古本売りますコーナー    リンク

トップページへ 大丈夫日記 過去の日記へ

2011.12.31(土)

▼今まで居間で使っていた古いパソコン。さすがに最近ではパワーに余力がなく、動作がどうしようもなく重くなって買い替えたのだけれど、入っているソフトなどをかたはしからそぎ落としたら多少は動くのではないだろうか。そう思って、ハードディスクの中身をかたはしから削除してみた。

 最初のうちは、重いソフトのアンインストールをしようとするだけでハングアップしていたのだけれど、作業が終わってみると、それなりにサクサクとインターネットを楽しめるマシンにはなった。
 もっとも、動画再生は無理だろうし、インターネットセキュリティソフトも入っていない状態ではあるのだけれど。
 そうなると、捨てるのはもったいないよなあ。
 どう使おう。

▼2011年に読んだ本は全部で95冊。昨年はかろうじて100冊読んだのだけれど、今年はついに100冊を下回ってしまった。
 読んだ本は以下の通り。

2011.01.06 今日出海『青春日々』雷鳥社
2011.01.11 マイクル・コナリー『死角 オーバールック』講談社文庫
2011.01.13 樋口明雄『鬼火』竹書房
2011.01.19 北方謙三『楊令伝9』集英社
2011.01.21 北方謙三『楊令伝10』集英社
2011.01.25 北方謙三『楊令伝11』集英社
2011.01.27 三好京三『琥珀の技 三船十段物語』文藝春秋社
2011.02.02 マルチナ・ナブラチロワ&リズ・ニクルズ『ウィンブルドンの死角』二見書房
2011.02.04 有川浩『シアター!2』メディアワークス文庫
2011.02.05 誉田哲也『武士道シックスティーン』文春文庫
2011.02.06 辰巳ヨシヒロ『劇画暮らし』本の雑誌社
2011.02.09 北方謙三『楊令伝12』集英社
2011.02.09 松崎洋『走れ!T校バスケット部』幻冬舎文庫
2011.02.14 垣根涼介『真夏の島に咲く花は』講談社
2011.02.16 のなか悟空『フィリピン憤激ひとり旅』第三書館
2011.02.17 つかこうへい『ストリッパー物語』角川書店
2011.02.18 誉田哲也『武士道セブンティーン』文藝春秋社
2011.02.22 誉田哲也『武士道エイティーン』文藝春秋社
2011.02.25 北方謙三『楊令伝13』集英社
2011.03.01 北方謙三『楊令伝14』集英社
2011.03.04 北方謙三『楊令伝15』集英社
2011.03.08 金城一紀『レヴォリューションNo.0』角川書店
2011.03.09 畠中恵『いっちばん』新潮社
2011.03.14 誉田哲也『疾風ガール』新潮文庫
2011.03.18 畠中恵『ころころろ』新潮社
2011.03.25 樋口明雄『紅の匣子槍T 頭弾(上)』光文社文庫
2011.03.28 夢野久作『瓶詰地獄』フロンティア文庫
2011.03.29 樋口明雄『紅の匣子槍T 頭弾(下)』光文社文庫
2011.04.01 トマス・W・ヤング『脱出山脈』ハヤカワ文庫NV
2011.04.07 有川浩『県庁おもてなし課』角川書店
2011.04.15 浅田次郎『中原の虹(1)』講談社
2011.04.22 浅田次郎『中原の虹(2)』講談社
2011.04.24 源氏鶏太『ひまわり娘』春陽文庫
2011.05.02 浅田次郎『中原の虹(3)』講談社
2011.05.05 さくら剛『インドなんて二度と行くか!ボケ!! …でもまた行きたいかも』アルファポリス文庫
2011.05.09 宮田珠己『旅の理不尽 アジア悶絶篇』ちくま文庫
2011.05.13 浅田次郎『中原の虹(4)』講談社
2011.05.14 玄侑宗久『テルちゃん』新潮文庫
2011.05.17 佐藤多佳子『第二音楽室』文藝春秋
2011.05.20 ジェフリー・アーチャー『遥かなる未踏峰(上)』新潮文庫
2011.05.24 東川篤哉『謎解きはディナーのあとで』小学館
2011.05.26 ジェフリー・アーチャー『遥かなる未踏峰(下)』新潮文庫
2011.06.01 ジェフリー・ディーヴァー『魔術師(イリュージョニスト)』文藝春秋社
2011.06.02 樋口明雄『ドッグテールズ』光文社
2011.06.14 上田早夕里『華竜の宮』早川書房
2011.06.24 百田尚樹『錨を上げよ(上)』講談社
2011.06.24 百田尚樹『錨を上げよ(下)』講談社
2011.06.28 グレッグ・ルッカ『耽溺者(ジャンキー)』講談社文庫
2011.07.04 大沢在昌『新宿鮫 絆回廊』光文社
2011.07.12 スティーヴン・キング『アンダー・ザ・ドーム(上)』文藝春秋社
2011.07.19 スティーヴン・キング『アンダー・ザ・ドーム(下)』文藝春秋社
2011.07.25 グレッグ・ルッカ『逸脱者(上)』講談社文庫
2011.07.25 グレッグ・ルッカ『逸脱者(下)』講談社文庫
2011.07.26 椎名誠『わしらは怪しい雑魚釣り隊 サバダバ サバダバ篇』新潮文庫
2011.08.04 十河進『映画がなければ生きていけない 1999-2002』水曜社
2011.08.08 垣根涼介『ボーダー ヒート・アイランドW』文藝春秋
2011.08.11 グレッグ・ルッカ『哀国者』講談社文庫
2011.08.14 喜国雅彦『本棚探偵の生還』双葉社
2011.08.16 阿佐田哲也『麻雀放浪記(1)青春編』双葉新書
2011.08.19 阿佐田哲也『麻雀放浪記(2)風雲編』双葉新書
2011.08.23 阿佐田哲也『麻雀放浪記(3)激闘編』双葉新書
2011.08.25 阿佐田哲也『麻雀放浪記(4)番外編』双葉新書
2011.08.26 矢崎存美『ぶたぶたさん』光文社文庫
2011.09.01 ディーン・クーンツ『一年でいちばん暗い夕暮れに』ハヤカワ文庫NV
2011.09.07 冲方丁『天地明察』角川書店
2011.09.12 宮本輝『流転の海 第六部 慈雨の音』新潮社
2011.09.22 ジョージ・R・R・マーティン『王狼たちの戦旗(上)』早川書房
2011.09.26 小長井信昌『わたしの少女マンガ史 別マから花ゆま、LaLaへ』西田書店
2011.10.06 ジョージ・R・R・マーティン『王狼たちの戦旗(下)』早川書房
2011.10.07 わたなべまさこ『まんがと生きて』双葉社
2011.10.10 夢枕獏『新・餓狼伝 巻ノ二 拳神皇帝編』双葉ノベルス
2011.10.13 リチャード・マシスン『闇の王国』ハヤカワ文庫NV
2011.10.18 グレッグ・ルッカ『回帰者』講談社文庫
2011.10.20 中村うさぎ『狂人失格』太田出版
2011.10.21 朝野煕彦編著『アンケート調査入門』東京図書
2011.10.21 赤塚りえ子『バカボンのパパよりバカなパパ』徳間書店
2011.10.24 毛利甚八『白土三平伝 カムイ伝の真実』小学館
2011.10.25 リチャード・マシスン『リアル・スティール』ハヤカワ文庫NV
2011.10.26 有川浩『もう一つのシアター!』メディアワークス文庫
2011.10.29 森見登美彦『有頂天家族』幻冬舎
2011.11.02 四方田犬彦『ハイスクール1968』新潮社
2011.11.09 トレヴェニアン『シブミ(上)』ハヤカワ文庫NV
2011.11.11 トレヴェニアン『シブミ(下)』ハヤカワ文庫NV
2011.11.16 中野晴行『謎のマンガ家・酒井七馬伝』筑摩書房
2011.11.19 畠中恵『ゆめつげ』角川文庫
2011.11.28 中野正昭『ムーラン・ルージュ新宿座』森話社
2011.11.29 高野秀行『アジア新聞屋台村』集英社
2011.12.02 リチャード・マシスン『リアル・スティール』角川文庫
2011.12.08 畠中恵『つくもがみ貸します』角川文庫
2011.12.09 ディヴィッド・ゴードン『二流小説家』早川書房
2011.12.13 山内ジョージ『トキワ荘最後の住人の記録 若きマンガ家たちの青春物語』東京書籍
2011.12.15 森見登美彦『宵山万華鏡』集英社
2011.12.16 高嶋哲夫『震災キャラバン』集英社文庫
2011.12.17 矢崎在美『ぶたぶたは見た』光文社文庫
2011.12.25 菊田一夫『がしんたれ』角川文庫

 とりわけ印象が強かったのは中野正昭の力作『ムーラン・ルージュ新宿座』森話社。この本を読んだおかげで菊田一夫の『がしんたれ』を読むことになってしまったし、いまも阿木翁助の『青春は築地小劇場からはじまった』などという本を読んでいる次第なのである。

▼続いて、今年見た映画。

2011.01.08 『バイオハザードW アフターライフ』DVD
2011.01.23 『サマーウォーズ』DVD
2011.02.06 『僕の彼女はサイボーグ』DVD
2011.02.08 『宇宙大怪獣ドゴラ』DVD
2011.02.11 『コネクテッド』DVD
2011.02.11 『冷たい雨に撃て、約束の銃弾を』DVD
2011.02.15 『ゴジラ ファイナル・ウォーズ』DVD
2011.03.13 『劇場版銀魂 新訳紅桜篇』DVD
2011.03.19 『エスパイ』DVD
2011.03.19 『ゴジラ対ヘドラ』DVD
2011.03.20 『惑星大戦争』DVD
2011.03.21 『ストリート・オブ・ファイア』DVD
2011.03.21 『ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘』DVD
2011.04.13 『第9地区』ブルーレイ
2011.04.14 『カンフー・ハッスル』DVD
2011.04.16 『SP 革命編』劇場
2011.04.19 『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ/天地黎明』DVD
2011.04.23 『怪獣島の決戦 ゴジラの息子』DVD
2011.04.30 『これでいいのだ!!映画★赤塚不二夫』劇場
2011.05.22 『アゲイン/男たちの挽歌3』DVD
2011.05.28 『ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃』DVD
2011.05.29 『アンストッパブル』ブルーレイ
2011.06.07 『ガメラ 大怪獣空中決戦』DVD
2011.06.11 『ガメラ2 レギオン襲来』DVD
2011.06.11 『ガメラ3 邪神覚醒』DVD
2011.06.14 『たとえ明日が来なくても』DVD
2011.06.29 『ベビーシッターアドベンチャー』DVD
2011.06.30 『怪獣大奮戦 ダイゴロウ対ゴリアス』DVD
2011.06.30 『ウォーロード/男たちの誓い(投名状)』DVD
2011.07.12 『導火線』DVD
2011.07.28 『マッハ!参』DVD
2011.07.30 『昭和残侠伝』DVD
2011.07.30 『ファール・プレイ』VHS
2011.07.31 『ブルース・リー 死亡遊技』DVD
2011.07.31 『ドラゴン危機一発』DVD
2011.08.01 『ゴジラ対メカゴジラ』DVD
2011.08.06 『仁義なき戦い』DVD
2011.08.06 『パラノーマル・アクティビティ』DVD
2011.08.07 『緋牡丹博徒 花札勝負』DVD
2011.08.18 『緋牡丹博徒 お竜参上』DVD
2011.08.19 『明治侠客伝 三代目襲名』DVD
2011.08.19 『新座頭市 破れ!唐人剣』DVD
2011.08.30 『レイン・オブ・アサシン(剣雨)』劇場
2011.09.03 『大陸横断超特急』DVD
2011.09.26 『レジェンド・オブ・フィスト〜怒りの鉄拳』劇場
2011.10.23 『クリスマス・イブ』映画祭
2011.10.24 『浄化槽の貴婦人』映画祭
2011.10.25 『韓国映画の秘密』映画祭
2011.10.25 『フィリピン映画への帰還』映画祭
2011.10.26 『ボリウッド〜究極のラブストーリー』映画祭
2011.10.30 『ミモラ』VHS
2011.11.06 『三銃士』劇場
2011.12.29 『チョコレート・ソルジャー』DVD

