トップページへ | 大丈夫日記 | 過去の日記へ |
2008.1.27(日) ひたすら食いまくる
▼今日は何の予定もなかったので、午前中にテニスの振り替えレッスンを入れる。
が、露骨に昨日の疲れが残っていて、ぜんぜんダメダメじゃん。多少の疲れが残っているだけで、どうしてこうもプレイに影響がでるのかなあ。プレイのひとつひとつがなんとなく雑になってしまうという感じで、やたらとネットにひっかけるし、サービスも決まらない。うーん、やっぱり走り込みが必要だなあ。
▼午後は家でゴロゴロしていたのだけれど、古本屋のサイトを覗いていて大宮の先の方に12月に古本市場がオープンしていたことを知ってしまう。トップページのずっと下の方に出ていたので、いままで気がつかなかったのだ。うーん、暇だからちょいと覗きに行ってみますか。
というわけで、ちょっと遠いのだけれど、車を出してみる。が、途中の道路が予想以上に渋滞していて、けっこう時間がかかってしまう。うーん、今日は17時半までには絶対に帰らないといけないことになっているというのに。
ようやく辿り着いた古本市場は、無駄に広い店だった。スーパーか何かが閉店したあとの建物を使っているようで、1階建ての屋上が駐車場になっている。古本市場には珍しく、本棚の高さはほとんどなく、広い店内が一望に見渡せる。うーん、これだけの広さで天井まで本棚があったら、けっこうな冊数の本が並べられるのになあ。もったいない。
棚を端から見ていくと、ちょっと前の自分ならきっと買ってしまったであろう、ほんのちょっと珍しいというあたりの本があっちこっちに見つかったが、いまは本を減らしにかかっているので、そういう本を買っている場合じゃない。結局、『鋼の錬金術師』の16〜18巻と、
『風が強く吹いている』三浦しをん(新潮社/重版)600円
を買っただけで、さっさと帰路につく。時間に余裕があれば、その途中で寄れる古本屋もあったんだけどなあ。
▼今日は息子の18歳の誕生日なので、近所の中華料理店に家族で食事にでかける。まったく目立たない裏道にある中華料理店なのだけれど、ここのご主人は銀座アスターで修業をした人なので、かなり本格的な中華料理を食べることができるのだ。
家族6人で、ごっそり料理を頼み込み、死にそうになって食べまくる。
だけど、うーん、ちょっと料理の味が落ちてませんか。豚の角煮の味の濃さにちょっと驚いてしまう。もっともっと美味しかったはずなのに。
▼夜、テレビドラマ『SP』の最終回を見る。なんと、驚愕の展開とともに「つづく」の文字が出るではないか! 最終回じゃなかったの? え? どういうこと? とか思ったら4月に2時間スペシャルがあるのだそうで。どうせなら、そのまま第二シーズンに突入してくれてもいいのだけれど。
2008.1.26(土) 中学生と本気で闘う(笑)
▼午前中はテニスのレッスン。参加者が10人を越えると、さすがに多いなという感じ。6人ぐらいがベストなんだけど。
このところ、まったく走り込んでいないので、ボールを打っていてフォームがちょっと安定していないという感じがする。でも、平日にジムに行って走り込むような余裕はいまのところないしなあ。
▼家に帰って1週間分の日記を書いて、ちょっとパソコンでマージャンゲームなんかをしていると、テニス仲間から「3時から2時間、打ちませんか」というメールが入るが、午後のゲーム大会に申し込んであるのでパス。明日だったら喜んで打ちに行くのになあ。
で、午後のゲーム大会の時間。今週も参加者はちょっと少なめで12名、6ペアだ。1番コートがジュニアのレッスンが始まるまで空いているので、最初のうちは3コートを使用する。ということは、まったく休みなしということだ。
最近、やたらと生意気な中学1年生が参加してきているのだけれど、今日もやってきて、大人たちが片端から敗北していく。なんと、1回り目の5試合で全勝してしまう。おいおい、おじさんたちもガンバレよ。
というわけで、2回り目に入ったところで「てめえ、今度は容赦しねえぞ。くらえ、プレッシャービーム!」、大人げもなく中学1年生にプレッシャーを与える。「えーい、プレッシャー返しだあ!」「そのプレッシャー返しをスマッシュで打ち込んでやる!」「うわあっ、やられたあ!」って、50歳になろうという大人がいったい何をやっているのでありましょうか。
で、やたらとゲームに関係のないところで叫び声の応酬を繰り広げながらゲームをやったのであるけれど、「大人の怖さを思い知れスマッシュ」「大人げない全力フラットサーブ」などを繰り出してなんとか勝利をものにしたのだった。はっはっは、おじさんをなめたらいかんのだよ。
「うわーっ、悔しいっ!」
「泣け! 泣け! 泣いてしまえっ!」
7ゲームもやってヘロヘロになったところで、そろそろ時間もないかなと思ったら、中学1年生が「もう1回やろう」と挑戦してくる。
「もう時間がないよ」
「大丈夫。まだ20分近くある」
「もう疲れたからやだよ」
「いやだあ。もう1回やろうよお。今日負けたのここだけだからもう1回やろうよお」
お前は子供か…って、子供なんですけどね。はっきりいってこの頃になると疲れ果てて足が前に出なくなっちゃってるんだけど、仕方がないので相手をすることに。
で、しょっぱなの2ゲームをあっさり奪って「へっへっへ、小僧、泣きながら家に帰るがいいわ!」などとからかっていたのだけれど、そのあと4ゲームを立て続けに落として負けてしまう。だって、ぜんぜん走れないんだもん。
いやもう、小僧のごきげんなこと。チクショー! 悔しいぜえ! 泣きながら家に帰っちゃうぞお!
