対ゴキブリおとこ」 (2004年の東京国際映画祭にて上映) ビデオリリース時のタイトルは「スパイダーボーイ ゴキブリンの逆襲」 2004 Pa-siyam 2005 Exodus: Tales from the Enchanted Kingdom ★ 「エクソダス 魔法の王国」(2006年の東京国際映画祭にて上映) 2009 The Arrival 2012 Tiktik: The Aswang Chronicles ★ 「バトル・オブ・モンスターズ」ビデオリリースのみ 2012 Rigodon ★ 2013 On the Job ★ 「牢獄処刑人」2014年に劇場一般公開されたのちビデオリリース 2014 ABCs of Death 2 (segment "I is for Invincible") 2014 Kubot: The Aswang Chronicles 2 ★ 「クボ:化け物クロニクル」(2015年の大阪アジアン映画祭にて上映) 2015 Honor Thy Father ★ 「汝の父を敬え」(2016年の大阪アジアン映画祭にて上映) 2016 Seklusyon ★ 2018 Buy Bust ★ 未定 Darna 未定 On the Job 2 【リアリティ・エンタティンメント製作作品】 ※「★」はエリック・マッティ監督作品 2005 Exodus: Tales from the Enchanted Kingdom ★ 2005 Shake, Rattle and Roll 2k5 2012 Rigodon 2012 Tiktik: The Aswang Chronicles ★ 2012 Corazon: Ang Unang Aswang 2013 Kung Fu Divas 2013 On the Job ★ 2014 Kubot: The Aswang Chronicles 2 ★ 2015 Honor Thy Father ★ 2015 Resureksyon 2016 Seklusyon ★ 2018 Buy Bust ★ |