大丈夫日記


  フィリピン映画のガイドブック第2弾『まだまだ熱中!フィリピン映画』が完成しました。
ちょっとでも興味がありましたら、左の画像をクリックしてみてください。 

   懐かしの香港映画をネタに妄想を炸裂させた『懐旧的香港電影妄想譚 新・君の夢で逢おう』が完成しました。
ちょっとでも興味がありましたら、左の画像をクリックしてみてください。

2023年10月31日(火)

▼左膝がどんどん悪化していて、歩くだけで痛くて仕方がない。しかし、それでも今日も映画祭のために有楽町まで出て行く。

▼まずは台湾映画『ミス・シャンプー』から。原題は「請問,還有哪裡需要加強」。「かゆいところはありませんか」というようなニュアンスのタイトルとのこと。


 何者かに雇われたタイ人の集団に襲われ、血まみれになって美容院に逃げ込んできたヤクザのタイ(洪春風)。マネキン相手にカットの練習をしていた美容師見習いのファン(ビビアン・ソン/宋芸樺)に匿われて九死に一生を得たタイだが、それをきっかけにファンにすっかり惚れ込んでしまう。美容院にやってきてファンにカットを頼むと、めっちゃ変な髪型になってしまうのだけれど、タイは気にしない。一人前の美容師になりたいのだけれど、練習が足りなくてとファンがぼやくと、自分の手下から通りすがりの人間から、かたはしから脅して美容院に送り込み、おかげで手下はみんな個性的な髪型になってしまうのだけれど、お店は大繁盛。
 ボスが殺されて組織が大変なことになっているというのに、恋愛にのめり込んでしまったアニキにみんなは「そんなんじゃダメだろう」と思いつつも、みんなアニキのことが大好きなので、ついついつきあってしまう。
 とうとう2人はつきあうことになるのだけれど……。
 いやあ、笑った笑った。下品な下ネタをあれこれ盛り込みつつも、強面のヤクザが恋に落ちたら意外と純情な男だったというギャップが産み出すあの手この手のギャグのつるべ打ち。そのくせ、血なまぐさい抗争なんかもあったりして、かと思うと野球バカの泣かせるエピソードも盛り込み、そしてまたしても血まみれに。その血まみれの絶体絶命の場面で、目と目で会話をかわすというネタでくすぐったりして、最後にはとんでもないネタが炸裂。いや、確かに伏線はあったよ。あったけど、ここでそれが活きてくるとは思わないじゃん。いやあ、ビックリしたぞ。
 エンドクレジットが始まるか始まらないかというタイミングで席を立って帰っていった観客が数名いたけれど、なんてもったいない。そのあとの衝撃の展開を見逃してしまうなんて。しかも、エンドクレジットの最後の最後で、監督が持ち込んだ掟破りの内輪ネタでまたしても爆笑。いやあ、素晴らしい。これは、日本で一般公開するべきなんじゃないかな。絶対に受けると思うぞ。
 あと、ビビアン・ソンがめちゃくちゃ可愛いってことと、タイの相棒の高脚仔(クー・チェンドン/柯震東)がすっげえかっこいいってことは、ちゃんと書いておかなくてはいけないな。
 監督は『あの頃、君を追いかけた』の九把刀(ギデンズ・コー)。

▼続けてフィリピン映画『野獣のゴスペル』を観る。13年前に東京国際映画祭で『海の道』という作品を観たシェロン・ダヨック監督の最新作。詳細なレビューはコチラ



2023年10月30日(月)

▼午後から新規クライアントとの打ち合わせがあり、久しぶりに出社。腰が不安なので杖をついて出たのだけれど、杖をついてわざわざ優先席の前に行っても、誰も席を譲ってくれない。腰も膝も痛いんだけどなあ。
 しかも、そういう時にかぎって埼京線で事故があり、ダイヤが乱れてしまうという。

 午前中は社内で雑用を処理して、午後から築地まで打ち合わせになったのだけれど、腰よりも左膝の痛みがひどい。以前は長時間椅子に座っていたりした後の動き出しが痛いだけだったのに、今日あたりは常時痛いという状態。なんだか、どんどん悪化しているなあ。

▼築地から神保町までけっこう近いということに気がつき、神保町古本まつりに行けるなと思ったのだけれど、膝がしんどいのでやめておく。

▼帰りの電車でも優先席を譲る人間はなし。というか、優先席にドーンと荷物を置いて1人で2人分の席を占有して寝込んでいる男性がいて、正直、殺意を覚える。

▼ジェレミー・ロビンソンの怪獣小説『プロジェクト・マイゴ』を読んでいるのだけれど、2~3ページ読むたびに睡魔に襲われて意識がなくなるので、ぜんぜん進まない。200ページは超えたけど、まだ260ページほど残ってる。どこかでスイッチが入って、するする進むようになるのかなあ。最後までこのペースだと、とっても哀しいぞ。いっそ、放り出して他の本にしようかとも思うのだけれど、ここまで読んで放り出すのも悔しい。

▼Facebookをチェックしていたら、『バードショット』『アリサカ』などのミハイル・レッド監督が東京国際映画祭に来ていることが判明。えっ、なぜ? だって、彼が関係している作品の上映はないのに。
 どうやら、父親のレイモンド・レッド監督が「アジアの未来部門」の審査員をしている関係で、遊びに来たということのようだ。Facebookにあげている写真をみると、「GUEST」の入場パスを持っていて、名前の上に「PelikuraRed]と、レイモンド・レッド率いる映画会社の名前が入っている。浅草で親子揃ってラーメンを食べている写真をアップしていたりもする。
 モン・コンフィアードにサインをもらおうと思って用意した「アリサカ」のポストカードがあるので、どこかで遭遇したらそれにサインをもらいたいなあ。明日明後日のフィリピン映画の上映会場に現れたりしないかなあ。


▼ネットで発注した腰用のコルセットが届く。いままでスポーツ用のサポーターを使っていたのだけれど、それではなく本格的に腰をサポートするためのコルセットがあった方がいいだろうと思って。本当はこんなものに頼らなくても済むのがいちばんなんだけどね。

2023年10月29日(日)

▼朝いちで録画しておいたラグビーワールドカップ決勝戦、ニュージーランド対南アフリカを観る。
 いやあ、面白かった。めちゃくちゃレベルの高い試合で、これを観る限りでは日本はまだまだこういったトップクラスのチームには勝てないよなと痛感させられる。

▼しかし、朝のうちは腰がしんどくて、起きてすぐに椅子に座ってテレビに向かっていると、本当に腰がやばくなってくる。

▼昼過ぎに、ジョグ之助を引っ張り出してきて、今日も浦和宿古本いちに出かけていく。昨日見逃したハモンド・イネスの本が気になって、持っていないかもしれない本をおさえておきたくなってしまったのだ。

 結果、こんなところの本を買ってしまう。
『失われた火山島』ハモンド・イネス(ハヤカワ文庫NV/初版)200円
『怒りの山』ハモンド・イネス(ハヤカワ文庫NV/初版)200円
『大氷原の嵐』ハモンド・イネス(ハヤカワ文庫NV/初版)200円
『アフリカの女王』セシル・スコット・フォレスター(ハヤカワ文庫NV/初版)200円
『ずっとお城で暮らしてる』シャーリイ・ジャクスン(創元推理文庫/重版)100円
『人生劇場主人・尾崎士郞』岡本功司(永田書房/初版)100円


 これでハヤカワ文庫NVのハモンド・イネスは無事にコンプリートとなった。

▼ところで、今日買ったハヤカワ文庫NVにも、面白いものが挟まっていた。
 ひとつは、ワラビ東口に新規オープンしたという「乙姫キャバレー 龍宮城」。おそらく、昨日買った本と同じ人の蔵書なのだろう。よほどキャバレーの好きな人だったのかな。


 また、「ラブショップ アラジン」というアダルトショップのチラシも出てきた。新橋店と銀座店があり、銀座店の地図を見るとなんと三原橋地下にあった銀座シネパトスという映画館のすぐ横にあったお店ではありませんか。


 これらの本の前の持ち主、いったいどういう人だったのだろう。

▼いったん帰宅して荷物を置いてから、散歩に出る。いつもの公園をぐるっとまわってきて3.77キロ。こうやって動いていると腰は楽になるのだけれど、左膝がやや悪化してきている。前は、同じ姿勢をしばらく続けたあとで痛みが出て足を引きずったりしていたのだけれど、いまは慢性的に痛みがある状態となっている。ただし、足をひきずるようなことはないのだけれど。

2023年10月28日(土)

▼朝いちで録画しておいたラグビーワールドカップ3位決定戦、イングランド対アルゼンチン戦を観戦する。
 序盤はイングランドが圧倒的で、このまま逃げ切るのか思いきや、徐々にアルゼンチンが追い上げていって、後半が始まってすぐに逆転。が、その直後にイングランドもトライを決めて逆転。最後はアルゼンチンが3点差まで追い上げて、最後の2分で試合をひっくり返されたイングランド対南アフリカ戦の再現となるかと思ったが、そのままイングランドが逃げ切って勝利。いやあ、面白かった。

▼ネットで購入したオムロンの低周波治療器が届く。その説明書を読んでいて愕然としたのだけれど、ACアダプターがついているのでてっきりコンセントに差し込んで使えるのかと思ったのに、それはあくまでも充電用で、しかも充電中は使えないのだという。さらに愕然としたのは、内蔵バッテリーの交換はできないので、充電できなくなったら商品を廃棄しないといけないのだという。ええっ!

