掲示板    古本売りますコーナー    リンク

トップページへ 大丈夫日記 過去の日記へ


「姿三四郎と富田常雄」発売中です!


2005.12.31(土) 2005年のまとめ
▼いやあ、今年はなんというか、我が家にとっては災厄の年でありました。
 2月に父親の肝臓癌が判明。その検査のために東大病院まで付き添うはずが、誕生日の翌日に僕が肉離れを起こしてしまって、松葉杖の生活に突入。病院の付き添いなんて行けるわけもない。
 そのまま2ヶ月近く、マッサージに通い続けて、テニスもお休み。
 4月に父親の肝臓癌の手術。それがなんと、日本冒険小説協会の全国大会の前日だ。毎年、この全国大会で熱海まで行った時には温泉なんかに一泊するのだけれど、当然そんな余裕はなし。
 父親が入院している間に、息子と娘はそれぞれ高校生と中学生に。いやはや、歳をとるわけです。
 7月には嫁さんが入院。これがまた、恒例の千葉旅行の直前。無事退院して、宿でゆっくりして無理はしないと医者に約束して、なんとか旅行に出るが、今度は娘が熱を出してダウン。
 8月には嫁さんが手術のために再び入院。
 これはもう厄払いにでも行くしかないと、嫁さんがよくなったところで温泉旅行を兼ねて厄払いに行こうと計画していたら、今度は僕が入院。
 いやはや、こんな年もあるのか。いったい、家族での医療費はいくらかかったものやら。ついに、まともに旅行もできなかったぞ。

▼今年買った本、546冊。使ったお金は234,743円。
 高額購入本ベスト10はこんなところ。
  海底牢獄    香山滋  偕成社       22,500円
  壮烈加納部隊長 富田常雄 大日本雄弁会講談社 8,500円
  亜細亜は一なり 富田常雄 春江堂       6,500円
  黒潮日記    梶野悳三 童話春秋社     5,000円
  鯨の町     梶野悳三 錦城出版社     5,000円
  海の男     梶野悳三 春陽堂書店     5,000円
  海の先駆隊   梶野悳三 泰光堂       5,000円
  ジャコ萬と鉄  梶野悳三 宝文館       5,000円
  北海の龍虎   梶野悳三 桃源社       3,800円
  嘉納治五郎   古賀残星 東光出版社     3,000円
 別に梶野悳三を意識して集めているわけでもないんだけどなあ。

▼処分した本はおよそ550冊。ほぼ買った本と同じくらい。来年はもっともっと処分する予定。

▼読んだ本は93冊。今年も月10冊ペースどころか、年間100冊を下回ってしまった。娘が小学6年生の1年間で100冊を読んでいるので、娘にも負けてしまっている。
 今年はもう少し読みたい。
 特別に気に入った本は、嶽本野ばらの『下妻物語』、クリントン・マッキンジーの『絶壁の死角』、ロバート・R・マキャモンの『魔女は夜ささやく』。

▼観た映画&DVDは51本。お気に入りは『香港国際警察 NEW POLICE STORY』『スウィング・ガールズ』『宇宙戦争』『下妻物語』『TUBE(チューブ)』『トム・ヤム・クン!』『パッチギ!』。とりわけ、トニー・ジャー主演のタイ映画『トム・ヤム・クン!』には壮絶に興奮させられた。

▼テニスを始めて1年が過ぎたが、よくよく考えてみると、今年は3ヶ月間ぐらいは肉離れや入院でテニスができていない。それでも、確実にうまくはなっている。最近は、かなりうまい人とも試合でやりあえるようになってきた。
 今年も怪我に気をつけつつ、テニスを頑張るつもり。

▼とまあ、そういう1年だった。
 来年はというと、まずは「富田常雄本」を刊行しなければならない。予定では本の雑誌社から2月刊行ということになっている。1月はこの作業にかなり時間がとられるのではないだろうか。
 あとは例によって本を買って、読んで、DVDを観て、テニスをして…という日々になるわけだが、余計な本をじゃんじゃん処分していく予定にしている。いつもそう言っているのだけれど、今回はちょっと本気だったりする。買ったっきり読んでいない本を処分するのって、すごく抵抗があるのだけれど、そんなことは言っていられない。心を鬼にして、どーんと処分していかなければ。

