大丈夫日記


  フィリピン映画のガイドブック第2弾『まだまだ熱中!フィリピン映画』が完成しました。
ちょっとでも興味がありましたら、左の画像をクリックしてみてください。 


2021年10月31日(日)

▼午前中に家族揃って選挙に行ってきた。さすがに今回は自民党が議席数を大幅に減らすはずなので、結果が楽しみでならない。

 うちは近くの小学校が投票所になっているのだけれど、長年ここで投票してきて今回初めて目にした光景が! なんと、入口の外まで投票者の列がズラリとできてる!
 中に入ると、コロナ対策で記入ブースがひとつおきになっていたのだけれど、それでも投票に来ている人がいつもよりもかなり多いという印象。もしかしたら、今回のコロナ騒動によって、みんなの政治意識が変わってきたのかも知れない。そうだとしたら、もうこれ以上自民党に任せておけないという人が投票に来ている可能性が高い。
 あまり期待するとあとでガッカリするかもしれないけれど、ちょっとワクワクしてきた。

▼で、夜になって選挙速報が流れると、投票率は低いし、自民党はさほど議席数を減らさないし、立憲&共産にはまったく風が吹いていないしで、めちゃくちゃ絶望感にひたってしまう。もう、この国はダメなんだろうな。

▼Facebookにフィリピン映画の好きな人がやりとりしているグループがあって(もちろん、参加している人はほぼほぼ全員がフィリピン人)、そこに「東京国際映画祭で『GENSAN PUNCH』と『復讐』を観たよ」って書き込んだら、「どうだった?」って感想を求められ、苦手な英語で必死に感想を書いてアップ。そしたら「そりゃ楽しみだ。ありがとう」ってお礼を言われてしまった。ちょっと嬉しいぞ。

 で、その2本の映画の詳細なレビューを書こうとしているのだけれど、『復讐』の方はまだフィリピンで公開されていないので、あれこれ検索しても詳細なデータが見つからずに難航してしまう。登場人物の名前が分からないとストーリー紹介がやりにくい。しかも、予告編の動画も見つからない。うーむ…。

天沢夏月『DOUBLES!! 2nd Set』メディアワークス文庫を読了。

スポーツジムに行き、今日は頑張って1800メートルを泳いだ。そしたら、夜の10時には抵抗できないほどの睡魔が襲いかかってきてしまう。

孫2号が便座に座りながら「ピカピカブー」と歌う動画が送られてきた。可愛すぎて、何度も観てしまう。

2021年10月30日(土)

H・P・ラヴクラフト『インスマスの影』新潮文庫を読了。
 一般教養としてクトゥルー神話の代表作ぐらいは読んでおこうと思って手を出したのだけれど、おそらく収録作のほとんどは昔読んでいるはず。とはいえ、表題作を微妙に覚えている以外はまったく内容を覚えていなかった。そんなもんだよね。
 正直、すいすい読むことができず、けっこう読了までに時間がかかってしまった。すいすい読めるような文章ではないし、オリジナルの文章の雰囲気を再現しようと苦心した訳文もけっして読みやすいわけではない。それでも、若い頃はこういう文章を一気読みできたんだけどなあ。
 いずれもラヴクラフトの代表的な作品ということだけれど、どれもこれも面白く読めたというわけではなかった。やはり、派手なシーンのある小説は惹きつけられて読めるが、雰囲気だけで押してくるような作品はいまいち響いてこない。

天沢夏月『DOUBLES!!』メディアワークス文庫を読了。
 再読だけれど、面白くて一気読み。はあ、やっぱりすらすら読める小説は楽でいいなあ。

▼東京国際映画祭のために有楽町に出たついでに三省堂書店に寄って喜国さんの『ラストシーンは崖のうえ』をようやく購入。

▼今日は東京国際映画祭にて『GENSAN PUNCH 義足のボクサー』『復讐』という2本のフィリピン映画を観てきたのだけれど、2本ともブリランテ・メンドーサ監督の作品。そして、またしてもこの2本にルビー・ルイスが出ていた!(ルビー・ルイスについては、ぜひとも拙著「まだまだ熱中!フィリピン映画」をお読みいただきたい。)

 『GENSAN PUNCH 義足のボクサー』は、義足であるがゆえに日本国内でプロボクサーのライセンスを発行してもらえない主人公が、フィリピンに渡ってプロボクサーになるという実話をベースにした作品。このところずっと、社会的不正義、不条理をリアルに描いてきたメンドーサ監督なのだけれど、本作ではそうしたテーマがいい感じに抜け落ちていて、シンプルに味わうことのできる作品となっている。
 『GENSAN PUNCH』という原題を最初に目にした時には、てっきり主人公の名前が「ゲンさん」なのだと思ったのだけれど、主人公がフィリピンでお世話になるボクシングジムの名前が「GENSAN PUNCH」なのだった。ちなみに、GENSANというのは、ボクシングジムのあるジェネラル・サントス市(General Santos City)からとられているので「ゲンサン」ではなく「ジェンサン」なのだった。なお、このジェネラル・サントス市があるミンダナオ島というのは、マニー・パッキャオの出身地なのである。タガログ語ではなくビサヤ語が使われているので、場面によってはおそらくフィリピンの人が見ても何を喋っているのかよく分からなかったりもするのだろう。



 ところが『復讐』は一転して政治の腐敗をこれでもかこれでもかと描き、いつものメンドーサ監督の作品となっている。が、いまいちよく分からない展開があちこちにあって、脚本が整理し切れていないという印象を受けた。また、ラップバトルの世界とかも盛り込んでいるのだけれど、どうもそのあたりがストーリーにうまく絡んでいないという感じも受けた。

 東京国際映画祭で観たフィリピン映画については、いずれ詳細なレポートをまとめる予定にしています。とりあえず今回は簡単な印象のみ。
詳細なレポートをアップしました。→ココ
2021年10月28日(木)

▼フィリピン映画『Simplicity』を観る。
 たいとる通り、めちゃくちゃシンプルな内容の映画だったのだけれど、シンプルすぎてなんか変。どう変なのかは、こちらのレビューをごらんください。→ココ




2021年10月27日(水)