1日にテニス5時間はやっぱりきついよ。
2008.1.25(金) 今週は忙しかったのだ
▼今週はとにかく仕事が忙しかった。目の前にある仕事はかたはしから処理していかないと気が済まない性分なのだけれど、抱えている仕事の本数が半端でないために、やってもやっても終わらない。今日できる仕事は今日中にやる。明日できる仕事も今日中にやる。それをモットーとしているのだけれど、さすがに後から後から仕事が入ってくるので、目の前の仕事がまるで減っていかない。月曜から金曜までで、集計表を7本、報告書を2本仕上げたのだけれど、それでもまだまだ仕事が残っている。それでいてたいして儲からないって、いったいどういうことなんだろう?
▼そういうわけで、古本屋はもちろん、新刊書店にもなかなか行けなかったのだけれど、なんとか1日だけジュンク堂が閉まる前に店に辿り着くことができた。買ったのは、この3冊。
『警官の血(上)』佐々木譲(新潮社/重版)1680円
『警官の血(下)』佐々木譲(新潮社/重版)1680円
『阪急電車』有川浩(幻冬舎/初版)1470円
『警官の血』は、冒険小説協会の大賞投票までには絶対に読まなければと思っていた本なのだ。有川浩は、とりあえずはデフォルト買いなのである。
3冊買って5000円札でかろうじてお釣りが出た。
▼読了したのは、こんなところ。
まずは、東野圭吾『変身』講談社文庫。
銃で撃たれて脳を損傷した主人公は、世界初の脳移植手術によって命をとりとめる。だが、手術後、しだいに自分の性格が変わっていくことに気がついてしまう。愛していた恋人がわずらわしくなり、周囲に対して攻撃的になっていく自分をとめられなくなっていく。移植された脳の元の持ち主の性格が、しだいしだいに自分をのっとろうとしているのだと考えた主人公は、真相を探り出そうと行動を始めるのだが…。
きわめてストレートな物語で、いっきに読めてしまう。ただし、もう少しどこかにひねりが欲しい。ストレートすぎて、予想通りに物語が展開して、予定調和のうちに物語が終わってしまったという印象が残ってしまう。ぐいぐい読ませるだけに、もうちょっと話がどこに行ってしまうのだろうというドキドキが欲しかった。
そして、大倉崇裕『無法地帯』双葉社を読了。
これはkashibaさんが『エロチカ』出版記念パーティーの時に著者を目の前にして大絶賛していたのが記憶に残っていて、機会があったらそのうち読んでみようと思っているうちに、ずるずる月日が流れてしまったという1冊。
で、読んでみてkashibaさんが大絶賛した理由がよおく分かった。オタク魂炸裂のエンターテインメントではありませんか。出てくる主要人物はみんな怪獣オタクばっかり。怪獣映画が好きで、特撮ヒーロー番組が好きで、プラモデルやらフィギュアやらをコレクションして、食玩コンプリートに命をかけ、それゆえに仕事で致命的なポカをやらかしたような連中ばっかりなのだ。しかも、主人公となるふたりの職業は、やたらと腕の立つヤクザに私立探偵ときたもんだ。
インド映画の『ミモラ 心のままに』を怪獣映画と勘違いして見に行ってしまうという冒頭のエピソードから掴みはばっちり。「怪獣の名前はカタカナ3文字で、最後に『ラ』のつくのがいい」という理由で、ミモラを怪獣の名前と思い込んでしまったという、そのあたりからあとは一気読み。
物語は幻のプラモデルを求めて争いあう争奪戦を軸にしており、気分はお宝探しのインディ・ジョーンズ。バトルシーンもふんだんに盛り込み、最後にはスラプスティックなカーアクションなんかもあったりして、たっぷり楽しむことができるのだ。
ぜひとも古本ネタでもこういう小説を書いて欲しいものだ。いや、楽しかった。これは映像にしても面白いと思うので、誰か映画化でもしれくれないものか。
で、3冊目は恩田陸『エンド・ゲーム 常野物語』集英社を読了。
恩田陸版ピープルシリーズの常野物語シリーズ、以前に『光の帝国』を読んでいて面白かったという記憶はあるのだけれど、中身はまるっきり記憶にない。記憶にないけど、どうせ話が続いているわけでもないだろうからいいやって読み出したのだけれど、うーん、いまいちのめりこめない。やっぱり、常野シリーズの基本的な部分を抑えていないと楽しめないのだろうか。そもそも、シリーズ2作目の『蒲公英草紙』を読んでないしなあ。
すらすらと最後のページまで読めはしたのだけれど、まるっきりのめりこめないままに終わってしまった。
それにしても、「何をいまさら」な3冊だよな。
▼そうそう。娘の高校受験があって、とりあえず第二希望の学校には合格が決まった。あとは2月に入ってから本命の入試が待ち構えているので、それまでもうひと頑張りだ。おい、もうひと頑張りと言っているのだから、インターネットでライトノベルの新刊情報を漁ってるんじゃねえよ。ちゃんと受験勉強をしておけよ。
2008.1.20(日) 娘は家族の癒しになっているのか?