▼といったところで、本年の更新はおしまい。来年こそはもっといい年にしなければ。皆さんも健康にだけは気をつけましょう。
 それでは皆さん、よいお正月をお迎えください。


2005.12.30(金) 史上最強の自費出版本
▼今日もあれこれ本の整理。
 ディーン・R・クーンツの文庫本をごっそりつめこんである箱があるのだけれど、「よーし、これを全部処分してしまおう」と決意。だが、中身をチェックしてみると、上巻だけあって下巻のない本なんかがある。本棚のどこかに埋まっているのだ。そういうのを、中途半端に処分するのって、すっごく気持ちが悪い。ちゃんと見つけてから一気にまとめて処分しようと思い直して、箱をしまい込む。
 松本零士のマンガをまとめてヤフーオークションに出品してしまおうと決意する。が、チェックしてみると、やっぱり持っているはずなのに見つからない本があまりにも多い。揃ってないとヤフーオークションに出品する気になれないじゃん。
 というわけで、これだけで100冊以上処分できると思ったのに、処分延期となってしまった。
 一度、本気で徹底的に本棚を整理しないとなあ。

▼凄い本が届く。
『三級風雲』伊藤卓×杉山亮一×浦川とめ編著(賓陽舎)
 香港・台湾映画の三級片(ポルノ映画…というより、お色気映画といった方が適切かな。厳密には他にバイオレンス映画なんかも含まれる。要するに18禁映画のこと)に関するむちゃくちゃマニアックな本。自費出版ではあるが、書店でも販売できるようにと浦川さんが賓陽舎という出版社を立ち上げて出した本である。詳細はこちらをごらんください。
 いやあ、凄い。よくぞここまで濃いメンバーのインタビューを実現したものだ。私の大好きなエイミー・イップについての原稿もあるし。これから、ゆっくりと読んでいくつもり。
 残念なのは、本のサイズが大きいわりに、紙が薄いのでヘロヘロしていること。もう少し厚手の紙を使って欲しかった。

▼夜。久しぶりに嫁さんと古本屋に行ってみる。コースはいつもの通りで、「ブックオフ草加新田駅西口店」と「ほんだらけ蒲生店」の2軒。嫁さんはあれこれ買っていたけれど、こちらは何もなし。そんなもんです。


2005.12.29(木) 天皇杯はレッズ対エスパルスに決定
▼寒い! 寒いけど、玄関の外を水洗いだ。ホースで壁やタイルに水をじゃんじゃんかけて、凍りつきそうな作業にいそしむ。
 そして、車のフロントガラスのコーティング作業。ううっ、寒いよお。

▼そして、一気に年賀状の作成。さすがに今日やらないと。
 だが、プリンターを使おうとすると、父親が年賀状の印刷に使っていて、まるっきりあかない。父親の次には息子の予約が入っていて、次に母親の年賀状を息子が作るとか言っているし、娘も年賀状の印刷をするとか言っているではありませんか。
 おーい、そのプリンターはオレが買ったんだぞお。オレの小遣いで買ったプリンターなんだぞお。

▼ようやくプリンターをゲットして、サッカーを見ながら年賀状の印刷。
 サッカーは清水エスパルスとセレッソ大阪が延長戦に突入し、そのために浦和レッズ対アルディージャ大宮の試合が途中からの放送となってしまう。ようやく放送が始まったと思ったら、1対1ではありませんか。おいおい、1点とったのはいいけれど、アルディージャから1点とられちゃってるのかよ。
 長谷部がゴールを決めて、これで勝ちかと思いきや、なんと試合終了直前に追いつかれてしまう。ギャーッ!
 そして、こちらも延長戦だ。しかし、山田と長谷部がみごとにシュートを決めて、4対2でレッズの勝ち。いやあ、長谷部の長距離を走り込んでのシュートは気持ちよかったなあ。
 かくして、正月はレッズ対エスパルスの頂上決戦をテレビで楽しむことが決定したのでした。いやあ、よかったよかった。

