掲示板    古本売りますコーナー    リンク

トップページへ 大丈夫日記 過去の日記へ


「姿三四郎と富田常雄」発売中です!


2007.4.29(日) 「46歳からのテニス」
▼不定期連載「46歳からのテニス」なんてのを始めてしまいました。これって、面白いのはおそらく書いている自分だけなんだろうなあ。だけど、なんとなく記録に残しておきたくって。
 この歳になっても新しいことを始めて夢中になれるって、若い頃にはあまり想像していなかったんじゃないかと思います。おそらく、いつまでもいつまでも古本集めて本を読んで映画を見て…という生活を続けるだけなんだろうな、とか思ってたんだと思います。
 それがテニスだもんなあ。スポーツを始めることになるなんて、ほんと、予想だにしてませんでした。

▼このところかなり真面目に走り込みをしていたら、またしても右膝が痛くなってきてしまいました。ここしばらくは膝のサポーターをせずにテニスもできていたのだけれど、またしてもサポーターを膝につける必要を感じています。こういったあたり、やっぱり歳なんだよなあ。

 今日は3時50分から振り替えのテニスを入れる。若いコーチのレッスンなんだけど、やっぱり若いコーチだとレッスンのテンポが悪くていまいち物足りない。コーチのテクニック次第で、けっこうレッスンの面白さが違うんだよなあ。


2007.4.28(土) 久しぶりの青空テニスは雷、雨、雹と来たもんだ
▼木曜日も残業をせずに会社を出られたので、水曜日に続けてまたしてもジムに走りに行ってしまう。
 水曜日に6キロ走っているので、木曜日は無理をせずに5キロをオーバーしたところでやめておく。本当は4キロにしておこうと思ったのだけれど、ちょうど4キロ走り終えたところで好きな曲が始まってしまったので、走るのをやめられなくなってしまい、ついつい5キロまで走ってしまったのだ。
 しかし、こうして2日続けて走っただけで、右膝が痛み出してしまう。やはり、無理はできない体なのね(というか、その程度を無理と判断してしまう我が肉体のふがいなさよ)。

▼金曜日は若干の残業ののち、ゴールデン街「深夜プラス1」へ顔を出す。
 すると、あとからN田さんがやってくる。
「いると思ったんだよ」
 いやあ、そりゃたまたまですよ。
 少し仕事関係の相談をすると、カウンターの中に入っている匡太郎くんが「よしださんて、真面目に仕事の話をすることがあるんですね」と驚愕の表情。あのね、いちおう堅気のサラリーマンなんだからね。
 入院中のはずの内藤陳会長が顔を出す。
「週末は病院も休みだから家に帰ってんだよ」
 いや、ちょっと違うような気がするぞ。
 手術をする予定だったのだけれど、栄養失調気味なので手術が延期されてしまったとのこと。そんなこと言ったら、いつまでも手術ができないじゃん。
 いちおう本人も栄養をとるように心がけているらしいのだけれど、「病院で出る食事なんて、食えるわけないじゃん」などと言って、夜ごと病院を抜け出しては病院の周辺でおいしい店を探しているらしい。医者も「入院食を食べないよりは、どこかで食べてきてくれた方がいいです」と諦めている模様。
「だけどなあ、いくらなんでも、さすがに1日2食たべるのはきついな」
 いや、普通は1日3食食べないでいる方がきついと思いますけど。
 とにかく、ちゃんと栄養をとって、さっさと手術をして、健康になっていただきたい。

▼今日は午前中はスクールでテニスのレッスン。
 先週、コーチにガットの張り替えを頼んでおいたラケットが仕上がってきている。なんと、ふたたび贅沢にもナチュラルガットを張ってしまったのである。テンションはコーチにお任せして「よしだ仕様」で張ってもらったところ、タテが58ポンド、ヨコが54ポンドという数値になっていた。これから暑い夏になるので、少し堅めに張っておいた方がいいだろうとのこと。
 で、そのラケットでレッスンを受けてみると、やっぱり感触がむちゃくちゃいいんですよ。特にスライスなどの回転系のボールを打つと、ボールがガットにはりついてくる感じがして、気持ちよく回転がかかる。うひょお、これは気持ちがいい。
 そりゃ、ガットひとつで急に上達するわけもないんだけれど、いつもよりチョンボが少ないのは間違いのないところ。
 最後のゲーム形式の練習では、最初にジャンケンで勝ってチャンピオンサイドから始めたのだけれど、そのまま6ペア抜きを果たしてしまう。いやはや、気持ちがいいぞお。

▼午後は1時から与野中央公園テニスコートでテニス。
 メンバーは4人ジャストで、そのまま2時間の予定だったのだけれど、ゲームを楽しんでいると、彼方から黒雲が頭上に覆いかぶさるようにやってきて、雷が鳴り出してしまう。相手ペアの背後で稲妻が走る場面て、なんかすっごくシュールだ。
 そして、「ああ、なんか次第に雷が近づいてきたねえ」なんて話していると、突然頭上でものすごい稲光が走り、ほとんど同時に「ピシャーン!」と空気を引き裂く音が轟き渡る。うわっ、真上だあ!
 あわててすみのベンチに避難する。他のコートでもみんなコートから退避している。テニスコートなんて、いかにも雷が落ちそうじゃありませんか。
 しばらく様子を見ていると次第に雷が遠ざかっていくようなのでそのまま続けられるかなと思っていると、今度は大粒の雨が降り出してしまう。しかも、よく見ると、コートに降った雨粒がパシパシと跳ね返っているではありませんか。うわわ、雹だよ。
 しかたなく、撤収を決定。始めた時はものすごくいい天気だったのに、たったの1時間でこれだもんなあ。

 帰りの車から見た景色は、唐突に薄暗くなった街に、ものすごい勢いで降る土砂降りの雨と、横殴りの突風という、さっきまでの晴天からは予想だにできない光景なのでありました。
 ちぇっ、せっかく久しぶりに青空のしたでテニスができると思っていたのに。

北方謙三『水滸伝(2)』集英社文庫を読了。
 いやあ、面白い。とまりません。やばいです。このままだと、文庫の刊行ペースに追いついて、途中からハードカバーに手を出すことになっちゃうんじゃないの。なるべく、文庫をのんびり読みたいのだけどなあ。

水滸伝〈2〉替天の章 水滸伝〈2〉替天の章
北方 謙三

集英社 2006-11

2007.4.25(水) ひたすら走る
▼あやういところでなんとか早い時間に会社を飛び出してジムへ。
 ひと通りのマシントレーニングののち、ひたすら走り込み。
 トレッドミルの速度を時速8キロに固定したまま、音楽を聴きながら淡々と走る。15分ぐらいまでは脛が痛かったり、くるぶしが痛かったりするが、そこを越えると肉体的には急に楽になる。あとは、掲示板に喜国さんも書いているように「単調さとの戦い」となる。はっきりいって、マシンの上で淡々と走っていたところで、ぜんぜん面白くないのだ。面白くないけれど、自分がどこまで走れるのか、ちょっと挑戦してみたいという気持ちもあるし、足腰を鍛えればテニスがうまくなれるという期待もあるので、頑張ってしまう。
 結果、6キロを越えたところでリタイア。肉体的にはもっと走れる余力はあったのだけれど、どうしても飽きてしまう。