▼仕事がきれいに途切れたので、ExcelのVBAで作った自作のプログラムのメンテナンス。見積書や請求書を自動作成するプログラムを自作して使っていたのだけれど、作製直後にメニューバーやリボンが反応しなくなるという不具合が発生していたのだ。いったん他のExcelファイルをアクティブにしてから作製した新ファイルに戻ればその不具合も解消していたので、「ま、いっか」という感じでほっといたのだけれど、調べてみたら、またしてもExcel2013以降のウィンドウの管理方法がSDIになったための不具合だった。
 なんとかプログラムの修正ができたけれど、ほんと、SDIになっていいことなんてひとつもないぞ。

▼夜は来月から通うことになっているテニススクールの体験レッスン。馴染みの顔ぶれが揃っていて、まったく新しいスクールという感じがしないぞ。
 ちなみに、絶賛肉離れ中である。普通はテニスはしない。だけど、めちゃくちゃ軽傷で、日常生活にまったく影響がないレベルだったのでテニスもできるかなとたいそう甘くみていた。結果、軽傷だろうがなんだろうが、やっぱり肉離れは肉離れだった。走るととっても痛かった。なので、半径2メートル以外のボールは諦めるというのを基本スタンスとしてレッスンを受ける。
 コーチはR大学女子テニス部所属のインカレ選手なので、めっちゃ速いボールを打ってくるので、彼女を相手のガチンコの打ち合いがとっても楽しい。自分にとっては、ちょうどいいスピードなんだよね。
 最後はバレーボーラーT橋さんとペアを組んでダブルスで、けっこう勝ち続ける。走らなくても、なんとかなるかな(笑)

 11月から本格的にオープンとなるので、来週から週1で通うことになる。ま、家からめちゃくちゃ近いから、他のスクールに通うという選択肢がないんだけど。

2021年10月26日(火)

▼9時40分より近所の病院にてリハビリ
 腰の様子はだいぶよくなっている。ここ1週間で、ふいにズキーンと激痛が襲いかかるようなこともなかったし、テニスをやっても腰が痛くなるようなこともなくなった。ただし、いまだに腰がしんどいという感触はあり、腰痛の種のようなものが奥に潜んでいるという感じはしている。デスクワークが長引いたときにも、腰がしんどくなってくる。
 とはいえ、リハビリに頼る段階はなんとか通り過ぎたという感じだ。担当の先生もほぼ同じ考えで、念のためにあと2~3回様子をみましょうということになった。

 怖くてストレッチができていなかったので、腰のあたりが随分と固まっている感じもあるので、じょじょにストレッチもやらなくちゃ。

▼夜はスポーツジムに行って、今日もひたすら泳ぐ。600メートル泳いでジャグジーでひと休みして、500メートル泳いでジャグジーでひと休みして、300メートル泳いでタイムアップ。
 泳ぎが下手でゆっくりしか進まないので、初級者コースが空いてないと泳げないのだけれど、けっこうプールはガラガラだったりするのでラッキー。

2021年10月25日(月)

▼今朝、が便秘で脇腹が痛いので、家から離れている方のB病院に行くと言い出した。
 これに嫁さんが怒り出す。
「なんで近所のA病院じゃダメなんですか? お義父さんのことは基本的にそこのA病院にお願いしているじゃありませんか」
「A病院の医者なんか、ダメだよ。こないだだって、2ヶ月も前にとったレントゲン写真を出してきて「きれいですね」とか言って」
 ※父が「2ヶ月前」と言うときには、たいていはせいぜいで2~3週間前のこと。そして、どこも悪くないと言われると、毎回「あの医者はヤブだ」と文句ばかり言っている。癌が発覚したときには「ようやく念願叶ったんじゃないの」とすら思った。
「じゃあ、B病院に行ってもいいですけど、家族の人に来てくださいと言われても私は行きませんよ。ひとりで行ってくださいね」
 ※B病院では、父がひとりで来ても何を言っているのかわからないので、家族の人と一緒に来てくれと言われている。病院もたいそう迷惑している。
「いいよ。自転車で行ってくるから」
「そもそもお義父さん、元気じゃないですか。昨日だって競馬場に出かけているし、毎日元気にあちこちに出かけているじゃないですか。B病院まで自転車で行ける元気があれば、病院に行く必要なんかないじゃないですか」
「そうだよ、元気だよ。だけど、脇腹がずっと痛いんだよ」
 ※この「ずっと」はせいぜいで1~2日のこと。しかも「痛い」というのは本当に痛いわけじゃなく、違和感があるという程度。
「こないだまで痛いのは背中って言ってたじゃないですか。今度痛いのは背中じゃないんですか」
「背中はもう痛くない。背中が治って脇腹が痛くなった」
「じゃあ、病院でくれた湿布を貼ればいいじゃないですか」
「湿布は貼ってる」
「便秘って言うけど、いつから便秘なんですか?」
 ※以前、朝出てないというだけで便秘だと大騒ぎした実績あり
「前に癌と言われてからずっとだ」
「じゃあ、もう3ヶ月以上出てないんですか」
「いや」
「昨日は出たんですか」
「昨日は出てない」
「おとついは出たんですか」
「おとついは出た」
「じゃあ、病院に行くのはやめてください」

 「わかったわかった」と言いながら自分の部屋に逃げていったけれど、はたして本当にわかったかというと絶対にわかっていない。こないだも似たような展開があったあとで、家族に黙って病院に行っているので。
 しかも、病院に行くたびに自分が東大病院に通っていたということを自慢して、地元の医者をバカにする態度をとるので、どこの病院でも嫌われていたりする。
 こういう高齢者を見ると、高齢者の医療費はもっと高くしてもいいと思うのだけれど、リウマチで高い薬を使っている母を見ると医療費が高くなると困るんだよなあ。

2021年10月24日(日)

▼川口市のシングルス大会男子Cクラスの部に出場。かつて3位入賞が2回ある大会なのだけれど、今年は腰痛のせいもあってろくに練習もできず、最初っから勝てそうな気がぜんぜんしなかった。
 実際、試合が始まってみると、ぜんぜんまともにボールを打つことができない。おそらく、試合ということで思い切ってラケットが振れていないのと、下半身の衰えでフォームが崩れているせいなんだろう。
 仕方なく、一切の攻撃を封印して、ひたすらボヨーンボヨーンと山なりのボールを返していく。どんなボールも、ただただ返すことだけを心がける。相手はそんなボールをチャンスとばかり打ち込んでくるが、Cクラスのテニスなんでたいていのボールは返すことができる。調子は悪くても、それぐらいのことはできる。すると相手はさらに無理して攻撃をしようとして自滅。
 途中から相手も無理せずにつなぐテニスに切り替えてきたりもするのだけれど、それでもどこかでミスってくれる。こっちはとにかく相手がミスるまで、ただただ返し続けるだけ。
 そんな情けないテニスで初戦は6-2で勝ち。勝っても、ぜんぜん楽しくない。