▼1月5日に東京都私立中学高等学校テニス連盟主催の選手権大会があり、すでに進学の決まった息子も同じく進学の決まった3年生とペアを組んで参加していた。いままで、この大会での戦績は最高で3回戦進出だったのだけれど、なんと今回は3回戦も勝ち残り、ブロック準決勝である4回戦進出にまでこぎつけたのだった。
ただし、5日に試合ができたのは3回戦までで、4回戦以降は19日、つまり昨日行なわれることになっていた。ところが19日が何の日かというと、大学センター試験の当日である。すでに大学の決まっている息子にとっては関係ないのだけれど、すでにお金を払い込んであるのだから受けに行くのだという。いや、そんな試験よりもテニスの試合の方が大事じゃないのか。試合に行った方がいいと思うぞ。
ところが本人は「4回戦に勝てるわけがない。それに、ペアを組んだ相手はエントリーしている人間と実は別の人間なので、勝ち残るのもまずいのだ。だから、試験を受けに行くよ」とかいう。
ま、本人がそう言うのならいいんだけど…。
東京都私立中学高等学校テニス連盟のホームページにあるトーナメント表を見ると、4回戦まで勝ち残っている息子の名前がある。なんか、もったいないなあ。
ちなみに、東京都私立中学高等学校テニス連盟の役員を見ると、ジュディ・オングが副会長をしているではありませんか。ちょっと嬉しいぞ。
で、息子は今日もセンター試験だ。
▼娘が学校から家庭生活に関するアンケートを持ち帰ってきた。その中に「家の中で決められた仕事をこなしているか?」という設問があり、「これはもちろんバツだよな」と言うと、「何を言うか!」と反論してくる。「私は、そこにいるだけで、家族全員の癒しになっているではないか。ゆきちゃんセラピーというのだぞ」と偉そうに胸をはる。いや、そんなことを堂々と主張するのもどうかと思うぞ。だけど、それで説得されてマルをつける嫁さんも嫁さんだと思うが。
で、その娘は今日は図書館で勉強するとかいって、朝からお出かけ。受験までもう少しだ。
▼午前中は某お菓子メーカーのテニス部の練習に参加。なんか、昨日に比べていまいち。気持ちよくボールが飛んでいかない。当りそこねのようなボールばっかりだ。スパーンと気持ちよくボールをひっぱたきたいのだけどなあ。
練習が終わると、昨日ひねった足首がジンジンと痛くなってくる。うーん、さすがはハードコートだ(いや、そういう問題じゃないんだけどね)。
▼午後は3話分ためこんでしまったテレビドラマ「SP」を一気に見る。いやあ、やっぱり面白い。主人公の妄想シーンを予告編に使ったりするのは、あまりにもあざとくて嫌らしいのだけれど、それでもやっぱりこのドラマは面白い。
それに、真木よう子がかっこいいんだもん。真木よう子のためだけでも、見る価値のあるドラマだね、これは(僕にとっては)。
▼ミステリーの絶版本(とはいっても、中途半端な絶版本で、いざ探せば簡単に見つからないかもしれないけれど、だからといって高く買うような人のいないような本ばかり)を、ごっそりと処分。今年はすでにヤフーオークションで角川文庫の山田風太郎44冊セットなんてのを処分したりしているので、これで200冊以上減らしていることになる。
おりを見て、まだまだ減らす予定。
一番減らしたいのは、香港の映画雑誌「電影双周刊」なのだけれど、これが売れないんだよなあ。ばらしてしまえば、ヤフーオークションで売れる号もあるのだけれど(レスリー・チャンが出ている号ならけっこう売れているようだ)。3年分ぐらいを一気にドーンとひきとってくれる人はいないものか。
▼リストの吹き溜まりのコーナーに「テニス関連書」のコーナーを作ってみる。だけど、テニスを題材にした面白い本て、ありそうでなかなかないんだよなあ。しかも、上前淳一郎の「やわらかなボール」なんかも、ぜんぜん見つからないし。
テニス関連の本でお勧めなんかありましたら、よろしく!
▼なにげにコツコツ書いている「46歳からのテニス」も更新してみました。
2008.1.19(土) 足首をひねってしまった(でも、テニスはやった)
▼午前中はテニスのレッスン。
なんだか、体力がぜんぜんなくなっている。ウォーミングアップであっさり息切れしちゃってるって、どうよ。
でも、100%の力を注ぎ込んだパワーヒッティングが面白いように決まる。調子いいじゃん。しかも、サーブもすっごいスピードボールがばしばし決まるじゃん。このサーブがゲームでも決まれば無敵なのになあ。
▼午後もテニススクールでゲーム大会。
見慣れない顔がいるなあと思っていたら「あれ、よしださん?」と声をかけられる。髪型が変わっていたのですぐに分からなかったのだけれど、テニスを始めたばかりの頃に、スポーツジムでよくテニスを一緒にやっていた人ではありませんか。最近になって、うちのテニススクールにも顔を出すようになったとか。
今日はSさんとペアを組む。このSさん、小柄な男性なのだけれど、すこぶる元気のいいテニスをする人で、フットワークの軽さとハードヒッティングが持ち味という方だ。ペアを組むのは今日が初めてなので、ちょっと楽しみ。
ところが、最初のウォーミングアップで僕が左足をひねってしまう。普通に走ったりする分には痛くないのだけれど、ひねった時と同じ方向に足首を曲げるとすごく痛い。ちょっとやばいかもしれない。
しかも、Sさんもいまいち調子がよくないらしい。リターンをネットにひっかけることが多い。聞くと、ここ数日、胃がしくしくと痛いのだとか。うわあ、思わず先週の悪夢を思い出してしまう。
というわけで、いまいち勝ちきれない。しょっぱなのゲームなんて、一方的に押していたはずなのに、途中から流れが変わってあっさりひっくり返されてしまうし。それでもいくつか勝つことは勝ったのだけれど、参加人数が少なくて休む暇がないもので、どんどん疲弊していってしまう。体力のなさが覿面にゲームに出てしまう。最後の方では、ぜんぜん足が出ないで上半身と腕だけでボールを追いかけるもので、どうしてもミスが増えてしまう。気持ちだけはボールを追いかけて走っているつもりなんだけどねえ。
帰宅してからバンテリンを足首に塗りたくったのだけれど、やっぱり痛いぞ。
2008.1.18(金) 二つのファイナルマッチ
▼体調も戻ったことだし、ゴールデン街「深夜プラス1」へ新年のご挨拶かたがた顔を出してみる。寒いので、バーボンをお湯割にしてもらって飲んでいるうちに、常連さんらがやってきて、いつものように他愛もない話をしているうちにあっと言う間に時間が過ぎる。だけど、今日はあまり遅くならないうちに店を出て帰宅の途につく。明日もテニスなんだし。
▼佐藤純朗『二つのファイナル・マッチ 伊達公子、神尾米、最後の一年』扶桑社を読了。
プロテニス選手、伊達公子と神尾米の引退前の1年間を追ったノンフィクション。国際的な大会におけるゲームの描写が迫真で、ドキドキさせられてしまう。また、ゲームの機微をきっちり説明つきでレポートしているので、テニスというゲームの奥深さもしっかりと伝わってくる。本当にほんのちょっとしたことでゲームの流れが変わってしまうということもよく分かった。メンタルな部分の大きさもよく分かった。トップクラスのプロテニス選手の生活というのもよく分かった。いやはや、ハードな世界なのだ。
というわけで、本書はテニスを題材としたドキュメンタリーとして、むちゃくちゃ面白い1冊であった。こういう本をもっともっと読みたいのだけれど、テニス関連の本てあまりないんだよなあ。
たとえば、マリア・シャレポワの1年間を密着取材したノンフィクションとかがあったら、すっごく面白いんだと思う。ああ、こういう本をもっともっと読みたいぞ。
2008.1.16(水) The Sister Street Fighter !
