トップページへ | 大丈夫日記 | 過去の日記へ |
2007.5.31(木) 『レインツリーの国』有川浩
▼有川浩『レインツリーの国』新潮社を読了。
『図書館内乱』の中に出てくる小説を本当に書いて出してしまったという本。聴覚に障害を持つ女性との恋愛を真っ正面から描いた直球勝負の純度100%の恋愛小説。驚くなかれ、自衛隊は出てこない!
いやもう、恥ずかしいくらい真っ向勝負の恋愛小説である。読みながら、思わずこちらが照れてしまうくらい一直線の恋愛小説なのである。その恋愛小説を、一気に読まされてしまう。もうすぐ50歳になるこのおっさんが、なんかもうニコニコさせられながら、ぐいぐいと読まされてしまったのだ。有川浩、まっすぐなキャラクターを描かせたらピカイチだ。うまい。あまりにもうますぎる。
聴覚障害についても、いろいろと教えてくれる部分が大きい。「つんぼ」という言葉を封印し、「耳の不自由な人」などと言い替えてそれでよしとする世の風潮には納得がいかないのだけれど、この小説では耳が聞こえない、聞こえにくいというハンディキャップを、ちゃんと真っ正面からとりあげてくれている。あれこれと、考えるきっかけになる。この本は娘が先に読んでいるのだけれど、この本を読んだということは娘にとってとってもプラスになっただろうとも思った。
レインツリーの国 有川 浩 新潮社 2006-09-28 |
2007.5.30(水) 朝の電車で
▼朝の埼京線で人身事故があったとかで、ダイヤが大幅に乱れ、ようやく乗りこんだ電車も信じ難いほどの超満員。斜めになった体をまっすぐに直すこともできず、左足は遠くに行ったまま引き寄せることもできず、もうもみくちゃ。
で、あとで気がついたんだけど、胸元に抱え込んでいたディバッグのチャックについているはずの金具がなくなっているではありませんか。かなりごっつい金具だったのに、いったいどうやったらはずれるのだろう。
▼息子は息子で、朝のホームで痴漢を取り押さえたとか。何人かの男性がとりおさえようとするのを振り切って逃げてきた痴漢を取り押さえて、他の大人たちに引き渡したとのこと。
いやはや、通勤・通学電車ではいろいろなドラマがあります。
▼畠中恵『うそうそ』新潮社を読了。
妖怪の血をひく若だんなを主人公とする「しゃばけシリーズ」の第5弾にして、初の長編だ。今回は、病弱な若だんなは湯治のために箱根まで出かけていって、そこで山神様の娘とともにてんやわんやの騒動に巻き込まれてしまう。
いやあ、いつもの病弱さだったら、今回の活躍の途中で死んでるぞ、若だんな。今回はいつもよりちょっとは健康じゃん。
相変わらず快調で、一気に読めてしまう。安心して気軽に読めるいいシリーズであります。
▼早く帰ったので、迎えにいきがてら、娘のテニスを覗いてみる。
いやはや、うまくなったものだ。運動に関しては、絶対に才能はないと決めつけていた娘なのだけれど、バレーボールではレギュラーの座を獲得するし、走らせれば超意外なことにけっこういい成績をおさめるし、テニスに関してもそこそこサマになってきている。やらせてみるもんだなあ。
2007.5.29(火) ヤフーオークションあれこれ
▼ちょいと届け物があって、会社の帰りにゴールデン街「深夜プラス1」に寄る。寄るけれども、本当に届け物を渡すだけで、あとは内藤陳会長の術後の様子などをうかがうだけで、速攻で帰る。
内藤陳会長、癌の手術を受けたのだけれど、転移もなく無事に手術を終え、今日からはお粥を食べ始めているとのこと。早く元気な姿を見せてほしいものだ。
▼ヤフーオークションで落札した本が届く。
『号令一下』竹森一男(大和出版)1100円
落札できないだろうと思いつつAuctionExplorerというソフトで自動入札の設定をしておいたら落札できてしまいました。貸本上がりの本ですが、状態はなかなか良好です。
▼ヤフーオークションといえば、ストリップ関係の本で欲しい本が立て続けに出品されていました。が、あれよあれよという間に競り上っていって、どれもこれも5000円以上となってしまい、まったく手が出ず。まあねえ、しょせんなんちゃってコレクターですから、本気のコレクターとじゃ勝負になりません。
ちなみに、ストリップ関連のレアな本をことごとく落札している人がいるのだけれど、金に糸目をつけずに片っ端から落札しているこの人はいったいどういう人なのだろうか? きっと、ものすごいコレクションが集まっているんだろうなあ。
▼サイン本が好きなので、ヤフーオークションにサイン本が出品されるとチェックできるようにソフトを設定してある。いざチェックしてみるとものすごい数のサイン本が後から後から出品されているのだけれど、サイン会があると、必ずその直後にサイン本を出品する人がいるというのはいかがなものか。ヤフーオークションに出品するためにあちこちの書店のサイン会に並んでいる人がいるみたいなのだけれど、それってサインをしてくれる作家さんに対してとっても失礼なことだと思うのだけれど。
▼ヤフーオークションに珍しく宝文館の「ターザン」が出品されている。『ターザンとジャックの冒険』。うわあ、欲しいなあと思ったが、残念ながら状態がかなり悪い。状態がよかったら、いくらぐらいしてしまう本なのだろう?
