大丈夫日記


  フィリピン映画のガイドブック第2弾『まだまだ熱中!フィリピン映画』が完成しました。
ちょっとでも興味がありましたら、左の画像をクリックしてみてください。 

   懐かしの香港映画をネタに妄想を炸裂させた『懐旧的香港電影妄想譚 新・君の夢で逢おう』が完成しました。
ちょっとでも興味がありましたら、左の画像をクリックしてみてください。

2023年9月30日(土)

▼午前中は浦和まで出て嫁さんと一緒に『ジョン・ウィック:コンセクエンス』を観る。


 亡くなった妻から贈られた愛犬を殺された凄腕の殺し屋ジョン・ウィック(キアヌ・リーブス)が、愛犬の仇をとるためにロシアン・マフィアを壊滅させた第1話に始まるシリーズの第4弾。世界中の殺し屋を仕切る主席連合に追い詰められたジョンは、旧友のシマヅ(真田広之)が支配人を務める大阪コンチネンタルを訪ねるが、そこに送り込まれてきたのは2人の旧友でもあるケイン(ドニー・イェン)だった。
 この大阪コンチネンタルでの壮絶な死闘は、それだけで通常のアクション映画のクライマックスシーン2~3本分に相当すると思うのだが、もちろんそれだけでは終わらない。主席連合との血みどろのあらそいを終わらせるための唯一の方法を求めて、ベルリンへ、パリへと移動し、いたるところで無尽蔵にわき出す殺し屋を相手の殺戮を繰り広げるのだった。
 というわけで、たっぷりと満喫しました。大阪もパリも殺し屋、多すぎ。そして、どんな派手な銃撃戦が展開されようとも警察は出てこない。などなど、突っ込みどころはあれこれあれど、そんなこたあどうでもいい。予想をはるかに上回る派手なアクションをたっぷり楽しめばいい映画なのだ。
 いやあ、真田広之、かっこいいよ。さりげないシーンだけれど、日本刀を鞘に収める仕草の決まりすぎていることよ。ドニー・イェンももちろん素晴らしい。盲目の殺し屋というとんでもない設定に説得力をもたせるさりげない動作にすっかり魅了されてしまった。キアヌ・リーブスもヌンチャクを振り回したりして、めっちゃ楽しんでいたのでは。
さらには犬を連れた凄腕の殺し屋トラッカー(「オレの犬を殴ったな!」に思わず笑ってしまう)、真田広之の娘アキラなどなど、魅力的なキャラクターがあとからあとから出てくる。
 それにしても、ジョン・ウィック、どれだけタフなんだ? どれだけ体力があるんだ? 建物から落ちて、車に何度もはねられて、階段から転がり落ちて、どんどんズタボロになりながらも、それでも動き続けるんだもんなあ。「ごめんなさい、もう動けません」という言葉を知らない男、ジョン・ウィック(笑)
 ちなみに、エンドクレジットが始まるなり席を立って帰っていった人もいたけれど、映画はエンドクレジットを含めてちゃんと最後まで観た方がいいよ。

▼いったん帰宅してテニスウェアに着替えてテニスクラブへ行き、ダブルスを2セット。脱力プレイを心がけるが、どこまで脱力するかという加減が難しい。

2023年9月29日(金)

▼昨夜早く寝たせいで、1時過ぎに目が覚め、なんとか寝てこんどは2時過ぎに目が覚めというのを繰り返して、4時に目が覚めたところでラグビーの日本vs.サモア戦を視聴。後半でサモアが追い上げてきて、あとワントライ、ワンキックで逆転という状況になり手に汗握る。よくぞ勝ったもんだ。

▼寝不足のまま、テニスクラブへ。
 上級者相手のダブルスゲームでひとつは勝ったものの、ちょっと長い休憩をはさんでもうひとつやったら、今度は敗退。
 サーブをとことん力を抜いて打ってみた。いつも、一生懸命に打って、それなりに相手にプレッシャーがかかるものの、それで体力をかなり使っていたので。それで、そこそこゲームになっているので、スライスサーブは脱力していてもよさそうだ。そこに、ときどき思いっきりのフラットサーブを混ぜたりすると、有効かもしれない。
 グリップエンドからフォアストロークを打つスタイルは、いまだ体に馴染んでこない感じ。でも、これもそこそこ脱力したスイングでよさそうなので、引き続きトライしていこう。

『少林寺:阿羅漢vs鬼神羅刹』を観る。原題は『少林降魔』。2020年の作品。


 これがシェー・ミャオ主演の少林寺映画なので、真っ当なクンフーアクション映画かと思いきや、なんともとんでもない作品でありました。
 いま、人間界は悪の鬼神“羅刹”によって支配されようとしていた。少林寺にはそれを倒すための「龍の杖」が秘匿されていたが、いざ引っ張り出そうとしたら簡単に粉々に砕け散ってしまう。少林僧のホイハイ(シェー・ミャオ)は、“阿羅漢”なら世界を救えるという伝説に従い、阿羅漢を探すための旅に出るのだが……。
 というのが、基本の設定なのだけれど、本当に脚本があったのか?と言いたくなるような謎の展開に頭が痛くなる。撮影現場での思いつきで適当に撮っていったんじゃないのか?としか思えないデタラメな展開。そして、まったく笑えない低レベルのギャグの連打。それでいて、なぜか感動的なシーンにだけはやたらと力の入った演出。これではまるで、劣化版のジェフ・ラウではないか。
 クライマックスは、地獄を舞台にCGを使いまくったホイハイと羅刹のドラゴンボールのようなバトルが繰り広げられる。いや、こういうバトルが観たかったんじゃないんです。
 しかし、本作の紅一点、ヒロインのスースー(ワン・ツートン/王子彤)は可愛いぞ。幼い頃からずっとホイハイの追っかけをやっていて、「僧侶は結婚はできない」と言い張るホイハイにひたすら結婚を迫るというキャラクター。しかも、やたらと強くて、押し寄せる悪党どもを片端から叩きのめしてしまうのだ。でも、相手を叩きのめすシーンは一度も出てこなくて、場面が変わると相手がみんな倒れていたりする。まるで高橋留美子のマンガのキャラクターみたいだ。
 日本で観られるシェー・ミャオの主演作は、あと『ブレイド・オブ・ゴッド 天空の剣』『武神』という作品があるらしい。期待していいのかどうかは分からないけれど、これも近いうちに観なければ。

2023年9月28日(木)

▼午前中にテニスクラブに行って、ダブルスゲームを2セット。
 フォアストロークをグリップエンドから出すイメージで打つ練習をすると、けっこういい感じのボールが打てる。力を入れて思いっきり打つ必要はなくて、脱力して腕をしならせるイメージで打つのがよさそうだ。もう少し、このイメージで練習を続けてみよう。

▼午後に根を詰めて仕事をしたせいか、夜になって頭が痛くなり、そうそうに布団に潜り込んで寝てしまう。

2023年9月27日(水)

▼水曜日はたいてい朝いちでテニスクラブに行ってシングルスの練習をするのだけれど、今日は朝起きることができなかったのでシングルス練習会はパスして、のんびりとテニスクラブへ。最初は年配の方たちのコートに入れてもらって4ゲーム先取のダブルス。相手の方がとりやすいボールをこころがけて配球していたら3-4で負けてしまう。観ていた人から「介護テニス」と言われてしまったのだけれど、ま、気分としてはそんな感じかな。

 次いで、コートを移って女性とペアを組んで男ダブ相手のダブルスを1セット。なんとか頑張って6-5で勝って、女性に勝利をプレゼントすることができた。
 最初のうちはガットのテンションをあげた方のラケットを使っていたのだけれど、いまいち感じがしっくりこないので、途中から柔らかいテンションでガットを張ったラケットに変えたのが正解だった模様。その日の調子によって、ラケットを変えるのがよさそうだ。

▼フィリピンの名匠ジョエル・ラマンガン監督の『GIRL FRIDAY』を観る。いままで、素晴らしい作品をあれこれと楽しませてくれたジョエル・ラマンガン監督だというのに、ビバフィルムで撮ると、単なるエロ映画になってしまうというのが実に哀しい。いや、たとえビバフィルムで撮ったとしても『Island of Desire』のような不思議な映画だって撮れる監督なのに。詳細なレビューはコチラ


▼夜はテニススクールのレッスン。このところ、速いボールが打てなくなってきているのでコーチに相談して、フォアストロークをグリップエンドから打つというイメージを心がけるようにしてみる。変に意識しすぎるとボールをネットに叩きつけることになってしまうのだけれど、少し練習をしてみよう。

2023年9月26日(火)

▼昼過ぎにテニススクールへ。その時間帯にレッスンを受け持っているコーチが蕨市テニス協会の理事を務めているということで、先日のシングルス大会の賞状と賞品とをスクールで受け取れることになったのだ。
 ついでに、そのコーチのレッスンも受けてみる。自分のデキがあまりよくなかったので、「よくこれで賞状をとれたなあ」と思われたかもしれない。