 シャワーを浴びた後で体重を計ると、体重が72.4キロ、体脂肪率が17.4。体脂肪率は適正値であるが、体重はもうちょっと減った方がいいんだけどなあ。


2007.4.24(火) 『空の中』有川浩
有川浩『空の中』メディアワークスを読了。
 日本上空2万メートルに超古代から巨大な知的生物が潜んでいた。たまたま航空機事故が続いたことがきっかけでその存在が明るみに出るが、人類を超越したその存在に恐れをなしたミサイル攻撃でその巨大生物「白鯨」は無数のかけらに飛び散ってしまうが、それぞれで生命活動を維持したまま、報復のために市街地に襲いかかる。
 とまあ、一見すると怪獣小説のようであるのだけれど、実は異なる知的生命とのファーストコンタクトテーマのSFであり、自衛隊マニアである著者の趣味爆発小説であり、なおかつ恋愛小説であり青春小説であったりするのだ。
 相変わらずキャラクターがイキイキしているのだけれど、この人の場合、若者を描くより、適当な年令の大人を描いた方がうまいみたいだ。なんたって、主人公ふたりのラストにおけるやりとりはサイコーなのだ。そして、この二人のその後のお話なんかは、『クジラの彼』で読むことができるので、『クジラの彼』よりもこの『空の中』を先に読んだ方がいいのですね(僕は『クジラの彼』を先に読んじゃったけど)。

 ちなみにこの本、読み終えるなり娘に持ってかれてしまいました。ちゃんと本を手許におきながら感想を書こうと思っていたのに。

空の中 空の中
有川 浩

メディアワークス 2004-10-30

▼ヤフーオークションで落札した本が届く。
『出世倶楽部』佐々木邦(講談社少年倶楽部文庫/初版)600円
 さて、少年倶楽部文庫もあともう少しでコンプリートというところまでこぎつけているのだけれど、あと何冊だっけかなあ。ちゃんとリストを整備しておかないと。

2007.4.22(日) 娘のアッシー君に成り下がる
▼テニスの振り替えを入れるつもりだったのだけれど、予定していたクラスがすでに満員になっていて入ることができなかった。
 仕方なくジムに行って、マシンを相手にバックハンドの練習。が、まったくまともにボールを打ち返せないことに愕然としてしまう。なんで? そりゃ、バックハンドは苦手だけど、ここまでひどくはなかったはず。うーん…。
 常連さんが来たところでマシンをかたずけて、打ち合う。やっぱり、バックサイドに来たボールが返せない。うーん…(涙)

▼DVDレコーダーのハードディスクにたまったデータをDVDに焼き付けて、空きスペースを作る。相変わらず子どもたちと嫁さんとでアニメを撮りまくっているので、あっと言う間にハードディスクがいっぱいになってしまうのだ。
 なんで、それをDVDに焼いて空きスペースを作る作業だけが、僕の担当なんだろうね?

▼娘がCDを借りるために、家からちょっと離れたレンタルショップまで車を出せと脅迫されて、アッシー君と化してハンドルを握る。
 そのままレンタルショップ、文具用品店、古本市場と言われるままに運転する。
 ようやく解放されて帰宅すると、胸ポケットに入れておいた定期入れがない。暑くてシャツを脱いだのは古本市場なので、落としたとするときっと古本市場だ。あわてて電話を入れると、レジに届いていたというのでひと安心。大急ぎで回収するために車を出す。

▼インターハイ予選に出ていた息子からメール。3回戦まで進んで1−6で負けたとのこと。負けたのは残念だけど、3回戦まで進めたのだからよかったじゃん、と返事を出す。
 3回戦の相手がむちゃくちゃ強かったらしく、まったく相手にならなかったらしい。帰ってきた息子に「それと1回戦で当たっていたらひとつも勝てなかったわけだから、考えようによってはよかったじゃん」などと言うと、その相手はシードチームだったので1回戦で当たることはあり得なかったとのこと。なるほど。
 これで息子の高校における部活動はほぼ終了ということになるのだろう。

▼ラケットのガットを張り替えてから4ヶ月がたってしまったので、そろそろガットを張り替えなければと思っていたら、スクールで「ガット張り替えキャンペーン」というのをやっていて、通常の3割引きでガットを張り替えることができるのだという。3割引きになっても、いつも頼んでいる店の方が安いのだけれど、コーチが「まかせてくれたらよしださんのテニススタイルにバッチリあわせて張り替えてあげますよ」というので、お任せしてしまうことにする。
 前回はマルチファイバーのガットに張り替えたのだけれど、今回は再び贅沢にナチュラルガットに張り替えることにする。テンションはいままで55キロとか、53キロとかで張っていたのだけれど、コーチに言わせれば僕の打ち方だと多少高めに張った方がいいというので58キロにすることに。
 まあ、ガットがよくなったからといって腕前がそうそうあがるはずもないのだけれど、なんとなくガットって期待しちゃうんだよねえ。

 というわけで、今日は振り替えレッスンはとれなかったのだけれど、コーチの空いている時間を狙ってラケットを渡しにスクールまで行ってきたのでした。

▼ああ、なんだか凄く眠い。


2007.4.21(土) テニスはダメダメモード
▼金曜日に仕事の打ち合わせで生田にある日本女子大のキャンパスに行った。
 やたらと広いキャンパスで、内も外も緑におおわれた、とても環境のいいキャンパスだ。
 ちょうど創立記念式典をやっている最中とかで、キャンパス内をかっ歩している女子大生たちはほとんどいなかったが、打ち合わせを終えて帰る時は、まわりは女子大生だらけだった。

 ふと気がつくと、無意識のうちにお腹をひっこめて歩いている自分。ああ、なんてちっちゃい人間なんだ、俺ってば。お腹は大きいんだけどね、最近。

 最寄りの読売ランド前駅のホームは、それこそ若い女の子だらけで、その中にまざって電車を待つというのはけっこう照れくさいというか、恥ずかしい。こういう時は男性専用車両が欲しいくらいだ。

▼午前中はテニスのレッスン。今日は完全にダメダメモードだ。スイートスポットはずしまくり。哀しくなるくらいに、ダメダメ。

 で、午後は例によって上級者にまじってゲームを楽しんだのだけれど、こちらでも相変わらずダメダメ。なんたって、サービスをちゃんと返すことすらできないのだ。
 結果、3勝5敗。ま、格上の人たちとゲームをしているのだから負け越しても不思議はないのだけれど、ゲーム内容があまりにも情けない。

▼テニスを終えて帰宅すると、レッズが負けていた。そうかあ、おいらのテニスはレッズのゲームと連動しているのか。レッズが不調だとおいらのテニスも不調なのか。頑張ってくれよ、レッズ。


