2019年2月28日(木) ▼北方謙三『岳飛伝(6)』集英社を読了。 ▼仕事をしている最中に喉が痛くなってきたかと思うと、夜に発熱。これは、風邪をひいたな。 起きていることができず、速攻で布団に潜り込んで寝る。 2019年2月27日(水) ▼赤羽駅で人身事故があり、駅の直前で電車が停まってしまい、そのまま電車に閉じ込められてしまう。 まいった。 ▼テニススクールのレッスン。 20代の元気者2人が振替で入ってきたので、みんなもそれに巻き込まれてガンガン打って、あっという間に消耗していってしまう(笑) 新しく張ったガットがなかなかいい。 2019年2月26日(火) ▼スポーツジム。 体調がいまいちだったので、マシーントレーニングのあとは、時速8キロにセーブして40分間走る。 2019年2月24日(日) ▼今日は健康福祉村で9時から4時間テニス。 最初の2時間は7名いたので、さくさくまわすために3先ノーアドで2-2になったら3ポイント先取のタイブレーク勝負という、非常にコンパクトなルールでのダブルスをやっていく。 なんとか負けなしで3勝するものの、昨日の疲れがかなり残っていて、フラットサーブなんてまるっきり入りゃしない。フォアストロークも、なかなか思うような攻撃的なショットにならない。うーむ、ここまで露骨に疲れが残るとはなあ。 2時間たったところで2名が帰ってしまったので、そこからは4先ノーアドにルールを変更する。 昨日の4時間たったあとと同じようなボロボロの状態となってしまい、ひとつ負け。 そのあとは、どんなに思いっきり打ったところで、まるっきりボールにパワーが乗っていかないので、無理をせずにコースで攻めることを意識する。なんとかかんとかそのあとはひとつ負けただけで済んだ。後半2時間は4勝2敗。トータルで本日は7勝2敗となった。 ジムで走り込んでいるおかげで、持久力はかなりついたのだけれど、それでも6時間やった翌日はきついなあ。 ▼屋根裏からお雛さまをおろしてきて、居間に飾る。若い時と違ってだんだん屋根裏からおろすのがしんどくなってきた。もうそろそろ飾らなくてもいいんじゃないの(と言っても、嫁さんから速攻で拒否されるんだけどね)。 ▼フィリピン映画『Vince & Kath & James』を観る。 ミス工学部に選出されたキャス(ジュニア・バレット)と、同級生のヴィンス(ジョシュア・ガルシア)とはいつも憎まれ口を叩きあう仲。 だが、ヴィンスの従兄弟のジェームス(ロニー・アロンテ)がキャスに惚れてしまう。バスケットボールにしか能がなく、どうやって女の子をくどいていいのか分からないジェームスは、キャスとの仲をとりもつようにヴィンスに頼み込む。本当はキャスのことが好きなヴィンスなのだけれど、ジェームスの家で世話になっているという負い目もあり、仕方なく引き受け、キャスとSNSを通じた匿名でのメッセージのやりとりを開始する。そこで仲良くなったところで、実はそのやりとりの相手としてジェームスが姿を現すという作戦だ。 その作戦が成功して、キャスとジェームスは付き合い出すのだが、いくつかの出来事を経てキャスとヴィンスの気持ちも近づいていってしまう。それに気付いたジェームスは、嫉妬から強引な行動に出てしまうのだけれど…。 はっきり言って、よくあるお話だ。いままでに何度も観たことのあるような設定である。だけど、主演の3人の初々しさゆえに、この作品は輝いている。この作品がきっかけとなって、ジョシュア・ガルシア&ジュリア・バレットがラブチームを結成し、立て続けに『Love You to the Stars and Back』『Unexpectedly Yours』『I Love You, Hater』で共演することになるのだけれど、それだけこのペアが若い観客のハートをがっつりと掴んだのだろう。 その2人のためにちょいと割を食ってしまってはいるけれど、本作で映画デビューを果たしたロニー・アロンテも悪くはない。このあと、エリック・マッティ監督の『Seklusyon』、若手スター総出演のホラーサスペンス『Bloody Crayons』、ヴァイス・ガンダ主演の『Fantastica』に出演し、2019年に入ってからはエンジェル・ロクシン主演で話題になっているテレビシリーズ「The General's Daughter」にも出演している。 役者に触れたので、ついでにもうひとり紹介しておくと、キャスの友人のマキシーン役で出演しているMaris Racalも要注目だ。異色のホラー映画『Halik sa hangin』で映画デビューを果たし、その後『Just the Way You Are』『The Breakup Playlist』『Bloody Crayons』『Haunted Forest』といった話題作に出演している。なかなかキュートな若手女優だ。ぜひぜひ、ブレイクしてほしい。 映画の紹介に戻ろう。 フィリピン映画の最大の特徴は、必ず家族の問題が絡んでくるというところなのだけれど、本作でも主人公3人それぞれが家族の問題を抱えており、それが非常に効果的に描かれている。 キャスの父親は、外に女を作って家族を捨てて出ていったのだけれど、母は夫のことを諦めることができずに涙にくれている。