その37 【MANO PO】2002年 監督:ジョエル・ラマンガン 出演:アラ・ミナ、マリセル・ソリアノ、クリス・アキノ 2002年のメトロマニラ・フィルム・フェスティバル(MMFF)にリーガル・エンターテインメントからエントリーされたオールスター映画。 マリセル・ソリアノ、リチャード・ゴメス、クリス・アキノ、アラ・ミナ、エディ・ガルシア、ブーツ・アンソン−ロアといった豪華な俳優がズラリと顔を揃えている。 顔ぶれが豪華なだけではなく、映画そのものも非常に高く評価され、MMFFでは最優秀作品賞、主演男優賞(エディ・ガルシア)、主演女優賞(アラ・ミナ)、助演女優賞(クリス・アキノ)、最優秀監督賞(ジョエル・ラマンガン)など12部門で受賞している。 1949年、ルイス・ゴーがフィリピンから花嫁のエルザを連れて、中国の福建省に帰ってくる場面から映画は始まる。ちょうど、中国では国民党と共産党が対立して、第二次国共内戦がおこなわれていた時期である。 だが、エルザは、言葉も通じず、食生活も異なる閉鎖的な農村の暮らしに耐えきれず、フィリピンに逃げ帰ることを決意する。そして、エルザを愛しているルイスも、ともにフィリピンに渡るのだった。 映画は、その後のルイス(エディ・ガルシア/Eddie Garcia)とエルザ(ブーツ・アンソン−ロア/Boots Anson-Roa)に始まる中華系フィリピン人の一族のドラマを描いていく。 ルイスとエルザは、最初は貧乏な生活を余儀なくされるが、やがて事業を興し、政治家とつながることで成功していく。 その事業は、息子のダニエル(Tirso Cruz V)、孫娘のヴェラ(マリセル・ソリアノ/Maricel Soriano)へと引き継がれていく。だが、幼い頃から事業を引き継ぐことを期待されて育ったヴェラは、優秀ではあっても厳格で冷酷で融通のきかない女性であった。 そのヴェラの下には、ジュリエット(クリス・アキノ/Kris Aquino)、リシェール(アラ・ミナ/Ara Mina)という2人の妹がいたが、ヴェラとその2人の妹とはずっと折り合いが悪かった。とりわけ一族の伝統に反抗的なリシェールは、常に一族から疎まれる存在であった。ジュリエットや3人の叔母にあたるリンダ(Amy Austria)は、なんとかリシェールと一族の仲を取り持とうとするのだが…。 一族は、フィリピンに溶け込むことなく、中国の伝統を守り、仏教を宗教とし、家庭内ではタガログ語と中国語が渾然一体となって使われていた(おそらく、当時の中華系フィリピン人の家庭はどこも同じようなものだったのだろう)。だが、国内にはそういう中華系フィリピン人の存在をこころよく思わない動きもあり、中華系フィリピン人の誘拐事件が頻発していた。 一方、麻薬事件に巻き込まれて逮捕されたリシェールは、若い刑事(リチャード・ゴメス/Richard Gomez)から麻薬捜査を手伝うように依頼され、やがてその刑事と愛し合うようになるのだった。 そういう基本設定の中に、非常に多くのエピソードが盛り込まれていく。年老いたエルザの死、行方不明となった恋人を探し続けているリンダ、ヴェラと婚約者のエマーソンなどなど。そうして、多くのエピソードを重層的に積み重ねて、一族の歴史を描いていく。 映画の中で使用されている言葉も、英語、タガログ語、中国語(北京語、福建語)などが入り交じり、フィリピン、中国それぞれの文化、伝統、宗教などが交錯する。 しかも、背景となるのは激動の時代である。マグサイサイ大統領の航空事故での死がラジオから流れ、やがてマルコス独裁政権の時代となり、それがピープル革命でコラソン・アキノに引き継がれるという、そういう時代なのだ。リシェールがピープル革命のデモ行進に参加すると、「中華系フィリピン人は、その時の政治家に寄り添わなければ生きていけないのだ」と言って、一族から叱責されるという場面もあった。 とにかく、盛りだくさんの意欲作なのである。 フィリピンにおける中華系フィリピン人というのがどういう存在であるのか、不勉強のためによく知らないのだけれど、おそらくはその問題をここまで真っ正面から取り上げた映画は本作が最初なのだろう。 なお、本作はその後シリーズ化され、現在はパート6まで公開されており、パート7も製作が予告されている。 監督は、『あの日の約束(PANGAKO NG KAHAPON)』『愛シテ、イマス。1941(Aishite imasu (Mahal kita) 1941)』『シャシャ・ザトゥーナ(ZsaZsa Zaturnnah Ze Moveeh)』などの実力派、ジョエル・ラマンガン。非常に数多くの作品を撮ってきた監督なのだが、リーガル・エンターテインメントで撮ることが多いためにDVDに英語字幕がつかず、観る機会が少ないのが実に残念。いままで観た中にはずれがひとつたりともない監督なので、もっと観ていきたいのだけれど。 ちなみに、タイトルとなっている「MANO PO」とは、目上の人に敬意を表するために、相手の手の甲を自分の額に押し頂く行為のことを言う。 映画の中では、繰り返し繰り返しこの行為が描かれ、時には目上の人間から拒否されるという場面も描かれている。 |