2020年12月31日(木) ▼フィリピンの映画配信サイトの映画を、画面キャプチャーソフトで録画できなかったので、てっきり著作権保護のための録画できない技術を投入したのかと思いきや、知人のところではなんの問題もなく録画ができたらしい。ということは、自分のPC環境の問題ということか? PCを新しくして、画面キャプチャーソフトをバージョンアップしたので、どっちに原因があるのか分からない。だけど、YouTubeは録画できるのに、映画配信サイトは録画できないってのは納得いかないよなあ。 ▼佐賀県で撮影されたフィリピン映画『The Missing』のレビューをアップしました。ココ 今年観たフィリピン映画は18本。昨年の33本から一気に減ってしまった。 ▼娘がイノシシの肉を持ってやってくる。義理のお父さんの趣味が狩猟で、イノシシの肉と鹿の肉をごっそり送ってきてくれたのだ。 そのイノシシの肉が夕飯に出たのだけれど、むちゃくちゃうまい! えっ、イノシシの肉ってこんなにうまかったの。こんなにうまいんだったら、もっと娘からぶんどればよかったよ。 娘は今夜うちに泊まって、明日の朝早くに旦那の実家へ行くので、早起きして駅まで送らなければ。 ▼さて、今年1年を振り返って見よう。 やはり、なんといってもコロナウイルスに振り回された1年だった。 2月に熊谷までラグビートップリーグの試合を観に行ってすっかりその魅力に目覚めて、さらに観戦すべくチケットを買ったのだけれど、コロナウイルスのために試合は中止になってしまい、それっきり会場での観戦には行けないでいる。1月からまたトップリーグの試合が再開されるのだけれど、コロナウイルスの感染状況を見ると、会場に行くことにどうしてもためらいが生じてしまう。 4月1日からは仕事も在宅勤務に切り替わり、6月1日までの2ヶ月間、自宅での作業となったが、仕事そのものが激減してしまう。会社の存続が危ぶまれるほどのあり得ない売り上げだった。 同時にテニススクール、スポーツジムも閉鎖となり、市営のテニスコートも貸し出しが中止となってしまい、ほとんど運動ができなくなってしまう。せめて、近所を散歩したりジョギングしたりしたのだけれど、この時期にはけっこう体重も増えてしまった。 テニスの市民大会ものきなみ中止となってしまう。毎年出場しているさいたま市、川口市の大会もなくなり、さらにはチームで出場している多摩社会人テニス協会主催の団体戦も春季、秋季ともに中止となってしまう。 映画館にも行かなくなり、映画はほとんどレンタルとネット配信に頼ることとなってしまう。毎年、来日するゲストにサインをもらうのを楽しみにしていた東京国際映画祭も、なんとか開催はできたものの、来日ゲストはなし。なんとも寂しいかぎりだ。 嫁さんの方も毎年応募していた川口の市展、埼玉県の市展、春陽会の春陽展も中止。そのうえ、4月末に嫁さんが絵を習っていた先生が癌で亡くなってしまい、これからどう絵を続けるのかも難しくなってしまう。 そうした日々ではあったのだけれど、長年観続けてきたフィリピン映画のガイドブックを作りたくなり、7月に『熱中!フィリピン映画』という日本初のフィリピン映画のガイドブックを刊行した。あっちこっちのサイトで絶賛はされたものの、あまりにもテーマがマイナーすぎてほとんど売れていない。なんとか60部売れれば続篇を出してもいいと思っていたのだけれど、現状は40部程度にとどまっていて、さすがに続篇は無理だろうと思いながらも、実はすでに2冊目の原稿をあれこれ書いていたりする。バカですね。 また、たびたび孫どもを泊まりがけで預かり、たっぷりと遊んでもらったのは実に楽しかった。孫1号は5歳になり幼稚園の年中さんで、いろいろなことができるようになってきている。孫2号は2歳で、小動物以外のなにものでもなく、とにかく可愛いのひとこと。 ただし、その孫を連れて行くような場所がことごとくコロナウイルスのせいで閉鎖されてしまったのにはまいった。いろいろなところに連れて行って遊ばせたかったのに。 【旅行】 コロナウイルスのために旅行どころではなかったのだけれど、なんとか2回、旅行に出ることができた。 8月に嫁さん、息子夫婦、孫2人で天津小湊へ二泊三日で遊びに行き、磯遊びを楽しむ。 10月には嫁さんと老神温泉に行き、のんびり温泉に浸かってきた。 ちなみに、8月の旅行のGoToトラベルの還付金の振り込みはけっきょく年内にはなかったな。 【テレビ】 今年は残業に時間をとられることがほとんどなく、しかも在宅勤務期間が2ヶ月もあったために、やたらとテレビを観ていた。 観たのは、こんなところ。よくまあこれだけ観たもんだね。 ~中国ドラマ~ 「月に咲く花の如く」全74話 「瓔珞<エイラク>~紫禁城に燃ゆる逆襲の王妃~」全70話 「テニスの王子様 ~奮闘せよ、少年!~」全40話 「金枝玉葉〜新たな王妃となりし者〜」全6話 「大唐見聞録 皇国への使者」全36話 ~韓国ドラマ~ 「愛の不時着」全16話 ~日本ドラマ~ 「半沢直樹」全10話 「映像研には手を出すな!」全6話 ~アニメ~ 「日本沈没2020」全10話 「鬼滅の刃」全26話 「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」全13話&特別編 「映像研には手を出すな!」全12話 「呪術廻戦」現在13話 ~その他~ 「水曜どうでしょう」 対決列島 〜甘いもの国盗り物語〜 ユーコン川160キロ~地獄の6日間 原付ベトナム1800キロ 【テニス】 上述したように春の市民大会はほとんど中止になってしまったのだけれど、コロナ前にあった「さいたま市選手権大会」と、緊急事態宣言解除後の秋の大会には出場することができた。とはいえ、そのほとんどが接戦のあげくに初戦で負けるという情けないパターンばかりだったのだけれど。 さいたま市選手権大会男子シングルス60歳の部 2-6で初戦敗退 さいたま市選手権大会男子ダブルス60歳の部 6-1で初戦を勝って3-6で2回戦敗退 さいたま市秋季ダブルス大会男子60歳の部 5-7で初戦敗退 さいたま市秋季ダブルス大会男子ATクラス 3-6で初戦敗退 さいたま市秋季シングルス大会男子Bクラス 5-7で初戦敗退 さいたま市秋季シングルス大会男子60歳の部 6-2で初戦を勝って3-6で2回戦敗退 川口市男子ダブルス大会55歳の部 5-6で初戦敗退 川口市シングルス大会Cクラス 初戦は相手が来なくて、5-6で2回戦敗退(試合に入るまで3時間待たされた!) 【読書】 読んだのは88冊。もう月10冊ペーストか、年間100冊とか目指すのはやめました。目が衰えてきたせいか、電車の中などで本を読むと速攻で睡魔に襲われてしまい、ぜんぜん読み続けられないのですから。 その中でとりわけ楽しんで読んだのは、こんなところ。 風の渓 樋口明雄 少年と犬 馳星周 四畳半タイムマシンブルース 森見登美彦 わたしの拳が吼えるんだ 山本幸久 パラ・スター 阿部暁子 天冥の標 小川一水 なめらかな世界と、その敵 伴名練 孤拳伝 今野敏 幻綺行 完全版 横田順彌 レイトショー マイクル・コナリー 汚名 マイクル・コナリー 素晴らしき世界 マイクル・コナリー 発火点 C・J・ボックス 三体Ⅱ 黒暗森林 劉慈欣 ドクター・スリープ スティーヴン・キング 【映画】 観た映画は55本。ただし、そのほとんどはレンタルやネット配信で観たもので、ほとんど映画館には足を運ばなかった。 