古本売りますコーナー リンク
トップページへ | 大丈夫日記 | 過去の日記へ |
「途中下車の古本屋」という個人誌を発行しました。 気になる方は、上の書影をポチッとクリックしてみてください。 |
「46歳からのテニス」という電子書籍を発行しました。 気になる方は、上の書影をポチッとクリックしてみてください。 ただし、iPad、iPhoneがないと、読めないそうです。 |
いまさらですが、昨年のソニー損保とのやりとりを「ソニー損保との不毛なる戦い」と題してまとめておきました。
ソニー損保がいかに最低の保険会社であるのか、いかにでたらめの保険会社であるのか、かなり克明にレポートしています。
かなりの長文ですが、気になる方は「こちら」をご覧ください。
どこの自動車保険に加入しようかとご検討中の方には、ぜひとも読んでもらいたいと思います。
2011.5.29(日)
▼本来は神奈川県のチームとテニスの対抗戦をする予定だったのだけれど、残念ながら雨となって中止。
この日のために、組み合わせを決めるためのトランプとか、ゲーム結果を記載するためのクリップボードとかを用意してあったのに。
とても楽しみにしていた対抗戦だったのだけれど、実に残念だ。
▼時間が空いてしまったので、レンタルビデオショップに行って、トニー・スコット監督の『アンストッパブル』を借りてくる。
やっぱり、トニー・スコット監督ははずれがないなあ。
まったくだれることなく、手に汗握ったまま、いっきに見てしまった。
▼嫁さんと一緒に近所のヨークマートに買い物にいったら、ギンギンに冷房がかかっていて、あまりの寒さにゆっくり買い物をすることができなかった。
本気で寒かった。
正気とは思えない寒さだった。
嫁さんによると、数日前に冷房が入るようになってから、ずっとこういう状況であるらしい。
日本中で節電を呼びかけているこの時期に、いったい何を考えているのか。
思わず、ホームページから文句を入れてやろうと思ったら、そういう文句を受け付ける窓口ってないのね。
家庭で一生懸命に節電をしても、こういうところでそれ以上に無駄遣いされたんじゃ、なんともならないじゃん。
2011.5.28(土)
▼『ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃』を観る。
「東宝チャンピオンまつり」で上映するために、完全にお子様向けにシフトした作品。
しかも、製作期間が極端に短かったために、怪獣島で怪獣が暴れるシーンの大半は、過去の作品からの流用となっている。
それでも、なんとか観られるのだから、たいしたものといえばたいしたものなのだろう。
▼雨だったのでインドアのスクールに電話して、「お楽しみテニス大会」に申し込む。
雨だとあっという間に定員になってしまったりするのだけれど、なんとか間に合った。
よかった。
で、3時間、ひたすら4ゲーム先取の試合をする。
ジャンケンで決まったペアは、先週に続いてY根さん。
2週連続で同じ人になるのって、けっこう珍しい。
で、先週に引き続いてT岸&A川の女ダブペアに負けてしまう(涙)
女ダブだからといって、手を抜いて負けたのではなく、本気で勝ちにいって負けたのだから、なんとも情けない。
そして、A家&うっちーのミックスペアにも負けてしまう。
なぜ?
結局、5勝2敗。
男ダブペアにはひとつも負けなかったのになあ
2011.5.27(金)
▼赤羽駅の構内にある書店で、樋口明雄さんの新作『ドッグテールズ』光文社を購入。
犬を題材にした短篇集。
楽しみだ。
▼川口市の大会で優勝した祝勝会の第二弾。
今日はH田コーチも参加している。H田コーチと飲むのは初めてなので、いろいろと話を聞かせてもらう。
なかなか面白い。
ちなみに、うちのスクールのコーチでいちばん強いのはおそらく現在、日本テニス協会ランキング118位のSコーチだろう(ついこないだまでは88位だった)。
そして、その次に強いのがこのH田コーチだろうと思うのだけれど、「日本テニス協会のランキングだと、何位ぐらいになる実力なんですかねえ?」と聞くと「そんなもん、ちょっと本気を出せば2ケタですよ」と断言してのける。嘘つけ。
ちなみに、このH田コーチを相手のダブルスでは、ただいま僕が3勝0敗である。ということは、僕だって日本の2ケタに入るテニスプレイヤーということになってしまうではないか。
そんな話をしていると、H田コーチの携帯にプロの女子プレイヤーから「また今度、ペアを組んで一緒に練習させてください」というメールが入る。
速攻で「ムリ!」って返事を出していたけれど、この人、本当はどのくらい強い人なんだろう?
まったくわからん。
2011.5.26(木)
▼仕事で神田まで出たのだけれど、その帰りに鉄道の事故で電車がとまってしまう。
またかよ!
▼ジェフリー・アーチャー『遥かなる未踏峰(下)』新潮文庫を読了。
面白いんだけど、残念ながら雪山での描写がいささか物足りない。もっともっと、雪山の厳しさを描き込んで欲しかった。
▼帰りに新宿駅から電車に乗ろうとすると、またしても事故で電車がとまっている。
いったい、何がどうしてしまったというのか!?
2011.5.25(水)
▼またしても人身事故で朝の京浜東北線が止まってしまう。
今日は、武蔵浦和にはまわらずに、東川口にまわって、そこから埼玉高速鉄道に乗り替えて都心にむかう。
なんとラッキーなことに、東川口で座れてしまったもので、時間はかかるものの、けっこう楽に会社まで出られてしまった。
2011.5.24(火)
▼新大久保にある病院で健康診断を受け、そこから新宿御苑にある会社までブラブラと歩く。
いつもなら、新大久保にある古本屋さんを覗いていくのだけれど、今年は健康診断があまりにもスムーズに終わりすぎてしまったので、まだまだ古本屋さんが開いていない。
新大久保から職安通りに向かってラブホテル街を抜けていくと、60代後半と覚しき男性が、韓国人らしき若い女性と「午前中だからなんたらかたら」という会話をかわしながら、目の前でラブホテルに入っていくのを目撃してしまう。
うわっ、朝っぱらからですか?
歌舞伎町の裏では、辻ごとにホストさんたちが立っていて客引きをしている。
これまた「朝っぱらからですか?」とビックリ。
ホストの仕事も大変そうだ。
▼東川篤哉『謎解きはディナーのあとで』小学館を読了。
なるほど、これは軽く読めて、なおかつ謎解きもバッチリ楽しめて、しかもキャラクター設定も面白いので、売れているのはよく分かる。
でも、あまりにも軽すぎて、そんな大騒ぎするような小説でもないよなあ。
2011.5.23(月)
▼朝から人身事故で京浜東北線が止まってしまう。
武蔵野線と埼京線は動いているというので、南浦和から武蔵浦和に出てみたのだけれど、武蔵浦和で武蔵野線を降りると、そこからものすごい人混みで、埼京線のホームに近づくことができない。
これでは埼京線に乗りようもないので、武蔵野線を反対に戻って東川口から埼玉高速鉄道に乗り替えて都心を目指すことにする。
ところが、今度は武蔵野線はいつまでたっても来ない。混雑のために西船橋で止まっているとアナウンスが入る。
うわっ、なまじ武蔵浦和まで移動したもんだから、今度は武蔵浦和から身動きがとれないことになっちゃったよ。
再び埼京線のホームを目指し、さんざん時間をかけて埼京線に乗り込み、新宿に向かうことに成功。
いやはや、これだけで今日は疲れ果ててしまったよ。
2011.5.22(日)
▼DVDで久しぶりに『アゲイン/男たちの挽歌3』を見る。
『男たちの挽歌』の主人公、マークの若い頃の物語。
ジョン・ウーではなく、ツイ・ハークが監督をしているので、さすがに作品のタッチはだいぶ違うものの、これまた大好きな作品なのだ。
チョウ・ユンファも、レオン・カーファイも、アニタ・ムイも、実に実によい。
ただし、時任三郎はいまいち組織のボスとしての貫禄が感じられないのが残念。ほぼ同時期にとられた『スパイ・ゲーム』では、いい味を出しているのになあ。
この頃の香港映画、何度でも見られる作品がたくさんあるのだ。
▼録画してあったテレビドラマ『仁』を見る。
相変わらずテンションが高いドラマだなあ。
▼夕方からテニススクール主催のミックスダブルス大会に参戦。
ペアを組んだのは、以前同じクラスにいたN迫さん。
僕自身、ミックスは苦手だし(だって、相手の女性に対して、どの程度の攻撃をしていいのか、まるで分からないんだもん)、N迫さんにしても試合で勝ち抜くのはまだちょっと難しいレベルなので、勝ちにはこだわらずに、あくまでも試合を楽しむという約束での参加だ。
雨の中、とぼとぼと歩いてスクールに向かうと、その途中でN迫さんから携帯に連絡が入る。
「クルマで出ようとしたらバッテリーがあがってたので、ちょっと遅れます」
あらあら、しょっぱなからトラブル発生だよ。
しかし、あとになって、こんなのはトラブルでもなんでもないという、とんでもないスーパーレベルのトラブルに巻き込まれることになるのだけれど、当然ながらこの時点ではそんなことは知るよしもなし。
今回は12ペアが参加してきている。
それを4ペアずつの3ブロックで総当たりの予選を行ない、各ブロックの上位2ペアが決勝トーナメント、下位2ペアがコンソレトーナメントに進出することになる。
つまり、勝とうが負けようが少なくとも4試合は楽しめるというわけだ。
初戦の相手は中Tさん&仲Mさんのペア。
中Tさんとは初めての対戦だったのだけれど、若さ炸裂のスピードボールに終始押されて、4−6で負け。
僕が何度もサービスエースを奪われるようなサービスで、多少は手を抜いたとしてもN迫さんにそうそう返せるようなサービスではない。
しかも、仲Mさんの方も、一球一球気合いを入れて打ってくるタイプで、ミスも少なく、それでよく4−6までねばれたものだと思う。
2試合目の相手は、O内くん&F施さんのペア。
昨日のさいたま市の大会でペアを組んだO内くんが、今日は敵となってしまったわけだ。
O内くんのペアのF施さんは、まだ初級クラスなのだけれど、いかにも軟式テニスあがり経験者らしく、遠慮なくガンガンラケットを振り切って打ってくる。おかげで、油断していると突然に驚くようなショットを打ち込まれたりして度胆を抜かれてしまう。
しかし、当然ながらF施さんはほっといて、O内くんと真っ向勝負だ。
スピードボールをガンガン打ち合う。
おおっ、今日はフォアストロークが絶好調だ(笑)。
というか、速いボールだとちゃんと対応できるんだよね。遅いボールが苦手なのだ。
一度などは、O内くんの快心のサーブを、倍返しのスーパーリターンで打ち返して、エースを奪い、思わず快哉を叫んでしまう。
どうだあ!!
