2020年2月29日(土) ▼11時から15時まで、天沼テニスコートで4ゲーム先取のダブルスゲームを楽しむ。いい天気で気持ちがいいぞ。 今日のメンバーは、強打をせずに柔らかくコースを狙ってくるプレイヤーが揃っていて、どちらかというと自分の苦手なタイプ。しかも、なんだかやたらと足が疲れていて、しんどいったらありゃしない。先週末の疲れがいまだに尾を引いているのだろうか。 なんとか6勝4敗で勝ち越したものの、この異様な疲れにはまいった。 ▼いままでテニス仲間の間で政治の話が出ることなんてなかったのに、昨日今日と、会った人はみんながみんな、全国の学校を一律休校にしたことに対してクレームの嵐。該当する子どものいない人であっても、この対応に怒り狂っている。月曜日以降、実際に学校が休みになれば、この嵐はさらに激しくなって吹き荒れることだろう。 安倍に対する鬱憤が一気に表面化してきたという感じがする。 ▼さいたま市のテニスコートが明日から3月15日まで新コロナウイルス対策として使用禁止になってしまった。テニスなんて、あの広いスペースにプレイヤーが4人しかいないのだから、ウイルス感染を心配するようなスポーツではないのに。まさに、過剰反応の典型的な例だよなあ。 さいわい、埼玉県営の施設に関しては屋内のスポーツ施設は使用禁止となったものの、屋外の施設に関してはそのような過剰反応はしていないし、周辺の市も特に使用禁止にはしていないようなので、なんとかそっちのコートに行くしかあるまい…とか思っていたら、周辺の市も続々とスポーツ施設の使用を中止してしまい、申し込んでいたテニスオフも中止になってしまう。 ううっ、いったいどこでテニスをやればいいんだよ。 ▼店頭からマスクがなくなり、トイレットペーパー、ティッシュペーパー、生理用品がなくなり、今度は米がなくなっているという。 嫁さんが母親のために体温計を買いに行ったら、体温計も店頭から姿を消しているという。 なんだかなあ…。 2020年2月28日(金) ▼小川一水『天冥の標Ⅸ ヒトであるヒトとないヒトとPART1』ハヤカワ文庫JAを読了。 29世紀に始まった物語が第2巻で21世紀にさかのぼり、そこからいかにして第1巻で描かれた事態に至ったのかを延々と描いてきて、とうとう物語は29世紀に辿り着く。つまり、いままでは過去の物語で、ここからはいまだ描かれていない未来の物語となるのだ。ううっ、ドキドキするぞ。 ▼テニススクールの振り替えレッスンを受ける。 このクラス、レギュラーのメンバーが1人しかいないというクラスで、こないだ振り替えたら生徒が2人しかいなかった。そのおかげで、バックハンドのワイパースイングを懇切丁寧に教えてもらうことができ、できればそれをちゃんとマスターしたいと思ってまた振り替えたのだけれど、今日はレギュラーの生徒が欠席だというのに振り替えてきたメンバーが4人もいて、バックハンドを教えてもらう余裕はなかったのだった。残念。 2020年2月27日(木) ▼今日もアテネ・フランセ文化センターにてフィリピン映画『まことの母』を観る。 レポートはこちらをご覧下さい→ココ 本当は他にもすっごく観たい映画を上映していたのだけれど、仕事が忙しくてとても会社を抜け出して観に行けるような状況ではなかったのだ。残念。 ▼3月7日のラグビートップリーグのチケットを確保してあったのだけれど、コロナウイルスのおかげで延長になってしまった。 チケットは払い戻してもらえるみたいだけれど、またスケジュールを調整してチケットをゲットだぜ。 2020年2月26日(水) ▼土日にテニスをやりすぎたせいで、右膝が痛くなってしまう。自転車を漕いでいても、右足でペダルを踏み込むたびに、膝のあたりで「パキッ、パキッ」となんとも嫌な感じの音がしている。やばいよなあ、これ。 ▼小川一水『天冥の標Ⅷ ジャイアント・アークPART2』ハヤカワ文庫JAを読了。 もう止まりません。続けて、第9巻に突入だ。 ▼アテネ・フランセ文化センターにてフィリピン映画『インシアン』を観る。 レポートはこちらをご覧下さい→ココ 2020年2月24日(月) ▼午前中は昨日の午前と同じ主催者のテニスオフに参加。今日もひたすら4ゲームオールのダブルスゲームをやる。 が、昨日の6時間テニスの疲れが腰やら膝やらに来ていて、とってもしんどい。だけど、昨日に比べて参加者のレベルがまあまあ手頃だったこともあって、強引に勝ちにいくようなことはせずに丁寧なテニスを心がけ、相手のレベルによっては楽しんでもらうことをかなり意識した。 結果、2時間やって4-0/4-0/1-3/3-1/3-1/2-2の4勝1敗1引き分け。取得したゲーム数合計で今日もトップだったのだけれど、過去2回優勝のハンデで2ゲームマイナスして、3人が同率で並ぶ。