大丈夫日記


2020年3月31日(火)

▼会社の社長に在宅勤務の提言をしていたのだけれど、社長の方はいまいちそこまでの状況であるという認識がないようで、あまり積極的に考えようとはしていなかった。在宅勤務をしたいという社員からの要望があれば、その社員の在宅勤務を認めるのはやぶさかではないという程度の考えであった。僕としては、社員の安全に責任があるので、社員には出社してもらいたくないと言ったのだが。
 だが、今朝になってその考えをガラリとあらためてくれて、「不要不急の用件のない社員の出社は禁止。出社する場合には事前の申請が必要」という対応に変更してくれた。自分の仕事は原則としてPCとインターネットさえあれば自宅でもできるので、新型コロナウイルス感染の危険をおかして出社する必要をまったく感じていなかっただけに、ようやくの方針変更にホッと胸を撫で下ろす。

 すぐには自宅勤務に切り替えられない社員もいるが、可能な限り自宅で仕事をしてもらうことにして、自分も明日からは完全在宅勤務に切り替えることにする。

2020年3月30日(月)

▼新型コロナウイルスで志村けんが亡くなった。まさか亡くなるとは予想だにしていなかった。どうやら、無意識のうちに新型コロナウイルスを甘く見ていたということなのだろう。
 じわじわと新型コロナウイルスが日常に忍び寄ってきている感じ。カミュの『ペスト』の世界とは、こういう世界だったのか。

さいたま市のシングルス大会が完全に中止となる。一部の競技をゴールデンウィークまで延期としていたのだけれど、それも中止になってしまう。
 一方、川口市のダブルス大会の要項が発表になった。これも開催時期はゴールデンウィークだ。はたして開催できるのだろうか? とりあえずペアを組むことになっているT橋さんに連絡を入れると、「やりましょう! 試合でコロナをぶっ飛ばせ!」と返事が来たので、エントリーすることにする。

 で、会社の帰りにテニススクールに寄ってエントリーの申し込みをしているところで、T橋さんからまたメールが来ていることに気がつく。なんと、さいたま市のダブルス大会と日程がかぶっているので川口市には出られないというのだ。
 あわててさいたま市テニス協会のホームページをチェックすると、日程が発表になっていて、本当に川口市の日程とぴったり重なっていた。それなら、僕も川口市の大会には出られないではないか。

 ゴールデンウィークまでにおさまってくれるだろうか。

2020年3月29日(日)

▼朝からが降っている。もう4月になろうという時期なのに、けっこう本格的な降り方だ。
 テレビをつければ、ずっと新型コロナウイルスのことばかりをやっている。市営のテニスコートはすべて閉鎖されているし、映画館も週末はお休みだし、埼玉県知事は週末に東京に行くのを自粛しろと言っているし、こうなると自宅でおとなしく本を読んでいるかビデオを観るかしかすることがない。

 で、午前中は録画してあったアニメ『映像研には手を出すな!』を観る。第10話まで観たので、あと残りは2話か。

▼午後はフィリピン映画『Between Maybes』を観る。佐賀県でロケをした作品で、佐賀フィルムコミッションが全面的にロケの支援をしている。主演はジェラルド・アンダーソンとジュリア・バレット。日本が舞台となっているというだけで、点数が甘くなってしまうぞ。
 詳細なレビューはこちら

▼雪がやんだところで、嫁さんとふたりで近所に散歩に出る。なにせ、朝から寝っ転がってテレビを観ているだけなので、ほとんど体を動かしていないのだ。でも、むちゃくちゃ寒かった。

▼最近読み終えた本を中心に大きめのダンボール箱に突っ込んで、大阪の古本屋「ジグソーハウス」に送る。もう少し時間がとれるようになったら、もっと本格的に本を整理しようと思っているのだけれど。

▼またしても息子から送られてきた写真に爆笑してしまう。

※雪の庭にイウォーク族登場!


※遊び疲れて寝てしまったイウォーク族。


2020年3月28日(土)

▼昨夜、寝たのが早すぎて、3時半に目覚めてしまい、仕方なく枕元に転がしておいた本を読み出して最後まで読んでしまう。
 というわけで、今野敏『孤拳伝(4)』中公文庫を読了。あと1冊で完結だ。

▼当初の予定では、越谷市のテニスコートを使えるはずだったのだけれど、県の要請で使用が中止になってしまったのだった。新型コロナウイルスのせいで、なんでもかんでも自粛しなければならない状況になっているのである。
 しかし、ここに来て発症者の人数が増えてきているので、ある程度は仕方がないのだろう。

▼テニススクールのお楽しみテニス大会に行く。
 じゃんけんでK木さんとペアを組むことになる。これはもしかすると全勝できるんじゃないの、とか思ったのだけれど、K木さんがらしくないミスを重ねてしょっぱなのゲームを落としてしまう。ちなみに、自分は「らしいミス」を頻発させていたんだけどね。
 あとは、危なっかしい試合を繰り返しながらもなんとか勝ち続けて5勝1敗で終えることができた。

2020年3月27日(金)

テニススクールで振り替えレッスンを受ける。
 レギュラーの生徒が1人しかいないクラスなので、少人数のレッスンを受けられるのかと思いきや、なんと6人もいるではないか。なぜだ?