その父親が、唐突に家に戻ってくるのだけれど、キャスはそれを受け入れることができない。 ジェームスの両親は、バスケットボールに熱中して勉学が疎かになっている自分の息子を出来損ないの落ちこぼれとみなしていた。社会で成功して裕福な家庭を築き上げたとおぼしきエリート風の父親は、常に息子を厳しく叱責するばかりなのだ。 そしてヴィンスはというと、母が唯一の家族なのだけれど、貧しさゆえに母と離れてジェームスの家で世話になっていた。ヴィンスは母親のことを心から愛し、会いたくて会いたくて仕方がないのだけれど、母親の気持ちは恋人でもある勤め先のレストランのオーナーの方にしかない。ヴィンスがレストランに姿を現しても、それは母親にとって迷惑でしかなく、そのことがヴィンスをどうしようもなく哀しませるのだった。 こうした家族の問題が若い3人を悩ませ、哀しませ、涙涙の場面に繋がっていくのである。フィリピン映画、本当にこうした家族の問題を扱わせたらうまいよなあ。 監督のテオドア・ボボロルは、テレビシリーズの仕事を経て2015年にエンリケ・ヒル&ライザ・ソベラノ主演の『Just the Way You Are』で映画デビューを果たし、2016年に本作、2017年にジョン・ロイド・クルーズ&サラ・ヘロニモ主演の『Finally Found Someone』を撮っている。 ところで、ジョシュア・ガルシア、底抜けの笑顔がココ・マルティンに似ているなと思ったところから、ジョン・ロイド・クルーズ、ココ・マルティン、ジョシュア・ガルシアという人気男優のひとつのパターンが見えてきた。3人とも色白で、童顔で、ぽちゃぽちゃっとした丸顔なのだ。このぽちゃぽちゃの丸顔が日本人の美男子の基準からはちょいとはずれてくるのだけれど、どうもフィリピンの女性はこの手の顔が好きらしい。 貧しい国では、ぽちゃぽちゃ太っていることが裕福な証なので、太めが人気という話はよく聞くのだけれど、果たしてそういう理由なのだろうか? ただ単に、ぽちゃぽちゃしたほっぺをつまんでムニューっとするのが、フィリピン女性は好きだからなのではないだろうか、などと思っているのだけれど。 2019年2月23日(土) ▼先週に続いて今週も東松戸まで遠征してテニス。今日は6時間だ。レベルの高いメンバーの中に入って6時間も大丈夫なのか? 最初の2時間は4先ノーアドルールでのダブルス。メンバーがみんな半端なくうまい。必死に頑張ってなんとか2勝2敗のドローにもちこむ。 2時間で僕と主催者の2人以外はメンバー交代。やっぱり、普通の人は6時間続けようなんて思わないんだな。 後半4時間は6先ノーアドルール。しょっぱなのゲームをあっさり勝ったのだけれど、この時に組んだ人がめちゃくちゃうまかった。後半の参加者はそれほどずば抜けてうまい人はいなかったのだけれど、この人だけは別格だった。 で、次にこのめちゃくちゃうまい人と対戦したのだけれど、絶対に負けると思ったら、なんとなんと勝ってしまう。しかも、僕のサーブがしっかりポイントを奪っているぞ。 3試合目は本日唯一の若手と組んだのだけれど、4-6で負けてしまう。 テニスを始めて4時間を過ぎたあたりから、いっきにプレイがヘロヘロになっていって、ありえないミスが増えていってしまう。体力的にはまだ余裕があると思っているのだけれど、ぜんぜんボールが打てなくなってしまう。風が強かったということもあって、体力が奪われていたのだろう。 4試合目をヘロヘロ状態で負け。 5試合目なんて、もう幼稚園児相手でも負けるんじゃないかというぐらいにひどい状態で、しかもペアを組んだのは本日の参加者でひとりだけちょっとなんだかなあというレベルの人。だが、マイナスとマイナスを掛け合わせたところでプラスになったわけでもないだろうに、ヘナチョコボールがどういうわけだか相手のミスを誘って勝ってしまう。 6試合目は、いちばんうまい人と組んだのだけれど、自分はさらにひどい状態に。だが、同じく6時間やっている主催者のCくんもボロボロのミスを連発。かくして、いかにミスなくボールを返すかが勝負の分かれ目に。そして、なんとこれを勝ってしまう。どうやって勝ったんだか。 ここでタイムアップ。後半4時間が4勝2敗。よし、なんとか今日も勝ち越したぞ。 2019年2月21日(木) ▼馳星周『雪炎』集英社文庫を読了。 それほど評判を聞いていなかったので、いままで手を出していなかったのだけれど、結果として自分の不明を恥じ入ることとなった。これは、傑作ではないか。 未曾有の災害となった東日本大震災から1年。北海道の道南市に住む元公安警察の和泉は、反原発を旗印に市長選挙に立候補することとなった、かつての同級生、人権派弁護士の小島の手伝いをすることとなる。だが、三基の原発が立地する道南市では、莫大な原発マネーが飛びかっており、多くの者がそれに依存していた。原発利権にしがみつく権力者たちは、露骨な選挙妨害に乗り出し、警察ぐるみで小島たちをたたきつぶしにくる。和泉は、公安警察として培ったノウハウ、人脈を使って対抗するのだが…。 いやあ、面白かった。一気に読んでしまった。ノワールのヒリヒリするような感覚はないけれど、ノワールを離れてもこれだけのものが書けるのだ。