2007.4.19(木) 携帯電話を新しくしたのだ
▼日曜日にキャリアーをソフトバンクからauに変えて、娘と一緒に新しい携帯電話を買った。僕がW51Hという機種で、娘がW51CAという機種。
 その日からあれこれと設定をいじっているのだけれど、いまだにどこをどういじれば思うように使えるようになるのかが分からない。というか、どういう使い方ができるのか、その全体像がいまだに見えてこない。
 そもそも僕がW51Hという機種を選んだ最大の理由は、USBケーブルをつないでパソコンからコピーしたExcelファイルを携帯電話で開くことができるという機能にあったというのに、その使い方がなかなか分からなかった。マニュアルのどこにも書いていないことなのだけれど、パソコンからコピーしたExcelファイルは、いったん「自動振り分け」という処理をしないと開くことができないのだ。ネットのあちこちを覗いて、それが分かるまでにどれだけの時間がかかったことか。auショップの職員は、それ以前のレベルのことも分かっていないし。
 リスモを使って携帯に音楽を入れるのは特に問題はなかったのだけれど、いままでパソコンの中に溜め込んだmp3形式の音楽ファイルは持っていけないんだよなあ。なんで、毎度毎度音楽ファイルの形式が違うかな。

 というわけで、毎晩、分厚いマニュアルをチェックしているのだけれど、いまいちよく分からないままだ。

▼昨日は業界の友人2名との飲み会。3人の年令が29歳、39歳、49歳というのにはまいってしまった。俺ってば、もうそんな年寄りなのね。早く引退して、のんびり暮らしたいものだ…などと思ってしまう。

北方謙三『水滸伝1』集英社文庫を読了。
 『三国志』に比べて『水滸伝』はあまり馴染みがないので、オリジナルと北方版とがどれだけ違うのかというのはよく分からない。なので、解説で北上次郎さんが北方版がいかにオリジナルを解体して組み立て直しているのかということに驚嘆していても、なんとなくは分かってもいまいち実感はできない。たぶんそうなんだろうなと思う程度だ。
 だが、まだまだ片鱗を見せ始めているだけにしても、それぞれのキャラクターの描写のうまさにはうならされる。野生動物のように育った鮑旭をめぐる描写など、思わず泣けそうになってしまう。
 一気に読まずに、他の本を挟みながらじっくり読んでいくつもり。きっと、最終巻に辿り着く頃には、続編も文庫になっていることだろう。

水滸伝〈1〉曙光の章 水滸伝〈1〉曙光の章
北方 謙三

集英社 2006-10

2007.4.14(土) 土曜日はテニスを楽しむ
▼午前中はいつものテニスのレッスン。今週はきっちり走り込みをしたのでその効果があるんじゃないかと思ったら、やっぱり調子がいい。特に前半はいつもの5割増しで走ったんじゃないかと思うくらい足が動いて、ネットプレーも自分で驚くくらいにきれいに決まったりして、やっぱりテニスには足腰を鍛えることが大切なんだなあ。

▼帰宅して3時間ほど休んでから、ふたたびテニススクールに行って上級者とのゲーム。
 できの方はいまいちだったのだけれど、ペアを組んだ人がよかったおかげで3勝3敗。なんとか、負け越しにはならなかった。

 何人かでゲームを見ながら雑談をしている時に、ひとりの人がある前衛の人を「まったくもう、ちょこまかちょこまか動き回って」とかなり厳しく批判する言葉を口にした。
「前衛というものは、泰然自若としてあんな風に動き回っちゃダメなんだ。あんな風にちょこまか動き回られたら、後衛がやりにくくて仕方がないじゃないか。後衛を信用して、役割分担をちゃんとして、守るべきところをきちっと守るというのが基本なんだ」
「あんな風にプレイされたら、後衛だって面白くないし、相手のチームだって面白くない。たったひとりでゲームをかきまわして、みんなで楽しむということができないじゃないか。そんなにまでしてポイントが欲しいか」
 そう言った人は、ものすごくきれいなフォームでプレイをする人で、いつも「うまいなあ」と思って見ていた人だった。それだけに説得力のある言葉なのだけれど、実は僕自身が前衛に出るとちょこまかと動き回るタイプだったりするので、なんとも耳に痛い。そうかあ、あまりちょこまかと動き回ってゲームをかきまわしたりするべきじゃないんだ。
 で、その直後のゲームの相手がその人だったりして、むちゃくちゃ緊張してしまう。だって、ここでちょこまかと動き回ったりできないじゃないですか。自分が前衛に出た時には後衛を信用して、ここぞというチャンスが来るのを待つ…って、一度もボールに触れないままゲームを落しちゃったよ。ちょっと格が違いすぎます。

▼夕方、娘と一緒に携帯電話の機種を再チェックするためにヤマダ電機まで行ってみる。僕自身はすでに機種を決めていたのだけれど、娘はまだ決めかねていたのだ。
 店頭で候補にあげていた機種を並べていじってみて、それでようやく決定。明日、ソフトバンクショップで若干の手続きをして、それから買いに来る予定でいるので、店員に在庫の確認してもらい、予約をしておいた方が間違いがなさそうだったのでふたりの機種をおさえておいてもらうことにする。
 さあ、これでようやくソフトバンクともおさらばだ。そもそも、僕が契約をしたのはJフォンだったはずなのに、いつの間にかボーダフォンから請求書が来るようになり、それがなんの断りもなしにソフトバンクになんかなってしまって、あまり面白く思っていなかったのだ。ただ、契約更新時期以外で解約すると違約金をとられてしまうので、仕方なくソフトバンクで我慢をしていたのである。
 別にauがいいと思っているわけでもないのだけれど、ソフトバンクは嫌いなのだよ。

▼夕食の後で、近所にあるブックオフを覗きに行ってみる。ブラリと歩いていける距離にブックオフがあるってのは、本当に便利だよなあ。腹ごなしにちょうどいいじゃありませんか。
『バッドラック・ムーン(上)』マイクル・コナリー(講談社文庫/初版)105円
『バッドラック・ムーン(下)』マイクル・コナリー(講談社文庫/初版)105円
『髑髏町綺譚』友成純一(大陸ノベルス/初版)105円
 友成純一って、あまり読む気はないのだけれど、なんとなく昔のノベルスを見つけると買いたくなってしまうんだよなあ。なぜだろう?
 マイクル・コナリーは執筆順に読もうと思うと、この前にハリー・ボッシュシリーズの『堕天使は地獄へ飛ぶ』(文庫化されたタイトルは『エンジェルズ・フライト』)があるのだけれど、この『バッドラック・ムーン』はノンシリーズらしいので、先に読んでもいいのだろう、きっと。
 気になるのは翻訳が木村二郎さんということで、これまで読んでいた扶桑社文庫の古沢 嘉通訳で馴染んでいただけに、と雰囲気が変わってしまったりしないのだろうか。