 レッスンの途中で受付のF田さんがやってきて、明日のお楽しみテニス大会にキャンセルが出たと教えてくれる。ついさっき、「空きはないの?」と聞いたばかりだったのだ。もうひとり参加希望者がいたので、ジャンケンをして僕が権利をゲット。
 なにしろ、新型コロナウイルスのせいで市営のコートがことごとく閉鎖されてしまっていて、テニスをできるところが本当に限られてしまっているのだ。

2020年3月26日(木)

今野敏『孤拳伝(3)』中公文庫を読了。

▼東京都での新型コロナウイルス発症者の人数が連日40人を越えている。東京都での累積の陽性者数は430人。以前、発症率は20%程度という記事を読んだことがあるので、少なくとも2150人ぐらいは感染した人がいるということになる。いま発症している人というのは2週間ぐらい前に感染している人なので、この2週間、その2000人ぐらいの人たちが周囲に移していることが考えられるので、これからまだ発症者数は増えることだろう。いま、必死に自粛を訴えているけれど、その自粛の効果が現れるのはいまから2週間後なのだ。
 はたしてその2週間後までに、どういう事態になっているのやら。

2020年3月25日(水)

▼今日は仕事を休みにして、嫁さんと幸手市にある権現堂堤というところに桜を観に行く。残念ながら、まだ満開にはちょっと早かったが、広々した空間を満喫できたので満足だ。コロナウイルスのせいで、今年の桜祭りは中止となっていて、出店のたぐいがまったくなかったのだけれど、おかげで駐車場に車を入れられたようなものだろう。
 お昼は公園の目の前にある「蕎匠 櫻花」という蕎麦屋さん。お店の女の子がテキパキとよく働いていて、見ていて気持ちがいいぞ。

▼東鷺宮駅のすぐ近くにある「百観音温泉」というところに寄る。見た目はいかにも寂れた温泉といった感じなのだけれど、温泉は素晴らしかった。これがもっと近くにあれば通うぞ。
テニススクールのレッスン。
 テニス仲間が頼んでいたガットを持ってきてくれたので、予備のラケットにそのガットを張ることにする。
 いつもは打感が気に入っていて肘に負担がかかると分かっていながらポリガットを張っていたのだけれど、ちょっと肘がしんどいので比較的ポリガットに打感が似ているというマルチフィラメントのガットを試してみようと思った次第。はたしてどんなもんでしょうね。

2020年3月23日(月)

今野敏『孤拳伝(2)』中公文庫を読了。
 主人公が進むべき道を失って彷徨してヤクザに身を寄せたり、山にこもったり、闇格闘技の世界に身を投じてみたり、なんだか梶原一騎の匂いがする展開に思わず嬉しくなってしまう。
 なにより、格闘シーンにおける中国武術の描写のディティールにドキドキさせられる。いや、中国武術だけではなく、格闘技全般の描写が実にみごとなのだ。

2020年3月22日(日)

▼9時から4時間、健康福祉村でダブルステニス。7名なので、3ゲーム先取セミアドルールでぐるぐるまわしていくのだけれど、やっぱり1面7名というのは多いよなあ。どうしても待ち時間が長くなってしまう。

 スタートした当初はやたらといい天気で、見事なまでのテニス日和だったのだけれど、途中からどんどん風が強くなっていって、とうとうまともなテニスができないほど風が強くなってしまう。みんなして、ふだんならしないようなミスを連発してしまう。
 こちらも、思うようなテニスがまったくできず、みんなしてストレスをため込むような展開になってしまう。

▼あれこれ荷物を引き取るために家に来ていた娘を家に送っていき、そのまま買い物にまわり、それだけで午後が終わってしまう。

2020年3月21日(土)

▼今日は孫2号の2歳の誕生日。両親と嫁さんを乗せて、クルマで息子の家に向かう。
 ところが、事故渋滞に巻き込まれてしまう。そうなると、ただでさえうっとうしい父親のうっとうしさが10倍にも100倍にも膨れあがる。後部席から、「あっちの車線から合流があるから渋滞するのか?」「事故はどこなんだ?」「あっちに見える高いビルは船橋のあたりか?」「ここはどのあたりだ?」「ここで高速から降りるのか?」などなど、ずっと話しかけてくるのである。頭に浮かんだ考えが、すべて口からそのまま出てきてしまうのだ。しかも、「それを聞いてどうする?」というような質問が、ずっと途切れずに続くのだ。助手席の嫁さんが「分かりません!」「知りません!」と答えても、その答えなんて聞いちゃいない。そもそも、答えが知りたくて質問しているわけではないのだから。ただ、疑問に思ったことすべてが、そのまま口から出てきているだけなのだから。
 そして、目に見える標識のたぐいは、すべて口に出して読み上げて教えてくれる。「柏まで10キロだぞ」「ここは利根川だ」「右に行くと銀座だ」。
 あるいは、他のクルマの運転にかたはしから文句をつける。ごく普通の運転をしているクルマでも、自分の勘違いでブーブー文句をつけたりする。
 実に実にうっとうしい。イライラする。
 事前に嫁さんが「今日は三連休初日で渋滞しますから、渋滞したからといって絶対に文句を言わないでくださいね!」と強く念押ししていたおかげで「どうして渋滞しているんだ?」「どこまで渋滞しているんだ?」といったたぐいの質問は出ないですんだが、それでもひたすらイライラさせられる。
 ずっと無視して嫁さんと会話をしながら運転をしていたのだけれど、会話をしていようがなんだろうが、ぜんぜんおかまいなしに不毛な質問を投げかけてくる。