『アンタッチャブル』で直木賞の候補にするのだったら、こっちでとらせるべきでしょう。 主人公と組むことになるヤクザの古沢が実にいい味を出している。馳星周の小説に、こんなキャラクターが出てこようとはね。そして、ガイウス・ユリウス・カエサルだよ。もう、ガイウス・ユリウス・カエサルが実にいいのだよ。 西上心太の解説も実にお見事。この小説を読みながら「そうだよ、そうだよ」と思っていたポイントを、ことごとくとりあげてこの小説の魅力を語ってくれている。 馳星周のノワールが苦手な方にもオススメです。 2019年2月20日(水) ▼テニススクールのレッスン。 同じクラスに大学の歯科の先生がいるのだけれど、今日はそのお仲間の研究のために、クラスのみんなが被検体となり、レッスン開始前と、レッスン途中とで唾液アミラーゼの測定をしたのでした。それでストレスの測定をするのだとか。 で、レッスン開始前の測定結果だけ教えてもらったのだけれど、なんと、「クラスの中でいちばんストレスの数値が低いのがよしださんでした!」とのこと。 なんだか、嬉しいような嬉しくないような。 2019年2月19日(火) ▼会社で使っているパソコン、2台目としてWin10のマシンを導入して、後ろの机に設置したのだけれど、なぜかスリープ状態になると「ピヨピヨ」と鳥の鳴き声を出し始める。これを止める方法がどうしても見つからない。うーむ、これはいったいどういう呪いなんだ? スクリーンセーバーの設定を「なし」にして、スリープの設定も「なし」にしたのに、しばらくすると花の写真とかトンボの写真に切り替わって「ピヨピヨ」と鳴き始める。なんなんだ、この画面は!? どうしえスクリーンセーバーが起動してしまうんだ? まったく理由が分からなかったのだけれど、会社のシステム担当者がついに原因をつきとめた。なんと、PCのメーカーであるmouseが勝手にスクリーンセーバーのソフトをインストールしていて、それが動いていたのであった。まったくもう、余計なことをしやがって。 ▼スポーツジムに行く予定が、残業のために行けず。 それでも帰りはジムに寄って、嫁さんが出てくるまでのんびりと本を読む。 おかげで、北方謙三『岳飛伝(5)』集英社を読了。壮絶な合戦のシーンよりも、地味な村づくりの話の方が面白くなってきてしまった。いったい、どこまでテーマを広げるのやら。まだまだ続く。 2019年2月18日(月) ▼今朝は自転車を漕いでいても涙が出なかった。まさか、本当にもう効果が出ているのか? 2019年2月17日(日) ▼以前から、ちょっとした向かい風で涙がボロボロ流れてくるのに悩まされていた。朝の通勤の自転車なんて、メガネの内側に水滴がついてしまうほど涙が出てきてしまう。冬場のテニスでも、涙が出てきてボールがよく見えないということがよくあって、たいそう困っていた。 そこであれこれ検索をかけてみたところ、どうやらドライアイの典型的な症状であるということが判明する。そりゃあ、仕事で1日中パソコンの画面を睨みつけているのだから、ドライアイになってもなんら不思議ではない。 で、ドライアイってどうやって直すんだ? これもあれこれ検索してみると、病院に行かずともそれなりに症状を改善する方法があるらしい。 まずは、眼輪筋トレーニング。その方法は以下のサイトで具体的に説明されているので、これをやってみる。 http://www.ishikawa-eye.com/training.html このトレーニングを取り入れることで、短期間で効果が出たというブログを見つけて、すっかりやる気になってます。湯船に浸かりながらとか、寝る前に布団の中でとか、場所を選ばないし、それほど面倒でもないので、とにかくトライ。 そして、蒸しタオルで目を温める。ぬらしたタオルをビニール袋に入れて、ちょいと電子レンジで暖めれば、けっこう長い時間暖かさが持続してくれます。それを目に乗せて、軽くマッサージ。 あとは、買ってきた目薬をマメに使う。 これで、少しでも症状が改善されればいいのですが。 ▼13時から17時まで、東松戸の東部スポーツパークテニスコートでダブルスゲーム。友人主催で、けっこうレベルの高いメンバーが集まってます。なにせ、県大会レベルのメンバーがいたりするので、あまりみっともないテニスはできない。気合いを入れていかなければ。 ちなみに今日のコート、ハードコートなのだけれど、表面がツルッツルなので、ボールがものすごく滑ってくる。僕の知る中で、最もボールが速くなるコートなのです。 6ゲーム先取ノーアドルールでゲームスタート。メンバーは6人なので、2人ずつ休憩をとってコートに入ります。 しょっぱなの試合を負けて、メンバーのレベルの高さを思い知らされるのだけれど、次はなんとか勝って1勝1敗。 午前中のドライアイ対策が効果をあげているのか、けっこう冷たい風が吹いているのに涙は出てこない。そのかわり、試合の前に目薬をさしても、試合の途中でどうしても目がかすんできたりする。 1回休憩を挟んで、次の2試合を連勝して3勝1敗。なんとかレベルの高さについていけているし、スライスサーブでサービスゲームもキープできている。