2007.4.13(金) 髪を切って深プラへ
▼漠然とジャッキー・チェンの映画を見に行きたいなあと思っていたのだけれど、ボーッと仕事をしているうちにタイミングを逃してしまう。
 で、会社を出たところで、衝動的に通り道にある美容院に飛び込んで髪の毛のカットをお願いする。いつもは、家の近くの美容院に行くのだけれど、日曜日に予約をとろうとしたらすでにその日は予約がいっぱいでカットができなかったのだ。考えてみたら、翌日はあちこちで入学式があったので、それで予約がたっぷり入っていたのだろう。
 ちなみに、前回髪を切ったのは12月24日。おお、すでに3ヶ月半も伸ばしっぱなしだったのか。どうりで、むちゃくちゃうっとうしかったわけだ。
 担当でついてくれたお姉ちゃんに「とにかく短くしちゃってください」とお願いをする。
 ぼさぼさに伸びきっていたので、どこまでカットしちゃっていいのかとまどいもあったみたいだけれど、「耳は出しますか」とか「前髪は眉が出るくらいでいいですか」などと聞かれるたびに「はいはい、耳はすっかり出るようにばっさり切ってください」「前髪は眉よりも上の方まで切っちゃっていいです」などとお願いをして、どしゃどしゃ切ってもらう。髪の量も多い方なので、じゃんじゃんすいてもらう。足元に溜まる髪の毛の量の凄いこと。これだけ切ってもらって、料金は一緒というのも申しわけないような気分だ。
 いやあ、さっぱりした。

▼まっすぐ帰るつもりだったのだけれど、気が変わってゴールデン街「深夜プラス1」にまわる。
 高田くんが撮った全国大会の写真をCD−Rにしてくれていたので、それを貰い、あとはビールを飲みながらわいわいがやがや。
 会長は病気療養のために、お休み。そういう時にかぎって、うっとうしい女客が入ってくる。やたらと自己主張がうるさい女性で、会長がいたら速攻で店を追い出されていただろう。せっかく髪を切ってさっぱりしたってのに、飲みに来てうっとうしい思いをしようとは思わなんだ。
 なるべくその女性を無視して、別の客たちと映画の話やら本の話やら昔の少女マンガの話なんかで盛り上がる。

 しかし、メタボ腹をなんとかするためにジムに通っても、ここでこうして延々とビールを飲んでいたんじゃ何にもならないな。


2007.4.12(木) 今日もジム
▼今日もジムに行ってひと通りのマシントレーニングをしたあとで、トレッドミルで走り込む。30分かけて4キロ走るのがやっと。フルマラソンに挑戦する喜国さんと国樹さんにはただただ頭がさがります。なんでそんなにタフなんだ?(そもそも、極真カラテという時点で、国樹さんは驚異以外のなにものでもないのだけれど)

 1ヶ月半に1度しかトレーニングに行かないと、1回あたりのジムの使用料が1万6千円ぐらいになってしまうのだけれど、今日も行くことで1回あたりの使用料が8千円まで下がった。よし、この調子で頻繁に通って、1回あたりの使用料をどんどん下げるぞ。


2007.4.11(水) 『メイド刑事4』
早見裕司『メイド刑事4』GA文庫を読了。
 そもそも読者を選ぶ設定の物語なのだけれど、シリーズ初長編の本作はさらに読者を選ぶ。
 強大な権力者によって徹底的に管理された地方都市。権力者は、その都市を支配下に置くために、逆らう者のもとに「黄金の剣」と呼ばれる殺し屋軍団を送り込み、その後片付けを警察にさせていた。そして、その都市に潜入して権力者の悪を暴く使命を帯びたメイド刑事…。
 この設定を「そういうものだ」と受け入れて物語を楽しむことができるか、「そんなバカな」と拒絶してしまうか。なかなか微妙なところである。いくらなんでも、ここまで極端なことをやっていれば、とっくに問題になってるじゃん、どうしてもそう思ってしまうのだ。
 だが、僕らはすでにこれと同じ構造を持つ物語を過去に楽しんできている。そう、望月三起也の『ワイルド7』で、まったく同じ設定の物語をなんの疑問も持たずに楽しんできたではないか。強大な権力者が支配する地方都市は、肉鉄グループが支配する都市につながるし、黄金の剣はバイク騎士団につながるし、メイド刑事の主人である海堂は草薙、そしてメイド服の裏に警視監の階級章をつけたヒロイン葵は、バイク服の襟の内側に警視正の階級章をつけた飛葉ちゃんにつながるではないか。そう、この『メイド刑事4』は、『ワイルド7』と同じ構造を持つ物語なのだ。
 ならば、「そんなバカな」などと言っても始まらない。つじつまが合おうが合うまいが、作品の持つパワーと勢いで細かいことを吹き飛ばしてしまった『ワイルド7』と同じように、この作品も楽しんでしまうというのが正しい姿勢なのだ。
 もっとも、この作品はまだまだ『ワイルド7』の域には達していない。そのためには、もっともっとパワフルな物語に仕立て上げて、フルスロットルで突っ走る必要がある。もっともっと読者を主人公の怒りの感情に巻き込まなければ、『ワイルド7』にはなれないのだ。
 と、『ワイルド7』の熱狂的なファンである僕などは思ってしまうのだけれど、著者にそのつもりはないんだろうなあ。

 ちなみに電車の中で読んでいる時に、イラストページが出てくると、けっこう恥ずかしいものがあった。メイドだもんなあ。もろアキバ系おたくに見られちゃうじゃん。

メイド刑事4 メイド刑事4
早見 裕司 はいむらきよたか

ソフトバンク クリエイティブ 2007-03-14

2007.4.10(火) いまだ携帯電話の機種で悩む
▼会社の近くのauショップに寄って、携帯電話でExcelファイルを開くことのできるPCドキュメントビューアーについて話を聞く。本当は、実際にこの機能を使うところを見せてもらって操作性や動作性を確認したかったのだけれど、テストに使うようなExcelファイルがないと言われてしまった。
 で、いちばん聞きたかったのは、USBケーブルでPCに接続してExcelファイルをコピーして利用することができるのかどうかだったのだけれど、そのためにはUSBマスストレージ対応機種でないといけないらしい。そうなると、現在検討中のW51Tは失格ということになってしまう。いちいちメール添付でExcelファイルを転送しないことには、持ち歩くことができないらしい。
 そうなると、W51HかW51Sを選ぶしかなくなってしまうのだけれど、この2機種にはワンセグがないんだよなあ。携帯でテレビを見るとも思えないのだけれど、でも、どうせだったらテレビを見る機能がついている方がいいじゃん。

 そこで「うーん…」と悩むと、その他の機種でもEZドキュメントビューアーというソフトをダウンロードしてくれば、月額105円でExcelファイルを外部メモリーに入れて持ち歩けるというではありませんか。へえ、月額105円だったら、それにしてもいいぞ。
 ところが、帰宅してEZドキュメントビューアーについて調べてみたら、これってExcelファイルをサーバー上に転送して、それにアクセスしてファイルを開くというシステムのことではありませんか。それって、Excelファイルを携帯で持ち歩くというのとはぜんぜん違うじゃん。