ま、優勝賞品のサンマ型のチョコは昨日もらったので、辞退しました。 これで、次からはハンデが3ゲーム分となった。さすがに、これで優勝は難しいかな。 ▼午後は1時から5時まで天沼テニスコート。つまり、昨日とまったく同じパターンということだ。 今日は1面で6人だったので、4ゲーム先取のダブルスとなる。昨日と違って風もなく、ポカポカと気持ちのいいお天気だ。 昨日の疲れ、午前中の疲れがあって、膝は痛いし、腰も痛いしで、強打を封印し、のんびりとゲームを楽しんでいたら、なぜか全部勝ててしまった。 4-2/4-3/4-0/4-3/4-3/4-3。 ▼昨日と今日とで合計12時間テニスをやったのだけれど、結果を調べてみたら20勝2敗4引き分け。なんとなんと、合計したゲーム数が155ゲーム。そりゃ、膝も痛くなるよね。 2020年2月23日(日) ▼午前中はテニスオフで2時間。 ひたすら4ゲームオールの試合をやって、1-3/3-1/2-2/2-2/3-1/3-1/2-2/3-1となり、4勝1敗3引き分け。取得したゲーム数合計で1位になり本日の優勝賞品をいただきました。 正直、ありえないほどストロークがボロボロだったんだけどね。 ▼午後は1時から5時まで天沼テニスコート。とんでもない強風の吹く中でのテニスとなってしまった。 最初は2面で1セットマッチのダブルスゲームをやっていたのだけれど、後半2面になったところで強風にめげたメンバーが飲みに行ってしまう。僕もさんざん飲みに誘われたのだけれど、朝からテニスをやっていてもう飲みに行く元気はなし。飲みに行く元気はないのだけれど、テニスはやってしまう。というか、残った人数が4人なので、抜けるわけにはいかなかったのだ。 残ったのは男性2名、女性2名。ここからミックスダブルスを2試合やって、男ダブ対女ダブをやって、最後にもう1回ミックスダブルスをやって終了。 戦績は6-5/6-5/6-5/6-5/6-4/6-2の全勝。なんでこんなに6-5が多いんだ。 ▼4時間テニスの終わりが近づいてきたところで、他のコートでやっていた知人がやってきて、「よしださん、終わったらこっちに入って」。 いや、さすがにもう無理だから。 「シングルスでもダブルスでも、好きなのでいいからさ」 だから、無理だっての。だって、そっちのメンバー、めっちゃくちゃガンガン打つメンバーばっかりじゃん。 こっちでやっていた他の3人を「飲み会の会場までクルマで送るから」という理由をつけて、なんとか誘いを振り切る。 強風の中のテニスは、通常の倍ぐらい疲れる。さすがに、足がしんどくなっていたし、腰もしんどいぞ。 2020年2月22日(土) ▼本来なら、今日は息子の家に行って孫たちの子守りをする予定にしていた。 ところが、しばらく前から嫁さんの体調がいまいちで、異様な倦怠感と食欲不振、咳という症状から、万が一コロナだったりしたらやばいということで、行くのを見合わせる。コロナである可能性はほとんどないと分かってはいても、やはり孫のこととなると「万が一」を考えてしまう。 そしたら、息子から「孫1号が38度の発熱」と連絡が入る。おいおい、こっちからうつさなくても、向こうで勝手に病気にかかっているよ。幼稚園に行くようになって、やたらと病気をもらってくることが多くなったなあ。 ▼というわけで、とっても暇になってしまったので、いままで観る機会を逃していたアンソニー・ウォン主演の『イップ・マン 最終章』を観る。 アンソニー・ウォンが葉問師父を演じる? それって、無理じゃん…などと思っていてごめんなさい。素直に謝ってしまいます。ドニー・イェンの葉問師父とはまた別の、とっても人間くさい葉問師父となってました。 監督もハーマン・ヤウなので、映画的にもしっかりした作品に仕上がっていて、とっても満足。 ▼テニス肘になってしまったようで、やたらと肘が痛い。これはやばいというので、とりあえずザムストのエルボーバンドと、アイシングバッグ、アイシングラップを買ってくる。テニスをするときにはエルボーバンドをつけ、テニスのあとはアイシングだ。 そして、とにかく手首のストレッチ。 2020年2月21日(金) ▼古い付き合いの中田家と飲み会。うちの嫁さんはいまいち体調がよくないので、集まったのは僕と中田さんと3人の娘たち。いやはや、娘たちがよく喋ること。 居酒屋で軽く飲み食いしてからゴールデン街に移動して「深夜プラス1」へ。 たまたまお客さんの中に映画関係者がいて、モスラ三部作の現場にいたということから大のモスラファンの中田娘2号が大興奮。 ちなみにその人、東宝関係者というので、もしかすると僕の映画仲間の知り合いかもと思って名前を出すと「もちろん知ってますよ」ということで、みごとに繋がってしまう。