▼「古本売りますコーナー」にSFマニア向けに同人誌なんかをアップしてみました。屋根裏をあされば、まだまだ出てくるはずなのだけれど。

▼「探求本リスト」を少しずつ作ることにしました。まずは、富田常雄の初期単行本のリストをアップしてありますので、見つけたら連絡してやってもいいよという方はチェックしてみてください。


2005.12.28(水) 今日で仕事はおしまい
▼本日で年内の仕事はおしまい。通常なら年末の挨拶でクライアントのところをまわったりするのだけれど、日常通りに集計作業をしたり、報告書を作ったりという作業で1日が終わる。
 まいったのは、年明け早々に動き出すはずだった作業が、唐突に延期になってしまったこと。いままでさんざん打ち合わせを繰り返して、昨日も何時間もかけて打ち合わせをして、それで夜遅くまでかかって打ち合わせ通りの調査票を仕上げたというのに、今日になって「調査の目的から考え直したいので、作業をいったんストップしてくれ」などと言ってきたのだ。おいおい、それだったら、いままで延々とやってきた作業っていったい何だったのさ。
 まったくもう…。

▼仕事の後は会社の打ち上げ忘年会。もっとも、忘年会ったって、こっちはアルコールを飲めないのだけれどね。ウーロン茶で参加する忘年会の味気ないことよ。

エドモンド・ハミルトン『眠れる人の島』創元SF文庫を読了。
 エドモンド・ハミルトンの幻想怪奇小説を集めた短篇集。エドモンド・ハミルトンの幻想怪奇小説と言われてもぴんとこないのだけれど、解説を読んでなるほどと思った。エドモンド・ハミルトンのデビューって、「ウィアード・テールズ」なのでした。そもそもは、幻想怪奇小説の作家としてデビューしていたのでした。ハミルトンていうと、どうしても「キャプテン・フューチャー」に代表されるスペースオペラと、「フェッセンデンの宇宙」に代表されるSF短篇の名手というイメージが強かったのだけれど、幻想怪奇小説も多く書いていた作家なのでした。
 収録された作品は、純粋なファンタジーあり、怪奇小説あり、ヒロイックファンタジーありで、ひとくちに幻想怪奇小説といってもなかなか幅が広い。
 実は、エドモンド・ハミルトンは香山滋と同じ年の生まれなのだけれど、この短篇集を読むと、実は同傾向の作品も書いていたのだという発見があり、それだけでも嬉しくなってしまった。
 しかし、まだまだ未訳の作品が数多くある作家なのである。『反対進化』『眠れる人の島』の2冊だけなんてケチなことは言わずに、もっともっと翻訳をしていって欲しい。


2005.12.27(火) ひたすら仕事をしてました
▼ここで日記を2日連続でさぼってしまうと、また病気がぶりかえして入院したんじゃないかと思われてしまうかもしれない。でも、仕事をしていただけの1日で、ネタが何もないんだよなあ。

▼年明けからやらねばならない仕事がてんこ盛り。今日も新しい仕事が飛び込んで来て、1月から2月まではすでにめいっぱいの状態。キャパシティのない小さな会社だと、こういう状況が一番つらいんだよなあ。

▼とりあえず、会社の帰りに寄った古本屋で買った本。
d『熱い水のような砂』桐野夏生(サンリオニューロマンス)100円
d『七つの人形の恋物語』ポール・ギャリコ(角川文庫/3版)100円
 ただでさえ本の処分モードに入っている時に、ダブリ本を買うなよな。

▼明日は仕事納めで、その後、会社の忘年会。忘年会ったって、おいらはアルコールを飲めないんだもんな。出席しても面白くもなんともないのだけれど、出席しないわけにもいかないし…。


2005.12.25(日) 本を処分する
▼唐突に思い立って本の整理を始める。ごっそり本を処分するつもりで、本の山にわけいり、まずはマンガをかたはしからひっぱりだす。ごく一部の思い入れのあるマンガ家以外は、全部処分することにしてしまう。そうでもしないと、一生本が減らない。また、山田風太郎の本もごく一部を除いてことごとく処理してしまうことにする。が、角川文庫の山田風太郎が入っているはずのダンボール箱がどうしても見つからない。なぜだ? アジア関連の書籍も、香港映画関係とフィリピン関連の本を除いて処分してしまうことにする。
 かくして、部屋の中央の本の山ができあがる。おおっ、けっこうな量じゃん。
 ヤフーオークションに出せそうな本をよけて、あとはブックオフに持っていく。ダンボール3箱76冊で2270円。安っ!
 続いてほんだらけまで車を走らせ、絶版コミックスなどを中心にダンボール箱3つで3880円(こちらは冊数不明)。
 さあて、処分する本はまだまだあるぞお! 大胆にドーンと処分していくんだもんね。

