2021年に観たフィリピン映画


【Isa Pang Bahaghari】2020年

監督:ジョエル・ラマンガン
キャスト:フィリップ・サルヴァドール、ノラ・オノール



 ゲイの理髪師レイ(マイケル・デ・メサ)のもとに、唐突に古い友人であるドム(フィリップ・サルヴァドール)がやってくる。実はこのドム、乗っていたタンカーがメキシコ沖で爆発炎上し、その際に亡くなったものと思われていた。そのドムが20年以上たって帰ってきたのだ。
 タンカーが炎上した時、気がつけばキューバに流れ着いていて、そこで彼を助けてくれた男の娘と強制的に結婚させられ、いままで帰ることができなかったのだとドムは語る。そして、かつて一緒に暮らしていた妻のルメン(ノラ・オノール)に会いたいのだが、手紙を出しても戻ってきてしまい、いまどこに住んでいるのか分からない、知っていれば教えて欲しいとレイに頼むのだった。
 レイの案内で海辺で暮らすルメンのもとを訪れるドム。だが、3人の子どもを抱えて苦労してきたルメンは、異国で別の女性と結婚して暮らしていたというドムを許そうとはしない。ドムの言い訳を聞こうともせず、彼を追い返そうとする。さらには、長男のアンディ(ザンジョー・マルード)、長女のドリー(サンヤ・ロペス)も、自分たちが父親を必要とした時に帰ってこようとしなかったドムを恨み、決して許そうとはしなかった。
 3人の子どもを育てるために必死に働いてきたルメンは、かつての事故で足首を粉砕してしまい、松葉杖にすがってかろうじて歩くという生活をしていた。長男のアンディは職を失い、麻薬の売人をしていた。長女のドリーはバーのダンサーとして酔客の相手をすることで生計をたてていた。そして次男のピーター(ジョセフ・マルコ)は無実の罪で投獄され、牢屋の中にいた。
 レイの手助けを受けながら、何度もルメンのもとを訪れるドムだったが、ルメンたちはどうしてもドムを受けつけようとはしない。
 ようやくドムを受け入れたのは、次男のピーターだった。恋人をレイプしたとして牢屋の中に入っていたピーターだったが、3人の子どもの中でいちばん真面目に堅実な生活をしていたのが彼だった。だが、恋人の父親がピーターを娘から引き離すために、レイプ犯にしたてあげて投獄されていたのだった。
 刑務所まで面会に行ったドムは、レイプなどしていないというピーターの言葉を信じ、優秀な弁護士をつけて彼を助け出すと約束する。
 ドムは、高校で同じバスケットボール部に所属していたセネンを訪れる。実業家として成功していたセネンは、優秀な弁護士を紹介するどころか、その費用もすべて負担すると申し出る。実はセネンは高校時代、ドムに対して恋心を抱いていたので、彼の役に立ちたいと思うのだった。
 高校時代、ドムに恋心を抱いていたのはレイも一緒だった。ルメンと同じバレーボール部に所属していたレイは、ドムがルメンに恋していることを知り、自分は身を引いてふたりを結びつける。そして、その後もずっと献身的にドムとルメンのことを助け続けていたのだった。ドムが船乗りになるための専門学校に通う学費を出したのも彼だし、ドムが事故死したと思われたあともルメンと子どもたちの面倒を観続けていたのも彼だった。このレイの無償の愛こそが、ある意味、この映画の最大のテーマでもあるのだと言えよう。
 高校時代の友人ふたりの手助けを受けて、家族の許しを求め、家族の生活を安定したものに変えようと努力するドム。だが、癌に犯されていたドムの余命は、残り少ないものとなっていたのだった…。

 さすがはジョエル・ラマンガン監督。まさに円熟の作品と言うしかない。家族の許しを希求するドムの心情、いてほしかった時に傍らにいてくれなかった父を許したくても許すことのできない子どもたちの心情、心からドムのことを愛していたがゆえになかなか割り切ることのできないルメンの心情が、切ないほどにスクリーンからあふれてくる。
 繰り返し若い頃の彼らのエピソードがモノクロで挿入されるのだけれど、モノクロでありながらその一部だけが淡いカラーとなっている映像が美しいだけに、現状のつらさがさらに浮き彫りとなってくる。
 そして、その過去のエピソードを通して、ドムのことを愛し、見返りを求めることなく彼を支え続けるレイの姿が浮き上がってくる。その気持ちが、実に実に愛おしい。実に実に切ない。ドムの「ルメンの次に君のことを愛している」という言葉を宝物として献身的に生きるレイの人生のなんと尊いことか。人を愛するということに性別なんて関係ないということがじわりじわりと染みいってくるような映画なのだ。

