大丈夫日記


  フィリピン映画好きが高じた挙げ句にフィリピン映画のガイドブック『熱中!フィリピン映画』という本を作ってしまいました。
ちょっとでも興味がありましたら、左の画像をクリックしてみてください。 


2021年3月31日(水)

▼朝、パソコンを立ち上げてメールのチェックをしようとしたら、メールの送受信ができない。プライベートのマシンでもできないし、仕事のマシンでもできない。ということは、原因はパソコンではなく、ルーターか、あるいはニフティか。
 しかし、インターネットにはいつも通り接続できている。なんだ、これ?
 試しにルーターの電源をいったん落としてみたら復活したのだけれど、なんでこんなことが起きるのやら。
 メールのやりとりができなくなると、仕事がめちゃくちゃ困るのだよ。

▼夜はテニススクールの最後のレッスン。今日をもって長年お世話になったテニススクールが閉鎖となってしまうのだ。
 思えば、テニスを始めたのは46才の時である。初級クラスから始めて、少しずつランクをあげていって、50才で市民大会に出場。市民大会もCクラスからスタートして、Cクラスで優勝してBクラスにランクアップして、そのBクラスでも優勝してAクラスにまでランクをあげることができた。スクールでのクラスもいつの間にやら上級クラスになっていた。
 そしていま63才。17年間テニスをやっていたことになる。その間、ずっと同じテニススクールに通い続けていたのだ。テニススクールでの仲のいい友人もたくさんできたので、その場所がなくなるというのは実に寂しい。

2021年3月30日(火)

▼郵便局まで行って、そこから近所の公園まで歩いて、公園1周1.5キロを走ってからのんびり歩いて帰る。

ExcelのVBAを実行中にエクスプローラーが勝手に起動してOneDriveのフォルダが開かれるという症状がずっと続いている。
 別に実害はないので無視していたのだけれど、実にうっとうしい。時には5つも6つもエクスプローラーの画面が開いてくるので、つどそれを閉じなければならないのだ。
 そこで、いいかげんうんざりして解決策を求めて検索をしたところ、「タスクスケジューラライブラリ」にある「Microsoft OneDrive Auto Update Task-S-xxx(xに数字が入る)」を無効化すれば解決するというサイトがいくつか見つかった。
 なるほどなるほど、そんな簡単なことで解決するのか。さっそく試そうとしたら…タスクスケジューラライブラリの中に「Microsoft OneDrive Auto Update Task-S-xxx」なんてないじゃん!
 これが見つからない場合の解決策はいまのところどこにも見つかっておりません。いやはや。

▼夜はスポーツジムへ。サッカーを観ながら走ったり歩いたり。

▼NHKBSで「ウルトラQ 4Kリマスター版」の放送が始まったので録画を撮っている。「どんだけ画質がいいんだ?」と思ってほんのちょっとのつもりで見はじめて、結局「ゴメスを倒せ!」を最後まで観てしまう。いや、本当に画質がよくてびっくりだ。

2021年3月29日(月)

▼しばらく走るのをさぼっていたのだけれど、久しぶりに朝のランニング。ううっ、走るのってしんどい。
 近所の遊歩道の桜がみごとだけれど、同じ遊歩道に並んでいる桜なのに、満開の木もあれば、まだ蕾の多い木もあれば、すでに葉桜になっている木もあって、なかなか面白い。

▼羅川真里茂『ましろのおと(24)』を読み、芥見下々『呪術廻戦(15)』を読む。『呪術廻戦』の方はもうどうでもいい気分になっている。

2021年3月28日(日)

▼喜国雅彦さんの『今宵は誰と2』を読む。主人公が読むさまざまな小説に出てくる女性を紹介しつつ、主人公の恋愛の進展を描いていくという新スタイルのブックガイドマンガ。喜国さん、実に引き出しが多いなあ。自分が読んだことのない小説ばかりだ。

▼ハードディスクレコーダーの残量が少ないから録りためた映画をさっさとブルーレイにダビングしろと嫁さんに言われて、最近録画した映画をブルーレイに移す。そして、その勢いのままに『男たちの挽歌』を観てしまう。いったい、これで何度目だ。そして、何度観ても夢中になってしまう。やっぱりこれは名作だよなあ。細部のあれこれまで魂のこもった映画だということをあらためて確認してしまった。



2021年3月27日(土)

▼浦和に出て『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』を観る。
 このタイトルの最後についているのはなんなんだ?
 正直、途中で飽きてしまった。こういう作品は、自分には向いてないなあと、しみじみ思ってしまった。しかも、そろそろ終わりかなと思ったあたりからがけっこう長かった。
 碇シンジのいつもの性格ゆえに実に鬱陶しかったけれど、それでも前半の描写は嫌いじゃない。『エヴァンゲリオン』本来の物語とははずれるエピソードかもしれないけれど。
 だけど、『エヴァンゲリオン』本来の物語が展開される後半になると、完全に理解を放棄してしまって、ただただボーッと観ているだけになってしまった。よく分かったのは、碇シンジのあの鬱陶しい性格って、父親譲りだったのだねってことぐらい。まったくもって似たもの親子じゃん。ほんでもって、星飛雄馬&星一徹、ルーク・スカイウォーカー&ダースベイダー的な展開になってしまい、またこのパターンかよとか思ってしまったし。
 最後の方で彩色されていないラフ原画が出てきた時には、あの伝説の最終回、「おめでとうシンジ君」のパターンがまた再現されるのかと、ちょっとビビった。
 というわけで、「ようやく完結してくれてありがとう」ぐらいしか感想はない。これでもう観ないで済むよ。