 2回戦も自分のテニスは似たようなもの。初戦に比べればまだしもとはいえ、やはり思うようなショットはまったく打てない。よほどのチャンスボールと思えないかぎりは、初戦同様にボヨヨーンと山なりボールを返す。
 それでも3-3となるまではそんなテニスも通用していたのだけれど、そのあとはだめで3-6で敗退。しかも、最後の最後で右太ももの裏、ハムストリングの肉離れをやってしまう。やはり、ふだんの運動不足が原因なんだろうなあ。

 自分の試合が終わった後も、同じチームのメンバーの試合を観ていく。みんなゾロゾロと負けていく。同じスクールで最強だった2名までが一方的な敗退を喰らっていく。いやはや。
 通っているスクールが閉鎖されたあと、そこで登録していたチームの運営を僕が引き受けて続けていたのだけれど、このチームで出場する大会もあと団体戦ぐらいとなってしまった。そこで、このチームの活動もおしまい。なんだか、寂しい。

▼試合帰りに、昨日に引き続いてオープニングイベントを開催しているテニススクールを覗きに行く。誰か顔見知りがいるかと探すと、寺ッチとマツ爺の2人を発見。2人ともこのスクールに通うことになったとのこと。でも、けっこう戻ってこないメンバーも多い。このスクールが再開されるまでと通っていたスクールに定着した人もいれば、友人たちとコートを借りて遊ぶので満足した人もいて、もしかすると戻ってくるメンバーの方が少ないのかも知れない。1クラスあたりの人数が多そうということもマイナス要因となっているし、以前のスクールのようなイベントがなさそうというのもマイナス要因となっている。そのあたりは、新しいスタッフにも伝えてあるのだけれど、なかなか対応も難しいのだろうな。

 そうこうするうちに、バレーボーラーT橋さんが孫をつれて登場。残念ながらお孫ちゃんが楽しみにしていたお菓子釣りは景品がなくなってしまって終了となっていた。それでも、僕の持っていた無料券も渡してヨーヨー釣りに挑戦して、ヨーヨーをふたつゲットしてご満悦の様子。そのあとも、子供用ミニコートで楽しそうに遊んでいた。このスクールに通うことに決めたというので、T橋さん、将来はお孫さんとペアを組んでもらえるのかも。

▼帰宅して録画がごっそりたまっている中国ドラマ「鏢門(ひょうもん)」を見始めたら、録画できていなかった回があったようで、話が飛んでいて愕然とする。なんと、いつの間にか清朝が倒されて民国になっているし、主人公は婚約が破棄されているではありませんか。ホームページを見ると第19話が抜けているらしい。物語を大きく動く回が抜けているというのは痛いなあ。ここだけレンタルしてきて見るかなあ。
 「ウルトラQ」も第21話だけが録画できていなかったけれど、なぜなんだろう?

▼夕食後に近所のファミリーマートにて東京国際映画祭のチケットの支払い
 チケット代を払ってもチケットの発券がないので「あれ?」と思ったら、入場証がわりのQRコードがメールで送られてくるシステムなのでした。チケットぴあで発券していた時にはコンビニでチケットが発券されていたので、それと頭の中でごっちゃになっていた。

2021年10月23日(土)

▼11月から通うことになっているテニススクールのオープニングイベントがあるので、朝いちでちょいと覗きに行ってみる。すると、10時半からある「ひたすら・ラリー・球出し」という時間に申し込んでいないのかと聞かれ「どうせいっぱいだと思って申し込まなかった」と答えると「なに言ってんですか。ちゃんとよしださんのために1名分の枠を空けてありますよ」と言われてしまう。いや、たまたま枠がひとつ空いていただけでしょ。で、まったく予定になかったのだけれど、急遽参加することになって、いったん家に帰って着替えてくる。家から近いとこれができるのが楽。
 おかげで1時間、球出しからのストローク、コーチを相手のボレストなどを楽しむことができた。
 そして、続く「コーチに挑戦」というコーナーにも参加させてもらう。コーチペアを相手に4ポイントのダブルスゲームをやって3ポイントとればタオルがもらえるというもの。久しぶりに遭遇した岡ピーとペアを組んで参加したが、2回挑戦して2回とも2-2で終わりタオルはゲットならず。これまた久しぶりに会ったK田コーチ、タオルをとられそうになったら本気でサーブを打ってきやがって、本当に大人げないぞ。

▼13時から東京国際映画祭のチケット購入に挑戦して、無事にフィリピン映画2本のチケットをゲット。やはり、アクセスが殺到していてなかなかつながらず、ようやく繋がったときにはいいところの席はほぼほぼなくなっていた。フィリピン映画がこれでは、人気映画のチケットなんて本当に手に入れるのが大変なんだろうな。香港映画ファン的にはドニー・イェンの『怒火』が気になるところだが、これはあっという間に売り切れていた。ま、劇場公開も決まっている作品だから、無理することはないんだけどね。

▼15時からは天沼で4時間テニス。なんのかんのいいながら、腰は大丈夫だ。
 そして、16時が近くなったところでメンバー交代して休憩タイムにしてもらい、テニスコートからスマホで東京国際映画祭のチケットゲットに挑戦する。13時のときよりさらにアクセスが混み合っていてなかなか繋がらなかったのだけれど、なんとか観たかったフィリピン映画2本のチケットをゲット

▼最近、テニスをやった日の夜はめちゃくちゃ早い時間に眠くなってしまうのだけれど、今日も睡魔に襲われて本を読むこともなく撃沈。その分、朝早くに目が醒めて本を読み出すのだけれど、本を読み出すとまたすぐに眠くなるんだよなあ。

2021年10月22日(金)

ウォルター・テヴィス『クイーンズ・ギャンビット』新潮文庫を読了。
 Netflixで配信されているドラマが、かなりこの原作に忠実に映像化されていたのだけれど、映像には映像の、小説には小説の魅力があって、どちらもしっかりと楽しむことができた。映像を先に観ていると、小説を読みながら映像が頭に浮かんでくるので、より読みやすかったかも知れない。