 かくして、いまだに機種は決まらない。というか、auショップの店員よ、もう少しちゃんと勉強しておけよな。

▼久しぶりにジムに行ってひと通りのトレーニングをこなす。なんと、1ヶ月半ぶりだ。ということは、この1回のトレーニングの費用が1万円以上ということだ。なんという無駄なことを…。
 もっと頻繁にジムに行ってトレーニングをしたいなあ。
 トレーニングが終わって体重計に乗ると、体重が73.1キロで、体脂肪率が20.7。体重はおそらく、我が人生でいまがもっとも重い。嫁さんから「そのメタボ腹をなんとかして」と言われているくらいだ。体脂肪率の20.7というのは、どうやら男性では標準と肥満の境界線であるらしい。ちょっとやばいかもしれない。


2007.4.9(月) 『わが心臓の痛み』の衝撃的な展開におののく
マイクル・コナリー『わが心臓の痛み』扶桑社を読了。
 心臓移植を受けた元FBI捜査員が、心臓の提供者である女性が殺された事件の真相を追うという物語。なかなか凄い設定の物語であるのだが、物語の中で明かされていく真相はさらにショッキングであったりする。『ザ・ポエット』もよかったけれど、マイクル・コナリー、ハリー・ボッシュシリーズよりもこういったノンシリーズの方がいいんじゃないの?
 最初のうちはいまいち納得できないままに読み続けてきたマイクル・コナリーではあるのだけれど、だんだんとよくなってきた。

わが心臓の痛み〈上〉 わが心臓の痛み〈上〉
マイクル コナリー Michael Connelly 古沢 嘉通

扶桑社 2002-11
わが心臓の痛み〈下〉 わが心臓の痛み〈下〉
マイクル コナリー Michael Connelly 古沢 嘉通

扶桑社 2002-11


▼携帯電話のキャリアをauに変えると決めたのだけれど、あれこれ調べていくとどの機種にしていいのか悩み始めてしまった。デザインだけで決めたW51Tのネット上での評判がいまいち芳しくないのだ。
 どうせならExcelファイルを開くことのできる機種がいいよな、などと思うとW51HかW51Sということになるのだけれど、なぜかホームページで調べていくとW51TにもPCドキュメントビューアーの機能がついているらしい。なんで総合カタログではW51TのPCドキュメントビューアー機能に関する記載がないのだろう?
 さらに、どうせ見ないだろうけれど、ワンセグでテレビが見られる機種の方がいいよな、なんて思うとW51Tだけになってしまうのである。だけど、W51Tの価格ドットコムでの評価は最低だしなあ…。
 悩みはつきない。

2007.4.8(日) ソフトバンクを蹴って、auに変えるつもりなのだけれど
▼朝いちで選挙に行って、共産党に投票。別に共産党支持ってわけじゃないんだけど、入れたい党、人物が皆無で、そんだったらいちばん悪いことしそうにない共産党でいいやって…。それにしても、魅力に乏しい選挙だなあ。「こいつだったら応援したい」って立候補者がぜんぜんいないんだもん。選挙に行く気力すら湧かないよ(行くけどさ)。

▼3月に休んだ分の振り替えでテニスのレッスン。昨日あれだけ勝ちまくったのに、それよりも格下を相手にぜんぜんダメダメってどういうことよ(涙)。
 出席者が5名しかいなかったので、たっぷりレッスンを受けられたのはいいのだけれど、体力がもちません。

▼いつもお世話になっている近所のトヨタ自動車がauショップも兼ねているので、料金体系のことなどを聞きに言ってみる。子どもたちは学割を使えて安くなると思っていたのに、学割を使うには「CDMA 1X」という対応の機種でなければならないのだけれど、いまの主流は「WIN」対応の機種だそうで、それだと学割はないのだという。じゃあ、料金的な面でのメリットはあまりないんじゃん。というか、料金的には高くなりそうだぞ。
 でも、生理的にソフトバンクの携帯を持っていたくないので、auに変更という方針でいいや。

 夕方、バレー部の練習から戻ってきた娘を連れて、別のauショップに行き、とりあえず機種だけ決めておくことにする。機種さえ決めておけば、あとは娘がいなくても手続き等はできるのだから。
 で、娘とふたりして、W51Tという機種がいいんじゃないのということで意見が一致。単純にコンパクトなボディが気に入っただけなんだけど。
 そのauショップでの値段は9,240円。
 念のために近くのヤマダ電機に行ってみると、こちらでのお値段は0円! おいっ! auショップで買うとふたりで18,480円かかってしまうのに、ヤマダ電機で買えば0円て、違いすぎ。息子も変えることを考えると、27,720円と0円だ。違いすぎるじゃんか! 何か罠があるんじゃないだろうな?
 試しに、家の近所のトヨタ自動車にもまわって値段を聞いてみると、12,600円。もし家族3人で切り替えると、37,800円だあ! 多少の罠があったとしても、0円の方がいいぞお!

 というわけで、来週あたり、ナンバーポータビリティの手続きをして、ヤマダ電機でauに加入してしまうことに決定。

 だけど、価格ドットコムあたりでW51Tのクチコミ評価を見てみると、あまりよくないみたいなんだよなあ。そんなマニアックな使い方をするわけじゃないから、気にしなくてもいいような気もするのだけれど…。携帯の使い勝手って、機種によってそんなに違うものなのだろうか。こっちは単純にデザインだけで選んでいるのだけれど。


2007.4.7(土) テニスで勝って、レッズも勝って
▼久しぶりにテニスのレッスンに出席。テニス仲間からは「どうしてたの?」「体を壊してたの?」などと聞かれるが、土曜日はずっと仕事だったんだよ〜ん。
 で、久しぶりのテニスがどうだったかというと、無残もいいところ。スマッシュを打とうとすれば空振りをするし、ボレーはアウトするし、打ち込めばネットするし。ぜんぜんダメダメじゃん。

▼娘と嫁さんが携帯の機種変更をするというので、近くのソフトバンクショップへ。
 機種の値段が毎月の支払いに上乗せされる新しいシステムのおかげで、高いのか安いのか、まるで分からなくなってしまう。機種変更にともなうさまざまなシステムの説明も複雑すぎて何が何やらまったく分からない。そのうえ、最初からついている「お得なサービス」をつけなくていいというと、ひとつのサービスを断るたびに1000円かかるというのもおかしな話で。とりあえずいくつかの「お得になるサービス」というやつをつけたままにしておいて、あとで解約すればよけいなお金はとられないらしい。なんのこっちゃ。
 試しに、違約金をとられないで解約できるタイミングを確認すると、僕と娘が今月、息子が来月であると分かる。よし、じゃあいいチャンスだから3人はソフトバンクをやめてauに変更してやれ。子どもたちもauにしたがっていたから。
 嫁さんと父親は来年まで我慢しないと、解約時に違約金をどーんととられてしまうので、その2人だけしばらくはソフトバンクだ。

