大丈夫日記


  フィリピン映画のガイドブック第2弾『まだまだ熱中!フィリピン映画』が完成しました。
ちょっとでも興味がありましたら、左の画像をクリックしてみてください。 

   懐かしの香港映画をネタに妄想を炸裂させた『懐旧的香港電影妄想譚 新・君の夢で逢おう』が完成しました。
ちょっとでも興味がありましたら、左の画像をクリックしてみてください。

2022年7月31日(日)

▼日曜の午前中はテレビをつけておけば、とりあえずおとなしい。プリキュアを見て、ドンブラザーズを見て、仮面ライダーリバイスを見る。あとはPUIPUIモルカーが見たいというのでアマプラでPUIPUIモルカーを見ながらケラケラ笑っている。

▼車に乗ってさいたま新都心へ。12時50分からMOVIXさいたまで『劇場版 仮面ライダーリバイス/暴太郎戦隊ドンブラザーズ』のチケットを手配してあったのである。なぜかといえば、MOVIXさいたまのこの回の上映に仮面ライダーがやってきて抽選会があるからなのだ。仮面ライダーは今年が誕生50周年らしいのだけれど、まさか50年たって孫と一緒に映画館で観ることになろうとは。
 なんの前知識もなく観たのだけれど、仮面ライダーの方は過去に因縁のあるらしきキャラクターが続々と出てきて、まるっきりキャラを把握できなかったが、ケイン・コスギの本気のアクションを観られたってのは嬉しかったぞ。
 おとなしくしていない孫2号をヒザの上に乗せて観たのだけれど、足をやたらとバタバタさせていたかと思うと、アクションシーンになると身を乗り出して観たり、なかなか面白かった。
 そして、映画が終わって仮面ライダーリバイスの2人が登場したのだけれど、この時の孫2号の反応がなんとも微妙。喜んでいるのか、興奮しているのか、いまいち反応が薄くてよくわからない。抽選賞品の非売品ポスターを配るべく、仮面ライダーが劇場中を走り回ってくれたので、けっこうすぐ近くにも来たのだけれど、孫2号はその状況をどう思っていたのか、まるっきり分からなかった。
 そうするうちにピョンピョン飛び跳ねだしたので「これはもしかしてオシッコか!」と思ったらまさにその通りで、まだ抽選会の途中だというのに嫁さんが孫2号をかかえてトイレに向かって走ると、なんと仮面ライダーと鉢合わせしそうになって、あわてて飛び退いた仮面ライダーが「どうぞどうぞ」と通り道を譲ってくれたのだけれど、嫁さんはそのことにはまったく気がついていなかったとのこと。



▼映画のあとはパンケーキを食べに行き、孫2号に甘いものをごっそりと食わせてしまう。どうしても甘やかしてしまうなあ。

▼いったん帰宅して、嫁さんが老親の夕食の仕度をしている間、また孫2号にスマホで遊ばせていたのだけれど、昼寝をしていなかった孫2号の体力の限界をオーバーしていたらしく、「さ、おうちに帰るからスマホはおしまいね」と言ったらギャーギャー泣き出して「おうちいらない。じいじ嫌い」と言い出す。疲れすぎてわけがわからなくなったときのいつものパターンなので、暴れるのを抱き上げるとじきに熟睡してしまう。
 熟睡しているのを車に乗せて息子の家まで送り届ける。

 孫1号はお泊まり会のビンゴゲームで1位をとったとかで、巨大なお菓子の袋を抱えていた。さすがはビンゴガールの甥っ子だ。



2022年7月30日(土)

▼息子の家まで車を走らせ、孫2号をピックアップ。孫1号は小学校のお泊まり会とかいうイベントがあるのだそうな。小学校の先生も大変だなあ。

▼孫2号をピックアップしたら、そのまま車を松戸に走らせ、キテミテマツド内にある「リトルプラネット」で孫2号と遊ぶ。「リトルプラネット」で遊ぶのはこれで4回目かな? 人混みはコロナが心配なのだけれど、この「リトルプラネット」、料金が高いせいか意外とすいていたりする。
 たっぷり遊んでから途中外出してお昼ご飯を食べて、また戻って孫2号が遊び疲れるまで遊びまくる。


▼「リトルプラネット」を出て帰ろうとしたら、通り道にあった100円ショップのオモチャ売り場につかまってしまい、どうしてもピコピコハンマーを買うといいはる。
 嫁さんが「そんなの買ったら、じいじを思いっきり叩くつもりでしょ」と言ったら、すぐ横にいた若いお父さんが思わず吹き出していたけれど、きっとその家でもじいじが孫から虐待されているのだな(笑)
 結局、買ったけどね、ピコピコハンマー。

▼帰宅して「ウルトラマンゲームがやりたい」という孫2号にスマホを渡して延々とウルトラマンのゲームをやっていたかと思うと、いつの間にかウルトラマンの動画を見はじめていた。最近の4才児は、ヘタするとこっちよりもスマホの扱いがうまいのだから嫌になってしまう。

 そして、布団の上で闘いゴッコ。孫2号だけだと楽だなあ。

2022年7月29日(金)

▼Google Chromeをコントロールするプログラムを作り出したら、面白くてとまらなくなってしまった。
 とりあえず作ったのは、日本の古本屋にアクセスして、設定したキーワードに該当する本をリストアップするプログラム。これは便利! というか、欲しい本が見つかるとやばい。
 さらに、ヤフオクにアクセスして検索結果をリストにするプログラムも作ってしまう。
 モダンホラーセレクションで検索したら、欲しい本があることが判明! やばい!