▼今月いっぱいで閉鎖されるテニススクールの最後の「お楽しみテニス大会」に参加。約3時間、生徒同士でダブルスの試合を楽しめる「お楽しみテニス大会」というイベントが週に何回かあって、それがレッスンだけではないみんなの楽しみとなっているのだ。この時間のおかげで、生徒同士も仲良くなり、おそらくは他のスクールにはない和気藹々とした雰囲気が生まれているのだと思う。
 今日は最後なのだから、多少はまともなプレイのできる人と組みたいなと思って少し早めに行ったのだけれど、それほどお上手ではない女性から「よしださ~ん、今日は組んでくださ~い」と声をかけられてしまう(笑) ま、これも私の宿命なのでしょう。
 それでもその女性、以前だったらぜんぜん返せなかったようなボールも頑張って返せるようになっていて、おかげで今日の戦績は4勝1敗1引き分けというなかなかの結果となった。彼女も「いままで1勝しかしたことなかったのに!」と喜んでくれたので、いい思い出作りに貢献することができたことでありましょう。

 こちらは肩が痛くてまともなサーブが打てず、肘を曲げたままでスライスサーブを打っていたのだけれど、それが変な角度でキックするようで、人によってはそのサーブの方がイヤだとか言ってくる。自分としては、ぜんぜん爽快感がないんだけどね。
 途中、試しに少し力を入れてフラットサーブを打ったら、やっぱり上腕に激痛が走ってしまったけれど、最後の方では痛みも薄らいで多少はフラットサーブを混ぜて打つこともできるようになっていた。
 動かしているうちに痛みがおさまってくるのはなぜなんだろう?
 来週はさいたま市のシングルス大会があるのだけれど、どのくらい頑張ってサーブを打ってしまってもいいものやら、いまいちよく分からないなあ。
 みんな「4月からどこのスクールに通うの?」ってお互いに情報交換をしたりしていたけれど、さて、自分はいったいどうしたらいいのだろう?

ジョー・R・ランズデール『ボトムズ』早川書房を読了。
 いまだ黒人差別の激しい1933年のテキサスの片田舎で猟奇的な連続殺人事件が発生する。しかし、被害者が黒人女性ということで、町の人間はそれをほとんど問題視しようとはしない。最初の遺体発見者である少年の父は、治安官として犯人捜索に乗り出すのだが、犯人を示唆する証拠はあまりにも少ない。だが、被害が白人女性に及ぼうという不安から黒人容疑者に対する壮絶なリンチが発生し、少年と父もそれに巻き込まれてしまう。
 いやあ、面白かった。主人公はいまだ13才の少年で、年老いた彼の回想として物語は語られていく。その1930年代のテキサスの外れにある「ボトムズ」と呼ばれる低湿地帯に暮らす人々の描写が実にリアルで、ぐいぐいと引き込まれた。いままでランズデールの小説は『モンスター・ドライヴイン』しか読んでいないようなのだけれど、もっともっと読んでみたくなった。
 そういう時にはブックオフ・オンラインが便利と思ってチェックしてみたら、ぜんぜん在庫がない。え、そういうものなの?

2021年3月26日(金)

▼社判を押した請求書を発行しなければならず、出社する。そのために出社するって、実にバカらしいのだけれど、クライアントがそれを要求する以上は仕方がない。大手の広告代理店なんだから、もう少し先進的な対応をとって欲しいよな。

▼せっかく新宿に出たのだから紀伊國屋書店に寄り、『ぜんしゅの跫』澤村伊智、『神保町「ガロ編集室」界隈』高野慎三、『今宵は誰と2』喜国雅彦を購入。

▼夜は『GAME BOYS』の第3話と第4話を視聴。YouTubeで観ているのだけれど、日本語字幕をつけてくれた人がいるので、とっても楽に観ることができる。なんてありがたいんだ。

2021年3月25日(木)

▼いま、3台のノートパソコンを並べて作業をしている。
 1台はプライベートなPCで、あとの2台は仕事用。仕事用はWIN7とWIN10。それぞれ、Excelのバージョンの違い等の問題で1台にまとめられずにいる。
 その仕事用のPCのデータを共有するために、NAS対応のネットワークHDDを使っている。
 ところが今朝、WIN7の方のマシンがこの共有ドライブを認識しなくなっているではありませんか! エクスプローラーからその共有ドライブを選ぶと、見つかりませんとか言うのだ。
 さいわい、NAS Navigator2というそのネットワークHDDを管理するソフトを通じてドライブにアクセスすることができるので、なんとか仕事はできるのだけれど、普通にエクスプローラーからアクセスできないってのは不便だ。
 しかし、なんでまたこの忙しい時期にそういうトラブルが発生するんだ!

 新たにドライブを割り振ることでなんとか解決はしたのだけれど、本当に困ってしまう。
 どうやら、いつの間にかIPアドレスが変更になっていたのが原因であるらしい。IPアドレスを固定する方法というものがあるらしいので、それで対処しておく。

▼フィリピンのBLドラマ『GAME BOYS』の第1話と第2話を観る。主人公の反応が可愛くて、思わずニヤニヤして見てしまう。
 で、最後のスタッフロールを見たら、監督がアイヴァン・アンドリュー・パヤワルじゃありませんか。東京国際映画祭で上映された『I AMERICA』の監督だ。そして、エクゼクティブ・プロデューザーが『ダイ・ビューティフル』のジュン・ロブレス・ラナ監督と『母との距離』のペルシ・インタラン監督。そういえば、『I AMERICA』も製作にこの2人が絡んでいたのだった。
 製作を担当しているのはジュン・ロブレス・ラナとペルシ・インタランが設立した「THE IDEAFIRST COMPANY」。なかなかツボな要素がたっぷりと詰まった作品だ。

▼嫁さんとスポーツジムに行って、ボクシングエキササイズのレッスンを受ける。最近、すっかりこれが気に入ってしまっている。
 そして、シャワーを浴びたあとで体重計に乗ると72.6キロ! 我が人生の最大体重じゃん!