もっとも、太陽がまぶしい側になると、コートの表面が光ってしまって、ボールがよく見えないのには苦労させられる。相変わらず、インドア育ちは太陽のまぶしさに弱いのだ。 1回休んで次の試合を勝って4勝1敗。ところが、次の試合でとうとう集中力が途切れてしまい、ダブルフォールトを連続で出して敗退。4勝2敗でおしまい。 だけど、このメンバーで4勝2敗は我ながらよく頑張ったと思う。しょぼいミスもたくさんしたけれど、それでもなんとか勝ちこしたのだから。やはり、ジムで走り込んだ成果は出てきていると思う。 来週も同じコートで6時間の予定。それまでに、かすみ目を少しでも解消しておかなければ。 2019年2月16日(土) ▼午前中にガス工事の業者さんが来て打ち合わせ。 それが終わったところで、ヤマダ電機にクルマを走らせて、エアコン工事の変更の手続きなど。 あれこれ一段落するまで、なんだか落ち着かないぞ。 ▼13時から堀崎テニスコートにて、友人と3人でシングルス。 4ゲームオールで、2-2になったらもう1ゲームで勝ち負けを決めるというルール。 ところが、ちょっとした風で涙がボロボロ流れるは、目がかすむはで、絶不調。このところ、仕事が忙しくて、一日中根を詰めてパソコンの画面をにらみ続けているせいか、やたらと目がかすんでいたのだけれど、とうとうテニスに影響が出るほと症状がひどくなってきてしまった。 2-3で負け、3-2で勝ち、1-3で負け、4-0で勝ち、なんとか2勝2敗でタイには持ち込んだものの、内容はぜんぜん納得がいかないものだった。特に負けた2つは、いままであまり負けていない相手に勝ちきれなかったので、実に悔しい。 目をなんとかしないと、本気でテニスがダメダメになってしまうぞ。 ▼とりあえず、疲れ目用の目薬を買ってくる。マメに目薬をさすようにしよう。 2019年2月15日(金) ▼今日もちょっとだけ残業。 帰りに途中下車して古本屋を覗きに行き、3冊200円の棚でお買い物。 ジル・アンリ『シムノンとメグレ警視』河出書房新社 いやあ、別にシムノンにもメグレにも興味はないんだけどね。 エヴァン・ハンター『大人ってなに考えてるのかな』三笠書房 へえっ、落合恵子がエヴァン・ハンターの小説を訳してたんだ。どのたぐいの小説なんだろう? 白井喬二『怪建築十二段返し』桃源社 ま、ダブリなんですけど、3冊200円だったしね(笑) 2019年2月14日(木) ▼本当ならスポーツジムに行く日だったのだけれど、嫁さんから「体調がいまいちなので、今日はスポーツジムはお休みします」と連絡があったので残業。笑っちゃうくらい仕事がたてこんでいて、処理しても処理しても次の仕事が入ってくる。なんで、それで儲からないかなあ? ▼ジェフリー・ディーヴァー『ロードサイド・クロス(下)』文春文庫を読了。 人間嘘発見器キャサリン・ダンスを主人公としたシリーズの第2弾。うーん、ジェフリー・ディーヴァーにしてはいまいちかなあ。あるいは、ディーヴァーのパターンにこっちが慣れてきたのかなあ。 2019年2月13日(水) ▼テニスのレッスン。このところ、視力の劣化がいちじるしく、ボールがよく見えていない。メガネを作り替えなければダメかなあ? それとも、仕事で目を酷使しているから、その一時的な影響なのかなあ? 2019年2月12日(火) ▼ジェフリー・ディーヴァー『ロードサイド・クロス(上)』文春文庫を読了。 ▼夜はスポーツジム。 ひととおりのマシーントレーニングをこなしたあと、例によって5キロの距離を走る。設定は時速9キロ。このくらいなら、それほど苦もなく5キロの距離を走ることはできる。ただし、速度をそれ以上にあげると、途中でしんどくなってきてしまうんだよなあ。あまりしんどいと、続けられなくなるので、まずは無理のない速度で走るのがいいのだろう。 2019年2月11日(月) ▼10時から13時まで、テニススクールでの「お楽しみテニス大会」に参加。 今日は、S藤さんとペアを組む。ところがこのS藤さん、僕とプレイスタイルが一緒なので、ペアを組むとお互いの欠けている部分をカバーしあうことにならず、まったくもって弱いんだよなあ。 でもまあ、終わってみれば5勝1敗。1敗は、S藤さんが無駄に攻めてホームランを打ちすぎたためなので、笑いながら「もっと、大人のテニスをしなきゃだめでしょ」とたしなめたら、今度は消極的なテニスになりすぎてミスが増えたりして、本当に難しい。自分も、いまいち楽しみすぎて集中力を欠いてしまうと、ミスが増えたりして、ほんと、思うようにはいかないんだよなあ。 ▼午後は、ヤマダ電機までクルマを走らせて、エアコンを購入。 12畳用が1台、6畳用が2台で、そこそこのレベルの機種を選択する。暖房のことを考えると、下のクラスの機種だと暖房は十分に効かないし、電気代も余計にかかってしまうというので、結果的には高い機種を選んだ方が安くなると言われていたからだ。 で、絶対にこの値段は無理だろうなと思いつつ「諸経費&税込みで予算は35万円」と交渉すると、対応してくれた店員がしばらく奥にこもってあれこれ計算して、34万円としてくれた。しかも、ポイントも1万円以上つく。予想以上にお手頃な値段になってくれた。 