ヤフオクで10時31分終了というのに30分55秒で入札を入れて勝ったと思ったら、31分55秒に高値を入れられて終了となった。10時31分終了というのは10時31分59秒までのことなの?
 うーむ、納得がいかないぞ。

2022年7月28日(木)

▼仕事がすっかり暇になってしまった。ぜんぜん売り上げがあがらないぞ。どうしよう。

▼近所の床屋さんに行って、髪の毛をバッサリ切ってもらう。これで少しはしのぎやすくなるだろうか。
 シャンプーをするときに「冷やしシャンプーとふつうのシャンプーとどちらがいいですか?」というので、人生初の冷やしシャンプーなるものをやってもらう。おおっ、これは気持ちがいいぞ。

▼めちゃくちゃマイナーな作家だけれど、梶野悳三という小説家の本をコツコツと集めている。確認したところ、どうやら我が家には16冊の本があるらしい。
 そこで、どうせだったらとその梶野悳三の特集ページを作ってみた。コチラ
 持ってるはずなのに本が出てこなかったりして、まだまだ内容的には不充分なページではあるのだけれど、国会図書館のリストなどもチェックして、いちおうのリストだけは体裁が整ったのではないだろうか。
 ところで、国会図書館のサイトにアクセスしてわかったのだけれど、どうやら梶野悳三の本はほとんどが国会図書館デジタルコレクションとしてデジタル化されており、家にいながらにして読むことができるのである。なんと便利な世の中になったことか。多少手間ではあるけれど、それぞれの奥付ページをチェックすればより完璧な書誌が作成できるということではないか。いやあ、便利だ。

2022年7月27日(水)

▼夜はテニススクールのレッスン。なんと、月曜日以降で初めての外出だ。この3日間、ずっと家にこもりっきりだったのである。朝の散歩も、起きた時点ですでに灼熱だったりして、ぜんぜん外に出る気になれないでいる。こりゃあ、体がなまるぞ。また太っちゃうぞ。

2022年7月26日(火)

▼フィリピン映画『Wag Kang Lilingon』を観る。
 2つのエピソードからなるオムニバス形式のホラー映画。ま、ホラー映画としては標準作かなと思っていたら、最後にエピローグがあって、そこの仕掛けにすっかりやられてしまう。いやいや、その設定は予想してなかったぞ。
 主演はひいきのアン・カーティス。詳細なレビューはこちら


▼アマゾンプライムで『007/スペクター』を観る。
 「えっ、いまさら!」という感じだし、「これを観ないまま『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』を観たのかよ!」と突っ込まれてもいたしかたがないのだけれど、なぜか見逃していたのだ。
 それをようやく観たわけだけれど、『ノー・タイム・トゥ・ダイ』を観たいまとなっては、『スペクター』はその単なる序章としか思えないというのが正直なところ。それに、アクションは派手だけれど、脚本が弱いとしか言いようがない。ブロフェルドの砂漠の基地になんのプランもないまま乗り込んでいって脳を破壊する拷問を受けるなんて大間抜け以外のなにものでもないし、そのあと簡単に基地を壊滅させる展開のあっけなさにも呆れてしまう。
 そしてクライマックスだけれど、ブロフェルドはなんでわざわざあそこまで出向いてきたんだ? マドレーヌもあっさりつかまっていたりするし。
 派手な爆破シーンを思いついたから、それをつなぎ合わせる適当な脚本を書いてみましたみたいな感じがしてしまった。アクションシーンにはあれこれ工夫が凝らしてあったので、それなりに楽しめる映画に仕上がっているものの、それだけではいささか物足りないぞ。




2022年7月25日(月)

マイクル・コナリー『潔白の法則(下)』講談社文庫を読了。
 法廷を舞台とした小説は動きが少なく、しかも内容が込み入りがちで、時として読むのがしんどくなったりするのだけれど、本作に関してはそういう心配はなかった。なにしろ、主人公が殺人犯として投獄され、刑務所に収監されたまま自身の弁護を担当するという展開なのだ。自由に動き回ることができない状況で捜査はチームに任せざるをえないし、そのうえ刑務所の職員すら敵に回してしまう。まさに絶体絶命で、そこをどう乗り切るのか、まったく飽きさせない。最後の最後まで眼を離せない小説なのだ。
 前作を読んだ時には「さすがのマイクル・コナリーもとうとう失速したか」と思ったのだけれど、本作は悪くはないぞ。



2022年7月24日(日)

▼9時から健康福祉村で2時間テニス
 朝から暑かったのだけれど、それでもそれほどヘロヘロにならずにプレイができていたかな。ま、多少は集中力が落ちてはいたけれど。

▼近所のレンタルビデオショップまでぶらぶらと歩いて行くが、あまりの暑さに死にそうな気分になる。なに、この暑さ!

▼阪元裕吾監督の『ベイビーわるきゅーれ』を観る。
 以前からずっとスタントウーマンの伊澤彩織に注目していて、その初主演作として劇場に駆け付けるつもりが、なかなかタイミングがあわないまま、結局、ビデオで観ることになってしまった。
 期待していたアクションは期待通りというか、期待をはるかに上回っていた。クライマックスの立ちまわりの演出はなかなか見事で、往年のジャッキー・チェンの作品を彷彿とさせる。たとえば、『スパルタンX』のジャッキーvsベニー・ユキーデのタイマンバトルとか。
 そのアクション演出を担当したのは園村健介という人だそうで、この名前は覚えておこう。
 主役ふたりの、凄腕の殺し屋でありながら、かったるさ全開のやりとりの落差がこの映画のひとつの魅力なのだけれど、惜しむらくはセリフが聞き取れない場面が多かった。聞き取れたら、もっともっと面白かったのに。


マイクル・コナリー『潔白の法則(上)』講談社文庫を読了。
 今回はリンカーン弁護士ミッキー・ハラーが主人公で、そのバックアップとしてハリー・ボッシュが登場してくる。確か、前作でガッカリさせられたマイクル・コナリーなのだけれど、今度はどうだろうか。とりあえず上巻は面白く読めているのだけれど。



2022年7月23日(土)

▼13時から大宮第2公園で4時間テニス
 9人でコート2面なので休憩できるのは1人だけなのだけれど、いちばん暑い時間帯なので無理をせず休みを多くしながらゆるゆると楽しむ。参加者のレベルはそこそこ高いので、ゆるゆるとしながらもそこそこには頑張る。
 しかし、暑い。

2022年7月22日(金)

▼ちょいと朝の散歩ついでに郵便物を投函するために郵便局にむかうと、家を出てすぐに雨が降り出してくる。なんとか郵便物を濡らさないように郵便局までは行ったのだけれど、こっちはけっこう濡れてしまい、そのままUターンして家に戻る。ところが、家に辿り着く直前に雨がやんでしまう。なんだ、嫌がらせなのか?