いやあ、世の中狭い。 『宝島』の真藤順丈さんが来ていたこともあって、娘が「読みたいから本を貸してくれ」と言ってくる。はてさて、どこに埋もれたかな。サイン本だから、そんな変なところに埋めたりはしていないはずだが。 しゃーまること小説家の西村健がやってきて、なぜか中田娘1号と意気投合して盛り上がっている。 という、たいそう楽しい夜を過ごしたのでした。 2020年2月20日(木) ▼新宿武蔵野館で上映中の香港映画『ゴールデン・ジョブ』を観たいと思いながら、16時50分からの上映しかないのでぜんぜん観に行けないでいた。ところが、ようやく仕事が一段落して、今日なら午後半日いなくなっても仕事に支障がでない状況となった。なら行くしかないでしょう。 そこで、念のためにスケジュールを確認してみると、スケジュール帳に「スーパーティーチャー」と書いてある。 シネマート新宿で開催されている「のむコレ」でドニー・イェン主演の『スーパーティーチャー 熱血格闘』が上映される日に印をつけておいたのをすっかり忘れていたのだけれど、なんと今日、上映があるではありませんか。しかも、時間を調べてみると14時20分から。なら、シネマート新宿で『スーパーティーチャー 熱血格闘』を観て、それから新宿武蔵野館にまわって『ゴールデン・ジョブ』を観るという、なんとも素晴らしいハシゴが可能ということだぞ! ▼そこに集計の仕事が1本飛び込んでくる。明日までの依頼だけれど、明日は明日でやることがあるので、できれば今日中に仕上げたい。14時20分にシネマート新宿に辿り着くためには、最悪14時00分までに会社を飛び出せば間に合う。 そこで、大急ぎで集計の作業にとりかかる。なんと、渡された集計仕様書に数ヶ所のミスがあって余計な時間がかかってしまったが、昼休みに弁当を食べながら作業を続けて13時40分に納品! ふっ、依頼から納品までの最短時間の記録を更新したんじゃないのか。 ▼というわけで、まずはシネマート新宿でドニー・イェン主演の『スーパーティーチャー 熱血格闘』だ。 これが、予想外に正統的な学園ドラマで、いつものドニー・イェンの格闘アクション映画と一線を画した内容となっている。落ちこぼれの集まったクラスの担任となったドニー・イェンが、家庭の問題を抱えて落ちこぼれている生徒をひとりひとり立ち直らせていく過程がけっこう感動的で、そういう展開をまったく予想していなかっただけに何度か泣かされそうになってしまう。 とはいうものの、ドニー・イェンであるからには派手なアクションだってきっちり用意されている。なんたって、アクションを担当しているのは谷垣健治さんなのだ。単なる学園ドラマで終わるわけがない。なんで単なる高校教師がこんなに強いんだよと思ったら、軍人上がりという設定なのですね。だけど、いくら軍人上がりとはいえ、格闘技のプロを相手に勝っちゃうってのは無理があるよなあ。でも、そんなこと、いちいち気にしないんだけどね。 というわけで、むちゃくちゃ満足してしまう。これだけ魅力的な映画が、ごく普通のスタイルでの公開にならないなんて、納得いかないよなあ。 ▼そして、新宿武蔵野館に移動してイーキン・チェン主演の『ゴールデン・ジョブ(黄金兄弟)』を観る。 いやあ、燃えた! これぞ香港アクション映画だ! とにかく、アクションがむちゃくちゃ派手。とりわけ、カースタントがめちゃくちゃ充実していて、観ながら何度も「ウワッ!!」と声が出てしまう。 とりわけ、福岡ロケでのカースタントに度胆を抜かれる。日本が舞台で、ここまでのアクション撮影が可能なのか! あのスーパーを破壊してのカースタントシーン、あれはセットなのだろうか? いやあ、凄かった。 そして、男たちがかたはしからかっこいいのだよ。イーキ・チェン、いったい何歳になったんだよ。なんで、いつまでもいつまでもかっこいいんだよ。だけど、それ言ったら、いまだにむちゃくちゃかっこいい倉田保昭とエリック・ツァンだよなあ。小春もかっこいいし、もちろん本作の監督でもあるチン・ガーロウもさりげなくかっこいいぞ。 もうね、映画が終わった瞬間、スクリーンに向かって拍手したいって衝動にかられたもんね。ほんと、これこそ香港映画!って作品だった。 この興奮をどうしてくれよう! 誰かとこの映画について語り合いたいぞ! そう思ったら、なんと劇場を出ようとしたところで、昔なじみの香港映画仲間に遭遇してしまったではないか。で、ふたりして「凄かったね、興奮したね」と、高いテンションでしゃべり続けてしまう。歩きながらしゃべり続け、電車に乗ってしゃべり続け、結局お別れするまで「凄かった、凄かった」と貧困な語彙で興奮を語り合ったのだった。 