ただし、いま壁に付いている機種のリサイクル費やら、2階から1階の室外機までのコードの延長費用などが、別途かかってくることになる。それは、いったんうちに来て状況を見た上での見積もりと言うことになるのだという。 ついでに、夫婦の寝室の蛍光灯の交換も頼む。いま、天井についている蛍光灯は、天井への直づけで、引掛シーリングになっていないので、まずは引掛シーリングの設置工事をしてもらわないといけないのだ。以前、自分でつけられないものか調べたことがあるのだけれど、この引掛シーリングの設置は電気工事士の資格を持っていないとおこなってはいけないことになっているということが判明。そのまま、ほったらかしになっていたのだけれど、今回はいい機会なので一緒に設置工事をやってもらうことにする。その方が出張費がかからなくてすむと思ったのだ。だけど、出張費って、たったの2000円なのだとか。ま、それでもいい機会なので、工事をしてもらうことにして、シーリングライトを購入する。 しかし、出費が大きいなあ。一昨年から、冷蔵庫を交換し、洗濯機を交換し、屋根を張り替えて外壁を塗り直し、さらにはエアコンを買い替え。どんどん老後の資金が減っていく。 ▼本日61歳になりました。65歳でリタイアすると決めているので、会社勤めもあと4年だ。 2019年2月10日(日) ▼息子夫婦が運転免許の更新に行く間、孫2人の子守りをしてくれというので、朝いちで取手までクルマを走らせる。 しかし、あちこちでゆうべの雪のために路面凍結しているので、けっこう運転に気をつかったぞ。 運転免許の更新は、なんと水戸まで行かなければならないのだという。ううっ、それは大変だ。もっとも、こっちだって休日に免許の更新をしようと思ったら鴻巣だもんね。似たようなものか。 おかげで、今日はひたすら孫ふたりの相手をして過ごす。いや、楽しゅうございました。 ※庭に積もった雪で遊んだのだけれど、寒かったぞ! ▼息子が帰ってきたところで、庭の一画を畑にして、そこで栽培したニンジンを孫が引っこ抜いてお土産に持たせてくれる。 夕飯にそのニンジンの酢の物と葉っぱに天ぷらが出る。孫が引っこ抜いたかと思うと、余計においしい(笑) ▼去年観たフィリピン映画のレビューのアップがようやく終了。ココ 全部で26本。くだらない映画もあれこれあったけれど、それ以上に素晴らしい映画もたくさんあった。 その中からベスト5を選ぶとなると、 1位:【My Perfect You】 2位:【Miss Granny】 3位:【My Fairy Tail Love Story】 4位:【愛して星に(Love You to the Stars and Back)】 5位:【キタキタ(Kita Kita)】 2019年2月9日(土) ▼今日は、松戸で6時間テニスの予定だったのだけれど、雪で中止。 仕方なく、スクールの振り替えレッスンを申し込む。 だけど、そのテニスがボロボロ。まるっきり打点に入れず、打っても打っても思うような気持ちのいいショットにならない。なんだか、目もボーッと霞んでいて、ボールの感覚がうまくつかめない。 ま、そういう日もあるんだよな。 ▼午後は嫁さんとガスコンロを見るために近所のホームセンターへ。嫁さんの希望は「水なし両面焼きグリル」のついた機種なのだけれど、店頭に並んでいるのはほとんどが「片面焼き」ばかり。パロマで「これなら」という機種があったのだけれど、店頭にあったのは「強火力バーナー」が右側のタイプのみ。我が家は右側が壁になるので、左側が「強火力バーナー」のタイプを選ばなければならないのだ。 でも、とりあえず機種は絞り込めたので、帰宅してからネットで調べてみることにする。 次いで、エアコンを見に行く。父親の部屋のエアコンがすでに寿命で、母親の部屋のエアコンもそろそろやばいので、ちょっと見ておこうと思ったのだ。 すると、応援販売に来ていた富士通のメーカーの人が、あれこれと懇切丁寧に説明してくれて、「とにかく買うならいまが1年でいちばんの時期である」と強調されてしまう。今は新機種が出てきていて、型落ちの在庫がかろうじて残っている時期なのだという。その型落ちの機種を売り切るため、いまがいちばん値段が下がっているのだそうだ。実際、店頭に並んでいる機種の値段を見ると、型落ちの機種の値段は新製品と比べてめちゃくちゃ安くなっている。 そして、冷房だけならともかく、暖房も考えるならワンランク上の機種を選ばなければいけないのだという。エアコンの暖房は外気温による影響が大きく、パワーがないと寒い日にはほとんどあたたまらない上に、必死に暖めようとフル稼働するので電気代がバカにならないのだそうだ。パワーに余裕があれば、逆に電気代が安くなるのだという。 そういう説明が実に理にかなっていて、説得力があった。 さらに富士通エアコンの優れている点も理詰めで説明してくれて、暖房を意識してエアコンを買うなら、富士通かダイキンのエアコンを選ぶべきだと言われてしまう。これが、他社のカタログに載っている具体的な数値を示しながらの説明なので、みごとに説得されてしまうのだ。 で、居間のエアコン、父の部屋のエアコン、母の部屋のエアコンの3台を買い替えるなら、ざっとどのくらいの費用になるのかを計算してくれる。うーん、みごとだ。