▼SNSでは、古本関連の知りあいがこぞって神保町の古本まつりに駆け付けている様子が報告されている。が、こっちは腰に爆弾を抱えている状態なので、とても神保町まで行って古本を漁ることなどできやしない。前屈みになる姿勢がいちばん危険なので、古本の並んだ平台をチェックする姿勢なんてあぶなくっていけない。
 だけど、ほんのちょっとだけなら大丈夫かなと思って、ジョグ之助に乗って浦和宿古本いちを覗きに行ってみる。
 すると、おいしい本がたくさん並んでいるではありませんか。

 買ったのは、こんなところ。
『インベーダー』キース・ローマー(ハヤカワSFシリーズ/初版)400円
『インベーダー(2) 宇宙からの侵入者』キース・ローマー(ハヤカワSFシリーズ/初版)400円
『インベーダー(3) 不死身のインベーダー』レイフ・バーナード(ハヤカワSFシリーズ/初版)400円
『キャンベル渓谷の激闘』ハモンド・イネス(ハヤカワ文庫NV/初版)200円
『孤独なスキーヤー』ハモンド・イネス(ハヤカワ文庫NV/初版)200円
『エッフェル塔の潜水夫』カミ(講談社文庫/初版)200円
『黒頭巾の孤島』カトリーヌ・アルレー(創元推理文庫/重版)100円
『眠れるスフィンクス』ディクスン・カー(ハヤカワポケットミステリー/初版)200円
『いつだってティータイム』鈴木いづみ(白夜書房/初版)800円


 ダブリが多いなどと言わないでください。ハヤカワSFシリーズの「インベーダー」はテレビ放送時の写真が使われたカバーがかかっているのです。自分が持っているのがカバー付きかどうか自信が持てないので、これは覚悟の上のダブリ買い。
 『孤独なスキーヤー』は、ハモンド・イネスがごっそり並んでいて、持っているかもしれないと思いつつも、写真のようなキャバレーのチラシが挟み込まれていたので、それが面白くてついつい買ってしまったもの。
 『エッフェル塔の潜水夫』は、持っていないような気がしてしまったのだけれど、持っていないわけがなかった。
 ちょっと珍しいのが、鈴木いづみの『いつだってティータイム』。「鈴木いづみコレクション」で再刊はされているけれど、白夜書房版のオリジナルは滅多に見ないのではないだろうか。
 というわけで、神保町まで行かずとも、それなりに古本欲が満たされたのでした。

▼ちょっと気になって、ハモンド・イネスの本で何を持っていないのか、調べてみた。1995年以降つけている購入書リストがあるので、それをチェックして、さらに確実に持っている本を追加したのが以下のリスト。

《持っている本》
【パシフィカ 海洋冒険小説シリーズ】
  キャプテン・クック最後の航海
  報復の海
【講談社ウィークエンドブックス】
  蒼い死闘
  メリー・ディア号の遭難
  二年目のSOS
【ハヤカワノヴェルズ】
  レフカスの原人
  銀塊の海
  怒りの山
  大氷原の嵐
  幻の金鉱
【ハヤカワ文庫NV】
  メリー・ディア号の遭難
  蒼い氷壁
  キャンベル渓谷の激闘
  孤独なスキーヤー
  海底のUボート基地
  呪われたオアシス
  銀塊の海
  北海の星
  密輸鉱山
  ソロモンの怒涛
  黒い海流
  特命艦メデューサ

《持っていないかもしれない本》
【西武タイム BEST SEA ADVENTURES】
  報復の海
【ハヤカワ文庫NV】
  失われた火山島
  大氷原の嵐
  怒りの山

《確実に持っていない本》
【ヴィレッジブックス】
  獅子の湖
  トロイの木馬
【徳間文庫】
  ベルリン空輸回廊
  報復の海
【創元推理文庫】
  キャプテン・クック最後の航海

 持っている本もほとんど読んでいないのだけれど、どうせなら揃えてしまおうかな。

▼ところで、買った本に面白いものが挟まっていた。
 四つ折りの表に「直訴状」とだけ書いてあって、裏には「エキサイトキャバレーサロン チェリーナグループ」の店舗リスト。


開いてみると、「ご来店をお待ち致して居ります」という挨拶文。


さらに開いてみると、なんとも楽しいキャバレーの広告が。

「キャバレーはあきた!!バーではつまらぬ!そんな方の為に出来た店」とあるので、キャバレーとは違うのかな。「ご来店の際は必ず強壮剤を飲んで来られる事をおすすめします」とまで書いてある。
 それにしても、6時から7時まではセットが380円、追加ビールが80円とはビックリだ。

2023年10月27日(金)

▼仕事がきれいに途切れていたので、今日はたっぷり時間をかけて昨日観た『漁師』のレビューQ&Aの報告などを書き上げる。なんか、それだけで1日が終わってしまう。

▼夕方になって、接骨院に行き、腰と膝のメンテをきっちりやってもらう。腰はだいぶよくなったものの、それでもときどきビシッと痛みが走るので、油断はできない。
 週末の土日にはテニスの予定が入っていたのだけれど、仕方がないので両方ともキャンセルする。

2023年10月26日(木)

▼ふと「邦キチ! 映子さん」というマンガの1巻のKindle版を購入して読みふけってしまう。マイナーな邦画マニアの女子高生を主人公にしたマンガなのだけれど、けっこう大笑いしてしまう。いままでマンガは紙で買う派だったのだけれど、Kindle版の方が安いだよなあ。さて、2巻以降をどうしたもんだろう。

▼駅まで嫁さんに車で送ってもらって、杖をつきつつ有楽町へ。今日から東京国際映画祭に参戦なのだ。その1本目はフィリピン映画の『漁師(The Fisher)』。かつて大好きだったポール・ソリアノ監督の作品なのだけれど、前作の『マニャニータ』がラヴ・ディアス監督に完全に毒されて撮った作品で、その手の映画が好きな人には好評だったようだけれど、自分のようなストーリーのしっかりした映画じゃないと楽しめないタイプの観客にはまったく不向きな映画だった。で、今回も似たような映画なんだろうなと、あまり期待していなかったのだけれど、これが期待を大きく上回る佳作で、大喜びしてしまった。
 上映終了後にはQ&Aがあって、例によって真っ先にマニアックな質問をして監督を喜ばせ、イベント終了後にはきっちりゲスト3人のサインをゲットしたのだった。
 詳細なレビューはコチラ

※右上がポール・ソリアノ監督、左がエンチョン・ディー、右がモン・コンフィアードのサイン


※左から、エンチョン・ディー、モン・コンフィアード、ポール・ソリアノ

▼夜遅い回の上映だったので、サインとかもらっていたら終電を逃すのではとビビっていたのだけれど、なんとか終電よりも早い電車に間に合うことができて、24時半には自宅の最寄り駅に到着。
 長時間の映画鑑賞は腰が不安だったのだけれど、なんとか無事に帰宅することができたのでした。

2023年10月25日(水)

▼朝いちで病院に行って左膝にヒアルロン酸の注射
 前回注射を打って痛みが緩和されたかと聞かれて「特に変わっていない」と回答したら、「じゃあMRIの検査をしましょう」ってことになって、来週、MRI検査を受けることになってしまった。「多少は痛みがやわらいだかも」ぐらい答えておけばよかった。

▼昨年亡くなった父宛てに大和証券から登録情報確認書なるものが送られてきた。おいおい、そんなところにも口座を作っていたのかよ。どうせ、中にお金なんか入ってないんだろ。
 でも、ほっとくわけにもいかず、大和証券のホームページから問い合わせると、口座を開設した支店に連絡をして口座を閉鎖する手続きをしてほしいと返事がきた。仕方がないので電話をしてみると、僕の名前で口座を開設してそこに残っている金額を移し、そこからさらにふだん自分が使っている口座に移さないとならないのだという。
「どうせ、空っぽなんでしょ」と聞くと、電話で残金を伝えることはできないのだけれど、決して空っぽというわけではないという。父のことなんで、どうせ1000円未満あるいは100円未満の端数が残っているだけなんだろうけれど、これまた仕方がないので、手続きを進めるための書類を送ってもらうことにする。向こうとしても、この手続きをしてもらわないことには、ずっと各種連絡の郵便物を送らなければならないので、対応してもらわないことにはとっても困るのだろう。

▼夕方は腰のメンテで接骨院へ。
 具合を聞かれて「一昨日はすごく調子がよかったのに、昨日になってまた悪化してしまって」と言うと、「なんでなんだろう。今日来るお客さん、みんな昨日今日で具合が悪くなったって言うんですよね」。
 なんでなんだろう?