▼ブックオフオンラインで頼んだ本が届いたので、さっそく受け取ってくる。
『ビースト』ピーター・ベンチリー(角川ホラー文庫/初版)220円
『ブラック・ドリーム(上)』ケイト・グリーン(角川ホラー文庫/初版)110円
『ブラック・ドリーム(下)』ケイト・グリーン(角川ホラー文庫/初版)220円
『ミスターX(下)』ピーター・ストラウブ(創元推理文庫/初版)220円


 角川ホラー文庫の翻訳小説を集めようと思ってしまったのが運の尽き。よっぽど気が向かない限りは読みそうにない本をこうして買ってしまう。
 また、ピーター・ストラウブだって集めるつもりもなかったのに、ふと気がつけばこうやって集めようとしているのだから始末に負えない。
 買った以上に本を処分しよう。どんどん処分しよう。

▼韓国のホラー映画『コンジアム』を観る。
 動画配信でひと儲けしようともくろむ7人の若者が、心霊スポットとして知られる廃屋となった病院に入り込み、そこで身も凍るような恐怖体験に遭遇するというもの。先日観た台湾のホラー映画『呪詛』と同様、登場人物たちが撮影した映像で構成されるという『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』タイプの作品だ。確かに、この手法で撮られた映像というのは、非常にホラー映画と親和性が高く、かなり怖い演出が手軽にできてしまう。実際、この『コンジアム』、けっこう怖いのだ。
 が、新規性はまったくない。その心霊スポットがなぜ呪われているのかとか、そういう理由付けは何もなしで、ただただ怖い映像を展開していくだけという作品なのである。理屈もなにもないので、どんな恐怖映像を展開してもかまわないわけで、安易といえば安易な作品とも言える。
 間違いなく怖い映画ではあるのだけれど、見終えてしまうと「だからなんなんだ」という気がしないでもない。


▼フィリピンで僕がいまいちばん注目しているダリル・ヤップ監督の新作が公開された模様。『MAID IN MALACAÑANG(マラカニアンのメイド)』。イメルダ夫人を題材にした映画らしいのだが、どうもマルコス政権を肯定的に描いた作品らしく、ベテラン監督のジョエル・ラマンガンはこの作品を歴史修正主義とみなし、「この作品に失望した。自分は戒厳令の犠牲者として、この映画に対抗する作品を撮らねばならず、そのためのプロデューサーを探す」と宣言している。



2022年7月21日(木)

▼ちょっと不思議な雰囲気のフィリピン映画『ULAN』を観る。
 「ULAN」というのは「雨」のことで、ほとんどのシーンで雨が降っている。基本は失恋を繰り返す女性を主人公にした映画なのだけれど、そこに唐突に幻想的なシーンが挟み込まれる。また、全編を通じて流れる静謐なイメージ、優しい雰囲気にも心を惹かれる。なんとも不思議な映画だ。
 詳細なレビューはこちら



2022年7月20日(水)

C・J・ボックス『嵐の地平』創元推理文庫を読了。
 このところ、本を読んでいても集中力が持続せず、途中で何度も本を閉じるという行動を繰り返している自分なのだけれど、本書に関してだけはそれはまったくなかった。もう、一気読み。途中で本を閉じるなど、とんでもない。
 なにしろ、ジョー・ピケットの養女エイプリルが瀕死の重傷で発見されるところから物語りが始まり、なんとなんとネイトまでもがとんでもない事態に巻きこまれるのだ。いやはや、まさかまさかの展開なのだ。
 ぐいぐいと引っぱられるようにして読み進めていくと、「また一台だめにしたな」で爆笑。シリーズをずっと読んできた読者なら、ここで「またか!」とニヤリとせずにはいられない。そして、ラストでもさらにニヤリ。
 次巻までまた1年待たなければいけないのか。半年に1冊ぐらいのペースで出ないものかなあ。本当に次が待ち遠しい。


▼夜はテニススクールのレッスン。今日はレギュラーの休みが多いかわりに、若者の振替が来ていたので、ボールのスピードも速く、なかなか楽しかった。

2022年7月19日(火)

▼会社に出ないといけない業務があり出社。会社でやらなければいけない業務は午前中だけで終了するが、そのまま午後まで会社で作業。

▼帰りに紀伊國屋書店に寄ってマイクル・コナリー『潔白の法則(上下)』講談社文庫を購入。

▼嫁さんが腰を痛めているので、今日はスポーツジムはなし。自分ひとりで行く根性がないというのがなさけない。

▼SF作家の高井信さんから、自分が若い頃に書いた小説を収録した自費出版本『たいむましんにのって』と、ハガキサイズの同人誌「SFハガジン」などをいただく。ありがたや。

2022年7月18日(月)

▼息子が、義母に孫2匹の顔を見せるために来てくれるのに合流する。義母はいま王子神谷に住んでいるので、我が家からは車でけっこう近い。ところが、いつも利用するマンションのすぐ裏の駐車場が満車。周辺の駐車場を回るも、どこもかしこも満車で、なんとかかんとか1台分だけ空いている駐車場を見つけて車を入れる。
 あとからやってきた息子も車を停めるところがなく、さんざん探し回った模様。なんで?