これぞ営業の鑑。 ▼父親の金は嫁さんがある程度預かっているので、もし母親が自分の部屋のエアコンに10万円出すのなら3台買い替えてもいいということに決めて、帰宅して母親に話を持ちかけると10万円出すというので、3台買い替えが決まってしまう。まあ、いまかかっている電気代を考えると、元はとれるんだけどね。 で、ネットである程度価格を調べて、その値段を参考に価格交渉してお店で買うことになるのだろう。 ガスコンロについてもネットで調べると、今日店頭で見て選んだ機種は、すでに製造が中止になっていて、在庫のみの商品となっていた。その在庫も少なくなっているようで、扱っている店も少なく、それだったら現行の機種を安い店で買った方がいいということが判明してしまう。 2019年2月8日(金) ▼池井戸潤『下町ロケット ヤタガラス』小学館を読了。 『下町ロケット ゴースト』から直接つながる作品となる。トランスミッション用バルブの開発に成功した主人公率いる佃製作所は、いよいよトランスミッション本体の開発に乗り出す。そして、そのトランスミッションを日本の農業を救うための無人トラクターに提供することにする。だが、またしても手を組んだ大企業の理不尽な論理と、卑怯なライバル企業が主人公たちの前に立ちふさがる。 いや、本当に毎度毎度のパターンなのだけれど、それが面白く読めてしまうんだよなあ。いくらなんでも、もう続篇はあるまいと思うのだけれど、それでもまた続きが読みたくなってしまう。 2019年2月7日(木) ▼朝起きると、またしても頭が重くて、どよーんとしている。すでに風邪じゃあないと思うので、そうなると花粉なのだろうか? そういえば、まだ花粉症の薬をもらいに行っていないんだよなあ。仕事が忙しくて、なかなか病院に行く時間をひねり出すことができないでいる。いや、ひねり出せないこともないのだけれど、目の前に積み重なっている仕事の山を、どんどん片付けていかないと、気持ちが落ちつかないのだ。 ▼体調はいまいちなのだけれど、今日もスポーツジムに行く。 ストレッチポールという、それほど体に負担のかからないスタジオプログラムに参加して、そのあと30分ほど走っておしまいにする。 2019年2月6日(水) ▼池井戸潤『下町ロケット ゴースト』小学館を読了。 まさかのシリーズ第3弾。そんなに続篇が書けるような設定ではないと思うのだが、主人公の率いる下町の会社は相変わらず新しい分野に乗り出してはトラブルに巻き込まれているのである。今回乗り出した分野は、トランスミッション。ただし、その手始めとして、まずは技術的な下地のあるトランスミッション用のバルブからとりかかる。そして、そのバルブを提供する相手として、ギアゴーストというベンチャー企業と手を組むことにするのだが、そのギアゴーストに危機が襲いかかる。なんと、危機が襲いかかってくるのは主人公の率いる会社ではなく、その取引先の企業なのだ。主人公は、その取引先の企業を救うために奮闘するのである。うーん、なんかちょっと違うような気がするぞ。 でも、それがむちゃくちゃ面白いのだから困ってしまう。はっきりいって、池井戸潤の小説ってワンパターンなのだけれど、そのワンパターンが毎回毎回面白いのだ。ぐいぐい読まされてしまうのだ。 そして、ようやく解決したかと思いきや、予想だにしなかった展開となり、第4弾『下町ロケット ヤタガラス』に続くのだ。おいおい。 ▼テニスのレッスン。昨日の「美筋シェイプ」の疲れで足が重いぞ。 2019年2月5日(火) ▼北方謙三『岳飛伝(4)』集英社を読了。 兀朮率いる金軍と、岳飛率いる南宋軍が激突し、とてつもないスケールの戦闘が描かれていく。 一方、金国との講和の成立した梁山泊は、物流の道を伸ばしていき、メコン川流域に農業をベースとする新しい村を作り始める。 うーむ、とうとう国どうしの戦闘というフォーマットから離れて、農業にまで手を伸ばしてきてしまったぞ。北方謙三、どこまで大きな作家なのだ。 ▼スポーツジム。このところ、嫁さんがすっかりはまってしまっている「美筋シェイプ」というスタジオプログラムに参加してみると、これがむちゃくちゃきつかった。こんなのを続けたら、腰を痛めるぞ。 ぐっしょんぐっしょんに汗をかいて、最後の腕立て伏せではとうとうついていけなくなってしまった。 先日、家族の紹介チケットでこのプログラムに参加して娘が、しばらく階段の上り下りができなかったと言っていたけれど、なるほど、これは足に来るな。 2019年2月3日(日) ▼フィリピン映画『Wonder Bra』を観る。 日常的に暴力をふるう叔父(Gardo Versoza)と暮らすバルバラ(カカイ・バウティスタ/Kakai Bautista)。ある日彼女は、年老いたスーパーヒロインから「わたしゃもうスーパーヒロインとしての暮らしに疲れたから、あとを受け継いでおくれ」と言われて、スーパーヒロイン〈ワンダー・ブラ〉に変身できるピンクのブラジャーを渡されるのだった。 バルバラは叔父の暴力から逃れるために、親友を誘って家を飛び出し、片田舎の村に辿り着く。そこで、〈ワンダー・ブラ〉として正義のために戦おうとするのだが、やることなすこと勘違いばかりで、ぜんぜん世の役にたたない。 