山形古本奇譚 その1


A 変わらず汚い本を読んでんねえ。
B 汚いたって、君も好きな山田風太郎だよ。
A だって『山刄夜叉(うめがいやしゃ)』なんて小説、聞いたこともないよ。
B まあね、実は僕も知らなかったんだ。ほら、こないだ出張で山形まで行ったろう。その時に駅前で古本市をやっていてね。そこで買ったんだけど、いくらしたと思う。
A 珍しい本なのか。
B さあてねえ。よく分からないけど、珍しいんじゃないの。
A じゃあ、八百円。
B 残念でした。なんと三十円。
A おいおい、本当に珍しい本なのかよ。
B それがね、珍しい本がのきなみメチャ安だったのさ。たとえば『SFマガジン』の創刊号があったのだけれど、これが驚くなかれ、たったの千五百円。
A ゲゲッ!! ケタがひとつ足りないじゃないか。
B まあ、その創刊号は表紙がちぎれかけていたりして保存状態がよくなかったんだけどね。でも、2号以降は極美状態のものが一律千円だよ。
A ……その古本屋、よほどモノの価値を知らなかったんだ。
B いやいや、そういうわけじゃないんだよ。そこの古本屋のご主人、五十前後の見るからに古本屋という感じの小柄な人でね。いろいろ話をしてみたら、本のことはちゃんとわかってるんだ。
A じゃあ、なんでそんな値段を付けてんだよ。
B まあ、そのことも説明するけどさ。それよりも、そのご主人から古書業界の奇妙奇天烈なエピソードを聞かされてね。いやその面白いこと面白いこと。眉に唾をたっぷりとつけないことには聞いてられないような変な話しばかりなんだけど、ご主人、大真面目な顔で話すんだ。古書業界には奇人変人のたぐいが山ほどいるっていうから、もしかして本当なのかいなという気がしないでもないんだけれど……聞きたい?
A そりゃ、あんた、聞きたいに決まってるだろ。それともなにか、ここまで話しをひいといて話さないとでもいうのかよ。
B まあまあ、抑えて抑えて。ちゃんと話してあげるから。僕が『SFマガジン』の創刊号に興奮して棚をひっかきまわしていたら、少しはモノの価値の分かる客が来たとでも思ったんだろうね、向こうから声をかけてきたんだ。

「そういう本に興味があるんですか。安いでしょ。ええ、とてもこんな値段で店頭に出るような本じゃありませんよね。そうですか、今日、東京から。いえね、私も前は東京の成城に店を出していたんですけど、ちょっと事情があってこっちの方に移ってきましてね。だけどねえ、こっちの方じゃこういう本は全然売れないんですよ。だからこういう値段をつけているんですけど、それでも売れないんですからね。もともと専門はこっちの方に並べているような超常現象関係の本なんですけどね、こういう本も全然ですよ。この『SFマガジン』にしたって、東京じゃこんな値段で売ってるとこなんか絶対にないですよね。神田のXX書店なんか、創刊号からの揃いを三百万で仕入れて、五百万で店頭に並べてますよ。五百万じゃ売れないでしょって聞いたら、売れなくてもかまわない、店の顔になればいいんだって。それにしてもねえ、五百万ですよ。驚いちゃいますよねえ…。
 だけどね、この業界じゃ五百万ぐらいはザラですからねえ。中には二千万、三千万という本だってありますから。でもねえ、エドガー・アラン・ポーの本が売れた時にはさすがにびっくりしましたよ。エドガー・アラン・ポーってご存知でしょ。そのポーの本で、人間の皮で装丁されているという伝説の本があるんですよ。『黄金虫』という小説の初版なんですけどね。いやあ、さすがに肉食人種ですね、人間の皮をなめして製本に使ってしまうという技術がちゃんとあるんですから。その本をね、(おもむろに右手の人差し指を1本たてながら)神田の△△堂書店がこれで買ってきたんですよ。
 これって、いくらのことだと思います。一億円? いえいえ、一兆円ですよ、一兆円。イチの後ろにゼロが……エート、十二個かな、とにかくたくさん並ぶ一兆円ですよ。で、その本を百貨店の古書市に二兆円の値段をつけて出しましてね。いやあ、それが売れちまったんだから驚いた。会場の一角が突然どよめいたんでなんだと思ったら、二兆円の本が売れたっていうんですよ。その時はもう、百貨店の方でも特別室を用意するわ、テレビ局が取材に来るわで大騒ぎになりましたけどね。いやあ、驚いた。外国のコレクターが日本の古書店に買われたってんですぐに追いかけてきて買っていったらしいんですけどね。二兆円ですからね……」


A おいおい、話作ってんじゃないの。人間の皮で装丁した本なんか本当にあるのかよ。それに、一冊の本に二兆円なんて払う奴がいるか。二兆円て言ったら、エート…、よく分かんないけど、とてつもなく凄い金額だぞ。
B だから眉に唾をたっぷりつけなければ聞けない話だって言ったろう。だけどね、ここまではまだおとなしい話なんだ。このあとね、「古本早取り養成ギプス」を開発したある古書店主の顛末、というとんでもない話になってしまうんだけど、うーむ、悪いけど約束の時間なんだ。続きはまた今度ということで……。
A おい、待てよ。「古本早取り養成ギプス」って、いったい何なんだよ。おい……


山形古本奇譚その2
山形古本奇譚その3