 相変わらず「東宝特撮映画DVDコレクション」が多いかと思いきや、途中で懐かしい作品の発掘作業を始めたり、まったく縁のなかった東映ヤクザ映画を見始めたりと、実に支離滅裂な内容となっている。
 『ベビーシッター・アドベンチャー』『ファール・プレイ』『大陸横断超特急』といった系列の作品が好きなので、もっと見たいのだけれどなあ。

▼続いてテニスに関するまとめ。

 あれやこれやで、テニスをやったのは156回。
 合計プレイ時間が338.0時間(市の大会、草トーナメント、スクールの大会などに参加した際は、1試合を30分として換算)。
 一昨年から423.5時間→375.0時間→338.0時間とどんどん少なくなっている。なぜかといえば、以前は家庭を省みず休日はことごとくテニスに費やしていたのだけれど、さすがに家族に気兼ねしてテニスをやりにいくようになってしまったからなのである。

【戦績】
 4ゲーム先取なども含めた試合の結果は236勝133敗。
 1セット6ゲームの試合に限定すると92勝55敗で、きっちり勝ち越している。

【公式大会記録】
 今年は信じられない好成績を残すことができた。川口市男子ダブルスCクラスでの優勝と、さいたま市男子ダブルスBクラスでの優勝がそれ。さいたま市Bクラスで優勝したことで、来年2月には優秀選手決定戦に出場できることになったし、市民大会も来年からAクラスで出場しなければならないこととなった。

2011.04.03 さいたま市春季シングルス大会/Cクラス    初戦敗退
2011.05.03 さいたま市春季ダブルス大会/ベテラン45歳  2回戦敗退
2011.05.08 川口市協会杯ダブルス大会/Cクラス      優勝
2011.05.21 さいたま市春季ダブルス大会/Bクラス     4回戦(準決勝)敗退
2011.06.26 埼玉県南部地区大会              2回戦敗退
2011.08.28 川口市民選手権ダブルス大会          初戦敗退
2011.09.10 さいたま市秋季シングルス大会/ベテラン50歳 初戦敗退
2011.09.17 さいたま市秋季シングルス大会/Cクラス    4回戦(準決勝)敗退
2011.10.09 さいたま市秋季ダブルス大会/Bクラス     優勝
2011.10.16 川口市シングルス大会/Cクラス        3回戦敗退
2011.10.22 さいたま市秋季ダブルス大会/ベテラン45歳  初戦敗退
2011.11.03 さいたま市秋季団体戦/Bクラス        2回戦敗退 さいたま市

【草トーナメント】
 草トーナメントではダブルスで2回、シングルスで1回優勝することができた。
 優勝するたびに上のランクに移動しているので、あとはなかなか優勝というわけにはいかないが、それでも負け越す大会だけはなくなってきている。

2011.03.06 RDカップ 男子シングルス     2勝1敗
2011.07.09 RDカップ 男子ダブルス      4勝0敗 優勝

2011.01.09 インスピ 男子シングルス/中級   1勝2敗
2011.06.05 インスピ 男子シングルス/初中級  1勝2敗
2011.07.24 インスピ 男子シングルス/中級   2勝1敗
2011.09.18 インスピ 男子シングルス/初中級  4勝0敗 優勝
2011.10.30 インスピ 男子シングルス/オープン 2勝1敗

2011.04.09 インスピ 男子ダブルス/初中級   3勝1敗 準優勝
2011.05.15 インスピ 男子ダブルス/中級    3勝1敗 準優勝
2011.08.27 インスピ 男子ダブルス/中級    4勝0敗 優勝
2011.09.25 インスピ 男子ダブルス/中級    3勝1敗 準優勝
2011.12.11 インスピ 男子ダブルス/オープン  2勝1敗
2011.12.30 インスピ 男子ダブルス/オープン  2勝1敗

2011.12.07 インスピ ミックスダブルス/初中級 3勝1敗 準優勝

2011.11.23 インスピ 団体戦/中級       3勝1敗 準優勝

【スクール主催大会】
2011.04.10 男子シングルスオープン   0勝3敗
2011.05.08 男子シングルスオープン   1勝2敗
2011.11.13 男子シングルスマスターズ  0勝2敗

2011.02.27 男子シングルス上級以下限定 4勝1敗 準優勝
2011.04.24 男子シングルス上級以下限定 4勝1敗 準優勝
2011.08.28 男子シングルス上級以下限定 3勝2敗 コンソレ優勝

2011.12.18 男子ダブルスオープン    3勝1敗

2011.05.22 ミックスダブルスオープン  2勝2敗
2011.07.24 ミックスダブルスオープン  3勝2敗 コンソレ優勝
2011.11.27 ミックスダブルスオープン  2勝4敗


2011.12.30(金)

▼朝、日本冒険小説協会のI田くんから内藤陳さんが亡くなられたとメールが入る。
 それなりに覚悟はしていたので、ある程度は冷静に受け止めることはできたが、それでも自分の中にポッカリと穴の空いたような気分はどうしようもない。

 僕が内藤陳さんと初めてお会いしたのは24歳の時だった。
 若造だった僕にとって、陳さんはむちゃくちゃかっこいい男だった。その生き方に憧れ、多大なる影響を受けた。
 いろいろなことを教わった。本当にいろいろなことを教わった。かっこいい男というものはどうあるべきなのか、常にそのお手本は陳さんだった。
 僕は自分自身のことを、内藤陳スクールの生徒であると思っている。できの悪い生徒であったかもしれないが、ずっと陳さんのようなかっこいい大人になりたいと思って生きてきた。いまでも、そう思っている。

 もう、あの笑顔を見られないのかと思うと、どうしようもなく寂しい。はてしなく寂しい。
 だけど、湿っぽいことの大嫌いな人だったから、笑顔でさよならを言わなければ。
 会長、長いこと、本当に長いこと、ありがとうございました。

 先に行って待っている連中もけっこういるので、いまごろはあっちで久しぶりに再開した連中と宴会でもやっていることだろう。

▼今日は、インスピの男子ダブルスオープンの試合が入っていた。
 試合があってくれたおかげで、自宅で悶々としないで済んだ。
 やることがあってくれて本当に助かった。
 哀しいことを忘れて、無心にボールを打つことができた。
 テニスをやっていて、本当によかった。

▼相棒はいつものT須さんで、会場は東大宮テニスクラブというところ。
 住宅地の中にある場所のわかりにくい会場だと聞いてはいたのだけれど、なるほど、むちゃくちゃ分かりにくい。カーナビがなければ辿り着けなかったと思う。

 会場につくとS戸さんの姿を発見。
 今日はミックス初中級に参戦ということで、自分と同じジャンルじゃないことにホッと胸をなでおろす。
 しかし、S戸さんが初中級というのはインチキでしょう。とか思ったら、今日のミックス初中級にはむちゃくちゃうまい人が揃っていて、ぜんぜん初中級じゃなかった。本当の初中級レベルの人が可哀想になるほど、レベルが高かった。

 一方、男子ダブルスの方に知り合いはいないな、と思っていたら、チーム弁慶のモリモリことM川さんを発見。このM川さん、さいたま市役所のすぐ近くで「彩流」というラーメン屋さんをやっている。
 でも、M川さんとはブロックが別になったので、とりあえず予選での対戦はなしだ。

 今日の男子ダブルスは参加者が9ペアで、3ペアずつの3ブロックに分かれて総当たり戦を行ない、そのあと優勝決定戦と、2位以下の対戦とに分かれるのだという。
 まず目指すはブロック1位。
 その初戦。
 相手は陽気な若者のペアだ。
 上手なペアではあるのだけれど、こちらもそれなりに流れに乗って、あっさり4−1と先行する。
 このまま一気に勝てると思ったのだけれど、ここからまさかの失速。
 なんと、ここから1ゲームも取れないまま4−6とひっくり返されて負けてしまったのだ。
 うーむ、何がいけなかったのだろう。絶対に勝てたと思ったのになあ。途中で「絶対に勝てた」と思ってしまったのがいけなかったのかなあ。

 第2試合は、サングラスに髭という、ちょっと業界人ぽい雰囲気のお兄さんのいるペア。
 ここは、初戦で僕らが4−6で負けた相手に5−6で負けている。僕たちよりもひとつ余計にゲームを取っている。
 試合が始まると、2人ともサービスがよかった。グインと高くはねてきたボールが、ときどき胸元にとびこんできたりして、対処しづらいったらありゃしない。
 しかも、僕にしてもT須さんにしても、なんともしょぼいミスが連発する。
 T須さんはやたらとダブルフォールトを連発し、得意のショートボレーもけっこうネットにひっかけている。あとで聞くと、セカンドサーブを改良中ということで、しばらくダブルフォールトが多くなるかもしれないとのこと。それなら仕方がないか。
 でも、僕の方はというと、ドライブ回転をかけているつもりのボールがぜんぜん落ちずに、バックアウトを連発してしまうという情けなさ。寒さのせいか、いまいちガットの感触がよくない。
 でも、なんとかねばってふんばって、さんざん競り合って6−5で勝ち。
 ふう、あぶない、あぶない。

 試合の途中で、T須さんに「今日は、T須さんから指令を出してもらって、それでプレイをしてみたい」と申し入れる。
 自分は相手を分析して作戦を練るようなタイプではなく、誰が相手でも同じプレイをしてしまうのだけれど、T須さんから指令を受ければ違う展開にできるのではないかと思ったのだ。
 だが、T須さんからの指令は「ストレートにぶつけて」「遠慮なく思いっ切りぶつけていって」だけ(笑)
 うーん、じゃ、仕方ないからぶつけていきます。
 てなことをやってみた試合だったのでした。

 第3試合に入る前に、T須さんから「ドンマイって声をかけないでくれえ」と頼まれる。「ドンマイ」と声をかけられると、気が抜けてしまうのだそうだ。
 「じゃ、ミスをした時に、どう声をかければいいの?」と聞くと、「バカッ!と叱って欲しい」とのこと。えー、それってなかなか難しいよ。
「F田ママと組む時には、いつもそうやってバカッ!て叱って貰ってるの?」
「ううん、思いっ切り蹴飛ばされてる」
 あ、そう(^^;