 ところで、ウォルター・テヴィスの小説、もしかしたら『ハスラー』も『ハスラー2』も持っていないかもしれないという気がしてきた。『モッキンバード』だけはしっかり読んでいるのだけれど。『地球に落ちてきた男』も持ってないなあ。ちょっと探してみなければという気になってきたぞ。

『マイネーム 偽りと復讐』の第7話と第8話を視聴して完走。
 うーん、最後はもうひとひねりして驚かせてほしかったなあ。
 それにしても、韓国のドラマはほんと容赦ないなあ。刃物による血しぶきがものすごい。あのヒロイン、絶対に死んでるよな。

2021年10月21日(木)

▼仕事を終えてからスポーツジムに行き、プールで泳ぐ。
 600メートル泳いだところでヘロヘロになってジャグジーに入り、たっぷり休憩をとってから再び500メートル泳ぐ。腰に負担がかからないだろうと思ってプールにしているのだけれど、体が反ることで腰に負担がかかっているようで、いささか腰がしんどくなってしまう。

『マイネーム 偽りと復讐』の第5話と第6話を視聴。おおっ、こういう展開がきたか。いやあ、ドキドキしてくるぞ。

2021年10月20日(水)

▼一気に読み終えるのがもったいなくてチビチビ読んでいた『鬼滅の刃』をとうとう読み終えてしまった。いやあ、面白かったなあ。凄かったなあ。

▼ずっと忙しかった仕事がきれいさっぱり途切れて時間ができたので、自作のプログラムの改変に手をつけている。でも、あれこれたくさんあって、面倒くさい。

『マイネーム 偽りと復讐』の第3話と第4話を視聴。刑事ドラマとヤクザドラマの両方をいっきに楽しめる。かつての香港映画の熱気を感じさせるドラマで、緊張感がたまらない。
 さて、これからどう展開していくのか。楽しみだ。

2021年10月19日(火)

▼週に一度の腰のリハビリ
 この一週間は比較的おとなしくしていたおかげもあって、激痛に襲われることもなく過ごすことができていた。それでも、腰に負担がかかるとじわりじわりと痛くなってきたりするので、引き続き、腰を丸めずに生活するようにと指導を受ける。

▼フィリピン映画『Block Z』を観る。「まだまだ熱中!フィリピン映画」でもとりあげたミカイル・レッド監督のゾンビ映画だ。これはぜひとも観たいと思い続けていた作品なので、ようやく観ることができて実に喜ばしい。
 もっとも、とんでもない字幕がついていて、頭を抱えてしまったのだけれど。
 詳細なレビューはこちらをごらんください。→ココ

▼Netflixで韓国ドラマ『マイネーム 偽りと復讐』の第1話と第2話を連続視聴。
 うひょーっ、めっちゃ面白い! 復讐ものに格闘技までがミックスされたアクションドラマ。
 何者かにヤクザの父親を殺された女子高校生のユン・ジウ(ハン・ソヒ)は、ヤクザの大物である父親の親友(パク・ヒスン)によって復讐のための格闘技を叩き込まれる。そして、父親の仇が警察内部にいると知って、犯人を捜すために警察官となる。つまり、逆潜入捜査なのだ。
 このヒロインのアクションがめっちゃかっこいい。観ていて、ゾクゾクしてしまう。これから先の展開が楽しみだ。




2021年10月18日(月)

▼ほぼ1ヶ月ぶりに出社
 タイムカードの処理、プライバシーマーク関連の雑務の処理を済ませる。
 プライバシーマーク関連の雑務って、正直に言ってしまえば、いろいろなことをやったことにするための書類をでっちあげるってことが中心だったりする。だって、社内でプライバシーマークに関する知識を持っているのは自分だけだし、自分ひとりですべての書類をでっちあげるしかしょうがないんだもんな。そのために、会社の人間のハンコを勝手に押しまくる。社長のハンコだって、勝手に押しまくる。
 こうしてでっちあげた書類の体裁さえ整っていれば、プライバシーマークは取得できるのである。まったく無意味な制度である。

▼会社でやるべきことを処理して、さっさと会社を出る。
 まっすぐ帰ろうかと思ったのだけれど、つい最近、会社の近くに古本屋があるということを知ったので、そこを覗きに行く。
 「ふるほんどらねこ堂」というお店で、オフィスビルの一室に店を構えている。というか「珈琲と本・あひる社」という会社のオフィスを間借りして古本屋をやっているのだという。古本屋の看板もなく、ドアもしっかり閉まっているので入りにくいのだけれど、勇気を出してピンポーン。
 おおっ、本当に古本がごっそり並んでいる。人のオフィスを間借りしているというか、ほとんど軒先を貸したら母屋を乗っ取られたような状態になってますけど。

 そのオフィスの主らしき方に、「店主の浅羽氏が不在だと、ほとんどの本は値段がわからないのだ」と言われてしまう。本に値段はついてなくて、いつも店主がその場で値段をつけているのだとか。
 それでも、奥の方にある書棚の本だけは値段がついていると教えられて、そこをチェックすると、おおっ、好みの本がそこかしこにあるではありませんか。

 そこから3冊ピックアップして購入。
『呪の王 バテク王物語』ウィリアム・ベックフォード/角川文庫 200円
『ロードマークス』ロジャー・ゼラズニイ/サンリオSF文庫 250円
『暗黒の廻廊』マイクル・ムアコック/早川書房海外SFノヴェルズ 350円

 他にもじっくり漁れば欲しい本がいくらでも出てきそうな気配なので、いちど店主のいる時にお店を覗きにいかなければ。

▼さらに帰宅途中の駅で途中下車して古本屋を1軒覗きに行くが、収穫はなし。3冊200円の棚にちょっとだけ欲しいかなという本はあったので、欲しい本が3冊揃えば買っていたんだろうけど。

▼韓国ドラマ『イカゲーム』を観終えた。
 いやあ、確かに圧倒的な迫力で見せられてしまうのだけれど、韓国ドラマの描写のエグさには途中でいささか嫌気がさした。それでも観てしまうんだけどね。
 とにかく、ビー玉は怖い。
 しかし、刑事と彼の兄の顛末はあれでいいのか? シーズン2にひっぱるつもりなのか? シーズン2の予定はないらしいけれど。

2021年10月17日(日)