 本音を言えば家に置いてきたかった。基本的に自分以外にはまったく興味のない人で、ひ孫に対してもほとんど興味のない人なので、てっきり「行かない」と言うと思っていた。ところが、なぜか行くと言い出したのである。嫁さんなんて「別に、来なくていいのに。行ったって、すぐに飽きて帰ろうって言い出すだけなのに」とぼやく。
 どうやら、コロナウイルス騒動のせいで競馬の場外馬券売り場が閉鎖されているので、週末が暇になってしまったものらしい。

 かくして、渋滞にはまったクルマの中で、ひたすらイライラさせられて、消耗させられてしまったのだった。

▼予定より1時間遅れて息子の家に辿り着くと、すでにお嫁さんのご両親が来ていて、孫たちと遊んでいた。
 むこうのご両親がプレゼントに持ってきたのは、アンパンマンのお店屋さんごっこのおもちゃ。これは、孫2号のみならず孫1号にも大好評で、夢中になって遊んでいた。
 こちらからは、くまのプーさんの抱き枕。こちらも、抱っこしたり、戦ったり(笑)、あれこれ遊んでくれる。
 そして、うちの母から孫1号にレゴの「ポリスヘリコプターとポリスカー」というセット。まだ自分では作れないので、一緒になってヘリコプターを組み立てる。これがなかなか大変なのだけれど、できあがったものはなかなか立派だ。あとは、設計図通りでなくても、自分であれこれカスタマイズして遊んでくれることだろう。

 それぞれで持ち寄った料理でお昼を食べて、孫2号が眠くならないうちにと本日のメインイベント、バースデーケーキの登場となる。2本のロウソクに火をつけて吹き消させようとしたができないので、お兄ちゃんに手伝ってもらう。

 そして、さらに孫たちと遊んで、4時前にはおいとますることとする。



▼が、帰りも事故渋滞にはまってしまい、またしても父親の人をイライラさせるセリフの連発が始まる。
 さすがに嫁さんも我慢しきれなくなり、「少し黙っててください。これ以上余計なことを言うと、運転しているパパがイライラしてきて事故を起こしますよ!」と声をきつくする。
 それでしばらく静かになったかと思うと、「おしっこしたくなった。ちょっと止めてくれ」と言い出す。
「高速道路で止められるわけないだろ!」
「止められる。ちょっと、路肩に寄せて止めればいいだろ」
 ああ、思い出したよ。あんたは、むかし自分で運転している頃、よく平気で高速道路の路肩にクルマをとめて立ち小便をしていたんだったよ。止めろ止めろとあまりにもしつこいので「少し我慢しろ! 高速道路でクルマを止められるわけないだろ!」と怒鳴りつけると、怒られたのをごまかすつもりなのか、後ろで鼻歌を歌い出す。
 ううっ、むちゃくちゃイライラする。
 仕方がないので、次のインターチェンジで降りようとすると、家まで我慢できると言い出す。だったら、最初からごちゃごちゃ言うなよ!

 というわけで、めちゃくちゃ疲れ果てて帰宅したのだけれど、家に着くなり「運転、疲れたろう」と父親から声をかけられ、またしてもイラッとさせられてしまう。

▼今朝の朝日新聞に「好きなアジア映画はありますか?」という特集記事が載っていて、それによるとアジア映画を100本以上観ている人は1%なのだという。四捨五入しての1%なので0.5%から1.4%の間の数字なのだが、おそらくは限りなく0.5%に近い数字なのだろう。

 自分ははたしてどのくらい観ているのだろうかと思って、調べてみた。1987年以降に観た映画をExcel化してあるのだ。
 結果、1987年から2019年にかけて観た映画が2070本で、そのうちアジア映画が1237本だった。
 これはもちろん一般的にはとてつもなく多いんだろうけれど、アジア映画マニアの皆さんに紛れ込んだら、たいした数字じゃないような気がする(笑)

 その国別の内訳をみると、
・香港・中国・台湾映画が838本(中国語映画ということでいっしょくたにしてごめんよ。だけど昨今は香港映画と中国映画の区別がつかないんだよ。台湾映画は別にカウントするべきかもしれないけれど)
・フィリピン映画が238本
・インド映画75本(意外と観ていて、自分でびっくり)
・韓国映画47本
・タイ映画が25本
・その他が14本

 問題は、「好きな作品は何?」という設問にどう答えればいいのか? いやあ、これ、答えられません。あれもこれも好きすぎて。

2020年3月20日(木)

▼朝起きて会社のパソコンを立ち上げると、クライアントより数表が届いていた。送信時間は午前3時。遅い時間までご苦労さまです。
 とりあえず、その数表を作業しやすい形式に変換するためのプログラムをちょこちょこっと作って、数表を加工するところまでの作業をする。