国別の内訳は、フィリピン映画18本、香港映画9本、インド映画8本、韓国映画5本、日本映画5本、タイ映画3本、アメリカ映画3本、フランス映画2本、ベトナム映画1本といったところ。 その中で特に気に入っているのは、こんなところ。かろうじてフィリピン映画が3本入っているけれど、正直、それほどじゃあなかったなあ。コロナウイルスのせいでフィリピンでも映画館が閉鎖されていて、新作の公開が極端に少なかったからなあ。 ゴールデン・ジョブ(黄金兄弟) プロジェクト・グーテンベルク 贋札王 スーパーティーチャー 熱血格闘 イップ・マン 完結 バジュランギおじさんと、小さな迷子 あなたの名前を呼べたなら プレーム兄貴、王になる ガリーボーイ 劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデン 神と共に 大盗賊 EXIT Three Words to Forever 3pol Trobol: Huli ka balbon Jack Em Popoy: The Puliscredibles 2020年12月30日(水) ▼朝起きると、リカバリを実行していたノートパソコンが生き返っていて、初期設定の画面となっていた。こないだ自分の新しいPCでやったばかりの操作なので、粛々と設定を進めていく。が、設定する途中で何度もメールアドレスを聞いてくるのだけれど、ここは自分のメールアドレスではなく嫁さん用のメールアドレスを取得して、それで設定を進めたいところ。 そこで、自分のPCでニフティにアクセスして、セカンドメールを嫁さん用に取得し、それでまた生き返ったPCに戻って設定を続ける。 で、ふと気がつくとExcelとかWordが入っていないではありませんか。どうやら、ダウンロードしてきて再インストールしないといけないらしい。 だけど、そこでまた壁が立ちふさがる。再インストールするためにプロダクトキーを入力すると、「このプロダクトキーは既に使用されています」というエラーメッセージが出てきて、受けつけてもらえないのだ。調べると、このプロダクトキーというやつは初回インストールにしか対応していないのだという。しかも、嫁さん用に新しく設定したマイクロソフトアカウントで再インストールしようとしたのも大間違いで、初回インストール時と同じアカウントでなければ受けつけてもらえないらしい。 初回インストール時のアカウントは、いまのマシンで使っているものと同じと気づくまでしばし途方にくれていたのだけれど、そこに気がついて自分のアカウントでトライするのだけれど、どうしてもうまくいかない。あれやこれや、これやあれやと、いろいろ試したところ、プロダクトキーの入力がないまま唐突にダウンロードが始まり、なぜか無事にインストールが済んでしまう。ううっ、いったい何があったんだ? ま、無事にインストールできたからいいんだけど。 マイクロソフトのインストールが済んだら、今度はメールソフトの設定。今度こそ嫁さん用の新しいメールアドレスで設定だ。 だけど、ついこないだ自分のPCで設定したのと違うぞ。なんで違うんだ? 違うまま設定が終了して、無事に使えるようになったのだけれど、なにか納得がいかないじゃん。 ▼10時から13時までテニススクールの「お楽しみテニス大会」に参加。今日は女性のI藤さんとペアを組む。 いろいろストレスも溜まっているので、今日はガンガン打って行くという方針でコートに入る。いやあ、さすがにガンガン打っていったのではミスが多いな。だけど、ガンガン打ちたい気分なのだよ。 最終的には5勝2敗だったので悪い結果ではないのだけれど、負けたことのない相手に瞬殺を食らってしまったのは悔しいなあ。 ▼石油ファンヒーターを新たに買うべく近所の家電店に出かけていく。だが、そこでは石油ファンヒーターの取り扱いは中止となっていて電気の暖房機のみとなっていた。考えたら、かつては灯油が安くて、電気の暖房機は電気代がかかったので、石油ファンヒーターのメリットがあったのだけれど、昨今は灯油は高いし、電気暖房機の機能もよくなって電気代がかからなくなっているので、石油ファンヒーターにする理由がない。灯油を買いに行ったり、いちいち給油したり、換気が必要だったり、デメリットばかりになっていることに気づかされてしまう。 で、結局は電気ファンヒーターを購入したのだけれど、買ってしまった灯油が残っているので、それを使い切るまでいまの石油ファンヒーターもごまかしながら使わなければ。 ▼テニススクールの友人から、いま通っているテニススクールが来年3月末で閉鎖という情報がもたらされる。 ええっ!! ショックだ。すごいショックだ。どうすればいいのだろう? なにより、ここで知り合った多くの友人たちと、これからどうやって繋がっていけばいいんだ? 困ったぞ。本当に困ったぞ。 ▼夕食後はまた嫁さんのPCのセッティング。今度はPCに最初から入っていたセキュリティソフト「マカフィ」をアンインストールして(これがまた時間がかかるんだ)、「カスペルスキー」のインストール。サーバーから最新のバージョンをダウンロードしてきてインストールし、過去のメールからアクティベーションコードを探し出してきて入力。 さらに、ドライブを分割して、ファイルを保管するためのドライブを作成する。 とりあえず、嫁さんに渡せるところまできたかな。 ▼今日買ってきた電気ファンヒーター、比較的パワーのある機種を選んだにもかかわらず、暖房のパワーがまったく物足りない。やっぱり、石油ファンヒーターとは暖かさのレベルがまったく違っていた。これはこれで使い続けるとして、やっぱり石油ファンヒーターも買ってこないとダメかなあ。 ▼今年1年間の医療費を計算したら11万4,888円だった。 いちおう、10万円を超しているので医療費控除の対象にはなるのだけれど、申請するほどの金額は戻ってこないよなあ、これじゃ。 2020年12月29日(火) ▼石油ファンヒーターはやっぱり不調なままだった。カバーを外して掃除までしたのだけれど、やはり途中で止まってしまう。その時の気分次第で多少長く稼働することもあるのだけれど、駄目な時にはスイッチを入れて動き出したと思ったらすぐに止まってしまう。これは、買い直さないとダメだな。 ▼コロナウイルスのために映画館が閉鎖されているフィリピン、今年のメトロマニラフィルムフェスティバルはネット配信となった。 メトロマニラフィルムフェスティバルというのは、クリスマスシーズンに国内の映画館は原則としてフィリピン映画のみの上映となり、公式にエントリーされた作品で賞を競い合うというもので、各映画会社はこのシーズンに力作を投入してくるのある。 で、ネット配信になった今年は、映画1本10ドルで世界中から観ることができるのだという。知人からこのことを教えられて、さっそく『The Missing』というホラー映画を視聴する。 佐賀フィルムコミッションが全面的にバックアップして佐賀県で撮影した作品で、ずっと観たいと思っていた作品なのだ。 呪われた古民家の修復に招聘されたヒロインが恐怖体験に遭遇するというもので、なんと主要な題材となっているのが「ヒトバシラ」。そう、人柱なのだ。過去の因縁から呪いを受けた一族が、自分たちを守るために定期的に人柱を埋めて亡霊の怨念を防いでいたというもので、いやあ、これはなかなか面白かった。 詳細なレビューはまたあらためてアップする予定。 ▼いままで映画配信サイトの映画は、「B's動画レコーダー6」という画面キャプチャーソフトを使っていったん録画して、それをDVDに焼いてテレビで観るようにしていた。その方がリモコンで一次停止をして字幕を読んだりできるので、楽だったからだ。 だから今日観た『The Missing』も同じようにして観ようと思ったのだけれど、なぜか録画することができなかった。音声は録音できているのだけれど、画面が真っ黒になってしまっていたのだ。 「B's動画レコーダー6」のサイトには Q:録画したが、画面が真っ黒で音声だけしか入っていない A:著作権で保護されているコンテンツを録画している可能性があります。本製品は著作権保護のかかった画面は録画できません。保護のかかっていないコンテンツの録画でご利用ください。 とあったので、おそらくフィリピンサイドで録画できないような仕組みを導入した上での配信だったのだろう。 そんなタイミングで「B's動画レコーダー7」へのバージョンアップのお知らせメールが届いた。いまなら税別1,280円でバージョンアップできるのだという。多少は便利になっているようだし、1,280円ならバージョンアップしてもいいかなと思って新バージョンを購入してバージョンアップしてみた。 そこでさっそくいつもフィリピン映画を観ているサイトにアクセスして、気になっていたホラー映画を録画してみることにした。ところが、録画できない! やっぱり音声は録れるものの、画面は真っ黒なのだ。いつも録画しているサイトなので、これはパソコンを新しくしたせいか、あるいはバージョンアップしたせいか! しかし、試しにYouTubeの動画を録画してみると、ぜんぜん問題なく録画できるので、どうやらこちらのサイトでも録画できないシステムを導入したということらしい。ううっ、だったらなんのために金払ってバージョンアップしたんだよ。 ▼前に使っていたノートパソコンを嫁さんに譲ろうと思って、ハードディスクを圧迫していたデータを片端から削除して、嫁さんが使いそうにないソフトを片端からアンインストールしてという作業にいそしむ。しかしまあ、アンインストールの作業って時間がかかるんだよなあ。結局、その作業に半日以上かかってしまった。ところが、作業が終了して再起動をかけたら、立ち上がらなくなってしまったことが判明(号泣) なにか、削除しちゃいけないものを削除するとかアンインストールするとかしちゃったのかなあ。 「キーボードレイアウトの選択」という画面が出てきて、「Microsoft IME」を選択すると「トラブルシューティング」「PCの電源を切る」が選択できる画面が出てくるのだけれど、「トラブルシューティング」を選んでそこで出てくるいくつかの方法を試しても、どうしても解決しない。検索すると、そこで「このPCを初期状態に戻す」という選択肢が出るとあるのだけれど、なぜかそれは出てこない。初期状態に戻すんでいいんだけど。 すっかり諦めたところで、そういえば随分前に「リカバリメディア」を作ったよな、と思い出す。なんとかDVD4枚のリカバリメディアを探し出し、リカバリを試みる。だけど、そのDVDを入れても何も始まらない。 そこでまたあれこれ調べて、DVDから起動するようにバイオスを設定しなければいけないということが分かったのだけれど、バイオス設定の画面を出すのにこれまた四苦八苦してしまう。 おかげでなんとかリカバリが始まるわけだけれど、これがメチャクチャ時間がかかる。あまりにも時間がかかりすぎて、最後には諦めて寝てしまうことにする。 2020年12月28日(月) ▼山本幸久『あたしの拳が吼えるんだ』中央公論新社を読了。 書店でこの本を見つけた瞬間、絶対にこれは自分の好みの小説だと確信し、どういう作家なのかも知らず、この小説の評判もまったく知らないのに、衝動的に買ってきてしまった。 で、読んだらみごとなまでに自分の好みの小説だった。 ボクシングを題材とした小説なのだけれど、ボクシングにのめりこむ主人公が小学4年生の女の子というところがミソ。こういう設定にしたことで、変な熱血小説、スポコン小説にならずにすんでいる。 まわりに登場する人物の造形もみごとで、面白い!面白い!と、一気に読んでしまった。 著者のことをまったく知らないのだけれど、少し他の作品も読んでみよう。 ▼キリがいいところまで仕事をやってから帰ろうと思ったら、ぜんぜんキリがよくならず、そうこうするうちに6日納品の集計依頼が飛び込んでくる。年明けは5日から仕事なので5日に手をつければいいのだけれど、なんと、その担当者が5日まで休むので疑問点があったら6日にしか対応できないというのだ。おいおい、おちょくってんのか! 仕方がないので、その集計にも手をつける。大急ぎで内容をチェックして、疑問点があったら今夜中に問い合わせなければ…。ほら、仕様書に不備があったよ。 なんてことをやっていて、会社を出たのは22時近くになってしまった。夜の新宿の街は、マスクをあごまで下げた酔っ払いたちがゾンビのごとく集団で徘徊していて、そりゃコロナだって感染拡大するわけだよな。 2020年12月27日(日) ▼エアコンの暖房だけでは足りなくなって、石油ファンヒーターの使用を開始する。 ところが、スイッチを入れてしばらくは温風が出ているのだけれど、途中でとまってしまうではありませんか。メーカーのホームページでエラーメッセージをチェックすると、「油フィルター・油受皿内に水やごみがたまったため、着火ミス、または自動消火しました(燃焼制御装置が作動)」とのこと。そこで油フィルターを取り出して汚れを落とし、油受皿にたまっている灯油をキッチンペーパーに吸い込ませて全部取り出す。これでも症状は改善しなかったのだけれど、「新しい灯油に入れ替え、点火・消火を5回繰り返してください。」とあるので、繰り返せば改善するのかも知れない。ただし、今日は時間がなかったので、確認するにはいたらず。 ▼嫁さんの声楽サークルの発表会があり、片柳コミュニティセンターというところまで出かけていく。 正確には「発表会」ではなく「おさらい会」。今回、客席にいるのは舞台で歌う生徒さんと、その身内のみ。嫁さんたちのグループだけではなく、先生が教えている他の生徒さんたちとも一緒なので、それでもそこそこの人数になる。毎回、ビデオ撮影とかプログラムの版下作成などは僕がやっていたのだけれど、今回参加する他のグループには若い方たちがたくさんいるので、そちらが担当してくれることになった。僕はとりあえず嫁さんのビデオ撮影だけを頼まれる。と言いつつ、せっかくだから全員の分の撮影もしてしまったのだけれどね。 今回は、小学生の男の子、女の子の発表もあり、それもまた楽しかった。男の子はNHK児童合唱団にも所属していて「エール」にも出たとのこと。 2020年12月26日(土) ▼朝いちで近所の郵便局まで自転車を漕いで行って年賀状を投函してくる。 ▼思ったほど寒くはなかったので、午前中に洗車をする。がっつり着込んで動き回っていたら、寒いどころか汗をたっぷりとかいてしまった。 エアコンのフィルターをはずして掃除機をかけたり、居間の高い所のホコリを拭き取ったりして、大掃除の仕上げ。 ▼12時から出羽公園テニスコートでのテニスオフに参加。同じ主催者で2時間枠の募集が2つ連続していたので、両方に申し込む。 初中級から中級クラスでの募集だったのだけれど、今日はレベルの高い参加者が多かった。