 ちなみに、処分する本の半分以上は読んでいなかったりするんだけど、もう、あきらめた。買う楽しさを味わえただけでよしとしよう。

▼本をひっくり返していて、2年ごしで探していた本が出てくる。サイン本だからというだけの理由で買った本なのだけれど、ある時メールを貰って、小さい時に自分を可愛がってくれた祖父が若い頃に出した本なので譲ってもらえないかと頼まれていたのだ。それからずっとずっと探していたのだけれど、いままで見つからないでいたのだ。
 ようやく見つかって、「これでお送りできます」というメールを出したのだけれど、2年前から相手の人がメールアドレスを変えていないかどうかが心配。ちゃんとお譲りできるといいのだけれど。

▼夜は昨日に引き続きフィギアスケートをテレビ観戦。
 村主と荒川は文句なしだけれど、安藤よりも恩田をオリンピックに出させてあげたかった。今日の恩田のスケーティングは鳥肌がたつくらいに感動させられた。

▼続いて、嫁さんに頼まれて年賀状のデザインをやらされる。自分の年賀状だってやってないっていうのに。


2005.12.24(土) 久しぶりのテニス
▼久しぶりにジムに行く。
 とにかく、最初は自転車をじっくり漕いで身体を暖めて、念入りにストレッチ。ううっ、足のスジが伸びない。すっかり、身体が固くなっている。
 そして、軽くテニス。ついこないだまでは身体の一部のように感じられたラケットが、やたらと重く感じられる。ラリーに誘われたが、まずは身体を慣らすために、サービスの練習から。なんだか、ボールとラケットがうまくあわない。サービスをしているだけで、あっさり息があがってくる。
 ラリーを始めると、こんどは足がもつれるような感じで、ぜんぜん動けない。2週間の入院生活って、こんなにも影響があるんだ。

 いったんコートを離れて、トレッドミルでトレーニング。走ることは無理なので、時速7キロに設定して歩く。すぐに汗が流れ出してきて、息があがる。

 ふたたびコートに戻り、休み休みテニスをしてみる。まるっきり足が動かないし、ラケットもボールをうまくとらえてくれない。

▼3時間ほど身体を動かして家に帰ると、足がヘロヘロでまるっきり動く気になれず。近所のブックオフに行って『頭文字D』の20巻と21巻とを買ってきて、毛布にくるまって読んでいるうちに寝込んでしまう。

▼夜はテレビでフィギアスケートに見入る。どの選手もオリンピックに出して上げたくなる見事な演技。特に荒川と村主は素晴らしかった。
 明日のフリー演技も見逃せない。

▼さて、生命保険の入院給付金の申請書を書いて出さなくちゃ。
 年賀状は…どうしよう。まるっきりやる気がでないんだけど。


2005.12.23(金) 髪を切る
▼朝いちで美容院に電話を入れて、カットの予約を入れる。年末で混んでいるかと思ったが、それほどでもなかったみたい。
 なんと、髪を切るのは8月以来。不精もほどほどにせんとなあ。「さすがに切りでがありますね」なんて言われてしまった。
 で、髪が短くなると、やたらと白髪が目立ってくる。
「じゃあ、来年は髪を染めちゃいましょう」ということで盛り上がり、次回は茶髪にすることを決めてしまう。なにも、この歳になってからそういうことをせんでもいいかと思うのだけれど。

▼父親が年賀状を作るのに、プリンターのインクがないというので、ヤマダ電機までインクを買いに行く。そしたら、ヤマダ電機、むっちゃくちゃ混んでいて、駐車場に入るのに時間がかかってしまう。なぜに人は年末になると家電店に群れるのであろうか。