▼ぐへへへへ。届いたよ、届いたよ。アメリカさんから4枚組のDVDが届いただよ。
DVDのタイトルは『THE SISTER STREET FIGHTER COLLECTION』。これが何かというと、志穂美悦子主演の「女必殺拳シリーズ」が4枚収録されたDVDボックスなのだ。つまり、『女必殺拳』『女必殺拳危機一発』『帰ってきた女必殺拳』『女必殺五段拳』。かっちょいいパッケージに入って、リーフレットもついている。うへへへ、こいつは嬉しいぜ。
実はヤフーオークションに出品されているのを見て、「へえ、アメリカでこんなんが出てるんだ」とか思って検索をかけたら、アマゾンで17.99ドルだったのである。送料込みでも25.97ドル。安いじゃん。国内で発売されているDVDを買ったら、『女必殺拳』1枚だけで4000円ぐらいしてしまうぞ。国内のアマゾンでは『女必殺拳』と『女必殺拳危機一発』の2枚セットで8521円だ。それに比べると、べらぼうに安いではないか。
で、発作的に注文を入れてしまったのだ。
いやあ、いい時代になったもんだ。
もしかすると、他にもこうやってアメリカで買うと安い日本映画ってのがたくさんあるのだろうか?
ちなみに、アマゾンの説明を見ると、このDVDはアメリカとカナダでしか再生できないリージョン1ということになっているのだけれど、ぜんぜん問題なくわが家でも再生できるってのはどういうことなのだろう? 日本の業者が「リージョンフリーで日本でも問題なく再生できる」と説明していたので、それを頼りに注文を入れてみたのだけれど。
▼今野敏『隠蔽捜査』新潮社を読了。
読み出したと思ったら、あっと言う間の読み終わっていて「え、もう終りなの?」という感じ。もうひと波乱ふた波乱あって、最後に意外な展開があって…というタイプの小説を読み慣れているせいか、ちょっと物足りなく思ってしまった。贅沢だろうか?
それにしても、最初のうちは変人以外のなにものでもなくて、感情移入なんてとんでもないと思っていた主人公が、ラストではきっちりヒーローに思えてしまうところが見事だ。
2008.1.14(月) 復活
▼一昨日、昨日と休養をとったおかげで、なんとか復活した模様。いそいそとテニスに出かける。人数が足りないので息子を誘って欲しいと連絡があり、今日は息子をともなって出かけていく。
今日の会場は岩槻南部公民館のテニスコート。参加人数は5名。組み合わせをあれこれ変えて、ゲームを楽しむ。そうなると当然ながら息子とも対戦することになるのだが、名誉のためにも「全敗はくらわなかった」ということだけは書いておきたい。「全敗はくらわなかった」ということは、負けの方が圧倒的に多いということではあるのだけれど。
最初のうちは病み上がりということもあって、いささか足元がふらふらしていたのだけれど、ボールを追いかけているうちに調子が戻ってくるのが不思議なところで、2〜3ゲームもこなすとすっかりいつもの調子に戻っていた。
3時間やったところで、2名が別の会場へと移っていき、たまたま隣りのコートに知り合いがいたのをひっぱってきてもう1時間ゲームを続ける。
▼たっぷり汗をかいたので、息子と一緒にスーパー銭湯へと直行。しっかり汗を流して、のんびりと湯に浸かり、休憩所でそばなんぞを食べて、ちょいと仮眠…なんてことをしていたら、あっと言う間に6時近くになってしまった。いやはや。
2008.1.12(土) 当然、テニスのレッスンは休みました
▼借りてきたDVDで『トランスフォーマー』を観る。もっとダメダメ映画かと思っていたのだけれど、前半などはリズミカルなテンポに適度に笑いもちりばめていて、けっこういいではありませんか。もっとも、後半のストーリーのむちゃくちゃさには呆れるしかないのだけれど。ハリウッド映画、もう少し脚本を練ってくれよな。特撮ばかりに頼ってたんじゃダメなんだよ。
それにしても、お子様向けの設定を本気でこうした大作映画に仕上げてしまうってところが、ハリウッドだよなあ。次に控えているのは『マッハ Go Go Go』だし、『ドラゴンボール』だし。
▼吉野仁が日記で「理想の環境は近所に昔の名画座(いまはなき飯田橋の「佳作座」のような映画館)があることか。自分で選んで行く映画のほかに、たとえ傑作でなくてもつまらなくても金返せのレベルでも、とりあえずかかっている二本立てを見る、という習慣がほしい。」と書いている。
思えば、名画座の二本立て、三本立てを観ることで、思ってもみなかったお気に入りの映画と出会ってしまうということがむかしはよくあった。ところが、先日、会社の若いもんと話をしていて驚いたのだけれど、彼らは「名画座」という存在すら知らないのだった。若いもんと言ったって、もう30代後半なのだけれど。彼らはすでにロードショーで観るか、さもなければレンタルビデオで観るかという世代なのだった。500円で映画が2〜3本観られたのって、そんなに昔の話とは思っていなかったのだけれど。
今度DVDを借りる時、目的の作品と一緒に同ジャンルのさほど観たいと思っているわけでもない作品を借りるというのはどうだろうか。擬似的に名画座を再現するということにはならないかなあ、やっぱり。
▼今日あたりから体調はずいぶんとよくなってきた。食べる物もきっちり食べられるようになったし。まだ、ちょっと胃がしくしくするのと、体がふらふらするのは、ま、仕方がないだろうな。
2008.1.11(金) 悲惨な1年のスタート