▼ヤフーオークションでいま虎視眈々と狙っている本がある。すでに3人からの入札が入っているのだけれど、まだまだこちらの許容価格をだいぶ下回っている。最後の最後まで、この程度の値段でいてくれれば、こんなに嬉しいことはないのだけれど。
2007.5.28(月) 代休なんかをとってみました
▼休日出勤した分の代休の権利が溜まってきたので、本日は久しぶりに代休なんかをとってみる。しかしまあ、代休の消化すらできないので、当然のように有給休暇をとることなんかできず、毎年のようにまったく使わないままに有給休暇が消えていってしまうというのは、なんだかちょっと悔しいなあ(ま、たいていの勤め人は同じようなものでしょうけれど)。
会社を休んで何をするかというと、やっぱりテニスだったりするわけです。僕の通っているスクールでは、土曜日の午後に上級者が集まってゲーム大会をやっているのだけれど、月曜日の午前中にもやっているのです。平日の日中なら主婦ばっかりだろうから参加しにくいよなあ、なんて思っていたのだけれど、聞いてみると実は男性の参加もけっこうあるとのこと。それなら会社を休むのは月曜日だなと決めていたわけです。
で、10時からのゲーム大会、参加者は10人で男性は僕を含めて3人。コート2面を使って、ペアをシャッフルしながらゲーム。
女性が相手じゃ、勝って当たり前、負けるとかっちょ悪いよな、なんて思っていたのだけれど、どうもそういう展開にならない。女性相手に本気のサーブを打つわけにはいかないとか、力いっぱいのリターンを前衛にぶつけていっちゃいけないとか、そんなことを意識すると、まったくのダメダメプレイになってしまうのだ。結果、ボロボロと負けてしまう。はっきりいって、土曜日の午後に上級者を相手にゲームをやっている方がよっぽど勝てる。
いやはや、これは実にやりづらい。ゆるいボールにタイミングも狂いがちで、いつも以上にへたっぴになってしまう。
しかも、ドームの中は昨日以上に暑くて、死にそうになる。今日はレッスンが入っていないので、クーラーが止められてしまっているのだ。外の方がよっぽど涼しい。この季節(というか、これからの季節)、クーラーの入っていないドームでテニスをするのは地獄なのである。
おかげで最後の方では頭が朦朧としてきて、カウントも分からなくなってしまう。いやはや。
▼自転車で近所のビデオショップまで出て、香港映画『ディバージェンス』を借りてくる。
アクション演出に定評のあるベニー・チャン監督が、アーロン・クォック、イーキン・チェン、ダニエル・ウーの3人を起用して作ったサスペンス・アクション。アーロン・クォックが刑事、イーキン・チェンが弁護士、ダニエル・ウーが殺し屋という役どころ。
だけど、なんだかストーリーがすっきりしていない。なんか、物語がバラバラなのだ。イーキン・チェンにしても、ダニエル・ウーにしても、ほとんどキャラクター描写がないままなので、物語の展開にも説得力がない。10年前に行方不明になった恋人にこだわり続けるアーロン・クォックにしても、ほとんど性格が破綻していて、とても刑事を続けていられそうにない(途中で停職処分になるのも当たり前だよな)。
というわけで、作品的にはダメダメなんだけど、エリック・ツァン、サム・リー、ラム・シュ、ユー・ロングァンら脇役がけっこういい味を出しています。
ディバージェンス ~運命の交差点~ アーロン・クォック ベニー・チャン イーキン・チェン タキコーポレーション 2006-08-04 |
再起 ディック フランシス Dick Francis 北野 寿美枝 早川書房 2006-12 |
2007.5.27(日) トークショー「幻影城の時代」
▼午前中は休んだ日の振り替えでテニスのレッスンを受ける。
僕が通っているスクールは、東京ドームと同じ構造のドーム型をした屋内テニスコートなのだけれど、日差しの強い日になるとサウナのように内部空間が猛烈に暑くなる。今日はやたらと天気がよかったので、ドームの中もむちゃくちゃ暑くなって、何もしないでいても汗がにじみでてくる。走り回れば、当然のように汗がいくらでも吹き出してくる。
かくして「あちーよー、あちーよー」とうめきながらボールを追いかけまわし、休憩時間にはクーラーの吹き出し口に群がることとなる。
もっと強烈なクーラーとか除湿機とかないんですかあ?