 嫁さんの実家で孫2匹と一緒にお昼を食べてから、すぐ近くにある神谷堀公園へ。ここの公園、子どもが水遊びのできるじゃぶじゃぶ池があって、夏場に遊ぶには最高なのです。
 チビどもに水鉄砲(鉄砲なんて可愛いものじゃなく、水バズーカといった方がいいようなしろもの)を持たせたところ、集中砲火を浴びてあっという間にずぶ濡れになってしまう。こんなこともあろうかと、下着の替えまで用意しておいてよかったよ。

 嫁さんの実家に戻ってからも2匹の攻撃をたっぷり受けて、体力を消耗し尽くしてしまう。ううっ、疲れたぞ。


▼新宿のケイズシネマにてフィリピン映画『恋するボクとゾンビの呪い』の上映が始まっている。
 これ、「したまちコメディ映画祭in台東」にて『レミントンとオカマゾンビの呪い』という邦題で上映されたもの。それから10年たって、なんでいまさらこの映画が上映されることになったのかちょっと不思議ではあるのだけれど、なかなか楽しい映画なので大歓迎だ。
 そして、これが上映できるのなら『シャシャ・ザトゥーナ(ZsaZsa Zaturnnah Ze Moveeh)』も上映してくれないかなと思うのだけれど、どうなんだろう。
 公式ホームページはこちら

2022年7月17日(日)

「ストレンジャー・シングス」シーズン4の第8話を観る。若者たち、いくらなんでもその計画は無謀すぎるぞ。

ブックオフ戸田新曽店まで出かけていってみるが、特に買いたいものはなし。さらに古本市場戸田店にもまわってみるが、こちらも買いたいものはなし。そうそう探している本が見つかったりはしないのだ。
 最後に、我が家のすぐ近くにあるブックオフによって、ブックオフオンラインで取り寄せを頼んだ本を受け取る。
『マルセル・エメ傑作短編集』マルセル・エメ(中公文庫/初版)715円
 先日、『クールな男』の改題とは知らずに注文してしまった本。ちょっと悔しいぞ。

▼絵の研究会に出席するため都内まで出かけていた嫁さんを駅まで迎えに行って、そのままお買い物に行き、ずっと買い替えなければと思っていたサンダルを購入。履き心地はダンロップのサンダルがよかったのだけれど、かかとのベルトがゆるくてあわず、結局別のものになる。

▼夜は「ストレンジャー・シングス」シーズン4の第9話を観る。長い! 迫力満点でまったく飽きずにみてしまったのだけれど、疲れたぞ。これにてとうとうシーズン4も終了。終了だけれど、最後の最後でまた次にひっぱる映像が出てきて興奮させられる。だけど、シーズン5をみることができるのは2年後だ。

2022年7月16日(土)

▼所属するテニスサークルの合宿なれど、8時間×2日間テニス&エンドレス飲み会に耐えられる自信がなく、今年は初日の日帰りで参加。会場はいつもの女性会館。
 午前中は多少雨に降られたものの、本格的な雨になるという予報の午後はぜんぜん降らず、それどころか時には薄日が差すという天気で、気持ち良く8時間のテニスを楽しむことができた。
 午前中は、雨が降り出す前に少しでも多く試合をやろうとガンガンコートに入ったので、午前中だけで5試合をやってけっこう体力がそがれる。
 午後は結局5試合ぐらいだろうか。さすがに最後の方はしんどかったぞ。

▼宿泊組の車に乗せてもらって東松山に移動して、7時から飲み会。居酒屋での飲み会というのは、実に久しぶりだ。ここにきてまたしてもコロナ感染者が増えてきているのだけれど、すでにみんな慣れっこになってしまって店内はほぼ満席だ。
 ワイワイ騒ぎながら楽しい時間を過ごし、自分は電車に乗って帰路につく。みんなはこのあと、ホテルの大部屋でさらに宴会なのだろう。
 電車では眠って乗り過ごさないように、必死に眠気をこらえるのが大変だった。

▼帰宅すると、嫁さんが腰を痛めていて、明日は駅までクルマで送り迎えしてほしいと頼まれる。テニス合宿の連中から「何時でもいいから、明日も来てくださいよ」などと声をかけられていたのだけれど、これで明日のテニスはなしが確定。

▼Twitterで「#わたしを作った少女マンガ5冊」というハッシュタグが流行っていて、数多くの人たちがかつて夢中になった少女マンガをピックアップしていて、これがなかなか面白い。
 ちなみに、自分があげた5冊(というか5人)はこれ。
「ポーの一族」萩尾望都
「Flight(フライト)」樹村みのり
「わたり鳥は北へ」河あきら
「燃えよ!孔雀学園」もとやま礼子
「良くんの四季」伊東愛子


次点
「銀のロマンティック…わはは」川原泉
「自転車にのって…」夢野一子
「銀色の髪の亜里沙」和田慎二

 萩尾望都の「ポーの一族」は不動だけれど、他のマンガ家に関しては他の作品との差し替えは可能。

 そして、嫁さんにも聞いてみたらこういう結果になった。
「ポーの一族」萩尾望都
「モンシェリCoCo」大和和紀
「アラベスク」山岸凉子
「ベルサイユのばら」池田理代子
「イブの息子たち」青池保子


次点
「ファンション・ファデ」名香智子
「雨のにおいのする街」一条ゆかり
「地球へ」竹宮恵子

 もっとも、あとになって「はみだしっ子」を忘れてた!とか、いろいろ出てくるのだけれど。

渡辺啓助『鮮血洋燈』講談社ロマンブックス(電子書籍)を読了。
 私立探偵を主人公とした通俗的な探偵小説という体裁で物語が始まるのだけれど、途中から第一次世界大戦当時のロシアでの日本軍による虐殺事件と行方不明になったロマノフ王家のダイヤモンドをめぐる伝奇小説的な物語となり、後半はそのダイヤモンドをめぐる争奪戦に展開する。通俗的な筆致で描かれ、後半の謎解きもいささか唐突の感を免れないが、娯楽小説としては充分に楽しめる。
 講談社ロマンブックスで入手しようとすればそれなりに大変だろうけれど、このあたりの本がごっそり電子書籍化されているというのは実に素晴らしい。



2022年7月15日(金)

倉橋由美子『倉橋由美子全作品(4)』新潮社を読了。
 「蠍たち」「愛の陰画」「迷宮」「恋人同士」「パッション」「死刑執行人」「犬と少年」「夢のなかの街」「宇宙人」「妖女のように」を収録。
 最初のうちは倉橋由美子ならではの世界に没頭して読んでいたのだけれど、だんだん読むのがしんどくなり、まったくストーリーのない「夢のなかの街」であやうく挫折しそうになる。なにしろ、数行読んでは睡魔に襲われるといったありさまで、短編小説なのにぜんぜん読み終えることができなかったのだ。やはり、倉橋由美子は若いうちに読むものと思い知らされた。若い頃には、それこそむさぼり読んだものなのだけれど。
 巻末に「作品ノート」があり、それぞれの作品に関する著者の覚え書きがあり、一編一編読み終えるたびにこれを読むのは楽しかった。もっとも、そこに書いてあることが理解できたかというと、ぜんぜんそんなことはないのだけれど。
 『暗い旅』とか『夢の浮橋』あたりは、また読み返してみたい小説ではあるのだけれど、はたしてまた手を出すことはあるのだろうか?