▼レッスンが終わったあとでテニスクラブへ。ダブルスを2セットやったところでメンバーがいなくなってしまったのでクラブハウスに行き、コーヒーを飲みながら雑談。

▼ブリランテ・メンドーサ監督のフィリピン映画『Virgin Forest』を観る。


 ビバフィルム製作の映画なので、セックスシーンが頻繁にある映画なのだけれど、さすがはブリランテ・メンドーサ監督だけあって、単なるセクシームービーにはおさまらない社会派ドラマとなっている。しかも、そこに幻想的な要素をたっぷりと盛り込んでいて、なんとも不思議な仕上がりの映画となっていた。詳細なレビューはコチラ

2023年9月25日(月)

▼ココ・マルティン&ジョディ・サンタ・マリア主演のフィリピン映画『Labyu with an Accent』を観る。詳細なレビューはコチラ


▼高倉健主演、マキノ雅弘監督の『侠客列伝』を観る。


 明治四十年、賭博行為禁止条項を含む新刑法が発布された。賭博を禁止されてはしのぎに影響の出るヤクザたちは、日本大同会という愛国団体を結成し、それを隠れ蓑にしてなんとか賭博を続ける道筋をつけようと画策する。その結成式の世話人に指名されたのは小田原酒勾一家の半次郎だったが、小田原の縄張りを狙う三島の山形一家の策略によって半次郎は殺され、それどころか酒勾一家は一年間の謹慎を日本大同会によって言い渡されてしまう。その後も山形一家による嫌がらせが続くが、遺された酒勾一家の伊之助(高倉健)たちはじっとこらえ続ける。しかし、山形一家の悪逆非道な行いが繰り返され、とうとう我慢しきれなくなった伊之助たちは、山形一家に殴り込むのだった。
 高倉健、鶴田浩二、藤純子、若山富三郎、長門裕之、藤山寛美といった役者に、マキノ雅弘監督という、こないだ観た『関東緋桜一家』と同じ顔ぶれが揃っているので、どういう作品なのかという知識などまったくないままに借りてきた作品。ストーリー紹介を読んでおわかりのように、完全なパターンにのっとった作品である。同じパターンにのっとった作品でも、『関東緋桜一家』はめちゃくちゃ魅力的な作品だったけれど、こちらはそれほどとは思わなかった。もちろん、悪くはないのだけれど、ものすごく興奮するというほどの魅力は感じなかった。
 特にラストの殴り込みで、敵の親分を追い詰めて追い詰めて最後にバッサリという展開にもっていっていないので、「終」の文字が画面に出た瞬間に「えっ、これで終わりなの?」と肩すかしをくらってしまう。
 とはいえ、役者はいずれも魅力たっぷり。高倉健はもちろんのこと、やっぱり鶴田浩二がいいねえ。鶴田浩二の任侠映画をもっと観てみたくなる。
 ただし、藤純子はというと、芸者に身を落としながらも愛した男をずっと待ち続けているというキャラクターなので、いまいち特徴がなくパッとしない。「緋牡丹博徒シリーズ」が始まるのは、本作の直後なので、まだ普通の女優枠だったのだろうか。
 DVDに入っていた予告編を観ると、『日本侠客伝』に始まるシリーズの第9弾とのこと(Wikipediaでは、本作はシリーズには入れられていないのだけれど)。短期間に同工異曲の作品を作り続けていたために、テンションも落ちてきた頃なのかもしれない。

2023年9月24日(日)

▼午前中にテニスクラブに。
 ようやく涼しくなったので、とっても楽だ。ダブルスを5セットやったけれど、まだまだぜんぜん平気だ。暑い時には2セットでヘロヘロになっていたのに。本日の結果は3勝2敗。
 帰る前に事務所に寄り、3ヶ月分の会費を支払う。

リチャード・レイモン『殺戮の野獣館』扶桑社ミステリーを読了。


 謎の野獣が棲みついていると言われ、過去に何度も凄惨な殺戮事件の起きた「野獣館」。かつてその「野獣館」から命からがら生き延びたラリーは、彼を苦しめる悪夢を払拭するため、野獣を倒すため、ジャドという男を雇って「野獣館」に戻ってくる。
 一方、小児性愛者でサディストの夫のロイが刑務所から出所したという知らせを受けたダナは、娘のサンディを連れて逃走の旅に出る。だが、その途上で自動車事故を起こし、「野獣館」のある街に足止めをくらうことになる。そこでダナはジャドと出会い、電撃的な恋に落ちるのだが、刑務所を出たロイは殺戮を繰り返しながら、ダナとサンディの後を追いかけるのだった。

 なんとも鬼畜なホラー小説である。本来、もっとも鬼畜なのは「野獣館」に棲みついている野獣のはずなのだけれど、ダナを追いかけるロイの方がはるかに鬼畜な存在なのだ。追跡の途中で出会った家族を殺害し、その娘をレイプしてつれまわすのである。人を殺すことになんのためらいもなく、少女をレイプすることにもなんら躊躇がないという存在なのである。
 一方の野獣はというと、夜にしか出てこないので、日中は「野獣館」の見学ツアーが行われており、夜に「野獣館」に入らない限りはなんら問題はなかったりして、よくよく考えてみればそれほど恐ろしい存在ではなかったりする。
 それにしても、「えっ、いまそこでエッチしちゃう?」と、エッチ心が抑えきれなくなっているダナとジャドにもあきれるが、館の所有者である女性と野獣との関係もまたB級ホラーのお手本のようなお下劣さで実に嬉しいかぎり。いやあ、さすがにこの展開は予想のはるかに上をいったぞ。
 ラストシーンは、本を叩きつけるか、快哉をあげるか、そのどちらかで読者の人間性があからさまに試されてしまうという、実に恐ろしい場面となっている。
 実は、けっこう喜んで読んでしまったのだけれど、この小説を喜んで読んでしまっていいのかと、ちょっと不安にもなるB級エログロお下劣鬼畜ホラー小説なのでありました。

2023年9月23日(土)

▼秋のお彼岸の法要で、嫁さんと一緒に白山にあるお寺へ。
 ご住職と仲のいいお坊さんの法話をうかがい、そのあとで法要が営まれる。うちは浄土宗なので「南無阿弥陀仏」を何度も何度も繰り返しお唱えする。

▼法要のあとは、お寺の近くにある「鶯嶁莊」という台湾料理店へ。このお店、火曜日に放送された「マツコの知らない世界」で紹介されたらしく、それを観ていた嫁さんが「お寺のすぐ近くにおいしそうな台湾料理の店がある!」と教えてくれたのだ。テレビで紹介されたのでは、「きっとすぐに満席になって入れないんだろうな」と思いながらも、試しに行ってみた次第。すると、ちょうど席が2人分空いていて、すぐに入れてしまったのだった。ラッキー。
 しかし、このお店、「鶯嶁莊」という看板がかかっているだけで、外からはなんの店なのかまったくわからず、テレビで紹介されたのでなければドアを開けようとは絶対に思わないようなお店だった。毎日店の前を通っていたとしても、台湾料理店があるなどと気がつかないような店だったのだ。きっと、知っている人以外はまったく相手をしていないってことなんだろうな。
 メニューは置いてなくて、QRコードでメニューにアクセスして、注文もスマホからおこなう。店員がいちいち注文をとるということはなし。
 味の方はなかなかのもの。ワンタンがプリプリしていておいしかったし、大根餅もサクサクホカホカでおいしい。魯肉飯は八角の香りがたっぷりで、久しぶりに「アジア!」という味にありついたという感じ。
 最後の精算もスマホから「精算」ボタンをクリックすると料金が表示され、カード払いの人はそこでカード番号を入力すれば済む。自分は店員さんに来てもらってPayPayで支払ったのだけれど、とにかくしっかりシステム化されているお店なのでした。

蕨市テニス協会に問い合わせて、賞状と賞品とをもらえることになる。よかったよかった。

2023年9月22日(金)

▼昼にガットの張り替えで元テニススクールの支配人の家へ。
 2本あるうちの、しばらく張り替えていなかった方のガットを46×44ポンドで張ってもらう。

▼ガットが張り上がったところで、そのままテニスクラブへ試し打ちに。柔らかい感じは希望通りではあるのだけれど、思いっきり振り抜くとバックアウトしてしまう。もう少しドライブ回転をかけて低い軌道のボールを打たなくては。そのためには、もっと腰を落として、低い態勢で打たなければならないのだけれど、足腰が衰えていて、どうしてもズボラをしてしまうんだよなあ。
 いまにも雨の降りそうな天気ではあったのだけれど、3セットやって2勝1敗。

▼ふと蕨市テニス協会のホームページを見たら、こないだのシングルス大会の結果で3位までが名前が出ていて賞状をもらっているではありませんか。ところが自分は3位なのだけれど、名前が載っているだけで賞状なんてもらっていない。決勝戦が終わるまで待っていればもらえたのかなあ。ううっ、賞状、欲しいぞ。

