大丈夫日記


  フィリピン映画のガイドブック第2弾『まだまだ熱中!フィリピン映画』が完成しました。
ちょっとでも興味がありましたら、左の画像をクリックしてみてください。 

   懐かしの香港映画をネタに妄想を炸裂させた『懐旧的香港電影妄想譚 新・君の夢で逢おう』が完成しました。
ちょっとでも興味がありましたら、左の画像をクリックしてみてください。

2023年12月31日(日)

▼今日はショー・コスギ監督、ケイン・コスギ主演の『ザ・格闘王』を観る。


 大城ケン(ケイン・コスギ)の父親(宮内洋)はアメリカで拳法の道場を経営しているのだが、日本で開催される武術大会に出場するために日本を訪れるが、そこで事故死してしまう。
 ケンと姉は、父と同門の立花(倉田保昭)を頼って来日する。そこで実は父は事故死ではなく、チャイナマフィアによる殺害であることを知るのだった。ケンは、父殺害の真犯人を探るため、マフィアが主催する武術大会に出場するのであった!

 とまあ、なんとも突っ込みどころ満載の脚本なのだけれど、『燃えよドラゴン』もそうだったけれど、どうして悪投って武術大会を主催したがるんだ。しかもこの大会、テコンドーだのムエタイだのモンゴル相撲だの中国武術だの、いろいろな格闘技の世界チャンピオンが集結するのである。それだけ大がかりな大会なのに、会場は沖縄の屋外の会場で、集まってくる観客は近所のご家族さんといった雰囲気の人たちばかり。いやいや、地元のお祭りじゃないんだから、もっと凄い会場を用意して、テレビ放送とかで収益をはかるでしょ、普通。しかも、そんな凄い大会なのに、なんの実績もない17才のケンの出場が認められてしまうのである。試合でケンを叩きのめすために出場を認めたわけだけれど、そんなことをしないで誘拐して海に沈めるとかすればいいものを。
 ま、細かいことはおいといて、単純にケイン・コスギのアクションを楽しめばいい作品。いやあ、ケイン・コスギ、さすがに動きがいい。1994年の作品なので、めちゃくちゃ若い。当時はほとんど日本語がしゃべれなかったようで、アメリカから来て日本語がかたことだけという設定になっている。
 倉田保昭はほんのちょっとしたゲスト出演かと思いきや、なんと出ずっぱりなのである。もちろん、たっぷりとアクションも披露してくれる。これは嬉しい。なのに、あの最後はないよなあ。
 かなり謎なのが天本英世のキャラクター。倉田保昭の師匠という設定で、大会直前にケンに特訓をほどこすのである。まったくセリフをしゃべらず、ただ特訓するケンを見守っているだけだったりする。
 当然、ケンは世界チャンピオンが揃っている大会で優勝してしまうのだけれど、いやいや、君が沖縄に乗り込んできたのは大会で優勝するためではなく、父親を殺害した犯人に復讐するためだよね。もしかして、それを忘れていないか。
 そして、めちゃくちゃ唐突かつ衝撃的なラストシーンに誰もが驚愕することだろう。えっ? それってなに? いったい何が起きたの? いちおうネタバレになるので書けないのだけれど、あまりにも衝撃的なラストシーンは「続篇を観ろ!」ってことなんだろうなあ。

▼夜はのんびりと紅白歌合戦を観て過ごす。演歌がだんだん減ってきて、興味のない時間帯が以前より少なくなってきた。嬉しかったのはブラックビスケッツとポケットビスケッツの出場で、ビビアン・スーの姿を久しぶりに観ることができたのは本当に嬉しい。

▼といったところで、今年1年間のまとめなど。

□昨年末に父が亡くなって、今年の前半はそのあとの各種手続きに翻弄されました。遺産相続とか本当に大変。不動産の名義変更が大変だとはきかされていたけれど、本当に大変だった。しかし、父の戸籍を遡っていくことで、思いもよらない事実が判明したりして、それなりに面白くもあった。曾祖父と曾祖母が入籍しなかったのは知っていたけれど、祖父と祖母も結婚したあとなかなか婚姻届けを出していなかったので、父の兄弟はいちばん下の叔父を除いてみんな戸籍上は私生児だったなんて。たぶん、本人も知らなかったんじゃないかな。
 その父に内閣総理大臣から「従五位に叙する」という書類が届いたりして、なんと貴族じゃん。