2020年2月19日(水) ▼小川一水『天冥の標Ⅷ ジャイアント・アークPART1』ハヤカワ文庫JAを読了。 な、なんとこの第8巻で、物語のスタート地点に戻っているではないか! 第1巻の物語を、別の視点から再体験することになるのだ! ううっ、興奮するぞ。 自分はこのシリーズが完結してから読み出しているので、さほど間を空けずに読むことができているのだけれど、リアルタイムで読んでいた人はここに到達するのに8年間かかったのか? それこそ感無量だろうなあ。というか、8年たったら、どういう内容だったか覚えていないぞ、自分なら。 というわけで、速攻でPART2に突入するのだ。 ▼18時に予約を入れておいて会社の近くの床屋へ。ここは、予約を入れておかないといつもふさがっている床屋さんなのだ。 自分はバッサリやってくれればそれでいいだけなんで、別にどこの店に行ってもいいのだけれど、いつもボッサボサに長く伸ばしてから行くので「バッサリ短くして」と言われても、たいていの店では遠慮してしまってあまり短くしてくれない。ところが、ここの旦那はちゃんと僕のことを覚えていてくれて、遠慮なくバッサリやってくれるのだ。それが楽なので、わざわざ予約の必要なこの店に来ている。 3ヶ月か4ヶ月に1度しかこない客の顔をちゃんと把握していてくれるというのは、助かるよなあ。 ▼久しぶりにテニススクールのレッスン。腰がちょっと不安だったのだけれど、なんとか腰を悪化させることなくガンガン打つことができた。 でも、問題は腰よりも肘。しばらく前から肘に痛みがあったのだけれど、どうやらテニス肘というやつになってしまったっぽい。これは困ったぞ。 2020年2月18日(火) ▼NTT東日本からリースしている「ひかり電話ルータ (PR-500MI)」には3種類の無線ネットワーク名(SSID)があって、それぞれで通信速度が違ったり、障害物に対する強さが違っていたりするのだけれど、しばらく前からそのうちのひとつがパスワードを受けつけなくなってしまった。 パスワードは初期値のまま変更したことはない(そもそも、変更の仕方を知らない)。 それなのに、なぜか受けつけなくなってしまったのだ。 NTT東日本に問い合わせをしようと思ったら、購入前の問い合わせならWEBで問い合わすことができるが、購入後の問い合わせは電話でしか受けつけないのだという。ううっ、めんどくさい。 しかも、あれこれ調べた感じでは、問い合わせたところで「初期化しろ」と言われるだけのような気がしている。 初期化するということは、あれこれ初期設定をしなければならないということだけれど、最初に導入したときにどう設定したかなんてまるっきり覚えていない。というか、確か息子が家に来ているタイミングで息子に設定をやらせたような気がする。 別に3つのうちの1つが使えなくてもいいんだけどさ…。 でも、パソコンとアマゾンスティックTVのSSIDを別にすると、負荷が減って通信速度が速くなるのかもとか思ってるんだよなあ。 2020年2月17日(月) ▼新宿武蔵野館にて香港映画『プロジェクト・グーテンベルク 贋札王』を観る。 おおっ、チョウ・ユンファが久しぶりにかっこいい姿を見せてくれているではありませんか。だけど、あのゴールデン・トライアングルでの銃撃戦は、あまりにも策がなさすぎて、無理があるぞ。 が、本作に関しては脚本がひねりまくってあって、観た人間がかたはしから騙されるという話をさんざん聞いていたので、このエピソードは語り手であるアーロンの嘘に違いあるまいと確信し、「ふっふっふ、騙されないもんね。だけど、これが偽りのエピソードだとしたら、どうつじつまを合わせればいいのだろう?」などと思いながらスクリーンと対峙していたのだった。結果は、完全に僕の負けなんだけどね。 とにかく、ネタが明かされたあたりから「ええっ? ええっ?」と、驚く前に頭の中にクエスチョンマークが飛びかいまくってしまう。だって、それじゃつじつまが合わないじゃん。どうやってつじつまを合わせるんだ? というか、そのあたりはいつもの香港映画のいい加減さでごまかすつもりじゃないだろうな。 あっ、最後の最後でつじつまが合った! ううっ、見事に騙されたよ。というか、そこから? そこから騙していたの?(ううっ、どこまで書いたらネタバレにならないのか、よく分からん。ここまでは大丈夫だよな?) チョウ・ユンファの完全復活も嬉しいけれど、久々にお目見えしたジャック・カオがやっぱりジャック・カオだった。相変わらず星一徹だったよ。 そして、これまたお久しぶりのアレックス・フォンがやっぱり相変わらずのアレックス・フォンで嬉しくなってしまう。アレックス・フォンとの出会いは、おそらくは西城秀樹主演の『天使行動』だろう。