 第3試合の相手は、なんとチーム弁慶のM川さん。
 うーん、知り合いだと、なんとなくいつもの練習みたいな気持ちになって、集中力が失われるんだよなあ。
 しかも、風がむちゃくちゃ強くなって来ている。やりにくいったらありゃしない。
 でも、風下から思いっ切り回転をかけたサーブを短めに打つと、風に押し戻されて予想以上に短くなって、けっこう返しにくそうだ。強いサーブよりも、短いサーブを意識して打ってみると、けっこうネットにひっかけてくれたりする。
 T須さんがミスをするたびに「ドンマイ」と声をかけたくなるのだけれど、ドンマイ禁止令が出てしまったので、どうも声をかけづらい。
 そうこうするうちに、T須さんがとっても情けないミスをしたので、頼まれたから仕方ないよなあと思いながら、「このっ、バカッ!」と叱りつけると、T須さんたら、とっても嬉しそうに「オレはバカだあ!」って言いながらグルグル回ってる。いや、そっちの方がよっぽどバカに見えるから(笑)

 ゲームカウント5−0までいって、このままストレートで勝てるかなと思ったところでひとつ落として、結局6−1で勝ち。
 初戦も4−1と勝っているところからゲームを落として流れが変わったし、この試合も5−0と勝っているところから情けないゲームの落とし方をしている。
 どうも、勝っている時にそのまま勝ちきることができない弱さがこのペアにはあるようだ。

 というわけで、今年最後の試合は2勝1敗という結果でありました。
 内容的にはかなり情けないものがあったのだけれど、それでもなんとか勝てるようになったのはいいことでありましょう。
 そして、帰りのクルマの中では、褒めて伸びる僕のために「いやあ、今日のボレーはよかったですね。スマッシュのミスもなかったし、ミスっていたのはストレートだけじゃないですか」とよいしょをしてくれたT須さんなのでありました。
 しかし、「昨日もそうだったけれど、スライスサーブはあまり曲がっていなかった」とのこと。やっぱり。いまのガットに変えてから、あまり回転がかかっていかないのだよなあ。回転がきっちりかかる時には、ガットがボールを掴むような感触があるのだけれど、いまのガットは感触が固くて、ガットがたわんでボールを掴むというような感触がまったくないのだ。
 そのため、スライスサービスだけではなく、ドライブ回転をかけたショットも思うような回転がかからずにいる。
 細いガットにした影響なのかどうかは分からないのだけれど、やっぱり、この季節はもっとガットをゆるく張らないといけないらしい。

▼帰宅したところに、ゴールデン街「深夜プラス1」の祐介くんから電話が入る。
 昨夜のうちに、会長の逝去を伝える速達を日本冒険小説協会の会員に出したのだけれど、着いているだろうか、と言う。
 埼玉県の我が家にはまだ着いていないと伝えると、明日にはマスコミのニュースに流れるだろうから、その前にみんなに知らせておきたかったのだという。
 ずっと会長についていた彼がいちばん大変だっただろう。本当にご苦労様。そして、これからまた大変だろうけれど、よろしく。相談にはのるし、お手伝いできることがあれば手伝うから。

▼もう何年も前に、家族が使うために居間にパソコンを設置した。さすがに古い機種なので、最近では動作がむちゃくちゃ重くなっていた。
 今となっては、息子も娘も自分のパソコンを持っていて、使うのは嫁さんと母親だけで、その用途もインターネットだけなのだけれど、それなりに必要なパソコンなので、新しく買うことにしてネットで注文をしたのが一昨日。
 それが今日届いた。

 届いたのはAcerというメーカーのAspire AS5750という機種。
 メーカーリファービッシュ品といって、初期不良等のなんらかの理由でメーカーに戻ってきた機種を、新品商品と同等かそれ以上の厳しいチェック、調整をパスして中古品として再出荷したもの。それが36,800円だった。

 夜になってから、インターネットに繋がるように無線LANの設定をして、リカバリー用のディスクを作成して、準備OK。
 なんだか、いろいろあった1日だった。


2011.12.29(木)

▼『チョコレート・ファイター』のジージャー・ヤーニン主演のタイ映画『チョコレート・ソルジャー』を見る。映画の内容はチョコレートにはまったく関係ない。ジージャーが主演した前の作品が『チョコレート・ファイター』ってタイトルだったんで、こちらもタイトルに無理矢理「チョコレート」という言葉を入れたというだけの話。
 で、内容はというと、若い女性を誘拐して、売春組織に売り飛ばしたり、殺害して臓器を売却している組織と、恋人をその組織に奪われて復讐を誓う男たちの戦いに巻き込まれた若きヒロイン(ジージャー)の物語。
 でも、この作品でジージャーが身につける格闘技はかなり無茶だぞ。酒を無茶飲みして、泥酔状態で戦うという泥酔拳なのだ。ジャッキーの酔拳どころの話じゃない。
 ま、そのあたりの無茶さ、中盤のだるさ、ストーリーの強引さは諦めるとして、クライマックスでのアクションはなかなか見応えがある。このクライマックスでのアクションのものすごささえあれば、多少のことはすべて許してしまいたくなってしまうんだよなあ。

▼友人が昼から2時間、テニスコートを確保してくれたので、4人でダブルスゲームを楽しむ。
 最初の試合は絶好調だったのだけれど、途中からみるみる調子が悪くなってしまう。
 普通に打っているつもりなのに、どういうわけかネットの下の方にまっすぐ打ち込んでしまう。
 自分のつもりでは、もっとボールがガットにひっかかってドライブ回転がかかりながらネットを越えるはずなのに、ぜんぜんボールがガットにひっかかる感触がない。
 うーむ、明日はインスピの男子ダブルスの試合だというのに、こんな調子で大丈夫なのか?

▼ヤフーオークションで落札した本が届く。
『ヌードインテリジェンス 第19号』(インテリジェンス社)2000円
 インテリジェンス社というところが出していたストリップ専門誌。ストリップに関する本が集まり出したら、とことん揃えなければ気が済まなくなって、とうとうこんな本まで揃えようとしているのだけれど、それでいいのだろうか?


2011.12.28(水)

▼今日で年内の仕事はおしまい。
 毎年、仕事納めの日はみんなで打ち上げをすることになっていて、今年は大分料理のお店でみんなで飲む。
 大分料理の店というのは初めてだったのだけれど、見たことも聞いたこともない料理がメニューに並んでいて、「きっとこれこれこういう料理だろう」と予想して頼むと、ことごとく予想とは違う料理が出てきてびっくりする。

▼その大分料理の店がゴールデン街のすぐ近くだったので、昨日年末の挨拶に寄ったばかりだというのに、ついつい今日も「深夜プラス1」に寄ってしまう。
 今日はボトルを新しく入れて、11時過ぎまでまったりと飲んで帰宅。


2011.12.27(火)

▼会社帰りにゴールデン街にまわり、ちょいと「深夜プラス1」に寄る。
 今年もあまり店に顔を出せなかったけれど、とりあえずは今日が年内最後のご挨拶ってやつだ。
 常連さんやらお初のお客さんやらと映画の話などをして、今日は早めに9時過ぎに店を出て帰る。

▼「日本の古本屋」で発注した本が届く。
『ララミー牧場 暗闇に光る目』山本和夫編著:淀川長治解説(ポプラ社/再版)3000円
 これでポプラ社版ララミー牧場は7冊となって、ようやくあと3冊で揃うというところまでこぎつけた。だけど、その3冊がはるかに遠い道のりなんだよなあ。

▼たっぷりと長風呂をしてあがったところで、鼻血が噴き出してくる。
 なんの予兆もないまま、唐突にボタボタと床に鼻血が垂れてきて、さすがにびっくりしてしまう。


2011.12.26(月)

▼会社を定時で飛び出して京王百貨店の古本市を覗きに行く。
 ひと通りチェックして1冊だけ掴んでいたのだけれど、最後にレジの列に並ぶのが嫌になってその本を棚に戻してしまう。

▼ヤフーオークションで落札した本が届く。
『緑の海流』山田克郎(豊文社/初版)300円
 裸本だったので安かったのだけれど、読むのかなあ? いちおう、読むつもりがあるから入札したんだけど…。

▼夜遅くなって、年賀状の作成を始める。
 始めればあとは早いのだけれど、印刷を始めたところで年賀状が足りないことが判明。ちゃんと発送枚数を確認して用意しておいたはずなのに、嫁さんが予定よりも多く使っていたのだ。
 仕方なく、近所のコンビニまでクルマを走らせ、2軒目で無事にインクジェット用年賀ハガキをゲット。
 1時半ぐらいになってようやく印刷終了。


2011.12.25(日)

菊田一夫『がしんたれ』角川文庫を読了。
 菊田一夫の自伝的小説ということなので、演劇の世界に入ってからの描写を楽しみにしていたのだけれど、養子先を転々とたらいまわしにされる台湾での幼少期の話と、大阪で丁稚奉公に売り飛ばされた少年期の話がメインで、演劇の世界の話は最後の方にちょっと出てくるだけだった。
 でも、台湾での話、丁稚奉公での話なども充分に面白く、まったく飽きることなく読まされてしまった。丁稚奉公というのは、言葉は知っていてもその内容はほとんど知らなかったので、とても新鮮に読めた。

▼午前中にクルマを水洗いする。
 ゴム手袋もせずにクルマを水洗いしていたら、あまりの水の冷たさに、途中から泣きたいくらいに手が痛くなってしまった。

▼12時半からテニススクールでのゲームレッスンを受講。
 90分間、4ゲームオンリーのダブルスをまわしていくというレッスンなのだけれど、僕のデキはというと、もうボロボロ。なんだか、ヘロヘロに疲れ果てていて、まったくテニスに集中できず、凡ミスの連続となってしまう。

▼帰宅して嫁さんの買い物につきあって、さらには嫁さんの年賀状を作って(自分のはまだ作っていないのに)、再びテニススクールへ。
 こんな体調でさらにテニスをやっても、時間とお金のムダだよなあと思いながら、ついつい夕方からのお楽しみテニス大会に参加してしまう。
 スクールにつくと、「よしださん」と声をかけられ、見るとなぜかY田さんがいる。Y田さんというのは、インスピという草トーナメントにしょっちゅう参加している人で、うちのスクールの生徒ではない。どうやら、A吉さんのゲストとして来たらしい(スクール生以外は、スクール生のゲストとして参加できるのです)。
 うーん、絶不調ではあるのだけれど、あまりみっともないプレイは見せられないぞ。

 夕方の5時半から3時間、参加者たちで適当にメンバーを替えながら4ゲーム先取のダブルスゲームをまわしていく。
 参加者は男性が7名、女性が4名。もうひとりいれば、コート3面がフルに使えるのに…。
 それにしても、男性はけっこうレベルの高いメンバーが揃っているぞ。

 しょっぱなにY田さんとペアを組んでの男ダブ。これは危なげなく勝利。Y田さんと組んでのダブルス、けっこうやりやすいじゃん。
 女ダブ、男ダブ、ミックスをおりまぜて、どんどんゲームをまわしていく。
 なんだか足がヘロヘロしているものの、昼間に較べればかなりマシなテニスができている。
 再びY田さんと組んで、これまた勝利。さすが、インスピの覇者、Y田さんだ!


