新小岩古本屋マップ


2002.12.7(土)

▼4時まで会社で仕事をして、新小岩古本マップを手に、新小岩まで出てみる。なぜ新小岩かというと、理由はのちほど。

 まずチェックしたのが、駅構内に出ていた古本のワゴン(たまたまこういうのに出くわすから楽しい)。津山紘一の第一短編集『プルシャンブルーの奇妙な黄昏』が200円であったが、津山紘一をダブらせても欲しがる人がいないみたいなのでパスしてしまう。津山紘一って、妙な作家で好きなんだけどなあ。

 駅を出ると、冷たい雨が降っている。とんでもなく寒い。でも、古本屋まわり。
 1軒目は駅前の細いバス通りをずっと左の方に入っていった「すばる書店」。いわゆる昔ながらの古本屋なのだけれど、文芸書、単行本のたぐいは少ない。均一棚で次の本を購入。
『青春に乾杯』若山三郎(春陽文庫/重版)
『ぶっ飛ばし三四郎』城戸禮(春陽文庫/重版)
『お嬢さんは適齢期』若山三郎(春陽文庫/重版)
d『強殖装甲ガイバー(1)』早見裕司(徳間AM文庫/初版)

 駅前まで戻り、駅前の大通りを少し歩いて「ゼウス」という古本屋。ここはマンガ中心で何もなし。

 3軒目は「文久堂」。ここはいかにも何かありそうな気配のお店なのだけれど、実は何もなし。ちょっと肩透かしの古本屋だった。

 アーケード街に入り、そこを直進。アーケードが終わったすぐ目の前に「トキヤ書店」。なぜか「古書かんたんむ」の看板もある。「古書かんたんむ」のホームページには店舗は神保町の2軒しか掲載されていないが、「日本の電脳古書店」というホームページを見ると、全部で7店舗あると書いてある。かつて「かんたんむ新小岩店」だったのが「トキヤ書店」に変わったのか、「かんたんむ新小岩店」に「トキヤ書店」という別名をつけたのかは不明だが、店の看板が2種類ついているという謎の店である。
 店内はけっこう広いが、マンガ中心であまり文芸書のたぐいはない。が、均一棚で4冊購入。
『狙撃者のメロディー』高原弘吉(春陽文庫/初版)
『瀬戸内海殺人事件』草野唯雄(春陽文庫/重版)
『十字火撃ちの男』城戸禮(春陽文庫/重版)
『地獄への弾丸』城戸禮(春陽文庫/重版)
 どうやら、今日は春陽文庫の日であるらしい。なぜか春陽文庫の時代小説にプレミア価格をつけていたりするのだけれど、より珍しいミステリーが均一棚にあるという不思議な値付けの店だ。

 そこからずーっとアーケード街を駅の近くまで戻って「BOOK-K 新小岩店」。そこそこの広さはあるものの、マンガとゲームなどが中心で、文芸書、文庫は非常に少ない。かろうじて均一棚で1冊拾う。
d『ウルトラマンA 超獣事典』円谷プロ監修(宇宙船文庫/初版)

▼これで駅のこちら側の古本屋チェックは終了。で、駅の反対側に行くかというとそうではなく、風俗のお店の並ぶいかがわしい細い道をずんずんと入っていく。そして、風俗のお店の看板の出ているビルに目的のお店を発見して突入。
 「KABAYAN STORE」。日本にいるフィリピン人のためのお店だ。そこにフィリピン映画のビデオがあるらしいとホームページで知り、時間があったら覗いてみたいと思っていたのだ。つまり、新小岩に出かける気になったのは、このお店が理由だったのです。
 ところが予想していたよりもむちゃくちゃ小さいお店で、並んでいるビデオもダビングテープにタイトルと俳優名が記されているのみ。ビデオのコーナーにオリジナルパッケージのカラーコピーがないかと期待していたのだけれど、これではどれがどういう映画なのかまるっきり見当がつきません。
 前に利用していたフィリピンビデオの店にはパッケージのカラーコピーがあって、それを参考に作品を選べて便利だったんだけどなあ。さらにその店では、店番をしているフィリピン人のおばちゃんも作品選びを手伝ってくれたので、とっても助かったのだ。だけど、店がなくなってしまったんだよなあ。
 で、最近は赤羽にあるフィリピンビデオ屋さんを利用したりしていたのだけれど、ここはパッケージのコピーはないし、店番をしているのが中国人でまるっきりアドバイスもできないので、とっても困っていたのだ。
 やむなく、店番をしていたフィリピン人のお姉ちゃんに作品選定を手伝ってもらうことに。こちらとしては若い人気スターの出ている青春映画とか、コメディ映画を見たいのだけれど、その要望がなかなか伝わらない。あれこれ説明を試みるがどうしても分かってもらえないので、最後には適当にお勧めの作品を選んでしまう。
 買ったのはANDREW E.主演の「S 2 PID LUV」、CLAUDINE BARRETOとAGA MULACH主演の「KAILANGAN KITA」、JUDY ANN SANTOS、SHARON CUNETA主演の「MAGKAPATID」の3本。
 期待はクラウディン・バレットとアガ・ムラ主演の「KAILANGAN KITA」かな。クラウディン・バレットは去年の「国際女性映画祭」で上映された『母と子』の時に来日してサインを貰っている女優さん。映画で見るより実物は100倍ぐらい可愛かった。そしてアガ・ムラはいまから20年ぐらい前に僕が勝手にフィリピンの田原俊彦と呼んでいた人気俳優だ。調べてみると、この作品はフィリピン最大の映画会社「スター・シネマ」の最新作なのである。簡単なストーリー紹介も見つかるので、ちょっと楽かもしれない。
 ちなみにビデオは1本450円。安いなあ。

「KAILANGAN KITA」のクラウディン・バレットとアガ・ムラ

 だけど、テレビドラマのビデオですらすでに8時間分も溜まっているというのに、見られるのか?

▼といったところで、駅の反対側に出てみる。こちらに古本屋は1軒だけ。「なつ漫キング」。これが壮絶に濃い古本屋だった。並んでいるのは、マンガのみ。しかも、とてつもなく珍しいマンガばかり。もちろんお値段もそれなりの本ばかりなので、とても手が出ません。ひたすら目の保養をさせていただく。うわあ、久松文雄のカラー色紙だよ。な、なんだ、これ! 桑田次郎の「8マン」の未発表原画6枚って!
 あとから調べたところ、古いマンガの復刻を積極的に手がけている古本屋さんなのでした(詳しくはこちらをご覧ください)。色紙なんかがたくさん並んでいるわけだ。
 ちなみに、この古本屋さんが復刻のために探している本のリストの中に、「中三時代」に連載された桑田次郎の「カラダの中のアイツ」という作品があるのだけれど、これって確か屋根裏にあったはず。屋根裏に上がるためには、階段を下ろすためにその下に山積みになった本をどけなければならないので、おおごとになってしまうのだけれど、なるべく早い機会にチェックしてみよう。