そうこうするうちに、姿を消したバルバラをずっと探し続けていた叔父が村にやってくる。彼は、バルバラに過去の非道を詫び、再び家族として暮らすことを申し出るのだった。 しかし、そんなバルバラのもとに、ある危機が忍び寄っていた。先代の〈ワンダー・ブラ〉を宿敵のライバルとする〈ブラック・レディ〉が、先代からまったく相手にしてもらえず、やむなくターゲットを2代目のバルバラに切り替えてきたのだった。 だというのに、村いちばんのハンサム男ゼノン(ゼウス・コリンズ/Zeus Collins)に恋したバルバラは、スーパーパワーを失ってしまう。 〈ブラック・レディ〉は、バルバラの親友、叔父、ゼノンを誘拐し、バルバラに対して決闘を挑んでくる。パワーを失ったバルバラは、空手着を身につけ、ほんのちょっと空手の特訓をして、〈ブラック・レディ〉に立ち向かっていくのだが…。 というわけで、むちゃくちゃくだらない内容だったのだけれど、実はこのストーリー紹介からは想像もつかないくらいにバカバカしい映画だった。なにしろ、80分程度の映画なのに、冒頭の30分ぐらいはずっとくだらないギャグの連打が続き、本題となる〈ワンダー・ブラ〉に変身できるピンクのブラジャーが登場してこないのだ。しかも、そのギャグが、本当にギャグのためのギャグで、ストーリーにはまったく絡んでこない。 バルバラとの恋に悩んだゼノンが壁に寄りかかって「頭が痛い」とかいいながら体を起こすと、壁から突き出したクギが頭に突き刺さっていたとか、そういうギャグのオンパレードなのだ。 そして、これはさすがに笑うしかなかった最大のギャグがクライマックスに待ち構えているのだけれど、ネタバレになってしまうので、以下に白い文字で書いておきます。ネタバレでもかまわないから読んでみたいという人は、文字を反転させて読んでみてください。 <以下、ネタバレ> スーパーパワーを失い、ピンクのブラを身につけても変身できなくなったバルバラ。徒手空拳で〈ブラック・レディ〉に闘いを挑むものの、ついには力尽きて、負けそうになってしまう。 ところがその時、ピンクのブラが捉えられていた叔父に飛んでいって、なんと叔父が〈ワンダー・ブラ〉に変身して〈ブラック・レディ〉を倒してしまうのだ。なんとなんとこの叔父、ゲイだったのだ。そして、以後はこの叔父が〈ワンダー・ブラ〉として活躍することになるのだった。 なに、その展開! 最後に、「続きは続篇で…というのは嘘だよ~ん」という脱力のナレーションとともにエンドクレジットとなるのである。 <ネタバレおわり> 主演のバルバラを演じているカカイ・バウティスタは、日本で言えば久本雅美似の非常に個性的な外見の女優で、はっきり言って美人ではない。観れば必ず印象に残る女優だと思うのだけれど、実はあまり印象に残っていない。けっこう、出ている映画を観ているはずなんだけどなあ。 そして、そのカカイ・バウティスタが変身したあとの〈ワンダー・ブラ〉を演じているのがミルテル・サローサ(Myrtle Sarrosa)で、コスプレイヤーとして有名な女優・歌手であるらしい。僕の観たことのある映画では『Just the Way You Are』『Once a Princess』に出ているらしい。 そうそう、冒頭には僕がひいきにしているキレイ・セリス(Kiray Celis)が出ていて、実にバカバカしいキャラクターを喜々として演じている。いやあ、キレイ・セリス、すごいなあ(笑) 監督のジョベン・タン(Joven Tan)は、けっこうな本数の映画を撮っている人のようだけれど、1本たりとも僕の知っている作品はなかった。どうも、C級映画を専門に撮っている人のような気がする。 ちなみに、この作品は、基本的にはいままでに何度か紹介したことのある『ダルナ』という、フィリピンでは知らぬ者のいないスーパーヒロインの設定をベースにしており、〈ワンダー・ブラ〉が空を飛ぶシーンなどは、そっくり同じ撮り方をしていたりする。 ▼埼玉大学のテニスコートで開催されている「男子シングルス 練習会(初級レベル)」に参加する。 「また、初級レベルに申し込んじゃったりして!」とか思っている人もいるかもしれないけど、「男子シングルス 練習会(中級レベル~中上級レベル)」に申し込もうと思ったら、「弊社中級大会上位者以上の方。弊社中級大会にて下位クラスの方はご参加できません」とあって、自分は初級レベルにしか出られないのだ。いちおう、今日確認してみたら「まずはシングルスの中級大会に出てください」と言われてしまった。 というわけで、「初級レベル」の練習会なのです。 が、体調は最悪。ゆうべから頭がガンガン痛くて、「これって風邪の引き始め?」という感じ。起きていることができず、昨夜は夜の9時には布団に潜り込んで、なんと朝の8時まで寝てしまう。ふだんは5~6時間しか眠れないのに。 起きてからも頭がボーッとして、けっこうやばい感じ。でも、頭が重いだけで、熱はないし、咳が出たり喉が痛かったりという症状もないので、「ま、コートに立てばしゃきっとするかもしれないし、大丈夫でしょ」と楽観的にとらえて、クルマを出したのでした。だけど、運転していても頭がボーッとしてきてしまう。やばいじゃん。 