▼午後は2時に家を出て神保町へ。
すずらん通りを古書会館に向かって歩いていく途中、古書モールで映画ポスター200円均一の貼り紙につられて古書モールに入り込む。
『ジャッキー・チェン 蛇鶴八拳(ノラ・ミヤオ)』ポスター 200円
『少林寺2(ジェット・リー)』ポスター 200円
『チャンピオン鷹(ユン・ピョウ)』ポスター 200円
『龍の忍者(真田広之)』ポスター 200円
『流星(レスリー・チャン)』ポスター 200円
私的にはかなりおいしいお買い物でありました。
時間があればじっくり古本の棚もチェックしたかったのだけれど、あまりのんびりもしていられないのでざっと棚を覗いて古書会館へ。
古書会館では「アンダーグラウンド・ブック・カフェ/地下室の古書展」という古本市が開催中であるのだが、そのイベント企画として権田萬治さんをゲストに招いた「幻影城の時代」というトークショーが開催されることになっている。今日、神保町まで出てきたのは、そのためだった。
実はこの「幻影城の時代」、企画が動き出した当初に発起人である本多正一さんから案内のメールをいただいていたのだけれど、なんとなく精神的なテンションが落ち込んでいる頃で、「行きたいけど面倒だあ」なんてうだうだしているうちに申し込み期限を過ぎてしまっていた。なんかテンションはずっと落ち込んだままで、「期限が過ぎちゃったけど、まあいいやあ」なんて思っていた。
ところがつい先日、「アンダーグラウンド・ブック・カフェ」に参加されている西秋書店さんより「まだチケットがありますよ」というメールを頂戴してしまったのである。それならというので、ようやく重い腰を持ち上げて神保町まで出かけていく気になった次第。
あのテンションの落ち込み(なんもかも面倒だあ)は、いったい何だったのか分からないけれど、外に出かけるきっかけを作ってくれた西秋書店さんには感謝です。
時間が少しあったので、しばらく「アンダーグラウンド・ブック・カフェ」に並んでいる本をチェック。西村文生堂さんの棚に並んでいる中野實が魅力的ではあったのだけれど、このあたりの本は相場価格が上がってしまっているので、なかなか手が出ません。決して高い値段がついていたとは思わないのですけど。
トークショーの案内があって7階まで上り、とりあえず前の方の左端の椅子を確保。自費出版本「幻影城の時代」の発行メンバーがぞろぞろと登場してきたので、挨拶をしてトークショーのスタートを待つ。
トークショーは本多正一さんが司会進行役を務め、まずは「幻影城の時代」を発行した“「幻影城の時代」の会”の代表を務める岩堀泰雄さんから「幻影城の時代」の刊行にいたるいきさつや、台湾まで島崎博さんのインタビューにでかけたいきさつなどが語られる。
続いて、権田萬治さんが「幻影城」が出されていた頃の島崎博さんとの交流や、「幻影城」という雑誌が日本の推理小説史の中でどのように位置づけて評価できるのか、などということが語られる。
マイクの調子が悪くて、声がブツブツと切れてしまうのが実に残念。
続いて客席にいた当時の関係者(二上洋一さんなど)が紹介されて、当時のエピソードなどをそれぞれの立場からひとことづつ語ってもらう。ところが、横井司くんが「当時は幻影城ファンクラブの怪の会でよくいじめられたものです」などと言うものだから、「じゃあいじめた張本人にもひとこと」ということでこちらにマイクが回ってくる。
仕方がないので、当時の高校生から見た島崎博さんの印象などを話したのだけれど、いじめた本人だったらH元さんにマイクを回すべきでしょうに。危険を察知した竹本健治さんがいつの間にか姿を消していたのは残念。
それにしても、実にいろいろな人たちが「幻影城」のことを忘れられずにこうして集まってきているという事実に、なんかちょっと感動してしまう。僕にとっても、「幻影城」という雑誌がなかったら、その後の人生はだいぶ違うものになっていただろうということは間違いのないところで、とても忘れることのできない雑誌なのである。
トークショーの後、怪の会の懐かしい仲間や、ネットのミステリ仲間たちと近くの居酒屋に行き、あとから権田萬治さんや二上洋一さんらも合流して、総勢で20人近くになっていただろうか?