▼午前中はクルマに両親と嫁さんを乗せて都内まで墓参りに出る。

▼帰宅して、仕事の続き。数表を加工して、それをグラフ化してPowerPointに貼り付けていく。貼り付けるためのPowerPointは事前に準備しておいたので、サクサクと作業が進む。

弟夫婦がやってきて、仏壇に手を合わせてくれる。
 あとは、ダラダラと雑談。甥っ子のこと、姪っ子のこと、コロナウイルスのことなどなど。
 途中でちょっと席をはずして仕事を仕上げて、メール添付で納品する。
 さすがにここまで早く仕上げるとは思っていなかったらしく、過剰なお礼のメールがすぐに返ってきた。

 自分の仕事は、こうやって自宅での作業がぜんぜん問題なくできるので、別にテレワークに切り替えてもかまわないんだけどねえ。

▼息子から孫の壮絶に笑える写真が送られてきた。



※オモチャ屋の店頭で「オモチャを買ってくれえ!」とマトリックスする孫2号。


※マトリックスがダメなら亀のポーズだあ! これでもオモチャを買わないかあ!


2020年3月19日(木)

▼会社で非常に不愉快なことがあり、すっかり仕事をする意欲が失せてしまう。
 会社にひとり、大っ嫌いな女性がいるのだが、彼女が社長宛に、以下のようなメールを出したのだ。

-------------------------------------------------------------------------------
社長はご存知でしたか?よしださんが花粉症に加えて風邪だったことを。

マスクをするように、社長から伝えて下さることを、節に節にお願いします。

一昨日、風邪のことを●●さんに漏らしたそうです。
昨日も社長のいらっしゃらない時に咳とくしゃみがひどかったです。薬でおさえているようですが。
よしださんもつらいのでしょう。
たとえ、花粉症でも、
くしゃみや咳は飛沫がすごーいので、お願いします。
痰を吐くクセがまたつよーいけれども それは我慢

●●さんには、うつらないようにしっかり休んでほしいと連絡しました。
私も免疫力アップにつとめます。
熱はあったら出社しないことも、会社(社長)から通達しないとダメなのが残念です。
-------------------------------------------------------------------------------

 なに、このいやみったらしい文章。ヘドが出そうなほど気持ちが悪い。こういうメールを平然と出せる神経が理解しがたい。
 自分の花粉症は毎年喉に来て、咳がとまらなくなってしまう。喉へのほんのちょっとした刺激で咳が出てしまうので、会話にすら不自由してしまうレベルなのだ。そのため、病院では喘息患者が使用する薬を処方してもらっている。それでも、ひどい時には咳がとまらなくなる。
 そのうえ、寒暖差アレルギーを発症して以来、くりかえし鼻と喉の不調に悩まされている。なんで寒暖差アレルギーなどという面倒な病気を発症したかというと、その問題の女性が異常に会社のクーラーの設定温度を低くしたがるからなのである。
 で、週末に鼻づまりと咳がひどくなり、月曜日に病院に行ったところ、花粉症の症状だけではなく風邪もひいているのかもしれないということで、炎症を抑える薬とか痰をきる薬とかを処方されたのである。別に熱が出たわけでも、コロナウイルスに感染した症状が出たわけでもない。

 このメールにある「咳とくしゃみがひどかった」というのは、病院に行った月曜日のことなのだろう。その日は確かに咳がひどく、痰がやたらとからんで閉口させられた。しかも、これは僕の体質の問題なのだが、鼻の具合が悪いときには鼻水が喉に下がってきてしまい、喉に痰が絡みついてしまうのだ。これは、自分にはどうしようもない。しかも、月曜日に病院から痰をきる薬を出され、火曜日以降はそれを服用している。
 それを「痰を吐くクセがまたつよーいけれども それは我慢」などと、よくまあ実にいやらしい表現ができるものだ。「それは我慢」とか「免疫力アップにつとめます」とか、よくまあそんなことを言えるもんだ。あまりの常識、社会性のなさに心底気分が悪くなる。

 正直、このメールを見て、心底うんざりして、すっかり仕事をする気を失った。こういう愚劣な人間と、同じオフィスにいなければならないということが、苦痛で苦痛でならない。

▼その仕事だけれど、そろそろ暇になるはずだったのだけれど、ぜんぜん暇にならない。昨年末からずっと忙しいまま仕事が途切れないのだ。
 で、本来は今日中にデータがきて作業に取りかからなければならない案件があったのだけれど、そのデータの準備が遅れていて、今日の夜中を過ぎてしまいそうだと連絡がくる。クライアントは大手広告代理店を辞めてフリーになった人で、この三連休にそのデータをもとに報告書を作成する予定にしていたというので、なんとかしてあげなければという気になってしまう。
 そこで、会社で使っているノートパソコンを自宅に持ち帰って、自宅で作業をすることにする。
 が、本日、PCの担当者が休みをとっていて、会社のPCを自宅に持ち帰って、我が家の環境でうまく作業ができるかどうかいまいちはっきりしない。問い合わせの電話を入れても、電話に出られない状況にあるのか、ぜんぜん連絡がとれない。
 仕方がないので、とりあえずはノートパソコンを持ち帰ることにする。が、めちゃくちゃ重いぞ、これ。