2022年7月14日(木)

▼中公文庫から『マルセル・エメ傑作短編集』というのが出ていたことを知り、探したらブックオフオンラインにあったのでポチッとしたのだけれど、それって福武文庫から出ていた『クールな男』の改題であるということを知ってしまう。それだったら持ってる(涙)

 逆に角川文庫から出ていた『壁抜け男』は、早川から出ていた『壁抜け男』とはまったく別物であるということも知ってしまう。角川文庫、捜さなくちゃ。マルセル・エーメの闇は深い(号泣)

▼明日は午後の仕事を休んでテニススクールのイベントに参加するつもりでいたのだけれど、「参加人数が少なくないので中止します」との連絡が入る。参加人数が少なくても、楽しみにしている生徒がいるかぎりは中止にすべきではないと思うのだけれど、仕方がない。このスクールに対する気持ちが、いささか冷めてしまう。

▼夜は嫁さんとスポーツジムへ。いまいち体調が優れず、いつものマシントレーニングだけで汗まみれになってしまう。そのあと、トレッドミルでスピードをあげずに5キロ走る。

 走りながらテレビを見ていたところ、隠れ貧血というのをやっていて、血液検査での鉄分不足は認められないもののフェリチンの数値が低い場合には隠れ貧血と呼ばれるのだという。症状などをみると、自分はこの隠れ貧血に該当するのではないかと思うのだけれど、帰宅して過去の血液検査の結果を見るとフェリチンの値は70~90程度なので、ぜんぜん問題はなかった。
 だけど、頻繁に立ち眩みをおこすし、ひどいときには昨年のようにぶっ倒れて怪我をしてしまうので、どこかしらに問題があるのだと思うのだけどなあ。

2022年7月13日(水)

▼雨が降っているのだけれど、出社しなければ処理のできない作業があり新宿に出る。
 電車は意外と空いていたかも。ここにきてコロナ患者が急増しているので、また在宅になっている人が増えているのだろうか?

▼会社でやらなければいけない作業をさっさと終えて午後早い時間には会社を出る。
 そして、通り道にあるブックオフを覗いて2冊購入。
『ラッフルズ・ホーの奇蹟』コナン・ドイル(創元推理文庫/初版)715円
『シャドウランド(下)』ピーター・ストラウブ(創元推理文庫/初版)110円


 コナン・ドイルはダブリだけれど、入手困難本だからダブリでもいいのだ(笑)
 ピーター・ストラウブは集めるつもりはなかったのだけれど、110円につられてついつい買ってしまう。こうなると、上巻も手に入れなければ。

▼さらに、久しぶりに新刊書店に寄る。新宿紀伊国屋書店。
 買いたい本は山ほどあれど、読める冊数が限られているので、購入は2冊だけにとどめる。
『嵐の地平』C・J・ボックス(創元推理文庫/初版)1386円
『吸血鬼文学名作選』東雅夫編(創元推理文庫/初版)1100円

 C・J・ボックスは、いま読んでいる本が終わったら、速攻で手をつける予定。

▼ヤフオクで落札した本が届く。
『アムレット』マイケル・マクダウェル(ハヤカワ文庫NVモダンホラーセレクション/初版)500円
『モンキーシャイン』マイケル・スチュアート(ハヤカワ文庫NVモダンホラーセレクション/初版)600円


 ハヤカワのモダンホラーセレクション、自分の持っている本を確認できたので、ついついコンプリートを目指してしまうのだった。だけど、まだまだ持ってない本がたくさんあるんだよな。

▼夜はテニススクールのレッスン。
 新しいガットにけっこう慣れたところで、古いガットを張ったラケットを試しに使ったら「えっ、こんな使いにくいガットだったっけ?」となってビックリ。こりゃ、もう以前のガットには戻れないかも。

2022年7月12日(火)

▼朝ドラを観てから着替えて散歩に出る。だけど、仕事開始までに帰らないとと思うと、それほど遠くまで足を伸ばせない。今日も3.77キロを41分13秒。本当は5キロ以上歩きたいのだけれど。
 それでも、帰宅すると汗まみれで、エアコンの効いた部屋に入ってもしばらく汗がひかない。

 散歩の途中で小さな水路を覗き込むと、めちゃくちゃ久しぶりにゲンゴロウの姿を発見。ゲンゴロウの姿を見るなんて、息子が小さい時以来だな。

▼ブックオフオンラインで注文した本がごっそりと届いてしまう。

『ホスト(上)』ピーター・ジェイムズ(角川文庫/初版)110円
『ホスト(下)』ピーター・ジェイムズ(角川文庫/初版)220円
『エイリアン 地球殲滅』スティーブ・ペリー(角川ホラー文庫/初版)220円
『扉のない部屋』スティーヴン・ギャラガー(角川ホラー文庫/初版)220円
『トリックスター(上)』ムリエル・グレイ(角川ホラー文庫/初版)220円
『トリックスター(下)』ムリエル・グレイ(角川ホラー文庫/初版)220円
『闇に抱かれた子供たち』ジョン・ソール(扶桑社ミステリー/初版)220円
『月下の恋』ジェームズ・ハーバート(学習研究社/初版)550円