そんな状態だったのだけれど、いざコートに立ったら、動けてしまうこの不思議(笑) ボールを目の前にしてしまうと、ついつい追いかけてしまう戌年生まれのサガよ。 初戦の相手は普通にうまい人だったのだけれど、武器になるようなショットのなさに助けられて6-2で勝ち。そのうち、4回が1本勝負だったのだけれど、積極的に攻めていってなんとか競り勝ったという感じ。 ちなみに、ルールは6ゲーム先取のノーアドバンテージ。 休みなしで2試合目に突入。 相手は30代前半ぐらい。けっこういいボールを打ってくるのだけれど、特に攻めているわけでもないつなぎのボールでミスってくれたり、ダブルフォールトを連続したりというもったいない場面が多い。5-0となったところから、急にこちらが失速して2ゲーム奪われて流れが相手に行ったかと思ったが、次をすんなりとって6-2で勝ち。 今度も、積極的に攻めていったのがいい感じで決まっていた。 さいたま市のシングルスの大会にはCクラスで出ているのだという。つまらないミスさえ減れば、Bクラスでも十分に通じるショットの持ち主とは思うのだけれど、それができれば苦労はないよね。 水分が足りなくなりそうになって自動販売機に向かうと「戻ったらすぐ入ってもらっていいですか?」と運営担当者から声をかけられて、このまま戻らないで休んでいようかと思ってしまう。はっきりいって、たったの2試合でへばってしまっている。 だけど、そうもいかないのでドナドナの歌をうたいながらコートに入ります。 3試合目、0-6の瞬殺。 まったくレベルが違いすぎた。低い弾道のスピンサーブがガンガン入ってきて、相手のフォアにボールを返そうものなら、そこからとんでもなく速いボールがコーナーに打ち込まれて、まったくもってなすすべなし。バックハンドはキレッキレのスライスのみ。せめて、このバックにボールを集めたかったのだけれど、それさえも封じられてしまう攻撃的なショット。まるっきり対抗できず。あっという間に6ゲームとられて、体力を使うヒマすらなし。 なんで、このレベルで初級レベルの練習会に出てくるんだあ! ここでようやく休憩時間をもらってから4試合目。 自分サーブで始まったのだけれど、フォアストロークがむちゃくちゃよくて、セカンドサーブはすべてコーナーぎりぎりに打ち込まれてただただ見送るだけ。あっという間に1ゲームを落としてしまう。だけど、バックハンドはそれほどのこともないので、ひたすら相手のバックにボールを集める。結果、そのままゲームを連取して6-1で勝ち。 そして、休みなしで5試合目。時間的にこれが最後。 最後の相手は、すでに体力が尽きていたのだけれど、こちらはまだ余裕。2試合目が終わった時点でヘロヘロしていたのだけれど、なぜか復活。5試合目にして、まだまだ足が動く。走り込みをしている成果がきっちり出てきている。 一方的に4-0となったところで、自分の練習に徹して攻めずにひたすらつなぐテニスに切り替えてみる。すると、5-0となったところから相手のコーナーをついたいいショットが連続して決まって5-2となってしまったのだけれど、そのまま攻めないテニスを続けて6-2で勝ち。 というわけで、むちゃくちゃ久しぶりのシングルスは4勝1敗となったのでした。 新しいラケットは、やはりガットとの相性がいまいちという感じなので、次はいつものプロハリケーンを48ポンドぐらいで張ったので試してみるつもり。 それよりも、ふだんの走り込みの成果をはっきり感じることができたのが嬉しかった。地道な練習は苦手なのだけれど、こうやって成果が現れてくると、持続できそうな気もしてくる。 2019年2月2日(土) ▼ガス給湯器の見積もりをお願いしていたリフォーム会社の担当者が見積もりを持ってきた。 うーむ、予想以上にかかるなあ。給湯器そのものはそれほどの値段じゃないんだけど、設置費用だのなんだの、あれこれプラスしていくと本体価格の3倍近い金額になってしまう。 ガスの配管工事の費用も別にかかるし、ガスコンロも買い替えないといけないし…(涙) ▼テニススクールの「お楽しみテニス大会」に参加。今日は、メンバー最高齢のS野さんとペアを組む。最高齢とはいっても、やたらと元気なS野さんなんだけど、やっぱり負けが多くなってしまうなあ。 本日の戦績は3勝4敗。久しぶりに負け越してしまった。 2019年2月1日(金) ▼朝の通勤の埼京線、すぐ傍らで30歳ぐらいの男性二人が「わざと足を踏んだろ!」と胸ぐらをつかみ合っている。思いっきり混んでいる電車の中で迷惑なんですけど。 「次の駅で降りろ! カタをつけてやる」なんて言っていたけれど、次の新宿駅でホームに降りても胸ぐらをつかみ合っているだけで、それ以上の展開はなし。思わず「さっさと殴っちゃえよ」とか思ったけれど、そういうわけにもいかないな。 ▼新宿駅から新宿御苑前にある会社まで歩いて行くと、途中の新宿1丁目のところに消防車が十台以上も来ていて、なにやら騒然としている。だけど、どこにも火事の気配はなし。いったい、何があったのだろう。 ▼ううっ、明日9時から申し込んでいた2時間のテニスオフ、人数が揃わないからと言う理由で中止にされてしまった。4人いるんだから、開催すればいいのに(涙)
|