2011.12.24(土)

▼今日は台所の大掃除。
 床に転がっている種々雑多なものをいったん台所の外に引っ張り出して、掃除機をかけてワックスをかける。
 とにかく、物が多すぎて、収拾がつかない。
 どうして女性というものは、こうやってありとあらゆるものを溜め込むのか。
 特に呆れるのがスーパーでくれるビニール袋。
 あれをゴミを捨てる時などのためにきれいに畳んで溜め込んでいるのだけれど、使う量よりも貰ってくる量の方が圧倒的に多いので、いつの間にかものすごい量のビニール袋が溜まってしまっている。しかも、古いものは埃をかぶっていて、絶対に使い物にならないというのに。
 何に使うのか、細かい布もあっちにひと山、こっちにひと山としまい込まれていて、これまたけっこうな量となっている。
 調味料だのインスタント食品だの缶詰めなども、裏の方に埋もれていて、おそらくは買ったことすら忘れられているのだろう。
 ふだんから「物が多すぎる」「物を減らしたい」と言いながら、こうやって色々なものを溜め込んでいるのである。
 僕の判断ひとつで捨てていいものだったら、ものすごくすっきりときれいに片づくのだけどなあ。

 こうやって、あれこれ溜め込まれたもののせいで大掃除が手間取っているのだけれど、これが台所だけではなく、寝室だろうと洗面所だろうと、ことごとく同じ状態なので大掃除に手間がかかっているのである。

 床がある程度片づいたところで、冷蔵庫や米びつを動かしてその周辺の掃除。
 冷蔵庫の側面の壁に黒カビがこびりついているので、カビキラーを吹き付けてハブラシで根気よくこすって落とす。
 米びつの脇には色々なものが落ちているのをことごとく捨てる。
 冷蔵庫の下に敷いていた埃のこびりついたビニールマットをはずして、新しいマットを敷く。
 冷蔵庫の周辺が終わったところで、今度はガスコンロまわり。
 まずは、換気扇を取り外して、レンジフードにこびりついた油汚れをマジックリンを吹き付けて拭き取っていく。
 あっと言う間に雑巾がベトベトになってしまい、雑巾が何枚あっても足りない。
 取り外した換気扇の油汚れもきれいに落として再びとりつけ、新しく買ってきた換気扇カバーをかける。
 次いで、ガスコンロの背面と側面の壁面にこびりついた油汚れを拭き取り、それが終わると次がガスコンロ。
 ガスコンロを動かして、下に敷いてあったシート、側面に貼ってあったアルミ製のガードをとりはずして、その背後の油汚れを拭き取る。
 ガスコンロ本体も油でベトベトになっているので、五徳などの付属部品をはずしてから、可能な限り油を拭き取っていく。
 ホームセンターで買ってきたガスコンロの下に敷くシート、背後と側面に設置するアルミ製のガードなどをとりつけて、ガスコンロを元の位置に戻す。
 五徳などの付属品にも油汚れ、ふきこぼれの汚れなどがこびりついているので、たわしでこすって可能なかぎりきれいにして、再びガスコンロにセットする。

 これでようやく一段落。
 床の汚れをもう一度きれいにしてから、台所の外に引っ張り出しておいた種々雑多なものを元の位置に戻しておしまい。

 途中買い物の時間を挟んで、これだけの作業をこなすのに朝の10時から夜の7時までかかっている。
 さすがにヘトヘトに疲れた。


2011.12.23(金)

▼今日も大掃除。
 今日は居間を片付けて、フローリングにワックスをかける。
 次いで、自分たちの寝室を片づけて、フローリングにワックスをかける。
 とりあえず、今日はこれで精一杯。

▼夜はテニスのレギュラークラスでのレッスン。
 A家さんともうひとりが振り替えにきて、レギュラーメンバーはO内くんと僕の2人だけという状況で、参加者はこの4人。
 なんだか、最初の30分で疲れ果ててしまう。完全に疲れが溜まっている。どう考えても、大掃除の疲れだよなあ。
 とにかく、しんどくって、あとは完全に手抜きのテニスとなってしまう。
 これじゃあ、うまくならないよ。


2011.12.22(木)

▼業界の大先輩のM馬さんと二人で飲み会。
 うちの会社の近くにM馬さんの知人が店を出したというので、まずはそこで軽く飲み食いして、歌舞伎町に移動。何度か行ったことのあるお店で終電近くまで飲む。
 M馬さんと飲みに行くと、かつてはたいてい朝まで歌舞伎町で飲んでいたものだけれど、最近は終電までに失礼することができるようになった。でも、M馬さんはそのまま朝まで飲み続けるんだろうなあ。元気だなあ。

▼相変わらず下手の横好きで書いているテニス小説、新作をアップしました。
 やっぱり、小説って難しいなあ。自分が面白いと思ったことをダラダラ書くのは得意なのだけれど、小説の書き方ってのはまったく別。どう書けば面白くなるのか、ぜんぜん分からないや。


2011.12.19(月)

▼会社帰りに通り道にある古本屋の均一棚を覗くと、古いハヤカワ文庫SFが並んでいて、ダブリだというのについつい手を出してしまう。
d『緑の星のオデッセイ』フィリップ・ホセ・ファーマー(ハヤカワ文庫SF/重版)50円
d『都市国家ハリウッド』ロバート・ブロック(ハヤカワ文庫SF/初版)50円
d『大宇宙の守護者』クリフォード・D・シマック(ハヤカワ文庫SF/再版)50円
d『ベティアンよ帰れ』クリス・ネヴィル(ハヤカワ文庫SF/再版)50円

 さらに店内で日影丈吉なんかも購入。
『ハイカラ右京探偵暦』日影丈吉(教養文庫/初版)500円
『内部の真実』日影丈吉(教養文庫/初版)500円

 でも、教養文庫の日影丈吉は何を持っていて何を持っていないのか、まるっきり把握してないんだよね。


2011.12.18(日)

▼今日は、ベランダに敷いてあるビニールマットの交換。
 まずは、いままで敷いてあったビニールマットをはずさなければならないのだけれど、ベランダにはエアコンの室外機、大きな物入れなどがあり、そうそう簡単にははずせない。
 やむなく、大きなハサミを持ち出してきて、少しずつ切断して除去する。
 次いで、徹底的に拭き掃除をおこなう。
 ビニールマットに下にもけっこうゴミが入り込んでこびりついているし、サッシの下にもゴミがびっしりとこびりついているので、これがまたけっこうな作業となる。
 拭いても拭いても汚れが残るので、バケツのお湯を何度も何度も交換して、雑巾も何枚も使い切る。
 そして、ようやくベランダがきれいになったところで、新しいビニールマットを敷かなければならないのだけれど、エアコンの室外機の下に敷くのが生半可でなく大変だった。
 ひとりで室外機を持ち上げて、その下に厚手のビニールマットを押し込んでいかなければならないのだけれど、ぜんぜん思うようにビニールマットが入っていってくれない。
 なんとかかんとか作業が終わった時には、完全に息があがってしまう。
 次回は絶対に1人じゃやらないと思うのだけれど、力になりそうな息子は就職で地方に行ってしまうので、結局また1人でやることになるのだろうなあ。
 さすがに疲れた。

 ところで、エアコンの室外機のところに引いてあった排水用のホースが、完全に劣化していてボロボロと崩れてしまった。
 このままだと、せっかくきれいに敷いたビニールマットの上に排水がボタボタとたれることになってしまうのだけれど、どうしたらいいのだろう。
 うーん、困ったぞ。

▼昼食を食べたあとで、ジョグ之助にまたがって、浦和のテニスショップまでさいたま市民テニス選手権ベテランの部の申し込みに行く。
 まさか、参加資格があるとは思わず、前に行った時には申し込んでいなかったのだ。

 ついでに浦和の古本屋、金木書店を久しぶりに覗くが、購入はゼロ。
 本当は気になる本があれこれあったのだけれど、ここはぐっと我慢。
 なんとしてでも欲しいという本以外は、なるべく購入を控えよう。

 そのまま、浦和駅前を抜けて帰ろうとすると、さくら草通りで青空古本市をやっているのに遭遇。
 そういえば、この青空古本市も久しく覗いていないなあ。
 さっそくジョグ之助をとめて、棚をチェックしていく。
 マンガ、アニメ関係がけっこう安く並んでいて心が揺れるが、結局買ったのはこんなところ。
『熱中時代A 教師編』新樹瞳志(日本テレビ/重版帯)100円
『浅草紅団』川端康成(河出書房市民文庫/初版)157円
『テレビジョンエイジ 1975年7月号』雑誌(四季出版新社)525円

 金木書店を覗いた時には「購入を控えよう」とか思いながら、古本市になると妙にハードルが下がってしまうのはなぜなんだろう。

▼帰宅してトイレの大掃除。
 けっこう床の隅の方にほこりがたまってしまっているのを、雑巾でごしごしと拭いていく。
 温水洗浄便座も、細かい部分にほこりがたまっているのだけれど、これは一度はずして掃除しないと無理みたいだ。
 とりあえず便座部分だけは簡単にはずれたので、その陰になっていた部分を雑巾でこすっておく。

▼夕方からは、スクールでの男子ダブルス大会に参戦。
 僕が組んだのは、K市ダブルスCクラスで優勝した時にペアを組んでもらったA家さん。
 彼は学生時代にテニスをやっていた本格派で、40代後半からテニスを始めたウィークエンドプレイヤーの僕とはぜんぜんレベルが違う。

 試合は、12ペアを3ブロックに分け、まずは総当たりでのブロック予選があり、各ブロックの上位2ペアが決勝トーナメント、下位2ペアがコンソレトーナメントに進むというもの。
 1年最後の大会ということもあって、さすがに豪華なメンバーが揃っている。
 自分の実力的には下位トーナメントに進んで、そこでどこまで頑張れるかというところだろうけれど、ペアを組んでいるA家さんの実力を考えると、決勝トーナメント進出もありえるのではないだろうか。

 くじを引いてブロックを決める。
 僕はAブロック。おっ、けっこう僕と同じようなレベルがAブロックに揃ったではないか。これは、決勝トーナメントに進める可能性が高くなってきちゃったよ。
 そして、優勝候補はかたはしからBブロックに固まってしまう。
 わはは、こういうことってあるんだよねえ。

 試合スタート。
 僕たちの初戦の相手はY根&T橋ペア。
 ふたりとも侮れない相手ではあるのだけれど、特に要注意なのが同じレッスンクラスのT橋さんだ。
 この人のフラットサーブは確率が高く、なおかつけっこう強烈なのだ。
 しかも、他のプレイも安定しており、レッスン中の試合ではいっつもやられているのだ。
 Y根さんも運動センスのいい人で、けっこう鋭いボールを打ってくる。
 案の定接戦となるのだけれど、最後には僕のフラットサービスでエースを決めて6−4で勝ち。