その西城秀樹がすでに亡くなっているというのに、相も変わらずのアレックス・フォンなんだもんなあ。恐るべし、香港映画。 2020年2月16日(日) ▼まだ腰が完全復活ではないので、おとなしく家でビデオを見て過ごす。 インド映画『パドマーワト 女神の誕生』。 ディーピカー・パードゥコーン主演だし、『バーフバリ』より予算がかかっているというし、けっこう期待して観たのだけれど、いまいちだったかなあ。特に前半はいささか間延びしていて、集中力が続かなかった。脚本もひねりがなく、ストレートすぎて、物足りない。ディーピカー・パードゥコーンにも、それほど魅力が感じられなかったしなあ。 あくまでも好みの問題ではあるのだけれど、自分にはいまいちだった。 ▼フィリピン映画に特化した東京国際映画祭2019のレポートがようやく完成した。 まさか、これほどの大長編になるとは思わなかったよ。 ほんと、どんだけ時間かけたんだか!→ココ ▼誉田哲也『歌舞伎町ダムド』中公文庫を読了。 『ジウ』に始まる一連のシリーズなのだけれど、なんだかちょっと飽きてきたな。そもそも、無理のある設定のシリーズなのだし。 だけど、『硝子の太陽N』が手元にあるので、まだ読まなければならないのだ。なにも義務感で読む必要はないんだけど。 2020年2月15日(土) ▼ラグビートップリーグの試合を観るために、嫁さんとふたりで熊谷へ。 嫁さんからラグビーの試合が観たいとリクエストされて、ずっと前にチケットをとってあったのだ。どこのチームが強いとか弱いとか、そういう知識はまるっきりないので、てきとうに手配したチケットだったのだけれど、これが実はものすごくいい対戦を観られるチケットであったらしい。 熊谷駅に9時に到着。熊谷駅を降りたところから、もうまわりはラグビー祭りといった雰囲気で盛り上がっている。駅前からラグビー場に向かう臨時バスに乗るための列が長く伸びているが、あとからあとからバスが来るのでそれほど待たずに乗れて、しかもたまたまのタイミングで椅子に座れることもできた。で、この座れたのがラッキーだったのだけれど、このあと渋滞にはまってまるっきり進まなくなってしまう。なんと、バスが熊谷ラグビー場に到着したのは10時10分。熊谷駅に到着してから70分もかかったぞ。 が、心配なし。なんと、先に来ている知人が席を確保してくれていたのである。ありがたい! 彼女は年季の入ったラグビーファンで、熱心に会場に通っているのを知っているので、あれこれ質問しているうちに席をとっておいてくれることになったのである。 確保してくれたのは、メインスタンドのずっと右側のゴールラインの真ん前。うまくすれば、目の前でトライを観ることができるという絶好のポジション。 彼女のラグビー仲間と5人並んで観戦することに。 試合はまずはキヤノン対ホンダ。どのチームにどんな選手がいるのかまるっきり把握していなかったのだけれど、ホンダにはグーくんこと具智元がいるぞ。おおっ、レメキもいるではないか。キヤノンには田村がいるぞ。にわかファンでも知っている名前があって、ちょっと嬉しくなってしまう。 前半はホンダが一方的に押して、目の前で3トライを決めてくれる。楽しい! 後半はサイドが変わるのでこっちでのトライが見られないかと思いきや、今度はキヤノンが目の前で3トライを決めてくれる。 しかも、場内アナウンスがにわかファンのために、とっても丁寧にルールの説明をしてくれるので、ものすごく分かりやすい。遠くのプレイも大型ビジョンに映し出されるので、細かいところまでしっかり見て楽しむことができる。なんとなんと80分の試合が「えっ、もう終わりなの!」と声をあげたくなるぐらい、あっという間だ。 キヤノンの追い上げも届かず、39-24でホンダの勝ち。 が、これで終わらない。なんと、この日はもう1試合見ることができるのだ。しかも、そのもう1試合というのがパナソニック対東芝という全勝同士の対決なのだ。たまたま手に入れてチケットでこの組み合わせって、ラッキー以外の何物でもない。 しかも、東芝にはリーチ・マイケルがいる。パナソニックには稲垣、堀江がいる。 そして、試合が始まってびっくりしてしまう。さっきの試合とぜんぜん違う! パスのスピードがまるっきり違う。さすがはトップ争いをしているチームだ! プレイの激しさもぜんぜん違うぞ。面白い!! しかも、接戦!! 娘婿がパナソニックの系列会社なのでパナソニックを応援していたのだけれど、やっぱり応援するチームがあると見ていて燃える。思わず叫んじゃうもんね。 あっという間に最後のワンプレイになってしまったのだけれど、すでに勝ちを決めながらもそのワンプレイでトライに持ち込もうとするパナソニック! 目の前のゴールライン間近での攻防に大興奮してしまう。