 ついでに古本市場、ブックオフとまわるが、買いたい本は何もなし。ブックオフでは単行本500円セールをやっていて、沢木耕太郎の『凍』があった。新刊で買ったばかりの本がこうして安く売られているのを見ると、ついつい損をしたような気になってしまう。

▼明日あたりからジムに行って身体を動かしたいなあ。


2005.12.22(木) 退院するなり残業!
▼退院して2日目でもう残業をしているオレって…。
 ちなみにまだ炎症が完全におさまったわけではないので、無理はできないのだよ。無理はできないのに、「無理のない範囲で頑張ってください」という要請が複数のクライアントから来たら、やっぱり「無理のない範囲」からはみ出してしまうじゃないか。
 でも、この週末は3日間、家でのんびり過ごせるから、それで少しは復調できるかな。

渡辺英綱『新宿ゴールデン街』晶文社を読了。
 うーん、もっと新宿ゴールデン街の魅力とか伝説について語った本かと思っていたのだけれど、新宿の歓楽街がいかにして成立していったかという歴史を延々と語った本だったのだ。ゴールデン街を語るのに慶長8年から話を始められてもなあ…。期待していた内容とかなり違っていてガッカリ。

▼やはり入院していた北原尚彦さんの日記を見たら、入院中に体重が減ったという記述があり、おもわず「やっぱり」とか思ってしまった。かくいう僕も入院から退院までの2週間で2キロも体重が落ちていたのだ。ベッドに横になったっきり、まったく運動もしていないのになにゆえに体重が落ちるかというと、きっちりカロリー計算された粗食のせいもあるが、筋肉が落ちてしまったというのが最大の要因であろうと思う。入院中に2キロの筋肉が落ちてしまったということなのだろう。
 足もすっかり衰えてしまったし、早く身体を動かして、テニスに復帰したい。


2005.12.21(水) 退院するなり古本!
▼2週間ぶりに出社する。
 メールをチェックするだけで、どこから手をつけていいのか混乱して、パニックに陥りそうになってしまう。ううっ、社会復帰できるのか?
 とりあえず、他の者でできる作業はかたはしから他にふって、なんとか落ち着く。

 あちこちのクライアントに復帰の連絡を入れると、それぞれが「ううっ、うちが無理な作業を押しつけたせいでしょうか?」と、みんながみんな加害者をひきうけてくれるので笑ってしまう。まあ、確かに疲れていたせいで、細菌に負ちまったのでしょうけれど。

 とりあえず定時まで仕事をして、ヘロヘロになってしまう。久しぶりに外に出ると、それだけで疲れてしまいます。

▼二階堂さんの日記でエドモンド・ハミルトンが出ていることを知って、さっそく買いに行く。
『眠れる人の島』エドモンド・ハミルトン(創元SF文庫/初版)980円
『からくりサーカス(40)』藤田和日郎(小学館/初版)390円
 エドモンド・ハミルトンは僕にとっての原点だもんなあ。

▼帰宅すると、ヤフーオークションで落札した「ショウワのえノート2冊」が届いていた。なんでそんなもんを落札したかというと、「姿三四郎」のノートなのですよ。1970年に竹脇無我主演で「姿三四郎」がテレビドラマ化された時に、タイアップ企画で「少年画報」に奥田邦夫の描いた「姿三四郎」が連載され、その絵を表紙にしたノートなのです。つまり、これまたテレビドラマのタイアップ企画の商品だったのでしょう。

▼さらに、ヤフーオークションで落札したこんな本も届く。
『黒潮日記』梶野悳三(童話春秋社/初版)5000円
『鯨の町』梶野悳三(錦城出版社/初版)5000円
『海の男』梶野悳三(春陽堂書店)5000円
『海の先駆隊』梶野悳三(泰光堂)5000円
『ジャコ萬と鉄』梶野悳三(宝文館)5000円
 入院する直前に梶野悳三の本が9冊出品されていて、そのすべてに入札を入れておいたのだけれど、結局落札できたのはこの5冊でありました。梶野悳三を集めている人間なんてそうはいないだろうと思っていたのだけれど、1冊1万円以上出す人がいるんだもんなあ。