▼アマゾンプライムビデオにてフィリピン映画『イン・マイ・マザーズ・スキン(In My Mother's Skin)』を観る。理屈もなにもなく、郊外に住む一家が血まみれになっていくという、なんとも後味の悪いホラー映画だった。詳細なレビューはコチラ



2023年10月24日(火)

▼なぜかゆうべあたりから左膝の痛みが増してきている。なぜだ?
 腰の方はだいぶよくなってきたものの、朝起きた直後があぶなくて、おそるおそる動いている感じ。それでも大丈夫とか思って油断していると、唐突にグギッ!と激痛が走ることがあって悶絶。木曜日には映画祭に行く予定にしているのだけれど、大丈夫だろうか? それで大丈夫そうだったら、週末にテニスの予定を入れているのだけれど、それこそ大丈夫なんだろうか?

▼デスクワークに復帰したせいか、腰の具合が悪化。頻繁に腰に針を差し込まれるような痛みに襲われている。やばいな、これ。昨日はだいぶいい感じだったのに。

▼TVerで実写版「パリピ孔明」の第4話を観る。相変わらず面白いなあ。だけど、相変わらず上白石萌歌の歌にそれほどの魅力は感じられないのだけれど。

2023年10月23日(月)

▼なんとかパソコンに向かっていられるようになったので、仕事を再開。とはいえ、今日は特にやらなければならないこともないのだけどね。
 でも、しばらく椅子に座っていると、じわじわと腰に不穏な感覚が湧いてきたりして、まだまだ要注意だ。

▼椅子に座ってばかりだとまた腰が痛くなるので、少し散歩に出てみる。
 ブラブラと適当に裏道を歩いてまわって、47分で3.7キロ。特に歩いている途中で腰が痛くなってくることもなく、大丈夫だった。ただし、膝には相変わらず違和感が居座ったまま。

▼夕方は接骨院に行って、腰と膝のメンテ。たっぷり面倒をみてもらったのだけれど、ぜんぜんよくなっている気がしない。

▼Netflixでフィリピン映画『アルター・ミー:心に耳を傾けて(Alter Me)』を観る。
 エンチョン・ディー&ジャスミン・カーティス・スミス主演のラブロマンスとのことだったのだけれど、どうにも自分にはピンと来なかった。詳細なレビューはコチラ


 そういえば、先日観たばかりの『KEYS TO THE HEART』だけれど、いつの間にか日本のNetflixでの配信も始まっていた。タイトルは『キー・トゥ・ザ・ハート』。頑張って英語字幕で観たのに(涙)

2023年10月22日(日)

ジョー・R・ランズデール『テキサスの懲りない面々』角川文庫を読了。


 悲しいかな、これでハップ&レナードシリーズの翻訳は全部読み終えてしまった。こんなに面白いのに、なんで全作品が訳されなかったんだか。ま、そんなに売れなかったってことかな。本当にめちゃくちゃ面白いのに。
 ひょんな巡り合わせで暴漢に襲われている少女を救ったハップは、礼として渡された大金を手にして、相棒のレナードとカリブ海クルーズに繰り出すことになる。だが、相変わらずトラブルに愛される男ハップは、メキシコでとんでもないトラブルに巻き込まれてしまうのだった。なんとかそのトラブルを後にしてテキサスに帰るハップだったが、トラブルはハップをテキサスにまで追いかけてくる。かくして、ハップとレナードはメキシコマフィアの大物と対峙することになるのだが……。
 シリーズの過去作品に出てきた魅力的なメンバーがあれこれと登場してくるシリーズ総集編的な作品である。相変わらず、グイグイと読ませる。下品な減らず口が飛びかい、それをヘラヘラしながら読んでいくと、いつの間にか主人公たちはどんどんトラブルの深味にはまっていく。いやあ、面白かった。
 実は、『人にはススメられない仕事』と本作の間には未訳作品が1冊あるのだけれど、それはアンドリュー・ヴァクスと共作した短篇とか、ランズデールによるハップ・コリンズとレナード・パインへのインタビューなどで構成された本であるらしい。なので、第1作が訳されていないだけで、本作でシリーズも一段落ということになる。
 が、本作刊行の7年後にシリーズが再開され、まだまだ続いているらしい。いまさら翻訳してもらえそうにないけれど、読みたいなあ。

のぐらいはだいぶよくなってきて、椅子に座ってパソコンに向かった作業もできるようになった。
 が、ちょっと油断していたら、トイレで踏ん張っている時に腰にグギッと激痛が走り、うめき声は出るが、出すべきものは出なくなるという哀しい事態が発生してしまった。まだまだ油断はできない。

▼母親が観ている韓国ドラマのビデオを返して続きを借りてくるために、久しぶりに外出する。ゆっくりぶらぶらと歩いていって、大丈夫そうだったので、そのまま足を伸ばしてぐるっと散歩してくる。
 だけど、途中でしだいに腰がしんどくなってくる。それが、なぜか右側の腰。ギックリ腰で痛めたのは左側なのに、どうして右側がしんどくなってくるんだ? さらには、右側の股関節までしんどくなってくる。無意識のうちに左側を庇って右側に負担がかかっているのかなあ?

『アナベル 死霊館の人形』を観る。


 前に観た『死霊館』がそこそこ面白かったので、その冒頭に出てくるアナベル人形を題材にしたホラーということで観てみたのだけれど、さほど新味のない作品だった。
 内容はというと、呪いのかかった人形による怪異現象が、次々と若い母親に襲いかかるというもの。『チャイルド・プレイ』を例に出すまでもなく、よくある設定のホラーだ。しかも、その正体がカルト教団によって呼び出された悪魔というところでがっかり。
 正直、キリスト教的素養のない自分には、悪魔を持ち出されてもピンと来ない。ぜんぜん怖いと感じられない。
 そうなると、あとは、観客を驚かせるショッキングな映像を楽しむホラー映画というだけのものになってしまう。まあ、何ヶ所かドキッ!とさせられた場面はあったものの、それだけでは物足りない。
 ちなみに、いちばん怖かったのは、ヒロインがミシンを使っているシーンで、いつ針が指を貫くのかとぞわぞわしてしまった。
 あと、いちばん納得がいかなかったことは、あんな不気味な顔つきの人形、誰も買わないだろうということ。なんで、あんな人形を買うんだ?