そして、本当の本当に目の前でトライ! が、これがすっごく微妙でビデオ判定に。このビデオ判定がまた観客を巻き込んでの大興奮の展開で、いくつもの角度からスローで再生して、とうとうトライが認められる結果に。 いや、本当に面白かった。これは、またチケットをとって見に来なくては。 ▼帰りは熊谷駅までの3.5キロを歩くことにする。「スクマム クマガヤウォーク」という駅まで歩いて帰ろうというイベントをやっていて、途中のお店でスタンプを押してもらうと駅でプレゼントをもらえるというのだ。 ところが、これがきつかった。イベントと言いつつ、歩く道筋でなにかをやっているという気配はなにもなく、ただただひたすら何もない道を歩くだけだったのだ。かろうじて、中間地点のスタンプを押してくれるところだけはイベントっぽい雰囲気になっていたものの、本当にそこだけ。あとはな~んにもなし。大勢歩いているんだから、途中で出店とか出せばいいのに。テントにテーブルでもあって、ビールでも売っていれば絶対に立ち寄って飲むよ。なにかしら地元にお金を落としていくよ。だけど、何もないんだよ。 ようやく辿り着いた駅でもらったプレゼントは、福岡選手の写真が使われているハガキサイズのカード。うーん、別にもらっても嬉しくないし。 ▼帰りの高崎線はガラガラに空いていて、ゆっくり座って帰ることができた。正直、腰がもつかどうか不安だったのだけれど、なんとか無事に1日を終えることができたぞ。 ▼南浦和で、駅近くのダイニングバーに寄って、嫁さんと乾杯。 朝早かったこともあってけっこう疲れたけれど、なにもかもが順調にいった1日だった。ラグビーもむちゃくちゃ楽しかったし、本当に言うこと無し。 しかも、ほとんどお金がかかっていない。ラグビーの入場券はペアチケットだったので2人で3000円だけだし、お昼はコンビニで買っていったパンだし、あとは交通費がかかっただけ。 なんともいい1日だったぞ。 2020年2月12日(水) ▼いまさらだけれど、伴名練『なめらかな世界と、その敵』早川書房を読了。 なるほど、話題になるだけの素晴らしいSFだった。高校生ぐらいで読んだなら、一生この作品を傑作と叫び続けたことだろう。でも、こっちはもう60過ぎのすれっからしだから、この作品を傑作と叫び続けるのはせいぜいで1ヶ月かな。だって、すぐに忘れちゃうんだもん。 収録作のうち、みんながどの作品を絶賛しているのかは知らないけれど、書き下ろし中編の「ひかりより速く、ゆるやかに」が好み。 ▼腰痛のため、テニスのレッスンはお休み。 2020年2月11日(火) ▼誕生日だ。62歳になったが、腰痛のため身動きもならない1日を過ごす。 62歳になって思うのだけれど、ごくごく特定の業務に関して言えば、自分はむちゃくちゃ優秀だよなと。この歳になって、ようやくそういうことを自信を持って言えるようになった。この得意な分野の仕事をやっているぶんにはほとんどストレスはないし、クライアントに満足してもらえる成果物を納品できる自信はあるのだけれど、なかなかそれだけってわけにはいかないんだよなあ。極端な話が、クライアントが1週間ぐらいかかると思っている作業を1~2日で仕上げたりもできている。 だんだん得意でない仕事をするのがしんどくなってきているので、得意な仕事だけをやっていきたいなあ。 ▼寝っ転がって本を読むか、ビデオを観るかしかできることがない。いい機会なので大長編韓国映画『神と共に 第一章』『神と共に 第二章』を観る。 いやはや、凄かった。中川信夫の『地獄』を現代風にアレンジして、1000倍ぐらいにスケールをでかくしているという感じ。日本の映画界だったら、絶対にこんな企画は通らないよな。こんなとんでもない映画を作ってしまう韓国映画会のパワーに圧倒されてしまう。 いやあ、凄かった。 2020年2月10日(月) ▼朝、洗面台にかがんで顔を洗っている時に、腰にグギッという衝撃とともに激痛が走り、しばし洗面台にしがみついたまま動けなくなってしまう。ジムに通い出してから、ずっと腰の調子がよかったのだけれど、久しぶりにやってしまった。 でも、なんとか歩くことのできるレベルだったので、泣きながら出社して仕事をする。 だけど、しばらくデスクワークをやっていると、腰が曲がった形で固まってしまって、立ち上がるのがめちゃくちゃ痛い。デスクにしがみついて、ゆっくりゆっくり立ち上がって、ゆっくりゆっくり腰を伸ばさなくてはならない。 午後に会社を抜け出して、ひさしぶりに整骨院へ行って、もみほぐしてもらう。 腰痛に苦しみながらも、残業(涙) 2020年2月9日(日) ▼9時から健康福祉村で4時間テニス。 ところが、むちゃくちゃ寒いうえに、やたらと強い風が吹いていて、ぜんぜんテンションがあがらず。 