その7 話をしてみると、どうやらその女性の方が店のオーナーで、いつもいるおばちゃんはお手伝いで来ている人らしい。 で、その女性と話をしながらビデオを選んでもらったのだが、「僕はタガログ語ができないから、難しい映画は分からないんですよ」と言うと、「でも、奥さんはわかるんでしょ」と言われてしまう。なんの疑問もなく、フィリピン人の奥さんのためにビデオを買いにきたのだと思われてしまったらしい。ま、フィリピン映画のビデオを買いに来る日本人がそういるわけないもんなあ。 嫁さんは日本人で、ビデオを買うのは純粋に自分が観るためなんだと説明すると、「そんな日本人は初めてだ」と呆れられてしまう。「フィリピンが好きだから」と説明すると、さんざんお礼を言われたあげくに在日フィリピン人向けの情報誌を貰ってしまう。いやあ、申し訳ない(フィリピンの人って、「フィリピンを好きだ」って言うと、すっごく喜んでくれるんだよね)。 貰ったのは「PHILIPPINE DIGEST」「PARAISO ANG MAGAZINE PARA SAIYO」「PINOY GAZETTE」の3誌紙。いずれも、在日フィリピン人向けに日本国内で発行されているタガログ語の情報誌紙らしい。 ふーん、こんなものが出されていたんだ。で、驚いたことに、日本国内にはフィリピン映画のビデオを扱う店ってのが、実はたくさんあったのだ。なんとまあ、そういうお店の広告がギッシリと並んでいたのである。へえー。思わずびっくり。 あとは格安航空券の広告、国際電話の広告、フィリピン食材の広告などなどが並んでいるのだが、こういったものを支えるだけのフィリピン人が日本にはいるのですね。ちょっと、びっくり。 それからもうひとつびっくりしたのが、この「サリサリ・ストア」の正体。実は「トーキョー・ナイト」もしくは「ジュリアナK」のところに出ていた看板のお店が本店で、こちらは支店だったのである。本店たって、それらしいお店なんかなかったじゃないか、と思ったら、なんと「トーキョー・ナイト」もしくは「ジュリアナK」の横の角を曲がったところにお店があるというのである。なんとまあ……。道理で同じような貼紙が出ているわけだ。 といったところで、今回は2本のビデオを購入。1本は前に来た時にオリジナルパッケージはあったもののダビングテープがなかった「DARNA」。パッケージを観るかぎりでは「ワンダーウーマン」のようなアクション映画なのだ。こいつは実に楽しみ。 そしてもう1本はというと、「ARAW ARAW, GABI GABI」というアイコ・メレンデス主演のドラマ。アイコ・メレンデスというのはフィリピンのアイドル女優で、名前からも分かるように日本人とフィリピン人の混血なのである。残念ながら金城武とは違って日本語はまるでできないのだけれど、それでもやっぱり日本人としては応援したくなるってものじゃありませんか。 しかし、アクション映画の方は言葉なんぞ分からなくても楽しめると思うのだが、果たしてアイコ・メレンデスの出ている方の映画は分かるのだろうか? うーん、ちょっと不安だなあ。 「Darna! Ang Pagbabalik」1994年 監督:ペク・ガラガ、ロア・レイエス 出演:アンジャネット・アバヤリ、エドゥ・マンザノ さっそく買ってきた「DARNA」を観る。 いやあ、なんというか、予想通りに面白い作品と言っちゃってもいいんだろうな。映画の内容をひとことで要約してしまうと、ワンダーウーマンの格好をしたスーパーマンが世界制覇をたくらむ妖怪と闘うという、ま、そういう映画です。たぶん、娯楽超大作なんだと思う。かなり技術的には問題があるものの、特撮だってバッチリ頑張っているし。 ピナトゥボ火山が噴火し、村に泥流が襲いかかる。必死に村を守る村人たち……という、ちょっとしたドキュメンタリータッチの映像で始まるのだが、突如として画面は悪者たちとヒロインのダルナが戦う場面に切り替わる(このあたりの切り替わりが唐突で、話がどうつながるのかよく分からなかったりする)。 