ラグビーワールドカップ準決勝、イングランド対南アフリカの試合を録画で観る。さいわい、結果を知らないまま観ることができたので、最後の展開に大興奮。いやあ、ラグビーは面白い。これで、反則に関するルールをちゃんと覚えたら、もっともっと面白いんだろうな。

2023年10月21日(土)

ジョー・R・ランズデール『人にはススメられない仕事』角川文庫を読了。


 クラブの用心棒をしながら、相変わらず自堕落な日々を過ごしているハップに、恋人のブレットが助けを求めてくる。売春婦をしている娘、ティリーが助けを求めているらしいというのだ。かくして、ゲイで黒人の親友レナード、恋人のブレットとともにティリーを救うために乗り出すハップだったが、3人を待ち受けていたのは予想以上に危険な事態であった。
 というわけで、ハップ&レナードシリーズの邦訳第4弾である(残念ながら第1作が訳されていないので、シリーズでは第5作目となる)。あいかわらず、トラブルを呼ぶ男ハップの悪運は絶好調で、組織の大物が牛耳る売春宿に乗り込むだけでもおおごとだというのに、さらには国境を越えなければならないとんでもない事態に発展していく。
 途中でこのトラブルに巻き込まれていく登場人物たちもなんとも個性的で、そこでかわされる減らず口の応酬が実に楽しいのだけれど、その挙げ句に待ち構えているのは絶体絶命の事態だったりする。読んでいて、「おおっ、ここまできて、まだこんな展開に持って行くのか!」と驚愕してしまった。
 ジョー・R・ランズデール、本当に侮れない小説家だ。

▼火曜日に腰痛で寝込んで以来、スマホと読書だけで過ごしていたので、目の前30センチより先を眺めることがほとんどなかった。そのせいか、頭が痛くなってきてしまったぞ。うーむ……

東京国際映画祭のフィリピン映画、当初はゲストの予定がなかったのに、いま確認したら3本のうち2本にゲストが来日することになっていた。めでたい。
 それまでに、なんとか腰を治さなければ。

▼ボーっと『ウルトラマン・ブレーザー』を観続ける。

はだいぶ良くなってきていて、起き上がって歩き回ったりできるようになってきた。
 長時間でないなら、椅子に座ってパソコンに向かうこともできるようになってきた。久しぶりにメールをチェックすると100通以上のメールが届いていたが、不要なものを削除したら、1通も残らなかった。そんなもんだよな。
 今日も入浴は嫁さんに助けてもらったが、昨日と違って洗い場の小さな椅子に座ることができた。もっとも、両手で足を握りしめて上半身を支えている必要はあるのだけれど。

2023年10月20日(金)

須賀しのぶ『帝国の娘(上下)』角川文庫を読了。


 面白い! 中世の西洋を思わせる架空の世界を舞台にした宮廷ドラマ。少女カリエは、病に伏せる皇子アルゼウスとうり二つであったために、身代わりとして、皇位継承者を選定するための寄宿舎ともいうべき施設に送り込まれる。そこでさまざまな試練にさらされ、それを乗り越えて成長していくのであるが、あくまでも彼女は身代わりにすぎず、もしその正体がばれれば亡き者とされる運命であった。それどころか、もし皇子アルゼウスが逝去したとしても、暗殺される運命が待ち受けているのであった。
 いやあ、面白かった。だが、問題は、この小説がまだまだ続くということなのである。なんと、外伝を含めて全25巻の大河小説なのである。本書は、その最初の2巻にすぎないのだ。これだけ面白いと、読みたくなるではないか。しかし、古いコバルト文庫など、そうそう簡単に手に入るものではない。が、嫁さんに確認すると、最後の数巻は欠けているものの、我が家のどこかに埋もれているはずだというのである。おおっ、それは発掘しなければ。
 須賀しのぶは、『雲は湧き、光あふれて』などの野球小説や『革命前夜』などは読んでいたものの、コバルト文庫から刊行されたライトノベルは読んだことがなかった。が、やはり面白い。こうなると、他の作品も読みたくなってくる。『キル・ゾーン』シリーズなども嫁さんの蔵書としてどこかに埋もれているはず。なんとか掘り出して読まなければ。

▼アニメ「アンデッドガール・マーダーファルス」を観終える。首だけになった不死の女性を探偵役に、吸血鬼や人狼のいる世界を舞台にした本格ミステリーに挑んだ意欲作。登場するキャラクターが実に魅力的で、一気に見てしまった。ただし、最後の謎解きがちょっと複雑で、頭が混乱してしまった。

▼ Netflixで『赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。』を観る。


 なんというか、学芸会を観ているような小っ恥ずかしさのあるドラマだった。福田雄一監督の作品なのだから、とことん脱力系の演出にすればいいものを。「勇者ヨシヒコ」のノリなのかと思って観ていたら、中途半端にまじめな謎解きミステリーになっていたりして、どうにもすわりが悪い。脚本も本格ミステリーとしては弱すぎるし。
 しかも、音楽が「古畑任三郎」そっくりだったりするのも恥ずかしい。

▼嫁さんに助けてもらいながら、久しぶりに風呂に入る。顔を洗うのも、頭を洗うのも、体を洗うのも、すべて嫁さんにやってもらう。
 なにしろ、どこかにつかまって立っているのが精一杯なのだから。浴室のプラスティックの小さい椅子に座るなんて、とてもできやしない。

2023年10月19日(木)

▼今日もまだ起き上がることができず、終日横になったまま過ごす。

ジャック・ケッチャム『ロード・キル』扶桑社ミステリーを読了。


 殺人を犯したキャロルとリーの前に、殺人現場を目撃したウェインという男が現れる。殺人願望を持つウェインは、2人を巻き込んで無差別殺人を開始するのだが……。
 きわめてシンプルな物語だ。ウェインという一般的な倫理観の欠如した人物の行動は嫌悪感を催させるものの、『隣の家の少女』『地下室の箱』に比べればまだまだおとなしい。読んでいる自分の嗜好に不安を覚えるような怖い小説ではなかった。ウェインの考え方に共感できる部分がかけらたりともないということに、ちょっと安心させられる。そういう意味では、ケッチャムの小説としては、いささか物足りないというべきなのかもしれないが。
 それにしても、相手が子どもであろうとも、平然と殺す描写は、さすがはケッチャムと言うべきか。

▼本を読むのにも疲れたのでNetflixのアニメをボーっと観る。
 「スパイファミリー」を観て「アンデッドガール・マーダーファルス」を観る。これまた、ずっと観続けても疲れる。

リチャード・レイモン『逆襲の〈野獣館〉』扶桑社ミステリーを読了。


 あの鬼畜な幼女強姦魔と〈野獣館〉に潜む狂暴な野獣を描いた『殺戮の〈野獣館〉』の続編である。
 今回もまた、中に入らなければいいのに、わざわざ〈野獣館〉に入り込んで野獣に襲われるアホどもの恐怖を描く。
 読みながら「なんでそこで〈野獣館〉に入っていくかなあ?」とため息を何度ついたことだろう。とりわけ、愛する男性のことが心配で入り込んでいく女性たちについては、「そこで中に入っていっても、足手まといにしかならないのに」と、いささかうんざりさせられる。
 が、その欠点を除けば、前作よりパワーアップした本作は、読み応えたっぷりのエンターテイメントに仕上がっていて、グイグイと読ませられる。たっぷりと楽しませてくれるホラー小説なのだ。
 解説によると、第3弾も刊行されているとのことだが、残念なことに日本での翻訳はなさそう。あっちのシリーズも、こっちのシリーズも、途中で翻訳が止まってしまうのはなんとも悔しい限り。もっとも、刊行されたすぐに買って読んだわけではないので、偉そうなことは言えないのだけれど。

2023年10月18日(水)

▼一夜明けても腰の具合は良くならず、起き上がることができない。机に向かって仕事をしようとしたのだけれど、椅子に座っていることがどうしてもできない。
 仕方なく布団の横にノートパソコンを置いて、横になったままデータ加工の仕事をする。
 なんとか、午前中にデータを仕上げて納品して、仕事はお終いとする。

▼あとは、『マーベラス・ツインズ契』の続きを読み続ける。




 古龍『マーベラス・ツインズ契(2)めぐり逢い』GAMECITY文庫
 古龍『マーベラス・ツインズ契(3)いつわりの仮面』GAMECITY文庫
 古龍『マーベラス・ツインズ契(4)貴公子の涙』GAMECITY文庫
を読了。一気に4巻まで読み終えてしまう。
 武術の奥義をめぐる争奪戦、武術界の頂点に立とうとする陰謀術数などが入り乱れ、そこに奇天烈きわまりない武術家たちが跳梁跋扈する。あとからあとから登場する武術家たちのとんでもなさは、山田風太郎の忍法ものに通じる魅力があり、それだけでも実に楽しい。そして、どんな事態に落ち込もうとも楽天的な小魚児のキャラクターが小説の楽しさを倍増させている。
 しかし、翻訳が刊行されたのはここまでで、めっちゃ中途半端なところで終わってしまっている。売れなかったためか、出版はここで中断してしまっているのだ。かろうじて、続きの『マーベラス・ツインズ絆』の第1巻だけ電子書籍として公開されたようなのだけれど、すでに影も形もなく、読むすべはなし。おいおい、それはないだろう! まだまだこれからってところなのに! いや、本当に面白くなってきたところなのになあ。
 翻訳が実に読みやすくて見事なのだけれど、その翻訳を担当されている川合章子さんの解説も毎回絶好調で、これも楽しみにしていたのに。ネット情報によると、翻訳は最後まで完成しているとのこと。それを読めないというのは、実に実になんとも悔しい限り。なんとか、刊行するすべはないものだろうか?