おかげで手加減しないでダブルスを楽しめた。明らかにレベルの差があるときには、そのレベルにあわせたボールを打つというのが、こういうオフでのお約束なのだ。 今日は終始、ボールの飛びすぎに苦しめられた。おそらくは、ボールの種類のせいなのだろうけれど、とにかく思いっきり打ち込もうとすると、ボールが飛びすぎてしまうのだ。特に、ハイパーGをゆるく張ったラケットにはウェイトを貼って重くしてあるので、なおさら飛びすぎをセーブするのが難しかった。そのために、シグナムプロトリトンを張ってあるサブのラケットを使ってみる。こちらなら、それほど飛びすぎを気にしないでも大丈夫。 だけど、やっぱりハイパーGを張ってあるラケットを使いたくなってそちらをひっぱりだし、やっぱりうまくコントロールできずにサブのラケットにとりかえ…ということを何度も繰り返してしまった。 この主催者さんのゲームオフでは、参加者の取得ゲーム数を記録しておいて、最後に優勝者を発表するのだけれど、前半2時間の部ではみごと優勝。ただし、過去に優勝するたびにハンデがプラスされて、僕はただいまハンデ5なので取得ゲーム数から5ポイントをマイナスして優勝賞品は他の人のもとに。 第2部もレベルの高いメンバーが揃い、けっこう面白い試合をすることができた。ただし、この頃には西日がめちゃくちゃまぶしくて、ボールがよく見えないミスが多発してしまう。ま、これはみんな同じなんだけどね。 後半2時間でも取得ゲーム数はトップとなったが、やはりハンデをマイナスして優勝賞品はなし。 主催者さんから「4時間試合をして疲れませんか?」と聞かれたけど、適度に休憩時間も挟まるのでまるっきり問題なし。考えてみたら、60代というのはもっと疲れて当然なのかも。 これが今年の打ち納めなのかな。レベルが高くて楽しいテニスができてよかった。 2020年12月25日(金) ▼けっこう複雑なデータ加工の作業が入ってきて、あれこれ悩みながら作業を進める。さながら、難解なパズルを解くような作業で、けっこう頭を使ったぞ。 というわけで、今日は若干の残業。 ▼夕食後は嫁さんの年賀状作成作業。嫁さんの買ってきた年賀状作成用のムックが、DVDのどこにどの素材があるのかなかなか見つからず、やたらと苦労してしまう。 それが終わったら、自分の年賀状の印刷。ネットで繋がっている人に年賀状を出さないようにしたら、なんとか50枚を切ることができた。明日投函しなければ。 ▼岡本綺堂『半七捕物帳(5)』光文社時代小説文庫を読了。 大正時代に書かれた小説であるということがにわかには信じられない読みやすさである。しかも、内容もまったく古びていない。岡本綺堂という小説家は、どれだけ優れた資質を持った小説家だったのだろう。のんびり時間をかけて読んできたこのシリーズだが、とうとうあと1冊で完結というところまで来てしまった。 2020年12月24日(木) ▼スポーツジムへ。年内最後のボクシングエキササイズ。 今日は、多少時間に余裕はあったものの、ボクシングエキササイズの前にマシントレーニングをやって体力を消耗するのは避けて、じっくりストレッチだけをやることにする。すっかり、体が固くなっていて、曲がらないんだよなあ。 ▼寝る前に大急ぎで年賀状のデザインを仕上げる。印刷は明日。 2020年12月23日(水) ▼集計の依頼が途切れた合間を縫って、なんとかレポートに手をつける。少しは進んだぞ。 ▼テニススクールのレッスン。やたらと元気にガンガン打ってくる若手が振り替えでやってきたので、ついついこっちもガンガン打っていって、あっという間に体力を使い切ってしまう。 だけど、その若手のスイングを見て、高い打点で打ち込むコツがちょっと分かったような気がしてきて、その練習を取り入れてみる。いまいちまだ思うように打てないが、もう少し練習をしてみよう。 それにしても、ラケットを重くしてから、いまいちサーブが思うようにコントロールできなくなっているような気がするのだけれど、増やしたウェイトをはずすべきかなあ。 2020年12月22日(火) ▼今日も立て続けに集計作業の依頼が飛び込んできて、ひたすらそれをこなすだけで1日が終わってしまった。手をつけなければいけないレポートの方はいったいどうなってしまうのだろう? ▼今日はスポーツジムに行く日なのだけれど、きりのいいところまで仕事をやっていたので、会社を出るのがすっかり遅くなってしまった。それでも、なんとかスポーツジムにかけつけて、大急ぎでひととおりのマシントレーニングをこなし、トレッドミルで走る。いつもは時速8.4キロ程度に設定してなるべく長時間走るようにしているのだけれど、今日は時間がなかったので時速9.4キロまで速度をあげてみる。いやあ、これはきつい。10分走ったところでギブアップしてしまった。 ▼「呪術廻戦」の第11話を観る。いまいち話がどこに向かっているのかが見えないのと、けっこううっとうしいセリフが多いのがいまいちと思ってしまう。主人公サイドのキャラは、けっこうシンプルなのに、敵側のキャラがうざったいんだよな。 2020年12月21日(月) ▼仕事が忙しいぞお! ちょっと軽めのレポート作成にとりかかる予定だったのだけれど、あとからあとから集計作業の依頼が飛び込んできて、それをこなすのが精一杯でぜんぜんレポートの方が進まないぞお。うーん、大丈夫かあ? ▼マーク・グリーニー『暗殺者の悔恨(下)』ハヤカワ文庫NVを読了。 なんだか、クライブ・カッスラーの「ダーク・ピットシリーズ」みたいな感じになってきたような気がする。ちょいと主人公が超人すぎて、記号っぽくなってきている。人間味があるようでいて、いまいちそこに深味が感じられない。やはり、この手のシリーズは続けるのは難しいのかなあ。決してつまらないわけじゃあない。それどころか、かなり面白い。だけど、そこに主人公の情念が感じられないのだ。 ▼「呪術廻戦」の第9話・第10話を観る。 2020年12月20日(日) ▼午前中に洗車しようと思っていたのだけれど、あまりの寒さに挫折。とても、外で水仕事をする気にはなれなかった。 ▼嫁さんから給油と灯油の購入を頼まれてガソリンスタンドへ。ところが、いつも使っているガソリンスタンドがお休み。ええっ、年末のかき入れ時なのにお休みするの? 仕方なく、そのもうひとつ先のガソリンスタンドへ。ここはセルフのガソリンスタンド。いつものところはスタッフが給油してくれて、窓なども拭いてくれて、頼めばタイヤの空気圧の調整などもしてくれる。多少の値段の差だったら楽をしたい年頃であります。 でも、今日は仕方がないから自分で給油。さすがに年末なので混んでいる。 給油を済ませて灯油を購入しようとしたが、こちらも混んでいてクルマの列が伸びていて、すでに並ぶ場所もないような状態。あっさり諦めて帰宅。 ▼13時から15時まで天沼テニスコート。当初、女性2名、男性1名しか集まらず、ゆうべから何人かのテニス仲間に声をかけたのだけれど、さすがに直前に連絡をしても空いている人間は皆無。でも、直前に1名参加を名乗り出てきて、さらに参加者の1名が夫を引っ張ってきてなんとか5名になる。 4ゲームオールのダブルスを楽しんだのだけれど、男性の1人がさいたま市Aクラスに出場しているレベルなので、そこそこ楽しめた。 今日はやたらとドロップショットがきれいに決まっていた。そして、次もドロップショットが来ると思わせておいて、ストレートを抜いてみたりと、いろいろと組み立てることもできた。