▼午後2時から再びテニススクールへ。上級者が集まってゲームを楽しんでいるプログラムに参加する。
 午前中がボロボロだったので、ペアを組んだ相手に迷惑をかけるだろうなと思っていたのだけれど、なぜか絶好調。特にサービスの調子がよくて、上級者を相手にサービスエースを連発し、格上のペアをことごとく撃破。いままで一度も勝てたことのない相手にもストレート勝ちをおさめ、本日全勝を狙っていたペアにも勝ってしまう。なんと、5勝1敗という好成績。
 ううっ、こんなの初めてだ。

▼夜はテレビでレッズの応援をしながら食事。ああ、もう、ハラハラさせてくれることよ。
 ワシントンとポンテの得点でなんとか勝ったものの、最高の殊勲選手は相手のシュートを皮一枚ではじいてくれたゴールポストなのではないだろうか。よくぞあの2回のシュートをゴールの外にはじいてくれたもんだ。


2007.4.6(金) 久々に麻雀
▼うちの会社は社員数が少ないので、麻雀をやりたいといっても面子が揃わない。
 が、先日、退社した社員の送別会をやったときに、非常勤の役員をまきこんで面子を揃えることに成功し、本日、ようやくその当日となった。
 6時に非常勤の役員が2名やってきて、迎え撃つは現役社員2名。4人とも、久しく麻雀なんてやったことのないメンバーばかりだ。それでも、会社の近くの雀荘に行ってゲームを始めれば、体がちゃんと麻雀の打ち方を覚えている。
 最初の半荘2回は若手社員がトップをとり、僕が2位。続く半荘2回は僕がトップ。
 ここでやめなければ終電があぶないというのに、一番遠くに住む1名が「もう1回!」と主張し、終電がなくなる危険をおかしてさらにもう半荘1回を敢行。
 わたしゃ、この5回目でペケになってしまうが、だからといって「もう1回」を主張した本人がプラスになったわけではなく、やっぱり若手がトップをとってしまったのだった。

 あわただしく清算をして、地下鉄駅にかけつける。問題は新宿での乗り換えに間に合うかなのだけれど、いざ埼京線のホームに辿り着いてみると人身事故があった関係で終電の出発が遅れているというではないか。なら、しんどい思いをして走らないでも済んだのに。

 やっぱり麻雀は楽しいなあ。でも、楽しいけど、むかしに比べてすんごくヘタクソになっているような気がするぞ。


2007.4.5(木) 同業他社の友人たちと飲む
▼午後から、業界団体の委員会活動に参加。
 業界団体が発行している会報の次号の特集テーマをめぐって侃々諤々の議論がかわされ、なんとかテーマとコンテンツが形になる。あとは執筆者探しなのだけれど、これがまた大変なんだよな。
 他にも決めなければいけないことはいくつもあるのに、そこまで辿り着けないままに時間切れ。月に1回の委員会活動では、圧倒的に時間が足りなさすぎ。というか、やらなければいけないことが多すぎ。

▼議論のあとは有志で居酒屋に移動して、飲みながら業界に関するあれやこれやの雑談。同業他社の人間が集まって、こうしてぶっちゃけた話ができる機会というのは、実に貴重なのだ。
 しかしまあ、同業他社とはいえ、それぞれでやっていることが微妙にずれているので、あまり競合関係になっていないというところがいいんだろうな。競合関係どころか、お互いに仕事をまわしあっていたりするし。
 どうやら、そのメンバーのひとりから、データ処理のためのプログラム開発の仕事を受けてしまうことになる。おそらく、スキル的には問題ないと思うのだけれど、まったくもって本業ではないので、どのくらいの見積もりにすればいいのか、まるっきり検討がつかないってのが困るところだな。

▼玄関の門をとりかえる工事をして、セメントが乾いていないので、庭にまわって居間から家に入らなければならない。夜遅くにそんなところからこっそり家に入ると、なんだか泥棒と間違えられそうだ。

有川浩『クジラの彼』角川書店を読了。
 『図書館戦争』を読んで、この著者はミリタリー関係のことが大好きなんだな、ということは分かっていたが、この本を読んで笑ってしまった。恋愛小説が6本収録されているのだけれど、その6本すべてが自衛隊員の恋愛がテーマとなっているのだ。いや、まあ、実に新鮮な素材である。
 それにしても、なるほど、自衛隊員の恋愛ってのは大変なんだな。潜水艦乗りなんて、一度海に出てしまえばなかなか恋人に連絡なんてとれないし、しかも自分がどこにいるのかも言えないし、いつ帰れるかも言えないし…それでも待っていてくれる女性としか結婚できないのだ。
 女性自衛官であっても体をとことん鍛えているから、恋人の前で裸になれば腹筋が割れているわけで、か弱くて守るべき女性などというイメージからは程遠かったりする。かといって自衛隊員同志だと、日本中あっちこっちに移動させられたりするので、ふたりで働き続けるのも難しい。
 そういう環境での恋愛を描いた短篇集なのだけれど、有川浩の描く人物は相変わらずキャラクターが立ちまくっているので、それだけで一気に読まされてしまう。すんごく面白く読めてしまうのだ。
 これは、お勧めです。

 そういえば、かつて「深夜プラス1」のカウンターに入っていたT君は、いまじゃ自衛隊の潜水艦乗りなわけだけれど、これを読むと彼もよく結婚できたものだと感心してしまう。なかなか会える機会がないのだけれど、いちどそういう話も聞いてみたいもんだ。

クジラの彼 クジラの彼
有川 浩

角川書店 2007-02

2007.4.4(水) 『血涙』読了
北方謙三『血涙(下)』PHP研究所を読了。
 北方謙三はやっぱり凄い作家であった。いたるところにかっこいい文章がひしめきあっているのだけれど、それらの文章がなにゆえかっこいいかというと、北方謙三という作家の器の大きさが文章に反映されているからなのだ。
 来年の日本冒険小説協会大賞、現時点ではこの『血涙』に投票したいと思って奥付を見たら「2006年12月22日発行」。うわーっ、今年の対象作品だったんじゃん。来年は対象外じゃん。残念!