2023年10月17日(火)

▼午前中にテニスクラブに行くが、腰をグギっとやってしまい、早々に帰宅。それでも日中はパソコンに向かって仕事をできたのだけれど、夕方あたりから痛みが酷くなり、とうとう起き上がれなくなってしまう。またしてもひどいギックリ腰を再発させてしまった。
 ただし、本当にひどい時には寝返りすらうてないのに対し、今回は寝返りは大丈夫なので、まだ最悪の事態ではないのだけれど。でも、トイレまで行くのは地獄の苦しみ。

▼他にどうしようもないので、ずっと横になったまま本を読む。

 古龍『マーベラス・ツインズ(3)双子の運命』GAMECITY文庫を読了。
 主人公、小魚児の出生にまつわる物語で、話が一気に面白くなる。これまではいささか行き当たりばったりの話の展開という印象だったのだけれど、どうやらこの3巻までは単なる導入部にすぎなかったらしい。


 続けて古龍『マーベラス・ツインズ契(1)だましあい』GAMECITY文庫を読了。
 タイトルを『マーベラス・ツインズ契』と新たにして、少年だった小魚児が一気に17歳となり、新たな物語が始まる。これまた面白い。ここにきてストーリー展開にひとつの流れが生まれ、力強く進展することとなる。しかも、相変わらず奇妙奇天烈な怪人があとからあとから登場してくるのだ。いやあ、面白い!

2023年10月16日(月)

▼朝いちで平凡社『世界大百科事典全35巻』と集英社『図説探検の世界史全18巻』をゴミ捨て場に運ぶ。
 あと処分する予定の大物は『岩波講座 日本歴史 全23巻』。父親が買ってきて、ただの一度も開いたことのない本だが、これも邪魔なだけなので捨てるしかないよな。

▼居間の書棚に並んでいた本をごっそり処分して空いたスペースに、サイン本を持って行く。いろいろとレアなサイン本が書庫のアチコチに散在しているのを拾い集めたのだけれど、まだまだどこかに埋もれているはず。
 ただし、居間の書棚、微妙に湿っぽい気がして、貴重な本を並べていたいいものやらちょっと不安だ。

▼韓国映画『それだけが、僕の世界』のフィリピンでのリメイク作品『KEYS TO THE HEART』を観る。いやいや、しっかり、泣かされてしまいました。 詳細なレビューはコチラ



2023年10月15日(日)

古龍『マーベラス・ツインズ(2)地下宮殿の秘密』GAMECITY文庫を読了。


 相変わらず、あとからあとから奇妙奇天烈なキャラクターが登場してくるのだけれど、意外とあっさり死んでいったりする。古龍という人は、キャラクターにあまりのめり込まない小説家であったのだろうな。夢枕獏のように、登場人物に惚れ込みすぎて、誰ひとりとして退場させることができないのも困ったものだけれど、こうまであっさり退場させるのももったいない。
 そして、相変わらずその場の思いつきで話が進んでいくという印象で、さりげない伏線がはってあってあとでビックリするというような工夫はまったくなし。さすがにこうなると飽きてくるのだけれど、いちおう最後までは読むことにしよう。
 ちなみに、訳文はものすごく読みやすい。中国語の翻訳だと、もっと硬い文章になりそうなものだけれど、非常にこなれた日本語になっていて、キャラクターも活き活きとしている。

▼インド映画『K.G.F:CHAPTER 2』を観る。


 ううっ、やっぱり敵役の人間関係とか、やろうとしていることとかが、いまいちよくわからなかった。そのうえ、ストーリーにもさほど魅力が感じられず。なんというか、ひとつひとつのエピソードがすごく雑で、時としてダイジェスト版を観させられているような印象にすらなってしまう。どうしてこれが『RRR』を超える大ヒットになったのだろう。
 敵が大群で押し寄せてきても、主人公ひとりが真っ正面から肉体ひとつで叩きのめしていくという展開が多く、さすがにそれだけで頂点に登りつめるのは無理だろうと思ってしまう。けっこう直情型の行動が多く、じっくりと考えて行動するということが少ない。よくよく考えてみると、この主人公、単にケンカがめちゃくちゃ強い男にすぎないのでは? めちゃくちゃ強いというか、強すぎるんだけどね。敵役でアディーラという化け物のようなキャラクターが登場してくるのだけれど、こいつとの一騎打ちなんてほとんどゴジラ対キングコングのようなもので、人間同士の殴り合いの域を大きく逸脱している。なんでハンマーで思いっきり殴っているのに平気なんだ?
 そのくせ、時に学のあるセリフを口にしたりするのだけれど、あの育ち方で学などあるわけもなく、そのあたりのキャラクター設定にも納得がいかない。
 というわけで、自分的にはいささかいまいちな評価となってしまった。

2023年10月14日(土)

▼長年にわたって居間の書棚に鎮座していた百科事典を処分すべく引っ張り出して、3冊ずつ紐で縛っていく。これは、ゴミ捨て場まで運ぶのも大変だなあ。さらに『図説 探検の世界史 全18巻』もゴミとして捨てるために引っ張り出す。調べてみたら日本の古本屋で8000円で売っているけれど、これは処分するしかないよなあ。

▼車で娘の家をまわって婿くんをピックアップして、11時から2時間、堀崎公園テニスコートでダブルスゲームを楽しむ。
 4人でペアを替えながら3セットやったのだけれど、結局、婿くんが全勝という結果になり、あとの3人はみんな婿くんと組んだ時だけ1勝という情けない結果に。最後の1セットはタイブレークまで行ったので、もうちょっとで勝てたのになあ。

▼冠婚葬祭用に新しい革靴を買いなさいという嫁さんの命令で、イオンモール川口前川へ。
 ついでに普段履きのウォーキングシューズも購入。

2023年10月13日(金)

▼朝いちでテニスクラブに行き、軽くシングルス練習会に参加してからダブルスをワンセットだけやる。もう少しやりたかったのだけれど、仕事が待っているんで仕方がない。

▼先週からずっととりかかっていた仕事をようやく終えて納品を済ませる。賽の河原で石を積むような作業だったけれど、ようやく終えてちょっとホッとする。

2023年10月12日(木)

▼AmazonでZAMSTの膝サポーターをポチッとする。
 いままで使っていたサポーターは、ずいぶん前に買ったもので、使っているうちにずれてくるので「これではダメ」と思っていたのだけれど、ずるずると使い続けてしまった。膝を悪化させないためにも、いいサポーターを使うことにしよう。

▼手間のかかる仕事を終えるメドがようやくたったので、午後に仕事を抜け出してテニスクラブへ。
 ダブルスゲームを2セットやって、かろうじて2勝。相変わらず、なかなか思うようなボールが打てずに苦労してしまった。でも、今日はレベルの高い試合ができたので、なかなか満足だぞ。

▼母親が韓国ドラマにはまっていて、せっせとレンタルビデオを借りてきている。先日までは「優雅な母娘」全103話のDVDをとうとう見終えて、今度は「赤い靴」というのを借りてきた。人間関係のドロドロした現代物がお気に入りらしいのだけれど、今度のも気に入ってもらえるといいのだけれど。