「よしださん、なんで昨日の試合でそのショットが出なかったんですか? それが出れば、3試合目のあのダイナマイトサーブだって、楽勝で対応できたはずなのに」
ふん、昨日は昨日、今日は今日なのさ。
豪快な打ち合いを最後までたっぷり楽しんで、6−5で勝ち。
やったね。
ちなみに、お互いに女性に対しては優しい優しいボールを出していたのだけれど、時々F施さんからとんでもないショットを打ち込まれて、ポイントを奪われたりしていたのでした。
いやはや。
3試合目の相手は、スクールの伝説的な達人K木さんと、H井さんのペア。
K木さんが相手ではハナから勝ち目はないと思いつつも、ここはひとつ、思いっきり楽しませてもらうことにして、ガンガン攻めていくことにする。
すると、意外や意外、けっこうポイントがとれるではありませんか。
サービスエースもとれれば、思いっきり振り切った深いリターンでのエースもとれてしまう。
ええっ、そんなこと、いまだかつてなかったのに。
しかも、N迫さんもけっこう頑張ってくれてポイントを稼いでくれる。
こうなると、ちょっと勝ちたいなという気持ちが湧いてきて、心の中で「ごめんなさい」と謝りながら、H井さんに対して曲がるサーブを打ってしまう。もちろん、スピードは乗せずに、柔らかく打ってなのだけれど(ここで「ごめんなさい」と謝る必要もなければ、柔らかく打つことが「もちろん」ではないという意見もあるのだろうけれど…)。
けっこう、女性って、曲がるサービスが苦手だって人が多いんだよね。
そしたらなんと、6−4で勝ってしまったではありませんか!
おおっ、K木さんに勝ったのって、はじめてだよ。
かくして予選を2勝で勝ち上がって、決勝トーナメントに挑むことになってしまう。
ううっ、予定ではコンソレで楽しむはずだったのに。
そして、ロビーでは決勝トーナメントにあがりそこねたK木さんの落ち込むこと、落ち込むこと(K木さんは、中Tさん&仲Mさんペアにも負けていたのだった)。
しきりにため息をついているのだけれど、こればっかりは仕方がないよなあ。
決勝トーナメント初戦の相手は、U海さん&KS野さんのペア。
U海さんが今日は絶好調だと、他のブロックで対戦した人から情報が伝わってきていたのだけれど、なるほど、実にいいタイミングでロブを打ってきたりして、いかにもダブルスらしいうまい試合をしてくる。
しかも、KS野さんは、女性とは思えない速いサーブを打ってくるし、僕の本気のサーブもきっちり打ち返してくる。
KS野さんなら遠慮はいらないと思って、ガンガン攻めていくのだけれど、まったく僕の攻めが通用しない。
勝つためには女性を攻めることと思って、KS野さんを攻めたのだけれど、どちらかというと絶好調のU海さんの方を攻めた方がまだポイントが稼げるではありませんか。
しかし、そのU海さんも、目の前からストレートでぶつけていったリターンをきれいにボレーで決めてきたりして、本当に調子がいい。
しかも、このあたりでN迫さんの持病の座骨神経痛が悪化してきて「お尻が痛い、お尻が痛い、もう走れない」などと泣き言が飛び出してくる。
だけど、「お尻が痛い」と言われても、何もしてあげられることはないじゃないか。
「じゃあ、走らなくていいから、自分のところに来たボールを返すことだけやって」とお願いして、あとはコート内をひたすら走り回ることに。
ダブルスコートでシングルスゲームをするような状況で、さすがにこれは厳しい。
3−5と追い込まれて僕のサーブ。
とりあえず、自分のサービスゲームだけは意地でもとるべく、このゲームに全力をつぎ込む。
U海さんに思いっきりサーブを打ち込んで、短くあがったボールに駆け寄ってつなぎのスマッシュ、それが甘く戻ってきたところをボレーで決める。
KS野さんに打ったサーブが戻ってきたのを、思いっきりクロスに打ち込んでおいてネットにつめて、戻ってきたボールをボレーで決める。
U海さんにはもう一度、さっきとまったく同じパターンで攻めてポイントを奪う。
そして、お次はラリーを何度か繰り返したところで、スピードの乗ったフォアストロークでセンターを抜いて決める。
うーん、我ながら素晴らしい組み立てだ。
結局、そのあとのゲームをとれずに4−6で負けたのだけれど、最後のサービスゲームに関してはU海さんも「あの集中力だよねえ。あれにいつも負けるんだよねえ」と脱帽してくれたのでした。
はい、自分でもあのゲームだけは凄いと思いましたもん。
ここで僕たちの試合は終了。
疲れ果てたN迫さんは速攻で帰宅して、僕はこのあと、しばらく人の試合を観ていたのだけれど、O内くんの試合が終わったところで「さて、帰ろうかな」と帰り支度をしている時、スクールの前の道路から、なにやら怒鳴り声が聞こえてきた。
ただならぬ雰囲気の怒声に、何があったのかとスクールを飛び出した僕が目にしたものは…。
▼他の連中が「なに、あれ? なんか、恐いね」なんて言っているのに、考えなしの僕は、速攻で外に飛び出してしまう。
それで、いままで何度もトラブルに巻き込まれているというのに、ぜんぜん懲りてない。
やめておけばいいものを。
すると、薄暗いスクールの前に道路に、1台の乗用車が停まっていて、その横に30代と覚しき男性が立っている。
車はヘッドライトがついていて、そのヘッドライトの中にひとりの男性が倒れているではありませんか。
うわっ、交通事故!!
あわてて駆け寄ると、倒れている男性は血まみれです。
もぞもぞ動いているので、なんとか意識はあるようなのだけれど…。
思わず、乗用車の横に立っている男を見ると、その男性が「オレがはねたんじゃねえぞ!」と言いだす。
いまいち要領を得ない説明ながらも、その男性の説明によると、スライドドアを全開にした軽自動車が停まっていて邪魔だったので、「邪魔だからどけろ」と怒鳴ったのだという。そうしたら、突然に横の方からベロンベロンに酔っ払った男が出てきて、なにやら文句をつけながら車に襲いかかってきて、車のフロントに手をついたかと思うとそのまますっころんでしまい、その際に車のフロント部分のどこかに顔面をぶつけて倒れてしまったのだとか。なんじゃ、そりゃ?
なるほど、その車のすぐ前に、スライドドアを全開にしたワンボックスの軽自動車が停まっていて、そこから杖をついた老人が出てきて様子を見ている。
倒れている男性の様子を見ると、目の上をざっくりと切っていて、そこからものすごい勢いで出血をしていて、顔面から服から地面から、もうとにかく血まみれとなっている。
見たところ、70歳前後ぐらいだろうか。
とにかく、まずは救急車と警察に連絡をということで、乗用車の男性が携帯電話をかけるのだけれど、あいかわらず要領を得ないというか、なにやら喧嘩腰で救急車とパトカーの手配をすます。
あとは、救急車と警察を待つだけと思っていると、倒れていた男性がもぞもぞと起き上がってくる。
「おじさん、怪我してるから、そこにじっとしていて」
声をかけるのだけれど、おじさんはこっちの言葉なんて聞きもせずに起き上がってくる。
どこを打ってるか分からないのだから、とりあえずは安静にしているべきなのに、こっちがいくら何を言っても聞こうともせずに立ち上がると、車の男性に向かって、なにやらわめきはじめるではありませんか。
うわっ、顔面からしたたる血で、服から手から血でぐしょぐしょだよ。
頼むよ、ちっとはじっとしてくれよ。
なんだか、車の男性に向かっていこうとするので、仕方なく後ろからおじさんを支えるようにして押さえつける。
こっちの服に血がつかないように押さえつけるのって、大変なんだからね。
「おじさん、じっとしていて」
「おじさんじゃねえぞ。お父さんだぞ!」
言っていることがわけ分かりません(涙)
というか、すんげえ酒臭いんですけど(涙)
「わかった、お父さん、じっとしていよう。怪我してるんだから、少しはおとなしくしよう」
「怪我なんかしてねえぞ。おおっ、てめえ、このやろお!」
うわっ、少しじっとしていてよ。
ところが、この血まみれ酔っ払い親父に挑発されて、車の男が「何がこのやろおだ! てめえ、いい歳して人に迷惑かけんじゃねえよ!」と怒鳴り返す。
「うるせえ! このバカヤローが!」
「なんだと、このやろー!」
「やめ! やめ! 酔っ払いなんだから、相手にしないで!」
なんで、この血まみれ酔っ払い親父を押さえつけながら、激高するこの男をなだめなければいけないんだよ。
しかし、この乗用車の男、どうも激情型のキャラらしく、血まみれ親父に挑発されて、いまにもなぐりかからんばかりにつめよってくるではありませんか。
「ちょっと待って! この人、酔っ払ってわけわかんなくなってるんだから、いちいち相手をしないで!」
もう、こんだけの騒ぎになってるんだから、近所の家から誰か出てきてよ。
というか、テニススクールの連中、誰か出てきてくれてもいいじゃないかよ。
なんで、僕だけなんだよ。
じっとしていろよ、このバカ親父! 暴れるんじゃないよ。
ほら、そっちの激情男を挑発するのをやめろよ。
というか、あんたもいちいち挑発されて反応するなよ! 頼むよ。
ようやく、スクールから女性社長のK原さんと支配人のF野さんが出てくるが、F野さんは自分のところの生徒が事故に巻き込まれているのではないことだけ確認すると、さっさとスクールに戻ってしまう。
オレがめいっぱい巻き込まれてるんですけど(涙)
とりあえず、K原さんはそのまま一緒に残ってくれはしたのだけれど。
いまだに状況はよく分からないのだけれど、どうやら酔っ払いの親父と、軽自動車の老人とはまったく関係がないらしい。
よく分からないのだけれど、車の男が軽自動車の老人に車をどかせと言っている横から、まったく関係のないこの酔っ払い親父が乱入してきたということらしい。
やっぱり、状況がよく分からない。
「お父さん、家はこの近くか?」
聞くと、「おお、すぐそこだあ」って、なんだか適当な方を指差す。
とりあえず、家は近くらしい。
「そういえば、あんた、連れがいただろう。あれ、どこ行ったんだ?」
乗用車の男が思い出したかのように、そう言いだす。
どうやら、この血まみれ親父には連れの男性がいたらしいのだ。
おいおい、連れがいたのかよ。
どこに行っちゃったんだよ。
びっくりして逃げちゃったのか?
なんなんだよ、そいつは?
「おじさん、座ろう。怪我してるんだから、ちょっと座ろう」
必死の説得むなしく、おじさんは座ろうとせず、こっちの腕を振り払って車の男に向かっていこうとするので、こっちは否応なく必死におじさんを押さえ続けていなければならない。
もう、救急車でもパトカーでも、なんでもいいから早く来てよ。
この血まみれ親父を抑えているのって、けっこうしんどいんだよ。
誰か、代わってよ。
なんで、うちのテニススクールからは誰も出てこないのさ。
そうこうするうちに、軽自動車に乗っていた杖をついていた爺さんが、車に乗りこんで出発しようとするではありませんか。
「ちょ、ちょっと、ちょっと待って。あんた、現場を見ている目撃者なんだから、ちょっと待っててよ」
「でも、私は単なる通りすがりですから」
「通りすがりでもなんでもいいから、頼む、警察が来るまでそこで待ってて」
もう、杖の爺さんを必死に引き留めながら、こっちを振り払おうとする血まみれ親父を押さえつけながら、なおかつ血まみれ親父に挑発されて激高する男をなだめるという、とんでもない事態に。
なんなんだよ、この状況は?