▼具合が悪かった子どもふたりはすっかり復活。息子はもうテニスをやりにいっているし、娘も明日から部活動に参加すると言っている。嫁さんもほぼ復活ということで、とりあえずひと安心。

血涙〈下〉―新楊家将 血涙〈下〉―新楊家将
北方 謙三

PHP研究所 2006-12

2007.4.3(火) 続々と発病
▼朝から娘がひどい嘔吐に苦しんでいるのを横目に出社。熱はないようなのだけれど…。とりあえず嫁さんが病院に連れていくことになっている。

 帰宅してみると、ウイルス感染による嘔吐だそうで、点滴を2本打たれてきて、その後はずっと寝ているとのこと。ノロウイルスではないらしい。また、息子がテニス合宿中に具合が悪くなって病院に行き、急性胃炎と診断されてきたのだけれど、どうも話を聞いてみると胃炎というよりはやはりウイルス感染の気配が濃厚だったりする。が、息子がウイルス感染だったとしても、そう短時間に移って発病するものでもないらしいので、ふたりともウイルス感染だとしても、原因は別物であるらしい。
 そして、今度は嫁さんが寝込んでしまう。どうやら娘から移されたようだ。
 なんだか、わが家ってずっとこんな調子みたいな気がするのだけれど…。


2007.4.2(月) 箱根で遊ぶ
▼まったくこの日の予定はたてていなかったのだが、ペンションのロビーに置いてあるパンフレットをあれこれ検討して、箱根方面へ遊びに行くことに決める。昨年は熱川温泉に泊まって、近くの上田工芸というところでガラスアート体験教室に参加し、娘がガラスのペンダントを作ったのだが、箱根に行けばそういうなんらかの体験施設があるようなのだ。

 箱根の地図がないので、とりあえずは手に入れたパンフレットのアバウトな地図で湯河原を抜けて箱根へと向かう。が、湯河原パークウェイを抜けたところで右折しなければいけないのに、うっかり左折してしまう。見当違いの方向に車を走らせているとは思わぬままにアクセルを踏み続けると、いつしか周囲は濃霧に覆われ、まるっきり視界がきかなくなってしまう。ほんの10メートルほど先の道路が右に曲がっているものやら、左に曲がっているものやら、まるっきり分からない。ライトをつけた対向車も、かなり近くに来て初めて見えてくる。これは辛い。これは疲れる。
 濃霧の中に箱根・十国峠レストハウスが姿を現し、初めて道を間違えていたことに気がつく。が、もしかしたらここで箱根のガイドブックの類が手に入るかもしれないと思い、ちょいと寄り道。
 ガイドブックの類はいっさいなかったが、箱根寄木細工の制作過程の説明が面白く、ついついおじさんの説明に聞き入ってしまう。娘はすでに10回仕掛けのひみつ箱を持っているのだけれど、今回は12回仕掛けのひみつ箱を購入してしまう。開け方が分からなくなったら、ホームページで動画をみることができるとのこと。おおっ、伝統工芸の世界も、新しい技術をちゃんと取り入れているんだ。

 さっき通ったばかりの濃霧の山道を戻り、道の駅「箱根峠」へ。そのすぐ手前に分かりにくい交差点があったのだけれど、そこにあったガソリンスタンドでガソリンを入れて場所を確認。ここで聞かなければ、またしても間違った方向へ行ってしまうところだった。箱根の道はけっこう分かりにくい。
 道の駅「箱根峠」は、道の駅としてはかなりこじんまりとした施設だったが、ここで箱根周辺の施設が掲載されたマップを手に入れ、オルゴール館というところでオリジナルのオルゴールを作ろうということになる。道の駅の観光案内コーナーで場所や駐車場について懇切丁寧な説明を受け、スタート。
 が、箱根関所のすぐ手前にあるはずのオルゴール館が見つからないまま、車は関所前を通りすぎてしまう。Uターンして戻るが、見当たらない。仕方なく、近くの駐車場に車を入れて、関所の方に歩いていくと、車道から関所の方に入っていったところにオルゴール館を発見。文字通り、関所の真ん前だ。

 オルゴールがズラリと並ぶこの店の2階の一画で、オリジナルオルゴールの製作を体験できるのである。
 まずは、曲の選定。最新のヒット曲などがズラリと並んでいる中から、娘は大塚愛の「プラネタリウム」を選択。
 次に、ケースの選択。木製のケースから、プラスティックのケースから、さまざまなタイプが用意されている。娘が選んだのは、中の見える透明なプラスティックのケース。
 あとは、そこにデコレーションするさまざまな部品の選択。可愛らしい人形やら、スタジオジブリのキャラクターやら、それこそいろいろなものがズラリと並んでいる。ただし、これがけっこういい値段がしていて、油断してあれもこれもと選んでしまうと、あっと言う間に数千円になってしまうので要注意なのだ。
 娘が選んだのは、色合いが微妙に異なるブルーのビー玉、細かい粒状になったブルーのプラスティック、そしてガラス製のイルカを2つ。
 最初にオルゴールの本体をケースにネジでとりつける。そして、グルーガンとホットメルトという接着剤を使って、ケースの中にビー玉を固定していく。それが終わると、今度はケースを閉じて、ケースの上面に粒状のプラスティックを波立つ海面に見立てて接着していく。パラパラとこぼれ落ちて散らばる粒状のプラスティックを根気よく接着していって、最後に2匹のイルカをその波の上に接着して完成。波を作るのに時間がかかったので、所要時間は全部で30分といったところだろうか。

▼オルゴール館を出ると、急に気温がさがっていて、吐く息が白い。昨日はあまりの暑さに鼻の頭が日焼けしてしまったというのに、この温度差はいったいどうしたことか。
 12時を過ぎていたので食事にしようということになり、車にとってかえして上着を着込んで、周辺の店を覗いて回るのだけれど、どこもいまいちその気になれない。ま、どこで食べても同じようなものだとは思うのだけれど。
 次は芦之湯フラワーセンターというところに寄ることに決めて、車をスタートさせる。
 箱根神社の鳥居をくぐってすぐの左側にレストランがあったので、とっさにそこで食べることに決める。
 僕が選んだのは、わかさぎのフライの定食。予想以上にわかさぎのフライがたくさん乗っていて、嫁さんと娘に2匹ずつふるまっても、まだたっぷりと食べることができ、大満足。いやあ、おいしかった。このわかさぎって、芦ノ湖で獲れたものなんだろうか?
 そして、芦之湯フラワーセンターに向かって山道を登っていくと、またしても濃霧に包まれてしまう。まるっきり、前が見えません。これは、本当に運転が怖い。神経を使います。
 そろそろ右側にフラワーセンターが見えるはずと思っても、まるっきり視界がきかない。かろうじて見つけた時には、すでに駐車場の入り口を通りすぎていて、後続車に追突されないように、道の端をおそるおそるバック。そして、右折して駐車場に入るのも、対向車が来ないのを充分以上に注意しなければならない。なにせ、本当に近くまで来ないと対向車が見えないのだ。
 フラワーセンターは、ま、他にある同種の施設と同じようなものですね。ベゴニアや洋蘭、熱帯の果物のなる植物、大きなサボテンなどが並んでいて、フルーツジュースやケーキを食べることができて、お土産に鉢植えの植物を買うことができる。

▼遊びはここまでで、あとは小田原方面に降りていって、小田原厚木道路→東名自動車道→首都高速道路と抜けて帰宅。まったく休みをとらずに一気に運転をして、5時前に家についていた。はっきりいって、最後の方は睡魔との闘いがけっこう辛かったのだけれど。