2005.12.20(火) 退院!
▼久しぶりの日記です。
 掲示板にも書いたのですが、入院していました。
 病名は……すっごくかっちょ悪いのだけれど「副睾丸炎」。尿道から入った細菌で副睾丸、前立腺、膀胱が炎症を起こし、40度近い熱が続き、血尿を流すという、実に実に情けない状況でありました。
 ネットで調べてみると、こんなことが書いてある。
「副睾丸炎は、精巣上体(左右睾丸に隣接する渦巻き管状構造)内の細菌感染症である。精巣上体は、睾丸から輸精管(尿道につながるもう一つの管)に精子を運ぶ。この感染症は、男性に性病を引き起こす細菌(クラミジアや淋菌)に起因することが多い。

発症率が最も高いのは、19〜35歳の男性である。若年男性は、性行為で感染することが最も多いが、より高齢の患者は、性行為を介さずに罹患することがある。罹患集団全体でみると、副睾丸炎は、精巣上体にまで進展する他の泌尿生殖器(前立腺や腎臓、膀胱、尿道)感染症に起因することが最も多い。ごく稀に、陰嚢の外傷に起因する場合もある。」

 あのお、原因の所にすっごく誤解を招きそうなことが書いてあるような気がするんですけど。でも、「若年男性は、性行為で感染することが最も多いが、より高齢の患者は、性行為を介さずに罹患することがある。」という部分から、ああ、おいらも若くないのね、「より高齢の患者」なのねと、それはそれで哀しいかも。

 この入院中の体験については、ノートに事細かに記録をとってみた。なんたって、熱が下がったあとはひたすら暇だったもので。けっこう面白いので、「入院日記」をまとめてみたいと思うのだけれど、すっごい長編になりそうで、いまその余裕がないのが残念。いや、本当に面白いんだよ。

 そうそう、この「副睾丸炎」という病気、高熱と血尿の他に、もうひとつ、とんでもない症状があるのでした。なんと、なんと、炎症を起こした方の睾丸が通常の4〜5倍ぐらいに腫れ上がってしまうのであります。これはもう、我が身体ながら、信じられない変化でした。いやはや、世の中には恐ろしい病気があるものです。

▼入院中に読み終えた本。
スティーヴン・キング『ザ・スタンドX』文春文庫
木村彦次郎『文壇栄華物語 中間小説とその時代』筑摩書房
沢木耕太郎『凍』新潮社
宮本輝『胸の香り』文藝春秋
福井晴敏『川の深さは』講談社
馳星周『生誕祭(上下)』文藝春秋
伊坂幸太郎他『I LOVE YOU』祥伝社
 それぞれに面白かった。それ以上の感想を書いている余力はないのでした。

▼午前中に退院して、メールのチェック。なんと、180通のメールが来ていました。もっとも、そのうちのほとんどは読まずにポイなんだけどね。

▼明日から出社するつもりなんだけど、完全に足が衰えていて、ちょっと心配。家の階段を昇り降りするだけで、足がヘロヘロしてます。
 少しずつ、足を鍛え直さなければ。


2005.12.5(日)〜19(月) 入院してました
▼突然高熱を発して、入院していました。
 入院中のできごとについては、別途「入院日記」を書いていますので、こちらをごらんください。


2005.12.4(日) 腰が!
▼今日は雨でジムでのテニスは無理だな…とか思っていたら、息子が「お父様と一緒にテニスがしたい。ワンタイムレッスンを入れて、一緒にやりませんか」と言うではないか(いや、正確には「おやじぃ、一緒にテニスやろうぜぇ。こてんぱんにやっつけてやっからよぉ、ワンタイムレッスンを入れろよ」と言っていたかもしれない)。でもって、スクールに勝手に電話を入れて、ワンタイムレッスンの申し込みをしやがった。気軽に申し込んでくれるけれど、ワンタイムレッスン、3000円するんだぞ。