強打に頼らずに、あれこれうまくいくと楽しい。 ちなみに、隣のコートにやたらと元気なおっちゃんがいると思ったら、さいたま市の大会でよく遭遇しているY吹さんだった。相変わらず元気だなあ。 ▼帰宅してトム・クルーズを題材にしたドキュメンタリー番組を観るが、いまいち面白くなかった。すごい偏見なのだけれど、いかにもフランスのドキュメンタリーって感じ。 ▼夜は「M1グランプリ」をリアルタイム視聴。以前は審査員の偉そうな上から目線の言いぐさが不愉快だったのだけれど、今年はそれがきれいさっぱりなくなっていた。逆に評価が甘すぎるんじゃないのと思うくらいだ。残念なのは、最初のインディアンズの評価をベースにすると言いつつ、どんどん高い点をつけるようになっていること。採点の基準が安定していない。インディアンズの点数はあそこまで低くはないと思うぞ。 2020年12月19日(土) ▼脱衣所にある細々した荷物をすべて外に出して壁から床まで磨き上げる。外に引っ張り出したものは嫁さんにチェックしてもらって、捨てるものは片端から捨ててもらう。おかげで、かなりすっきりした。 次いで、近所のホームセンターに行き、板と棒と、それをつなぐための金具、ボルトナットを買い込んできて、写真のような道具を作成する。 これが役に立つかどうか、ちょっと賭けではあったのだけれど。 まずは、この板の部分にラップを貼り付ける。 そして、ラップの上に「浴室用黒カビくん」をたっぷりと吹きつける。 次いで、棒の部分を持って、浴室の天井に押しつけ、ラップを天井に貼り付けていく。 最初のうちは失敗もあったのだけれど、板を軽く濡らしておいて、さらに天井も事前に塗らしておくのがうまくいくコツと判明してからは順調に作業が進んだ。 黒カビの繁殖した浴室の天井全面に「浴室用黒カビくん」を吹きつけたラップを貼り付けたら、今度は壁にも貼り付けていく。全面に貼り付け終わったら、そのまま放置。 3時間ほどたったら、このラップを剥がして、先端にスポンジのついたモップで軽くこすって水で流すと、天井や壁面から黒い汚れが流れ落ちる。天井にしても壁面にしても、凹凸のあるデザインで、その凹みの奥に居座った黒カビまできれいに除去することはできなかったが、それでも試す前に比べれば格段に壁がきれいになった。 実は浴室の黒カビ退治に関しては、長年苦労してきた。我が家の浴室は換気扇がなく、しかも何度言っても父親が窓をがっちりしめてしまうので、どうしても黒カビが繁殖してしまうのである。そして、それを除去するために塩素系のカビキラーを使っていたのだけれど、これは臭いが凄くて、半日も浴室で黒カビ除去の作業をするとすっかり気持ちが悪くなったものだった。しかも、天井に吹きつければ当然、頭の上にもカビキラーが降ってきて、その強力な漂白効果のために着ていたものはすべて白くまだらに色が抜け落ちてしまう。吹きつけた後でゴシゴシとデッキブラシでこするのも大変な作業で、とにかく手をつけたくない作業の筆頭だったのである。 それをなんとか改善できないものかと考えて作ったのが、今回の道具だった。これはとにかく正解だった。カビキラーではなく非塩素系の「浴室用黒カビくん」という商品が出たのにも助けられたが、天井にスプレーする必要がなくなったというのが最大のメリットと言えよう。しかも、ラップを天井に貼り付けることでカビの除去剤が天井に浸透するので、ブラシでゴシゴシこするという作業もなくなった。最後にスポンジで軽くこするだけで、しっかり汚れが落ちてくれるのだから。 これを改善した商品をメーカーが出してくれたら、絶対に売れるのになあ。 ▼「呪術廻戦」の第7話・第8話を観る。 2020年12月18日(金) ▼ようやく賽の河原で石を積み続けてきた作業の一次納品。と思ったら、すぐに修正依頼が入ったのだけれど、その修正依頼の意味がよく分からない。しかも、問い合わせると、さっきと違う依頼内容が戻ってくる。これはメールではダメだと思っても、相手は在宅で作業をしているので、電話が通じないのだった(涙) ▼8月15日に申請書を送ったGOTOトラベルの還付金だが、いまだ振込はない。 当初、GOTOトラベル事務局のホームページには2ヶ月以内に振り込むと記載されていたので、遅くとも10月中旬には振り込まれるものと思っていた。ところが、ホームページの記載がいつの間にか「11月上旬から申請順に振り込みをさせていただく予定です」と変わっていた。 自分が申請を出した8月15日というのは、GOTOトラベル事務局が設置されてすぐのタイミングなので、申請順ということになるとかなり早い順番のはずである。だから、11月上旬から申請順であるのなら11月中あるいは12月上旬あたりに振り込まれるだろうと思ったのだけれど、やはりそれはあくまでも「予定」にすぎなかったらしい。 そして久しぶりにGOTOトラベル事務局のホームページを見ると、「12月末までの振込を目途として鋭意取組んでおります」とさらに表記が変更されていた。これもきっと、あくまでも「目途」にすぎないんだろうなあ。 ▼「呪術廻戦」の第5話・第6話を観る。 2020年12月17日(木) ▼仕事で疲れ果てながらも、なんとかスポーツジムに駆け付ける。今日は楽しみにしているボクシングエキササイズがあるのだ。ジムの入口でその担当トレーナーに挨拶されながら追い抜かれて、あわてて着替える。 今週と来週とがいちばん動きが複雑で難しいと言っていたが、ストレートパンチを出すときに後ろ足に体重を残しておいて、そのまま前に踏み込んでいって左ジャブを出し、右にまわりこみながらジャブを連発してから左に戻ってもう一発ジャブからの右ストレート、右後ろに体重を戻して右アッパーって、途中でやることをひとつ間違えるとグショグショになってしまう。ステップもついていけない。なるほど、難しいじゃん。 ▼「呪術廻戦」の第3話・第4話を観る。 2020年12月16日(水) ▼マーク・グリーニー『暗殺者の悔恨(上)』ハヤカワ文庫NVを読了。 面白い。めちゃくちゃ面白い。ぐいぐいと読まされる。だけど、なにか違うという思いがつきまとう。なにかがひっかかっている。なんだろう? ▼テニススクールのレッスン。このところずっと同じレベルにとどまっていて、ぜんぜん自分のテニスに進化が感じられない。この歳になったら、もう進化というのはないのかなあ。 ▼娘から面白いと教えられた「呪術廻戦」の第1話・第2話を、嫁さんと一緒に観る。そこまで面白いかなと思うのだけれど、嫁さんはめちゃくちゃ気に入った様子。 ▼先日参加したテニスオフの主催者さんからメールが入って「今週末もコートがとれているので参加しませんか」というお誘い。オフの主催者さんから直接お誘いの声がかかったってのは初めてだ。本当に気に入られた模様。 だけど、もう少しレベルが高くないと、いまいち参加したいという意欲が湧いてこないので、理由をつけてお断りする。他でできるところがない時には助かるのだけれど。 2020年12月15日(火) ▼今日もひたすら賽の河原で石を積むような仕事にいそしむ。ひどく疲れるぞ。 ▼スポーツジムへ。ひととおりのマシントレーニングのあと、トレッドミルでのんびり30分間走る。今日はスマホで昭和歌謡を聴きながら走る。ランダムに曲を再生しているので、けっこう走るのに向いていない曲が出てきたりもするのだけれど、ま、それでも走れるもんだね。 ▼すっかり新しいPCに移行したのだけれど、メールを出そうとしてアドレス帳を持ってきていないことを思い出してしまった。