▼嫁さんが『ジョン・ウィック:コンセクエンス』を観る予習として1作目の『ジョン・ウィック』を観だしたので、ついつい一緒になってまた観てしまう。


 本当にきっかけは犬なんだよなあ。亡くなった妻から贈られた大事な大事な子犬を殺された復讐のためにロシアマフィアを壊滅させるというとんでもない話なんだよなあ。しかも、主人公のジョン・ウィック、ロシアマフィアを壊滅させるために綿密な計画をたてるとかいうことはまったくなくって、無骨なまでに一直線に向かって行くだけ。そりゃ、大けがもするし、途中で相手に捉まったりもするよなあ。よくそれで今まで生き残ってこられたな。本当にプロなのか? プロだったら、もっとしっかり計画をたてて、相手を追い詰めていくもんだろう。格闘技はプロでも、殺し屋として一流とは思えないぞ。でも、しっかり生き延びてシリーズ4作目に突入するのだから、生存能力は高いんだろうなあ。
 ウィリアム・デフォーも、殺し屋のプロとしてはちょっとどうよ、とか思ってしまう。

2023年9月21日(木)

▼昼にジョグ之助に乗って浦和の浦和宿古本いちを覗きに行く。
 これといって掘り出し物もなかったのだけれど、なにも買わずに帰るのが悔しくて会場を2まわりして、アレッホ・カルペンティエール『バロック協奏曲』サンリオSF文庫を見つけて購入。

樋口明雄『さよならの夏』徳間文庫を読了。


 お馴染み「南アルプス山岳救助隊K-9」の最新刊である。が、これは評価が分かれそうだ。
 滑落して怪我をした女性を救難ヘリに託した南アルプス山岳救助隊の夏実は、その直後に頭上に輝くオーロラを見たかと思うと、記憶を失っている男性に遭遇する。男性は静岡県の赤石岳に登っていたはずなのに、なぜか気がつくと北岳にいたのだという。夏実が見たオーロラはなんなのか? なぜぜんぜん違う山に登っていた男性が記憶を失って北岳にいたのか?
 一方、甲府市内では、若い女性が両目を刺されて殺害されるという連続殺人事件が発生していた。犯人は誰なのか? なぜ両目を刺し貫かれて殺されたのか?

 物語は、連続殺人事件を追う甲府署の刑事たちと、北岳で発見された男性の妹を中心に進行していくので、なかなか北岳が舞台にはならないし、南アルプス山岳救助隊の物語にもなっていかない。シリーズ作品とはいえ、パターン化、マンネリを嫌う著者ならではの新しい挑戦なのだろう。しかし、それが成功しているかというと、自分的にはやや微妙だった。自分がこのシリーズに期待しているものと、いささか方向性が違っていたという勝手な理由によるものなのだけれど、やはりもっと南アルプス山岳救助隊の活躍を読みたいのだ。メイやバロンの活躍をもっともっと読みたいのだ。そろそろリキだって活躍してくれてもいいのではないだろうか。そう思ってしまうのだ。
 それと、帯にある「山岳ミステリー」として読んでしまったので、結末まできて「それはないだろう」と思ってしまう。途中に出てくるいくつかの不可思議な謎に「それって、どういう合理的な解決が待っているのだろう?」と期待半分、不安半分で読んでいて、不安の方があたってしまったのだから。
 もちろん、相変わらずのリーダビリティの高さで、グイグイと読ませられてしまう。ニック・ハロウェイという、なかなか個性的で楽しい新しいキャラクターも登場してきている(主な登場人物一覧に彼が入っていない!)。魅力的な読み物であることは間違いない。だけど、自分が読みたい「南アルプス山岳救助隊K-9」はこれじゃないんだという思いを拭いされない。ワンパターンでもいいから、いつもの「南アルプス山岳救助隊K-9」を読みたいと思ってしまうのだった。

▼クリス・コロンバス監督のSFバトルアクション映画?『ピクセル』を観る。


 1982年、NASAが宇宙に向けて友好のメッセージを発信した。だが、その中に入っていたアーケードゲームの情報を宣戦布告と誤解した宇宙人は、地球にゲームキャラを送り込んでくる。現実化した「ギャラガ」「アルカノイド」「パックマン」といったゲームキャラと戦って、先に3回勝った方の勝ちというルール。インド、ロンドン、ニューヨークに襲いかかるピクセルたち。それを迎え撃つのは、かつてのビデオゲームのオタクたちだ。いま、ゲームオタクと80年代のゲームキャラとの、地球の運命をかけた闘いが開始される!

 実にバカバカしい設定の映画だけれど、その監督がクリス・コロンバスとなると話は別だ。『グレムリン』『グーニーズ』『ヤング・シャーロック/ピラミッドの謎』の脚本を書き、『ベビーシッター・アドベンチャー』『ホームアローン』を監督したクリス・コロンバスである。子どもっぽい発想の映画で、とてつもない才能を発揮する監督なのだ。
 正直、『ハリー・ポッター』を監督した時には、なるほどうまい人選だと思いながらも、あまりにも真っ当な内容にクリス・コロンバスの才能の無駄遣いだと思った。『パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々』とかも、クリス・コロンバスじゃなくてもいいじゃんと思った。きっと、クリス・コロンバスとしても、そうした大作映画を撮ることに「違う。オレが撮りたいのはこういう映画じゃない」という思いもあったのではないだろうか(これ、自分の勝手な思い込みですけど)。その結果生まれたのがこのバカバカしい限りを尽くした『ピクセル』というわけだ。
 しかし、まさかここでセリーナ・ウィリアムズを出すか! ええっ、マックス・ヘッドルームなんて、本作が公開された2015年の時点でも覚えている人そんなにいないんじゃないのか。そして、クライマックスはドンキーコングかよ!
 いやあ、バカバカしい。でも、楽しい。これこそクリス・コロンバスだよ。

2023年9月20日(水)

▼朝7時にテニスクラブに行き、シングルスの練習会に参加。
 どうもガットの感触がいまいちで、思うようにボールを掴んでくれない。前々回の感触がいまいちだったのでテンションを少しあげてみたのだけれど、逆にテンションを落とした方がよかったのかもしれない。

▼夜はテニススクールのレッスン。担当コーチが腰を痛めてしまったとのことで、若手のYコーチが代行となったのだけれど、スピードの乗ったボールをガンガン打ってくる。
「こっちは年寄りなんだから、そんな速いボールを打つなよ」と文句をつけると、「だって、そう言いながら、ちゃんと返してくるじゃないですか」。
 いやいや、市民大会にはね、そんな狂暴なボールを打ってくるような選手は出てこないんだからね。

2023年9月19日(火)

▼川口市の大会のエントリー費を振り込むために郵便局までブラブラと歩いて行ったのだけれど、あまりの暑さに死ぬかと思った。いつまで暑いんだ!

▼チウ・マンチェク監督・主演のアクション映画『カウンターアタック 反撃』を観る。


 東南アジアのクンラン共和国で発見された石油の採掘権を巡って、中国とアメリカの代表団が交渉しているさなか、中国の代表が暗殺されてしまう。その警護責任者であったル・ズーミン(チウ・マンチェク)は、暗殺犯の汚名を着せられ、たまたま居合わせた新聞記者モー・バイ(ジアン・イーイー)を巻き込んで、逃亡の身の上に。この危地を抜け出すには、おのれの潔白を晴らすしかなく、単身、巨悪に挑んでいくのだったが……。

 かつてジェット・リーと共演し、さらには『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ/天地覇王』『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ/天地撃攘』で黄飛鴻を演じ、名実ともにジェット・リーの後継者と見なされていたチウ・マンチェクが監督に乗り出した作品である。
 正直言うと、それほど期待はしていなかった。チウ・マンチェクに監督としての素質があるとは思えなかったからだ。案の定、安っぽいオープニングに「やっぱり、こんなもんだよな」と思ってしまう。
 だけど、ストーリーが本線に入ってからは、なかなか見せるではありませんか。そりゃ、いろいろと突っ込みどころはあるし、ヒロインの扱いにもかなり無理はあるのだけれど、アクション映画としてそこそこ楽しめる作品に仕上がっていた。さすがはチウ・マンチェク、生身のアクションのキレが違う。
 中盤で展開されるマイラ・マラという女優を相手の肉弾戦、クライマックスで展開されるディエゴ・ダティ相手のナイフバトルなど、けっこう見ごたえがあった。マイラ・マラという女優、格闘家かなにかなのだろうか?
 チウ・マンチェク、ただいま51歳である。本作は2021年の作品なので、49歳。まだまだ現役としてガッツリ動けることを見事に証明してみせた。
 が、なんでこのチープなエンディングになるかなあ。オープニングより、さらにトホホなエンディングにすっかり脱力してしまったではないか。

2023年9月18日(月)

▼相変わらずめちゃくちゃ暑い。もう9月の後半だというのに、なんでこんなにいつまでも暑いんだ。
 そして、そのめちゃくちゃ暑い日に、さいたま市シングルス大会ベテラン65才の部の試合があるのだ。自分はめちゃくちゃ暑さに弱いので、勘弁してほしい。

 会場に着くと、知り合いがテニス協会のウェアを着てロービングアンパイアをやっていた。協会の手伝いをしているとは知らなかった。ご苦労様です。
 その知人から「うちのサークルの若いもんが、こないだよしださんにボコられたって言ってましたよ」と言うので、誰のことかと思ったらダブルス大会Bクラスで7-5の奇跡の勝利をゲットした対戦相手のことだった。いやいや、あのとんでもないキックサーブにさんざん苦しめられて、たまたま彼が自分よりも暑さに弱いという理由でかろうじて勝てただけ。ボコるなんてとんでもない。普通なら絶対に勝てない相手だったのだよ。