▼Netflixで『ハーレイ・クインの華麗なる覚醒』を観る。
 このハーレイ・クインを主人公とした映画、1作目の『スーサイド・スクワッド』は予告編を観て「おっ、面白そう」と思ったわりにぜんぜんのれなくて、超ガッカリした映画なのだけれど、3作目の『ザ・スーサイド・スクワッド “極”悪党、集結』は超絶面白映画で、めちゃくちゃ気に入ってしまった。となると、1作目でガッカリしすぎて見なかった2作目もとりあえず観といた方がいいかなと思って手を出した次第。
 結果、そこそこ面白い映画に仕上がっていた。ヒロイン、ハーレイ・クインのめちゃくちゃなキャラクターぶりがいい感じに発揮されている。とはいえ、3作目ほどふっきれてはいないんだけどね。さすがにジェームズ・ガン監督は別格というべきか。

▼昨日のテニスで多少腰が痛くなっていたので、今日はひたすら家でゴロゴロして過ごす。しかし、最近、本を読もうとするとすぐに睡魔が襲いかかってきて、しかもあっさりその睡魔に敗退してしまうのは本当にどうしたもんだろうかと思う。なんだか、本をちょっと読んじゃ寝て、ちょっと読んじゃ寝てを繰り返している。

▼夜は韓国ドラマ『イカゲーム』の第6話と第7話を視聴。
 うーん、ビー玉が怖いぞ。だるまさんがころんだより、遥かにこわいぞ。

2021年10月16日(土)

ボストン・テラン『ひとり旅立つ少年よ』文春文庫を読了。
 読み終えた瞬間、しばらく呆然としてしまうほど、この小説には圧倒された。素晴らしい小説、凄い小説を読んでしまった。他に、この小説を評する言葉が出てこない。いや、凄いぞ、この小説は。ただいま、ひたすら打ちのめされております。

 昨日、『007 ノー・タイム・トゥ・ダイ』に打ちのめされたばかりだというのに、こうまで立て続けに打ちのめされたのでは寿命が縮んでしまうぞ。

クルマの定期点検のためにカーディーラーへ。
 点検してもらっている間に担当営業と次のクルマについての打ち合わせ。前回までは「すぐにでも買い替えましょうよ」とめちゃくちゃ積極的だったのだけれど、いま乗っているクルマの新型が来年出る予定なので、それまで待つということでお互いに合意する。
 おそらく、次に買う車が我が人生最後の自家用車ということになるんだろうな。

▼カーディーラーから娘のマンションにまわり、婿くんをピックアップしてテニスコートへ。
 婿くん、学生時代にやっていたテニスを再開したら、すっかりのめり込んでしまって、最近では「テニスが楽しくて楽しくて仕方がない」という状況であるらしい。今日は、いつもお世話になっているサークルに参加。
 ちなみに娘はというと、友人を訪ねて仙台へ二泊三日の旅行に出かけているとのこと。

 今日はコートが2面とれていて参加者が8名とのことなので、1面は高齢者&負傷者のコートとし、僕はそちらへ。婿くんは元気人間4名のコートへ。
 なにせ、腰がやばいので無理はできない。

 のんびりダブルスをやっていると、サークルの主催者が登場。あんた、今日は息子の結婚式だってのに、テニスをやりにきていていいのか? なんと、銀座であった結婚式会場からまっすぐやってきたらしい。自分がそんなことをやったら、絶対に離縁覚悟じゃないと無理。
 でも、彼が来てくれたおかげで休憩時間をはさむことができて、ちょっとホッとする。無理なくやっていたはずなのに、やっぱり腰が痛くなってきてしまったのだ。

 後半2時間はメンバーを入れ替えて、元気メンバーとも試合をやる。婿くんとの対戦はかろうじて勝ったが、無理すると本気で腰を痛めそうなので、そのあたりの加減が実に難しい。

▼韓国ドラマ『イカゲーム』の第4話、第5話を視聴。

2021年10月15日(金)

▼仕事が途切れたので午後半休をとってムービックス川口にて『007 ノー・タイム・トゥ・ダイ』を観る。
 ここまで圧倒的な映画とは思っていなかった。冒頭のアクションシーンだけでも特筆に値する素晴らしさだったのだけれど、後半の持続する緊張感とラストシーンの衝撃にただただ打ちのめされる。

▼テレビで「ルパン三世」の第一話「ルパンは燃えているか」を観る。これ、リアルタイムで観ているのだけれど、子供心にこんなエッチなアニメを観てもいいのだろうかという背徳感があった。縛り付けられた峰不二子が全身をこちょこちょされるというシーンなのだけれど、子どもの時分にとってはすごくエッチなシーンに思えたのだ。そもそもが、青年誌に連載されていた漫画だったしね。

▼Netflixで『イカゲーム』の第3話を観る。まだまだこれからという感じ。

2021年10月13日(水)

▼公明党がGoToキャンペーンの再開を政府に要求している。もちろんいますぐではなく、感染収束を前提にということなのだけれど、感染が収束すればGoToキャンペーンなどなくてもみんないっせいに旅行にでるだろう。なにせ、ずっと我慢しているのだから。だから、いま必要なのは、GoToキャンペーンよりも、旅行にも行けないような人たちを支援する政策ではないだろうか。
 そういうことをTwitterに書いたところ、あれこれと低レベルな難癖が続いて、心底げんなりしてしまう。
「コロナがおさまればってそれまで観光業の体力が無条件に持つと思っているのが驚きです」
 感染が収束したらと言っているのは僕ではなく公明党です。
「コロナが収まってからやればいいと考えているんですね?」
 そんなことはひとことも書いてません。
「貴方の発言に具体策は?旅行に行けない人の区別は?、どのような効果が有るの?財源は?が無いから、理想をウダウダ言ってるだけの人。」
 具体策? 現在の福祉政策、各種の対コロナ支援をさらに手厚くすればいいだけのことです。
 旅行に行けない人を区別して支援するなどとバカなことはひとことも言ってません。
 どのような効果? 今日明日の生活に困っている人を助けることができます。
 GoToキャンペーンをやる財源があれば、生活支援だってできるでしょ。

 要は、前提となっている公明党の要求を確認せず、人の書き込みの真意も理解せず、ただマウントを取りにきているだけなので、反論するのもバカらしい。それに、反論したところで、こちらの文章の意味を理解しようともしないのだから対応するのもバカらしい。この手の人間は絶対に負けを認めないからね。
 だから、ストレスはたまるけれど放置するしかない。
 まあ、あっという間に見知らぬ方々の「いいね」が400近くにまで増えているので、くだらない文句をつけてきている人間はごくごく少数ではあるのだけれど。