 なんとなく角川ホラー文庫の翻訳小説を集め出してしまっているなあ。

▼夜は嫁さんと一緒にスポーツジムに。
 がっつり走り込むつもりだったのだけれど、嫁さんが先週から始まったピラティスを「ディスクワークばかりで身体が歪んでいるから絶対にやるべき」と熱心に勧めてくるので、体験してみることに。でも、30分終わっても、ぜんぜん汗もかかないし、ひたすらものたりないだけ。やっぱり、汗まみれにならないと「やった」という感じにならない。

2022年7月11日(月)

朝の散歩に出る。3.24キロを37分30秒。この程度でもいちおう運動にはなっているだろう。

▼捨てる予定で玄関の外に出しておいた机を通りすがりに見つけたトレジャーサーチなる会社が「無料で引き取る」というので嫁さんがOKを出した。あとから担当者が来ると言われたらしいが、ゴミ以外のなにものでもない机を引き取るわけがない。絶対に「他に買い取れるものはありませんか」と言ってくる押し売りならぬ押し買いにきまってるじゃん。

 夕方にその担当者なる人物がやってきて、「木製の机の場合、サイズによってはひきとれないので本部に確認しないといけないんです。ところで、不要な腕時計とかカメラはありませんか?」と、予想通りの会話。
「ありません」と答えると、「貴金属のたぐいはいかがでしょうか。いまなら高額で買い取りできますけど」と持ちかけてきた。
「あ、そういうものならハナからありませんから」と答えると、「そうですか」とあっさり引き下がって帰っていった。机をひきとれるかどうか本部に確認するという話はどうした?

 最初、嫁さんが出て話を聞いていたのだけれど、僕が出たら途端に態度が変わったとのこと。やはり、女性や年寄りだと甘く見て強引に話を進めようとするみたいだ。

2022年7月10日(日)

▼朝いちで家族を引き連れて選挙に行く。まあ、自分が投票する人が当選することはないんだけれど、だからといって棄権という選択肢はない。ま、比例代表の1票だって貴重だからと思うことにしよう。

▼9時から健康福祉村で2時間テニス
 暑くてあっという間に気力、集中力が消え失せる。いくらなんでも暑さに弱すぎ。

▼帰宅してひっくり返り、ひと眠りしてから「ストレンジャー・シングス」シーズン4の第5話を観る。

▼なんとか気力をふりしぼって家を出て、15時から天沼で2時間テニス。
 参加者4名なので、休みなしでダブルスゲームを3セット。いつものことなのだけれど、いまのガットでいいのかどうか、悩みが生じてくる。

▼ヤフオクで落札した本が届く。富田常雄『おんな』東方社
 このあたりは、自分が持っているのか持っていないのかいまいち自信が持てないのだけれど、購書リストをチェックしたところ持っていないようなので落札した次第。

 ちなみに、巻末リストには富田常雄の著作が21冊載っていた。購書リストでチェックすると、そのうち未所持なのは5冊らしいのだけれど、いずれも別バージョンで所有しているので読むのに支障はない……と思ったら、全3巻の毎日新聞社版『源平太平記』が第1巻しかないことが判明。2巻と3巻、いまさら探すの面倒だなあ。

▼今回ほど選挙速報に興味が持てないこともなかった。自民党が圧勝することは目に見えていたし、なにも期待できる要素はなかったし。
 これからの3年間、日本はいったいどういうことになってしまうのだろうか。

「ストレンジャー・シングス」シーズン4の第6話を観る。主人公たち、あまりにも計画性がないまま異次元に挑むのがさすがに違和感あり。

2022年7月9日(土)

▼SNSの片隅で話題になっていた『必殺!恐竜神父』を観る。
 な、なんなんだ、この映画は! 開始早々、クルマが爆発炎上しているという場面で、なにもない場面に「爆発している自動車」という文字が出てきて「いったい自分は何を観ているのだろう!」とうろたえてしまう。クルマが爆発炎上する映像を用意できないから、自分たちでそのシーンを想像してくれという演出。これはギャグなのか?
 そのあとも、ギャグなのか本気なのか理解しがたい映像のつるべうちで、ひたすら呆然とさせられる。まったくセンスのない人間がモンティ・パイソンに憧れたら、こういう映画が生まれるのかもしれないというような映画。
 もしかしたら監督は「どうだ、面白いだろう! 笑えるだろう!」と自信満々で撮ったのだろうか? C級にもならないD級ホラーアクション問題作といったところか。登場する恐竜の完成度が、ほとんど素人が作った着ぐるみレベルなのにもあ然とさせられる。
 ええっ、この姉ちゃんが戦うのか! ええっ、こいつ、弟だったのか! まったく伏線のない驚愕の展開に呆然とし、あまりにもつまらない展開に途中で睡魔に負け、それでもなんとか最後まで見通したのだった。
 まったく観る価値はないけれど、それでもネタにしたい人にとっては必見(笑)


▼17時から天沼で2時間テニス。さすがに17時からだと気温もさがってきて多少は楽なのだけれど、それでもあっという間に汗まみれ。この季節、自分にテニスは無理だ。

2022年7月8日(金)

▼久しぶりに朝の散歩に出てみる。このところ、あまりの暑さに外を走るどころか、散歩すらとりやめていたのだ。
 3.98キロを歩いて44分34秒。始業時間までに帰宅しようと思うと、このくらいしか歩けない。朝ドラを見るのをやめればいいのだけれど。

倉狩聡『かにみそ』角川ホラー文庫を読了。
 な、なんなんだ、この変な小説は。家に連れ帰った蟹が主人公と会話をするようになり、やがて人間を食べるようになるという小説なんだけど、主人公がそこに妙な違和感を持たないであっさり受け入れてしまうので、なんとも奇妙な世界が成立してしまっている。ホラー小説なんだけど、実にあっさりしていて、グロい描写がありながらも、ぜんぜん怖くない。奇妙な味の小説という感じ。
 併録されている「百合の火葬」もちょっと変だ。父が亡くなって一人暮らしとなった主人公のもとに、彼が幼い頃に家を出た母かもしれないとおぼしきひとりの女性が現れ、なんの違和感もなく家に居着いてしまう。そして、彼女が庭に植えた百合によって怪異が始まるのだが……。
 どちらも、奇妙な展開でありながら、主人公がそれをすんなり受け入れてしまうことで物語が始まっている。そこが、この小説のなんとも不可思議な味につながっているのだろう。