2021年3月24日(水)

テニススクールのレッスン。
 日常生活ではそれほど痛まない右上腕だけれど、サーブを打とうとすると涙が出るほどに痛い。
 さっさとおさまってくれないものかなあ。

2021年3月23日(火)

▼スポーツジムの体重計に乗ったら72.55㎏と表示されて愕然。
 緊急事態宣言の直前では、もうちょっとで67㎏を切るかどうかという体重だったのに。
 5㎏も増えているのだけれど、筋肉が落ちていることを考えると、それ以上に贅肉が増えているってことだよなあ。やっぱり、往復3時間弱の通勤て、いい運動になっていたんだなあ。駅まで自転車で20分×往復、新宿駅から新宿御苑前の会社まで徒歩20分×往復、そして駅の階段の登り降り。これが毎日だもんなあ。
 そのくせ、食事量は変わらないどころか、最近、増えているような気もするし(^^ゞ
 このまま肥満児まっしぐらだ(号泣)

2021年3月21日(日)

▼朝からの雨でさいたま市シングルス大会が延期になった。墓参りとかぶってしまったので出場を諦めていたのだけれど、これで出られるじゃん。
 えっと、延期になった日程は……4月10日? あ、いや、その日って、多摩社会人テニス協会の団体戦に出る予定なんですけど。まだ確定じゃないし、その日程を決めるのは僕の権限だったりするのだけれど、他にメンバーの集まれる日がないし…。

 やっぱり出られないじゃん。
 五十肩が痛すぎて、シングルスなんて無理なんだけどさ。

▼午前中はクルマで都内まで墓参りに出る。お寺さんから屋根を修繕するという連絡をいただいていたので、些少ながら寄進させていただく。うちのお寺さんは、檀家にあれこれ要求してこないのでふだんは楽をさせていただいているので、こういうときぐらいは、少しは奮発しなければ。

▼午後は嫁さんと一緒にスポーツジムに。
 マシントレーニングは腕に負荷のかからないマシンを中心にやって、腕に負荷のかかるマシンではウェイトをいつもよりも軽くしてトレーニング。
 そして、お楽しみのボクシングエキササイズ。相手のパンチをよけるためのウィービングの動きがけっこう足に負担がきてきついぞ。今日は、グショグショに汗をかいてしまった。
 ボクシングエキササイズのあとは、プールにまわって軽く泳ぐ。五十肩克服のためにも、それほどの負荷をかけずに肩をたくさん動かすという意味で、泳ぐのがいいように思ったのだ。でも、けっこう肩に負担がかかるかも。

▼夜はテレビドラマ『天国と地獄』の最終回。久しぶりに第一話から最終話までリアルタイム視聴してしまった。

▼空いている時間に昨日観たフィリピン映画『Isa Pang Bahaghari』のレビューをまとめる。あれこれ調べながら書くので、けっこう時間がかかるのだ。へたすると、映画を観るのに費やした時間よりも、レビューを書くのにかかる時間の方が長くなってしまう。でも、フィリピン映画については、他に書く人もいないだろうから、しっかりと記録を残しておきたいんだよね。
 今回はいろいろと書きたいネタのある映画だったので、なおさら時間がかかってしまった。

2021年3月20日(土)

孫2号の誕生日のお祝いで家族揃って息子の家へお邪魔する。本当は孫2号の誕生日は明日なのだけれど、みんなの都合のいい日が今日だったのだ。
 お嫁さんのご両親もいらっしゃって、大勢集まったものだから、孫どもはテンションマックス。この4月から年長さんになる孫1号はすっかりお兄ちゃんぽくなっていて、幼児っぽさがすっかりなくなっていた。ちょっと見ない間にすぐ育つんだからなあ。孫2号もこの4月から年少さんだ。

 お嫁さんのご両親からのプレゼントは電車の絵本。電車の名前を読んであげると、たどたどしく復唱するのが可愛い。
 うちからはウルトラマンのソフビ人形7体。ウルトラマンZ、ウルトラマンR/B(ルーブ)、ウルトラマンギンガビクトリー、ゼットン、バルタン星人、ゴモラ、ピグモン。小さな子どもの手にちょうどいいサイズなので、さっそくウルトラマンやら怪獣やらを握りしめて遊び始める。めちゃくちゃ気に入ってもらえたようで、こちらも大満足だ。
 孫2号が怪獣やウルトラマンを横にして、手にしたウルトラマンで「ギンガ、起きて。おはよう、ギンガ」とかおしゃべりしながらゴッコ遊びをしているのがめちゃくちゃプリティで、じいじはメロメロになってしまう(笑)
 それと幼児用のテニスラケット2本とスポンジボール3個。実は、所属しているテニススクールが閉鎖されてしまうので、社長に「スクールで使っていた幼児用のテニスラケットを安く売って」と頼んだら、入会プレゼント用のラケットが余っているからと、タダで未使用のものをもらってしまったのである。これにはさほど興味を示してくれなかったけれど、そのうちパパと一緒に外で遊んでくれるかな。
 バースデーケーキに3本のロウソクを立てて、孫2号に吹き消させて(本当は、反対側からママが息を吹きかけて消したのだけれど)、なごやなかお誕生日会だったのでした。


▼フィリピン映画『Isa Pang Bahaghari』を観る。昨年末のメトロマニラ・フィルム・フェスティバルにエントリーした作品。最後にあやうく泣かされそうになってしまった。詳細なレビューはこちら