 ベテランの部の試合には、同じテニスクラブからたくさんエントリーしていたので、彼らの試合を観ているのも楽しい。同じサークルのN島さんは接戦で初戦敗退していた。もし初戦を突破すれば当たるであろうY吹さんには「Y吹さんにあたるところまで行けそうにありません」と挨拶。実は初戦の相手、春のダブルス大会でボコボコにされている相手で、めっちゃ強いと分かっていたのだ。
 さんざん待たされて、ようやくコートに入る。
 相手サーブで試合がスタートして、あっという間に1ゲームを落としてしまう。続く自分のサービスゲームはエースを含む4球でサービスキープ。とりあえずサービスは調子がいい。
 だけど、やっぱり相手がうまい。左右に振られ、逆をつかれ、どんどんポイントを奪われていく。なんとかミスなくつないでいこうと思っていたのだけれど、厳しいコースに打たれるのでミスなくなんてできやしない。
 結局、3-6で敗退。サービスゲームをひとつ落としただけのワンブレイクダウンではあるのだけれど、実力の差は明らか。
 それにしても暑かった。そして、まぶしいサイドからのサーブがめちゃくちゃ打ちにくかった。

▼帰りの通り道なので、テニスクラブに寄ってみる。あまりの暑さに誰もいないのではと思ったら、同じく初戦で負けたS藤さんと、いつでもテニスクラブにいるS田さんと、もうひとかたがいたので、暑さにうだりつつダブルスをやる。
 だけど、ぜんぜんダメ。暑さにやられていて、攻めようとしてもミスばかりで勝ちきれず。

 次いで、S田さんとペアを組んでのダブルス。S田さんとは今度、川口市の大会に出ることになっているのだけれど、とにかく走り回って全部拾ってくれる人なので、こちらは無理をせず、確実にポイントをとれるボールにだけ手を出せばいいという楽ちんテニスができるのだ。
 予定通り、自分はまったく走らず、体力を使わないまま楽々勝つことができた。

2023年9月17日(日)

テニスクラブに行ってダブルスをワンセットだけやって家に帰り、嫁さんを車で駅まで送って、そこからまたテニスクラブに行ってダブルスを2セット。明日、シングルスの試合なので疲れが残らない程度と思って、軽くやったのだけれど、相変わらずの暑さにはまいってしまう。

▼庭の柿の木の枝がだいぶ伸びてきたので、高枝バサミを引っ張り出してきて2階の窓からバッサバッサと伐採する。あまり高く伸びると、葉が落ちるときに雨樋を詰まらせてしまうので、ときどきこうやって切らないといけないのだ。
 昨年は柿の実がめちゃくちゃたくさん採れたのだけれど、今年は大きな枝をざっくりと切った影響か、まったく実がなっていないので、遠慮なく切ることができた。

▼藤純子引退記念映画『関東緋桜一家』を観る。


 明治末年の東京柳橋。柳橋の縄張りを狙う鬼鉄一家が、御法度の賭場を開き、あこぎなやり口で徐々に勢力を伸ばしつつあった。柳橋を守る鳶「に組」は、なんとか鬼鉄一家をなだめようとするのだが、「に組」の福組頭・河岸政は鬼鉄一家によって暗殺されてしまう。その河岸政の後を継いだのが、娘の鶴次(藤純子)だった。鶴次には、かつて組頭・吉五郎(片岡千恵蔵)の息子の信三(高倉健)という恋人がいたが、鶴次に絡んできたヤクザを刺殺してしまったことで、信三は行方をくらましていた。鶴次はその信三が帰ってくると信じ、それまでということで父の跡目を継いだのだった。
 日本橋界隈を仕切っていたのは、新堀辰之助(嵐寛寿郎)率いる新堀一家だった。だが、辰之助が病死したことから、新堀一家は鬼鉄一家との結びつきを強めていく。その新堀一家に客人として身を寄せていたのが、信三ともつながりのある旅清(鶴田浩二)だった。旅清は、渡世人としての義理から新堀一家に道理を説きながらも、一家を守ろうとする。
 そして、ひっそりと柳橋に帰ってきていた信三は、影ながら鶴次たちを守ろうとするのだが……。

 いやあ、めちゃくちゃ面白かった。なんの予備知識もなく、何気なく借りてきた映画だったのだけれど、あまりの面白さにびっくりしてしまった。
 登場人物の豪華さにも目をみはってしまった。藤純子、高倉健、鶴田浩二、菅原文太、若山富三郎、嵐寛寿郎、片岡千恵蔵、藤山寛美、笠置シヅ子、山城新伍、長門裕之、金子信雄、南田洋子、小暮実千代などなど、日本映画に疎い自分でも知っている名前がズラリと並んでいる。そうそう、鬼鉄一家の若者の中に川谷拓三の姿もあったぞ。
 それだけのスターをズラリと揃えながら、それぞれにしっかり見せ場を作る作劇のみごとさよ。スターがスターとしての輝きをしっかりと放っている見事な映画なのだ。鶴田浩二が画面に現れた瞬間なんて、ただそこにいるだけでものすごい存在感で、目を惹きつけられる。そして、主演の藤純子がすごくすごくすごくいい。ちょっとしたまなざしだけで、観客を悩殺してしまう色気が実に実にたまらない。高倉健は、あくまでも高倉健で、いつもの高倉健なんだけど、やっぱりかっこいい。仁義を切るシーンなんて、お約束のシーンなのに、めっちゃかっこいい。
 もちろん、最後は我慢に我慢を重ねた鶴田浩二、藤純子、高倉健が鬼鉄一家に乗り込んでいくというお約束の展開。素晴らしい。
 そして最後に藤純子が「皆さん、お世話になりました」と、カメラに向かって頭を下げて去って行くという、まさに引退記念映画にふさわしいシーンまで用意されているという素晴らしさ。
 いやあ、娯楽映画はこうでなくちゃいけない。
 監督はマキノ雅弘。マキノ雅弘にとっても、本作が劇場映画の引退作となったとのこと。
 この手のジャンルには疎くて、どういう作品があるのかほとんど把握していないのだけれど、もっともっと観たくなるぞ。

2023年9月16日(土)

▼8時にテニスクラブに行き、今日はのんびりとダブルスゲームを楽しむ。
 気温は下がってきたのだけれど、湿度が凄くて、あっという間に汗まみれになってしまう。ベンチから立ち上がると、まるでお漏らしをしたみたいにお尻のあったところに水たまりができるすさまじさ。
 ゆるいメンバーで2セットやったあとで休んでいると、隣の上級者メンバーから声がかかり、本気のテニスを頑張る。いまいち思うようなショットが打てていなかったのだけれど、それでもなんとか勝ちをゲット。
 もう1セットだけやっていこうかと思っていたら、息子ときていたM壁さんから声がかかり、前回組ませていただいた80歳の超ベテランと再度ペアを組ませてもらう。この方、かつてあちこちの大会で優勝しまくった人のようで、80歳とはいえめちゃくちゃボールコントロールがよくて、実に簡単そうにポイントをとりまくってしまう。
 奥さんと一緒に来ていて、コートチェンジの時にその奥さんと楽しそうに会話をかわしているのだけれど「可哀想だから相手に1ゲームぐらいあげようって言っているのに、このよしださんはイヤだって言うんだよね。鬼だよね」って、なに嘘ついているんですか。「観ていれば分かるけど、片端からポイントを奪っているのはこの人ですからね」。
 で、やっぱり6-0でストレート勝ち。本当にうまい人ってのは、ゆるいボールでも自在にコースをコントロールするだけで簡単にポイントをとってしまうのだね。
 さらにS藤さんという方と組んでM壁親子と再戦して、こちらも勝利で本日5勝0敗で終了。

▼母親が人間関係がドロドロの現代韓国ドラマが好きで、いまはレンタルショップで借りてくる「優雅な母娘」というドラマにはまっている。ただし、この作品は家から少し離れたレンタルショップにしかなく、しかも会員証を持っているのは自分だけなので、自分が来るまで借りてくることになる。
 一度にまとめて借りてくるのだけれど、あっという間に見終えてしまうので、今日もまたVol.19からVol.26までをまとめて借りてくる。これだけ借りてくれば、少しはもちそうなものだけれど、本当にあっという間に見終えてしまうんだもんなあ。
 ついでに、古い日本映画のビデオを借りてきたりするのだけれど、本当に観るのかなあ。

▼本当に観るのかなあと書くなり速攻で観てしまった。映画版『三匹の侍』


 凶作で食うや食わずの生活を強いられている農民が、年貢の減免を求めるために代官の娘(桑野みゆき)を誘拐して水車小屋に立てこもる。そこにふらりと迷い込んだのが浪人の柴左近(丹波哲郎)だった。ひょんななりゆきから農民の見方につく柴だったが、代官は用心棒の桔梗鋭之介(平幹二朗)、浪人の桜京十郎(長門勇)らを水車小屋に送り込む。事情を知った桜は寝返って柴につき、桔梗も最終的には代官のあくどいやり口に怒って反旗をひるがえす。
 かくして、三匹の侍と、代官の送り込む軍勢との熾烈な斬り合いが繰り広げられることになるのだが……。