 監督のジョエル・ラマンガン(Joel Lamangan)は1952年生まれ、現在68才だ。
 監督デビューは1985年の『Kalapating musmos』だが、本格的に活躍を始めるのは1991年の『Darna』で、それ以後、精力的に重厚な人間ドラマから軽妙洒脱なコメディまで、幅広い作品を撮り続けている。代表作は、『フロール事件(The Flor Contemplacion Story)』『Mano po』『愛シテ、イマス。1941(Aishite imasu (Mahal kita) 1941)』『シャシャ・ザトゥーナ(ZsaZsa Zaturnnah Ze Moveeh)』など。個人的には1994年の『あの日の約束(PANGAKO NG KAHAPON)』の素晴らしさが忘れがたい。
 俳優として活動することもあり、ラヴ・ディアス監督の『停止(Ang Hupa)』でのエキセントリックな大統領の役が印象に強い。
 『ダイ・ビューティフル』のジュン・ロブレス・ラナ監督と同様、自身がゲイであるということから、ゲイを題材とした作品が非常に多く、本作もその1本と言える。タイトルの『Isa Pang Bahaghari』というのは、「もうひとつの虹」という意味であるとのことだが、2018年には『Rainbow's Sunset』というタイトルのやはりゲイをテーマとした作品を撮っている。

 主演のノラ・オノールはフィリピンを代表する女優のひとりで、若い頃はアイドルとして絶大な人気を誇り、1969年には14本、1970年には18本の映画に出演するほど引っ張りだこの女優であった。2000年代に入ってからさすがに出演作は減っているが、2012年の『汝が子宮(THY WOMB)』、2015年の『罠(Taklub)』といったブリランテ・メンドーサ監督の作品に出たりもしている。
 また、フィリップ・サルヴァドールも超ベテランの男優で、1971年にデビューしたあとはしばらくマイナーな役どころに甘んじていたが、やがてリノ・ブロッカ監督に見いだされて、何本ものリノ・ブロッカ作品に出続けてフィリピンを代表する男優となっている。
 そうした2人に比べればまだ若手という印象になってしまうが、ザンジョー・マルードもすでに数多くの映画に出演してきたキャリアを持つ。『Kusina Kings』『My Illegal Wife』『Bromance: My Brother's Romance』といったコメディ映画のイメージが強いが、まごうことなき正統派二枚目俳優である。
 ピーターを演じるジョセフ・マルコはというと、年末に観たばかりの佐賀県でロケをしたホラー映画『The Missing』に出ていた男優である。『Talk Back and You're Dead』『牢獄処刑人(On the Job)』といった作品にも出ていたらしい。
 長女のドリーを演じていたサンヤ・ロペスはテレビの仕事をメインとしており、今回初めて観た。なかなか印象的な美人女優である。
 そして、本作でいちばん素晴らしかったのが、レイを演じていたマイケル・デ・メサなのだけれど、どこかで観たような気もすると思って調べてみると、ココ・マルティンがメガホンをとった『Ang panday』、ヴィルマ・サントス主演の『Everything About Her』、『牢獄処刑人(On the Job)』、『Enteng Kabisote 4』などに出ていた。印象的な風貌であるので、それらのどれかで見かけたのが印象に残っていたのだろうか。
 もうひとり触れておきたいのが、若い時のルメンを演じていたマリス・ラカール(Maris Racal)。モノクロの映像の中にしか出てきていないのだけれど、実に美しかった。売り出し中の若手スターが総出演した『Bloody Crayons』『Vince & Kath & James』あたりで注目されるようになった若手女優で、最近ではミカエル・レッド監督のハイスクールゾンビ映画『Block Z』、テオドール・ボボロル監督の青春映画『James & Pat & Dave』にも出ている。

 ちなみに、この作品は当初、2019年のメトロマニラ・フィルム・フェスティバルに出品する計画となっていた。だが、残念なことに8本のエントリー作品に入ることができず、あらためて2020年のメトロマニラ・サマー・フィルム・フェスティバルに出品されることとなった。いままでクリスマスシーズンのみで開催されていたメトロマニラ・フィルム・フェスティバルだが、2020年から夏季にも開催されることとなっていたのである。ところが、新型コロナウイルスのために、第1回目となるこのメトロマニラ・サマー・フィルム・フェスティバルが中止となってしまう。そのために、とうとう本作の上映は2020年のメトロマニラ・フィルム・フェスティバルまでずれこんでしまったのだった。
 結果は、アントワネット・ハダオネ監督の『ファンガール』が賞を独占し、本作はレイを演じたマイケル・デ・メサが助演男優賞を受賞しただけにとどまった。個人的な感想を言うならば「それはないだろ!」というのが正直なところである。「アントワネット・ハダオネ監督が、なんでこんな映画を撮ってしまったんだ?」という感想しかない『ファンガール』より、はるかにはるかに素晴らしい作品じゃないか!