2021年3月19日(金)

▼仕事前に少し散歩でもしようかと思っていたのだけれど、所属しているテニスグループに関して、速攻でやっておかなければいけないことがあるということを思い出して、散歩はなし。かくして、今日もほとんど歩くことのない1日となってしまう。

▼例によって、日中はひたすら仕事。とにかく3月というのは1年中でもっとも忙しい超繁忙期なので、ちょっとでも油断していると仕事が溜まってにっちもさっちもいかなくなってしまう。来た仕事を片端から処理していかないといけないのだ。

▼本棚を整理していて『「新青年」趣味 第11号』が出てきたので、その中の村上裕徳くんの書いた原稿を読んで、けっこうむかついてしまう。すっかり忘れていたのだけれど、この同人誌を手に入れて読んだ時にもかなりむかついたのだった。
 なぜむかついたかというと、この部分だ。
「(なぜ中井英夫が怪の会に対して怒っていたかというと)吉田君の文章の中に、事実を捻じ曲げて、話を面白くしようという作為が、腹に据えかねたのだという。記憶に従えば、吉田君の記述は、アシスタントの紹介の返礼として『地下室』に短編を書いたということが伏せられ、突然に編集部に原稿執筆の話が舞い込み、吉田君と相棒の拓庵のふたりが、慌てふためきながら大喜びする、そうした風な文章であった。唐突にタナボタ話がくるほうが、話としては面白いに違いなく、そうしたアチャラカも吉田君の芸ではあったのだが、そのような冗談を、冗談として解し、共に笑ってくれるような、そのような気質を中井英夫が持っているはずもなかった。」
 ちょっと待て。その「記憶に従えば」という部分が根本的に違う。中井英夫さんは「アシスタント紹介の返礼」として原稿を書いてくれたのではないのだ。怪の会で発行していた会報『地下室』を読んでみたいという手紙が中井英夫さんから届いたのでリクエストのあった号と最新号を送ったところ、僕の手紙を気に入ってくれたのか、短編小説を書いてくれるという礼状が届いたのだ(当時、僕はロットリングを愛用していて、そのロットリングで書いたカクカクっとした文字を気に入ったというような記述が手紙にはあった)。そして、アシスタントを紹介してほしいという話は、その手紙の中にあったのだ。だから、そもそも話の順番が違うのである。
 彼がなにを根拠に「僕が事実と違うことを面白おかしく書いた」と決めつけたのかは知らないが、僕は事実しか書いていないし、それを一方的に嘘と決めつけ、しかもそれが「僕の芸である」などと書かれたのでは腹も立つ。僕が事実しか書いていないことは、屋根裏にしまい込んである中井英夫さんからの手紙を引っ張り出せば明らかである。
 おそらくは、これを読んだ人間はそれを信じ、僕が中井英夫を怒らせたと思うのであろう。なんとも腹立たしい。
 上記の文章はさらに続くのだけれど、単なる思い込みからスタートして、事実を確認することなく延々と文章を書いているのである。そういうことを書かれた人間がどう感じるかという想像力が彼には欠けていたとしかいいようがない。中井英夫さんについても、そうした忖度なしに原稿を書いて怒らせたということは、彼自身もこの文章の中で書いている通りなのだけれど。

 まあ、いまさらな話なのだけれど、ついつい読んでしまって、当時の憤りが甦ってしまったので、ちょっとだけここに書いておくことにする。



2021年3月18日(木)

▼右上腕があまりにも痛いので病院に行ってきた。
 レントゲンを何枚か撮って、それを見たお医者さんがひとこと「いわゆる五十肩の所見が出てますね」。
 うーむ、いままでにも四十肩、五十肩をやってきたけれど、こんなに痛いのは初めてだぞ。
 しかも、63才になって五十肩って・・・。

 とりあえず、肩はなるべく動かした方がいいというので、痛みをこらえて涙を流しながらテニスは続行だ。

▼通院のために午前半休をとったのだけれど、意外なほど病院があっさり終わってしまったので余った時間で『劇場版 映像研に手を出すな』を観る。
 『ヲタクに恋は難しい』に続いてマニアを主人公にした映画を観たわけだけれど、両方とも面白かった。でも、やっぱり愛すべき作品として『映像研に手を出すな』に軍配をあげてしまう。あの、いろいろな部がいいよなあ。しかも、冒頭のそれがちゃんとあとで伏線になってくるというのがお見事。これは、またテレビシリーズとして続篇を作って欲しいなあ。



▼午後はしっかりと仕事をして、夜は嫁さんと一緒にスポーツジムへ。病院でもらってきた痛み止めが効いているせいか、右腕もそれほど痛くなくて、トレーニングが楽だった。
 マシントレーニングのあと、トレッドミルで少し走って、プールのジャグジーに行ったらプールが意外なほどすいていたのでコースを独り占めして少し泳ぐ。

2021年3月17日(水)

▼朝刊の新刊広告に『「ガロ」に人生を捧げた男 全身編集者の告白』という本を見つけて、「そうだ、買いたかった本というのは、確かマンガ編集者に関する本だったはず」ということを思い出した。だけど、それがなんという本だったかは思い出せない。
 そこであれこれ検索したりして、とうとう『神保町「ガロ編集室」界隈』という本であったと判明。
 いや、いまさら判明しても遅いんだけどね。
 欲しいと思った時に、ネットで購入すればいいんだけど、できるだけリアル書店を応援したいんだよなあ。

 ところでこの『「ガロ」に人生を捧げた男 全身編集者の告白』という本は面白いのだろか? 「涙がとまらない! 慟哭の感動作!」「死にゆく編集者の遺書!」とか書かれているおかげで、すっかり読む気が失せてしまっているのだけれど。