 自分が子どもの頃に夢中になって観ていた時代劇のひとつに、この『三匹の侍』があった。最高視聴率は42%というのだから、大ヒットドラマといっていいだろう。今日、なにげなくレンタルビデオショップの日本映画の棚を眺めていたら、その映画版があったので発作的に借りてきてしまったのだけれど、いやあ、面白かった。
 監督は五社英雄。テレビシリーズの『三匹の侍』の演出を担当していて、映画監督としては本作がデビュー作とのこと。主役の丹波哲郎が製作も兼ねている。
 子どもの頃に観たなかでいちばん記憶に残っているのは長門勇のひょうひょうとしたキャラクターだったのだけれど、なるほど、3人の中ではいちばんキャラが立っている。子どもにはいちばん分かりやすいキャラクターだったのだろう。
 いまではすっかり廃れてしまった時代劇だけれど、こうして観るとなかなか面白い。自分が知らないだけで、いろいろと面白い作品もたくさんあるのだろう。

2023年9月15日(金)

▼朝の7時にテニスクラブに行って、シングルスの練習。今日の参加メンバーは3人だったのだけれど、暑さであっという間に汗まみれになって、体力も尽きてしまう。以前に比べて多少は気温も下がってきているというのに、相変わらず暑さに弱すぎ。
 3ゲームマッチのシングルスをやって、3-0、2-1となんとか勝ち越し。
 そのあと、コートを移動してダブルスをワンセットだけやったのだけれど、ヘロヘロでまったく動けず、それでも動けないまま勝ちだけはゲットする。

 帰宅してから、軽い頭痛が続いていたので、もしかすると軽い熱中症になりかけていたのかもしれない。

▼Netflixの『GAMERA -Rebirth-』を見終えた。


 ガメラの攻撃能力等は、平成ガメラ三部作をベースとしている。アニメとはいえ、平成ガメラに再会できた興奮をたっぷりと味わうことができる。そこに、ギャオス、ジャイガー、ギロン、ジグラ、バイロスといったかつてのガメラシリーズに登場した怪獣たちが、完全リニューアルした設定で立ちふさがる。この怪獣たちの動きがすごい。従来の実写版では実現しえなかったスピーディな動きなのだ。ガメラとこれらの怪獣が繰り広げる壮絶なバトルシーンは迫力満点で、この魅力だけで、充分に見る価値はあるだろう。
 しかし、少年たちを主人公にしたことで、いまいち作品のバランスが崩れてしまっていると感じてしまう。少年たちの夏休みの冒険という、ジュヴィナイルの王道の設定を持ち込んでいるのだけれど、子どもたちが登場するシーン以外はジュヴィナイルの要素はかけらたりともないのだから。しかも、登場人物の造形に魅力が感じられないこともあって、怪獣バトルシーンの充実さと人間ドラマの物足りなさの落差が実に大きい。自衛隊の戦車隊の場面が繰り返し登場してくるのだけれど、ここに出てくる女性自衛隊員の顔の魅力のなさには、愕然とさせられてしまうくらいだ。このあたりはCGアニメの限界なんだろうなあ。
 いずれにせよ、平成ガメラ三部作のファンならば、絶対に観る価値のある作品と断言してしまおう。最初は「えー、アニメなのかよ。ガメラをアニメにするなんて、意味あるのかよ」などと思っていたのだけれど、いまはそんな自分に「このバカチンがあ!」とガメラパンチを叩き込みたい気分だったりするのだった。

2023年9月14日(木)

▼残っている夏休みの権利が明日で消滅してしまうので、仕事も途切れていることだし、今日は夏休みをいただいてのんびりすることにする。

▼午前中はのんびりテニスクラブへ。ワンセットだけガチのダブルスをやって、あとはゆるゆるモードのダブルス。負けの続いている女性から「よしださん、勝たせて」と言われたのだけれど、そういうゲームに限って自分がボロボロになって勝てないんだよなあ。情けない。
 昼になると人が少なくなってゲームをするメンバーもいなくなったのだけれど、のんびり雑談などをして他のメンバーが来るのを待って、さらにもうワンセットだけダブルスをやって帰宅。

▼昼食のあとは、Netflixでひたすら実写版『ONE PIECE』を見続ける。


 原作はまったく読んでいないのだけれど、いかにも「原作に忠実に実写化してます」という雰囲気が伝わってきて、非常に好感の持てる作品に仕上がっている。特に登場するキャラクターが「きっと、これは原作のニュアンスをきっちり再現しているんだろうな」という感じがして、実にいい。なかなか面白いじゃん。
 最後には、それまで出てきた登場人物が次々と出てきて、ちょっと感動的だったりもする。いいねえ。
 これは第2シーズンを期待してもいいのだろうか?

▼さらに、Netflixの『GAMERA -Rebirth-』を見始める。CGを使ったメカや怪獣バトルのシーンは迫力が凄い。ガメラの造形や各種の設定は、明らかに平成ガメラ三部作のもの。これは興奮しないわけにはいかない。
 だけど、人間ドラマに全く魅力が感じられない。絵柄にも魅力がないし、そもそもキャラクターそのものに魅力がない。子供たちを巻き込む設定もよく分からん。
 でも、これは最後まで観てしまうな。

2023年9月13日(水)

▼朝の7時にテニスクラブに行き、シングルスを練習している仲間に入れてもらうが、本日は5人となってしまったためにちょっと人数が多い。シングルスはそれぞれ2ゲームオールの試合を2つやっておしまいにして、あとはダブルスを1セットやっておしまい。
 週末のシングルスの試合がやたらと内容がよかったので、その感触のままボールを打てるかと思いきや、ぜんぜんそんなことはなくて、ぜんぜん勝てなかった。ま、そんなもんだよね。
 張り替えたガットの感触は相変わらずいまいちで、どうしたもんだかちょっと迷ってしまう。

▼インド映画『ブラフマーストラ』を観る。


 公式ホームページにあったストーリー紹介を引用しておきます。

 ムンバイに暮らす天涯孤独の青年シヴァは、見知らぬ科学者が何者かに襲われる不思議な幻視を見る。その理由を探るうちに、古代ヴェーダの時代から秘密裏に受け継がれる神々から授かった武器“アストラ”と、その中でも最強とされる“ブラフマーストラ”の存在を知らされるシヴァ。ブラフマーストラが目覚めることで世界は地獄と化す…。しかも彼は、それらの武器を守護する役割を担っていた人物の息子であり、偉大なる火の力を宿す救世主だった!
 果たしてシヴァは自らの運命を受け入れ、世界を救うことができるのか…。

 神々の争いを現代に再現するという壮大なスケールの作品なのだけれど、自分にはまったくダメだった。物語がクライマックスに突入してからは、ひたすら睡魔との戦いで、しかもその戦いに何度も敗北してしまい、繰り返し巻き戻して再生し、揚げ句の果てには日を改めてチャレンジしたのだけれど、またしても睡魔に敗北してしまうという始末。
 途中までは面白く観ていたんだけどなあ。CGを使いまくった派手なバトルシーンになると、どうしても眠くなってしまう。ひたすら派手なシーンではあっても、それが同じペースで延々と続くと、眠くなってしまうんだよね。派手ではあっても、単調なのだ。
 そして、人間ドラマもけっこう希薄だった。主人公にしてもヒロインにしても、彼らのまわりにいる人たちにしても、どういう人たちなのかあまり掘り下げた描写がないので、いまいち感情移入がしにくい。悪役だって、どういう背景を持った人物なのか、まったく説明のないままだった。スケールがでかくなりすぎて、そうした描写がおざなりになっていまったのだろう。
 それにしても、脇役にシャー・ルク・カーン、アミターブ・バッチャンを使うって、贅沢すぎるぞ。
 主人公を演じているのが『サンジュ』のランピール・カプール。映画人一家の出身で、インドで最も出演料が高額な俳優の一人とのこと。自分にはいまいちその魅力が分からなかったのだけれど、ちょっとニコラス・ケイジに雰囲気が似ているかもと思ってしまった。ニコラス・ケイジも、どこがいいのか自分にはまったく分からないんだけどね。
 ヒロインは『RRR』『ガリーボーイ』のアーリヤー・バット。なかなかキュートな女優さんでした。

 ところで本作、三部作の第一部だそうです。今回と同じようなテンションの映画だったら、自分には向いてないってことになるのだけれど……。

ゴード・ロロ『ジグソーマン』扶桑社ミステリーを読了。


 交通事故で最愛の妻と息子を亡くし、アル中のホームレスに落ちぶれた主人公。自分の人生に絶望して列車で自殺をしようとしたところに、右腕を200万ドルで売らないかと声をかけられる。再生医療の天才医師が実験用の四肢を必要としているというのだ。巨額の申し出に思わずうなずいてしまうのだが、その彼を待ち受けていたのは、予想だにしなかった地獄絵図だった。