▼Netflixで『イカゲーム』の第1話、第2話を続けて視聴。面白い。でも、本格的に物語が動いてくるのはまだこれからという感じだ。

2021年10月12日(火)

▼今日は週に1度の腰のリハビリ。先週の水曜日以来、ずっと再び悪化した腰痛に苦しめられてきたのだけれど、先生のアドバイスは背中を丸めないようにということぐらい。
 それでも、このリハビリの日だけは腰の調子がいいというジンクス通り、今日は比較的腰の調子がいい。いいと言っても、やはり痛いことは痛いんだけどね。

 いずれにしても、先週の水曜日からずっと苦しめられていた腰痛がようやく改善のきざし。
 ちょっと前屈みになるだけで襲いかかる激痛は、椎間板がはみだして神経を圧迫していたためだろうが、今日は一度もこの激痛に襲われていない。手で支えながらおそるおそるではあるのだけれど、前屈みにもなれるようになってきた。昨日までは自分で靴下を穿くこともできなかったのだけれど。
 そして、腰全体にずっと居座っていたなんとも不愉快な感触は、潰れた椎間板のせいで神経が炎症を起こしていたためと思われるが、その不愉快な感触も少しずつ薄れてきた。
 もうしばらく腰に負担をかけないように、おとなしくしていなければ。しかし、仕事で一日中椅子に腰掛けているというのもよくないんだよなあ。

▼そして仕事はというと、このところやたらとストレスのたまる作業が続いている。むこうから来る仕様書の通りに作業をしているのに、その仕様書があまりにも杜撰で、何度も何度も問い合わせをしなければならないし、しかも納品したあとで仕様書にない追加作業を何度も何度も依頼され、いつまでたってもひとつの作業が終わらないのだ。ほんと、いい加減にしてほしい。
 その作業にそんなに時間をとられる予定ではなかったから、別件も引き受けているのに、おかげでそっちの作業がぜんぜん手をつけられない。

▼ブックオフで一気に揃えた『鬼滅の刃』をずっと読んでいる。あまり一気に読んでしまうのがもったいないので1日に3冊ぐらいに抑えておこうと思いつつも、先が読みたくて止まらない。

▼テニスのレッスンはもちろんお休み。

2021年10月11日(月)

▼NHK-BSで放送していた「ウルトラQ」がようやく終わったので、ごっそりブルーレイに焼きつける。が、ここで初めて第21話の録画ができていなかったということが判明。なぜだ!?

2021年10月10日(日)

須賀しのぶ『革命前夜』文藝春秋を読了。
 もともとジュニア小説時代から須賀しのぶを読んでいた嫁さんから「読みたい」と言われて買ってきた本で「読み終えたらまわしてね」と頼んでいたのに、こっちにまわす前にどこかに埋もれてしまっていた本。ずっと読みたかったのに。それがようやく出てきたので、ようやく読めたという次第。
 小説のタイトルから単純に革命前夜のドイツを舞台にしたスパイ小説みたいなイメージを持っていたのだけれど、なんと音楽を題材にした小説だった(そんなことも知らなかったのです)。
 ピアノを学ぶために東ドイツに音楽留学した日本人の若者を主人公にした小説で、そこにベルリンの壁崩壊直前の東ドイツの状況を絡めたというなんともレアな設定の小説で、全編に独特の緊迫した空気が立ちこめている。
 そして、音楽を描写する豊かな表現力にも酔わされた。自分は音楽に関してはまったくの門外漢で、クラシックとなるとなおさらなのだけれど、この小説を読んでいる間はクラシック音楽を楽しんでいる気分も味わえた。ずっと声楽を続けている嫁さんのおかげで登場してくる曲名だけは知っていたりもするし、フォーレのレクイエムのような大作も大きなホールで聴いていたりもするのだけれど、基本的にそのあたりの教養がごっそり抜け落ちている自分でもたっぷりと楽しめた。

▼GYAOで無料配信中だったインド映画『燃えよスーリヤ!!』を観る。
 無痛症の若者が憧れの空手家を救うために戦うというストーリーなのだけれど、なんとも妙な映画でいまいちすっきりしない。だって、戦う相手って、ネットなどでは「悪の組織」って書かれていたりするけれど、双子の兄弟である空手家に恋人を寝取られた警備会社の社長が、社員を使って空手家に嫌がらせをしているだけで、ぜんぜん悪の組織というほど悪いことをしているわけじゃあないんだよ。それなのに、その警備会社に乗り込んだ主人公たちは、警備会社を壊滅させちゃうんだよ。
 しかも、その警備会社、もっと武術の達人とかを揃えているかと思いきや、たいしたことないんだよなあ。
 いちおうアクションコメディということになっているのだけれど、コメディセンスも自分にはいまいちピンとこなかった。

▼夕方からテニスの予定が入っていたのだけれど、腰が痛すぎてとてもテニスなどできそうにない。ちょっと前屈みになると、グギッと激痛が走るのだ。テニスどころか、靴を履くことすらできないし、日常生活のことごとくが不便になってきている。
 一度は痛みが完全にひいて、もう大丈夫と思ったのになあ。

早見慎司『死なないセレンの昼と夜』電撃文庫
 雨が降らなくなり、文明が滅びた世界をサイドカーをつけた三輪バイクで旅をしながらコーヒー屋台を営む17才の少女セレン。その正体は、昼と夜とで別の顔を持つ500年の時を生き続けた吸血鬼なのだった。
 いまだかつてない吸血鬼の造形ではあると思う。そのあたりは、著者の独特の感性が遺憾なく発揮されているということなのだろう。だけど、いまひとつキャラクターの掘り下げが浅い印象を受けてしまう。主人公にしても、その他の登場人物にしても、どうも存在が軽い。それゆえか、キャラクター同士の会話に深味がなく、説得力を欠いてしまう。せっかくの設定が充分に活かされていないと感じてしまい、実にもったいない。

蕨の変電所で火災が発生し、都内の電車がかたはしから止まってしまっていると息子からのLINEで知らされる。我が家の近くで発生した事故を、取手市に住む息子から知らされて初めて知るとは。
 そして、そのLINEに娘が「えっ、帰れないじゃん」と書き込んでくる。娘は浦和に住んでいるのだけれど、今日は都内に出ているのだとか。JR東日本のホームページでチェックすると、赤羽~大宮間の京浜東北線の運行再開のメドがたっていないとのことで、はい、みごとに帰れません。
 結局、京浜東北線で赤羽まで戻ることができたので、そこまでクルマで迎えに行き、家まで送り届ける。うーん、過保護かなあ。