▼昨日あたりから、花粉症がめちゃくちゃきつい。鼻が詰まって頭がボーッとして、派手なくしゃみが連発で出てしまう。
 一日中家にこもっていてこれなんだもんなあ。これで在宅勤務でなかったら、どれだけつらいことになるんだか。

▼朝からガンガン仕事をこなす。貧乏性なので、目の前に仕事があったら、できるときにさっさとやらないといられないのだ。今日できる仕事を明日にまわすということがどうしてもできない。ある意味、損な性分だよなあ。

岡本綺堂『半七捕物帳(6)』光文社時代小説文庫を読了。
 とうとう半七捕物帳を読み終えてしまった。読み出すまでは、まさかこれほどまで面白いとは思っていなかった。なにしろ、書かれたのは大正時代である。どう考えても、内容も文章も古めかしいと思うではありませんか。ところが、ぜんぜん古くないのだ。きっちり、いまでも通用する文章であり、内容なのだ。岡本綺堂という作家、実に恐るべし。

▼夜はテニスのレッスン。右上腕の痛みがさらにひどくなっていて、思いっきりサーブを打つことができない。バックハンドもときどきめちゃくちゃ痛みが走る。やばいなあ。

2021年3月16日(火)

▼今日は今年いちばん花粉の症状がきついんだけど、そういう日に限って出社していたりする。16日はタイムカードの処理をしないといけないし、20日〆の取引先に請求書を発行しなければならないのだ。いまだに請求書には社判を押せと言うので、どうしても出社しなければならない。

 会社で仕事をしていたら、会社の入っているビルの火災報知器が突如として鳴り響きだした。どうせ、なんらかの火災報知器のトラブルだろうと思いつつも、本当に火事だったりするとやばいので他のフロアの様子を見たりするのだけれど、どこが原因で火災報知器がなっているのかまるっきり分からない。他のフロアの人たちと一緒にオロオロしていると、すぐにアルソックが駆けつけてきてなんでもないことが判明。1階と6階で探知機が作動したらしいのだけれど、1階のイタリアレストランの人も一緒になってオロオロしていたし、6階の人は出てこないし、いったい何が原因だったのだろう。

▼確か、ものすごく読みたい本があって、「次に新刊書店に行ったら買わなくちゃ」と思っていたはずなのだけれど、どうしてもその本が思い出せない。でも、せっかく新宿まで出たのだからと、会社の帰りに紀伊國屋書店に寄ってみる。書店の棚を見て回れば、欲しかった本を思い出すだろうと思っていたのだけれど、とうとう思い出すことができなかった。うー、すごくはがゆいぞ。

▼帰りに途中下車して古本屋を覗き大藪春彦監修『男のGUN講座』KKロングセラーズを100円で購入。

▼帰宅して仕事の続き。明日までに納品しなければいけない集計作業が2本あるので、そのうちの1本はなんとか今日中に仕上げなければ。というわけで、今日のスポーツジムはお休み。嫁さんだけスタジオレッスンを受けに行ったけど、こちらはひたすらお仕事なのだ。

▼請求書を投函するために外に出たついでに、近所のレンタルビデオショップに寄って『ヲタクに恋は難しい』を借りてくる。テレビ放送が途中で途切れてしまったので、見直しだ。
 見ている途中で嫁さんが帰ってきて一緒に観たら、テレビ放送が途切れたところって、本当にあとほんのちょっとで終わりという場面だったんじゃん。
 ま、充分面白かったからいいんだけどね。



2021年3月15日(月)

▼風呂に入ろうと居間におりたら、嫁さんが映画「ヲタクに恋は難しい」を観ていた。こないだ放送したのを録画していたらしい。
 で、なにげなく横から観ていたら、めちゃくちゃ面白いじゃん。あの原作を映画化したところで、そうそう面白くはならないよな、とか思っていてごめん。
 ゲラゲラ笑いながら観ていたら・・・ああっ、この放送、あの大きな地震があった日だったんだ!
 途中で地震速報が入って、緊急ニュースに切り替わって、そのまま録画が終わっていたよ(号泣)
 これは、ビデオを借りてくるしかないな。

▼1ヶ月以上前から右上腕部がめちゃくちゃ痛いという状態が続いている。
 横に持ち上げようとすると激痛が走るのだけれど、そこを無理して動かしていると、しばらくは痛みなく動くようになる。だけど、しばらくするとまた痛みが走るようになる。
 過去の経験からこの手の痛みはけっこう長引くけれど、いつの間にかおさまると分かっているので、いまはひたすらじっと痛みをこらえているのだけれど、痛いことは痛いんだよなあ。
 それでもテニスをやっているのだけれど、サーブを打つ時なんて、涙が出るほど痛い。でも、そこで無理して打ち続ければ、なぜか痛みがおさまってくる。あと痛いのがバックハンド。上腕の外側が痛いので、そこに負担がかかるのがやばい。
 こんな状態だけれど、春のシングルス大会の時期がやってきてしまったよ。まいったな。

2021年3月14日(日)

▼お雛さまを屋根裏にあげるついでに、屋根裏の本を少しひっかきまわしてみる。おかしい。あるはずの本の束が見つからない。なんとかしてそれを処分すれば、続けてごっそり処分できると思っているのだけれど。

▼昼過ぎに嫁さんとスポーツジムへ。3時からのボクシングエキササイズが目的なのに1時半に行ってしまったので時間がありすぎて、うっかりトレーニングに夢中になるとボクシングエキササイズが始まる頃には体力が尽きてしまう危険性あり。
 自制して、ストレッチを中心にしておく。
 ボクシングエキササイズは3月に入ってまた新しい動きがくわわって、めちゃくちゃ足腰がしんどい。30分間ずっとステップを踏み続けるって、もう無理。