はやいところ、アドレス帳を持ってこないと不便だ。 2020年12月14日(月) ▼ひたすら賽の河原で石を積むような仕事を続ける。ひどく消耗する。 ▼ようやく「愛の不時着」を最終話まで見終える。最後の方はけっこう派手な銃撃戦があったりして、こういう展開は予想していなかっただけにビックリしてしまう。 しかし、この最終話、やたらと長くないか? まさかこんなに長いとは思わずに見はじめたら、すっかり寝るのが遅くなってしまったではないか。 2020年12月13日(日) ▼午前中は居間と母親の部屋と父親の部屋のエアコンの掃除。滅多に手入れをしないので、たっぷりとホコリが溜まっていた。 ▼川口市の団体戦の応援に行く。初戦の相手はなんと中学生のチームで、さすがにおじさんたちは大人のテニスで圧勝していた。が、二日酔いで参加してきたHさんのペアだけは情けないことに0-6のストレート負け。おいおい。 2試合目が始まる前に会場を離れたのだけれど、けっこう惜しいところで負けてしまった模様。 ▼昼からはテニススクールのゲームレッスンに参加。90分間、ひたすらダブルスゲームを楽しむ。 なんだかラケットが重い。こないだはけっこういい感じで打てていたんだけどなあ。 ▼テニススクールのレッスンが終わったあとは健康福祉村に移動してテニスオフに参加。初中級という募集条件だったので、強打せず、厳しいコースも狙わないというテニスに徹したのだけれど、さすがに物足りない。しかも1面で7名集めていたので、どうしても休憩時間が長くなってしまう。競技志向でないところだと、こうなってしまうんだよなあ。他にテニスのできるところがどこにもなかったので仕方がないんだけど、もう少し厳しいところに参加したいなあ。 ちなみに、主催者さんからはなぜかやたらと気に入られたみたいで、「ぜひまた参加してください」と声をかけられる。 2020年12月12日(土) ▼本日は朝から大掃除にいそしむ。年末に嫁さんの声楽サークルの発表会が入ってしまったので、いまのうちに大掃除をしておかないといけないのだ。 網戸をはずして洗い、カーテンをはずして嫁さんに託し、窓を拭き上げる。台所のガスコンロとレンジフードまわりの油汚れを拭き取り、さらに足元もきれいにして、ついでに背後の壁紙も壁紙クリーナーを使ってきれいにする。母親の部屋の高い所にモップをかけてホコリを落とし、エアコンの吹き出し口の汚れを拭き取る。洗濯の終わったカーテンをもとに戻す。玄関まわりも徹底的にきれいにして、階段もきれいにする。家の横に生えている雑草もかたはしからひっこぬく。 1日かけてこれだけ済ませて、もうヘロヘロだ。肩が痛いぞ。 ▼夕方の5時に近所の理髪店へ。ちゃんと前回の内容をカードに記載してあって、前回同様にバッサリと短くしてもらう。 会話の8割方はコロナ関連だったかなあ。今日も東京都では感染者が600人を越えて700人に届こうとしている。相変わらず政府はコロナ感染者を増やす政策しかとろうとしないので、増えて当然なのだけれど。よほど、GoToキャンペーンがらみでお金が入ってくるのだろうな。利益が絡まないかぎり、こんなバカな政策を強行し続けるわけがないもんな。 ▼韓国のキム・ギドク監督が亡くなった。周辺のアジア映画ファンたちがそのニュースでざわついている。 そういえば、キム・ギドク監督のサインをもらったことがあったなあと思って過去の日記を検索してみた。2003年の東京フィルメックスの時だった。てっきり東京国際映画祭だと思い込んでいたのだけれど。 ロビーのすみっこにポツネンと立っている監督を見つけて、たまたま持っていた『悪い男』のチラシにサインをもらってしまったのだった。実は、この時点でキム・ギドク監督の映画は1本も観ていなかったのだけれど。 そして、実はいまにいたるまで1本も観ていないのだけれど。 ▼『ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝』を観る。テレビシリーズ、今も上映が続く劇場版に比べると、ちょっと脚本が弱かったかな。でも、前半の百合っぽい展開は悪くないぞ😅 しかし、これでヴァイオレットちゃんの作品をすべて見終えてしまったかと思うと、無性に寂しい。もっともっと彼女の物語を見てみたい。でも、もう続編を作ることもないんだろうな。 2020年12月11日(金) ▼相変わらず仕事が途切れない。朝から何本もの作業を複数のPCを使って同時進行でこなしていく。ううっ、忙しいぞ。こんなことやっていたら、どこかでミスをしてしまいそうで、そこが怖い。 ▼高橋義夫『武闘の大地』文春文庫を読了。 日清戦争後の中国に、柔術を普及させる野望を抱いた主人公が天津に渡り、そこで梅花拳やイギリス人レスラーと異種格闘技戦を繰り広げる。おおっ、これは明らかに自分好みの武術小説ではないか。やがて天津にいられなくなった主人公は郊外の寒村に逃れるが、そこで梅花拳の達人の老人と出会い、彼に師事することとなる。おおっ、なんと嬉しい展開だ! ところが、その村に義和拳の使い手が現れ、やがて村は扶清滅洋を叫ぶ義和団に牛耳られるようになり、義和団事件が勃発していくことになるのだった。あれ? いつのまにか武術小説じゃなくなってしまったぞ。義和団の乱による混乱の中で右往左往する日本人たちの物語となっていってしまうのだ。そこは『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ 天地大乱』のような展開にしてほしかったのに。残念。 ▼持ち歩いていた本を読み終えてしまったので、あわてて書店に駆け込んでマーク・グリーニー『暗殺者の悔恨(上下)』ハヤカワ文庫NVを購入。 2020年12月10日(木) ▼例の賽の河原で石を積むような作業を進めなければいけないのだけれど、あとからあとから急ぎの別件が飛び込んでくるので、どうしても後回しになってしまう。大丈夫なんだろうか? ▼それでも、なんとか8時までにスポーツジムに駆け付け、ボクシングエキササイズのスタジオレッスンに滑り込む。 2020年12月9日(水) ▼仕事が忙しい。目が回るほど忙しい。昼休みもろくにとれない日々が続いている。それでいて残業はほとんどしないのだけれど、この密度で仕事をこなして、残業までするのは無理だよ。 ▼夜はテニススクールのレッスン。仕事の疲れが覿面にプレイに出てしまう。ぜんぜんラケットの真ん中にボールが当たらないのだけれど、足がヘロヘロしていて体幹がぶれているせいなんだろうな。 2020年12月8日(火) ▼今日も仕事が忙しい。ひたすらデスクワークに集中していたら、次第に腰がしんどくなってきてしまう。やばい。 さすがに今日のジムはパスして早々に家に帰り、『愛の不時着』を観る。えっ、まだ見終えていないの?と思われるかもしれないけれど、そう、見終えていないんだよ。なかなか時間がとれず、ついつい間が空いてしまっているのだよ。見れば面白いんだけどね。 ▼マイクル・コナリー『素晴らしき世界(下)』講談社文庫を読了。 ボッシュが死ぬことはあり得ないと分かっていながら、もしかしたら死んでしまうのでは?という緊張感に満ち満ちた展開にハラハラしてしまう。さらには、ついに警察官としての一線を越えてしまうのか!という展開にオロオロしてしまう。うーむ、コナリー、やってくれるなあ。 そして、またしてもボッシュの人生は予期しない方向へと進むことになってしまう。