 2回戦の相手はM鍋&S爺ペア。
 S爺は参加者の中で最長老ながらも、T橋さんと同じようなタイプで、きれいに面を合わせて速いボールを打ってくる。
 M鍋さんも、テニス歴が長く、運動神経も優れているので、調子に乗せるとなかなか手強い。
 考えてみたら、Y根&T橋ペアと似たタイプのペアになっている。
 だけど、この日の僕は、やたらと調子がよかった。
 外で試合をしている時にはやたらと堅く感じたガットも、インドアのせいかとっても使いやすく、思った通りのショットがガンガン打ててしまう。
 気持ちのいいストレート抜きもきれいに決まったし、前衛アタックもことごとく決まりまくる。
 かたっぱしから前衛にぶつけていって、しまいにはペアを組んでいるA家さんが「その場面でも前衛にぶつけていくか!?」とあきれかえる始末。
 ワイドに追い出されたところからは、コートの外を通ってコーナーぎりぎりに入るショットも決めることができたし、文字通りの絶好調。
 結局、6−3で勝ち。
 最後の一本はまたしても僕のサービスエースだ。

 3回戦の相手はT庭&W辺ペア。
 T庭さんは、なかなかのテクニシャンで、相手のいやがるコースをきれいについてくるタイプ。
 W辺さんとは初めての対戦だけれど、前の試合を見ていると、反射神経がものすごくよくて、難しいボールをことごとく柔らかいタッチで拾っていた。
 でも、こちらは相変わらず絶好調で、ひたすらガンガン打っていく。
 A家さんもガンガン打っていくタイプなので、2人してひたすら相手をぶち抜いていく。
 僕のサービスリターンはすべて前衛アタック(笑)
 あれこれ考えたプレイをするよりも、その方が確実にポイントがとれるのだから、そのまま突っ走るのが正解というものだろう。
 W辺さんは「来るのが分かっていても、ぜんぜん対処できない」と、泣きそうな表情になっている。それほどこの日の僕は絶好調だった。
 結果は6−2で勝ち。

 ダントツトップのスピードで1位抜けを決める。
 が、ここで長い長い待ち時間となってしまう。
 いまだ予選が3試合しか終わっていないブロックもあるというのに、こちらはすでに5試合が終わってしまっている。
 しかも、僕たちは決勝トーナメントのシード枠に入ってしまったため、決勝トーナメントが始まってもすぐには試合とならないのだ。
 そこで、ロビーのテレビでサッカーを見ながら雑談などをしていると、予想だにしなかった悪魔が登場してきたのだった。
 なんと、なぜかF田ママがモモ姫を連れてスクールにやってきたのだ!!
 ああ、君の相手をして体力を消耗したせいで、昨日は決勝戦を5−6で負けてしまったのだよ。
 それなのに、なぜにこの大事なタイミングで現れるのさ。

 モモ姫はスクールに入ってきて僕を見つけるなり、ニマーっと満面の笑みを浮かべる。
 それは、あたかもハンターが獲物を見つけた時に浮かべる笑顔のようだった。
 そして、一直線に僕に襲いかかると、背中をよじ登ってきて肩に乗り、首を絞めてきた。
「ダメ、首を絞めちゃダメ。おじさん、試合で疲れてるんだから」
 そのまま僕がロビーの床に倒れると、モモ姫はその上にのしかかってきて、「立てえっ! 立つんだあ!」と、丹下段平のように僕に命令をする。
 こらあっ! 製造責任者! 笑ってないでなんとかしろおっ!
 なにもしれくれません(涙)
 にこやかに「よろしくねえ」と言って、コートの方に行ってしまうではありませんか。
 頼むよ。僕はいま試合の真っ最中なのだよ。
 そのまま僕はモモ姫のおもちゃにされ、残った体力のすべて奪いつくされてしまったのありました。
 ああっ、もう無理(号泣)
 もう試合なんかできない。
 それでも死力をふりしぼって立ち上がり(背中にはモモ姫がしがみついたままで、しっかり首を絞められている)、なんとかコートサイドにいたF田ママに返却することに成功。

 ようやく決勝トーナメントが始まり、僕の方の山ではT須&S藤ペア対サウスポーW辺&アングルT住ペアの対戦がスタート。
 この勝った方と準決勝を戦わなければならないのだけど、どちらかというと苦手なのはT須&S藤ペアの方だ。
 僕はT須さんの耳もとでささやきます。
「負けろ〜。負けてしまえ〜。負けてしまうんだ〜」
 しかし、6−2であっさりT須&S藤ペアの勝ち。
 くそっ、呪いのパワーが足りなかったか。

 仕方なしに、T須&S藤ペアと戦うことに。
 考えてみたら、本気でT須さんと対戦するのはこれが初めてだ。
 一緒にペアを組んでいるので、T須さんはこちらの弱点を知り尽くしている。それゆえにぬぐいがたい苦手意識があるのだけれど、それでなくても、テニスの実力では向こうがだんぜん上である。でも、今日はそんなことは気にせずに、全力でぶつかっていかなければ。
 ネットの向こうで、T須さんがS藤さんに何かアドバイスをしている。
「あっ、いま、ストレートを打ってくるから気をつけてって言ったでしょ?」
 僕のツッコミにS藤さんが正直にうなずく。
 だけど、それでもストレートにぶつけていくんだもんねえ(笑)
 T須さんのヘロヘロセカンドサービスを遠慮なくS藤さんにぶつけていって、きっちりポイントをとる。
 うーむ、T須さん、そのセカンドサービス、もう少しなんとかした方がいいと思うよ。
 いきおいに乗って、一気に3ゲームを奪取!!
 おおっ、すごいじゃん、オレたち。
 でも、この時点で僕はすっかり息が上がってしまっている。
 集中することに、ものすごいエネルギーを費やしているのだ。
 T須さんに勝つためには、この150パーセントの集中力を最後まで持続しなければならない。

 さあ、このままぶち抜き続けるぞお!
 が、さすがはS藤さん。秘技“前衛アタック封じ”を繰り出してくる。
 うーむ、それならこっちは秘技“そんなの関係ない”だあ!
 だけど、ここで3ゲーム連続して奪われて3−3と並んでしまう。
 そして、ここからはむちゃくちゃ密度の濃い戦いが展開されることに。
 すっげえ疲れる。
 もう、ひとつひとつのポイントがものすごく体力を消耗する。
 だけど、ものすごく楽しい。
 ふだんの練習ではとてもこんなレベルのプレイはできないのだけれど、時々、試合の最中にこういう状態になって、自分の実力以上のプレイを連発してしまうことがある。
 この状態が、ものすごく楽しいのだ。

 4−5からなんとか追いついて5−5で僕のサービス。
 ここでなんとかしなければという思いが強すぎたのか、うまく歯車がかみ合わずに、あっという間にポイントを奪われていって、追い詰められてしまう。
 だけど、追い詰められると、さらにどこかからパワーがわき出してくる。
 異様な集中力で攻め続けて、1ポイント取り返すたびに雄叫びをあげて、A家さんと思いっきりタッチ。
 30−40という、あと1ポイントで負けという場面から、「なんであんな狭いところを狙うんだ!?」と自分でも突っ込みたくなるようなピンポイントのコースに打ち込んで、T須さんからポイントを奪い、なんと5−5の40−40。
 一本勝負だ!
 そして、ここでも果敢に攻めていって、コートの前の方にゆるいボールが返ってくる。
 チャ〜ンス!!
 ここでT須さんとS藤さんの間をぶち抜けば勝てる!!
 だけど、ここで力みすぎてしまう。
 身体よりも気持ちが先行してしまい、上半身からボールを打ちに行って見事にネット。
 それまで、僕がミラクルショットを決めるたびに「おおっ!」と歓声をあげていてくれたギャラリーが、一斉に「どひゃーっ!」「わはは!」「ぐははっ!」と、なんともいえないうめき声やら笑い声をあげる。
 ううっ、最後の最後で大チョンボをやらかしてしまった。
 モモ姫に体力を奪われていなければ、ここでズドンと2人の間をぶち抜くショットを打てていたはずなのに(かなり希望的観測)。

 負けてしまったけれど、でも、すごく楽しかった。
 ここまでこちらの潜在能力を引き出して試合をしてくれた他の3人に感謝だ。

 試合が終わったところで、支配人から「よしださん、途中からかなり真っ青な顔で試合をしていたから、いまに倒れるんじゃないかと心配しちゃいましたよ」と言われてしまう。
 えっ、そんな顔をしていたの?
 ただただ、ひたすらボールに集中していただけだったんだけどなあ。
 K木さんからは「最後の1球、なにもあそこまで思いっきり打たなくてもいいのに。でも、あそこで思いっきり打つよしださんだから、あそこまで行けたんだよね」。
 はい、よく分かっていらっしゃいます。

 これで年内の試合はすべて終了。
 さて、来年も頑張るぞ!


2011.12.17(土)

▼午前中に階段の掃除をする。
 きれいにホコリをとってから、きっちりとワックスをかける。
 ぴっかぴかになったのだけれど、けっこう滑るので、みんな、足を滑らせたりしないように気をつけてね。

▼午後からインスピのミックスダブルス初中級クラスに参戦する。
 会場は先週に引き続き春日部エミナース。
 ペアは同じスクールのN迫さん。

 受付の「今日の目標」の欄には「今日こそ二日酔いに勝つ」と記入する。
 先週も「二日酔いに勝つ」と書いたのだけれど、結局勝てなかったしな。
 今日はそのリベンジだ(何か間違っているような気もするけれど)。

 会場には常連のY田さんが娘さんときている。
 僕らは初中級クラスだけれど、Y田さんは中級クラスでの参戦だ。
 前回、娘さんと出場した時に惜しいところで優勝を逃したので、リベンジのために出場してきたとのこと。
 また、N迫さんのサークルの人も中級に参戦して来ている。
 けっこう、テニスも狭い世界なのだ。

 初戦はまったく僕のエンジンがかからず、あっと言う間に0−4とされてしまう。
 こりゃ完全に負けたなと思ったのだけれど、2回目のサービスからようやくエンジンがかかって、追い上げにかかり5−5と追いつく。
 最後は先方の男性サービスとなったのだが、ここで彼が勝ちビビリからダブルフォールトを連発し、一本勝負までもつれこむ。そこをストレートに攻めて、からくも6−5で勝ち。
 さすがに4−0からひっくり返されるとは思っていなかったのだろう。
 相手もかなり悔しがっていた。

 2試合目の相手は若いペアだったのだけれど、男性が終始不機嫌そうな、怒ったような表情をしている。
 僕はどちらかというと、賑やかに楽しく試合をする方なのだけれど、なんとなくはしゃいだテニスをしてはいけないような気がして、仕方なしに淡々と試合を進める。
 6−3で勝ち。

 3試合目は相手がとって、追いついて、また相手がとって、追いついてという流れでまたしても5−5となり、最後をかろうじてブレイクして6−5で勝ち。

 これでなんとか決勝戦進出の権利をゲットしたのだけれど、今日の進行役のSくんから「よしださん、時間を考えて試合をしましょうね」と言われてしまう。
 そんなこと言ったって、フルゲームにもつれこんでしまうのは僕の責任じゃないぞ。