コート1面に7人で、待ち時間を短くするために3ゲーム先取という超短縮ルールなので、なおさら本気モードになれず、なんとなくダラダラとプレイをしてしまった。 ちょっと昨日の疲れも残っていた感じもしていたので、この程度に手を抜いてプレイをするのは正解だったのかもしれないのだけれど。 ▼娘が「結婚式のビデオをダビングしておいて」とDVDを置いていったのだけれど、いざダビングしようとしたらDVDじゃなくってブルーレイじゃんか。ううっ、オレのパソコンはブルーレイを扱えないのだよ。 で、ブルーレイプレイヤーでいったんハードディスクにダビングすればいいやと思ったのだけれど、これができない。どうやら、コピーガードがかかっている模様。 だから、DVDにしろって言っておいたのに。 なにか方法はないもんか。 我が家にあるブルーレイプレイヤーを2台つないで、再生するのを録画するようなわけにはいかないのか? だめか? うーむ…。 ▼仕事がむちゃくちゃ立て込んでいるので、家で仕事のためのデータの加工に手をつけたのだけれど、仕事用のメガネを会社に置いてきたので、細かい数字がぜんぜん見えない。あっという間に目がショボショボになってしまった。 2020年2月8日(土) ▼さいたま市選手権大会男子ダブルスベテラン60歳以上の部にニンジャさんと組んで出場。 この大会は、春もしくは秋の大会でベスト16に入った選手だけが出場できる大会で、自分に出場資格があるとは思っていなかった。ところが、あらためて試合結果をチェックしたら、春の大会でベスト16に入っていたではありませんか。まあ、60歳以上の部というのは、出場選手数が少ないので比較的簡単にベスト16に入ることはできるんだけどね。 初戦はあぶなげなく1-6で勝ち。特に無理をせずとも、丁寧に試合を組み立てていけば勝てる相手ではあったのだけれど、ペアのニンジャさんが相手のゆるいサーブをバコンバコン打ち込んでいる。このリターンだけを見ると、むちゃくちゃ調子がいいように見えるが、相変わらずサーブに威力がなく、サービスゲームで優位に立てないのは辛い。 それなのに、「最近、左手のサーブを練習してるんですよ」というニンジャさん。明らかに、力を入れるべき方針を間違えているぞ。 2試合目はむちゃくちゃ強い相手だった。というか、相手ペアのうちの赤シャツの男性がむちゃくちゃ強かったのだ。 正直、60才以上の部に出場してきて、僕より速いボールをガンガン打ってくる相手と対戦した記憶というのはあまりないのだけれど、この赤シャツさんはその珍しいタイプのプレイヤーだった。 ニンジャさんは、相手の速いサーブを初戦と同じように思いっきり打ち込もうとして、かたはしからネットにかけてしまう。肩に力が入りすぎだぞ。しかも、続けざまにリターンをミスると、今度は急に弱気になってラケットを振り抜くことができず、これまたリターンをネットにひっかけるばかり。なんと、1球たりともネットを越えないじゃないか。 いくらなんでも、そこまで強烈なサーブじゃないので、落ちついて対応すればちゃんと返せるボールなのに。 どちらかというと僕は、そういう速いボールと打ち合うのが好きなので、ラリーは続くのだけれど、相手の方がワンランク役者が上で、ポイントをとるよりもとられることの方が多かった。 力量の差は明らかなので、最初はタコ負けを覚悟したのだけれど、なんとか相手のミスにも助けられて3ゲームとって3-6で負け。 ま、試合内容はそれほど悪くはなかったし、ベスト8にも入れたので、こんなもんかな。 ちなみに、帰宅して相手の名前を検索をしたら、日本テニス協会が管理するJOPランキングの男子ダブルス60歳以上の部の195位のプレイヤーだった。どうりで試合慣れしているわけだよ。 ▼いったん帰宅してインドアコート用のシューズを持ってテニススクールに行き、2時過ぎから5時過ぎまで「お楽しみテニス大会」に参加。 今日はジャンケンで男性のIさんとペアを組むことに。頑張ってはいるのだけれど、まだまだ雑なプレイが多いかな。 で、こちらは昨夜のレッスンで教わったワイパーショットの練習をすることに勝手に決めてしまったのだけれど、そのせいでバックハンドがどんどんとっちらかっていって、仕舞いにはバックハンドってどう打ったっけ?と分からなくなってしまう。うーむ、練習よりも、もういちどちゃんとレッスンを受けて、打ち方をマスターしたいぞ。 4ゲーム先取のダブルスを7試合やって、結果は6勝1敗。1敗した相手は、今日の参加者の中で1番うまい2人がペアを組んだという反則ペア。こんなペア相手に勝てるわけないじゃん。 2020年2月7日(金) ▼仕事が続々と押し寄せてくる。