ラストの展開にはさすがにびっくりした。そういう道でいいのか? 読むたびにコナリーの作品は最新作こそがベストでは?と思わされてしまうのだけれど、今回もまた本作こそがコナリーのベストではと思ってしまったのだった。 2020年12月6日(日) ▼川口市団体戦のために朝から青木公園へ。さんざん苦労してメンバーを集めて、なんとか2チーム構成で出場に漕ぎつけたもので、今日はその2チームのうちのBチームの試合なのである。 ちなみに、自分は試合には出ない。必死に声をかけてメンバーを集めたら、出場人数をオーバーしてしまったので、自分が出られなくなってしまったのである。毎年のこととはいえ、ここが難しいところ。人数ぴったりだと、直前に都合が悪くなった人が出てきた場合にチーム全員が出場できなくなってしまうので、なんとか控えの選手も確保しておきたいのだけれど、声をかけて出場してくれると言っている人に「あんたは控えね」とは言えないので、どうしても自分が控えにまわることになってしまうのだ。 本日の対戦相手は、若くてうまい選手の揃っているチームなので、正直、勝ち目はないと思っていた。しかも、相手選手のひとりはもともとうちのチームにいた人間で、最近では川口市のシングルスで準優勝していたりするレベルで、歯が立つわけがない。 初戦のダブルスは、けっしてこっちのペアがヘタなわけではないのだけれど、まったく手も足も出ずに0-6で敗退。 2戦目のシングルスは、前述の川口市で準優勝した若者で、これまた善戦はしたものの0-6で敗退。 3戦目のダブルスは、相手が自滅して2ゲーム落としてくれたが、2-6で敗退。 まったくもって、いさぎいいほどの負けっぷりなのでした。 来年は、もう少し手ごろな相手と当たりたいものだなあ。 ▼2試合負けたところで、テニススクールに電話を入れて午後のレッスンの振り替えを申し込む。が、予想外に早く試合が終わったので、申し込んだレッスンのひとつ前のコマのレッスンにも間に合うので、速攻でジョグ之助をテニススクールに走らせる。が、意外や意外、すでに定員いっぱいで入れないと言われてしまった。まさかいっぱいになることなどあるわけがないと思って、電話もしないでスクールに向かったのだけれど。 仕方なくいったん家に帰って「大丈夫日記」の更新をして、それから午後のレッスンを受けに行く。 スクールに向かう前に、ちょいとラケットを改良する。こないだ4枚のウェイトを貼ったのだけれど、そのうちのフレームの先の方に貼った2枚を少しカットして、カットした部分をスロートのところに貼り付けてみる。少しトップヘビーすぎて負担がかかっていたので、それを多少なりとも改善できるのではないかと思ったのだ。 午後のレッスンは「ゲームレッスン」と言って、コート2面でメンバーを入れ替えながらダブルスをするというクラス。いちおうコーチがひとり入るものの、特にアドバイスなどをするわけでもなく、ゲームを楽しめるというだけのクラスだ。 改良したラケットはバッチリで、めちゃくちゃいい感じになった。期待した通りに重くて速いボールが打てるようになった。 ただし、トップヘビーゆえに威力を増していたスライスサーブは、こないだほど曲がらなくなった。でも、気持ち良くストロークが打てるようになったことの方がメリットが大きいだろう。 しかし、62歳にもなって、ストロークのスピードで勝負をしようという発想そのものが間違っているのだけどね。 ▼パソコンとの格闘が延々と続いていて更新が滞っていたこのホームページだが、ようやくパソコンの設定も一段落という感じなので、ぼちぼちと更新をしていく。 ようやく、東京国際映画祭で観た2本のフィリピン映画のレポートもアップすることができた。原稿そのものはとっくに書き上げていたのだけどね。ココ ところが、その原稿をアップしようとして、またしてもトラブルが発生。このホームページは、ホームページビルダーというソフトを使って作成しているのだけれど、更新したページをアップロードしようとしたところ「転送先フォルダが存在しません」というエラーメッセージが出て、アップロードできなくなってしまったのだ。転送設定を見ても、どこにもエラーの原因となりそうなところはない。まったく原因が分からず、ひたすら困惑しながらも、あれこれあれこれ調べたのだけれど、なにをどう調べても間違っているところはない。ニフティになんらかの障害が発生しているのではと調べても、特にそういう様子はない。 さんざん頭を抱えていたのだけれど、ふたたび転送しようとしたところ、なにごともなかったかのようにアップロードできてしまう。いったい、何があったというのだろう? もうパソコンとの格闘で時間をとられるのは勘弁してほしい。さくっと更新して、あとはドラマの1本も見ようと思っていたのに、けっきょく見れなかったではないか! 2020年12月5日(土) ▼ここ数日、Yahoo!にログインできないトラブルが頻発していたのだけれど、とうとう昨夜からまったくログインできなくなり、繰り返しログインエラーが発生したために、セーフティストップがかかって、ログインを試すことすらできなくなってしまった。 そこでヤフーに問い合わせをしようとあれこれ調べたのだけれど、「ログインができない」というヘルプページを見ると、あれこれ対処法が並んでいて、その最下段に「上記のコンテンツで解決しない場合は、以下のお問い合わせからご質問ください。」とあって「お問い合わせフォーム」というボタンがあった。そこで問い合わせればなんとかなるのかと思ったら、そこにはさらにこういう但し書きがあったのだった。「ログインいただいたYahoo! JAPAN ID情報をもとにお客様の状況にあわせた詳細なご案内を行うため、お問い合わせにはログインが必要です。」 だ・か・ら、ログインできたら問題は解決なんだって。ログインできないから問い合わせをしたいんだって。Yahoo!って、バカじゃねえのか! その後、チャットで相談できるページを見つけて、問い合わせをしたのだけれど、状況を知らせたら「チャットで解決できる問題ではないので、担当者に知らせてメールで対応するようにします」とのこと。そのメールは2~3日中に届くというのだけれど、ヤフオクの落札者と連絡がとれないと困るんだよ。お金が振り込まれても、相手の住所も名前も分からないし、連絡をとるすべもないんじゃ、本当に困るんだよ。 のんびりメールでの連絡を待っているわけにもいかないので、あれこれ調べて、ログインの際にパスワードを入力をするフォームをふさぐように出てくる「Password Manager」があやしいと狙いをつける。PCを買い替えてからこの「Password Manager」というのが出てくるようになってしまったのだけれど、自分がインストールしたソフトにはこんな機能はないはず。となると、Google Chromeの設定なのかと思ったが、どうもPCメーカーであるHPが勝手に入れてきたセキュリティソフトの機能であるらしいと判明する。で、これを止める方法をあれこれ探るのだけれど、なかなか見つからない。検索すると、アンインストールしたって案件ばかりで、機能を止める方法がどうしても見つからない。おいおい、そんなバカな話があるか? で、あれこれいじりまくって、ようやくこの機能を止めるらしい箇所を見つけて機能をオフにする。そしたら…あっさりYahoo!にログインできるようになったではありませんか。 