 いやいや、実に実にとんでもない鬼畜なホラー小説でありました。こんな悲惨な運命に巻き込まれる主人公、そうはいないぞ。マッドサイエンティストの手によって、主人公の肉体はとんでもないことになってしまうのだ。しかも、その悲惨な運命に巻き込まれるのは主人公だけではなく、あちこちからかき集められてきたホームレスが、片端からとんでもない状態にされてしまうのである。
 そして、そこに登場する鬼畜なサディストのガードマン。そのガードマンとマッドサイエンティストが……ああ、書けない。これから読む人間が驚愕する場面をばらすわけにはいかない。
 それにしても、主人公があんな状態になったあと、いったいどんな展開があり得るのかと思いきや、そ、そんな展開が! なるほど、それで小説のタイトルが「ジグソーマン」なのね。いや、確かにジグソーマンでした。
 とにかくエグい。良識ある人間が読んではいけない人体破壊ホラー小説の怪作なのでした。

▼夜はテニススクールのレッスン。
 前のレッスンが終わってコートから出てくる女性に挨拶をされて、とっさに誰だか分からなかったのだけれど、なんと隣の家の奥さんだった。小学校1年生のソウタくんがここに通っているのは知っていたけれど、お母さんもテニスをしているとは知らなかった。

▼実写版『ONE PIECE』の第4話を観る。うん、そこそこ面白いぞ。

2023年9月12日(火)

▼プライバシーマーク更新のための作業で出社。先日の現地審査であれこれ指摘事項が出され、それに対応する書類を作らなければならない。正直、もう何がなにやらまったくわからない。うちの会社にはまったく関係のない項目ばかりなので、いくら書類を作っても空しいだけ。こんな生産性のないことばかりやってるから、日本の産業が衰えていくんだよ!
 よくわからないままでっち上げた書類を提出するが、これで審査を通るのかどうなのか、まったく見当がつかない。

▼夜はテレビでサッカー、日本代表vsトルコの試合を観戦。
 テストとして目新しいメンバーを投入したってことなんだろうけれど、守りは穴だらけ、攻撃も連携がとれておらず、結局はいつものメンバーを投入。4-2で勝ちはしたけれど、負けても不思議のない展開だった。

2023年9月11日(月)

▼昨日、試合を終えて帰宅した時点での体重が68.2キロ。なんと、2キロも体重が減っていた。それなのに、今日になって体重を計ったら70キロジャスト。せっかく減った体重が、なんで一晩で戻ってしまうんだ?

▼昼にガットの張り替えで前のテニススクールの支配人の家に。前回の感触がいまいちだったので、今度はテンションを2ポンドあげてみる。はたしていかに?

2023年9月10日(日)

▼今日は蕨市のシングルス大会があるのだけれど、軽くアップするためにテニスクラブに行って、年配に方たちと一緒にゆるゆるのダブルスゲームをやるが、4-4となったところで時間切れになってしまい、申し訳ないのだけれど途中で抜けさせてもらう。

▼ジョグ之助に乗って蕨市シングルス大会男子Bクラスに出場するために富士見公園テニスコートへ。
 受付時間は12時。今回の参加者の中に、久しぶりに会う同じチームの友人たちがけっこういて、長い長い待ち時間を友人たちと喋ったり、友人の試合を観たりして過ごす。

 けっこう待たされてようやくコートに入る。相手はやたらとがたいのいい兄ちゃん。絶対にパワーでは勝てないタイプ。だけど、いざ試合が始まってみると、ダブルフォールトを量産して自滅していってくれる。こっちはサーブだけは調子がよかったのだけれど、打ち合いの感覚がいまいちで、自滅してくれて助かった。初戦を6-1で突破

 またしても延々と待たされる。2回戦目のコートに入ったのは15時半を過ぎていて、受付からすでに3時間半がたっている。
 相手はサウスポーで、ちょっと変わったフォームの持ち主。今度はやたらとサーブの感覚がよくて、ラリーも好調で、ぜんぜん負ける気がしないまま6-1で勝利
 でも、この相手、こっちのジャッジに対してやたらと首をかしげたり、文句をつけたそうな様子を見せるのが不愉快だった。微妙なボールは相手に有利にというセルフジャッジの原則をきっちり守っているというのに。

 次が準々決勝で、対戦相手は同じチームのツネさん。このツネさん、調子がいいとキレッキレのプレーを連発するので、調子に乗せないのが肝心。なので、疲れた身体に鞭打って、パワーで押し込むべく全力で攻め続ける。これまた調子がよくて、ツネさんに気持ちいいボールを打たせないまま6-1で勝利
 ツネさん相手に6-1というのは、ちょっとできすぎだ。

 3回戦が終わった時点で18時で、ナイターの照明がつく。正直、ナイターの照明でのテニスは大の苦手。老眼の大敵なのだ。
 とはいえ、この時点で体力が完全に尽きていて、照明が苦手とか、まるっきり関係ない状況ではあったのだけれど。

 準決勝の相手は、これまた同じチームのモリさん。モリさんは学生時代からテニスをやっていた人で、柔らかいテニスがめちゃくちゃうまい人なので、これに勝つにはやはりパワーで押し切るしかない。だけど、もうそのパワーが完全に尽きてしまっているんだよ。もう、息も絶え絶えで、死にそうなのだよ。
 打っても打っても思うように打てず、モリさんからはラインに乗るか乗らないかという厳しいコースのボールで何度もポイントを決められ、心が折れそうになる。だけど、足が出ていかないので上半身が前のめりになってしまっていることに気がつき、ラケットを振るのをワンテンポ遅らせてボールを引きつけて打つようにしたら、覿面にいいボールが打てるようになった。これで少しずつ追い上げていって4-4と追いついたのだけれど、疲れ果てていることに変わりはなく、結局4-6で敗退してしまう。

 久しぶりに、完全に体力の限界を超えるテニスをやってしまった。ここまで自分を追い込んだのは本当に久しぶりだ。試合が終わったあと、本当に動けなくって、コートから出るのもしんどかったし、すぐにジョグ之助で帰るのは危険すぎたので、ゆっくりと休む必要もあった。
 仲間からは「65歳でこのテニスができるんですね。勇気づけられます」と言われたけれど、あんまり嬉かないやい。もう少しの体力が欲しいぞ。
 でもまあ、よくまあ4回戦まで試合ができたもんだ。

2023年9月9日(土)

▼小説を読んでも、ビデオを観ても、どうしても睡魔に襲われて中断してしまう午前中なのであった。

▼15時にテニスクラブに行き、固定メンバーでダブルスゲームを3セットやって、2勝1敗。やはり、疲れてきた3セット目に勝ちきれない。
 今日は、気温は多少低かったのかもしれないが、とにかく湿度がすごくて、ひたすら汗が流れ続けていた。ズボンなんて、お漏らしをしたかのようなずぶ濡れになっていた。

2023年9月8日(金)

台風とうとう吹いた。
 朝からザーザー降りの雨が降っている。気温が低いので、久しぶりにエアコンのスイッチを切った。
 台風が関東を直撃するのは夜になってからなのに、なぜか午前中が雨のピークで、午後になると雨が弱くなってしまう。どういう台風なんだ。

久永実木彦『わたしたちの怪獣』創元日本SF叢書を読了。


 表題作の他、「ぴぴぴ・ぴっぴぴ」「夜の安らぎ」「『アタック・オブ・ザ・キラー・トマト』を観ながら」を収録。
「わたしたちの怪獣」
 家に帰ると妹が父親を殺害していて、なぜか東京には巨大な怪獣が現れて街を破壊している。わたしは、父親の死体を怪獣が暴れる東京に捨てるために、車で東京に向かうのだが。
 この表題作がやたらと評判がよく、それゆえにこの本を手にしたのだけれど、なぜか自分には4作のうちでいちばんピンと来なかった。たぶん、もっとストレートな怪獣小説を期待していたからなんだろう。著者の意図と違うことを期待していたこっちが悪いので、作品には申し訳ないと思う。
「ぴぴぴ・ぴっぴぴ」
 過去に飛んで災害被害者を救出する〈声かけ〉の業務についているぼくは、悲惨な事故を撮影した動画配信に魅せられていく。それは、〈声かけ〉が事故を防いでいない際に撮影された映像だった。だが、実際にはそのような事故は起きていない。〈声かけ〉が事故を防いでいるから、それは防がれた事故の映像なのだった。
 これも、いまひとつピンと来なかった。なぜピンと来ないのかはよく分からないのだけれど、自分の好みから微妙にはずれているということなのだろう。
「夜の安らぎ」
 この世に自分の居場所がないと感じているわたしは、あるとき「夜安」と名乗る男性に出会い、彼こそは吸血鬼であると確信し、自分も吸血鬼にして欲しいと頼み込む。だが、彼は自分が吸血鬼であるということをかたくなに否定し続ける。しかし、現実にどんどん追い詰められていったわたしにとっての唯一の救いは、人の世を去って吸血鬼となることだけだった。
 これは好み。主人公の気持ちが痛いほど伝わってくるし、吸血鬼と吸血鬼ハンターとのやりとりも実に楽しかった。ラストシーンがちょっと甘いけれど、それも含めて好みだったりする。
「『アタック・オブ・ザ・キラー・トマト』を観ながら」
 事情があってミニシアターに逃げ込んだぼくが遭遇したのは、Z級映画『アタック・オブ・ザ・キラー・トマト』の上映会だった。だが、上映機器の故障で上映は中断し、しかも映画館の外ではいつの間にか頭がトマトのように膨れあがったゾンビが増殖して人間を襲いまくっているのだった。
 これは大好き。登場人物たちがB級映画の蘊蓄を語りまくるところなんて、楽しい限り。『必殺!恐竜神父』というとてつもなくくだらない映画を観ていたのは、この小説を楽しむためだったのかとすら思ってしまう。マイナーな映画の話題に「あ、それも観てる」という優越感を刺激されてしまうがゆえの高評価なのかもしれないけれど、それはそれでいいのだと思う。