▼月曜日。仕事始め。なぜか初日からむちゃくちゃ忙しい。新年の挨拶でもして、あとは社内の暇な人間と近所の神社に初詣でにでも出かけて…なんて会社もあるんじゃないかと思うのだけれど、今日は朝からばっちり仕事だ。しかも、正月休みの間に溜まり溜まったスパムメールが約900通もあって、その受信の途中でハングアップしてしまう。なんとかしてくれよ、スパムメール。
年末から抱えていたリチャード・マシスン『地球最後の男』ハヤカワ文庫NVを読了。
新訳ではなく、田中小実昌の訳した版の方。むかしのめり込んで読んだ本なのだけれど、今回の再読はなかなか進まなくって難儀した。これほどまでに動きのなかった小説だったとは。もう少し派手な動きがあったように記憶していたのだけれど、まるっきり違っていた。
▼火曜日。昼ぐらいから胃が張って妙に苦しいと思っていたら、みるみるうちに症状が悪化。ううっ、気持ち悪い。
それでも、本の雑誌社に顔を出す用事があったので、笹塚まで出かけていく。そこでの雑談がむちゃくちゃ面白かったのだけれど、ほとんどがオフレコネタなのは残念。しかも、せっかく出してもらった寿司をほとんど食べることができなかったのも残念。だって、ちょっと食べたら、喉元までせりあがってくるものがあって、危なかったんだもん。
ご近所に住む御存知熱烈レッズサポーターの杉江さんと一緒に帰宅。車内ではずっと本の話とかレッズの話とかご近所の話とかが続き、実に楽しゅうございました。杉江さんとはなぜかお会いする機会がいままで一度もなかったのだけれど、ようやくお会いすることができたのでした。
帰宅したところで、症状は劇的に悪化。胃が張って、とにかく苦しくて辛い。しかも、吐き気が怒涛のようにおしよせてくる。いっそ吐いてしまった方が楽かなとも思うのだけれど、むりやり押さえ込んで我慢してしまう。かくしてほとんど眠れないままに、夜が明ける。
▼水曜日。朝いちばんで病院に駆けつける。消化器系にウイルスが入ったのだろうということで、胃薬と吐き気止めとを貰うが、病院から帰った直後から壮絶な下痢が始まる。何度も何度もトイレに通い、体中の水分が出ていってしまった感じ。消耗しつくして布団に戻っても、しばらくするとまたしてもトイレへ。当然、会社は休み。
脱水症状が怖いので、スポーツドリンクを少しずつすするように飲むのだけれど、ちょっと飲むと胃がギュルギュルと拒絶活動を開始し、またトイレへ。
結局、この日食べたものはプリンがひとつだけ。
週末に借りてあったDVD『エイリアンvs.プレデター』を観る。相変わらず製作にウォルター・ヒルの名前があるが、自分の作り映画とプロデュースする映画にこれほどまで距離のある人も珍しい。ま、メル・ブルックスなんかも、自作からは考えられないような映画のプロデュースをしていたりするけれどね。
よくまあ、こんなバカなカップリングを考え出したものだと呆れ返ったが、映画はそれなりに楽しめるものに仕上がっていた。でも、エイリアンて、もっと強いと思うぞ。
▼木曜日。ひと晩寝ればなんとかなるかと思ったが、下痢はいっこうに治まらず。でも、どうしても会社に出なければならない用事があるので、プリン1個で栄養を補給して、昼近くに泣きながら家を出る。
で、出社すればやらなければいけないことがあるっていうのに、あれこれ電話が入ってきて、ぼーぜんとしている間に新たに2本の仕事を受けてしまう。大丈夫なのか?
行きは時間をずらしたおかげで電車も座れたのだけれど、帰りは座ることができるはずもなく、ひどく辛かった。脂汗を流しながら、吊り革にしがみついてなんとか帰りついたという感じ。こういう時、優先席が空いていればと思うのだけれど、元気そうな連中が足をおっぴろげて眠りこけていたりするんだよなあ。ちょっと殺意を覚える。
夜、うどんを少しすすってみる。とたんに胃がギュルギュルと動き出すが、それでも随分とよくはなってきている。明日の朝にはすっかりよくなっていたりはしないものか。
マイクル・コナリー『終結者たち(上)』講談社文庫を読了。
えっ、こういう展開になるの?! 前の巻のラストシーンからは予想だにしなかった展開にびっくり。ラスヴェガスに活動の拠点を移すのかと思ったのに。でも、ハリー・ボッシュがハリー・ボッシュであるためには、こういう展開の方がいいよね。一気に下巻に突入だ。
で、寝床で平行して読んでいた日名子暁『マニラ通』太田出版も読了。
著者はフィリピンにのめりこんでしまった人間の典型のような人物。30年間フィリピンに通い続けた間に出会った人物等を通して、清濁すべてを飲み込んでしまうフィリピンの猥雑な魅力を紹介している。というか、これを「魅力」と感じる感性は、もしかするとごく一部の人間のものなのかもしれない。かつてフィリピンに足繁く通っては、マニラのダウンタウンや日本人の知らないビーチリゾートに沈没していた僕としては、ひたすら共感できてしまうのだけれど。
さすがに、マニラの裏通りの名前がでてきても、とっさにどのあたりと分からなくなってしまっている。そんな自分がちょっと寂しかったりする1冊なのでありました。
いやあ、でも、フィリピンはやっぱり面白いな。
▼金曜日。まだちょっと具合が悪い。やたらとしんどいし、胃がしくしくと痛む。朝の満員電車に耐える自信がないので、9時半ぐらいに家を出る。が、その時間でも電車は混んでいて、まるっきり座れない。辛い…。
昼にコンビニで買ってきたサンドイッチをおそるおそる食べる。すると、意外と大丈夫だ。というか、それまでしくしくと痛んでいた胃の症状が治まるではありませんか。もしかすると…空腹で胃がしくしくいっていたのか? 考えてみれば、火曜日の夜からほとんど食べ物らしいものを食べていない。腹が減って胃が痛かったのだろうか?