 というわけで、その予定ではなかったのに、朝の9時からスクールでテニス。しかも、アホ息子のせいで家を出るのが遅れ、準備体操なしで打ち始めることに。前に、これをやって肉離れを起こしたんだぞ。
 今回は、じわじわと腰が痛くなってきてしまう。おいおい。腰に負担をかけないように気をつけてレッスンを受ける。
 息子のクラスは、はっきりいってレベルが低い。僕と同じレベルのクラスではあるのだけれど、あまりうまい人がいない。というか、お年寄りが多いのだ。それが理由で、息子のランクを上げてくれと頼んであるのだけれど。
 レッスンの後半はゲーム形式での練習。4ポイント先取で、勝ったペアはそのままチャンピオンサイドに残って、次のペアとゲームというルール。で、僕はまったく走れない爺さんと組んで、なんとかチャンピオンサイドへ。2ゲーム目で息子のペアを相手にしたが、息子は僕を相手にするとやたらと力が入りすぎて、オーバーしたりネットにひっかけたりで、あっさりと敗退。はっはっは、まだまだだね。
 そのまま勝ち続けて、再び息子のペアとやって、ついに敗退。息子とは一勝一敗という戦績なのでありました。

▼腰がどんどん痛くなってきて、かなりやばい状態。
 が、それが嫁さんにばれてしまうと、「テニスのやりすぎ!」とか言われるのは目に見えているので、必死にばれないようにふるまう。だけど、行動を起こすたびにうめき声が出てしまうんだよなあ。やばいっす。

▼午後はDVDを借りてきて、井筒和幸監督の『パッチギ!』を見る。最初のうちは「いまいちかなあ」なんて、醒めた目で見ていたのだけれど、途中からどんどんひきこまれていって、クライマックスでは完全にのめりこんで見ていた。音楽の使い方が、完全にこちらのツボなんだもんなあ。
 どうして日本に在日韓国人が多いのか、いまの若い人のほとんどは知らなかったりするのだろうけれど、そういう人がこういう青春映画を通じて知識を得、いろいろと考えるようになるといいなと思う。
B0009G3F16 パッチギ ! スタンダード・エディション
塩谷瞬 松山猛 井筒和幸

ハピネット・ピクチャーズ 2005-07-29

▼ヤフーオークションで落札した本が届く。
『拳銃王』古田足日(金の星社西部小説選集8/昭和34年)500円
 カバーがかなり破けていたりするのだけれど、それでもなかなか手に入る本ではないので、嬉しい。


2005.12.3(土) 上級者に挑戦
▼午前中はもちろんテニス。今日もけっこう調子がいい。課題は、ロブだなあ。簡単にアウトしたり、中途半端な高さでボレイヤーにつかまってしまったり。それと、少し意識してスライスの練習をしてみることにしよう。

▼結婚式の時のビデオを引っ張り出してきて、ハードディスクレコーダーにダビングしながら見る。画質が劣化しているのではないかと心配していたのだけれど、特にそういうことはなかったのでひと安心。
 それにしても、みんな若いなあ。いや、自分たちも異様に若いのだけれど、来てくれた人たちの若いのにビックリしてしまう。そして、来てくれた人たちの顔ぶれに豪華さに、あらためて驚いてしまう。
 乾杯の音頭は日本冒険小説協会の内藤陳会長(わ、若い!)。余計なスピーチをしたのが後の馳星周(わはは、若すぎ!)。ギターを弾きながら歌ってくれたのが後の吉野仁(これまた若い!)。大学SF研究会のメンバーと一緒に肩を組んで歌ってくれたのが川又千秋さん。また、宮部みゆき、縄田一男、山前譲、横井司、細谷正充といった顔ぶれも揃っており、こういったメンバーがみんな作家、研究家、評論家として台頭してくるのだから、分からないものだ。

 ちなみに、普通の結婚式では帰るときに「いい結婚式でした」なんて、お世辞でもそう言うものだろうけれど、この結婚式ではみんなニコニコしながら「いやあ、今日は面白かった」と言いながら帰っていったものである。