▼インド映画『K.G.F:CHAPTER 1』を観る。


 ストリートキッドから徐々に頭角を現していき、マフィアの大物となっていくロッキー(ヤシュ)。その彼に、ボスからKGFの支配者であるスーリヤワルダンの息子を暗殺しろとの指令がくだる。KGFというのは、コーラーラ地区にある金鉱で、スーリヤワルダンの一族がその金鉱を支配し、そこから莫大な収入を得ていたのだ。KGFでは、労働者は外界から遮断され、奴隷のように扱われていた。ロッキーはその労働者として潜入するのだが。
 なかなか迫力がある映画だ。だが、ひげ面の悪党たちの顔の区別がつかないため、いまいち細かい部分が理解できなかったりする。ほんと、誰が誰なんだか、よくわからん。スーリヤワルダンの一族の内紛が大きなテーマになっているのに、兄弟の区別がつかないのだ。おかげでそうそうにそのあたりの理解を放棄してしまったので、KGFに潜入するまでの展開はボーッと観ていただけという感じになってしまった。ここがはっきり理解できていれば、もっとのめりこんで観ることができただろうになあ。
 ちなみに、ホームページに人物相関図が載っているのだけれど、これを見ても、いまいちすっきり理解できなかったりする。
 さらには、異なる時系列の映像がポンと飛び込んできて、「えっ、この場面はなに?」ととまどう演出があったりして、さらに理解をさまたげる。なかなかに一筋縄ではいかない作品なのだ。
 しかし、ロッキー、強すぎだぞ。さすがは『バーフバリ』や『RRR』のインドだけのことはある。人間離れした強さなのだ。まるで『北斗の拳』の登場人物のような強さで、殴られた人間が宙を飛んでしまったりするのだけれど、それがリアルに見えてしまうのだからさすがはインドだ。
 そして、そのロッキーがひと目ぼれする大物の娘リナの美しいこと! いやあ、美人だ。インド映画、毎回毎回、すごい美人が出てくるけれど、このリナもとんでもない美人だぞ。シュリーニディ・シェッティという女優さんで、本作が映画デビュー作とのこと。
 あと、ロッキーの少年時代を演じている少年がなかなかきれいな顔をしていて、要注目だ。
 予告編を観るかぎりでは、『CHAPTER 2』は一転してなかなか派手な展開となりそうだ。なにしろこの『CHAPTER 2』は、あの『RRR』の興行収入を上回ったという大ヒット作なのだ。これもさっさと観なければ。



2023年10月11日(水)

高脂血症の薬が切れたので、朝いちで近所の病院に行き、ついでに膝も診てもらう。
 レントゲン写真を見るかぎりでは、膝の軟骨がひどく潰れているということもないので、変形性膝関節症の初期症状だろうとのことで、しばらく週1ペースでヒアルロン酸の注射を打つことになる。それで少しでも痛みがおさまってくれればいいのだけれど。

▼夜はテニススクールのレッスン。グリップエンドから打つイメージが徐々にうまくいっている感じ。

2023年10月10日(火)

▼今日もひたすら賽の河原で石を積むような仕事を続ける。いくらやっても、終わらないぞ。

古龍『マーベラス・ツインズ(1)謎の宝の地図』GAMECITY文庫を読了。


 『マーベラス・ツインズ』と言われてもピンと来ないのだけれど、原題が『絶代双驕』といえば香港映画ファンならピンとくることだろう。とはいえ、アンディ・ラウ&ブリジット・リン主演の『天空伝説 ハンサムシビリング』って、どうやって観たらいいんだ?という状況のようだけれど。
 小魚児という少年が主人公なのだけれど、この主人公、何人もの悪人から育てられたものだから実に悪賢くて、しかも悪いことをするのに躊躇がない。それでいて、なんとも愛らしい顔つきをしているという、実に恐ろしい設定の主人公なのだ。その小魚児があとからあとから登場してくる異形の武術の達人たちやらお宝をめぐる騒動にまきこまれるという物語なのだけれど、その場その場の思いつきで物語を転がしているという印象。なにか目的があって主人公が旅をしているというわけでもなさそうなので、いまいち先に引っ張る力が弱い。
 でもまあ、その場その場の物語が面白いので、すいすい読んではしまうのだけれど。

2023年10月9日(月)

▼今日は孫1号の8才の誕生日をお祝いするために、取手の息子の家へ。
 一昨日に予約したケーキを受け取り、近所の角上魚類でお寿司を買って行く。
 孫1号の誕生日のプレゼントは「BEYBLADE X ベイブレードX BX-17 バトルエントリーセット」。息子が小さい頃にもベイブレードが流行ったことがあったけれど、なんといままたベイブレードが流行っているらしい。そのベイブレードとスタジアムのセットをリクエストされたのだ。
 そして、ぬいぐるみの好きな孫2号には「星のカービィ」のぬいぐるみを持って行く。
 お嫁さんのご両親からは、「スーパーマリオパーティ」というゲームソフト。
 みんなでスーパーマリオのすごろくをやったり、ベイブレードで勝負をしたり、子どもと大人が一緒になって遊べるので、なかなか楽しい。

2023年10月8日(日)

▼今日はさいたま市テニス大会男子シングルスBクラスに出場。
 自分は1ラウンド目がなくって2ラウンド目から。いわゆるシード枠というやつだ。
 自分は11時半に受付だったのだけれど、10時半受付の婿くんと一緒だったので、会場には10時ぐらいに入る。しかし、1ラウンド目がなかったために、コートに入るまで延々と待たされ、ようやくコートに入ったのは13時。なんと3時間も待たされてしまった。ううっ、待ちくたびれたぞ。

 一方の婿くんは初戦の相手が現れずに不戦勝で、やはり2ラウンド目から。その2ラウンド目の相手は、初戦で長い試合をやったとのことで、婿くんとの試合の途中で足が攣ってしまう。それでも頑張って試合を続けてくれたけれど、さすがに婿くんの勝ち。

 その婿くんの3ラウンド目(ブロック準決勝)の試合とほぼ同時に僕の試合もスタート。
 ところが、試合の途中でふとコートの外を見ると、そこに婿くんがいてこっちの試合を観ているではありませんか。「えっ、まだこっちの試合は序盤なのに、もう試合を終えたのか!」
 そして、その婿くんの姿がなくなり「ああ次の試合に入ったんだな」と思っていたのだけれど、ふと気がつくとまた婿くんがコートの外にいてこっちの試合を観ている。
 そう、なんとめちゃくちゃ長い試合をやってしまい、婿くんの試合がふたつ終わっても、こっちはまだ試合をやっていたのです。

 とにかく相手がうまかった。ちょっと油断すると一方的に試合を持って行かれそうだったので、本当に1ポイント1ポイント、次はどこを狙う、次はどういう作戦で行くと、しっかり作戦を組み立てながら闘った。自分はあまりこうやって頭を使って試合を進めるタイプじゃないのだけれど。
 相手はこちらのバックにボールを集め、そのリターンが甘くなるとフォアのクロスに速いボールを叩き込むというパターンで攻めてくる。このフォアのクロスが得意のショットとみえて、なんとか返しても、返すのがやっとのボールなので次に決められてしまうという場面が多かった。

 かくして相手が先行する形で試合が進んでいくのだけれど、そこになんとか食らいついていく。本当に、なんとかかんとか、かろうじてゲーム差を広げられずに食らいついているという感じの試合で、しんどいったらありゃしない。
 しかも、かたはしからデュースに突入して行き、そのデュースを奪い合うという感じの展開になっていく。一度などは自分のサーブでそのデュースが10回以上繰り返されるというとてつもなく苦しい展開に。

 どんどん長い試合になっていき、ついには大会スタッフがストップウォッチを持ってきてコートチェンジの時間を計り出す始末。いや、決してそこで時間を使っているわけじゃなくって、純粋に長い試合になっているだけなんです。

 ずっと相手が先行していたのだけれど、必死に食らいついていってなんとか4-4と並び、次のサービスゲームをキープして5-4となり、とうとうゲームをひっくり返しリーチをかける。
 が、相手のサーブをブレイクできずに5-5。
 自分のサーブは、ひたすら相手のバックもしくはボディにフラットサーブを叩き込み続けて、6-5。
 しかし、どうしても相手のサービスゲームをブレイクすることができずに6-6となってタイブレークに突入。
 これ以前に完全に体力が尽きていて、それでも気力でボールを追いかけていたのだけれど、さすがにミスが増えてくる。相手もだいぶ足にきている雰囲気だったのだけれど、それでもいいコースにボールを散らしてきて走らされる。かくしてどんどんポイントを失っていって、最後は相手のネットインでポイントを奪われて0-7でタイブレークを落として敗退。

 で、試合にかかった時間だけれど、およそ1時間半ぐらい! そりゃ、婿くんの試合が簡単に2試合終わるわけだし、大会スタッフがチェックしにくるわけだよ。初戦で負けたので1試合しかできなかったけれど、ふだんの試合は30分ぐらいなので、大会参加費の元は充分に取り返したといっていいんだろうね。
 いやあ、さすがに疲れた。

 ちなみに婿くんはブロック決勝戦で敗退してしまったとのこと。残念。

2023年10月7日(土)

▼今日は孫2号の運動会を観戦するため、嫁さんとふたりで朝早く起きて息子の家へ。実は孫2号の幼稚園の運動会を観戦できるのは今回が初めてとなる。なにせ、孫1号の年少さんの時の運動会を観に行った翌年からコロナで運動会が中止もしくは観戦できるのは両親のみという状況になってしまい、観に行くことができなかったのだ。今回、ようやく祖父母の観戦も解禁となったのだけれど、孫2号はすでに年長さんなので、かろうじて間に合ったということになる。
 車は一家で1台と制限されているので、息子の家に寄って息子一家を車に乗せて幼稚園の近くの市役所へ。市役所の駐車場に車を停めさせてもらって、そこから幼稚園バスで移動。