とりわけまいったのが、作業が入ることだけは分かっていたものの、スケジュールを問い合わせてもはっきりした返事がもらえていなかった案件のデータが突然送られてきたこと。そんな、いつ作業が入るのか分からない仕事のために、時間を空けておくことなんてできないから、がんがん他の仕事を入れているのだからね。突然データを送ってきたって、その作業にとりかかれるわけないじゃん。当てにしていた部下はまるっきりの役立たずだしさ。 先方と連絡をとりあって、作業の一部はむこうでやってもらうことにする。 ▼明日の試合のために少しボールを打っておきたかったので、テニススクールの振り替えレッスンを受けに行く。 技術的なことをあまり教えてくれるコーチではないので、そのコーチのレッスンを受けることは滅多にないのだけれど、今日は生徒が2人しかいなかったためか、珍しく丁寧にワイパーショットを教えてくれる。 特にバックハンドのワイパーショットが、いざ教わってみると、いい感じで打ち込めることができるので、これはなんとしてでもマスターしなければという気になる。が、体に覚え込ませるまでいかず、しばらく他のことをやったら、もう打ち方が分からなくなってしまう。うーむ、そのワイパーショットだけで90分間のレッスンをしてくれてもいいぞ。 しかし、試合の前日にフォームの改造に取りかかるって、あり得ないよな。 2020年2月6日(木) ▼昨日休んでしまったので、その分の仕事もこなさねばならず、深夜残業。 2020年2月5日(水) ▼仕事が忙しいのだけれど、息子から「みんな風邪をひいてしまった。ヘルプ!」と救難信号が飛び込んできたので、会社を休んで息子のところに駆け付ける。てっきり、家族4人全員が寝込んでいるのかと思いきや、息子は会社に出ているし、孫1号も幼稚園に行っているのだという。孫2号は鼻水ズルズルになっているが、熱を出しているというようなこともない。だけど、お嫁さんは完全にヘロヘロになってしまっている。要するに、息子が会社を休めない状況なのだけれど、お嫁さんが風邪で完全にダウンしてしまって子どもの面倒をみられないから、助けに来てということなのだった。 とりあえず孫2号とお嫁さんが病院に行くというので、一緒についていく。比較的近くに病院があるのでとっても助かる。 病院から戻ったところで、とにかくお嫁さんには休んでもらうことにして、あとは孫2号をあまり興奮させないようにしながら遊び相手をつとめる。 そうこうするうちに孫1号が幼稚園から帰ってきて、テンションがあがりまくった孫2人の遊び相手をさせられる。 夕方に早退した息子が帰ってくるが、こっちが孫2人を風呂に入れていつでも寝られるようにしたところでバトンタッチして帰ることにする。 ▼というわけで、テニスのレッスンもお休みだ。 2020年2月2日(日) ▼11時から13時まで健康福祉村でシングルスのテニスオフ。 コート2面で7人。4ゲーム先取ノーアドルール。 1試合やるごとに1回休憩となるので、実質的にコートに入っているのは1時間。物足りない。 参加者のレベルは中級から中上級というところ。そこそこうまいのだけれど、わりと自滅ミスもやらかしてくれるので、市民大会で対戦しているような相手よりは楽。 結局、4-0、4-0、4-1の3試合やっただけで終了。 13時からは同じ主催者で、基礎練習をやってからダブルスゲームというオフ。 ただ、その基礎練習というのが、ダウンザラインを打つと見せかけてクロスに打つ練習とか、サーブリターンでロブがあがってきたのをドライブボレーで打ち込む練習とか、ちょっと変。 そのあとダブルスゲームとなるのだけれど、これが4ゲームオールのノーアドルール。6人いて時間も少ないので、さっさとまわそうという発想なのだろうけれど、ダブルスで2時間だったら4人だけでいいのに。 結果は3-1、4-0、2-2の2勝0敗1引き分け。 参加メンバーの中に、むちゃくちゃ久しぶりに一緒になった人がいて、むかし対戦した時には「すごくうまい人だなあ。これは、かなわないなあ」と思っていたのだけれど、今日対戦してみたらそれほどのこともなかった。それだけ、自分が上達していたってことなんだろうか。 少し時間があまったので、10ポイントタイブレークのゲームをやったのだけれど、あっさり10-3で勝ってしまう。 うーん、もっと体力を使い切るようなテニスがしたかったなあ。 2020年2月1日(土) ▼テニススクールの振り替えレッスンを受けに行く。 最初にこのテニススクールに通い出した頃は、土曜日の朝のレッスンを受けていた。久しぶりにこの時間のレッスンを受けると、当時からずっとこの同じ時間に通っている人がいるので、なんとも懐かしい。 このところ、いまいち思うようなプレイができていないんだよな。
|