もっぱら怪の会でさんざんお世話になったH元さんと話していたのだけれど、「やっぱりあの頃は楽しかったねえ」のひとことにつきる。若かったのだなあ。「怪の会」は僕にとっての青春でありました。
そして、向かいの席で二上洋一さんと彩古さんとが少女マンガの話をしているのに参加。集英社で少女マンガの編集者をされていた二上さんの話がものすごく面白い。だけど、まわりがあまりにも賑やかすぎて、話がよく聞き取れないのがとっても残念。梅図かずおに対抗して古賀新一を引っ張り出して、二上さんがストーリーを考えて連載を描かせたなんて話とか、原稿のあがるのが遅かったのは、あすなひろし、内田善美、水野英子の3人だけれど、水野英子は絵の仕上がるのが遅いのじゃなく、最後の最後までセリフの細かい部分にこだわっていたので遅かった、なんて話は他じゃ聞けません。
河あきらの話なんかも聞きたかったのだけれど、ほんのちょっと席が離れていただけで、そんなこともできなかったのでした。
▼トークショー「幻影城の時代」の後に古書会館で開催される「新本格の20年−編集者・宇山秀雄の仕事」というトークショーの方に喜国さんが来ているらしいというので、居酒屋を出たあとでいったん古書会館まで戻ってみるが、トークショーはまだ続いていて、終了時間は未定であるという。そのうえ、ポツポツと雨も降ってきたので、そちらのメンバーとの合流は諦めて解散となったのでした。
2007.5.26(土) 二日酔いでテニス
▼メーカーとのメールのやりとりを何度かした結果、どうやら外付けハードディスクを認識しないのはBIOSの設定のためであろうということになった。が、BIOSのどこをどういじればいいのか、よく分からない。BIOSをいじることなんて、滅多にないもんなあ。
それでも仕方がないので、あれこれ覗いていって、ようやくSATAの設定らしき部分を発見。そこがDisabledになっていたので、Enabledに変更すると、たったそれだけのことで外付けハードディスクを認識するようになりました。はあ、原因はそれだけのことだったのかよ。
外付けハードディスクが復活したので、さっそくHD革命バックアップを使って、バックアップデータを最新のものに更新しておく。これでひと安心だ。
▼昨夜は業界の古い友人たちとの飲み会。いまから10年前に、業界の発行する研究誌の編集委員会に参加して知り合った仲間たちだ。
彼らとは、毎月1回集まっては熱心に編集会議を繰り広げ、その後は必ずのように飲みに行っていた。メンバーの中にひとり、歌舞伎町の主のような人物がいて、居酒屋で飲んだ後は必ず歌舞伎町に繰り出してカラオケバーを2〜3軒はハシゴして、家の近かったその人とタクシーで太陽が昇るのを見るというようなことを何度経験したことか。
で、ゆうべも場合によっちゃ終電を逃しちゃうかもなあとか思っていたのだけれど、かろうじて終電に駆け込んで帰ることができたのでした(でも、歌舞伎町の主はたったひとりで次の店に行っちゃったけどね。朝までお付き合いできない自分に歳とったなあとか思うけど)。
おかげで今朝は二日酔い。この事態を見越してテニスのレッスンはとっくにお休みの連絡を入れてあったので、朝はのんびりと過ごす。
で、シャワーを浴びて、多少は復活したかなあと思いながら、自転車で近くの郵便局まで行って、大丈夫そうだったのでさらにテニススクールまでまわって午後のゲーム大会の申し込みをしてしまう。大丈夫そうと思ってはみたものの、胃がムカムカするし、ちょっと走ろうものならゲ○をぶちまけそうな気がしないでもないんだけど。
▼2時まで家でゴロゴロして過ごしてから自転車でテニススクールへ。相変わらず胃がムカムカしてるんだけど、テニスだ。走れそうにない気分なんだけど、ゲームだ。
4ゲーム先取ルールのダブルスで、1試合目は4−3でかろうじて勝つ。前半はボロボロだったのだけれど、後半はとにかく確実にボールを返すことだけを考えて粘りに粘って勝利をものにしたのだった。
2試合目の相手は最強の女性ペア。スクールに来ている女性でそうむちゃくちゃ強い人ってあまりいないのだけれど、この女性ペアは完全に別格。手も足も出せないまま、あっと言う間にストレート負け。
3試合目の相手は男女ミックスペア。こういう場合、女性にむかっての攻撃を控えてしまうので、やややりにくいのだけれど、かろうじて4−3で勝ち。僕はいつも通りにミス連発のしょぼいゲーム展開であったのだけれど、一緒に組んだ人がスマッシュをことごとくネットにひっかけてしまい、あまりの情けなさに二人して大笑いしながらのゲーム。よく勝てたよな。