▼17時からは天沼テニス公園でダブルス2時間。風がめちゃくちゃ強くて、ぜんぜんテニスにならない。しかも、1ヶ月前から痛くて痛くてたまらない右上腕が相変わらず泣きたいくらいに痛くて、サーブを思いっきり打つことができない。さっさと治ってくれないものか。

2021年3月13日(土)

▼土曜日だけれど昼過ぎまで仕事をして報告書1本を仕上げて納品し、集計を1本仕上げて納品。
 これで週明けからは多少楽になるはず。

▼DVDで中国映画『モンスター・ハント 王の末裔』を観る。
 残念ながら前作を観ていないので、基本設定がわからない。自分が使っているビデオショップにはこの前作がないんだよなあ。
 CGをフルに使った作品なのだけれど、なかなか楽しめた。噂には聞いていたけれど、主役ともいうべき妖怪フーバがなかなか可愛い。
 トニー・レオンは…、いつの間にか歳とったなあと思ってしまった。相変わらずしょうもないキャラクターを断らずに演じているんだなあ。冒頭にほんのちょっとだけエリック・ツァンとサンドラ・ンが出ていたのが、嬉しかったりして。

 ちなみにフーバを見ながら我が家の孫2号みたいだなと思ってしまったのはジジバカ以外のなにものでもありませんね。



▼フィリピン映画『Alone/Together』を観る。
 超絶大好きなライザ・ソベラノ主演の恋愛映画。ライザ・ソベラノとエンリケ・ヒル主演ということで、当然青春映画と思っていたら、予想を大きく裏切って大人の恋愛映画であったのでビックリ。
 詳細なレビューはこちら



2021年3月12日(金)

▼朝、布団の中でボーッとしていると、消防自動車の音が近づいてきて、家のすぐ横で止まったのであわてて飛び起きる。ベランダから外を覗くと、斜め向かいの家から白い煙が出ているではありませんか!
 見ていると、消防隊員が家の中からおばあちゃんを抱えて出てきたのでドキッとするが、家から出てきた奥さんが消防隊員と話をしていたりして、あまり大ごとにはなっていない様子。それでも、あとからあとから消防自動車が駆け付けてきて、気がつけば家の前の道路に7台もの消防自動車が並んでいた。さらには救急車もやってくる。裏の道路にも消防自動車が来ている気配。
 その様子だけ見るとまるで大火事なのだけれど、しばらくすると煙も消えて、消防隊員の「撤退します」というセリフも聞こえてきた。どうやら、単なるボヤですんだようだ。
 それでも、そのあとも長いこと消防隊員らがその場に残って、なにやらやっていた。
 ほんのボヤでも、これだけの消防自動車があっという間に駆け付けてくれるのだということは、ある意味、安心感にもつながるなあ。


▼9時に仕事をスタートして、ひたすら集中して仕事をこなし、18時前に終了。めちゃくちゃ忙しかった作業はなんとか収束しつつある感じだ。

2021年3月11日(木)

▼朝の8時半に仕事をスタート。昼休みもろくにとらずにひたすら仕事。18時半にいったん仕事を終了して嫁さんとスポーツジムに行き、マシントレーニング。30分ほどトレッドミルで軽く走ったり、早足で歩いたりを繰り返し、水着に着替えてジャグジーへ。
 帰宅して夕食を終えてからまた仕事を再開して、23時に終了。さすがに疲れた。
 在宅で仕事をすると、ついついこういうパターンに陥ってしまう。出社している時は、会社を出てしまえばもう諦めるしかないのだけれど、自宅だといくらでも仕事ができてしまうからなあ。

▼孫2号の誕生日プレゼントをどうしようかと悩んで、ウルトラマンのソフビ人形に決める。孫2号は、ウルトラマンが大好きで、テレビでウルトラマンが始まると正座して見ているのだ。しかも、テレビを見ながら画面上のウルトラマンの動きを必死に真似していたりして、見ていて飽きない。
 ところが、アマゾンに並んでいるウルトラマンのソフビ人形を見ても、どれを選べばいいのかまるでわからない。ウルトラマンの数が多すぎるのだ。最近じゃ、ひとつのウルトラマンがいくつもの形態に変身したりするから、ソフビ人形の数もどんどん多くなっている。
 とりあえず怪獣はゼットン、バルタン星人、ゴモラ、ピグモンをチョイス。このあたりは古典的な怪獣でありながら、その後のウルトラマンにもちょくちょく出てきていて、孫どもも気に入っている怪獣だったりする。
 ウルトラマンは・・・とりあえず適当にあいつらが好きそうなヤツをチョイス。

2021年3月10日(水)

▼朝の9時に仕事をスタート。仕事前の散歩とかランニングとか、億劫でできず。どんどん体力が落ちているのが自分でもよく分かるのだけれど。

▼夜はテニススクールのレッスン。
 ほんのちょっとアップをしただけで、もう疲れ果ててしまう。
 レッスン後半に辿り着いた頃には、もう汗まみれでしんどいったらありゃしない。
 疲れ果てて前のめりにひっくり返っていたら、何かあったのかとコーチを驚かせてしまう。ごめんよお。単にしんどかっただけなんだよお。

▼テニススクールの社長に、スクールが閉鎖するときに幼児用のテニスラケットを安くゆずってもらえないかと頼んでみる。キッズクラス用のレンタルのラケットが何本もあるので、それをゆずってもらおうという魂胆である。
 そしたら、入会プレゼント用の幼児用ラケットが4本残っているので、4本まとめて持って行ってほしいと言われてしまう。おおっ、未使用の新品ラケット! だけど、さすがに4本もらっても使わないので、「他に孫のいる○○さんだってきっと欲しがりますよ」と言って2本で勘弁してもらう。