▼2時から再びテニススクールへ。毎週土曜日の午後には、うまい人たちが集まってゲームを楽しんでいるのだけれど、今日初めて参加してみる。
 ちなみに、僕は中級クラスなのだけれど、中級クラスの人はひとりもいない。中級クラスの上に中上級というクラスがあるのだけれど、中上級クラスの人もひとりもいない。そのさら上に上級クラスがあり、その上級クラスでようやく参加者がチラホラ。さらにその上の超上級クラスというのが、参加者の中心なのである。つまり、僕とはレベルがまるっきり違う。笑っちゃうくらいにレベルが違う。いつもジムで一緒にテニスをしている人たちもうまいと思っていたけれど、それよりもさらにうまい。こんなところに、中級クラスの人間が混じってしまっていいものだろうかと危惧しつつも、「すみません、中級クラスなんですが、よろしくお願いします」と言って図々しく仲間に入ってしまう。
 年輩の方とペアを組ませていただく。ゲームは4ゲーム先取。
 最初に軽くラリーの練習なんかをしただけで、息があがってしまう。やっぱり、うまい人とやると、緊張してしまう。
 あまりにも実力の差がありすぎて迷惑をかけてしまうかなと思ったが、それほど無様なゲームではなかった。特に、こちらのファーストサービスがうまく入りさえすれば、このレベルの人たちを相手にしても威力を発揮するというのが嬉しかった。あるゲームでは、4球連続でサービスエースを決めてゲームをもぎ取るという場面もあった。凄いぞ、オレ。
 最終的に6ゲームをやって、2勝4敗となった。なんと、2試合勝つことができたのだ。しかも、そのうちの1試合はむちゃくちゃうまい人が相手だった。この人は、わざと相手にボールをぶつけてくるということをする人で、僕も2球くらったし、そのうちの1球は顔面の前にあわてて出したラケットが目の横にぶつかって腫れ上がってしまったりもしたのだけれど、この人を相手に勝てたというのは、ものすごく嬉しかった。

 いやあ、やっぱりテニスは自分よりもうまい人とやるのが面白い。このレベルの人と対等にやりあうためには、まだまだマスターしないといけないことが山ほどあるのだけれど、それはそれとしてまた参加させてもらおう。

▼夜はテレビ埼玉でサッカー観戦。「浦和レッズ対新潟アルビレックス新潟」。優勝の可能性を残した最終節。
 実は、試合結果は日中に出ているのだけれど、その情報をすべてシャットダウンしたまま録画中継の試合に臨む。うおおっ、レッズ、強いぞ。前半で2対0、後半で4対0にして、アルビレックスに圧勝。
 これで、ガンバとセレッソが勝たなければレッズが優勝なのだけれど…結局ガンバが勝って優勝を持っていってしまったのでした。でも、でも、最後の最後まで優勝争いに残ってくれたレッズのおかげでたっぷりと楽しむことができました。悔やまれるのは、こないだのロスタイムでの失点負けだけれど、それを言ってもせんのないことで。

スティーヴン・キング『ザ・スタンドW』文春文庫を読了。
 「フリーゾーン」は次第にコミュニティとしての体裁を整えていく。だが、その影には常に「闇の男」に対する怯えがあった。そして、「闇の男」にとりこまれたひとりの男とひとりの女のために、「フリーゾーン」はとりかえしようのない損害を被る。
 一方、神に対して高慢の罪を犯したと自覚した超高齢のマザー・アバゲイルはどこへともなく姿を消す。そして、そのマザー・アバゲイルが再び姿を現したとき、物語は予想もしなかった展開を見せるのだ。
 というわけで、ようやく、ようやく、この長大な物語も最終巻に突入していくことになるのだ。
4167661675 ザ・スタンド 4
スティーヴン キング 深町 眞理子

文藝春秋 2004-07-10


2005.12.1(木) 1冊2000円だそうです
▼小野不由美のゴーストハントシリーズ、マンガになっているのを娘は読んでいたのだけれど、いつまでも続きが出ないので「小説で読む」と言いだした。仕方なく本棚からピンクの背中のティーンズハートを引っ張り出す。
「いいか、この本は全部絶版で、ものすごく高いんだからな。そう簡単に手に入らないんだからな。友達に貸したりするなよ」
 念を押す。友達に『バッテリー』を貸して、「見つからなくなった」だの「ようやく見つかったらボロボロになっていた」だのという実績を持っているのだ。
「わかった。じゃあ、家の中だけで読む」
 ぜひともそうしてください。

 いちおうネットでチェックしてみたところ、ヤフーオークションではだいたい1冊2000円ほどになっているようですね。8冊で16000円。やっぱり、高いぞ。
406190311X 悪霊がいっぱい!?
小野 不由美

講談社 1989-07