って、ちょっと油断したすきに、軽自動車の爺さんが、車を発進させて逃げていってしまう。
くう、そりゃないだろう。面倒なことに巻き込まれたくないって気持ちはわかるけど、あんた、唯一の第三者的立場の目撃者なんだぜ。オレなんて、本当にきれいさっぱり何も関係ないのに、こんなに巻き込まれちゃってるんだぜ。
「K原さん、ちょっとメモしておいて。いまの軽自動車のナンバー、○○○○だから」
はい、ちゃんと車のナンバーをチェックしておきましたよ。そういうところはめざといんですよ、僕は。
って、なんで、まったく関係のないオレがそこまで面倒みなくちゃいけないんだよ。
いや、K原さんだって、まったく関係ないけどさ。
ようやくサイレンの音とともに救急車がやってくる。
救急車のスタッフに血まみれ親父を引き渡して、ようやく解放される。
血まみれ親父は、自分は怪我などしていないと言い張って、治療をこばんでいたけれど、救急車のスタッフは「ああ、そんなこと言ったって、これは縫わないとどうしようもないよ」と、非常に冷静な対応。
さすがはプロだ。
でも、ベロンベロンの酔っ払い血まみれ親父は、かたくなに救急車に乗るのをこばんで、けっこうもみあいになっている。
そして、ようやくパトカーが到着。
乗用車の男が駆けつけたおまわりさんに対して、再び要領を得ない説明をして、「オレの車のフロント、傷つけられたんだけど、修理費、請求できるよね?」と、そんな質問をしている。
いちばん気になってるのはそこかい!
僕もおまわりさんに状況の説明を求められたのだけれど、事故そのものは見ていないのでなんとも説明のしようがない。
いちおう、念のために連絡先を聞かれておしまい。
というわけで、あとはプロにお任せしてスクールに戻ったのだけれど、ふと自分の手を見ると、血がべっとりとついているではありませんか。
あわててトイレの洗面台で、せっけんをごしごしとこすりつけて血を洗い流す。
さいわい、着ていたテニスウェアは無事だった。
それにしても、なんだったのだろう、この騒動は?
2011.5.21(土)
▼さいたま市春季ダブルス大会にBクラスで参戦する。
去年までは同じスクールのI井ちゃんとペアを組んでCクラスに出ていたのだけれど、今年はすでにBクラスにランクアップしていたO内くんとペアを組んだので、否応なくBクラスで参戦せざるを得なかったのだ。
O内くんというのはうちの息子の中学での同級生で、去年の春に息子と組んでCクラスに初参戦して、あっさり優勝してBクラスに上っていた。
今回は、僕のペアだったI井ちゃんが公式大会は待ち時間が長いから出たくないと言いだし、息子は息子で就職活動が忙しくて出られないので、ペアのいなくなった者どうしでタッグを組んで出ることになったのである。
<初戦>
初戦の相手は僕の所属するチーム弁慶でいつも一緒に練習をしているS井さん&M村さんのペア。
ふたりとも別チームでの登録をしているので、ドローを見る限りは仲間内の対戦であると思わないだろうけれど、実はこちらの手の内はすべて分かられている相手である。
もちろん、こっちだって2人のテニスはよく分かっている。S井さんは、Bクラスシングルスで決勝戦まで進むだけあって、老練なテクニックでねちっこく攻めてくるサウスポー。そして、M村さんは、勢いのあるボールでガンガン来るタイプ。
当然楽な相手ではないのだけれど、O内くんのパワーとスピードがこのふたりを撃砕してくれれば、僕は何をしなくても勝てるだろう。
が、やっぱり甘くはなかった。
ゲーム差が開かないまま、4−4に。
しかし、そこからなんとかふんばって、初戦を6−4で勝利。
よくやったぞ、O内くん!(やっぱり、そっちかい)
5分休んで、すぐに次の試合に入るようにと指示される。
<第2回戦>
相手は同じ名字で、名前も一文字違いというペア。兄弟だろうか?
このペアは、はっきりいって楽だった。
さほど無理をせずとも、きっちり返していけばゲームをとることができた。
5−0となったところでO内くんに「次のゲームは落としてもかまわないから、思いっ切り攻めていこう」と提案する。
相変わらず思うようなフォアストロークが打てていないので、少し練習をしておきたかったのだ。
だが、初球はO内くんが思いっ切りリターンを打ち込んでおしまい。
次はダブルフォールトで僕は何もすることなし。
3球目もO内くんが思いっ切り打ち込んでおしまい。
4球目は、僕がリターンを打ち込んでおしまい。
6−0でストレート勝ち。
ううっ、練習にならなかった。
<第3回戦>
この相手のひとりがすごかった。
もんのすごいサーブを打つのである。
そして、リターンもものすごいスピードなのである。
胸倉をつかんで「あんた、なんでBクラスにいるの? さっさとAクラスに行きなさいよ!」と怒鳴り付けて、2〜3発はビンタをくらわせたくなるようなすごい選手だった。
だが、ふと気がつけば4−1でリードしている。
ものすごいスピードのサービスだけれど、なんとか食いついて返せば、ミスだってしてくれるし、こっちだってガンガン攻めていけるのだ。
しかし、ここから相手のペースとなり、4−4と追いつかれてしまう。
やばいじゃん。
追いつかれたところからシーソーゲームとなり、どうしても決めきれずにタイブレークに突入。
このタイブレークもシーソーゲームとなり、なんとかかんとか最後に2ポイントの差をつけることができて勝利。
聞くと、こっちは3回戦目だったのだけれど、相手はこれが初戦だったとのこと。なんと、それまでの対戦相手はすべてデフォだったのだ。
たまたま体が暖まっていなかったので、最初に4ゲームを奪うことができたということなのだろう。
ちなみに、この相手ペアの初戦の対戦相手は、友人であるA池さん&M下さんの予定だった。ところが、たまたまM下さんが申し込んでいるT市のシングルスと日程が重なったので、こちらをパスしたのである。
ま、はっきりいってパスしたのが正解でありましょう。対戦したところで、勝てる相手ではありません。もう、断言しちゃいます。
おかげで、こっちは相手の体が暖まっていない状態で試合ができたのでした。
<準決勝>
準決勝まで進んで来た相手なのだから、どれだけ強いのだろうと思っていたら、ぜんぜんそんなことはなくって、拍子抜けしてしまう。
さすがに、これで負けるわけにはいかない。
隣りのブロックでは、知り合いのM北さんが勝ち残っているので、もしかすると、冗談で言っていた「決勝戦で逢いましょう」が本当になるのかもしれないぞ、などとも思ってしまう。
ところが、まったくスピードの乗っていないしょぼいボールを相手に、O内くんと二人でミスを連発してしまう。
さっきの相手と、ボールのスピードが違いすぎて、タイミングがまるで合わないのだ。
おかげで、終始、相手がリードした状態でゲームが進行してしまう。
こんなペアが相手で負けるわけがないと思いつつ、ぜんぜんゲームの主導権がとれない。
えっ、もしかしてこの二人、すっごくしょぼいように見えて、実はうまいんじゃないの?
ぜんぜんサービスエースはとれないし、こちらのけっこういいサービスに対してそれほど甘いボールが返ってくるわけでもない。
こうなると、どこまでO内くんのダイナマイトショットが相手を撃破するかが勝敗を握る鍵になってくるのだけれど、そのO内くんが、次第に無理なプレイをしなくなってきている。
相手の確実なプレイにだんだん無理ができなくなっているのだ。
それでも、なんとかくらいついていって、離されていたゲーム差を詰めていって、またしてもタイブレークに突入。
ここでO内くんには、「思いっ切り打っていっていいよ。勝とうが負けようが、その方が気持ちがいいから」と声をかけ、その通りに彼は思いきりのいいショットを打ってくれたのだけれど、僕がうまく攻めきることができず、結局はこのタイブレークを落として負けてしまったのでした。
ま、即席のペアで準決勝までこれたのだから、充分ではないでしょうか。
僕自身は、去年までCクラスで3回戦まで進出するのがやっとという状態だったのですから。
しかし、今日戦った相手で、一番強かったのが3回戦目の相手で、二番目に強かったのが初戦の相手だったと思うのだけれど、結局はそれよりも簡単に勝てそうな相手に負けてしまったのだから、悔しいといえばとても悔しい。
その悔しさを発散するためにスクールに電話をいれて、ついつい「お楽しみテニス大会」に申し込んでしまう。
さすがにそれには、近くにいたO内くん、M北さんも信じられないという表情をしていた。まあねえ、炎天下で4試合戦ってから、さらに3時間もテニスをやりにいくなんて、普通じゃないよね。
ちなみに、あとで試合結果をチェックしたところ、僕らが負けてしまった相手が決勝戦を6−2で勝って優勝していた。
ということは、もしタイブレークを征していれば、僕らが優勝するという可能性はかなり高かったのでは。
いやはや、そう考えると、実に惜しい。
Bクラスで優勝すれば、次回からはAクラスでの参戦となる。Aクラスって、あなた、県大会の予選を兼ねた大会ですよ。ついこないだまでCクラスでボコボコにやられていた僕が、そんな大会に出られたかもしれないのですよ。
▼で、ヘロヘロになりながら、スクールの「お楽しみテニス大会」に参加して、遠慮なく思いっ切り打って打って打ちまくって、6勝2敗。
死にそうに疲れていたわりには、勝ちまくってしまいました(笑)
でも、考えてみれば、この「お楽しみテニス大会」だって、ついこないだまでは出るたびにボコボコにされていたんだよね。
そうしてみると、けっこう強くなってるんじゃないの。
2011.5.20(金)
▼ジェフリー・アーチャー『遥かなる未踏峰(上)』新潮文庫を読了。
登山家であるマロリーを主人公にした小説で、いわゆる資料を駆使しましたというような評伝ぽい雰囲気はまったくない。きっちりエンターテインメントに仕上がっている。
もう、面白くって面白くって、ぐいぐいと読んでしまう。
で、問題がひとつ。
この本、図書館で借りて読んだんだけれど、いまだ下巻が手許に来ていないのだ。
なんと、貸し出し中なのである。
おそらく、数日中に返却されて、こちらにまわってくるのだろうと予想しているのだけれど、それでもヘタすると1週間ぐらい待たされるかも知れない(涙)
待ちきれないけれど、いまさら下巻だけを買うのもいやだしなあ。
いま借りている人、読み終えたらさっさと図書館に返却してね。
▼明日はさいたま市のダブルス大会である。
少しでも調子をあげておくために、今日もスクールのレッスンを受けてくる。
今日は、むちゃくちゃ調子がいい。
もう、がっつんがっつん、思いっ切りフォアストロークを打つことができた。
今日はいつもの担当コーチがお休みで、代理で入ったのが現在日本テニス協会ランキング118位のSコーチ(こないだまでは100位以内に入っていたのだけれど、いまチェックしたら118位に落ちていた)。
もう、遠慮なく思いっ切りのボールをぶつけていけるので、実に楽しい。
しかし、その思いっ切りのボールを軽くいなされてしまうので、こっちもどんどんテンションがあがっていって「それじゃ、これでどうだあ!!」と、ひたすら打ち込む。
いやあ、楽しい。
ところで、不安材料がひとつ出てきた。
なんと、ガットが切れかかっているではないか(またかよっ!)。
4月24日に張り替えたばかりなのに、もう切れかかっているって、どういうことだよ。
いっそ、今日のレッスン中に切れてしまえば即張りをお願いできたのに、なんとか切れずにレッスンが終わってしまったではないか。
最悪の場合、明日の試合中に切れちゃうぞ。
控えのラケットは、例によって例のごとく、去年の1月に張り替えたままのガットなので、できることなら使いたくない。
頼む。
明日の試合が終わるまで、頑張ってくれ!!