▼自宅で会社のPCの電源を入れてWi-Fiにつなごうとしたが、なぜか我が家のWi-Fiを認識しない。会社のPCの担当者に電話を入れると、今度は無事につかまった。どうやら、セキュリティの設定の関係で、外部のWi-Fiを認識しないようになっているらしい。電話の向こうでも、どうやればWi-Fiを認識するようになるのか、どうもはっきりしない様子。
 それでも、ふたりしてああでもないこうでもないとあれこれチェックして、なんとかかんとかネットにつなげることに成功する。よし、これで仕事ができるぞ。

今野敏『孤拳伝(1)』中公文庫を読了する。
 開巻すぐに主人公が繰り出すパンチのほんの数行の描写で思わず「崩拳!」とつぶやいてしまう。
 そして、黒社会のボスがそのパンチのことを聞いて「郭雲深の生まれ変わりかな……」と口にするところで、むちゃくちゃ嬉しくなってしまう。
 郭雲深というのは、「半歩崩拳、あまねく天下を打つ」と呼ばれた崩拳の達人なのである。なんでそんなことを知っているかというと、『拳児』というマンガを読んでいるからなのだけれど。
 とにかく、さすがは武術家の今野敏の書いた小説と、思わず唸らされてしまう出だしなのだ。
 これは間違いなく面白い小説だ。もう、最初の数ページで確信してしまい、その確信をこれっぽっちも裏切ることなく最終ページまであっという間に辿り着いてしまう。さあ、速攻で第2巻だぞ。

2020年3月17日(火)

小川一水『天冥の標Ⅹ 青葉よ、豊かなれPART3』ハヤカワ文庫JAを読了。
 とうとう『天冥の標』を読了してしまった。全10巻17冊。
 いやあ、面白かった。およそ800年にわたる人類の壮絶な物語。最後には、数十種族の宇宙人がそれぞれ何億隻もの宇宙艦隊を率いて錯綜し、移動させてきた太陽同士をぶつけて超新星を生み出そうとする知性体とせめぎ合うという、実に実にスケールの大きいな物語なのだ。
 時空のスケールがあまりにもでかすぎて圧倒されるのだけれど、それでいてひとりひとりのキャラクターがしっかりしているので、グイグイ読まされる。時間のスケールがでかい分、登場人物もむちゃくちゃ多いのだけれど、その混乱も比較的なく、しかも「おおっ、こいつはあいつの子孫かあ!」みたいなキャラもたくさんいて、けっこう萌えるのだ。

▼テレビでネットフリックスを観ようと思ったら、妙に画質が悪い。
 【Fire TV stick】の設定を確認したら、我が家のルーターの3つある無線ネットワークのうち1番遅い2.4GHzの無線ネットワークで接続されていた。
 そこで、他の5GHzの2つのうちのどちらかに切り替えたかったのだけれど、そのうちのひとつはなぜかパスワードを受けつけなくなっているので、残りのひとつに接続しようとした。
 が、そのひとつがどういうわけか「範囲外」となっていて選べないのだ。
 いや、「範囲外」ってことは絶対にないからね。そのすぐ横でいま使っているパソコン、その無線ネットワークで接続していて、サクサク動いているんだからね。

 あれこれ検索して調べたのだけれど、まったく対処方法は見つからない。
 うがあっ、すっごいストレスだあ。

2020年3月16日(月)

▼ううっ、テニス肘のせいでペットボトルのキャップを開けるのが痛い(涙)

花粉症の症状がひどくて、昨夜は咳き込んだり、鼻が詰まって苦しかったりで、どうしても眠りが浅くなってしまった。さらには、喉もかなり荒れてきて、これはもう我慢ならんということで、会社を少し早めに抜け出していつもの病院に駆け込む。
 アレルギーが専門のかかりつけの先生に状況を説明すると、「それ、花粉症だけじゃなくて、風邪もひいているんじゃないの」と言われてしまう。そこで、いつもの花粉症の薬にプラスして、鼻水をとめる薬、喉の荒れをおさえる薬、痰をきる薬などをごっそり処方してもらう。最初はこの薬で4~5日様子を見てと言われたのだけれど、木曜日はこの先生がお休みで、金曜日は祭日で、土曜日は僕が新宿まで出てこなくて、日曜日は病院が休みで、結局月曜日まで1週間分の薬を出してもらう。これで症状がおさまって楽になればいいのだけれど。

▼薬を処方してもらうために寄った薬局に「本日のマスクは売り切れました」と貼り紙があったので、店員に「マスクの入荷状況ってどんな感じですか?」と聞いたら「週に2回ぐらい不定期で入荷がありますけど、今日も2時に棚に出したらすぐに売り切れてしまいました」とのこと。
 たまたまそのタイミングに遭遇した人だけが買えているらしい。
「でも、少しずつ入荷するようになってきたんですね」と聞くと「ちょっと前の方が入荷があったんですけど、ここに来て減っています」とのことだった。

 まだしばらくはこんな感じなんだろうな。

2020年3月15日(日)

▼9時から13時まで健康福祉村でテニス。今日は暖かくてとっても気持ちがいいのだけれど、花粉症の症状がひどくてそれが厳しい。

 このグループは比較的1面の参加人数が多いので3ゲーム先取で待ち時間を短くしているのだけれど、それでも待ち時間が頻繁に入るのがちょいと残念。でも、このご時世で、テニスができるというだけでもラッキーなんだよね。なにせ、コロナウイルス騒動で、あらかたのコートは使用中止となっているのだから。