4試合目はベテラン男性ペアが相手。あれよあれよと言う間にストレートで負けてしまう。
5試合目、6試合目もしょぼいテニスを繰り返しながらも、なぜか終わると勝っていた。
結果、本日は4勝2敗の勝ち越し。いつしか二日酔いであったことなど忘れて、テニスを楽しんでおりました。
▼「46歳からのテニス/第3回」をアップしました。
2007.5.22(火) ディック・フランシス『敵手』
▼パソコンは相変わらず外付けのハードディスクを認識してくれない。メーカーのサポートの人からすでに3回もメールをいただいているのだけれど、なかなか進展してくれないのだ。こちらにもっとパソコンの知識があれば、もっとスムーズに解決するのだろうけれど。
とりあえず今日はBIOSなんぞも覗いてみたのだけれど、どこをいじればいいのか分からないんだもんなあ。ふう…。
▼ディック・フランシス『敵手』ハヤカワ文庫HMを読了。
ディック・フランシスの名作と呼ばれる作品を読むことができる、なんとしあわせなことか。良質の冒険小説がここにある。過激なアクションや複雑なストーリーもなく、超人的な主人公もなし。でも、冒険小説なのだ。良質の冒険小説なのだ。
さっそく、シッド・ハレーの登場する最新作『再起』にとりかかる。
▼「46歳からのテニス」の第2回目をアップしました。
2007.5.20(日) 椎名誠のサイン本をゲット
▼11時から13時まで大宮の天沼テニスコートでテニス。
実は天沼でのテニスは午後からと勘違いしていて、9時から12時まで某製菓メーカーのテニス部の練習に参加するつもりでいた。直前になってダブルブッキングに気がつき、あわててしまう。
今日はやたらと天気がよかったのだけれど、風が強かった。ふだんは、インドアのテニススクールでレッスンを受けているので、こうして太陽がまぶしかったり、風が強かったりという環境はけっこう苦手だったりする。
それにしても、ロブを高くあげると、風でボールがスーッと流れていってしまうというのは、なんともやりにくい。絶好のロブをあげたと思っても風で流されてアウトしてしまうというのは、実に悔しい。一度など、ロングロブをあげたつもりが、風で押し返されてネット際まで戻ってしまい、あっさり打ち込まれてしまった。
いま、首筋などが多少ヒリヒリしているのは、日焼けをしたためだろう。
▼修理に出すのに使ったパソコンのダンボール箱を屋根裏に突っ込む時に、扇風機の入ったダンボール箱を発見した。まったく記憶にない。どうやら、買った年に使ったものの、屋根裏に仕舞って、それっきり忘れてしまったものであるらしい。いったい、何年前に買ったものなのだろう。少なくとも、この4〜5年ぐらいに買った記憶はないぞ。
なんだか、すっごく得した気がするんだけど…。
▼夕食前の時間に、ブラリと近所のブックオフを覗いてみる。
d『本の雑誌血風録』椎名誠(朝日新聞社/再版)105円
『新宿熱風どかどか団』椎名誠(朝日新聞社/初版)105円
『本の雑誌血風録』は随分と前に読んでいるのだけれど、何気なく手にしたらサイン入りだったのであります。うわっ、びっくり。
ヤフーオークションに椎名誠のサイン本の画像があったので比較したところ、どうやら本人のサインに間違いない模様。ラッキー。
その続編の『新宿熱風どかどか団』は読んでいなかったので、この機会に買ってみる。
▼パソコンが壊れている間は、夜になると布団に寝っ転がって本を読み、眠くなったらそのまま寝てしまうという日々が続いていたので、やたらと睡眠時間が長かった。それなのに、パソコンが戻ってくるなり、本は読まないし、睡眠時間も短くなるし。
パソコンがいかに時間を奪う存在であったのか、しみじみと思い知らされている。
2007.5.1(火)〜19(土) 久しぶりの更新
▼パソコンが壊れて、ずっと更新ができないでいました。
パソコンが壊れたのは5月1日。なんで、ゴールデンウィークのど真ん中を狙い撃ちして壊れるかね。
仕方なくメーカーに送り返して、ようやく戻ってくれば、連日終電まで残業をしていて箱から出すことすらできないありさま。まいりました。
結局、マザーボードがいかれていたということでデータが無事だったのが不幸中のさいわいというやつでありますが。
▼更新できない間に買った本はというと、こんなところ(抜け落ちている本もきっとあるけど)。
『ミステリマガジン 2007年6月号』雑誌(早川書房)840円
娘の写真が乗っているので購入!