▼夜はテニススクールの振替レッスンを受講する。
 めっちゃうまい女の子がいて、参加メンバーの中でいちばん速いボールを打っていたのにはびっくりしてしまった。

2023年9月7日(木)

▼午前中にテニスクラブに行き、ダブルスゲームを2セット。
 2セットともメンバーを見てエンジョイテニスと割り切る。だんだん、ガチの試合よりも、エンジョイテニスの方が楽しくなってきた。だけど、手を抜いたエンジョイテニスの方が勝てないんだよなあ。

▼夜はNetflixで実写版『ワンピース』の第2話と第3話を観る。原作をまったく読んだことがないのだけれど、原作のイメージを忠実に再現しているのだろうなという雰囲気が伝わってきて、けっこう好感が持てる。

2023年9月6日(水)

▼午前中はテニスクラブに行き、続けてダブルスを2セット。
 2セット目にペアを組んだ方が80歳で、肩の腱を切っているのでアンダーサーブしか打てないという人なのだけれど、力を抜いたボールの処理がめちゃくちゃ上手な人で、その人に任せるだけであっさり6-0で勝ってしまう。こういうテニスができるようになりたいものだ。

 テニスクラブの常連メンバーのS田さんに声をかけて、10月にある川口市の大会にエントリーすることにする。これはちょっと楽しみだ。

▼タイの怪獣映画『ザ・レイク』を観る。


 農村地帯で少女が巨大な卵を発見する。持ち帰ったその卵を姉から捨ててこいと言われたが、少女は拒絶し、卵を抱えてどこかへ走り去ってしまう。その少女を追った姉と兄の前に、半魚人と鰐が合体したような生物が現れ、村人の殺戮を開始し、さらには街へと向かっていく。だが、それは恐怖の序章にすぎなかった。殺戮を繰り返す謎の生物をようやく捕獲したと思ったら、今度はさらに巨大な怪獣が現れて、市街地に向かうのだった。

 怪獣の造形はなかなかのもの。その怪獣を、合成、CG、アニマトロニクスといった複数の手法を使って、なかなかリアルに登場させてくれている。このあたりは、充分に評価にあたいする映像だろう。
 ただし、怪獣の写っていない画面を、人間が逃げ惑うシーンが多いのは残念。予算を安くあげようとしたのかなあ。
 そして、怪物の全体像が写っているにもかかわらず、カメラが常に揺れている演出のために、いまいち姿をはっきりと見せてくれないのも残念。カメラが揺れ動いていれば、臨場感や迫力が増すと考えたのだろうけれど、時にはそれをピタッととめて怪獣の姿をはっきり見せるのも怪獣映画の見せ方だろうと思うのだが。
 さらに残念なのは、人間ドラマがどうにも中途半端な点。誰が主人公なのかも分からないし、登場人物がいったい何を考えているのかもいまひとつ分からない。登場人物のひとりが怪獣に共鳴してどこにいるのか分かるようになるとかいう設定も、それってなに?という感じだし、父親に反抗する刑事の娘も、なんでそこまで反抗する? なにをして学校を放校になった?と、よくわからない。とにかく全般的に説明が不足なのだ。
 そして、その説明不足はラストシーンで強烈にパワーアップして、まったくわけの分からないエンディングに突入してしまう。えっ、これっていったいどういうこと? あれもこれも、わからないんですけど。どういう終わり方なの、これって?

 というわけで、怪獣の造形はいいし、その怪獣が暴れ回るシーンもなかなか見せてくれるのだけれど、それ以外の要素についてはなんとも評価しがたい、がっかりな1本なのでした。

▼夜はテニススクールのレッスン。
 テニスクラブとは違って、こっちはバカッ速いボールを打つメンバーが揃っているので、ガッツンガッツン打ち合う。楽しいけれど、しんどいぞ。

2023年9月5日(火)

▼仕事を一段落させたところで、夕方にテニスクラブへ。
 が、1面は年配の方が4人でゲーム、1面は上級者4人でゲーム、1面は女性2人がコーチをつけてレッスンという状況で相手がいない。と、思ったら、手持ちぶさたそうにしている人間を1人発見。土曜日の市民大会に出場するも、コロナ明けの絶不調で初戦敗退をしてしまったN村さんだ。
 そのN村さんに声をかけてラリー練習。いいボールを打ってくるので、気持ち良くラリーの練習ができる。さらには、ボレストなどもやって軽く汗をかいたところで休憩。
 N村さん、初戦敗退でだいぶ落ち込んでいる。B川さんとのペアは、正直、優勝候補と思っていた。だけど、コロナ明けで完全に感覚がおかしかったらしい。本人は試合に向けて調整してきたのにと悔しがるのだけれど、こればっかりは仕方がない。かくいう自分も、試合当日がピークになるようにと、走り込みなどをしたりしたのに、ギックリ腰で最悪の試合しかできなかったという経験を繰り返しているので、悔しさはよくわかる。だけど、コロナだけは仕方がない。本当に運が悪かったとしか言いようがない。

 そのあと、年配者が引きあげたコートにO内さんがやってきてサーブ練習を始めたので、2人で交代でリターンに入らせてもらう。O内さん、サウスポーのスライスサーブで、しかもスピードがあるのでなかなか対応が難しく、完全にパワー負けしてしまう。

 コートを出てN村さんと雑談をしていると、ゲームを終えたN濱さんがやってきて雑談に加わる。N濱さんはY本さんとのペアで70歳の部に出場して勝ち残っているのだ。さすがだ。
 あと5年たってN濱さんのレベルでテニスができているかどうか、このところあちこちにガタがきているので、いささか自信がなくなってきている。膝を傷めて走り込みができなくなっているからなあ。

2023年9月4日(月)

▼2日連続の市民大会で疲れているのだけれど、月曜日なので仕事を再開。かかえている仕事は納期に関係なく、可能な限りすみやかに仕上げないと気が済まない性分なので、ガシガシ処理していく。おおっ、また新しい仕事が入ってきた。これも、えいやっと仕上げて納品。
 が、そこにプライバシーマーク更新のための指示書が届いて、とたんに気が滅入ってしまう。やりたくねえ! こんな面倒で無意味で不毛な作業に時間を費やしたくねえ! 1ヶ月以内に対応しろと書いてあるのだけれど、とにかく気が重い。

▼仕事を終えていつもの接骨院。2日連続で試合をしたということに、先生に呆れられてしまう。そりゃ、膝もよくならないわけだよね。
 そこへ、テニス仲間がやってきて先生から状態を聞かれて「テニスをやってないからだいぶ調子はいいです」。おおっ、この裏切り者が!

2023年9月3日(日)