 張りたてのガットの感触が硬くて、いまいち思うようなテニスができなかった。もう少し柔らかい感触になるといいのだけどなあ。

▼嫁さんがスポーツジムに水着を忘れたというので、一緒にそれを回収しに行き、そこから嫁さんが絵を描いている教室にまわって絵の道具を回収し(絵の教室もコロナウイルス騒動でお休みになっているので、公募展に応募する作品を自宅で仕上げなければならないのだ)、そのまま近くのブックオフまでクルマを走らせる。
 ブックオフアプリに登録しておいた店の550円以下の本が無料になるというクーポンが届いていたので、それを使うため。読みたかったマンガの続きを2冊、自分のクーポンと嫁さんのクーポンでゲット。

▼夜は夜で別のブックオフにクルマを走らせる。が、こちらには僕の読みたかった本がなかったので、自分のクーポンを嫁さんの本を買うのに使用する。
 そのまま近くの古本市場にまわり、そこで自分が読みたかったマンガを購入。
 活字の本は未読が溜まりすぎているので、それをもう少し消化するまで購入を控えて、いまはマンガばっかり買っている。

▼チームを組んで春と秋に参加している多摩社会人テニス協会の春季団体戦が中止になってしまった。
 なにもそこまで神経質にならんでもいいと思うのだけれど。
 だけど、もしも感染者が出ようものなら、すごい勢いで非難されてしまうのだろうな。

2020年3月14日(土)

▼居間のハードディスクレコーダーに録画されていた『映像研には手を出すな!』をBlu-rayにダビングして、自分の部屋で2話から4話までを視聴する。これは楽しいねえ。

▼寒いと思っていたら、ボタボタとが降り出してきてびっくりする。

▼午後は嫁さんと一緒にスポーツジムへ。コロナウイルス騒動のせいでスタジオレッスンがお休みなので、マシントレーニングをひととおり済ませてからトレッドミルで5キロの距離を走り、それからプールにまわって少し泳いでジャグジーでのんびり体を休める。
 プールはほとんどのレーンがジュニアのレッスンに使われていたのだけれど、自分の娘が通っていた頃をついつい思い出してしまう。ここのプールに通っていたのは、いったい何年前のことだ!

▼嫁さんとふたりで近所の居酒屋「勢い」に飲みに行く。あれこれうまいうまいといいながら飲み食いする。
 行くたびに嫁さんが「ここは本当に何を食べてもおいしい」と絶賛するので、店のご主人もすっかりこっちの顔を覚えてくれている。
 今度は娘と娘婿とをこの店に連れてこなければ。

花粉症のせいで喉と鼻がボロボロになっている。寒暖差アレルギーと言われた時からずっと鼻の内側がバリバリになったりしていたのだけれど、それがさらにひどいことになっていて、血のにじんだ鼻水がボタボタ流れてきたりして、気分は最悪。さらにはひどく咳き込んだりして、どうしても睡眠が浅くなってしまう。
 なんとかならんものか。

2020年3月13日(金)

▼途中下車していつものフィリピン食材店を覗きにいくのだが、フィリピン映画のDVDはまったく入荷していないと言われてしまう。もう、この状態が半年ぐらい続いていて、もうこの店には期待できないのかも知れない。

2020年3月12日(木)

▼今朝は会社に行く途中にあるベローチェでコーヒーを飲みながら本を読む。
 椅子がいまいち座りにくいのだけれど、とりあえず落ちついて本を読むことができるのは嬉しい。

「フィリピン映画を観る方法 Part2」をアップする→ココ
 ネットフリックスで観られるフィリピン映画のリストなんかもついてます。

2020年3月11日(水)

▼毎朝、出社前に寄って本を読んで過ごしている会社近くのドトールコーヒーが今日から改装のためにお休みとなってしまった。ううっ、出社前の憩いの時間が!
 仕方なく、前から気になっていた本の並んでいる喫茶店に行ってみる。ちょっとおしゃれな雰囲気のお店で、しかも本がズラリと並んでいるということで、気にはなっていたのだ。
 ところが、店内にいる客は剃り込みの入ったちょいとヤクザ風のおっちゃんだけ。しかも、そのおっちゃんがずっと店主と大きな声で会話をし続けているのである。BカップがどうのEカップがどうのと(^^ゞ
 落ちついて本なんか読んでられないじゃん。
 並んでいる本はけっこう好みだったりするのだけれどなあ。
 で、店を出るときに、そのヤクザっぽいおっちゃんが「お父さん、どう? 落ちつくいい店でしょ」と話しかけてくる。あんたのせいでぜんぜん落ち着かなかったんだけど、そうも言えないので、適当にお愛想をいって店を出る。
 たぶん、もう来ないな、この店は。店主は本が好きだということではあるのだけれど。

 来週の月曜日までドトールはお休みなので、また別の店を探さなくては。

小川一水『天冥の標Ⅹ 青葉よ、豊かなれPART2』ハヤカワ文庫JAを読了。

テニススクールのレッスン。
 こないだH田コーチから「腕の上側に力を入れないで、下側で打つように」と、分かるような分からないようなアドバイスをもらって、それを意識するとすっごくいいボールが打てたり、よく分からなくなったりと、相変わらず迷走している。
 肘も相変わらず痛いまま。