□2月に新型シエンタを購入。機能が多すぎて使いこなせないが、高速での自動運転とか、スマホの連動とか、いろいろと便利。
 さらに11月にはジョグも買い換えた。テニスなどの移動に威力を発揮しています。

□テニス肘、左手中指の損傷(マレットフィンガーをやってしまい、2ヶ月間ギプスをつけっぱなしだった)に始まって、1年中ずっとどこかしらの体の故障に悩まされました。4月に肉離れ、ギックリ腰をやり、7月に左膝に変形性膝関節症の症状が出て、ずっと腰や膝の痛みをこらえながらテニスをしていたのだけれど、10月に再びギックリ腰をやり、12月に完全に左膝を傷めてしまい、いまはテニスができない状態となっています。なにしろ、いまは歩くのが精一杯。いったいいつになったらテニスに復帰できるのか、まったく見通しのたたない状況ではあります。

□そんな状況だったものでテニスのできない期間がけっこうあり、怪我と怪我の合間にテニスをしていたという感じではありました。でも、そのわりには市民大会でそこそこの結果を出すこともできました。川口市ダブルス大会男子65才の部で優勝、蕨市シングルス大会男子Bクラスで3位入賞、川口市フレンドシップテニス大会で優勝。その他の大会でも、けっこう3回戦まで勝ち上がることができたりしていました。
 また、スクーターで家から10分の距離にあるテニスクラブの会員になり、月曜日以外はいつでも好きな時にテニスのできる環境を手に入れることができました。仕事が途切れると、ふらりと出かけていって、ダブルスゲームを楽しむことができます。ただし、リタイアした人が中心なので年齢層はかなり高く、65才で「若いねえ! それだけ若かったらどこも痛いところなんてないでしょ」なんて言われたりしています。いや、あちこち痛いんですけどね。

□65才になったら仕事をリタイアして、テニス三昧の日々を送るのだと決めていたのですが、65才をすぎてもずるずると仕事を続けています。おかしいなあ。まったく仕事をやめるタイミングがわからん。
 基本は在宅なので、ほとんど埼玉から出ない日々を過ごしています。

□映画は114本。久しぶりに100本を超えました。台湾映画『ミス・シャンプー』がベスト。『ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE』『ジョン・ウィック:コンセクエンス』『ゴジラ-1.0』が次点。フィリピン映画、香港映画の収穫がなかったのはちょっと寂しい。

□読書は85冊。『アーマード 生還不能』『笑い神 M-1、その純情と狂気』が面白かった。歳をとったせいか、集中力が続かず、1冊の本を読み終えるのにやたらと時間がかかっています。

2023年12月30日(土)

▼ン・シーユエン製作、コーリー・ユエン監督の『シンデレラ・ボーイ』をデジタル化する。枕元に現れたブルース・リーによって特訓した主人公が、ジャン・クロード・ヴァンダムに闘いを挑むというなかなかの名作である。
 次いで、ジョニー・トゥ監督、ツイ・ハーク製作、ジョイ・ウォン&レイ・チーホン主演の『城市特警』をデジタル化しようとしたのだけれど、コピーガードがかかっていてデジタル化ができず。ということは、いままでデジタル化できていたVHSテープはすべてコピーガードがかかっていなかったのか。コピーガードキャンセラーをかませればデジタル化できるのだろうけれど、いまさらこの1本のビデオのためにコピーガードキャンセラーを買う気にもなれないしなあ。
 仕方なく、次は西城秀樹主演の『天使行動』をデジタル化することにする。

▼郵便局までとぼとぼと歩いて行って、そこからホームセンターまでまわったのだけれど、左膝がだいぶ悲惨なことになってきた。ちょっと歩くだけで、頻繁に針を突き刺すような痛みに襲われ、うめき声がでてしまう。痛みがひどいときには、しばらく歩き出すのもできない。これは、だいぶやばいな。