2011.5.19(木)
▼早く帰れたので、地元のお気に入りのケーキ屋さんに寄ってロールケーキを買って帰る。
銀婚式のお土産の第二弾ということで。
▼テニススクールに電話を入れて、振り替えレッスンを受けてくる。
このところ、調子がよくなったり、ボロボロになったりと振幅が激しいのだけれど、今日はまあまあ調子はよかったのではないだろうか。
▼たまたま「FOR BOOKS」というブログを発見して、そこに時々掲載されている「私立ハイペリオン学園」という4コママンガがむちゃくちゃ気に入ってしまった。
どうやら、住んでいるところも近所のようだし、本の好みもかなり共通しているみたいだし、それよりなにより、絶対に共通の知人がいるに違いない。
2011.5.18(水)
▼結婚記念日。今日で結婚25年目となった。つまり、銀婚式だ。
で、せっかくの銀婚式なのだから、何かイベントをと思って「会社休むから、映画でも観て、外食でもどう?」と提案したのだけれど、「忙しいからダメ」とにべもなく拒否されてしまった(涙)
ううっ、それを口実に仕事をさぼろうと思っていたのに。
せめて、花束でも買って帰りたいと思ったのだけれど、地元の花屋さん、帰る時間まで開いているかどうか、実に微妙?
かといって、新宿あたりで花束を買って満員電車に乗るのも嫌だし。
そこで、娘にメールを入れて花束を買って帰ってくれと頼む。
帰宅すると、娘は買った花束をこっそりと隠してくれていたので、あたかも自分で買って帰ったかのような顔をして嫁さんに花束贈呈。
25年間ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
それにしても、25年間て、過ぎてしまえばあっと言う間だよなあ。
2011.5.17(火)
▼佐藤多佳子『第二音楽室』文藝春秋を読了。
鼓笛隊でピアニカを担当することになった小学校6年生の6人を描く表題作、中学の音楽の授業で出された、カップルを組んでデュエットを歌うという課題を描く短編の「デュエット」、中学の卒業式のためにリコーダーのアンサンブルを組まされることになった4人を描く「FOUR」、中学時代にいじめで登校拒否になった過去を持つ少女が、高校でバンド活動に加わることになった顛末を描く「裸樹」の4篇。
印象的なのは、主人公が痛みをかかえ、おびえながらも、自分を救い出してくれた音楽に希望をつなぐ「裸樹」だが、楽しく明るい「FOUR」「第二音楽室」の心地良い読後感も捨てがたい。「デュエット」だって、ほんの数ページしかない短編だけれど、読んでいて楽しい。
2011.5.15(日)
▼さいたま市の大会でペアを組むことになっているO内くんを誘って、インスピの男子ダブルス中級に参戦。
我が家の車を出して、まずはO内くんの家にまわって彼を拾い、北浦和の駅前で今日の女子シングルスに参加することになっているS良さんを拾うことになっていた。
S良さんには「7時から7時10分の間に北浦和にピックアップしにいく。駅前のロータリーが狭いので、必ず時間に遅れないようにしてください」と伝え、本人からも「遅れないようにします」と返事が来ていたのだけれど、7時少し過ぎに駅前に着いても、彼女の姿がない。
10分まで待ってもやってこない。
「いまどこだ?」とメールを出すが、返事がない。
「置いてくぞ」とメールを出すが、返事がない。
電話をしようと思ったのだけれどが、なぜかメールアドレスだけで、電話番号がわからないではないか!!
A池さんにS良さんの電話番号を教えてとメールを出すと、朝早い時間だというのに速攻で返事が来る(ありがとうございました、A池さん)。
そこでS良さんに電話を入れると、世界中の皆さん、こんなことが信じられますか、なんと、彼女は寝ていたのです!!
インスピのスタートは8時で、いまは7時20分。
さすがに呆れて、さっさと会場に向かい、会場に到着したのは受付終了の5分前。危ない、危ない。
さすがに間に合わないだろうと思っていたら、タクシーを飛ばしてきたS良さんが登場。
この女、きっと歯も磨いていなければ顔も洗っていないに違いあるまい!!
まったく…。
▼試合の方は2勝1敗で、優勝できず。
負けたひとつは、ちょいと相手が強すぎた。
ひとりは強烈なサービスでポイントを稼ぐし、もうひとりはミスのないテクニシャンで、どうにも切り崩すことができなかった。
ところで、試合が終わっても、ぜんぜんやった感がなくて困ってしまった。
なにしろ、3試合を終えて、まるっきり疲労感がないのだ。
それどころか、なんだかストレスが溜まってしまっている。
相変わらず、自分のプレイが思うようにならず、我慢のテニスをするしかなかったってこともあるのだけれど、それよりもO内くんがストレスの原因となっているのだ。
なぜかというと、彼が強すぎて、僕が何かをする前に先にポイントを決めてしまうからなのである。
ラリーがほとんどないまま、バシュン! 強打一発でおしまいとなってしまうのだ。
ぜんぜん僕の出番がないじゃないかあ。
やっと出番が出てきてボールに飛びつくと、ミスばっかり(涙)
ううっ、情けない。
本当にラリーがほとんどないまま、2〜3発目でポイントが決まってしまうので、試合時間もやたらと短い。
ぐはあっ、ぜんぜんやった感がないぞお。
体力もありあまってるぞお!!
最後に4ゲーム先取のエキシビをやりますか?と声をかけられて、「おうよ、やらいでか」と即答して、よおし、このエキシビではどんなにミスをしてもいいから、思いっ切り打ってストレスを解消するぞお!と意気込んだのだけれど、ドシュッ!バシュッ!スパーン!と、こちらが一方的に打ち込むだけで、一瞬で4−0で終わってしまった。
あのお、打つぞお!ってはりきっていたフォアストレート、1ゲームを通じてたったの1回しか打つチャンスがなかったんですけど(涙)。
▼試合をしている時に、午後の試合に参戦するY川さんがやってきて観戦していたのは想定内だったのだけれど、HORさんまでがやってきたのにはびっくり。
なんと、彼までが午後の試合に申し込んでいたというのである。
僕にしても、HORさんにしても、滅多にインスピの試合に申し込んでいるわけでもないのに、なんでこうまで同じ日になるのかね?
▼腹が減ったので、ラーメンを食べて帰ろうということになり、O内くん、S良さんを車に乗せて、ネットのテニス仲間がやっている大宮のラーメン屋に向かう。
「津気屋」というラーメン屋さんで、すぐ横にコインパーキングがあったので、駐車場を探すこともなく店に入ることができた(ただし、店の外には空席待ちの列ができていたので、ちょっと並ばなければならなかったけれど)。
濃厚なスープの細めんラーメンで、けっこう好みの味でありました。サービスで置いてある紅生姜を入れると、これがまたおいしい。スープまであまさずいただきました。
▼帰宅しても、いまいち物足りなかったので、スクールに電話を入れて振り替えレッスンを受けることにする。
いつもの担当コーチは、こちらの体力などおかまいなしに振り回してくれるので、たっぷりとボールを追いかけて、なんとなく今日の仕上げをしたという感じになったのでありました。
やっぱり、テニスをやったなら、こういった疲労感があるところまでやらなくっちゃ。
2011.5.14(土)
▼玄侑宗久『テルちゃん』新潮文庫を読了。
フィリピンから日本に嫁に来たエテル(テルちゃん)。
だが、頼りの夫はあっさり死んでしまい、テルちゃんは幼い息子と義母との3人での暮らしを選択する。
献身的に年老いた義母の世話をするテルちゃんの家に、月に1度ぐらいのペースで、夫の弟とその妻とが訊ねてくる。
その妻の玲子の視線から見たテルちゃんの物語なのだけれど、テルちゃんのフィリピン流の生き方に、次第に玲子は影響を受けていく。
著者は、なにごともあるがままに受け入れていくテルちゃんの生き方を、優しく肯定的に捉えて描いていく。
そしてこの僕も、そういうフィリピン人の生き方に多大なる影響を受けて、人生を変えられてしまった人間である以上、この物語に流れる優しい視線を共有せざるを得ないのだ。
読んでいて、ふと泣きたくなるくらいに、優しさの溢れる小説だった。
これまた義弟がまわしてきた本なのだけれど、いままで僕の視線の中に入ってきていなかった小説なので、この本を読む機会を与えてくれた義弟に感謝しなければなるまい。
▼午前中は五月人形の片付け。
うちの五月人形、けっこう本格的にでかいんです。
おかげで、屋根裏に持ち上げるのが大変。
子どもも成人したので、いったいいつまで五月人形を飾ることになるのだろう。
▼午後はスクールの「お楽しみテニス大会」へ。
珍しくS津さんとペアを組む。
数少ない僕よりも年上のメンバーだ。
先週の日曜日に燃え尽きてしまったのか、なんともはや、まるで気合いが入らない。
しかも、あいかわらずフォアストローク様はどこかにおでかけだ(こないだ、帰ってきたと思ったら、またお出かけだよ)。
おかげで、攻撃的なショットを打とうとすると、簡単にミスってばっかり。
サービスリターンをクロスに返そうとしても、振り遅れて前衛につかまるコースにばかり打ってしまう。
いやはや、思うようなテニスができないって、本当にストレスが溜まるなあ。
それでも、なんとか我慢のテニスを続けて4勝4敗。
かろうじて負け越しだけは避けられたけれど…。
明日はインスピリッツテニスクラブでの試合に参戦することになっているのだけれど、明日の試合が思いやられるなあ。
神が降臨するか、フォアストローク様がおでかけになったままになってしまうのか。
ちなみに、明日対戦するかもしれない予定だったT須さんは、途中で肘が痛いと言って途中でリタイアして帰ってしまった。大丈夫かなあと思っていたら「明日は棄権します」と、あとでメールが入る。
テニス肘はなかなか治らないからなあ。
2011.5.13(金)
▼浅田次郎『中原の虹(4)』講談社を読了。
ついに、この長大な物語を読み終えてしまった。
だけど、まだまだ終わっちゃいないよ。
中国の近代史は、まだまだ描き終えちゃいないよ。
ちゃんと、この続きも読ませてくれなくちゃ。
しかし、浅田次郎、凄い作家だなあ。
どこにこれだけの小説を書けてしまう引き出しがあるんだか。
しかも、きっちりと『蒼穹の昴』を引き継ぐ話になっていて、遠く時と空間を隔てて生きてきた家族が第4巻でついに再会する場面では、ちょいと泣きそうになってしまったぞ。
いやあ、読み応えのある物語でございました。
▼夜は南浦和で祝勝会。
スクールの仲間たちは、誰かが何かで優勝すると、必ず祝勝会と銘打った飲み会を企画するのである。ただ単に、飲み会をする名目が欲しいだけなんだけど。
相変わらずのにぎやかな飲み会でありました。
こちらは12時前に離脱したのだけれど、一部のメンバーはさらに2時ぐらいまで飲み続けたとか。
ま、毎度毎度のことなのだけれど。
2011.5.11(水)
▼バッファローから無線LAN子機【WLI-UC-G300HP】の交換品が届いた。
この交換品をおそるおそる試したところ、ぜんぜん問題なく使えます。
PCを立ち上げ直しても、ちゃんと認識するではありませんか。
あれだけ、かたくなに商品の交換に抵抗をしていたけれど、交換すればいいだけのことじゃん。
というか、交換して症状が改善するってことは、前に買った製品が故障品だったということは明らかになったわけで、2年以上にわたって故障品を大量に流通させて、なおかつそんな障害は発生していないし、製品に問題はないと言い続けているバッファローっていったい何を考えているのだろうか。
ということなので、同じような症状が発生したならば、強行に抗議をして交換品を要求してください。
きっと、検索をしてここに辿り着く人もいるだろうけれど、断固として製品の交換を要求してください。
バッファローはかたくなに抵抗するかもしれないけれど、製品を交換して状況が改善する可能性はきっと大です。
2011.5.9(月)
▼宮田珠己『旅の理不尽 アジア悶絶篇』ちくま文庫を読了。
これまた、義理の弟からまわってきた本。
本の雑誌社の杉江さんがのめりこんでいる作家なので気になっていたのだ。
で、そのタマキングこと宮田珠己さんのデビュー作である本書を読んだ感想はというと…、いまいち。
デビュー作だけなのか、その後もずっとこういう芸風なのかは分からないのだけれど、ギャグのセンスが僕の好みに合わないのだ。
例えば、以下のような文章。
「昔、一文字隼人はブラジルに飛んだが、私は五年前トルコへ飛んだ。
ここで一文字隼人と私の関係については、残念ながら極秘事項であり、触れるわけにはいかないが、私は二月のある日イスタンブール空港に到着した。」
あるいは、以下のような文章。
「何を隠そう私は大のシュノーケリングファンなのだ。もちろん私に限らず、世界にはシュノーケリングファンがたくさんいるのである。あまり知られていないが、日本でも正岡子規はかなりのシュノーケリング好きだったという(ウソ)。」
これって、面白いんですか?