あれこれやらなければいけないことがあって、軽く残業。あっと言う間に会社に残っているのは自分ひとりだけになってしまう。なぜ? みんな忙しくないのか?
夕飯はとろとろに柔らかくなるまで煮込んだ肉を乗せたご飯。もっと食べたかったのだけれど、まだ治ったわけじゃないのだからと、茶碗に半分しか食べさせてもらえなかった。だけど、食べると胃のしくしくが治まるんだよなあ。
マイクル・コナリー『終結者たち(下)』講談社文庫を読了。
面白かった。相変わらず面白い。単純な好みからいえば『エンジェルズ・フライト』の方が上ということになるが、だからといって本作が劣るというわけじゃない。このシリーズ、まったくテンションが落ちないのだ。落ちないどころか、シリーズ初期の作品より、ずっとずっと密度が濃くなってきている。読めば読むほど面白くなってくるシリーズなのだ。
17年前に発生した少女殺人事件。DNA鑑定という新しい技術によって新たに浮き上がってきた事実をもとに、その解決に乗り出したボッシュとキズミン・ライダー。はたして、17年の歳月を経て、ボッシュは真犯人に辿り着けるのだろうか?
ラストは、なんとも切ない。
▼ヤフーオークションで落札した本が届く。
d『花婿三段跳び』中野實(東方社/初版)500円
だから、ヤフーオークションで入札する前に、ちゃんと自分の持ってる本か持ってない本か確認しなさいっての。持ってる本を落札してどうするのさ。しかも、中野實をヤフオクでダブらせたのって、これで2回目だよ。まったくもう…。
さらに、ヤフーオークションで落札したブツが届く。こちらは本ではなく、『帰ってきた女必殺拳』の劇場用スチール写真7枚。ヌンチャクをかまえる志穂美悦子の凛々しい姿のスチール写真が実にいい。しかも、ちゃんと東映の封筒に入っていて、劇場用の作品解説チラシも同封されている(次週予告の場内アナウンス用の原稿まで入っていて、これがけっこう面白い)。実際に劇場で使用されたもののようで、画びょうのピンホールが開いてはいるけれど、それでも充分に嬉しい。
2008.1.6(日) そして今日もテニス
▼9時から12時まで、某お菓子メーカーのテニス部の新年最初の練習に参加させてもらう。実は、昨日のテニスの疲れが残っていて、足がヘロヘロだったりするのだけれど。案の定、最後はボールを追いかけることができず、後ろにいる時に短いボールを打たれると追いつかないし、前に出た時にロブをあげられるとやっぱり追いつかない。まいった。
練習が終わった時には、右膝がかなりしんどい状態になっていて、膝に負担のかかるような動作をするとけっこう痛い。帰宅してバンテリンをたっぷり塗り込んだけれど、そんなんで治ったりはしないんだよなあ。
ま、明日からは仕事なんで、おとなしく仕事をしていればじきに治まるでしょう。
▼毎年、この時期になると古本市場から500円の買い物のできるハガキが送られてくる。さっそく、そのハガキを持って近所の古本市場へ。
だけど、そうそう買いたい本があるわけじゃない。結局、買ったのはこれ。
『隠蔽捜査』今野敏(新潮社/再版)650円
ハガキで500円引きになり、さらに溜まったポイントを100円分使って、払ったのは50円。
▼家の近くのブックオフが昨日と今日、単行本2冊で1000円というセールを行なっている。比較的新しい本のうち、めぼしい本は昨日のうちに売れてしまっているのだろうけれど、夕方に覗きに行ってみる。で、買ってしまう。
『マニラ通』日名子暁(太田出版/初版)500円
『二つのファイナルマッチ』佐藤純朗(扶桑社/初版)500円
『マニラ通』の著者の日名子暁氏は、検索してみるとけっこうダークサイドに関する著作のある人で、以前読んだことのある『ストリップ血風録』なんて本もこの人の書いた本なのだった。フィリピンに最後に行ったのはもう20年近く前になるのだけれど、いろいろと変わったのだろうなあ。
『二つのファイナルマッチ』はサブタイトルが「伊達公子、神尾米、最後の一年」というもので、テニスを題材としたノンフィクションであるらしい。テニスを題材とした本を読んでみたいと思っているのだけれど、なかなか見当たらずにいたのだ。これは楽しみな1冊だ。
2008.1.5(土) 今日もテニス
▼午前中はテニスのレッスン。今日が1年最初のレッスンなのだけれど、みんな正月の間に足が動かなくなっている。こちらも、やたらと食べてばかりだったので、体が重い。
それでも、まあまあよいデキではあったかな。
▼午後は再びテニススクールにてゲーム大会。本日の参加人数は14名で、最初のうちはコートを3面使えたので、ほとんど休む暇がない。最初に2連勝して喜んでいたら、次に2連敗してしまう。午前中にレッスンを受けていたので、すぐに足が動かなくなってしまったのだ。でも、なんとかボールにくらいついて再び2連勝。しかし、ここで体力が尽きて、再び2連敗。結局、4勝4敗で終わったのでありました。
