その37
2016年に観たフィリピン映画


【Buy Now, Die Later】2015年
監督:ランドルフ・ロングハス
出演:ヴォン・ナバロ、アレックス・ゴンザーガ




 サンティ(TJ・トリニダッド/TJ Trinidad)という謎めいた男が経営する奇妙な骨董品店で、それぞれの願望を叶えてくれるという商品を買った5人が体験する、視覚、聴覚、味覚、嗅覚、触覚の五感に関わる恐怖を描いたホラー映画。

【視覚】
 フォトジャーナリストのオディ(ヴォン・ナバロ/Vhong Navarro)は、ろくな写真が撮れずに、このままだとクビになると言い渡されていた。だが、通りすがりの不思議な雰囲気の骨董品店で、奇妙な契約を交わして手に入れたカメラに導かれるようにして、国会議員の殺害現場、その議員の愛人の殺害現場の写真を続けざまに撮ることになってしまう。そのせいで、いちやくトップジャーナリストとなるのだが、彼が撮った殺人事件の真相とは…。
【聴覚】
 人気歌手のクロエ(アレックス・ゴンザーガ/Alex Gonzaga)は、本来は歌が大の苦手だった。だが、母のマイタ(ロトロト・デ・レオン/Lotlot de Leon)とともに訪れた骨董品店で、奇妙な契約を交わして手に入れたスマートフォンのおかげで人気歌手の地位を手に入れたのだった。
 だがある時、スマホに望みを聞かれ、思わず「仲の悪い女性、国会議員の愛人である女性が死ねばいいのに」と答えてしまう。ところが、その女性が本当に死んでしまったことで、クロエはスマホに対する恐怖を覚えることになり…。
【味覚】
 レストランオーナーのアト(レイヴァー・クルーズ/Rayver Cruz)は、ある奇妙な骨董品店で古びたレシピ本を購入したことがきっかけで、レストランの経営に成功していた。
 ある嵐の夜、アトはケーキを届けに訪ねた古びた洋館で足止めを食らわされ、まるでアダムス一家を思わせるような不気味な4人家族の夕食にそのまま招かれてしまう。そこで出された料理が、あたかも人肉料理であるかのような冗談を言われ、なんとも気まずい思いをするのだが、実は…。
【嗅覚】
 ゲイのピッパ(ジョン・ラパス/John Lapus)は、自分が思いを寄せる男性から振られ続け、妹のララ(Cai Cortez)の方がもてることにジェラシーを感じていた。
 そんなある日、街の不良たちに追われて逃げ込んだ骨董品店で、あらゆる男たちを引きつけることができるという香水を購入する。その時に交わした奇妙な契約の中に、その香水は1日にワンプッシュ以上使ってはならないという一項があったのだが、その香水の香りに引きつけられた男たちが次々と自分にかしずく快感から、思わずその契約を破って使いすぎてしまう。すると、香りに引きつけられて集まってきた男たちが次々とゾンビと化して、ピッパに襲いかかってくるのだった…。
【触覚】
 娘のクロエと仲違いしたマイタは、娘の持つスマホに不審の念を持ち、骨董品店のサンティを訪ねる。だが、そこで驚くほど若返ることができるというアンチエイジングクリームを勧められ、奇妙な契約を交わして購入してしまう。
 マイタは娘を探してとあるバーに迷い込むのだが、いつの間にかティーンエイジャーなみに若返り、彼女をちやほやする若者たちの熱気に巻き込まれていく。だが、肌の違和感からふと気がつくと、マイタの肌にゴキブリが群がり、さらには皮膚を突き破って体の中からもゴキブリが這い出してきてしまう。まわりの人間は誰も気がつかないのだが、マイタは悲鳴をあげて店を飛び出す。
 店の外に飛び出したところで、マイタを狙っていた若者に襲いかかられるのだが、ゾンビから逃げてきたピッパが出会わせてマイタを救う。クロエの熱狂的なファンであったピッパとマイタは以前からの顔見知りであったが、マイタが若返っていたために、ピッパにはマイタのことが分からない。
 しかし、骨董品店で契約書にサインをした際についた手のひらの傷が2人で一致したことから、すべての元凶は骨董品店にあると気付くのだった。
 一方、アトに襲われたクロエを救ったオディは、傷ついたクロエを病院に担ぎ込む。そこで、ピッパ、マイタと出会い、全員の手のひらに同じ傷がついていることを知るのだった。4人はすべてを終わらせるため、骨董品店に向かう。
 契約を破って骨董品店に押しかけてきた4人に対してサンティは悪魔としての本性を現し、アトを殺し、さらに他の4人にも襲いかかるのであった!

 5つのエピソードからなるオムニバス映画のように見せかけながら、実はそれぞれのエピソードが密接にからみあっている。そのあたりが実に見事で、思わずうならされてしまう。
 例えば、5つのエピソードすべてにアトの経営するレストランが出てくる。ところが実は、それらはすべて、まったく同じ場面を異なる角度から描いているのである。オディがカウンターで「クビになりそうだ」とアトにぼやくその背後では、クロエが国会議員の愛人とケンカをしていて、その近くのテーブルにいたマイタにピッパとララが「あとでクロエのサインをもらえるかしら」と話しかけていて、アトがオディに出す料理は【味覚】のエピソードの中で作られた料理だったりするのである。
 さらには、それぞれのエピソードが複雑に錯綜していく。
 フィリピン映画にしては、実にめずらしく細かいところまで脚本が練り込まれているのだ。
 それでいて、サンティが悪魔の本性を現してからの展開は、典型的なC級ホラー映画となってしまうのだけれど。

 監督はランドルフ・ロングハス(Randolph Longjas)。
 現時点では3本の長編映画を監督しているが、1本目は『Ang turkey man ay pabo rin』というコメディで、2本目に撮ったのがホラー映画の本作、そして本作の次に撮ったのがダウン症の子どもを題材とした『Star na si Van Damme Stallone』というドラマ。3作が3作ともまったく毛色の違った作品であるようなのだけれど、もしかするとちょっとは注目してもいい監督なのかもしれない。

 なお、『Buy Now, Die Later』というタイトルは、1920年代のアメリカで信用販売や月賦販売を行う商店がキャッチフレーズとして使った「Buy now, Pay later」のもじり。

 2015年Metro Manila Film Festivalの公式エントリー作品である。






Next