2020年3月10日(火)

スポーツジムに行き、マシントレーニングをひととおりやってからトレッドミルで少し走って、それからプールにまわって少し泳ぐ。

2020年3月9日(月)

▼ヤフオクで落札した牧野吉晴『空手真髄』東京文芸社が届いた。
 貸本上がりのカバ欠本だけれど、武術小説愛好家としては嬉しい一冊なのだ。
 問題は、いつ読めるのかってことだな。とにかく、読むために買った本があふれかえっているのだ。

2020年3月8日(日)

▼以前、会社の社長からもらってきた超人ハルクのレゴがあったので、それを引っ張り出してきて孫1号と設計図を見ながら組み立てる。まだ無理かと思ったのだけれど、ちゃんと指示通りに作ったので感心してしまう。本人も組み立てることができたのがいたく嬉しかったようで、壊れないように大事大事に遊んでいた。

※これが超人ハルク(笑)

▼居間に降りて、ネットフリックスで「ウルトラマンループ」を観て、テレビで「プリキュア」「仮面ライダー」「キラメイジャー」と黄金のライン。もっとも、テレビを集中して観るということはまったくなくて、好きな番組が流れているとうことが大事であるらしい。
 「キラメイジャー」が終わったところでテレビを消すと、孫2号がテレビの前でショボーンと落ち込んだ様子にみんなして笑ってしまう。


▼朝から雨で外に遊びに行くこともできず、それでも家の中でおもちゃでさんざん遊んでくれる。
 お昼を食べたら、あまり遅くならないうちにと2人をクルマに乗せてパパとママのもとに送り届ける。
 息子たちも2人でゆっくりできたみたいだし、めでたしめでたしだ。

2020年3月7日(土)

▼息子夫婦にたまには子どもたちから解放された週末を味わったもらおうという名目で2人を預かってくる。本音は、我が家で思う存分孫たちをいじくり回したいってことなんだけど。

 息子の家に到着すると、リュックサックを背負った孫1号が元気よく飛び出してくる。もう、我が家に来る気満々じゃん。聞くと、3日前から「じいじの家に行く」と言って楽しみにしていたのだとか。後ろからヨタヨタと孫2号も飛び出してくる。

 2匹の孫をクルマに乗せて、まずは守谷のサービスエリアにてお昼を食べることにする。4歳の孫1号よりも2歳ちょっと前の孫2号の方がもりもりたくさん食べるのに笑ってしまう。もっとも、孫1号も同じぐらいの時にはいまよりももりもり食べまくっていたんだけどね。
 サービスエリアの食事スペースの一画に幼児が遊べるスペースがあるので、しばらくそこで暴れさせて体力を使っていただく。

 当初は雨の予想で、実際、息子の家に辿り着く途中で雨が降っていたりしたのだけれど、その後はなんとか天気ももっている。これなら、公園で遊べるかもと思ったのだけれど、気温が低いので家から離れた公園に行くのはやめようと嫁さんが言い出す。仕方なく、家の近くの公園へ行き、そこに設置された遊具で遊ばせる。
 孫1号はやたらと慎重な性格で、滑り台なども尻込みしてなかなか滑ろうとしていなかったのだけれど、幼稚園に入って鍛えられているおかげか、どの遊具も積極的に遊ぶようになった。
 一方の孫2号は、非常におっとりした性格で、遊具で遊ぶよりもボーッとしている時間が長い(笑)
 兄弟でも、ぜんぜん違うんだよね。

▼しばらく公園で遊んでから我が家へ。
 いつものおもちゃを引っ張り出してきて遊び出す。孫1号はレゴがお気に入り。基地を作って、自動車を作って、それで遊びの相手をさせられる。孫2号は自動車のおもちゃ。
 そして、天井に手が届くまで抱き上げてやると、2人とも大喜び。だけど、ひとりを抱っこすると、もう1人も抱っこをせがんでくるので、2人同時に抱き上げたりして、大変。
 洗濯籠を2つ出してきて、そこに孫どもを入れて、押したり引いたり傾けたり。これも2人の大好きな遊びなのだけれど、さすがにこっちは疲れるのだよ。


 疲れ果てて仰向けにひっくり返っていたら、その体の上で思いっきり飛び跳ねる4歳児。オレはメディシンボールで腹筋を鍛えるボクサーか?!
 孫2号もすぐに真似をしてこっちの体の上に乗っかってくる。
 うひー、厳しい。

▼夕飯の後は、チビどもが眠くなる前に早めにお風呂に入れる。湯船のお湯をぬるめにしておいて、水鉄砲でたっぷりと遊ぶ。

 お風呂のあとは、発泡スチロールの刀でチャンバラ。こいつら、どんだけエネルギーがありあまっているんだ?

2020年3月6日(金)

小川一水『天冥の標Ⅹ 青葉よ、豊かなれPART1』ハヤカワ文庫JAを読了。
 ああっ、なんてスケールのでかい話なんだ。ついていけるのか、オレ?