 決勝戦がまたしても接戦となってしまう。
 常に相手の方が先行するような形ではあるのだけれど、なんとか食らいついていく。
 そして、またしても5−5。
 だけど、最後、先方の男性サーブをくずすことができず、5−6で負けてしまう。
 惜しい。
 もうちょっとで優勝できたのだけれど。
 試合が終わったところで、相手の男性から「勉強になりました」と声をかけられる。
 相手の女性が少しセンター寄りに構えるたびにストレートを抜いたりしたことが勉強になったのだという。

 今日の対戦相手は、男性はみんなそこそこのレベルで、女性はみんなちょっとレベルが下という感じで、あまり差はなかったと思う。
 おそらく、女性の方を攻めればもっと点がとれていただろうけれど、どのペアも男性が女性を露骨に攻めるというようなプレイはしていなかった。
 今日の試合はとっても楽しかったのだけれど、おそらく楽しかった理由のひとつはそんなところにもあるのだろう。

 終わったところでN迫さんがSくんにアドバイスを求めると、「N迫さんはボールを打ったあと、ずっとそのボールを眺めているから、次の準備が遅れてしまうんです。自分の打ったボールをずっと眺めていても仕方ないんですから、早めに次のプレイに備えましょう。」。
 おお、いいことを言うじゃないか。
 時々、当然追いつくだろうと思うボールなのに、振り向くとぜんぜんボールに追いついていないことがあってとっても不思議に思っていたのだけれど、どうやらそれが理由であったみたいだ。
 そして僕に対しては「よしださんは…もっと進行時間の短縮に協力してください。他に言うことはありませんです」。
 たしかに、4試合中3試合をフルゲームまでもつれこませてしまったからなあ。だけど、僕が悪いんじゃないやい。

▼あとでインスピのホームページで今日の試合結果を見たら、F田ママがT岸さんと組んで優勝してるではないか!
 忘年会で娘の世話を人に押しつけたのは、自分が優勝するための体力を残すためだったかあ!
 モモ姫相手にあそこまで体力を消耗していなければ、こっちだって優勝できたかもしれないのに!(涙)

矢崎在美『ぶたぶたは見た』光文社文庫を読了。
 今度は短編集ではなく長編(というより中編)。
 ミステリー仕立てではあるのだけれど、ミステリーとしては弱い。
 でも、いつものぶたぶたワールドを楽しむつもりで読めば十分に満足できる。
 今年は「ぶたぶた」が2冊出たので、それだけで嬉しい。


2011.12.16(金)

高嶋哲夫『震災キャラバン』集英社文庫を読了。
 てっきり、著者が被災地にボランティアで通った体験を描いたノンフィクションだと思い込んで買ったのだけれど、小説だった。どういう意図で書かれた作品であるのか、あとがきも何もないのでよく分からないが、地震や津波を題材にした小説を書いてきた作家として、今回の震災に小説として向き合わざるを得なかったのだろう。
 だが、小説として読むには、いまだ生々しすぎる題材であると感じた。そして、生々しすぎるわりには、作り物めいた印象も受けてしまう。
 いまは小説でよりも、実際に被災地に行っている人の体験談に触れる方が重要であると感じている。ボランティアとして何度も被災地に通っている知人の体験談を読む方が、被災地を身近に感じ、自分も何かしなければという刺激を受け、復興に向かう希望も感じることができているのだから。

▼東浦和でテニススクールの連中が集まっての忘年会。
 久保田が飲み放題ということだったので、これでまた明日の試合もボロボロになるのかと思いつつ久保田を頼むと、2杯目で「すみません。久保田がもうなくなってしまいました」。
 なにが、久保田飲み放題じゃあ!
 A家さんが熱燗を頼むと、かすかに日本酒の香りはするものの、飲んでみると単なるお湯でしかない。
 店員を呼んで「これはなんだ!」と突っ返すと、「すみません。薄めすぎました」。
 お前んとこは、熱燗を薄めて出すんかあ!
 しかもこれ、日本酒をお湯で薄めたんじゃなく、お湯に日本酒をたらしただけだろ!
 飲み放題メニューのモルツも、どう考えても発泡酒の味!
 なんじゃ、この店はあ!
 頼んだ飲み物はなかなか出てこないし!
 暴れるぞお!

 だが、僕が暴れる前に、もっと凶暴な生き物がやってきた。
 そう、F田ママが、娘のモモ姫を連れてやってきたのだ。
 おんとし8歳にならせられますモモ姫は、お店に登場するなり、なんの迷いもなく僕のところにやってきて、肩にまたがって首を絞めてきます。
 おい、製造責任者! いったい家でどういう教育をしてるんだ?
 肩からひきずりおろすと、今度は僕の膝の上に乗ってそこから動こうとしない。
 完全に好かれています。
 若い女の子に好かれるのは嬉しいけれど、ちょいと若すぎるぞ。

 結局、2時間半で予約していたにもかかわらず、3時間半店に居座ったのだけれど、その間ずっとモモ姫の相手をさせられて、飲んだんだか食べたんだかぜんぜんよく分からないままお開きとなってしまった。
 ま、それなりに酔っ払っていたので、けっこう飲んではいたみたいだけどね。
 でも、他の人と、ほとんど話ができなかったぞ(涙)


2011.12.15(木)

森見登美彦『宵山万華鏡』集英社を読了。
 凄いな、このめくるめくイメージの氾濫は。
 ストーリーほったらかしで、幻想的なイメージの世界に遊んでいるかと思いきや、ファンタジーを実行するための学園祭のようなてんやわんやの世界までもが盛り込まれていて、まったく油断ができない。
 読んでいて「うる星やつら ビューティフルドリーマー」を思い出したぞ。

▼2月にさいたま市の優秀選手決定戦に一緒に出ることになっているT須さんから、「1月はダブルス強化月間」という指令が飛んできたので、必死こいてインスピの男子ダブルスオープンに申し込む。
 インスピは毎月15日の夜22時が翌月の大会申し込み開始時間なのだけれど、申し込み時間になると同時にアクセスが殺到して、申し込みページにまったくつながらなくなってしまうのである。
 T須さんは出張先で飲み会というので、念のためにS良さんにもヘルプをお願いしておいた。

 で、相変わらずつながらない。
 Internet Explorerのウィンドウをいくつも開いて、どんどん新しいタブを開いていって申し込もうとするのだけれど、片端からつながらない。ぜんぜん購入画面にたどり着けない。
 「こりゃもうダメ?」とか思った頃に、ようやく購入画面にたどり着くと、なぜかさっきからひたすらアクセスしようとしていた3日分すべてがショッピングカートに入っている。なぜ?
 しかも、そのうちの2日分は数量が2になっている。
 ここで数量2を1に更新しようとすると、絶対にまたつながらなくなってしまうのはさんざん経験済みなので、あとでキャンセルすることにして購入ボタンをクリックする。

 それから、シングルスの中級もしくはオープンを申し込もうと思ったのだけれど、こちらはすでにどれも「在庫切れ」の表示。
 ま、いっか、T須さんから指示された3日間はとれたのだから。

 すると、しばらくしてS良さんから「とれました」と連絡が入る。
 飲み会で申し込みのできないはずのT須さんからも「3日間全部とれました」と連絡が入る。
 ううっ、これじゃ会場に行っても、選手は僕たちしかいないよ。


2011.12.14(水)

▼某テニス仲間から驚愕の事実を教えていただく。
 なんと、僕とT須さんのペアは、2月にあるさいたま市民テニス選手権ベテランの部に参加する資格があるらしいのだ。
 これを初めて聞いた時「いくらなんでも、それはないだろう」と思った。
 だって、秋の大会では初戦が不戦勝で2回戦で負けているから、ひとつも勝ってないんだよ。それで市民選手権への出場資格が得られるわけないでしょう。

 ところが、念のために試合要項の出場資格をチェックしてみると、以下のように書かれているではありませんか。
「@H23年度(春季・秋季)さいたま市民大会ベテランベスト16以上の選手」

 ベスト16かよ!
 秋の男子ダブルス45才の部の参加申し込みは20ペアいたのだけれど、雨で試合が1週間延期になり、延期になった当日も朝から雨が降っていたりしたので、試合会場に現れたのは全部で12ペアだった。ということは、全員が対象者?
 春の男子ダブルス45才の部の参加申し込みも20ペアで、僕とT須さんは初戦を突破しているので、やっぱりベスト16には入っている。
 なるほど、参加資格があるらしい。

 だけど、ちょっと待てよ。
 それ以上の年令の部は、どこを見ても、そもそも参加申し込みが16ペアもいないぞ。
 ということは、参加申し込みをした時点で、市民選手権に出場する資格が自動的に与えられてしまうということなのか?
 いいのか、それで。
 なにか、間違ってないか、僕の理解?

 うっ、ちょ、ちょっと待てよ。
 そうなると、もしかしてシングルスの方の出場資格もあるんじゃないか?
 春の男子シングルス50才の部を見ると、初戦を勝っているのでベスト16に入っているじゃん。
 シングルスの出場資格もあるのか?


2011.12.13(火)

▼ヤフーオークションで落札した本が届く。
『妻の年輪』富田常雄(住吉書店)1100円
 うーん、いまだに富田常雄の未入手本がひょこっと出てきたりするのだからビックリする。初期の少年小説、少女小説以外は、だいたい揃って来ているはずなのだけれど。
d『オラン・ペンデク奇譚』香山滋(岩谷書店)7100円
 このホームページの香山滋コーナーを見たら「未入手」って書いてあったから入札したら、持ってる本だった(涙)
 こんなところをダブらせるか、普通?