 孫2号が出場する競技は障害物競走、リレー、親とペアでの騎馬戦、大地踊りの4種目。はっきりいって、運動センスはあまりない子なのだけれど、それでも元気に走ってくれたりすればそれでいいと思っていた。ところが、この孫2号は物事が思うようにならないと途中で放り出すという悪癖があり、リレーのバトンをうまく渡してもらえなかったために、途中で走るのを放棄してしまうというとんでもない事態に! まいった。この性格はなんとかしないといけないと思いつつも、祖父が口出しすることでもないので黙っているけれど、このままじゃあ本人がとても困ることになるぞ。パパに背負われて相手チームのハチマキを奪い合う騎馬戦でも、相手のハチマキを奪えなかったことでふてくされてひっくり返っていた。悔しがるのはいいことだけれど、ふてくされるのはよくないぞ。
 子どもたちの競技の合間には、父母の出場する綱引き、卒園生の出る障害物競走(孫1号は拒否しやがった)、祖父母の出る借り人競争などがあった。自分も嫁さんとふたりで借り人競争に出場し、本気でダッシュしてカードを拾い「かわいい先生」と書いてあったので、近くにいた園長先生をつかまえてダントツの1位でゴール。まわりを見回したけれど、若い女性の先生が誰もいなかったので、ちょっと歳はいっているけれど、園長先生でもいいかなと(笑)
 孫2号は最後の大地踊りをニコニコとこなしていたので、そこはちょっとホッとした。

▼息子一家を自宅まで送り、嫁さんのリクエストで取手にある太極拳用品の専門店へ。
 そこで、シューズ、パンツ、扇を購入。パンツは試着して足を伸ばしたときの引っかかり具合、扇は勢いよく開いた時の音などをチェックしていた。いろいろ、自分には分からないチェックポイントがあるらしい。

▼そこから一気に帰宅……のはずが、渋滞に巻き込まれてしまう。三連休の初日なので、日帰りで遊びに来ている人が多かったのだろうか?
 問題は、明後日の孫1号の誕生日のためのケーキの予約をしなければいけないのだけれど、それに間に合うのかどうか。ケーキ屋さんて、何時までやっているのだろう。18時までかなあ。
 かろうじて18時ちょっと前にいつも利用しているケーキ屋さんに滑り込む。すると、なんということでしょう! いまから予約したのでは受け取れるのが明後日の11時だというではありませんか! それでは間に合わないよ。
 どうする? そうだ、東浦和の向こう側に以前利用していたケーキ屋さんがあったはず。あわててそちらにまわったのだけれど、なんということでしょう! いつの間にかそのケーキ屋さんがなくなっているではありませんか!
 それなら、いちども利用したことはないけれど、さっき行ったケーキ屋さんの近くにももう1軒、ケーキ屋さんがあったはず。ところが、なんということでしょう! そのケーキ屋さんは明後日はお休みというではありませんか!
 となると、南浦和だ! 南浦和にもおいしいケーキ屋さんがあって、以前はよく利用していたのだ。あわてて南浦和にむかい、無事に予約をすることができたのでした。いやはや、ケーキでこんなに苦労するとは思わなかったぞ。

2023年10月6日(金)

▼ひたすら仕事。7種類のデータがあって、それを都道府県ごとに切り分けて、全国と都道府県ごとのデータを加工するという作業を依頼されたのだけれど、いくらやっても作業が終わらない。1つのファイルを作るのに10分かかるとして、全国と都道府県だから48回作業を繰り返すので8時間かかり、それが7種類のデータで繰り返すのだから56時間かかるという作業なのだ。データを加工する作業は、速攻でプログラムを組んだのでかなり省力化はできているのだけれど、それでもこれだけの時間がかかってしまうのである。さすがに飽きるぞ。

▼根を詰めて仕事をしたせいもあって、膝だけではなく、腰まで痛くなってきてしまう。
 いつもの接骨院に行って、膝と腰のメンテをお願いする。ここで腰を痛めたりしようものなら、仕事に差しつかえてしまうぞ。

2023年10月5日(木)

川口市フレンドシップテニス大会というダブルス大会に出場する。女性がメインの大会で、男性は60歳以上の部のみ。平日の開催なので、男子の場合はリタイアした人を想定しているのでしょう。
 エントリーしてきたのは7ペアのみで、その7ペアを4ペアと3ペアに分けて総当たりをやって、最後に1位同士での対戦で決勝戦を行うというもの。親睦を目的とする大会なので、トーナメントではなくブロックでのリーグ戦なのだ。ルールは6ゲーム先取、ノーアドバンテージ。
 昨年参加した友人の都合が悪いというので、テニスクラブで知り合ったS田さんを誘っての参加。このS田さん、超シコラーで、走りまくってどんなボールでも拾うというプレイスタイルの人なので、組むととっても楽な人なのだ。もっとも、クセのある性格の人なので、クラブでは「えっ、S田さんと組んで試合に出るの!」と驚かれたり、「S田さんと組んで試合に出られるなんて、よしださんてチョー人格者?」とからかわれたりしたのだけれど、そんなに大変なこともなくて、本当に楽なんだよ。

【初戦】
 相手のひとりはかなりの年配者なので負ける心配はなさそうだったのだけれど、今回の試合球である「YONEX TOUR PLATINUM」というボールがやたらとよく飛ぶボールで、簡単にバックアウトしてしまうのでやたらと苦労させられた。
 なんとか6-1で勝ったのだけれど、最後までボールをコントロールできず。

【2試合目】
 さっき使ったラケットより、少しテンションを高くガットを張ってあるラケットに交換したところ、これが今回のボールにぴったりで、プレイそのものはかなり楽になった。
 ところが相手が試合巧者で、特に年配の方の人の打つスピンロブにペアのS田さんが翻弄される。結局、S田さんがサーブを打つときには、自分もバックまで下がるというダブルバッグで対応し、なんとか6-4で勝利。

【3試合目】
 2試合目の相手に勝っているペアなのでよほど強いのかと思いきや、すんなり6-0で勝ってしまう。全般的に素直なボールが多く、しかもボールのスピードが手ごろなので、自分には非常に対応しやすい相手だった。これが相性というものなのだろうなあ。
 これでブロック1位抜けが確定。

【4試合目】
 隣のブロックの1位を相手の試合。これまた自分と相性のいいボールを打ってくるペアで、すんなりゲームを奪い続けたのだけれど、途中でジャンプした時に両足のふくらはぎにピシッと衝撃が走る。やばい、攣りそう。あわてて芍薬甘草湯を飲むが、攣りそうな気配が去る様子がない。それでもなんとか5-0まで持っていって、あと1ゲームというところで、S田さんがミスを連発して2ゲーム落としてしまう。頼むよ、いまにも足が攣りそうなんだから。でも、なんとか足が攣る前にあと1ゲームとって、6-2で勝利。よかった。

 というわけで、無事に優勝することができたのでした。


▼録画しそこねた『実写版パリピ孔明』の第2話をTVerの配信で観る。おおっ、やっぱり面白いじゃん。

2023年10月4日(水)

▼昨夜から雨が降り続いていたので、今日は朝テニスはなし。

ジャック・ケッチャム『地下室の箱』扶桑社ミステリーを読了。


 妊娠している女性が、堕胎のために病院に行く途中で誘拐され、そのまま監禁されてしまう。そこで自由を奪われ、狭い箱に押し込められたり、木の枠に吊されて鞭で打たれたりという、果てしのない暴行にさらされる。
 文庫にして205ページという短い小説で、内容はきわめてシンプルだ。だが、その短い小説のなんと濃厚なことか。描かれている内容は、きわめて鬼畜な所行である。ヒロインの精神を崩壊に至らしめようという行為が執拗に繰り返される。しかし、ヒロインは心を折ろうとはしない。もちろん、折れそうになるし、泣きわめきもする。言われるがままに屈辱的な行為もする。だが、あの恐るべき『隣の家の少女』のヒロイン同様、強い女性なのだ。それがなかったら、おそらくは陰々滅々たる読み続けるのが辛くなるだけの小説となっていただろう。
 それにしても、ジャック・ケッチャムの小説を読むのは実に怖い。小説の内容が怖いというよりも、この小説を楽しんでしまう自分が怖くなってしまうのだ。これを楽しめる自分というのは、けっこう変態なのではという危惧に襲われてしまうのだ。それでも読みはじめたらやめられないのがジャック・ケッチャムという作家の小説であるらしい。
 これでジャック・ケッチャムの小説は『隣の家の少女』『老人と犬』『地下室の箱』と3作読んだが、まだまだ未読の作品が待ち構えている。おそるおそるではあるのだけれど、他の作品も読み続けることとしよう。