僕には、うざったい文章としか思えないんですけど。
それと、僕は旅行記の面白さというものは、ディテールにあると思っている。だから、なるべく細かい部分を読んでみたいと思っているのだが、本書の旅行記を読むと、どれもこれも描写はディテールに及ぶことはなく、しかも書いていて飽きてしまうのか、すぐに話を中途半端に放り出してしまったりしている。
これが、僕にはとっても物足りないのだ。
義弟がよこした本には、まだ何冊か宮田珠己の本があるので、少なくとももう1冊は読むつもりでいるのだけれど、そちらでも同じようなスタイルの文章を書いているのだとしたら、僕としてはもうこの人の本は読まなくてもいいと思っている。
2011.5.8(日)
▼川口市のテニス大会男子ダブルスに参戦。
川口市のテニス大会は、AクラスからCクラスまでの3ランクに分かれていて、僕が参加したのはいちばん下のランクのCクラス。
今回が3回目の挑戦となる。
一昨年は、同じテニススクールのI井ちゃんと組んで、初戦が不戦勝、2回戦が7−5で辛勝(相手ペアのひとりは義足をしていた方でした。義足であれだけのテニスができるって、凄いです)、3回戦が0−6のストレート負け。
昨年もI井ちゃんと組んで出て、初戦は6−1で勝つものの、2回戦はI井ちゃんが狙い打ちにあって3−6で負け。
今年は、I井ちゃんが「公式大会は待ち時間が長いのでもう出たくない」と言い出したので、新たなるペアを探し、同じスクールのA家さんと出ることになった。
A家さんは学生時代にテニスをやっていた人なので、Cクラスに引っ張り出すのは「反則」とも思ったのだけれど、市民大会に参加するのは初めてだと言うし、僕にしてもいままで1勝ずつしかしていないので、もう一度Cクラスに挑戦させてもらうことにした。
試合スタートが8時半。
ところが、AクラスからCクラス、さらに年令別クラスも同日開催なので、なかなか自分たちの番がまわってこない。
会場には、スクールのコーチのH田さん(ただいま僕に4連敗中!)と、T須さんの姿もあり、雑談などをしながら自分達が呼ばれるのを待つ。
が、ようやく自分達のブロックの呼び出しが始まったかと思うと、自分達の番号が飛ばされてしまう。
まさか…。
窓口までチェックしにいくと、やっぱり相手が来ていない。
速攻で初戦突破が決定(涙)
ふっ、優勝するためには、1試合分の体力温存は大切なのさ。
そうこうするうちに、H田さんの試合は始まるし、T須さんの試合も始まる。
H田さんペアは、楽勝で初戦突破。
T須さんは、あっさり初戦敗退(ペア練習がぜんぜんできていないのが、痛かったのかなあ)。
でも、まだまだ僕たちは呼ばれません。
H田さんの2試合目が終わっても、まだ僕たちは呼ばれません。
ようやく呼ばれたのは10時半になってから。
2時間も待たされてしまった。
I井ちゃんが「待ち時間が長いから出たくない」と言うわけだよなあ。
初戦は体がまったく暖まっていないこともあって、試合内容はボロボロ。
A家さんも、市民大会参戦は初めてということで、いつものキレのいいプレイはまったくできず、2人してモタモタとした立ち上がりとなってしまう。
前日のフォアストロークがむちゃくちゃよかったので、今日もストレート抜き、前衛アタックを試みるのだけれど、ぜんぜんダメ。
さいわい、相手もそれほど調子がよくなかったようで、とりあえずはそれほど危なげもなく勝つことはできたのだけれど。
公式大会はこれがこわい。
特に初戦は本来の調子が出ないままに負けてしまうことがよくあるので、要注意だ。
2試合目の相手は、昨秋のシングルス大会で対戦した人が勝ち上がってきていた。
シングルスでは6−1で勝てた相手だけれど、「今度は負けませんよ」と相手も気合いが入っている。
そして、気合いが入っているだけあって、一気にしょっぱなのゲームを奪われる。
いい動きをしているなあ。
しかし、A家さんも多少は調子がよくなってきて、ふんばってくれる(まだまだ、いつもの調子ではないのだけれど)。
僕も、情けないミスを重ねながらも、大切なところだけはなんとかふんばって、この試合も勝ち抜けることができた。
ふう。
「A家さんと組めば、Cクラスなら楽勝でしょう」なんて思っていたのだけれど、ぜんぜんそんなことはない。
どの試合も本当に厳しい。
3試合目の相手は、昨年3−6で負けているペアが勝ち上がってきていた。
なんとかリベンジを果たさねば。
ここまでは、多少は体力温存を念頭においてプレイをしていたのだけれど、ここからは体力温存などという甘い考えは捨て、気合いを入れた全力のサーブを打つことにする。
おかげで、サービスゲームはきっちりキープできたし、その勢いがリターンにも乗り移ったのか、ストレート抜きや前衛アタックもけっこう決まるようになってきて、この試合は予想以上にいい感じで昨年のリベンジを果たすことができた。
そして、とうとう決勝戦。
これに勝てば優勝だ。
さすがに緊張する。
しかも、さすがに決勝戦に進んできただけあって、相手のペアはかなりレベルが高い。
ふと気が付くと、あっという間に0−3となっているではないか。
相手がうまかったってこともあるし、優勝を意識してこちらのプレイがぎこちなくなっていたってこともあるのだろう。
次が僕のサービスで、とにかく気合いをこめて全力のサービスを打ち込み、なんとかこれをキープして1−3。
が、次のゲームを落として1−4。
かなり、厳しい展開だ。
まだまだ動きがぎこちないし、A家さんのプレイにもいつものキレがない。
しかし、それでも守りに入っちゃいけないと自分に言い聞かせて、積極的に攻めていく。
2−4、3−4、4−4と追いつき、その次にひとつ落として4−5。
崖っぷちだ。
あとひとつ落としたら負け。
でも、優勝したい。
初めての優勝のチャンスをなんとかものにしたい。
A家さんの気合いの入ったサーブで、次のゲームをキープして5−5。
続くゲームを必死にくらいついてブレイクして6−5とひっくり返し、次は僕のサービスだ。
ここで勝てば優勝、負ければタイブレーク。
できれば、タイブレークまでもつれこみたくない。
タイブレークとなったら、そこで一気に崩れて負けてしまいそうな気がする。
なんとかここで決めなければ。
A家さんに宣言する。
「サービスに魂をこめます!」
ここまで来たら、一歩も引かない気合いしかないでしょう。
でも、相手もしたたかで、サービスエースなんてそうそうとれやしない。
きっちり返してきたボールを、力んだストレートアタックで大ホームランを打ってしまう。
観戦していたH田コーチは、この大ホームランを観て「負け」を確信したそうな。
しかし、ここでびびって守りに入って負けたとしたら、それこそ悔やんでも悔やみきれない結果となってしまう。
例え、ミスったとしても、攻めていかなければ。
デュースに突入する。
そこで決まらずに、もう一度デュースに突入する。
そして……、どうやって勝ったのか、覚えていないのだけれど、気が付くと勝っていました。
7−5。
優勝だ。
やった!
しかし、本当に、どの試合も厳しかった。
特に最後の試合は、むちゃくちゃきつかった。
7−5となるまで、ずっと集中力を持続させるのは、本当に本当にしんどかった。
1−4となっても諦めずに、勝つための集中力、気力を保持するのって、本当にしんどかった。
普段なら、ダブルス4試合をやっても、まだ体力に余裕があるのだけれど、今回はヘトヘトに疲れ切ってしまった。
公式大会って、やっぱり恐ろしい。
▼試合終了後、メインコートで表彰式があり、優勝の楯と記念品をもらい、写真撮影が行なわれる。
あのお、逆行になるからといって、太陽の方に向かって写真を撮るのって、ものすごくまぶしいんですけど。
きっと、僕の写真は目が開いていないな。
A家さん、H田コーチと一緒に、近くのファミレスに行って、甘いもので祝勝会&反省会。
H田コーチは、Aクラス決勝戦で負けて準優勝。
ま、僕に4連敗を食らっているにしては、よく頑張ったよ(笑)
▼帰宅して、ほんのちょっと休んでから、スクールへ。
市民大会で全エネルギーを使い果たしてきたというのに、夕方からはスクールでのシングルス大会があったのだ。
この2つの大会が同じ日にあると分かった時点でスクールの試合をキャンセルすりゃいいものを、キャンセルすればいいということにまったく気づいていなかったのである。
仕方なく、スクールに行くものの、この時点で、試合をしたいという前向きな気持ちはかけらたりともなし。
ただただしんどくって、どうやれば試合に耐えられるだけの気力を奮い起こすことができるのか、まるで見当もつかない。
市民大会で、ありったけの神経をすり減らしてしまっている。
体力的には1〜2試合はなんとかなるかもしれないけれど、気力、集中力がまったく残っていない。
でも、申し込んでしまった以上、試合には参加するしかないわけです。
初戦の相手は、H本さん。
毎回のように準優勝で、いま一歩で優勝に手が届かないでいる。
「もう準優勝はいらない。今日こそ優勝したい」
と叫んでいるのだけれど、おめでとう、今日の初戦は楽だよ。僕が相手なら、優勝するための体力がきっちり温存できるよ。
でも、やるからには頑張るぞ。
試合がスタート。
僕のサービスからだ。
自分の体の奥底にかすかに残っている気力をありったけかき集めてきて、それをサービスに投入する。
おっしゃあ、サービスエース!
次もいいサービスが入って、甘いリターンを思いっきりストレートに打ち込む。
「うわっ、間にあわねえ!」
あわててボールに飛びつくH本さんのラケットの先を、ノータッチでぶち抜く。
おおっ、なんか神が降臨してきてるんじゃない。
なんか、凄いボールが打ててるじゃん。
そこから、まったく予想していなかった強烈なサービスの打ち合いが始まる。
とにかく、恐ろしいほどに僕のファーストサービスが入りまくるのだ。
ファーストサーブをミスっても、次のセカンドサービスを遠慮せずに思いっきり打ちこむ。
ファーストサーブの確率がいいので、セカンドサービスを丁寧に入れていく必要がないのだ。
おそらく、我がテニス人生におけるサービスの頂点が、どういうわけかこの時に来てしまったのだろう。
でも、かすかに残っていた気力をすべてサービスにつぎ込んでいるので、H本さんの強烈なサービスを打ち返すことがまったくできなくなってしまう。
しょっぱなのゲームだけは神がかり的なストロークが打てていたのだけれど、その後はまったくリターンを返せず。
かくして互いに全力のサーブをぶちこみながらキープ、キープを繰り返したのだけれど、4−4となったところでこちらの気力、集中力が底をつき、結局は4−6で負け。
でも、H本さんを相手これだけ戦えたのなら充分満足です。
だけど、次の試合を戦うための体力、気力はすべて使い切ってしまい、あと残っているのは抜け殻だけ。
今日はもうこれでいいです。充分です。
帰ってもいいですか?