で、このダルナの扮装なのだが、アメリカンコミックスのワンダーウーマンとほぼ一緒と思ってもらえればいいだろう。なかなか色っぽい。いったいどういう悪党なのかは分からないけれど、とにかく色っぽいダルナが悪党たちと戦う。なかばあらわにした胸をボヨンボヨンと揺らしながら地を駆け(ああっ、素晴らしい光景だあ!)、ぎこちないでんぐり返しを2回して敵の攻撃をかわし(本当にでんぐり返しなんだもんなあ)、するどいキックでやっつける。そして、悪党どもを警察にひきわたすとダルナは変身を解き、普通の若い女性ナルダへと戻るのだった。 だが、家に帰ったところを何者かに後ろから殴られ、首に下げた不思議な力を持った石を奪われてしまう。その石こそはダルナに変身するためのパワーの源であるというのに。 泥流はナルダの家にも押し寄せ、家はまさに水没しようとしていたが、そこへナルダを探していた家族が戻ってくる。だが、殴打のショックからか、ナルダはすっかりクルクルパーになっていたのであった(おいおい、まだ映画は始まったばかりだぞお)。 ピナトゥボ火山の火山灰に覆われた村を捨て、マニラへと向かう村人たち。その中にナルダの姿もあったが、頭のおかしくなったナルダはただただニコニコしているばかり(案外、これが可愛かったりするんだな)。 一方、強烈なカリスマ性を持った女性のひきいる新興宗教が、マニラで急速に勢力を拡大しつつあった。何を隠そう、その教祖こそナルダの不思議な石を奪った犯人であった。 マニラに出て偶然からその石のありかを知ったナルダの幼い弟は、ナルダを引き連れて石を取り返すために教団の内部へと忍び込む。そこでふたりが見たのは(たって、ナルダの方はニコニコしてるばっかりで、何を見ても理解できないんだけどさ)、石の持つパワーで強力な力をたくわえようとする教祖の母の姿であったが、その母の正体は妖女ゴーゴンのような妖怪なのであった。 かろうじて石を取り戻し、その不思議な力で復活したナルダはダルナに変身して教団を脱出する。 しかし、石を失っても、邪教集団はさらに勢力を拡大しつづけ、いつしかナルダの母も熱狂的な信者となっていた。そして、邪教集団を捜査する刑事とナルダは親しくなるのであるが、その刑事の正体は教祖が不思議な石を再び手に入れるためにつかわした妖怪人間なのであった。 騙されて、再び石を失うナルダ。そして、邪教の教祖は石のパワーを使って、マニラを水没させようとするのだった。さらには、石のパワーを使って、悪の女王を復活させようとするのだが……。果たして、石を失ったナルダは邪教集団を倒すことができるのであろうか?! というわけで、実に面白そうでしょう(実際、面白いんだけどさ)。ちょっとジョン・ウィリアムスを思わせる音楽といい、ダルナが空を飛ぶ合成場面といい、『スーパーマン』がかなりベースになっていたりするのだけれど、それでもやっぱりいかにもフィリピン映画らしい楽しさがつまっている。ま、特撮がチープだったりするところが、最も露骨にフィリピン映画だったりもするんだけどさ。でも、そのチープさが愛しく思えてしまったりするわけなんですね、僕の場合。 ところで、主演の女優さんの名前は何というのだろう。ビデオの画面からはちょっと読み取れなかったんだけど、実はダルナに変身した後よりも、普段のナルダの時の方がずっと可愛い女優さんなのだ。でもって、胸がやたらとデカイ。ダルナに変身して走ると、胸がボヨヨンボヨヨンと揺れるのだ。思わず笑ってしまうのだけれど、うーん、こういうスーパーヒロインって、ちょっといなかったんじゃないかなあ。 で、このダルナには空を飛んだり、目から光線を出したりといった特殊能力があるのだけれど、戦いのシーンになるとひたすら殴る蹴るの応酬になってしまうのがおかしい。