しかし、たかだか3時間ちょっとの間に、4ゲーム先取の試合を8本もこなすか、普通? そりゃあ、さすがに疲れるよな。
▼昨日に引き続き、「のだめカンタービレinヨーロッパ」を観る。やっぱり面白いなあ。
2008.1.4(金) テニスの打ち始め
▼今日はテニスの打ち始め。川越水上公園というところのテニスコートがとれたと連絡があって参加したのだけれど、いやあ、遠かった。早めに家を出て志木の古本市場を覗いて息子から頼まれていた本を買って、まだまだ時間に余裕があるつもりでいたのだけれど、川越街道で渋滞にまきこまれて、結局は遅刻。もっとも、途中で主催者から「渋滞にまきこまれて遅れる」という連絡が入り、どうやら他の参加者も近くで渋滞にまきこまれているらしいので、自分ひとりが迷惑をかけたことにならずにちょいとはホッとしたのだけれど。
この川越水上公園のテニスコート、がっちがちのコンクリのハードコートです。足腰に対する負担が厳しい上に、なんとなくバウンドが違っていてプレイしずらい苦手なコートだ。
しかも、やたらと太陽がまぶしい。わざわざ太陽がまぶしくなる方向にテニスコートを作ったんじゃないのかと思えるほどまぶしい。ただでさえこの季節、太陽が低い位置にあって、ロブをあげた時じゃなくてもまぶしいというのに。おかげで、「まぶしいっ! ボールが見えない!」と叫びながら、空振りしたり、当り損ねたり。
わざわざ川越まで出向いていってこのコートじゃあ、哀しい。
それでも寒い中、4時間もテニスをしてしまう。
▼帰りも渋滞。にもかかわらず、わざわざ古本屋にまわってしまう。ブックセンター川越という古本屋が川越にあって、店名だけだと昨今の新古書店かと思ってしまうのだけれど、ホームページを見たら「ブックセンター川越は、創業以来、高価 買取を続けてきたため、古本の在庫は100万冊以上もございます。」とあって、多少は古い本もありそうではありませんか。
で、店内に入ると、すぐの棚に江戸川乱歩全集なんかが並んでいたりして、期待できそうな雰囲気。中井英夫、泡坂妻夫、日影丈吉の『秘文字』が4000円であって、解答篇が付いているなら買ってもいいかもとか思ったのだけれど、残念ながら解答篇はついておりませんでした。
結局、買ったのはこの2冊だけ。
d『獣儀式』友成純一(マドンナメイト/初版)300円
『TVアニメ青春記』辻真先(実業之日本社/初版)400円
もう少し古い本が並んでいそうな雰囲気はあったのだけどなあ。雑本のたぐいももっとありそうな雰囲気で期待したのだけれど、やや期待外れなのでした。
▼夜はテレビで「のだめカンタービレinヨーロッパ」を観る。予想していたよりはるかに金のかかった海外ロケをやっていて、たっぷり笑わせてくれた。明日も観るぞお!
2008.1.3(木) 今日は自宅でのんびり
▼今日は特になんの予定もなし。朝からぼんやりと『スパイダーマン3』なんぞを観てみる。
なんかなあ、どうせバカ映画なんだから、『ダイハード4.0』みたいに徹底的にバカで押し通せばいいものを。サム・ライミも中途半端に大人になっちまったのかな。人を許すだのなんだのって、そんなテーマを盛り込まなくってもいいじゃん。
途中、ダークサイドに引き込まれた主人公が伊達男と化す展開がものすごくバカで呆れる。あんなん、普通の女性だったら引いてしまうだろうに。
サム・ライミは『死霊のはらわた』『XYZマーダーズ』『クイック&デッド』あたりは大好きなんだけどなあ。
▼義弟から引き取ってきた「月刊アウト」をチェックしてみたら、別に創刊2号から揃っているわけじゃなく、バラバラの号が40冊あるだけだった。どっか、適当な値段でひきとってくれる古本屋でもないかなあ。1冊100円とか200円で引き取ってくれるだけでいいんだけど。
2008.1.2(水) 嫁さんの実家へ
▼今日は白金にある嫁さんの実家へ。池袋から新宿に抜ける高速道路ができたので、そっちを抜ければ竹橋の渋滞を避けられるのかと思ったら、新宿から環状線方面へはまわれないのだそうで。なんだ、役に立たない道路だな。
▼嫁さんの実家は今年引っ越しを控えているので、いまの家で正月を過ごすのはこれが最後。ここで生まれ育った嫁さんは、あちこちを写真に収めている。
引っ越しの準備をしていて壁の裏から出てきたという食器を引き取ることになったのだけれど、その量の凄さに呆れ返る。木の大きな箱に入っているのだけれど、沈没船から引き揚げられた宝の箱みたいな大きさなのだ。まだ、中の食器を見てはいないのだけれど、息子とふたりがかりでないと車に乗せることができなかったぞ。いったい、どのくらい前の食器なんだか。少なくとも、壁の裏に仕舞われたのは50〜60年前のようなのだけれど。でも、引き取ってどうするんだ?
さらに、義弟が抱え込んでいた雑誌「OUT」のバックナンバーを引き取ることに。どうするんだよ、こんなの引き取って? 嫁入りの時に創刊号だけ持って来ていたのだけれど、2号から数年分が残っていたのだ。「売れないかしら?」とか言ってるんだけど、どこに売るのさ?