2023年10月3日(火)

▼テニスの試合が近づいてきているのだけれど、仕事も忙しくなってきて日中に抜け出しての練習ができない。そこで、朝いちでテニスクラブへ。
 ボールをたくさん持って行ってサーブ練習をしようと思っていたら、朝の7時だというのにもうコートが埋まっている。みんな朝が早いなあ。
 そこで、上級者がサーブ練習をしているところで、リターン練習に入らせてもらう。バックに入ってきた厳しいサーブをなかなか返せない。まだまだ修業不足だ。

 そのあと空いたコートで少しサービス練習をして、常連さんとラリー練習をしてからダブルスを1セットマッチ。5-5となったところで自分のサーブを、少しギアをあげてきっちりキープして6-5で勝ち。

 これだけやって帰宅して、ちょうど9時半の業務開始に間に合う。

▼あとはひたすら仕事。ちょっと複雑な集計を依頼されて、Excelでマクロプログラムを組んでデータを加工したりしていたのだけれど、集計ソフトの能力をオーバーしている案件であると判明して、どうするのか先方に投げる。
 あとは、その返事次第といったところ。

2023年10月2日(月)

ブックオフオンラインで発注していた本が届いたので、さっそく受け取ってくる。
『アルジャーノン、チャーリイ、そして私』ダニエル・キイス(早川書房/再版)110円
『マーベラス・ツインズ契(1) だましあい』古龍(GAMECITY文庫/初版)440円
『マーベラス・ツインズ契(2) めぐり逢い』古龍(GAMECITY文庫/初版)440円
『マーベラス・ツインズ契(3) いつわりの仮面』古龍(GAMECITY文庫/初版)440円


 『アルジャーノン、チャーリイ、そして私』は何かを読んで無性に読みたくなって探していた本なのだけれど、本が手に入った頃にはどうして読みたかったのかはきれいさっぱり忘れているといういつものパターン。
 『マーベラス・ツインズ契』は中国の武侠小説家、古龍の小説で、翻訳が出ていたことすら知らなかった作品。前段の『マーベラス・ツインズ(全3巻)』はすでに入手済みなのだけれど、続篇の『マーベラス・ツインズ契』は全4巻なので、あと1冊を手に入れないことには読み出せない。と思っていたら、さっきチェックしたらブックオフオンラインに第4巻が入荷しているではありませんか。速攻でポチッとして、これで無事に読み出せる。

▼急に仕事が忙しくなって、みっちりパソコンにへばりついた1日を過ごす。夕方にちょっと抜け出して接骨院に行き、戻って夕食を食べたらまた仕事。なんとか、今日中に終えたいところまでは済ませたけれど、明日から手をつける作業も難しそうで、とにかくやってみないとどれだけ手間がかからるのかわからんのだよな。

2023年10月1日(日)

▼今日はさいたま市テニス協会主催の「テニスの日」のイベントがあった。これは、親族同士でペアを組んでのミックスダブルス大会で、どちらかというと親睦会的な性格の大会で、これに去年に引き続いて今年も娘夫婦が参加するという。会場が公共の交通機関で行くには不便な場所なので、運転手を申し出たところ、嫁さんも観に行くというので、なんとなくピクニック気分でみんなで行くことにする。
 試合は4ゲーム先取ノーアドバンテージルール。ブロック予選を行い、そののち同順位同士でのトーナメントとなる。
 娘たちは去年は全敗をくらっているので、今年の目標は1勝をあげること。いや、婿くんの実力からすれば、1勝できないのがおかしいのだけどね。
 初戦は勝てると思った相手だったのだけれど、なぜか敗退。本番の試合に弱いぞ。
 次は、かなりご年配のご夫婦で、なんとお孫さんは22歳なのだという。婿くんは本気を出せずに、優しいテニスで対応していたけれど、相手ペアの旦那さんは高齢とはいえかなりお上手だぞ。でも、さすがにここには勝って、ようやく2年越しの1勝という悲願を達成。
 3試合目も勝てる相手だったのに、勝ちきれず。
 かくしてブロック3位となり、3位トーナメントの開始。4ペアでのトーナメントなので、2つ勝てば優勝で賞品をもらえるらしい。
 さすがに3位トーナメントはそれほど上手じゃないペアが出てくるので、その初戦を気持ち良く突破。
 次が決勝戦なのだけれど、残念ながら敗退。
 いちおう、ここで終了なのだけれど、コートが空いているので希望者にエキシビの試合をやらせてくれるというので、最後に負けたのが悔しくてもうひとつやっていくと言って申し込む。
 いままでは4ゲーム先取ノーアドルールだったけれど、エキシビは通常のワンセットマッチをやってもいいというので、ワンセットマッチにしてもらう。
 相手は、男性がめっちゃくちゃうまいサウスポーの人で、本気を出せば一方的に勝てる実力だったのだけれど、婿くんには本気のサーブを打っても、娘に対してはめっちゃやさしいボールを出してくれる。それでも劣勢の試合展開となったのだけれど、途中から盛り返して5-5となり、結局は5-7で敗退。でも、相手がとても気持ちのよい人で、すごく楽しいゲームができたみたい。

 それにしても、夫婦でのミックスダブルスって、けっこう難しくて、あっちこっちでケンカをしているペアがいて笑ってしまう。たいていは夫が奥さんにたいして余計なアドバイスをして「そんなこと、言われなくても分かってるわよ」「言われてできれば苦労ないわよ」と機嫌をそこねてケンカになるのだけれど、中にはサーブもろくに入らないレベルの奥さんが上手な旦那さんに対して「なんで前に詰めていかないのよ!」とか、いちいち文句をつけていたりして、いろいろな夫婦がいるなあと戦慄する。優しそうな旦那さんはひたすら下手に出て謝っていたけれど、きっと家の中でもあんな感じなんだろうな。
 娘のところは、見ていてほほえましいほどの仲良しテニスだったので、安心していられる。よかったよかった。

▼大会のあとは、少し遅くなってしまったのだけれど、途中にあるはま寿司に寄って昼めし。いまは回転寿司と言っても、すべてタッチパネルで注文してそれが目の前に流れてくるシステムで、ぐるぐるまわしたりはしないんだね。

ドン・ベントレー『シリア・サンクション』ハヤカワ文庫NVを読了。


 シリアのテロリスト集団が、新型化学兵器を開発したという情報を得たCIAは、準軍事作戦チームを送り込むが作戦は失敗し、ひとりが人質となってしまう。それを救出すべく、国防情報局(DIA)のマット・ドレイクがシリアに送り込まれる。だが、はなから困難極まりなかった救出作戦は、次々と不運に襲われ、どんどん困難の度合いを増していく。さらには、アメリカ政府すらドレイクの救出作戦をはばむ障害となって立ち塞がってしまう。ドレイク本人もどんどんズタボロになっていき、救出作戦はほとんど不可能という状況に追いこまれ、人質の処刑時間が迫っていく!
 この手の冒険小説は、主人公をどこまで窮地に追い込んでいくか、そしてその窮地をいかにして主人公が乗り越えていくかが大きな魅力となるのだけれど、本作の主人公の扱いはなかなかにむごい。こんな状態になって、ミッションを遂行するなんて完全に無理じゃん!という、とんでもない状況にまで追いこむのである。これこそ冒険小説の醍醐味ってやつですね。
 ただ、ひとつ文句をつけるなら、本作だけでしっかり完結する物語にしてほしかった。主人公を追い詰める謎の敵役が登場するのだけれど、続編に引っぱるため逃げ延びてしまうのだ。続編は続編でまた別の敵を設定すればいいので、ここはきっちりカタをつけてほしかった。仕方ないので、続編の『イラク・コネクション』も読まなければ。
 ちなみに著者は、トム・クランシー名義のジャック・ライアン・ジュニアシリーズの『奪還のベイルート』という翻訳も出ている。グレイマン・シリーズのマーク・グリーニーも同じくジャック・ライアンシリーズを書いているので、これからの冒険小説の有力な書き手は、みなトム・クランシー名義の作品を書かされるのかもしれない。