敵の教祖とくんずほぐれつになって戦う場面なんか、とてもじゃないがスーパーヒロインの戦いっぷりとは思えない。あたかも泥レスを見ているような気分になってしまう。すっかりおぢさんの目つきになって楽しんでしまったりして……。 フィリピンコミックスが原作となっているのではないかと勝手に想像しているのだけれど、果たしてどうなんだろう(フィリピンではアメリカンコミックスタイプの雑誌が山のように出されている、知られざるコミックス大国なのです)。 さて、このあとアイコ・メレンディス主演の「ARAW ARAW, GABI GABI」を紹介するはずだったのだが、実はまだ観ていない。そうこうするうちに、国際交流基金アジアセンターで「フィリピン映画百花繚乱」というフィリピン映画の特集上映が開始され、そこに通いつめているうちに燃え尽きてしまい、すっかりビデオを観ようという気力が失せてしまったのだ。なんとまあ、「フィリピン映画百花繚乱」の後、映画をまるで観ないという日々が1ヶ月も続いてしまったのだ。フィリピン映画どころか、香港映画もハリウッド映画も観ないという日々に突入してしまったのである。 ようやくエネルギーが回復してきて、ぼちぼち日本語字幕のついているビデオなんかを観たりもしているのだが、字幕のないフィリピン映画に挑戦するだけの気力はまだ湧きあがってこない。もう少し、気力を充実させるための期間が必要なようだ。 ところで先日、こりずに「サリサリ・ストア」にビデオを買いに行った。すると、店が閉まっていて、「移転のために閉店します」という貼り紙が貼ってあるではないか。移転先はというと、本店の近くの方だ。うーむ。いつも利用している「サリサリ・ストア」の方は通勤途中の駅の近くにあるので、わりと気軽に寄れたのだが、本店の方はというと駅からずっとずっと離れているのである。はっきりいって、車以外では行きようのない場所なのだ。ああ、やっとフィリピン映画を気軽に入手できる店が見つかったと思ったのに(涙)。 しかし、どうせしばらくすれば、またしても別のフィリピン映画を観たくなるに違いないのだ。その時には、週末に愛車を駆って、フィリピンビデオを買いに出かけることになるのだろう。うん、はっきりいって楽しみだ。 というのが、当時書いたレポート。 あらためて調べてみると、ビデオケースに貼られていた映画のタイトルは『DARNA』だったのだけれど、正式のタイトルは『Darna! Ang Pagbabalik』というものだった。 原作はやはりフィリピンのコミックスで、繰り返し映画やテレビシリーズになっている。 最初に映画化されたのは1951年で、1973年と1980年にはフィリピンの大女優ヴィルマ・サントス主演でも4本の作品が撮られている。2005年にもテレビシリーズが放映され、さらに2009年にもテレビシリーズが作られている。なんとも長い歴史をもった作品であったのだ。 また、フィリピンを代表する実力派監督のジョエル・ラマンガンもデビュー2作目で『DARNA』を撮っていたりする。ラマンガン監督はその後、『あの日の約束』などの重厚な人間ドラマを次々と撮っているが、2006年には『ZsaZsa Zaturnnah Ze Moveeh』という実にキッチュで愛らしいスーパーヒロインムービーを再び撮っているのだけれど、その設定のベースが『DARNA』であることは明らか。 ダルナシリーズ映画化リスト
ビルマ・サントスの「Lipad, Darna, Lipad! (Fly, Darna, Fly!)」 なんと喜劇王ドルフィがダルナを演じたこともある。「Darna, Kuno? (A parody of Darna)」 ジョエル・ラマンガン監督の『DARNA』。演じているのはNanette Medved これは2005年のテレビシリーズの『DARNA』。演じるのはAngel Locsin こちらは2009年のテレビシリーズ。演じているのはMarian Rivera |