山内ジョージ『トキワ荘最後の住人の記録 若きマンガ家たちの青春物語』東京書籍を読了。
 いままでトキワ荘関係の本はいろいろと読んできたけれど、これは当時石森章太郎や赤塚不二夫のアシスタントをしていた方の書いたもの。視点が違うだけで、こうまで新しいエピソードが出てくるのかと、感心させられる。非常に面白い。
 個人的にツボだったのは、他でほとんど言及されることのない関谷ひさしに関するエピソードが出てくること。アシスタントとして、色々なマンガ家のところで仕事をした著者ならではの内容となっている。
 また、よこたとくお、高井研一郎に関する記述も多く、この2人を交えた巻末の座談会も面白い。とりわけ、赤塚不二夫との絡みでのこの2人の業績が興味深い。
 軽く読める本ではあるけれど、なかなかの好企画である。


2011.12.12(月)

▼23〜25日の三連休は家の掃除と嫁さんに言われ、1日ぐらいはテニスがしたいと言ったら「ふだん、家のことはほったらかしでテニスばかりしているのだから、せめて年末の掃除ぐらい手伝ってくれてもいいんじゃないの」と言われてしまう。

 この2年間でテニスをしている時間は随分と減らした。具体的にはおよそ80時間減らしている。
 しかも、土曜日の朝のテニスを金曜日の夜に移動して、週末に家にいる時間も自分では随分増やしたと思っている。

 それに家の掃除だって、11月末から始めてすでに4日間やっているし、今度の日曜日にもやることになっているし、そのうえ3連休もやれば8日間やっていることになる。

 世間一般の夫に比べれば、随分と家のことをやっている方だと思うのだけれど、それでも嫁さんにしてみれば「家のことをほったらかしてテニスばっかりやってる」ということになってしまうらしい。
 ちょっと落ち込んでしまう。


2011.12.11(日)

▼朝、目が覚めると、なにやら頭がズキズキと痛む。
 うわっ、やばい、風邪をひいたぞ!
 最初はそう思ったのだけれど、なんのことはない、二日酔いだ。
 こんなんで試合になるのだろうか?
 ま、いいか。ペアを組むT須さんには、前もって「二日酔いかもしれないよ」とは言ってあったのだし。

 試合会場は春日部エミナースというところ。
 初めて行く会場だ。
 ホームページを見ると、「ホテル春日部エミナース」というホテルに付随しているテニスコートとのこと。

 今日は、男ダブオープンと同時に、ミックスダブルス中級も開催されていて、そこには知り合いのA池さんとS良さんのペアも出ることになっているのだけれど、受付終了時間が近づいてきても姿がない。
 主催者のまっすーさんが「S良さんペアがまだ来てないんですけど」と、僕らのところに聞きにくる。
 どうやら、実に不本意なことに、僕らはS良さんの仲間と認識されてしまっているらしい。
「昨日、忘年会だったから、きっとまだ寝てると思います。まず間違いありません」
 きっぱりと断言する。
 念のためにT須さんが電話を入れると、いま会場についたところとの返事。
 ちっ、間に合ったか。

 コートに辿り着いたところで、A池さんの不満が爆発する。
「信じられますか? 待ち合わせの時間になっても現れないので、メールを入れたらぜんぜん返事がないんですよ。そこで、電話を入れたら、寝てたんですよ!」
 信じられます、信じられます。僕もまったく同じ体験をさせられました(笑)
 T須さんも、大阪でまったく同じ体験をしてきています。
 みんな、まったく同じ被害者なのです。
 同じことを何度も何度も繰り返して、まったく反省していないヤツなんです。

 というようなあれこれがあって、ようやく試合開始。
 初戦の相手は若い兄ちゃんの二人組。
 で、案の定、僕のテニスがボロボロ。
 ぜんぜん思うようなショットが打てない。
 リターンミスを連発するわ、かたはしから前衛のポーチにつかまってしまうわで、どうにもこうにも試合にならない。
 しかも、こういう時に頼りになるはずのT須さんまでが、ヘロヘロではありませんか。
 二人して、まったくいいとこなしの試合で、サクサクっと3−6で負けてしまう。
 完全な自滅試合。

 ここで2試合分の休憩が入るので、コンビニで買ってきたおむすびを食べて、お昼寝。
 ちょっと、しんどい。
 やっぱり、自制心をもって、アルコールの誘惑に勝たなければいけなかったのだなあ。

 2試合目。
 またしても若い二人組が相手。
 さっきより少しはいい試合ができたらいいなあと、とっても謙虚な気持ちで試合に臨む。
 ところが、今度はさっきとうってかわっていいプレイができるではありませんか。
 最初のサービスは無理をせずに丁寧に入れていくことだけを意識して打ったのだけれど、なぜかそれがかたはしからエースになってしまい、あっというまにゲームをとってしまう。
 T須さんも絶好調で、こちらが攻めて甘いボールが返ってくると、どれもこれもきっちりとポイントを決めてくれる。
 しかも、センターに返ってきたボールも、ことごとくT須さんが手を出して決めてくれる。
 初戦で僕がポーチの餌食になっていたのと入れ替わりに、今度は相手がT須さんのポーチの餌食となっている。
 そうなると、僕も丁寧なサービスをする必要もなくなり、ひたすら攻めのサービスを打ちこむ。
 そのリターンが甘くなると、これまたT須さんの餌食。
 完全に僕たちの勝ちパターンの試合となり、6−1で勝ち。

 まっすーさんに試合結果を報告すると、「6−1ですかあ!」と絶句している。「あの相手に6−1ですかあ!」
 聞くと、かなり強い相手だったとのこと。
 今回参加したインスピリッツテニスクラブでは、参加者の試合成績でランキングを発表しているのだけれど、あとで調べてみると、相手の1人はこのランキングの2位の選手だった。
 そうだったのかあ。
 すごいじゃん、おれたち。

 ちなみにこのランキング、現在登録されているのは男子ダブルスで875人。
 875人中の2位の選手に勝ったということなのである。
 さらに、ちなみに言うと、僕がペアを組んでいるT須さんは7位、僕は28位というところに位置している。

 かくして1勝1敗となったのだけれど、なんとこの時点で全ペアが1勝1敗で並んでしまう。
 こうなると、ブロック1位となって決勝戦に進むためには、次の試合に勝たなければいけないのは当然だけれど、次の試合で勝ったとしても、もうひと組2勝1敗になるペアがどこになるかによって、決勝戦には進めないことになってしまう。
 2勝1敗が2組になった時には、直接対決で勝った方が決勝戦に進むことになるのだ。
 つまり、初戦で僕たちが負けたペアが次に勝ってしまうと、僕たちはどうあがいてもブロック1位にはなれないのである。

 で、先にもう片方の試合が始まり、初戦で僕たちに勝ったペアがそこでも勝って、ブロック1位を決めてしまう。
 これで、次の試合に勝ったとしても、もうブロック2位にしかなれない。
 残念。
 だけど、せっかくさっきの試合がいい感じだったのだから、もうひとつ、いい感じのままの試合をしなければ。

 3試合目の相手は、年輩の男性と若者(たぶん学生)のペア。
 試合中に年輩の男性が若者に細かくあれこれとアドバイスを与えていたので、師匠と弟子というような関係なのだろう。
 年輩の男性の方は丁寧なテクニック使いで、若者の方はガッツンガッツン打ってくるタイプ。
 意外だったのは、若者のパワフルなスピードサーブに僕のタイミングがぜんぜん合わなかったということ。いや、速すぎてタイミングが合わないんじゃないんです。速いサーブを打って来ているはずなのに、どうしても僕が待ちきれなくって、タイミングが合わないのだ。なぜだ!!
 でも、それ以外は、僕もT須さんも好調で、あっと言う間に5−2となる。
 しかし、そこで僕に異変が!
 なんと、鼻血が噴き出してきてしまったのである。
 このところ、鼻の血管に傷がついているようで、たびたび鼻血がにじむことがあったのだけれど、この時は噴き出してくるという感じで出てきてしまったのだ。
 ちょっと試合を中断してもらって、ティッシュを鼻に突っ込む。
 ううっ、呼吸が苦しい(涙)
 T須さんはこの時、負けた時の言い訳ができたと思ったらしいのだけれど、5−2でそれはないでしょ!
 ところが、これが原因なのかどうだか、2ゲームを立て続けに落として5−4となる。

 その原因のひとつはT須さんのセカンドサービス(笑)
 2試合目もそうだったのだけれど、勝ちのかかった場面になると、とたんにT須さんのセカンドサービスがびびりサーブになってしまう。
 おかしい。
 いつもはそんなことはないのに。
 一方的に勝ってる試合で、なんでびびるの?
 でも、なんとなく焦りはなかった。
 その次に僕のサービスがあったので、そこで勝てばいいじゃんと、なぜかなんの根拠もないままにそう思っていたのだ。
 そして、予定通りにサービスをキープして6−4で勝ち。
 うーん、毎回こんな感じで勝てれば楽なんだけどなあ。
 試合が終わったところで相手の若者が「スライスサーブに負けました」と言ってくれた。
 自分としては、いまいち納得のいかないスライスサーブだったのだけれどね。

 結局、2勝1敗でブロック2位。残念ながら決勝戦に進むことはできなかったのでした。

▼いつもはT須さんに車を出してもらっていたのだけれど、今日は夕方から大宮で飲み会があるということなので、僕が車を出していた。
 適当な駅で降ろしてくれと言うので、東岩槻駅というところでT須さんをおろす。
 そして、駅に行く途中で見かけた古本屋へUターン(笑)
 この古本屋、以前に何回か寄ったことがあるのだけれど、そのたびに何かした買う本があったお店なのだ。
 そして、今回も買う本はあり。
『復讐する』A・L・ドミニック(番町書房イフノベルス)200円
d『最後のチャンス』T・L・コンウェイ(番町書房イフノベルス)200円
d『拳狭黄飛鴻 満州篇』東城太郎(中央公論新社)250円

 くっ、買う本あったと思ったら、2冊もダブリだよ。『拳狭黄飛鴻』で持ってないのは3巻の「広東篇」だよ!


2011.12.10(土)

▼今日は玄関まわりの大掃除。
 玄関に置いてある使わなくなった息子のテニスラケットなどを庭の物置に持っていくが、物置に突っ込むスペースがないので、今度は物置の中の不用品を処分する作業にとりかかることに。
 なんとかスペースを作って、テニスラケットなどを突っ込むが、ここに突っ込んだ以上、二度と使うことはないのだろう。

 玄関を片づけて、徹底的に雑巾できれいにする。
 それが済むと、今度はドアの外側。
 ホースで水をバシャバシャかけながら壁面をデッキブラシでゴシゴシとこすっていく。
 門の外までひと通りきれいにして、本日の大掃除は終了。

▼さいたま市Bクラス優秀選手決定戦に申し込むために、浦和市にあるプロショップセゾンというテニスショップまで行ってきた(テニスショップが市の大会の受付をやってくれているのだ)。

 行ったことのないお店だったので、グーグルマップで調べた地図をプリントアウトして持っていき、クルマをコインパーキングに突っ込んでグーグルマップが「ここだよ」と教えてくれているあたりを歩き回ったのだけれど、どういうわけかどこにもお店がない。
 おかしい。
 あたらめてさいたま市テニス協会ホームページに掲載されている住所をチェックしてみる。
「さいたま市浦和区仲町19-2 プロショップセゾン」
 グーグルマップに入力した住所に間違いないのだけれど、歩き回っているあたりに表示されている住所は「浦和区仲町1丁目」で、どこにも「浦和区仲町19丁目」なんてないぞ。

 いったんクルマに戻って、地図をチェックしてみる。
 あれ?
 地図のどこにも「浦和区仲町19丁目」なんてないじゃん。
 ???
 念のためにカーナビで調べてみると、やっぱり「浦和区仲町19丁目」なんて住所は存在しない。
 おいおい、いったいどういうことなんだよ。

 もう一度さいたま市テニス協会ホームページに掲載されている情報をチェックしてみて、お店の電話番号をカーナビに入れてみる。
 すると、まったく違う場所だというではありませんか。
 線路をはさんだ駅の反対側だぞ。
 しかも、カーナビに表示された住所は「浦和区東仲町19−2」。
 微妙に住所が違うぞ。

 念のためにお店に電話を入れて住所を確認してみると、やっぱり「東仲町19−2」だった。
 さいたま市テニス協会、申込先の住所を間違えてるぞお!!
 「仲町」じゃなくて「東仲町」だぞお!