 今回箱根で遊んでみて、箱根方面にもいろいろと遊べるところがあると分かったので、来年も熱海のあとは箱根で遊んでみようと思っている。そのためにも、内藤陳会長には元気でいてもらわなくてはいけないんだよなあ。


2007.4.1(日) 真鶴で遊ぶ
▼▼どんなに遅く寝ても、朝は6時50分に目覚めてしまう。長年のサラリーマン生活で、体がそのように習慣づけられてしまっているのだ。
 目覚めてしまったものは仕方がないので、まずは朝風呂を浴びに行く。少しでも酔いをさましておかなければ。
 風呂の帰りに、疲れた顔の佐藤巨匠とすれちがう。
「早いじゃん」
「稲山さんにつかまっていて、一睡もしてないんですよ」
 いずれにしても、タフな男だなあ。

▼朝食まで時間があるので、第25回全国大会にあわせて作られた会報「イーグル」を読む。ベストセラー作家、直木賞作家がずらりと並んだなんとも豪華な会報である。原稿料なしでこうして原稿を寄せてくれる作家の方たちの心意気がなんとも嬉しい。
 直前まで編集作業で頑張っていたゆうすけくん、きょうたろうくんにも感謝しなければ。

▼8時を過ぎたところで子どもたちを起こして朝食。花粉症に効果があると信じることにして、朝からヨーグルトをたっぷりと食べる。
 しばし、芦野くんと雑談。

▼部屋に戻って荷物をまとめて、ロビーにおりて、そこでも芦野くんたちと雑談。さすがに業界人だけあって、映画のことをよく知っている。しかも、マイナーな映画のことをよく知っているのにはあきれてしまう。やっぱり「映画秘宝」を読まなければダメかなあ。

▼10時半になったところで皆に別れを告げて、車で出発。
 熱海駅前で中田一家をおろし、こちらは真鶴半島へ。
 湯河原を過ぎて、あっと言う間に真鶴半島に到着。昼食を食べるには時間が早すぎるし、今日はしっかりと朝食を食べたので、腹ごなしをかねて三ツ石海岸へ。海岸まで降りるだけで息切れがしてしまう。ひたすら元気な娘に「遅いぞ!」と文句を言われるが、こっちはそうそう若くはないのだ。息切れだってして当たり前じゃないか。
 海遊びに異様に慣れている娘は、さっそくサンダルに履き替えて水の中に入り込み、岩をわしわしと登り降りして遊んでいる。なんて元気な奴なんだ。
 やたらといい天気で、あっと言う間に鼻の頭が日に焼けてしまう。
 長い長い坂道を登って車まで戻り、昼食を食べに移動。

▼昼食は「魚伝」という店で「あじのまご茶漬け」を食べることに決めてあった。インターネットで事前に調べた結果だと、けっこう混んでいそうな気配ではあったのだけれど、実際には店内はガラガラだった。
 僕と嫁さんは「あじのまご茶漬け」を頼み、娘はそれに「あじのぎょうざ」がセットになったものを頼む。「あじのまご茶漬け」はなるほど、うまい。うまいけれど、1890円はいくらなんでも高すぎると思う。1回食べて満足したから、もう行くことはないでしょう。

▼あらかじめ予約をしてあった「ペンション真鶴」へ。このペンションは、専用テニスコートがあるということで選んだペンションなのである。
 ペンションの人に挨拶だけを済ませておいて、まずは近くの荒井城址公園というところへ散歩に行く。この公園では、「真鶴しだれ桜の宴」というイベントが開催されていて、夜には桜がライトアップされているのだという。日中にも出店がいろいろと出ているということで覗きに行ったのだけれど、それほど大きな公園ではなかったので、ちょっと残念。でも、ライトアップされたしだれ桜はきっと幻想的で美しいことだろうと期待できる。

▼2時から4時まで3人でテニスを楽しむ。
 ペンションに付随していたテニスコートはハードコートが2面。はっきりいって、そろそろお金をつぎ込んでメンテナンスをした方がいいと思う。少なくとも、ラインは引き直した方がいいと思う。
 でもまあ、まだまだへたっぴーな娘と、まったくテニス経験のない嫁さんと遊ぶ分には、これでも充分。屋外でテニスをするのは始めての娘は、ハードコートのボールのバウンドが、いつものカーペットコートとあまりにも違うのでかなりとまどっている。ハードコートだと、いつもよりもボールが大きくはねてくるのだ。
 実力差がありすぎてこちらは物足りないが、ふたりは充分満足してくれたようでなにより。

▼ペンションの部屋は、食堂脇からいったん外に出た、離れのコテージにあり、部屋の中に隠れ家みたいな中二階があるというちょっと面白い作りの部屋だった。当然のように娘は中二階で寝ると宣言。
 この離れのコテージは2棟あり、それぞれに部屋が4〜5室はあるようだった。母屋の反対側にも宿泊施設があるようで、かなりの人数が泊まれるようになっている。にもかかわらず、今日の宿泊客は僕たち以外にはもう1組しかいないらしく、こちらのコテージにある「男性用」と書かれた大理石風呂は家族で好きに使っていいと言われる。
 この大理石風呂は海側の窓が全面的に開くようになっていて、外の風を入れながら海を眺めて入ることができるという実に気持ちのいい風呂だった。これだけの施設があって宿泊客が2組しかいないなんて、実にもったいない。

 夕食は食堂で海鮮バーベキュー。海の幸と野菜を焼きながらビールを呷る喜びよ。しかも、塩味をきかせたワカメご飯がこれまたおいしく、娘が何度もおかわりをして、ついにはお櫃のご飯を全部平らげてしまう。うわーっ、食った食った。

▼もう一組いたお客さんは、初老のご夫婦で、ダンナさんはオーストラリア人とのことだった。ダンナさんは日本に来るのは初めてで、それぞれの位置関係などまるで気にせずに「京都に行きたい」「伊豆に行きたい」「広島に行きたい」と勝手な要望を出してくるので、「とても大変なんですよ」と品のいい奥さんが楽しそうに笑う。
 これからしだれ桜を見に行くというので、ライトアップされた桜はきっときれいですよ、などと簡単な英語で会話をすると、娘にはそれが「英語で流暢に会話をしていた」と見えたらしく、多少は父親の株があがる。ボロが出ないうちにさっさと会話をきりあげ、公園までの道順をアドバイスして部屋に戻る。本当はわが家も夜桜見物に行く予定ではあったのだけれど、風呂に浸かってビールを飲んだら、動く気力がすっかりなくなってしまったのだった。

▼部屋に戻って娘と五並べをして遊ぶ。最初に3目置かせてゲームを始めると、接戦になる。
 そして、トランプを引っ張り出してきて3人で七並べをするが、じきに眠くなってきてしまい、リタイア宣言をして布団に潜り込む。10時頃にいったん目が覚めてみると、嫁さんは横の布団で寝ていて、中二階を覗きに行くと娘は布団に潜り込んで本を読んでいたのだった。明日もあるんだから、早く寝なさいよ。