▼ブックオフオンラインで取り寄せた谷良一『M-1はじめました』東洋経済新報社を引き取ってくる。こないだ読んだ『笑い神 M-1、その純情と狂気』がやたらと面白かったので、これも楽しみだ。
 とはいえ、久しぶりに読んでいる『女王陛下のユリシーズ号』の読書がなかなかはかどらない。集中力が続かず、ちょっと読んでは睡魔に襲われてしまうのだ。昔の文庫本は活字が小さいせいで、ちょっと読むと目がしょぼしょぼになってしまう。

2023年12月29日(金)

▼今日から年末年始のお休みだけれど、孫がアデノウイルスで発熱したために我が家には来ないことになってしまい、とりたてて予定のない年末年始となってしまった。予定されているのは、嫁さんの実家に行ったり、弟たちが来たりという程度。

▼午前中に接骨院に行き、膝と腰のメンテ。膝はここにきて急激に悪化しているのだけれど、接骨院で診てもらったところで覿面によくなるわけもないしね。
 そのまま郵便局にまわってヤフオクの発送物を投函し、テニスクラブに寄って3ヶ月分の会費を払う。テニスクラブ、いったいいつ復帰できるのか、まったく見込みがたっていないのだけれど、払わないわけにはいかない。

▼嫁さんと駅前までクルマを出して買い物に行き、そこから娘の家にまわって娘をピックアップ。婿くんは実家に帰っていて、娘は我が家でのんべんだらりと過ごす予定。

▼浴室の壁の黒カビ退治。先日手をつけたのとは、反対側の壁の処理をする。
 今回は、新しいワザを試してみる。クリヤーケースを裁断してシート状にして、それにカビキラーを吹きつけたものを壁や天井にペタペタと貼り付けてみたのだ。それを数時間してから剥がして水を吹きつけて流すと、おおっ、ビックリするほど壁が白くなっているではありませんか。カビキラーを使い切ってしまったので、部分的にしかできなかったのだけれど、これは日をあらためてもっと徹底的にやる価値はありそうだ。

▼シンシア・カーン主演の『天山玉女剣』という武侠映画をVHSからデジタル化しながら視聴。字幕を読まずにボケーッと観ていたのでストーリーの細かいところはまったく把握していないのだけれど、まあ、それでもなんとなく楽しめた。


 映画は、若い夫婦とその夫婦の幼い娘を抱えた男性の4人が何者から追われている場面で始まる。アオバという邪悪な武術者が、夫婦の持つ武術書を奪うべく、刺客をさしむけていたのだ。逃げながら夫婦と敵との間に激しい闘いが繰り広げられるが、夫は敵の剣に倒れ、それに動揺した妻も敵に捕らわれてしまう(この妻がカラ・ワイもしくはベティ・ウェイもしくはクララ・ウェイ)。残った男は幼い娘を抱えたまま逃げるが、追い詰められて崖から飛び降りてしまう。
 それから18年の歳月が流れる。生き延びていた幼い娘のルンアルはいまでは立派に育ち、男装して、父の仇であり、母を捉えている男を捜し求めていた(このルンアルを演じているのが黄秋燕(ホァン・チューイェン)。『少林寺2』『阿羅漢』に出演し、一時期はジェット・リーと結婚していた)。
 そこに、しつこく彼女に弟子入りしようとつきまとう男ワンが現れ、このワンの手助けで探し求める仇、アオバの住む屋敷に入り込むことに成功する。このアオバ、武術の達人なのだが、性的に不能で、そのために妻は欲求不満から男を求め、その妻を男から遠ざけるために屋敷の使用人は全員がゲイであった。ところがそこにワンという男性が入り込んできたものだから、妻はなんとかワンをベッドに連れ込もうとする。それを利用してワンは奪われた武術書を取り戻すことに成功する。
 一方、奪われた武術書と囚われの母を探していたルンアルは、屋敷に出入りしていた女剣士(シンシア・カーン)と出会い、親しくなっていく。実はこの女剣士と彼女の連れの男性は、ルンアルの母と同門の武術家なのであった。
 だが、正体のばれたルンアルはアオバに襲われ、命からがら屋敷から逃げ出す。彼女の武術では、アオバには勝ち目はなかった。
 だが、取り戻した武術書には玉女剣法の修得方法が記されていた。その修得方法とは、男と交わって処女を捨てるということであった。そのことを知ったルンアルは、ワンを押し倒して手込めにするのであった!
 かくして無敵の剣法を手に入れたルンアルは、屋敷から母を救い出し、母、女剣士とともに、アオバに向かっていくのであった!!