2021年3月9日(火)

▼今日も9時に仕事をスタート。出社している時よりも、よっぽど業務時間が増えているぞ。早く始めたからといって、早く終えたりしていないもんなあ。

▼夜は嫁さんと一緒にスポーツジムへ。
 マシントレーニングを終えてからトレッドミルで走ろうとしても、しんどくってまったく走れない。体力がめちゃくちゃ落ちている。走るのは諦めて、ひたすら競歩。

2021年3月8日(月)

▼朝の9時から夜の10時までひたすら仕事。
 おかげでまったく歩いていないぞ。

▼ようやく仕事を終えてツイッターを覗くと、ヱヴァンゲリヲンと大阪アジアン映画祭の話題であふれかえっていた。まだまだヱヴァンゲリヲンは観に行けないし、当然大阪アジアン映画祭にも行けないので、思わず現実逃避で仕事に逃げ込みたくなってしまう。

2021年3月7日(日)

▼今日は市内にあるグリーンセンターへ。
 前回行った時にはけっこう混んでいたのだけれど、今日はそれほど混んでなくて駐車場にも簡単に入れた。
 まずは、ミニ列車乗り場へ。このミニ列車に乗ると、子どもたちが遊ぶための遊具の並んでいるエリアに出られるのだ。
 そして、チューブの中をすごいスピードで滑り降りる滑り台へ。上がっていく途中で孫2号が「こわい、こわい」と言い出したので、嫁さんには孫1号と一緒に滑ってもらうことにして、僕が孫2号を抱きかかえて滑ることに。お尻の下にクッションを敷いて、その上に乗って暗いチューブの中を滑るのだけれど、本当にめちゃくちゃ速いスピードですべるので迫力満点だ。
 滑り台を降りて遊具に向かうかと思ったら「電車に乗りたい」と孫1号が言いだし、再びミニ列車の出発地点まで戻ってミニ列車に乗る。
 そして、あれこれ並んだ遊具でたっぷり遊び、広場にシートを敷いてお昼を食べる。が、予想以上に風が寒くて、のんびりお昼を食べている感じにならない。さっさとお昼を終えて帰ることにすると、またしても「電車に乗りたい」と孫1号が言い出して、さすがにもういいだろうと思ったのだけれど嫁さんが「じゃあ乗りに行こう」というので3度目の乗車。

▼早めの時間にチビでもを風呂に入れて、食事を済ませてから、クルマで息子の家に向かう。チビどもはさすがにクルマに乗るなり熟睡。息子の家についても寝たまま引き渡すことができた。

2021年3月6日(土)

▼今日は川口市にあるグリーンセンターという公園に行く予定にしていたのだけれど、出発の30分前になって嫁さんが「東京タワーに行こう」と言い出して、急遽、予定が変更になってしまう。ううっ、前日にインターネットでグリーンセンターについて調べて計画を練った僕の努力をどうしてくれる!
 でも、嫁さんにはさからえない私なのです。

 南浦和から浦和までひと駅戻って、高崎線に乗って東京駅まで出る。高崎線のグリーン車の2階席に孫たちを乗せるのが、今日の主要な目的なのです。クルマの移動が多くて滅多に電車に乗ることのない孫たちを電車に乗せたいというのが、目的地を東京タワーに変更した理由だったのです。
 東京駅からはバスに乗り換えて東京タワーへ。こうした公共の交通機関を使うことが滅多にない孫たちなので、それなりに楽しんでいたのではないだろうか。

 東京タワーに登る前に、その前にあるクレープ屋さんでクレープを購入。これが予想をはるかに上回るボリュームで、さすがにチビどもも食べきれない。こっちも、これだけでお腹いっぱいになってしまう。

 トップデッキまで上がると、大人1人3000円もするので、メインデッキまでにしておく。メインデッキまでだって大人2名、幼児1名で2900円かかるんだけどね(孫2号はまだ2才なので無料)。
 メインデッキでチビどもを放し飼いにして、グルグルと歩き回る。例の下まで素通しになる床のガラスは、こっちは怖くて近づく気にもなれないんだけど、孫たちはぜんぜん平気。「ガラスだから割れないんだよ」とか言っている。そうか、この子には「ガラスは割れるもの」という感覚はないんだな。僕が小さい頃は、窓ガラスというのは実に簡単に割れるもので、しょっちゅうガラス窓を割ってはガラス屋さんが張り替えてくれたものだったけれど。



 トップデッキを楽しんだあとは、下のお土産屋さんの並んでいるフロアへ。観光客が少ないせいか、閉店するというお店があり、そこにプラスチックの小さなカップにきれいな石を100円で詰め放題というコーナーがあったので、チビどもにやらせる。孫2号は大きな石を掴むのであっという間にカップがいっぱいになってしまう。その点、孫1号の方は「小さい石を詰め込んだ方がたくさん入るよ」と教えると、それなりに小さい石を選んでぎっしりと詰め込んでいたのだった。

 再びバスに乗って東京駅に出て、高崎線のグリーン車に乗る。今度は孫1号のリクエストでグリーン車の1階席に乗る。2階席の方が眺めがいいのにと思ったが、1階席は1階席で外の光景が近いのがよかったのかもしれない。

▼スマホに幼児用の知育ゲームのアプリなどを入れてあるのだけれど、それをやりたがるので嫁さんとふたりしてスマホをとられてしまう。チビどもの可愛い様子を写真に撮りたいと思っても、スマホをとられてしまうと撮れないじゃないか。