 なんとか、無事にお店に辿り着くことができて、エントリー終了。
 試合は来年の2月。
 これはかなりレベルの高い大会になるのだけれど、どこまで頑張ることができるかなあ。

▼夕方から浦和にてチーム弁慶の忘年会。
 翌日にT須さんと草トーナメントに出場する予定になっているので、一次会だけで帰るぞと、堅く堅く誓っていて、意思の強い僕はちゃんと一次会のみできっぱりと帰ったのだけれど、飲み過ぎないぞと誓わなかったのは失敗だったかもしれない。
 一次会だけだったというのに、かなり飲み過ぎてしまったのだ。

 だって、生ビールの後で日本酒に切り替えて〆張鶴を頼んだら、何人かが一緒に飲むからというので、そのまま一升瓶ごとドーンと渡されてしまったのだよ。
 いくら飲み放題だからといって、そこまでサービスしなくたっていいのに。
 仕方ないから、その一升瓶を抱き抱えたまま、遠慮なくぐいぐいと飲んじゃうじゃありませんか。
 でもって、〆張鶴を空けた後、「じゃあ、次は黒龍をください」と頼んだら、店長が泣きそうな表情をしながら「ちくしょー、これもそっちに置いといていいぞお!」って一升瓶ごとこちらに寄越してくる。
 おかげで、一次会だけで帰ったにもかかわらず、ぐでんぐでんになっちまったのだ。

 やばい!


2011.12.9(金)

▼会社で3000枚の紙を三つ折りにして封入するという作業をやることに。
 ホントはパートさんにお願いしていた作業なんだけど、いつの間にかそのパートさん、他の社員の作業に奪われていて、ぜんぜん作業が進んでなかったのだ(ううっ、社内の力関係をきっちり把握しているパートさんて嫌いさ)。
 仕方なく自分でやったのだけれど…、3000枚の紙を三つ折りにするって、ほとんど賽の河原で石を積んでいるようなもので、ぜんぜん終わらない。
 しかも、だんだんと腕から肩にかけてしんどくなっていくし、紙の端でスパッと切った細かい傷が指やら手のひらやらに増えていくし…(涙)

 でも、これを終わらせないとテニスのレッスンに出られないので、むちゃくちゃ気合いをいれて作業をやったのですよ。
 そして、なんとかパワー全開で時間までに作業を終えたけれど、終わった頃には手首は痛いし、肩は凝っているし、なによりヘロヘロになっていて、テニスをする気分じゃなくなってしまう。
 でも、速攻で帰宅してスクールに行ったけどね。

▼スクールについて、まずはガットの張り替えをお願いしておいたラケットを受け取る。
 このところ継続的に使っているソリンコ・ツアーバイトというガットではあるのだけれど、今回は太さを一気に1.15mmまで落としてみた。通常は1.25mmなのだけれど、細いガットを試してみたかったのである。
 細いガットは切れやすいと聞くのだけれど、どのくらい切れやすいのか?
 また、細いガットは反発力がいいと聞くのだけれど、実際にどんな感触なのか?
 とにかく自分で試して納得してみないと気が済まないのですね。

 ラケットを受け取ると、受付のお姉さんがコーチに声をかける。
「よしださんのラケット、今日ガット張ったばかりなんだけど、1.15mmなんだって。今日のレッスンで切ってあげてね」
 おい、おい。そんなあっさり切られてたまりますかって。

 早めにコートに行って、同じクラスのT橋さんを相手にラリー。
 うん、なかなかいい感触です。
 まず違うのは、ラケットを振った時の感触。
 なんだか、ラケットが軽く感じられる。
 細いガットにすることで、空気抵抗が少なくなると、こんな感触になるのだろうか。

 そして、打った瞬間の打感も違う。
 いつもならもっとガッツンと重い衝撃が腕から肩にのしかかってくるのだけれど、それがあまり感じられない。
 反発力がいいので、ガッという衝撃とともにボールがはじかれてしまって、ツンがないって感じなのかなあ。
 重い衝撃がないと、いささか物足りないような印象も受けてしまうのだけれど、球威にはあまり関係がないのかな。

 思いっ切り低いコースに打つと、「あ、ネットにひっかけたかな?」と思うようなボールが、意外とネットを越えてくれる。いつもよりも、ボールに伸びがあるみたいだ。
 それでいて、ドライブ回転もきちっとかかっていて、ストンと落ちてくれる。
 ただ、いつもと同じ感覚で深いボールを打っているつもりなのに、ガツンと打ち込むと予想外に短いボールになってしまうことが多いのはなぜなのだろう。
 このあたりは、もう少し慣れることで調整しないといけないのだろうか。

 これで2ヶ月もてば、ポリガットとしては充分問題なしといったところだろう。
 ただし、今日はハードな仕事のおかげで、腕はヘロヘロだし、しかも思いっ切り打つたびに手首が痛くて痛くてたまらないという状況だったので、しっかりとした評価はまた今度ということにしておいた方がいいだろう。

 ところで、バックハンドがむちゃくちゃヘタクソなのだけれど、しばらく前に、ほんのちょっとしたきっかけで、バックハンドがいっきによくなってきた。
 今日もレッスンの最後にコーチを入れてのダブルスゲームをやったのだけれど、そのコーチを相手にバックハンドでのストレート抜きを見事に決めることができたのだ!!
 いやあ、あんなきれいなバックハンドでのストレート抜き、生まれて初めてかもしれない。
 気持ちよかったなあ。

ディヴィッド・ゴードン『二流小説家』早川書房を読了。
 通俗なハードボイルド、SF、ヴァンパイア小説を書いている主人公のもとに、死刑の近づいた連続殺人鬼から告白本の執筆が持ちかけられ、そこから始まるグロテスクな事件を描くミステリー。
 なるほど、話題になるだけあってかなり面白かった。
 が、事件の真相にはそれほど衝撃をうけなかったし、「手がかりはすべて揃っている」と言われても「え、そうだったの?」としか思わなかった。
 また、解決したあとがグダグダと長いのも不満。もっとすっきりと終えてくれてもいいのに。


2011.12.8(木)

畠中恵『つくもがみ貸します』角川文庫を読了。
 毎晩、風呂場に持ち込んで浴槽に浸かりながら読んだ。そこそこ面白く、かといって続きが気になって読むのをとめられないというほどではないので、風呂場で読むのに実に手頃な1冊だった。


2011.12.4(日)

▼今日は洗面所まわりの大掃除。
 洗濯機を動かして徹底的に磨き上げる。
 しかし、どうして洗面所にこれほどまでにたくさんの物があるのか?
 どうせとっておいても使わないものばかりだと思うので、かたはしからひっぱりだして「いらないものは捨てて」と嫁さんに言っておいたのだけれど、あとで気がつくとほとんどの物が洗面所に戻されていた(涙)

▼T須さんから招集がかかって、夕方からスクールの「お楽しみテニス大会」に参加してきた。
 日曜日の夜の「お楽しみ」は、いつも参加者が少ないと聞いていたのであまり行ったことがないのだけれど、今夜はT須さんがあちこちに声をかけたので、男性8人、女性4人が集まった。

 T須さんと固定ペアで4ゲーム先取の男ダブをやったのだけれど、2試合辛勝したところでT須さんがすっごく嬉しそうな表情で、言ったセリフがこれ。
「ほんと、よしださん、練習だと弱いよね」
 ううっ、言い返せない(涙)
 だけど、これが実力なんだから仕方ないじゃないか。
 試合の時だって、たいていこんなもんだよ。
 こんなもんだけど、T須さんが活躍して勝ってるだけなんだよ。

 3時間やって、最終的な結果は5勝1敗1分け(1分けは2-2で時間切れだったため)。
 T須さんのスーパーショットが何度も炸裂してたなあ。


2011.12.3(土)

▼トイレなどの網戸をはずしてきて玄関先で洗う。手が冷たい。
 次いで、先週切った柿の木の枝を、鉈を叩きつけて細かくする作業に専念する。これがけっこうしんどい作業で、腕が痛くなる。

 さらには、庭に積もっている柿の落葉をかき集めてゴミ袋に入れてくれと頼まれる。
 これが意外と大変な作業で、なんと大きなゴミ袋ひとつがいっぱいになってしまう。
 湿った場所に積もっている葉っぱをかき集める作業をしていると、ナメクジをつかんでしまったりして、けっこう気色が悪い。
 かがみ込む作業が続き、腰も痛くなる。


2011.12.2(金)

リチャード・マシスン『リアル・スティール』角川文庫を読了。
 映画化されたために、この表題作を含むマシスンの短編集が短期間に3冊も出てしまったことになる。さすがにもう、抜け殻のような短編集にしかならないのではと思っていたのだけれど、意外と面白い作品集となっていた。
 ただし、今回初収録になった作品がどれなのか、解説で触れられていなかったのは残念。できれば、そうした書誌的な情報も欲しかった。

▼今日はネットのテニス仲間での忘年会。
 スタート時間が20時からなので、ちょいと時間が余るなあと思っていたら、「0次会をやりたい」という声が何人かからあがってきた。
 じゃあ、忘年会会場に近いゴールデン街で0次会をやりましょうかってんで、「深夜プラス1」をちょいと早めに開けてもらうことにする(ありがとう、吉田くん)。

 待ち合わせをした紀伊國屋書店に登場したのはY川さん、A池さん、A部さんの3人。
 A部さんは、文庫の「深夜プラス1」を購入している。えらいっ!
 僕はサイン本という理由で『震災キャラバン』高嶋哲夫(集英社文庫)を購入。

▼4人で「深夜プラス1」へ。
 早く開けてくれたお礼に、伊勢丹で買ってきた差し入れのチーズをカウンターに入っている吉田くんに渡す。
 他の3人は店内をキョロキョロ。
 さすがに、こういうお店はそうそうないもんなあ。
 ここで、Y川さんが実はミリタリーマニアであるということが判明。
 店内の壁にかかっているモデルガンとか、天井から下がっている戦闘機のプラモデルに敏感に反応してしまったのだ。
 テニスをやっているだけだと知らないままになってしまう、いろいろな一面があるんだよね、みんな。
 遅れてH木さんも登場。
 かつて店に来たことのあるハリウッド映画人の話などで盛り上がる。この店は、けっこう面白いエピソードの吹きだまりだからなあ。

 僕のボトルがほとんど空になっていたので1本入れたのだけれど、短時間のうちにそれをほとんど空にして本ちゃんの忘年会スタートの時間となり、店を出る。

▼忘年会は「わたみん家/新宿靖国通り店」。ゴールデン街の目と鼻の先だ。
 集まったのはネットでお馴染みのメンバーなのだけれど、いつも一緒にテニスをやっているメンバーもいれば、今日初めて会うメンバーもいたりする。初めてでも、お互いにテニスをやっているというだけで仲良く話ができるのがテニスのいいところ(テニスに限らないけどね)。
 3時間、めいっぱい楽しんでお開き。
 さすがにこの時間では2次会はありえないので、さっさと駅に向かったのだけれど、何人かはさらに2次会に行って朝まで飲んでいたらしい(ずっと寝ていた人もいたらしいけれど)。