他に、嫁さんの華道の看板(草月の師範をできるのだそうで)とか、書道の自動墨摺り機(すでに1台あるのに)とか、結婚の写真を使ったパネル時計(絶対に使わないぞ)とか、あれこれ出てきたものを車に積み込む。
また、義弟が入院した時に貸したDVDや、香港に行くというので貸してあった香港本があれこれと戻ってくる。こんなの、貸してあったことすら忘れていたぞ。
ああ、正月早々から荷物を増やしてるよ。
▼祖父と将棋をするという息子を残して、嫁さんと娘を乗せて車でブックオフへ。最初、ブックオフ白金台店に行ってみたのだけれど、車をとめられそうな場所がどこにもないので、仕方なく西五反田店へ。
でも、買いたい本は何もなし。娘が「兄ちゃんから頼まれた」とか言って、『鋼の錬金術師』を何冊か買っているだけ。
さらに、白金ブックセンターへも回ってみるが、やはり何もなし。この白金ブックセンター、以前は出たばかりの新刊がけっこう並んでいたのだけれど、久しぶりに行ったらぜんぜん品揃えがしょぼくなってしまっている。
▼戻ると息子は祖父に将棋でこてんぱんにやられたとのこと。
「最近、すっかりボケちゃってるのに、将棋はできるんだから驚いちゃった」
祖母が嬉しそうだ。
続けて、こんどは僕が息子と将棋で勝負。ふたりとも駒の動かし方を知っているだけで、定石というものをまったく知らないので、まさにヘボ将棋の典型なのであるが、ヘボ同士なだけに白熱した勝負となる。もちろん、結果は父の勝ち。はっはっは、まだまだだね。
2008.1.1(火) 謹賀新年
▼あけましておめでとうございます。今年もゆるゆると続けるつもりですので、「大丈夫日記」をよろしくお願いします。
▼さて、まずは年頭に当たって、今年の豊富なぞというものを述べてみようかと思うのですが、今年の豊富は……特にはありませんですね(きっぱり)。
ま、例によって、今年も自分が面白いと思うことだけをやっていきたいなと、そう思っているだけです。いまのところ、古本を買って、テニスをやって、あいた時間に本を読んだりDVDを見たりしていればそれで幸せなんで、今年もそれだけでいいやとか思っております。とにかく、面倒なことをやろうという気はまるでなし。また、新しいことに挑戦しよう!とかいう意欲もまるでなし。
だって、もうすぐ50歳なんだもの。いまさら新しいことに挑戦しようなんて歳じゃないし、そもそもそんな前向きなキャラクターじゃないしね。
というわけで、今年も楽しい1年になるといいな。遊んでくれる人、よろしく!
▼今年最初の行動は、近所のブックオフでの買い物。今日と明日、文庫3冊で500円のセールなのだ。『幻燈辻馬車』で山田風太郎の明治小説をもう少し読みたいなと思っていたのだけれど、自分の本棚をひっかきまわして出てきたのは、なぜか上巻だけだったり下巻だけだったりして、ちゃんと揃っているのがない。なら、いっそのことブックオフで買えばいいやと思って、セールの始まる今日を待っていたのだ。
ところが、狙っていた『明治波濤歌』を棚から取り出してみると、カバーが折れていてあまりきれいな本じゃない。うーん、これ、買いたくない。
で、あれこれ棚を覗いていると、新刊で買うつもりになっていた本を見つけてしまう。
『終結者たち(上)』マイクル・コナリー(講談社文庫/初版)167円
『終結者たち(下)』マイクル・コナリー(講談社文庫/初版)167円
これはラッキー。遠慮なく買わせていただきます。で、もう1冊を何にするかだけれど、それほど買いたい本がない。うーん…。あまり時間がなかったので、それほど思い入れはないのだけれど、こんなところを掴んでみる。
『変身』東野圭吾(講談社文庫/重版)167円
以前、東野圭吾を読むなら何がいいかを人から教えてもらった1冊。あとは『魔球』となんだったっけかなあ。すぐに忘れてしまう。ちゃんとメモを残せばいいのだけれど。
以上3冊で500円。
▼家族で近所の小さな神社に初詣でに行ったあと、息子のジーンズを買いに行くというので「イオンモール川口キャラ」へ。なんで正月からそんなものを買いに行くのだ? 家でのんびりテレビでも見て過ごせばいいじゃないか。
息子はジーンズを買うなり「あとは車の中で寝てる」と言って、駐車場の車に戻ってしまう。そして、女ども(娘と嫁さんと母親)は洋服を見に行くというので、そんなのにつきあいたくない当方は適当に店内をブラブラすることにして別行動。携帯電話があると、こういう別行動が気軽にできるのでいいやね。
でも、特に買いたいものもないし、見たいものもないしなあ。まずはペットショップで子犬を眺めて時間を潰す。なんか、寂しい人生だなあ。
次に家電売り場を覗きに行くが、別に買いたいものもないしなあ。それに、買うんだったら、もっと安い店に行くしなあ。
スポーツオーソリティを覗きに行く。ガットの張り替えで来たばっかりなんだけど…。思わず、テニスシューズを衝動買いしてしまう。テニスを始めてこれが3足目のテニスシューズだ。
いい加減飽きたところで「まだ時間がかかるのかあ」と携帯で、露骨に「オレはもう退屈してるぞお。いい加減にしてくれ」という連絡を入れて、合流。さらに食品売り場で買い物なんかをして、車に戻ると、息子は車の中で完全に熟睡。オレも車の中で寝てる方がよかったかなあ。余計な出費をしないでもすんだだろうし。
▼西川口駅前にブックオフの新しい店が本日オープンした。ホームページによると大型店舗ということなので、ぜひとも開店日のうちに覗きに行きたかった。すると、娘も行きたいというので、一緒にちょこっと覗きに行ってみることにする。
駅を出るとすぐ横というこの上なく便利な場所にあり、なおかつ店内はけっこう広い。それなりに本もたくさんある。仕事帰りに途中下車するのにちょうどいいなあ。
ひと通り棚をチェックして買ったのはこんなところ。
『明治波濤歌(下)』山田風太郎(河出文庫/初版)105円
『無法地帯』大倉崇裕(双葉社/初版)105円
『エンド・ゲーム 常野物語』恩田陸(集英社/初版)105円
『雨の午後の降霊術』マーク・マクシェーン(トパーズプレス/初版)105円
よし、これで『明治波濤歌』を読むことができるぞ。
というわけで、正月早々に7冊も本を買ってしまったのだけれど、『雨の午後の降霊術』以外は読み終えるなり処分してしまう予定なので、さっさと読むことにしよう。