帰らせてもらえないので、2試合目も闘うことに。
相手は数年ぶりにシングルスに挑戦してきたU海さん。
こちらには、もう打ち込む元気もないので、ただただボヨーン、ボヨーンとボールを返すのみ。
が、ずっとダブルスばっかりやってシングルスのやり方を忘れているU海さんも、後ろから打つばっかりで、ぜんぜんネットに詰めてこない。
こちらがゆるいボールしか打てていないのだから、タイミングを見てネットに詰めてくれば、それで決めることができるだろうに。
こうなると決め手がないので、あとはどっちがより粘り強くミスをしないでつなぐかという勝負となってくる。
当然、体力の尽きているこちらに不利なのだけれど、そこはそれ、こちらはシングルスをやりなれているので、それなりに小技をまぜたり、時々攻撃に出たりして、6−3で勝ち。
でも、試合が終わるなり、コートにひっくり返って起き上がれなくなってしまう。
もう、疲れすぎ。
もう、試合なんてしたくない。
いままでテニスで足を攣ったことなんて一度もないのだけれど、なんとなく足が攣りそうな気配までしてくる。
もう帰ってもいいですか?
やっぱり帰らせてもらえないので、3試合目も闘うことになってしまう。
この悲惨な状況で迎え撃つ相手はというと、哀しいかな、シコラーのI井ちゃんだ。
ううっ、これっていじめですか?
何が哀しくて、こんな疲れ果てた状態で、シコラーと試合をしなければいけないのだ?
「頼むからなぶり殺しだけはやめてくれ。絶対にチャンスボールがたくさんそっちに行くから、それをすぱっと決めてくれ。そこから、こっちが届くコースに打ち返したりしないでくれ」
これから対戦するI井ちゃんに泣いて頼み込む。
そう、決め手のない彼と対戦すると、ひたすらラリーが続いてしまい、いやでもボールを追いかけなければならないのだ。
とりあえず攻めてみようとするが、I井ちゃんのゆるゆるサーブを打ち込むと、疲労からフォームが崩れているのか、連続でネットにひっかけてしまう。やっぱり、無理だ。
仕方なく、ボヨヨンと返すことにする。
すると、彼もボヨヨンと返してくる。
だから、どこかで決めてくれよ!
でも、ボヨヨンボールが来る。
ボヨヨン、ボヨヨンとボールがネットをはさんで行き来する。
ううっ、なんだか気持ちが悪くなってくる。
仕方なく、前後に振ったり、左右に振ったりして、彼のミスを誘うと、みごとにミスを連発して、自滅していってくれる。
おいおい、それっておかしいだろ。
いつもの君なら、そのくらいでミスをしたりしないだろ。
こちらは完全に体力の限界で、1球ごとにめまいがするし、ちょっとボールを追いかけただけで足がもつれてしまう。
それでも、必死にネットに詰めてボレーを決めたりして、いつのまにかゲームカウントは5−2。
勝ってるじゃん。
だけど、あまりにもミスが多い。
まったく、自分の体がコントロールできない。
それでも、なんとかかんとかフォーティオールの1本勝負まで持ちこんで、ネット際からスマッシュを打ち込むだけという大チャンスを組み立てる。
ここでスマッシュを打ち込めば、こちらの勝ちだ!
が、スマッシュを打とうとネット際に駆け寄ってラケットをふりあげた瞬間、立ち眩みがしてボールをネットにひっかけてしまう。
ううっ、あのポジションからネットにひっかけるって、その方が難しいって場面だったぞ。
そして、こちらの気力が持ったのはそこまでで、あとはI井ちゃんによるなぶり殺しがスタートする。
5−2からたったの1ゲームがどうしても取ることができない。
しかも、ほとんど走ることもできない僕を相手に、I井ちゃんは延々とラリーを続けるだけ。
チャンスボールを組み立てるために、なけなしの体力であれこれ仕掛け、そこそこそれでポイントを奪うものの、どうやっても1ゲームをとるところまでそれを繰り返すことができない。
結局、5−6で負け。
完全ななぶり殺しだよ(涙)
でも、万が一ここで勝っても、決勝トーナメントを闘う体力、気力はかけらたりとも残っていなかったのだから、いいんだけどね。
かくして、1勝2敗でブロック予選敗退が決定。
もう帰ってもいいですか?
いいんですね。
はい、もう帰ります。
疲れた。
2011.5.7(土)
▼今日も、川口市の市民大会でペアを組むA家さんとテニスオフに参加してきた。
今日参加したのは、3ペアで4ゲーム先取のダブルスゲームを4時間びっしりやりましょうというオフ。
固定ペアで参加できるのと、オムニコートでの練習ができるので、大会向けの練習をしたかった僕たちペアにとって、最適のオフということになる。
しかも、会場がA家さんの家から自転車で行ける距離にあるコートだし、我が家からでもジョグ之助で手軽に行くことのできる場所なのも嬉しい。
当初、「明日が市民大会なので、疲れを残さないように無理をせず、肩慣らし程度に頑張りましょう」とか言っていたのだけれど、いざ参加してみると、そんな肩慣らし程度に試合ができるわけがない。
なにしろ、他の2ペア、むちゃくちゃ強かったのだ。
市民大会レベルでいえば、Bクラスの上位もしくはAクラスの中堅といったレベルだろう。
かたや、僕とA家さんとが参加するのはCクラスである(いや、A家さんがCクラス参加というのは、かなりインチキ臭いのだけれど)。
いずれにしても、どう考えても、他の2ペアは、こちらよりも格上である。
最初に、主催者ではない方のペアと試合をする。
このペアのひとりが、背が高くてガッシリした体格なのだけれど、そのサーブの重いこと重いこと。
ジャストミートできずに、完全に打ち負けして、まともにリターンを返すことができない。
速くて重いボールをガンガン打ってくるかと思いきや、意表をついてものすごく角度のあるアングルを打ってきたりして、パワー、テクニックともにぜんぜんかなわないのだ。
A家さんが奮闘してなんとか3−3に持ち込むものの、結局は3−4と負けてしまう。
次にこのペアと主催者さんのペアが試合をしたのだけれど、そのレベルの高さに圧倒される。
主催者さんペアもとってもうまいのだ。
特に、背の低い方のサービスがむちゃくちゃ速くて、サービスエースを量産してしまう。
この時点で、下手をすると今日は全敗で帰ることになるぞと、覚悟を決める。
2試合目は、3−4で主催者さんペアの負け。
次に僕たちと主催者さんペアとの対戦。
肩慣らしなんて言葉は、この時点できれいさっぱり頭から抜け落ちている。
必死で食らいついていかないと、まったくテニスにならない恐れすらあるのだから。
が、頑張った甲斐あって、なんとか主催者さんペアに勝ち。
よくやった、A家さん!(俺が頑張ったんじゃないのだね(笑))
続けて先ほど負けたペアと再戦。
なんとかかんとか勝って、さっき負けたリベンジを果たす。
おおっ、全敗を覚悟していたわりには、2勝1敗だぞ。
そして、このあたりから次第に僕の調子がよくなってくる。
相手の速いボールにだんだん対応できるようになってきて、倍返しのスピードボールで打ち返せるようになってくる。
しかも、コントロールも完璧で、ストレートをきれいに抜いたり、角度をめいっぱいつけたクロスを打ち込んだり、自由自在。
な、なに、この調子のよさ。
お、おれってば、もしかしてニュータイプ?
おれってば、こんなにテニス、うまかったのか?
ながらく不調だったフォアストロークが、利子をつけて戻ってきたあああああっっっ!!!(スクールの支配人にこのことを話すと「年に1回ぐらいは、そういう日があるんですよ」と、実に冷めた反応をされてしまったのだけれど。)
主催者さんペアにひとつ負けるものの、そのあとは最初に負けたペアを4−0のストレートでくだし、勢いにのって主催者さんペアもボッコボコに叩きのめす。
うおおおおっ、覚醒!!
もう、気持ちいい以外のなにものでもないテニスであります。
いったい、何度ストレートを抜いたでしょうか。
いったい、何度前衛アタックを成功させたでしょうか。
最後に主催者さんペアを相手にひとつ落として、最終的な戦績は5勝3敗。
まさかまさかの勝ち越しであります。
てっきり、全敗するかと思っていたのに。
このところ、調子が悪いけれど、終わってみれば勝ち越していたなんていう納得のいかない展開が多かったのだけれど、今日は絶好調で勝ち越したので、気分はサイコー。
さあ、明日の市民大会、今日の絶好調が持続できればかなりのところまでいけるぞお。
もしかしたら、優勝だって夢じゃないぞお。
なんか、わくわくしてきたぞ。
さあ、頑張るぞ!