▼昨夜から放送の始まった『ルパン三世 PART6』を観る。「EPISODE 0」ということで、次元大介の声優を降りる小林清志のための回となっていて、本格的な物語が始まるのは次週以降ということらしい。

2021年10月9日(土)

孫1号の6才の誕生日を祝うために、息子たちの家に家族揃って出かけていく。
 もう6年なのかあ。早いなあ。孫1号も孫2号もどんどん成長している。そして、こっちはどんどん衰えている。この子たちの成長をいったいいつまで見守ることができるのだろう。

 リクエストに応じて、孫1号への誕生日プレゼントは「おすそわける メイド イン ワリオ」とかいうゲームソフト。ゲームに関してはまったくの門外漢なので、どういうものなのかはまったくわからないが、ネットでチェックしたかぎりではいかにもお馬鹿な男の子が喜びそうなゲームであるらしい。
 そして、孫2号にはソフビ人形を3体。ウルトラマンギンガ、キングジョー、キメラベロス。前にも書いたけれど、いまやウルトラマンは種類が多すぎてなにがなんだかわからず、どれを買えばいいのか検討もつかないのだけれど、このウルトラマンギンガは大正解だったようだ。孫2号は手にしたウルトラマンギンガを高々とかかげて「ギンガーッ!」と変身のポーズをとっては喜んでいる。孫2号どころか孫1号もこのギンガがお気に入りのようで、ふたりで奪い合うようにして遊んでいた。ウルトラマンのソフビ人形はたくさんあって、どれもこれも似たようなものなのに、彼らにしてみたらぜんぜん違うものなのだね。
 寝るときにこのソフビ人形をベッドにもちこんで一緒に寝ているというので、送った方としては嬉しいかぎりだ。

 お嫁さんのご両親と息子夫婦とで用意したプレゼントは自転車。マウンテンバイクタイプの自転車で、孫1号が一目惚れしたものをこっそり買って用意してあったとのこと。
 さっそく公園に乗りに行くと、初めて乗った自転車だというのに補助輪なしであっさりと乗りこなしてしまう。ストライダーというペダルのない自転車で遊んでいたので、ハンドルの扱い方などはしっかり身についていたということなのだろう。
 いままで孫1号が使っていたストライダーは孫2号にまわされたが、孫2号としてはお兄ちゃんと同じ自転車に乗りたいようで、だいぶ拗ねていた。そうはいっても、君に自転車はまだ早いからね。まずはストライダーを乗りこなそうな。
 ちなみに孫2号、こういう時に泣きわめいたりせずに「僕は拗ねてますよ」という態度でアピールしてくるのがめちゃくちゃおかしくて思わず爆笑してしまう。ごめんよ、笑ったりして。




2021年10月8日(金)

▼今年の東京フィルメックスの上映作品をチェックして、フィリピン映画の上映がないのでちょっとホッとする。
 在宅勤務が長引いたせいか、映画のために都内にまで出かけるのが億劫でならない。

東京国際映画祭の方はとりあえずフィリピン映画4本だけ観ればいいと思っているのだけれど、チケット発売日にテニスの予定が入っている。いちばん観たいと思っている『アリサカ』は、チケット発売開始時間がモロにかぶっていて、テニスコートからスマホでチケットをとることになりそうだ。
 他の作品はとれなくてもかまわないぐらいの気持ちでいるのだけれど、この『アリサカ』だけはなんとしてでも観ておきたい。

2021年10月7日(木)

▼またしても腰痛がぶりかえしてしまった。ううっ、本気で痛い。

▼近所の郵便局に行こうとして、途中の道が交通事故で通行止めになっていた。救急車、消防車、パトカーなどが何台もきていて、騒然となっていた。
 どうやら自転車がクルマにはねられたらしい。普通はスピードなど出せない細い道なのだけれど、その道が横からの路地と交差している場所。自転車がふいに飛び出してきたのか、クルマの不注意なのかはわからないけれど、自分もいつも通る道なので気をつけなければ。

▼夕方に短い地震があったのだけれど、夜になって本格的に大きな地震が来た。あわてて隣の母親の部屋の無事を確認してから、一階の居間に駆け下りると嫁さんが必死にテレビを押さえていた。いや、テレビの無事よりも自分の無事を優先して。
 腰が痛いというのに、とっさに動き回ったものだからなおさら痛くなってしまったではないか。

 LINEで息子と娘のところの無事も確認。二段ベッドの上段で寝ている孫1号があわててベッドから落ちるのではないかと心配したのだけれど、泣きながらも落ちついて降りてきたとのことでホッとする。

 あとでニュースを確認したところ、我が家のあたりは震度5強だったとのこと。

H・P・ラヴクラフト他『ク・リトル・リトル神話集』国書刊行会ドラキュラ叢書を読了。
 あと1ページで読み終えるというところで地震が来て、あわくった。もうちょっと待ってくれれば落ちついて読み終えたのに。
 内容的には玉石混淆という印象。というか、あまり玉があったという印象にはならなかった。また、翻訳文のレベルもまちまちで、中には非常に読みにくい訳文もまざっていた。
 クトゥルー神話を少しちゃんと読んでみようと思っているのだけれど、やはり読むなら本家のラヴクラフトかな。むかし創元推理文庫のラヴクラフト全集を読んだ記憶はあるのだけれど、おそらく全部は読んでないと思う。というか、我が家に全部揃っているのかどうかも分からない。

2021年10月6日(水)

▼昨日のテニスであまりの楽しさに腰のことを忘れて走り回ったせいか、またしても腰が痛くなってきた。ちょっと気をつけなければ。

▼今日も夜はテニスのレッスン。腰がやばいので気をつけていたのだけれど、ボールを拾おうとかがんだ瞬間に腰に痛みが走り、あわててサポーターを巻き付ける。腰にサポーターを巻き付けただけで、すごく楽になる。

▼夜、湯船につかりながら両膝を胸に引き寄せるストレッチをしている最中に、腰がグギッとなって激痛が走る。やばい。
 結局、そのまま腰痛が居座ってしまった(涙)

2021年10月5日(火)