いやはや、疲れ果てたぞ。 ▼娘夫婦が遊びに来る。嫁さんと母親(娘にしたら、母親と祖母)の誕生日があったので、そのお祝いを兼ねた飲み会。昼間っから、テーブルの上に料理と酒をごっそり並べて、延々と飲みながらおしゃべり。楽しかったけれど、疲れたぜ。 2020年12月4日(金) ▼今日こそは賽の河原で石を積むような作業を黙々とこなす…予定だったのだけれど、週明けに手をつけるはずだった集計案件のデータがあがってきたので、そちらに手をつける。で、けっこう早く仕上がったのだけれど、あまり早く納品すると「そんなに簡単な作業だったの」と思われそうなので、とりあえず納品はあとまわしにして、また元の作業に戻る。 が、また別件の集計作業が飛び込んできて、そちらに手をつける。こっちは、部分的な数値を先に提出して、最終的な集計アップはその数値を見て検討した切り口が決まってからなので、とりあえず先出しの数表を作って納品して、また元の作業に戻る。 そんなこんなのバタバタをやっていたら、すっかり後回しにしていた数表を納品するのを忘れてしまい、夕方になって「そんなに手間どってるの?」と問い合わせが入ってしまった。「いま仕上がったところなので、これから送ります」と大嘘をついてメール添付で送信する。いやはや。 ▼マイクル・コナリー『素晴らしき世界(上)』講談社文庫を読了。ハリー・ボッシュを主人公とした『汚名』の続篇的な作品なのだけれど、そのハリー・ボッシュの捜査に協力を申し出てくるのが前作『レイトショー』に登場してきたレネイ・バラードなのである。しかも、その2人が追う事件とは別に、ボッシュにはボッシュの、バラードにはバラードの抱える事件があり、それらの捜査が交錯していく。それなのに、まったく読みながら混乱しないところが、マイクル・コナリーのうまいところなのだろう。 さあ、週明けからは下巻に突入だ。 2020年12月3日(木) ▼今日も賽の河原で石を積むような作業をする予定でいたのだけれど、唐突に「今日中に!」という作業が飛び込んでくる。しかも、メールでの説明がわかりにくいため、二度手間、三度手間の作業となってしまう。Excelでプログラムを組みながら作業をやったのでなんとか対応することができたけれど、ふつう、こんな作業手間がかかりすぎて対応できないと思うぞ。 しかし、面倒な作業はそれだけではなく、別口の大急ぎの作業も入ってくる。集計用のデータを合体させる作業で、これまた作業仕様書がわかりにくくて、問い合わせてもなかなか返事がなく、本当に急いでいるのかよ!と文句のひとつも言いたくなる。 この集計データを合体させる作業にも、オリジナルのプログラムが作ってあって、なんとか今日中に終わらせる。 だが、急ぎの作業はそれだけではなく、他にも集計用のデータを合体させる作業が2本飛び込んでくる。ほんと、仕事って重なる時にはめちゃくちゃ重なるんだから。 こちらも問い合わせがいくつか必要になるレベルの作業仕様書だったのだけれど、さいわい返事の早い担当者だったので、スムーズに仕上げることができた。 正直、これすべてを1日で仕上げることができるのは、日本広しといえども自分だけではないかという自信はある。おそらく頼んでいる方は、自分が頼んだ作業以外のことをやっているとは思っていないだろうなあ。 でも、昼休みもとらずにひたすら集中して作業をやっていたので、さすがに疲れた。 ▼疲れているのに、スポーツジムへ。なんとか8時からのボクシングエキササイズに間に合った。 だけど、やっぱり疲れていると動きが悪いよなあ。複雑な動きになると、対応しきれずにオタオタしてしまったよ。 2020年12月2日(水) ▼小川一水『群青神殿』ハヤカワ文庫JAを読了。 すっげえ面白かった。登場人物のキャラも立っているし、扱われているネタに関する最後での蘊蓄もよくぞここまであれこれ盛り込んだものと圧倒される。惜しむらくは、もっとストーリーを膨らませてほしかった。もっとひと波乱ふた波乱あってもよかったと思うのだ。それと、主人公が途中から鬱屈していくあたりの説得力がちょっと不足ぎみだったようにも思う。 が、そうしたほんのちょっとした不満など吹き飛ばす魅力のある小説だった。もともとソノラマ文庫で出ていた作品らしいが、ソノラマ文庫にはまだまだこうした作品が隠れていたりするのだろうな。誰か、ソノラマ文庫の全貌を扱った本でも出さないものか。 ▼今日ももくもくとパソコンに向かって賽の河原で石を積むような作業を続ける。疲れる。 ▼来た仕事はすべて受けるを基本スタンスにしているのだけれど、今日来た話は200ページ程度のグラフ作成作業で、1月ならまだ受けたかもしれないけれど、今月中に納品という話だったので、さすがにもう無理。残念ながらお断りさせていただいたのでした。 ▼テニススクールのレッスン。 お願いしていたガットの張り替えがもうあがっていた。試したところ、かなりゆるく張ったのに、ぜんぜんゆるゆるという感じではなく、もっとゆるくしてもいいのではという感じ。でも、打った感じはめちゃくちゃいい。いままでは硬すぎてぜんぜんボールを掴んでくれなかったけれど、こんどはけっこうボールを掴む感触があって、特にスライスサーブでの回転のかかり方はびっくりするほど。試しに、もう1本のラケットにもっとゆるく張ってみたくなってきた。 ただし、仕事で腕に負担をかけすぎているのか、ラケットの重さがちょっと負担に感じられてしまった。ウェイトをもうちょっと減らしてみるか。 2020年12月1日(火) ▼今日もひたすら賽の河原で石を積むような作業。ぜんぜん終わりが見えない。 ▼買ったままずっと積ん読状態だった山田正紀『戦争獣戦争』東京創元社を読了する。すげえな、山田正紀。めちゃくちゃかっこいい小説だぞ。正直、何が書かれているのかよく分からない外連味たっぷりの文章が延々と続いたりもするのだけれど、それがまたかっこいいのだ。すでに著者もいい歳だろうと思うのだけれど、それでもいまだにこうやって攻めまくった小説を書くんだから、すごいよなあ。 ▼スポーツジムに寄って、軽くマシントレーニングをこなして、ちょっとだけ走る。さすがに仕事でへたばっているので、あまり無理はできない。 ▼久しぶりに「熱中!フィリピン映画」の注文が入る。これで販売部数は38部となった。目標の60部にはまだまだ遠い。 そこで受注・発送作業を管理するExcelファイルを開こうとして、新しいPCに入っていないことが判明する。あわてて古いPCを引っ張り出すが、こちらにも入っていない。どうやら、PCの引っ越し作業にまぎれて、削除してしまったらしい。 なんとかあってくれと一縷の期待を込めて古いPCのゴミ箱の中を探したら、そこから出てきて胸を撫で下ろす。いやはや。 それはともかくとして、今年はあまりフィリピン映画を観れていない。コロナ禍のためにフィリピンでの新作公開が滞っていることが主な理由なのだけれど、いつもDVDを購入していたフィリピン食材店がDVDの取扱いを辞めてしまったというのも痛い。あとはネット配信に頼るしかないのだけれど、これも限られた作品だけなので、そうそう見たい作品が見られるというものでもない。 人からアメリカのネットフリックスにアクセスする裏技を教えてもらったのだけれど、残念ながらアクセスはできても日本で取得したパスワードではログインできなかった。アメリカのネットフリックスだったら、英語字幕がついているだろうからなおさら都合がよかったんだけどなあ。
|