▼2日続けての市民大会。今日は男子ダブルスBクラス。ペアは同じサークルのM村さん。連続でギックリ腰で迷惑をかけているので、今回は頑張らないと。

 初戦。相手はそれほどヘタというわけではないのだけれど、無理せず対応するだけでいつの間にか6-0で勝てたという感じ。

 2試合目。めっちゃやばい相手だった。大きい方はキックしてくるスピンサーブが強烈で、小さくて若い方もミスは多いものの、グリングリンのスピン回転のかかったボールを打ってくる。どう考えても勝てない相手。Bクラスだったら、優勝して当たり前のレベル。こちらとはレベルが違いすぎる。
 しょっぱなの相手のサービスゲーム、ボディにむかって高くはねてくるボールにラケットをあてるのが精一杯で、あっという間にゲームを奪われてしまう。
 そのあとも、なんとかデュースにもちこむゲームはあっても、とにかく相手がうまくて一方的に押し込まれてしまう。
 それでも、相手のスマッシュとかをしつこく返したりしているうちに、めちゃくちゃ楽しくなってきてしまう。一方的に負けているのに思わず「楽しいっ! なんか、すごくアドレナリンが出まくってる!」って叫んでしまう。スマッシュを拾って拾って拾いまくって、最後に打ち抜かれたりしても、そのやりとりが楽しくて思わず声をあげて笑ってしまう。
 ところが、そのしつこさが徐々にボディブローのように効いてきて、相手にミスが増えてくる。こちらがかろうじて返したボールをボレーしようとしてネットにひっかけるような、そんなミスが増えてきて1-4だったゲームがいつの間にか4-4と並んでしまう。
 自分のフォアサイドからのサーブは、しつこくしつこくワイドに逃げるスライスサーブを打ち続ける。このサーブに関しては自分的にはベストに近い状態が維持できていて、普通の相手だったらサービスエースがとれるようなサーブを何本も打てていたのだけれど、それでも小さい方の兄ちゃんはしっかり対応して返してくる。だけど、それが徐々にM村さんに捉まるパターンが増えてくる。M村さん、かなり厳しいボールであっても、上空のボールをバコバコ打ち込むのがすごくうまいのだ。
 そうこうするうちに、大きい方が明らかにばててきていて、ボールに威力がなくなってくる。それでもこっちは勝てるわけがないと思っているので、ずっと同じレベルでの集中力が持続できていたのではないだろうか。
 5-5となっても、まったく勝てる気はしなかったのだけれど、相手がちょっと油断したタイミングでストレートを抜いて6-5!
 6-5となっても勝てる気はしなくて、とにかくミスなくしつこく粘ることだけを考えていたら、なんと7-5で勝ってしまう!
 これは嬉しかった。通常であれば、絶対に勝てない相手に勝ってしまったのだから。我ながら、よくまあしつこくスマッシュを拾ったと感心してしまう。自分のしつこさ、M村さんの得点力、相手の失速が絶妙にミックスした綱渡りのような勝利だった。
 試合が終わって相手と話をすると、やはり暑さには弱くて、この夏も暑さによる全身痙攣を2回もやってしまって救急車で運ばれたのだという。暑さに弱いのは自分も一緒なので、気持ちはよくわかる。完全にばててしまった時には、早く試合が終わってほしい以外のことは何も考えられなくなって、勝ちなんてどうでもよくなっちゃうんだよなあ。
 それにしても、この試合は知りあいに見せたかったなあ。いつもは誰かしらがコートの外にいて見ているくせに、こういう試合に限って誰も見ていてくれないんだもんなあ。この試合は、友人に自慢できる試合だったぞ。

 朝いちで試合に入って、その試合が終わるなり速攻で2回戦に入れられていたのだけれど、ようやく休憩していると、そこにあとの時間の友人たちがやってくる。
「なに、もうふたつ勝ったの。さすがじゃん。これで優勝してまたAに上がったら、もうBにはおろしてもらえないからね」などと笑われる。随分むかしにBクラスで優勝してAクラスに上がったのはいいけれど、それっきりまるで勝てなくなったので、加齢で体力も落ちているのでBクラスに下げてくれとテニス協会に直訴してなんとかおろしてもらった実績があるのだ。さすがに優勝はないだろうけれど、これでもし優勝してAクラスに上がったらテニス協会から何を言われるやら。

 3試合目。準決勝。相手は若いペア。若い相手の場合、バコバコ打ってきてミスって自滅するか、バコバコ打ってきて片端からポイントを奪って勝っていくか、たいていはそのどちらかなのだけれど、彼らは違っていた。なんか、やる気のないようなボールを淡々と打ってくるのだ。前にいてチャンスボールがきたときだけバコッと打ち込んでくるものの、それ以外は本当にやる気の見られないゆるゆるボールなのである。そして、失点しても、得点しても、まったく表情がかわらない。嬉しいっ!とか、悔しいっ!といった感情がまったく出てこないのだ。そうなると、こっちもテンションがあがってこない。そもそも、さっきの試合で体力を使い果たしていて、コートに立っているのが精一杯なのだから、なんとか気力だけでも奮い起こさなければならないのに、相手を見ているとその気力が湧いてこないのだ。
 そして、アドサイドを担当している兄ちゃんは、なぜかサービスリターンの時にサービスラインぎりぎりに立ちたがる。いや、そんなところに立っていたんじゃ、リターンを返せないでしょ。ゆるゆるのセカンドサーブは返せても、ファーストサーブを確実に入れていけば、まったくリターンが返ってこない。いったい、何を考えているんだ?
 まあ、そんな変な相手だったけれど、自分のプレイは疲れが覿面に出てしまって、微妙にずれてしまう。M村さんにもミスが多い。
 結局、気持ちが盛り上がらないまま3-6で負けてしまったのだけれど、決して勝てない相手ではなかった。
 終わったあと少し話をしたのだけれど、決勝戦の相手はいつも一緒に練習している仲間で、たいていは勝てているとのこと。ということは、こっちにも優勝の目はあったということなのかな。
 相手のひとりが「決勝戦で飲むものがない」と言い出す。この会場は飲料の自販機もないので、充分に用意するようにと試合の案内にも書いてあったのに。仕方ないので「まだ空けてないスポーツドリンクが1本あるからあげるよ」と差し出すと、素直に「ありがとうございます」と言って受け取る。M村さんがあとで「そういうときはちょっとは遠慮するとか、代金を支払いますとか言うものだろう」と呆れていたけれど、最近の若者はこんな感じなのかな。


 かくして男子ダブルス一般Bクラスの結果はブロック準決勝敗退。まあ、納得の結果かな。
2023年9月2日(土)

▼ジョグ之助に乗ってテニスクラブに行って、ちょっとだけ練習をして、ペアの車に乗せてもらって市民大会の試合会場へ。今日は秋季ダブルス大会男子ベテラン65歳の部に出場。
 今回はテニスクラブから出場している選手がたくさんいるので、会場も知りあいだらけ。正直、まだ名前を覚えていない人もたくさんいたりするのだけれど。

 同じブロックにいる知人に「そこまで勝ち上がることはないですから、今回はいじめられなくてすみます」って声をかける。その横に初戦を勝てば対戦する相手もいたのだけれど「大丈夫。対戦することはないですから」って、初戦敗退を前提の挨拶をしてしまう。今回は、その程度のつもりなので、ある意味、気が楽だ。

 ところが、初戦を無難に6-2で勝利。正直、もう試合内容を覚えていない。暑さでボーッとしてしまって、記憶がすっとんでしまった。
 2回戦の相手は、3月のシングルスで対戦して2-6で負けている相手。ま、今回のペアからすれば、ここに勝つことはないでしょう。
 とか思っていると、なぜか接戦になってしまう。どうやら、テニスクラブに通うようになって、自分のテニスが進化しているということのようだ。以前はもっと力で押し込んで勝とうとしたものだけれど、最近は無理をせずにつなぐところはつなぐというテニスが身についてきている。
 しかし、5-5と並んだあたりで、暑さにやられてぐったりとしてきてしまう。こうなると、集中力がえらく落ちてきてしまうのだけれど、そこをなんとかこらえて6-5とする。しかし、もうほぼ限界。ここを落とすと6-6となってタイブレークに突入するのだけれど、タイブレークをしのいで勝つ気力はもうない。
 ペアに「ここを落としたら、もう自分は動けないからね」と告げると、そのしょっぱなにダブルフォールトをやってくれてしまう。おいおい、頼むからサーブだけは入れてよ。
 しかし、相手のミスにも助けられて、なんとかかんとか7-5で勝利。まさか、ここに勝てるとは思わなかった。

 コートを出たところで芝生にひっくり返り、凍らせて持ってきたタオルを顔にかけるが、何をどうやっても息が整わない。動けない。明らかに、熱中症の直前まで追い込まれてしまっている。
 ペアが冷房をかけた車の中で休めばと声をかけてくれたので、それに甘えて車の中で休ませてもらう。

 3回戦の相手は「今回はいじめられなくてすみます」と挨拶をした相手。まさか、彼らと対戦できるところまで勝ち上がるとは思わなかった。
 しばらく休んだおかげで多少は動けるようになっていたので、しょっぱなの相手のワイドにきたサーブをアングルに叩き込んでリターンエースでゲームをスタート。しかし、ペアが相手のサービスを返せない。まあ、この相手はけっこう上手なことで知られている相手だからね。しかも、やっぱりどんどん自分の体力が尽きていって、どうしても集中力を欠いたプレイになってしまう。元気なら、もう少し面白い試合ができたはずなのだけれど、結局はそのまま0-6のストレート負け。

 かくして3回戦敗退で、ベスト8という成績で終了したのでした。ベスト8ということは、春にある選手権大会の出場権をゲットしたということなので、今回のペアとはまた試合に出ることになるのだな。

▼帰宅してひっくり返っていたら、また右足のスネが攣ってしまう。ふだんは、あまり足が攣るということはないのだけれど、この夏は別格だね。

2023年9月1日(金)

▼朝の7時からテニスクラブにて市民大会のためのペア練習。まあ、こんなもんかな。今回のペアは、いつものペアが都合が悪くて出られないので急遽組んだペアなのだけれど、正直、テニスの腕の方はいまいち。テニスクラブでダブルスのペア練習をしても、相手の作戦はひたすら「よしださんには返さないで、ペアを狙う」ということで、市民大会でもその弱点はすぐにばれると思うんだよね。ま、今回は初戦突破ができれば上出来というところかな。

▼日中は仕事、しごと、シゴト。もう少しで一段落というところまではこぎつけたかな。

▼仕事を終えたところで、いつもの接骨院へ。膝はいっこうによくならないのだけれど、これはもうこういうものと思うしかないな。腰のメンテを続けるためと思うことにしよう。