▼この週末に2匹を預かるので、遊べる場所を探しているのだけれど、本当にどこもかしこも子どもが遊ぶ施設を閉鎖しやがって!
 「仮面ライダー」のロケによく使われているグリーンセンターと思ったら、「わんぱく広場の全ての遊具」「ミニ鉄道」も閉鎖じゃん!
 じゃあ、大宮公園だあ!って思ったら、児童遊園地内の飛行塔、バッテリーカー、小動物園も休止、休園だよ。
 いつも行っている大崎公園のバッテリーカー、どうぶつ広場も休止だよ!
 うーむ…。

2020年3月5日(木)

▼腰を痛めたり、嫁さんの体調がいまいちだったり、あれこれ忙しかったりでしばらくスポーツジムに行けていなかったのだけれど、今日は久しぶりにジムへ。
 スポーツジム、コロナウイルスのせいでスタジオレッスンはお休み。ま、仕方がないか。
 ひととおりのマシントレーニングを終えたところで、嫁さんから「無料で測定をしてもらえるから」とうながされて、受付カウンターで体組成計での測定をしてもらう。
 絶対に筋肉量が増えていると思ったら、なぜか減ってるじゃん。体重は横這いだけれど、その他の数値はいずれも微妙に低下していて、ジムに通っている成果がまったく出ていない。なぜだ!
 トレーナーさんと話をして、どうやら「食べ過ぎ」が原因ではないかということになった。毎晩、遅い時間にめいっぱい食べているからなあ。しかも、食後には必ず甘いものを食べているし。

 その後、トレッドミルで30分走ってから、なぜかプールにもまわって泳いでしまう。ううっ、泳ぐといつもと違う筋肉がきついぞ。

▼帰宅して食事をしながら中国ドラマ「月に咲く花の如く」を見る。おおっ、ふと気がつけばもう40話を越えているではないか。そんな毎日見る時間なんかとれないよ!とか思っていたのに、ちょっと見はじめたらやめられなくなって、いまではもう毎日の楽しみなのだ。

 で、食後にやっぱりエクレアを食べてしまう。だから、それがいけないんだって!

2020年3月4日(水)

テニススクールのレッスン。
 ううっ、右肘が痛い。毎日腕のストレッチをやって、スポーツのあとはアイシングをして、風呂上がりには痛み止めの薬を塗って、テニスをするときにはテニス肘用のバンドを巻いて、でも、ぜんぜん効果ないじゃん。
 さっさと治ってくれないかなあ(治るのか?)

▼息子から1号のお遊戯会の動画が届いた。
 さすが年少さん、もうみんなして超密集してくんずほぐれずでじゃれあっている。そりゃ、病原菌ぐらい持ち帰るよなあ。濃厚接触なんてもんじゃないもんなあ。
 本人はそうやって強くなっていくのだけれど、それをうつされた大人はけっこう重症化したりする罠(笑)

▼娘から「トイレットペーパーがなくなりそう」とSOSが来た。
 「〈フィリピン トイレ バケツ 左手〉で検索してみろ」と返事を出したところ「悪い予感しかしないので、検索はやめとく」と返事が来たので、仕方なく我が家のトイレットペーパーを持っていく。
 メーカーや問屋には在庫がたっぷりあるのになあ。
 店頭に並ぶなりごっそり買っていく人がいるのか、あるいは流通が混乱していてなかなか店頭に並ばないのか。
 いずれにしても、困ったもんだ。

 ちなみに、マスクに関しては70~80%が中国産とのことなので、店頭に並ぶにはまだしばらく時間がかかりそうだ。中国ではボチボチ店頭に並びだしているらしいという話は聞いたのだけれど。
 花粉症が怖いので、我が家の在庫が切れる前に店頭に並んでくれるといいのだけれど。

2020年3月3日(火)

小川一水『天冥の標Ⅸ ヒトであるヒトとないヒトとPART2』ハヤカワ文庫JAを読了。
 さあ、残りはあと第10巻の3冊だけだ。続けていくぞ!

2020年3月2日(月)

▼ヤフオクをチェックしていたら「へえっ、こんな本があったんだ。欲しいぞ」というのを2冊発見。
 ところが検索してみたら、ヤフオクよりも安くアマゾンにあったので、2冊ともアマゾンで注文してしまう。

 そういえば、買い逃していた本があったっけと思い出し、ブックオフオンラインでチェックしたら在庫があったので、2冊発注。我が家のすぐ裏にあるブックオフで受け取れるのが楽だし、買い逃しがなくなるというのが便利で、ついつい多用してしまう。

 かくして、またしても枕元の未読本の山が高くなってしまうのだった。

2020年3月1日(日)

▼嫁さんとムービックスさいたまにてダニエル・クレイグ主演の『ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密』を観る。
 ミステリ仲間の間でやたらと評判がいいので期待していたのだけれど、正直、いまいちという感想にしかならなかった。
 張りめぐらされた伏線が、最後に見事に回収されて「なるほど!」と唸らされるような展開を期待していたのだけれど、ぜんぜんそういう映画じゃなかったな。

▼昨日、スーパーから姿を消していたお米が、今日は山積みになっていた。しかも、今日は特売日。昨日慌てて買った人は損したな。
 そのかわり、キッチンペーパーが売り切れていた。みんな、キッチンペーパーでマスクを作っているのか?