2011.5.6(金)
▼会社の近くの図書館に寄って、貸し出し期限が今日までだった『中原の虹(3)』を返却し、取り置き期限が今日までだった『中原の虹(4)』を借りてくる。
ゴールデンウィークがはさまってしまったので、返すのも借りるのもままならず、綱渡りになってしまった。
2011.5.5(木)
▼さくら剛『インドなんて二度と行くか!ボケ!! …でもまた行きたいかも』アルファポリス文庫を読了。
以前から書店で見て気になっていた本なのだけれど、義弟が読み終えた文庫本をごっそりこっちに寄越して、その中に入っていたのでようやく読んでみた次第。
予想通り、なかなか面白い旅行記だった。
ただし、はっきりいってネットにはこの程度の書き手はいくらでもいるように思う。
プロの物書きとしてやっていけるとも思えるけれど、ライバルも多いレベルだろう。
で、やっぱりインドはめちゃくちゃだ(笑)
旅行をするには、よほど体力がないとしんどい。
僕も若い頃なら行ったかもしれないけれど、この歳になってインド人とやりあう気力、体力があるとも思えない。
やはり、行かないな。
そして、このインドで体験するあれやこれやの理不尽さ、不条理さだけれど、読んでいて「最近、これに似た体験をしているよなあ」という思いが常につきまとっていた。
そう、インド体験というのは、バッファローとの戦いに実によく似ているのだ。
「そんなレベルのいいわけが通用するわけないだろっ!!!」
「そんなアドバイスは、なんの訳にも立たないってことぐらい、誰にでも分かるぞ!!」
何度も何度もそう叫んでしまうような、場当たり的で、自己中心的な対応の仕方は、まさにインド。
なるほど、さすがはIT大国インドだ。バッファローにも多大なる影響を与えているのだろう(涙)
▼家族4人で、冒険小説協会の兄貴分であるN田さんの家に遊びに行く。
ゴールデンウィークには、毎年、N田さんの家に集まって、飲み食いすることになっているのだ。
しかも、いまやN田家の娘とうちの娘は、同じ大学の同じ学部の同じ学科に通う仲でもある。
いやが上にも繋がりは強くなってしまったのだ。
今日の参加者は、マルタの鷹協会のI田さん、冒険小説協会のA野くん、ブンちゃん、ゆうすけくん、そして『これでいいのだ!!映画★赤塚不二夫』の監督である佐藤英明くんの奥さん(佐藤くんは地方の挨拶回りでくたびれたのか、珍しく東京に戻ってくるなり体調を崩して寝込んでしまったらしい)。
子どもたちは子どもたちで、ネットで動画をチェックしたりしながら勝手に遊んでいるし、大人たちは大人たちで飲んだくれながら、あれこれだべり続ける。
ちなみに、僕だけは運転手なのでアルコールを飲めない立場なのである。
そのまま9時過ぎまでだべり続けて解散。
よくまあ、それだけの時間、途切れることなく喋るネタがあるもんだ。
2011.5.4(水)
▼今日は、K市の市民大会でペアを組むA家さんと一緒に、テニスオフに参加してきた。
場所は草加公園テニスコート。はじめて行ったのだけれど、ものすごくきれいなテニスコートで、なんだかリゾート地のテニスコートに来たみたいな雰囲気だ。
今日のオフの主催者は女性で、参加してきたのは男性5人。
しかも、皆さん、かなりの上級者で、参加してきた5名の男性の中で、いちばんヘタッピなのが僕という位置づけとなってしまう。
謙遜とかでなくって、文字通り、皆さん、僕よりレベルが上の人ばかり。
これだけの猛者を集めてオフを主催する女性って、なんだかすごいなあと、妙なところに感心してしまう。
6名で乱数表を使って6ゲーム先取ノーアドのダブルスの試合をしていくのだけれど、4人の中に僕とA家さんが入っている時には、僕とA家さんで組んでペア練習をさせてもらうことに。
最初がA家さんと僕が組んで、他の男性2名と対戦。
これがしょっぱなからなかなかの接戦で、5−5までもつれこむ。
だいたい僕のミスで失点してゲームを落として、それをどこまでA家さんがカバーできるかという展開になる。情けないが、相変わらずの不調なのだ。
それでも、なぜかサービスだけは順調にポイントを稼ぐことができて、サービスゲームはほとんど落とすことがなかった。
でも、結局、5−6で負け。
あとでA家さんが言うには、気持ちがうまく試合に入り込めなかったとのこと。
体がいまいちよく動かない初戦をどう戦うかが課題かもしれない。
1試合休憩して、年配の男性と雑談をしていると、住まいは都内なのだけれど、孫の初節句のお祝いに埼玉まで来て、そのついでにテニスオフに申し込んだのだという(この人も、そうとうのテニスバカだよね)。
孫のいる年令に見えなかったのだけれど、実際に年令を聞くと僕より2つ上なだけでありました。
そうかあ、僕だって爺さまになっていても不思議のない年令なわけね(涙)
2試合目は、ものすごいダイナマイトショットを打つ男性とペアを組んで、ひたすら足を引っ張りまくる(号泣)
途中からは、とにかくつなぐことに専念して、ポイントゲットはペアにお任せしたのだけれど、それでもリターンミスなど、つまらないミスを繰り返す。
でも、なんとか勝ち。
そんな調子で、とにかくダメダメな展開で、とりわけ女性の打つゆるゆるサーブのリターンを繰り返しミスって、何度も何度もガックリとうずくまってしまう。
攻撃しようとしてミスるのならまだしも、丁寧に返そうとしているのに、それをことごとくネットにひっかけてしまうのだから始末に終えない。
でも、最初の1試合以外はまったく負けなし。
なぜだ?
4試合目ぐらいからようやくストロークをまともに打てるようになり、速いボールでの打ち合いや、前衛アタックもできるようになってきたのだけれど、それはたいてい、相手のボールも速い時で、ゆるゆるボールが来るとやっぱりミスってしまったりする。
うー、やばい。
K市の大会、申し込んでいるのはCクラスなので、ゆるゆるボールが多いはず。
それをことごとくミスったのでは、勝てないじゃん。
3試合目は1試合目と同じ組み合わせで、なんとか初戦のリベンジを果たし、5試合目で再び同じ組み合わせとなり、これは6−0のストレート勝ちをおさめる。
なんだか、調子は悪いのだけれど、終わってみると勝っているというパターンが多いなあ。
結局は4勝1敗という好結果に終わったのだけれど、思うようなボールがほとんど打てていなかったので、ぜんぜん勝った気がしない。
もう少し練習がしたくてスクールに電話を入れたのだけれど、今日の「お楽しみテニス大会」はすでに満員で入れず。
うー、なんだかストレスが溜まってしまったぞ。
▼先日、バッファローの電話サポート窓口に電話をして、パソコンを起動しなおすたびに認識しなくなる無線LAN子機を交換するには、少なくともシリアル番号が必要と言われ、今日、自宅から再度電話をしてみた。
つながりません。
つながりません。
つながりません。
上を30回ほど繰り返す。
ようやく繋がって、「ただいま大変混み合っております。オペレーターに繋がるまで、しばらくお待ちください」をひたすら聞かされ、ソリティアを2回終えて、ようやくオペレーターにつながる。
状況を伝え、「製品を交換してもらうには、少なくともシリアルナンバーが必要と言われたので、再び電話をしたんだけど」と言うと、そのオペレーターは「その製品ではそのような症状はおきておりませんし、製品の交換もしておりません」と力強く断言する。
こ、こ、こ、この、バッカヤロー!!
「パソコンで検索してみろよ! 【WLI-UC-G300HP 認識しない 起動】で検索すると、山のようにひっかかってくるぞ!!(いま確認したら、4400件ヒットした) 先日電話したときにも、この製品に関してそういう症状が出ることは御社でも認識しているとはっきり言っていたぞ」
「はあ、前任者がどう言ったか分かりませんが、それは間違いですね」
「いいから、自分で検索してみろ!!」
そもそも、自分の会社の人間が言ったことを「それは間違いですね」で済むのかよ!!
「この症状が出たのはWLI-UC-G300Nという製品で、その後、その後継製品が開発されて、その症状は改善されているはずなんですが。お使いなのはG300Nではありませんか?」
「いいから、検索してみろよ!」
「しかし、うちの開発部ではそのような症状は確認しておりませんが」
「お前がなんといおうと、そういう症状が出て困っているという書き込みがインターネット上のいたるところにあるんだよ!!」
WLI-UC-G300HPという製品で、そういう症状が出るということをそいつに納得させるために、なんでオレがこんなに頑張らなきゃいけないのか。
はっきりいって、検索してみりゃ、誰でも納得するぞ。
ようやく最初の壁を乗り越えて、WLI-UC-G300HPという製品で、パソコンを起動しなおすたびに認識しなくなってしまうという症状を認めさせるが、「それで製品交換ということはできません」などと言いだす。
「インターネットに製品を交換してもらって症状が出なくなったという書き込みがあるんだよ」
「しかし、この製品でそのような症状が出ると弊社では認識しておりませんので、製品交換はしておりませんが」
「してもらったとネットに書いてあったんだよ。それも、複数の人間がそう書いているんだよ。それに、製品交換できないっていうのなら、どうしろっていうんだよ」
「別の製品を送りましても、その症状を弊社で認識していない以上、また同じ症状が発生するかもしれませんから」
「だから、どうしろっていうんだよ!!!」
「まず、ドライバーをインストールしなおしていただけますか?」
「やったよ。そんなことはとっくにやったよ。御社のホームページから最新のドライバーをダウンロードしてきてインストールしなおしたよ。だけど、まったく状況は改善されなかったよ。他の人間も、同じことをみんな書いてるよ」
「では、セキュリティソフトの問題かもしれません。セキュリティソフトは何をお使いですか?」
「ウイルスバスターだよ」
「じゃあ、それをとめて再現するかどうか試してみてください」
「セキュリティソフトをとめてインターネットに接続しろっていうのかよ? インターネットに接続するときの安全性のためにセキュリティソフトを入れているんだぞ」
「とりあえず、試すだけでも」
「じゃあ、試してみるから、どうすりゃいいんだよ」
「ウイルスバスターを終了して、パソコンを再起動してください」
「ウイルスバスターを終了したって、パソコンを再起動したらまた立ち上がってくるんだよ!」
「再起動時に立ち上がらないように設定できませんか?」
「どうやればいいのか分からん。教えてくれ」
「さあ、他社ソフトですので、こちらでは…」
まったく、本当にお前、バカだろ。絶対に、完全なるバカだろ。
「じゃあ、ちょっと待てよ、設定を見てみるから……、やっぱりそういう設定はできないみたいだぞ」
「では、アンインストールしてみてください」
「バカヤロー!!! わざわざ買ってきたセキュリティソフトをアンインストールして、それでインターネットに繋がるようになったからといって、どうするんだよ。安全にインターネットを利用するために買って来ているソフトだぞ」
「その場合は、ウィンドウズのファイアウォールを使うことで…」
「ふざけるな! なんのためにセキュリティソフトを買ってきたと思ってるんだよ!」
バカですか? このオペレーターはどうしようもないバカですか? バッファローは理解不能なくらいの大バカをオペレーターに採用しているんですか? なんでこんなバカの相手をしなくちゃいけないんですか? このバカの相手をしている間にも、通話料がかかっているんですけど。
「とにかく、セキュリティソフトはアンインストールしない」
「では、しばらくお待ちください」
誰かと相談してきたのだろう。
しばらく待たされて、ようやく「それでは、製品を交換します。ご面倒をおかけしますが、まず、そちらの製品をこちらに」
「ちょっと待て!! こっちにある製品を先に送ったら、インターネットに接続できなくなるじゃないか。そっちから先に送ってこい!」
「いや、それはできません。そちらから先に送っていただく規則になってますから」
「規則なんてどうでもいいんだよ! そっちの製品のせいでこっちは迷惑をこうむってるんだよ。これ以上、こっちに迷惑をかけるなよ。先に送ってよこせよ」
「そういうことはできませんから」
「できるんだよ。ネットにも先に送ってもらったという書き込みがちゃんとあるんだよ」
「しかし、そういうことには対応しておりませんから」
「あのな、そっちの製品のせいでこっちはとっても迷惑してるんだ。とにかく先に送ってこいよ!」
「しかし、その症状では故障品というわけでもありませんし」
「あ、あ、あ、あのなあ! 故障品じゃなかったら、いったいなんだってんだよ! ハナから不良品てわけだろ! 欠陥商品ってわけだろ!」
「はあ、そうですね。では、しばらくお待ちください」
バカです(涙) こいつは、本当に本当にどうしようもないバカです。
頼む、バッファロー、こういうバカは社内に大事に大事にしまい込んで、客に接する部署に使わないでくれ(号泣)
再び誰かと相談したのだろう。
なんとか交換品を先に送ってもらうことになった。
製品の発送はゴールデンウィークが明けてから。
製品を交換して、症状がおさまるかどうかは分からないけれど、とにかく症状がおさまることを切に切に祈る。
また電話する立場にはなりたくない(涙涙涙涙涙)
2011.5.3(火)
▼T須さんとペアを組んで、S市の春季ダブルス大会/ベテラン45歳という部門に参戦してきた。
会場に着くと、知っている顔がチラリホラリ。皆さん、僕なんかよりはるかに強い人ばかりです。
ベテラン45歳の部って、要するに45歳以上のオープンの大会ですから、Aクラスの人たちもわんさかと参加して来ているわけです。僕のようなCクラスの人間が参加するような大会じゃないんです。
しかも、45歳の部と言いながら、僕はもう53歳だし…。T須さんがもう少し歳をとってくれれば50歳の部に参加できるのだけれど…、T須さんが50歳の部に参加できる頃には、僕は55歳の部に参加できる資格があることになってしまうしなあ(涙)
受付締め切りが朝の8時50分で、すぐに試合が始まる。
これで初戦負けしたら、10時までに家に帰れてしまうことになる。さすがに、それだけは避けたい。
初戦の相手は、2人してやたらとロブをあげてくるペアで、このロブにひたすら苦しめられる。
ちなみに、僕はネットにベッタリくっついているか、後ろでストローカーに徹しているかのどちらかなので、ロブの処理はすべてT須さんにお任せとなってしまう。
そのT須さんが最初のうちは、ロブの処理にてこずって、ミスを連発してしまう。
僕は2度ほどストレートアタックを試みて、「ああ、今日もフォアストローク様はどこかにおでかけなのだな」と諦め、おとなしくつなぎのテニスに徹していたので、ポイントできるかどうかはすべてT須さん次第という状況に(ごめん、T須さん。すべてお任せで、僕は何もしておりませんでした)。
そのため、なかなかゲーム差が開かず、3−3に。
しかし、そのあたりからようやくT須さんが暖まってきたのか、頭上に上ったロブをバシンバシンとかたはしから打ち込んでくれるようになる。
うーん、なんて頼りになる男なんだ。
T須さんが頼りになるんでホッとしたら、今度はこっちがミスを連発。
だって、相手のボール、ゆるいんだもん。ゆるいボールの処理、苦手なんだもん。
それでも、僕のミスを上回る勢いでT須さんがポイントを稼いでくれたので、なんとか6−3で初戦を突破!