2021年3月5日(金)

アンナ・カヴァン『氷』ちくま文庫を読了。
 やたらと読み終えるまでに時間がかかってしまった。読もうとすると、すぐに意識が朦朧としてきて、文字をボーッと眺めているだけになってしまうのだ。こういう小説は、もっと若いうちに読まないとダメだなあ。

▼夕方、息子が孫2匹を連れてやってくる。今日から日曜日まで、我が家で孫を預かることになっているのだ。
 夜は布団の上でチビどもを相手にチャンバラごっこ。孫1号はなにやらボーズをとって「透明になった!」と主張して、一方的におそいかかってくる。それをくい止めると「透明だから見えないんだからね」と、こちらの抵抗に抗議するのだけれど、それはないよなあ。

2021年3月3日(水)

誉田哲也『硝子の太陽N-ノワール』中央公論新社を読了。
 『硝子の太陽R-ルージュ』と表裏をなす作品なのだけれど、しばらく間が空いてしまったので『R』の方の細かい内容は忘れてしまった。
 正直、誉田哲也の小説に飽きてきてしまったかな。それなりに面白く読めるのだけれど、なにがなんでも読みたいというほどの気持ちが薄らいでしまった。本作もそれなりに面白い。面白いんだけど、なんか、とりあえず読みましたみたいな読後感にしかならない。たぶん、自分の読書に対する熱そのものが変質してきているためでもあるのだろうけれど。

運転免許証の更新のために川口警察署まで行く。
 朝いちと午後開始直後は比較的混んでいると言われたので、2時ちょと前に行ってみる。すると、混んではいなかったのだけれど、次回の講習が2時50分からということで、1時間近く待たされてしまった。
 意外だったのは、待っている間に免許証の返納でやってくる人がやたらと多かったこと。そんなもん、返納なんかしないでほっとけばいいのにと思っていたのだけれど、免許証の代わりに身分証明書になるカードを作ってくれるので、わざわざ返納に来ているらしい。
 2時50分から30分の講習を受けて、無事に新しい免許証を受領。こんどは有効期間が西暦でも記載されているのだね。今回、いまが平成何年だか分からなくて困惑したので、西暦表記は絶対に必要だと思うぞ。

▼運転免許証の更新に川口警察署まで運動を兼ねて自転車で出かけていったので、そのまま自転車であてもなくうろついてみる(不審者?)。
 むかしはこうやってあてもなく自転車でうろつくと、必ず知らなかった古本屋に遭遇したものだけれど、いまではそういうことは皆無。それどころか、知っている古本屋がなくなっていることを初めて知ったりして、なんとも寂しいかぎり。
 街中の古本屋って、本当に絶滅危惧種なんだね。

2021年3月2日(火)

▼今日も仕事の前に自転車を漕ぎに出かける。
 今日はブリヂストンテニスハウス浦和まで行ってみる。別にこのテニススクールに通うことになったとしても、自転車で行くことなんて考えていないのだけれど、とりあえず目的地が欲しかったので。
 家を出て25分でブリヂストンテニスハウス浦和に到着。コートはインドアが2面、アウトドアが2面なのかな。オムニのきれいなコートです。
 クラブハウスもしっかりした建物があって、充実している感じ。
 もう少し先まで走ってから帰路についたのだけれど、見沼田んぼの中を走ったら向かい風が凄くてぜんぜん進まない。見沼田んぼから逃げ出したら、今度はやたらと登り坂が多くて、ぜんぜん進まない。ギアを落としてもダメで、途中で何度か自転車を降りて押すハメに。
 しかも、ふと気がつけば前方にはいまにも降り出しそうなどんよりとした雲が出てきているではありませんか。
 家に辿り着く直前に小雨が降り出したけれど、なんとか無事に帰宅。
 うん、今日もいい運動になりました。

▼日中、なんかめちゃくちゃ凄い天気になって、窓の外が台風みたいになっていた。

▼夜は嫁さんとスポーツジムへ。
 たっぷりストレッチをしてからひととおりのマシンをこなし、嫁さんが初級エアロビクスのスタジオレッスンを受けている間、トレッドミルで走ろうとしたのだけれど、ちょっと走っただけでしんどくなって走るのをやめてしまう。
 うーん、ダメじゃん。
 体重を量ると71キロに届いていた。
 うーん、ダメじゃん。

2021年3月1日(月)

▼在宅による体重増加を少しでもくい止めるため、仕事の前に自転車で浦和方面までぐるっと走ってみたのだけれど、細い道はクルマがすれすれを追い越していくのでとても怖いぞ。
 40分ほど漕ぎまくっただけで、けっこう足に負担がかかった気分。最近、走るのに飽きてしまったので、しばらく自転車で走ってみようかな。

▼借りてきたBlu-rayで岡田准一主演のアクション映画『ザ・ファブル』を観る。こんど公開される『ザ・ファブル 殺さない殺し屋』の番宣でけっこうアクションがよさそうだったので借りてきたのだ。
 正直、途中まではまったく面白くなかった。途中で再生をとめてしまおうかと思ったくらいだ。ところが、クライマックスのアクションシーンが始まるなり、映画のカラーがガラッと変わってしまう。ビルの壁をひょいひょいとよじ登ったあたりから、めっちゃテンションが上がってしまうではないか。いやあ、このアクションは見ごたえがあるなあ。
 というわけで、自分にとってはアクションシーンだけの映画だった。役者はめちゃくちゃ揃えているのにもったいない。で、次作も同じ監督なんだよなあ。ということは、きっと自分にはまったく合わない映画なんだろうなあ。間違っても劇場に観に行ったりはしないんだろうなあ。