▼朝の散歩に出て、汗みどろになって帰宅。そんなにめちゃくちゃ暑かったわけでもなかったのに。50分で4.26キロ。

▼午前中に腰痛のリハビリ。ずっと腰の左側が痛かったのに、先週からなぜか左側の痛みがおさまって右側が痛くなってきた。ただし、運動もできるレベルなので、整体師の先生としてもさほどできることはないのかな。
 引き続き、背中を反らす運動をするようにと指示される。

▼夜はテニスのレッスン。久しぶりにR大学体育会テニス部の女子部員が参加してくれたので、彼女を相手のガチの打ち合いを満喫する。さすがにインカレの大会で活躍するレベルだけあって、女性としては半端ない速さのボールを打ってくるのだけれど、速いボールの打ち合いが大好きな自分にしてみればちょうど打ちごろのスピードだったりするのだ。実に楽しい。

2021年10月4日(月)

▼朝の散歩。38分で3.14キロ。けっこう汗をかく。

▼Netflixで少し前に評判になっていた『クイーンズ・ギャンビット』の第1話を観る。
 盛り上がるのは、まだまだこれからだ。

2021年10月3日(日)

▼昨日の日中のテニスに参加したグループから「人数が少ないので明日も来てください」と言われて、ホイホイ参加して13時から2時間テニス。6人いたおかげでそれほど体力的に厳しくなくて助かった。
 このところファーストサーブが不調だったのだけれど、脱力サーブのコツを思い出したところ、いい感じのスライスサーブがきっちり入るようになった。そのときそのときで、調子よく入るサーブの種類が違うのは、いったいなぜなんだろう。

 前に詰めている時にあげられたロブにうまく下がって対応できないことについて、けっこう厳しく指摘されてしまう。そう言われても、なかなかうまくできないんだよお(涙)

▼そのあと、別のコートで17時からテニスの予定が入っていたので、どこぞのファミレスかなにかで時間をつぶすつもりだったのだけれど、通り道にあるブックオフを覗いているうちに中途半端な時間になったのでファミレスは諦めて、コンビニでアイスクリームを買ってひとさまのテニスを眺めて時間をつぶす。

▼17時からは4人でミックスダブルス。きっちりワンセットマッチのゲームをやって2勝。
 とはいえ、相変わらずヘタだよなあ。ボレーなんて、笑っちゃうくらいあたり損ねばっかり。

宮田昇『新編 戦後翻訳風雲録』みすず書房を読了。
 もともと本の雑誌社から出ていた『戦後翻訳風雲録』を再構成したものとのこと。ハヤカワ文庫や創元推理文庫やSFマガジンなどで馴染みのある翻訳家たちのエピソードを面白く読んだが、あまり馴染みのない翻訳家に関するエピソードはそれがどんなに破天荒なエピソードでもさほど心惹かれなかった。しょせん、そんなもんだよね。
 それにしても、早川清とか、けっこう難しい人物だったみたいだなあ。

2021年10月2日(土)

▼17時からテニスの予定が入っていたのだけれど、メンバーが集まらずに中止となってしまう。だけど、13時から2時間でコートをとれていた別のグループに連絡を入れたら人数が少ないのでぜひ来て欲しいと返事があり、大喜びで参加する。こちらはけっこうレベルの高いメンバーが揃っているので、なかなか楽しいのだ。
 ところが、4名でダブルスのゲームを始めたところ、すぐにヘロヘロになってしまう。な、なんでこんなに疲れているんだ? なぜかとってもしんどい。
 が、1名が仕事で遅れているのでひとりも休むことができないので、コートに入り続けることに。1時間以上たってようやく交代要員が来たと思ったら、別の人間が先に休憩に入って、こっちはコートに入り続けることに。
 2時間終わって体力が完全に尽きてしまったのだけれど、なんでこんなに疲れたかなあ。

マーク・グリーニー『暗殺者の献身(上下)』ハヤカワ文庫NVを読了。
 前半はいくつものグループが登場してきて、頭の中で整理がつかず、いささか混乱してしまう。いやあ、こういう小説を読む能力がめちゃくちゃ低下しているなあ。歳をとるってこういうことなのか?
 後半になってようやくおぼろげに構図が整理できたものの、アクションシーンが始まるともう細かいことなどどうでもよくなってしまう。
 しかし、小説の最初っからこうまでボロボロの主人公って、そうはいないよな。

2021年10月1日(金)

▼東京国際映画祭で『アリサカ』が上映されるミカイル・レッド監督の学園ゾンビ映画『Block Z』がアマゾンプライムビデオにあるのを発見。「オーディオ言語:English」と記載されているけれど、たぶん大嘘。以前、「オーディオ言語:日本語」と記載されているフィリピン映画を観たら、日本語字幕も英語字幕もないタガログ語の映画だったからね。
 だけど、もう英語字幕がなくてもいいかな。ミカイル・レッド監督の作品、あと観ていないのはこの『Block Z』だけなのだから。

▼腰を痛めてアウトドア活動ができなかったせいもあり、8月と9月はけっこう映画を観ることができた。
 8月が15本、9月が17本。ただし、映画館で観たのは2本だけで、あとはレンタルとNetflix。
 従来、これだけの本数を観ると、その8割ぐらいが香港やフィリピンを中心とするアジア映画だったりするのだけれど、今回はぜんぜん違っていた。なんと、アメリカ映画が20本! 日本映画が5本、香港映画が3本、フィリピン映画が2本、韓国映画が2本という内訳になっていた。
 フィリピン映画を観ようとすると、どうしても英語字幕とつきあうか、英語字幕すらなくてタガログ語の台詞にまじる知っている単語から内容を推測するしかないのだけれど、日本で公開されたアメリカ映画だと日本語字幕がついているのでとっても楽。

▼個人用のノートパソコンと、仕事用のノートパソコンを1台の大画面モニタに接続して、切り替えながら使っていた。その大画面モニタ、具合が悪いのを騙し騙し使っていたのだけれど、とうとう完全にオシャカになってしまった模様。いずれダメになるのはわかっていたので、前もって買ってあったモニタに交換したのだけれど、HDMIコードを繋ぐ口がいままでと反対側にあるので、設置にちょいと苦労する。
 そして、古いモニタをリサイクルに出すため、メーカーのホームページをチェックして手続きをする。
 たいした作業じゃないんだけど、やっぱり面倒だ。

▼台風が接近していたせいで日中はかなりの雨が降っていた。夕方になってその雨はやんだものの、テニスコートは使用禁止となり、本日のテニスのレッスンはなし。