やったね!!
試合の後で「いやあ、あのロブには苦しめられました」とT須さんが相手ペアに話しかけると、「苦しかったですか? かなり意図的にロブを打っていたのですけど」と、ちょっと嬉しそう。
2試合目を待っている時に、顔なじみのスタッフのおじさんがやってきて、「どう、調子は?」と話しかけてくる。
「初戦を突破しました」と大いばりで報告すると、「おお、やったじゃない。そうだよね、うまいもん」とおだててくれる。
「息子さんはどうしたの?」
「今年は就職活動が忙しくて、大会には参加できません。そのかわり、僕が息子の相棒とペアを組んでダブルスに出ます」
「じゃあ、Bクラスに出るんだ」
「はい。でも、一度Bクラスで出たら、Cクラスには戻れないんですよね」
「そうなんだよ。でも、Bクラスでいいんじゃない? 強い人と試合した方が面白いよ」
などなど、雑談をしているうちに、2試合目で呼び出される。
2試合目の相手ペアは、はっきりいってとっても上手なペアだった。
もっとも、とっても上手と言っても、手が届かないレベルではないと思う。
しょっぱなに僕のサーブで1−0と先行して、そのあとお互いにサービスをキープして2−2となるまでは、ほぼ競り合っていたと思う。
その後は、これといってこちらにミスが続いたというわけでもないのだけれど(そりゃ、ミスをしなかったとは言わないよ。あんなミスや、こんなミスや、もう泣きたくなっちゃうような情けないミスもしましたよ。ええ、しましたともさ。目の前に飛んできた絶好のスマッシュボールをアウトさせましたよ。子どもでも返せるようなゆるゆるのボールをネットにひっかけましたよ(涙))、主導権を完全に相手に奪われ、ずるずるとゲームを落とし続けてゲームカウントを見ると一方的な展開となっていく。
だけど、ゲームカウントは一方的かもしれないけれど、内容はそれなりに頑張っていたと思う。
今回もちょろいサービスが来たら速攻でストレートに抜いていこうと虎視眈々と狙っていたのだけれど、これがぜんぜんちょろくないので、おとなしくクロスに返す。僕には珍しく、ちゃんとクロスにリターンを返せていた。(えらい! 凄いぞ! 他の人には当たり前のプレイでも、僕にとってはそれだけで充分にえらいことなのだ!)
そして、センターから相手の前衛の外側の狭いところに打ち込んだショットを見事に決めたし、バックサイドに走らされたところからストレートをきれいに抜いたし、やっぱりバックサイドに走らされたところから前衛にストレートアタックをきれいに決めたし…、はっ、きれいに決めているのって、バックサイドのストレートばっかりじゃん。しかも、無理矢理フォアストロークにまわりこんでの攻撃ばっかりだよ。
さすがに、このコースに立て続けにポイントを決めたところで、相手に「このコースが好きだなあ」って苦笑いされてしまう。
しかし、そうやって口に出されてしまったことで、このコースに打てなくなってしまう。
だって、僕がそのコースに打ち込むのが好きだってことはこれでみんなの共通認識になってしまったわけで、相手だって当然待ち構えているだろうし、打てないじゃん。
そういうことを計画して口に出したわけじゃないのだろうけれど、そう発言することで相手のコースをひとつ封じることもできるのですね。
ま、とにかく、そんな調子で、それなりに奮戦はしたのだけれど、どうしてももう1ゲームを奪うことができず、2−6でゲームセット。
まだ10時半になってないよ(涙)
試合が終わったところで、T須さんが相手ペアに「ふだんはAクラスですか?」と聞いている。
僕は内心「そりゃ上手かったけれど、Aクラスってことはないだろう」と思っていた。
Aクラスってのは、僕なんかがまったく太刀打ちできないずっと上のレベルの人でしょ。
ところが、相手ペアは素直に「はい」と肯くではありませんか。
えっ、Aクラスって、この程度なの。もうちょっとで手が届きそうじゃん(それは単なる妄想だ!)。
そうかあ! Aクラスだったのかあ!
よし、これで負けたいいわけが出来たぞ。
今日は、風もないし、曇り空で太陽がまぶしくもないし、負けた時のいいわけがなくて困っていたのだ。(いつもは、「インドアのスクールだから、風に弱いんですよ」とか「太陽がまぶしいのに弱くて」といいわけしていたのです。)
「けっこう善戦したんだけどさ、相手がAクラスじゃ仕方がないよね」
うーん、完璧ないいわけだ(笑)
▼時間がたっぷりとあまったので、T須さんはレッズの応援へと向かったが、残念ながらレッズは負けてしまったのだった。ああ…。
そして、僕はというと、午後からスクールの「お楽しみテニス大会」に参加。
普段の土曜日の午後の「お楽しみテニス大会」とは違って、それほどお上手ではない奥様がたが多く参加してきている。きっと、平日の日中の「お楽しみテニス大会」には、こういう人たちが参加しているのだろう。
さすがに、こういう奥様がたにいつもの調子で打ち込むわけにもいかないので、相手が男性の時だけガッツンガッツン打ち込み、奥様がた相手のミックスではひたすらサービスにこれつとめる(笑)
3時間をたっぷりエンジョイして、2試合で終わってしまった午前中のストレスを発散することができたのでした。
2011.5.2(月)
▼浅田次郎『中原の虹(3)』講談社を読了。
速攻で第4巻にとりかかりたいのだけれど、今日は月曜日で図書館はお休み。しかも、明日から3連休なので、6日まで4巻を手にすることができないのである。
その間に、ちょいと軽い読み物を挟んでおくことにしよう。
▼バッファローの無線LAN子機がパソコンを起動しなおすたびに認識しなくなる件について、あれこれ検索をかけた結果、ようやく以下のサイトを見つけることができた。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015056/SortID=9378260/
ここを読むと、明らかに不良品が大量発生しているようで、商品を交換してもらうことで症状が出なくなっているとのこと。
しかし、ここに書かれているのは2009年4月で、それからずっと不良品が出回っているなんていうことがありえるのだろうか?
そこで、ホームページから「商品を交換してくれ」という依頼を送ろうとしたら、会社のパソコンを使ってもやっぱり「このページでエラーが発生しました」ということで、問い合わせを送ることができない。
なぜだ!?
仕方なく、さらにバッファローのホームページを探し回って、電話サポートの電話番号を発見。
よし、これだ!
さっそく電話をしてみる。
音声ガイダンスの指示(これこれが知りたい人は「1」を、これこれが知りたい人は「2」を…ってやつ)に従って、ひたすら指示された番号を押し続ける。
ひたすらひたすら番号を押し続けて、ようやく「オペレーターと直接話したいかたは「1」を」というところに辿り着き、「1」を押すと……、「ただいま回線が大変混み合っております。しばらくたって、あらためてお電話ください」ってアナウンスがあって、電話を切られちゃいました!!(怒!!)
なんじゃ、こりゃ!!
しかし、諦めずに何度も何度も電話をかける。
そして、ようやく「ただいま問い合わせが混み合っています。しばらくそのままお待ち下さい」というアナウンスが流れるところまで辿り着き……、そのまま待たされること20分間(涙)
幾多の艱難辛苦を乗り越えて、ようやくオペレーターと話をしたところ、目の前にそのパソコンがあって、状況を伝えてもらえないことにはダメだということ。
製品交換に応じるには、最低でもシリアルナンバーが必要と言われてしまう。
えー、いま会社からなんで、それは無理なんだけど。
仕方ないので、自宅から改めて電話をしなおすことに。
「電話が混んでいて繋がらないし、さんざん待たされる」とクレームをつけたところ、「平日の昼間が比較的すいています」と言われてしまう!!
平日の昼間に自宅のパソコンの前にいられないから、いま電話してるんだろ!
でも、とりあえず、メーカーとしてその症状を認識しているということだけは確認することができた。
「そういうことが起きることもある」という程度の認識だそうですけど。
2011.5.1(日)
▼今日は舎人公園で4時間のテニス練習会に参加。
だけど、風が強すぎて、ほとんどテニスにならず。
あまりのものすごい強風で、かたはしからミラクルボールになってしまって爆笑の連続。
だって、風下から思いっ切り打ったボールは、完全にアウトコースなのに風に押し戻されてコート内に入ってくるし、ロブをあげればそのまま自分のコートに戻ってくるし。
でも、風の強い日だって、試合は敢行されてしまうのだから、たまにはこういう練習もして慣れておかなければ…とはいうものの、いくらなんでも限度問題だよなあ。
風と闘うだけで、やたらと疲れてしまう練習会でありました。
▼夕方からは、S市の市民大会でペアを組むT須さんとペア練習をしておこうということで、スクールの「お楽しみテニス大会」に参加。
だけど、ペア練習はほとんどできなかったような。
しかも、日中の風との戦いでどこか歯車がはずれてしまったのか、またしてもフォアハンドがどこかへお出かけになってしまい、ボロボロのプレイしかできなくなってしまう。
しょっぱながT須さんと組んで、M藤&いじめっこS久間ペアに4−3で勝つが、続けてT須さんと組んでA家&いじめっこS久間ペアと戦ったところ、2−4で負けてしまう。
次にH瀬さんと組んで、A家&Y根ペアに0−4のボロ負けをくらってしまう。このあたりで、完全にフォアストロークはボロボロ。まったく思うようなショットが打てなくなってしまう。
なんとか、もう少し安定してプレイができないものかなあ。
次がY根さんと組んでM藤&A家ペアを相手に2−4で負け。
それでも、サービスだけはどんどん調子がよくなっていって、高い打点で思いっ切り振り切って打ったスライスサーブが面白いくらいに入るようになる。本番でこれだけ気持ちのいいサービスが打てたら、とっても楽なんだけどなあ。
途中でH田コーチがやってきたので、H田コーチと組んでA家&M藤ペアと戦う。
てっきり楽勝できるものと思っていたら、僕もミスを重ねたけれど、それ以上にコーチのミスも多くて、3−0から3−3までまくられてしまう。なんとか最後は4−3で勝てたけれど、危なかったぞ。生徒を相手だからって、いちいち盛り上げてくれなくてもいいのに>H田コーチ。
そして、最後はM藤さんと組んで、H田コーチ&Y根ペアと戦うのだけれど、これが3−0と一方的に勝ち進んで、3−1とひとつ取り返されるものの、結局4−1で圧勝。
なんとまあ、前回とあわせてH田コーチを相手に4連勝だ。いまのところ、ダブルスではH田コーチに負けなしであります。
本番の試合でも、こんな感じで格上相手に勝てるといいのだけどなあ。