『風の伝説』真崎守(主婦の友社/初版)1000円
『ABC大辞典』津山紘一(徳間書店/初版)500円
津山紘一の本はすべて持っているつもりでいたのだけれど、見覚えのない本があったので購入。でも、だんだんと持っているような気がしてきた。
『レインツリーの国』有川浩(新潮社/初版)700円
『塩の街』有川浩(電撃文庫/重版)105円
娘からは連日のように「『海の底』はまだかあ?」とせっつかれているけど。
『大穴』ディック・フランシス(ハヤカワ文庫HM/重版)105円
『利腕』ディック・フランシス(ハヤカワ文庫HM/初版)250円
『敵手』ディック・フランシス(ハヤカワ文庫HM/初版)105円
『再起』を読む前に、この3冊を読まねば(『大穴』は読んでいるけれど、まるっきり覚えていない)
『未来警察ウラシマン』朝日ソノラマ編(朝日ソノラマアニメ文庫/初版)300円
ヤフーオークションで落札。
『小さな巨人(1)』バロン吉元(講談社/初版)502円
『小さな巨人(2)』バロン吉元(講談社/初版)502円
『小さな巨人(3)』バロン吉元(講談社/初版)502円
『小さな巨人(4)』バロン吉元(講談社/初版)502円
『小さな巨人(5)』バロン吉元(講談社/初版)502円
ヤフーオークションで落札。主人公が姿三四郎のモデルとなった西郷四郎だというので購入。
『青に候』志水辰夫(新潮社/初版)500円
やたらと評判がいいようなので。
『Gボーイズ冬戦争 池袋ウエストゲートパークZ』石田衣良(文藝春秋/初版)1050円
IWGP最新刊が古本市場にあったので、さっそく購入。
『カント・アンジェリコ』高野史緒(講談社/初版)105円
『月刊小説王 15』雑誌(角川書店/初版)250円
『青春ド真中!』日本テレビ編(日本テレビ)105円
『俺たちの朝(3)』日本テレビ編(日本テレビ/重版)105円
▼更新できない間に読んだ本。
★マイクル・コナリー『バッドラック・ムーン(上下)』講談社文庫
いままで読んだマイクル・コナリーの中ではいちばん落ちるのではないだろうか。読んでいて、やたらと眠くなったのは、訳文のせいか?
バッドラック・ムーン〈上〉 マイクル コナリー Michael Connelly 木村 二郎 講談社 2001-08 |
バッドラック・ムーン〈下〉 マイクル コナリー Michael Connelly 木村 二郎 講談社 2001-08 |
水滸伝〈3〉輪舞の章 北方 謙三 集英社 2006-12 |
塩の街―wish on my precious 有川 浩 メディアワークス 2004-02 |
利腕 ディック・フランシス 菊池 光 早川書房 1985-08 |
大穴 ディック・フランシス 菊池 光 早川書房 1976-04 |
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ〈デジタル・リマスター版〉 DVD-BOX リー・リンチェイ ツイ・ハーク ユン・ピョウ ジェネオン エンタテインメント 2004-11-25 |
男たちの挽歌 ジョン・ウー ツイ・ハーク チョウ・ユンファ ポニーキャニオン 1999-03-17 |