その21
2006年の東京国際映画祭はちょっとがっかり

「エクソダス 魔法の王国(Exodus: Tales from the Enchanted Kingdom)」2005年/106分
監督:エリック・マッティ
出演:ラモン・レビラ Jr.、イーヤ・ビリャニア、オーブリー・マイルス



 2006年の東京国際映画祭では、フィリピン映画はたったの1本しか観ることができなかった。その1本というのが『エクソダス 魔法の王国』。フィリピン版スパイダーマン『ガガンボーイ』のエリック・マッティ監督の作品だ。

 内容はというと、フィリピン版剣と魔法の物語というやつ。要するに、異世界ファンタジーだ。
 滅亡の危機に瀕した人類にとどめを刺そうと攻撃をたくらむ悪の王国、バグルボル。人類を救うために、地の精、火の精、風の精、水の精を従えた傭兵エクソダスがバグルボルに送り込まれる。はたして、エクソダスは人類の滅亡を防ぐことができるのだろうか?

 というわけで、いかにもフィリピン映画らしいチープな特撮をまじえながら、エクソダスの一派とバグルボルのクリーチャー軍団との闘いが繰り返されていく。
 はっきりいって、最初のうちはどうなることかと思った。僕がフィリピン映画を見る楽しみのひとつは、フィリピンの街やそこに住む人々の生活を見るということなのだけれど、異世界ファンタジーとなると、その楽しみは完全に封印されてしまう。しかも、異世界ファンタジーでは、ハリウッドの物量作戦に勝てるわけもない。
 が、それなりに楽しめてしまう。そう、楽しいのだ。チープな特撮ではあっても、一時期の香港映画のような娯楽に徹したパワーのようなものが感じられるのだ。
 でも、やっぱりフィリピンらしい光景の見られるフィリピン映画が観たいよなあ。

 映画が終わったところで、監督がゲストで登場して、簡単な挨拶のあとティーチインとなる。
 出てきた情報をざっと羅列すると、こんな感じ。
 この作品はフィリピン映画としてはかなりの野心作である。作品の一部で異世界を扱った作品はあったが、これだけ全編を通して別世界を描いたのはフィリピン映画としては初めてである。
 リアルエンタテインメントという自分の会社も出資しているが、主役のラモン・レビラが国会議員であることからも資金の調達がしやすかった。また、映画の冒頭で出てくる遊園地もスポンサーについたので、映画の内容を家族向けにせざるを得なかった。
 予算はおよそ6400万ペソ(約1億3千万円ぐらい)。
 主役のラモン・レビラはラブストーリーをやりたがったが、その企画はうまくいかず、かわりに彼が活躍するファンタジー映画となった。
 登場する地の精、火の精、風の精、水の精といったキャラクターはフィリピンの伝説、民話にもとづくキャラクターで、ケンタウロスなどはギリシャ神話のキャラクターがフィリピンに根付いたものである。
 アクション監督は香港から招いて撮った。
 などなど。

 質疑応答からこういった情報が引き出され、さて「あとお一人だけ質問をお願いします」というところで、出てきた質問はというと…
「大変楽しませていただきました。昨年の『ガガンボーイ』も大変楽しかったけれど、今日の『エクソダス』も楽しかったです。かつてフィリピンはアジアでも有数の映画大国でしたが、最近ではすっかり製作本数も減り、あまり元気な様子がなかったのですが、まだまだこれだけパワーのある映画も作れるのだということを知ることができてホッとしました。
 ところで、映画本数が減り続けているフィリピン映画界ですが、今年は何本ぐらいになっているのでしょうか。そして、監督の目から見て、フィリピン映画界の今後の見通しというものはいかがなのでしょうか。少しは明るい見通しはあるのでしょうか」
 はい、私の質問であります。フィリピンからゲストがくるたびに、毎年のようにフィリピン映画界の現状についての質問を繰り返しているのであります。
 が、こういう時にどうしてもウケを狙ってしまうというのが、私の哀しいサガ。単に質問をするだけではなく、ついついこんなことも付け加えてしまう。
「それからひとつ、監督にお願いがあります。お国に戻られて、映画の中で水の精を演じていた女優さんにお会いする機会がありましたら、日本にもファンが誕生したと、ぜひともお伝えください」
 このお願いには司会者も通訳の人も笑って、監督も「彼女の役って、ちょっとアニメっぽくてよかったでしょ。ぜひとも伝えますよ」と喜んでくれた。
 うーん、やっぱりティーチインはうけてなんぼだよな(違うっちゅうのに)。
 で、質問に対する回答はというと、状況がよくなっているわけではないのだけれど、若手が作るデジタルムービーが増えてきたので、去年よりは多少はよいのではないかとのこと。製作本数は昨年の50本から、今年は70本に増えている(ただし、どうやらこれは商業映画以外の作品も含めた数のようで、商業映画そのものに関する本数の回答はなかった)。
 さらに、最近のトレンドはラブストーリーで、ドバイ、ロンドン、ミラノといったフィリピン人が出稼ぎで働いている国で海外ロケをした作品が多い。でも、ちょっと安っぽい作品が中心かも。それから、ホラー映画がちょっとしたブームで、今年の最大のヒット作もホラー映画…というような話が出て、ティーチインは終了となった。
 うん、なんとか今年もフィリピン映画でティーチインに参加できたぞ(笑)


 ちなみに、今日の映画で僕がほれてしまった女優というのは、イーヤ・ビリャニアという女優さんで、調べてみると去年の映画祭で見た『愛シテ、イマス。1941』にも出ているではありませんか。うーん、どの役だ。
 オーストラリア出身の帰国子女で、デ・ラサール大学在学中。2004年の『ビューティフル・ライフ』で映画デビュー。『愛シテ、イマス。1941』が2作目で、『エクソダス』が3作目となる。また、テレビのエンターテインメント番組のパーソナリティも務めているし、歌手としてアルバムも出している。



 この年の東京国際映画祭では、もう1本、『もう一度』のジェフリー・ジェトゥリアン監督の『クブラドール(Kubrador)』が上映されているのだけれど、残念ながらスケジュールがあわずに観ることができなかった。
 日本で日本語字幕入りのフィリピン映画を観る機会は限られているので、可能な限り観たいとは思っているのだけれども…。