安倍元総理大臣が銃で撃たれるという事件が発生。個人的には大嫌いな人物だし、この人のせいで日本がずいぶんとひどい国になったと思っているけれど、こういうことだけはあってはいけない。なんとも重苦しい気分の1日となってしまった。

▼Netflixで台湾映画『呪詛(《咒》Incantation)』を観る。
 これはやばい。観ただけで呪われそうな邪悪すぎる映画。実に怖い。怖すぎる映画だ。
 入ることを禁じられた地下通路のある田舎の村に、ユーチューバーである男性兄弟2人と、その兄のガールフレンドの女性1人がやってくる。兄弟はその村の出身で、なにやら儀式があるために帰郷してきたのだが、その儀式や禁じられた地下通路をこっそり撮影して配信しようともくろんでいた。だが、そこで恐ろしい体験をしたあげくに兄弟は命を落とし、女性1人が命からがら逃げ出す。
 その時、すでに妊娠していた女性はやがて女児を出産するのだが、その女児のまわりに怪異現象が次々と発生する。村での体験のために、呪いがかけられていたのだ。

 と、ストーリーを紹介しても、あまり怖そうではないだろう。怖いのはストーリーではないのだ(いや、最後の方で明かされる設定には慄然とさせられるけれど)。映画は『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』のパターンを踏襲しており、主人公たちが撮影した映像、監視カメラの映像などで構成されている。これが怖いのだ。もうね、映像に邪悪なオーラが満ち満ちていて、観ているだけでこちらが呪われそうな気分になってくる。そして、それがあながち間違いではないのだけれど。
 いささか残念なのは、「観てしまうと呪われてしまう映画」というコンセプトを貫いていないこと。そこを徹底すれば、もっともっと衝撃的な映画になっていたのに。また、ときどき「これって、誰が撮影した映像なんだよ」とか「いちいちこれを撮影するのって、不自然じゃん」という場面があるのも残念。脚本が整理し切れていないという印象もあるのだけれど、あまり理路整然と整理されすぎると、この怖さはなくなってしまうのかもしれない。
 いずれにしても、ここまで怖い映画は久しぶりだ。



2022年7月7日(木)

▼またしてもブックオフオンラインであれこれ注文を入れてしまった。このところ、ぜんぜん読書が進んでいないので、買ってる場合じゃないってのに。

▼ハヤカワの手持ちのモダンホラーセレクションをぜんぶ引っ張り出してきて、かたはしからグラシン紙のカバーをかける。だけど、すでにだいぶ本が汚れているので、遅かったよなあ。

▼夜は嫁さんと一緒にスポーツジムへ。相変わらず5キロ走るつもりでいたのだけれど、4キロでヘロヘロになり、速度を落として速歩き。だけど、ただ歩くだけだと物足りないので、トレッドミルに角度をつけて上り坂モードにしてみる。これが実にきつくて、だったら走れよとか思ってしまう。
 なんとか5キロは達成。
 このところ、疲れが蓄積されてきていて、走るのがしんどくなってきている。日中はずっとデスクに向かってキーボードを叩いているだけなので、スポーツジムやテニススクールに行った時だけ体を動かしてもダメってことなんだろう。

2022年7月6日(水)

テニススクールのレッスン。コーチ相手のラリーでは、ガツガツ打つのではなく粘っこくつなげることを意識してみる。そこに意表をついてドロップボールを混ぜてみたのだけれど、ドロップ返しをくらってしまった。
 それなりにしつこくしこれたけれど、もう少しちゃんと腰を落として打ち込むボールも混ぜてみたい。

Netflixで思いもよらなかった裏技があるということを知ってしまう。「プロフィールの管理」から使用する言語を「English」に変更すると、英語圏では配信されているが日本では配信されていない映画が観られるのである。日本語字幕はついていないけれど、英語字幕のついている映画が観られるのだ。
 試しにその状態で「フィリピン映画」で検索をすると、けっこう観たかったフィリピン映画があるではありませんか。しかも、フィリピンの動画配信サイトでは英語字幕がついていなかった作品があったりする。うわっ、思いもよらなかったところで選択の幅が増えちゃったぞ。フィリピンの映画配信サイト「VivaMax」にも観たい映画がたくさんあって観きれないでいるというのに。
 おそらく、香港映画とか韓国映画でも同様に、日本で配信されていない映画が観られるのだろう。いやはや、びっくりだ。

▼映画字幕の戸田奈津子さんが通訳引退という記事を見た。その戸田奈津子さんに関して、ひとつだけ思い出がある。
 『ネバーセイ・ネバーアゲイン』が日本で公開された時に、ショーン・コネリーが来日した。なんとそのときのパーティに、自分を含めた日本冒険小説協会の何人かが参加できることとなった。ショーン・コネリーに会える! 僕たちは大喜びした。
 ところが、パーティ会場でショーン・コネリーに近づこうとすると、僕らの前に立ち塞がってなんとしてでも近寄らせまいとしたのが戸田奈津子さんだったのだ。どうやら、僕たちはショーン・コネリーに近寄らせてはいけない危険人物と判断されたものらしい。
 ちなみに、『ドクター・モローの島』のパンフレットを秘かに持ち込んで、バーバラ・カレラのサインをもらおうともくろんでいたアホは自分だった。戸田奈津子さんの判断はあながち間違ってはいなかった(笑)
 結局僕らは、バーバラ・カレラにもショーン・コネリーにも近寄ることができなかった。
 だけどその夜、一緒に来日していたボンドガールの方が数人でゴールデン街の「深夜プラス1」に来店して、豪快に飲んでいったらしい。残念ながら、その場に僕は居合わせることができなかったのだけれど。

2022年7月5日(火)

▼今日はクライアントから送られてくる荷物を受け取らなければならないので出社
 以前は毎日出社していたというのに、こうしてたまに出社するようになると、それだけでもうしんどくって仕方がない。

▼せっかく新宿まで出たのだから紀伊國屋書店を覗きに行きたかったのだけれど、今日はそれよりも西荻窪の盛林堂書房に行かなければならない。喜国雅彦さんの『嗜好機械の事件簿』のサイン本を受け取らなければならないのだ。早めに仕事を切り上げて、西荻窪へ。
 乗り換えの荻窪でちょいと古本屋を覗いていこうと思ったのだけれど、岩森書店も古書ワルツもお休みでした。このあたりの古本屋さんは火曜定休なのかな。

 小雨降る中、盛林堂へ。店主に声をかける前に棚をチェックしていたら、さっそく店主に発見されてしまう。「出社したときは紀伊國屋に行くか、盛林堂に来るかなんです」と話したら、「じゃあ、今日は紀伊國屋に勝ったんだ」と笑われてしまう。はい、勝ちました。
 とりあえず、喜国さんの本を受け取る前に棚をチェック。こないだ来た時に棚にあった『サセックスのフランケンシュタイン』、まだあったら買おうと思っていたのだけれど、売れてしまった模様。ワールドホラー・ノベルシリーズの『私が選んだもっとも怖い話』があったので値段を確認したら4000円。これ、持っているつもりでいたら持っている版はワールドホラー・ノベルシリーズじゃなかったんだよなあ。最近では滅多に市に出てくることもないとのこと。うーむ……

 で、またあれこれと話し込んでしまう。店主、ネタが濃すぎてついていくのがやっと(笑)
 さらには、文庫でグラシン紙のカバーを掛ける方法のレクチャーを受ける。基本は自分と同じなんだけど、自分でやると折り返したところで微妙にはみ出してくるんだよなあ。やはり、プロは違う。

▼南浦和で嫁さんにピックアップしてもらって、スポーツジムへ。
 今日も5キロを走るが、途中で少しずつスピードをあげていったので、最後はかなりへたばってしまった。

2022年7月4日(月)

▼近所の総合病院にて健康診断を受ける。健康診断を受けるのは4年ぶりぐらいか。
 以前は会社の近くの病院で受けていたのだけれど、在宅勤務中心になったので、近所の病院に切り替えてみた。地元密着の古い病院なのだけれど、なんだかひどく雑然とした環境で、思わず「これで大丈夫なのか?」と不安になってしまう。
 採血を受けるとき、看護師さんが針を刺すタイミングで「ヨイショ」と声に出したのが妙にツボにはまって笑ってしまう。

▼ここ数日、部屋のエアコンをずっとつけっぱなしにしていたのだけれど、今日は久しぶりにエアコンのスイッチを切ることができた。

「ストレンジャー・シングス」シーズン4の第3話を観る。

2022年7月3日(日)

▼15時から4時間テニスの予定だったのだけれど、メンバーが集まらずに中止に。そのかわり9時から2時間テニスの予定を入れる。
 ところが、9時ならまだそれほど暑くはないだろうと思っていたのに、充分に暑くて、あっという間にゾンビと化してしまう。まったくまともなテニスができず。暑さにめちゃくちゃ弱いんだよなあ(涙)

▼帰宅して昼食を食べてから、嫁さんと一緒にスポーツジムに。
 今週も屋上でひたすらサーブを打つ。デュースサイドから100球、アドサイドから100球打って、汗まみれ。スポーツジムに老いてあるテニスボール、すでに空気が抜けてベコベコなのだけれど、それでも練習になっているのかなあ?
 その後は室内に戻ってランニング。4キロ走ったところで体力が尽きる。
 シャワーを浴びて体重を計ると、68.6キロ。午前午後と汗をかくと69キロを下回るということなのか?

「ストレンジャー・シングス」シーズン4の第2話を観る。これはもしかしたら『キャリー』の展開になるのかと思ったが、超能力発動せずにローラースケートで殴っちゃったよ。はたして、このあと、どういう展開になるのやら。

2022年7月2日(土)

ダン・シモンズ『鋼』早川書房を読了。
 読みながら何度か「あれ、これ誰だっけ?」と思って前の方をチェックしたり、「あれ、なんでこんな流れになってるんだっけ?」ということも何度もあって、けっきょく、すっきりしない読後感となってしまった。やっぱり、ダン・シモンズは自分には向いてないのかなあ。


▼フィリピン映画『ANG MANANANGGAL NA NAHAHATI ANG PUSO』を観る。このところ、意識的にチェックするようにしているダリル・ヤップ監督の作品だ。これもちょっとメインストリームからはずれた映画で、大ヒットは絶対に望めないけれど、ちょっとクセになる作風の映画だ。詳細なレビューはこちら


▼17時から天沼テニスコートで2時間テニス。日中は暑くてテニスをするにはいささか危険だけれど、17時ともなると多少は涼しくなる。とはいっても、あっという間に汗まみれになってしまうのだけれど。
 今日のテニス、出だしは調子がいいと思ったのだけれど、途中からあっという間に失速してしまった。集中力が持続していないのかなあ。
 新しいガットはようやく馴染んできた感じ。けっこう好きなタッチのガットだ。

▼今朝から左足の土踏まずのあたりが痛いので、検索をかけてみるとどうも足底筋膜炎ではないかと思われる。このところ、スポーツジムに行くたびに5~6キロ走っているので、週に10~18キロの距離を走っていることになり、その他にテニスを週に2回はやっていたりするので、ちょっと負担がかかったのかもしれない。
 ま、それでも今日のテニスは大丈夫だったので、湿布を貼って様子をみることにする。

2022年7月1日(金)

▼「パリピ孔明」を見終えてしまったので、今日は「SPY×FAMILY」の最新話を観て、「ストレンジャー・シングス」シーズン4の第1話を観る。また、「ストレンジャー・シングス」がスタートだ。