 いや、なんというか、予想だにしなかった展開に呆れてしまうのだけれど、弟子を手込めにして剣の極意に目覚める描写がぜんぜんギャグじゃないってのが凄い。ワンというキャラクターがコミカルなパートを受け持ってはいるものの、それ以外はすべてマジな展開なのである。そして、こんなストーリーでありながら、アクション場面はめちゃくちゃ充実している。なにせ、カラ・ワイ、シンシア・カーン、ホァン・チューイェンと、本気で動ける女優を揃えているのだから。しかも、武術指導を担当しているのは郭振鋒(フィリップ・クォック)なのである。そりゃ、アクションシーンに力が入っているはずだよね。
 監督は黃建勳(他にどういう作品があるのかは、よく知らない)。1993年の台湾映画とのこと。

2023年12月28日(木)

▼本日、仕事納めのため、出社する。出社して年末の挨拶とかをするわけでもなく、いつも通りに黙々と仕事を進める。
 早めに仕事が終われば、シネマート新宿で上映中の『赤い糸 輪廻のひみつ』を観に行こうと思っていたのだけれど、残念ながら16時30分の上映に間に合うように仕事を終えることができなかった。残念。いつまで上映が続いてくれるかなあ。

▼紀伊国屋書店に寄ってマーク・グリーニー『暗殺者の屈辱(上下)』マネル・ロウレイロ『生け贄の門』川出正樹『ミステリ・ライブラリ・インヴェスティゲーション』の4冊を購入。30円の有料手提げ袋をつけてもらったら7,000円を超えてしまった。こうしてみると、やはり読書はだんだんと贅沢な趣味となりつつあるのだろうな。ガンガン本を読んでいた若い頃だったら、月にいくらの出費になったことやら。

▼さっそく『ミステリ・ライブラリ・インヴェスティゲーション』の「講談社ウィークエンドブックス」の項を読む。どうやら、自分が把握している以外には刊行されていないらしいことが明らかになって、ホッとする。この叢書はちゃんとしたリストがなかったので、はたして自分の持っているものですべてなのかどうなのか、いまいちはっきりしなかったのだ。
 衝撃だったのは、『ライク・セックス 娼婦マミーのホテル稼業』が河出書房の人間の文学シリーズから出ていた『マミー・ストーヴァー』と同じものだと思い込んでいたら、実は『マミー・ストーヴァー』の続篇だったということ。河出の人間の文学はけっこう集めたのだけれど、あるときぜんぶ手放してしまったんだよなあ。

2023年12月27日(水)

▼朝いちで病院に行って膝のリハビリ。リハビリを受けても、ヒアルロン酸の注射を打っても、ぜんぜん良くなってこない。この治療を継続しても、なんの意味もないんじゃないのかって気になってきている。
 2月頭にテニスの試合があるから、それまでになんとかならんかなあ。

▼今日も仕事をしながら引っ張り出してきたVHSのテープをデジタル化。
 レオン・ライ&ビビアン・チョウ主演の『痴情快婿』、ジョニー・トゥ監督、トニー・レオン&ン・シンリン主演の『沙灘仔與周師奶』は、画質が悪すぎてデジタル化を断念。中身は捨てたけれど、パッケージに挟み込まれていた用紙はなんとなく捨てがたくて保管してしまう。そういうことをしているから、いつまでたってもどうしようもない紙モノコレクションが増えてしまうのだけれど。



 他に1988年の「大映ビデオ」のプロモーション用ビデオなんてものが出てくる。その月にリリースしたビデオの予告編を集めたビデオなんだけど、シンシア・カーン主演の『三頭魔王』とか、アニタ・ムイ主演の『ときめき美少女隊』の予告編が入っていたりして、なかなか楽しい。これはさっそくデジタル化してしまう。




2023年12月26日(火)

VHSのビデオをいい加減処分しなければならないと思って、デジタル化の作業にとりかかっている。
 とはいえ、DVDがリリースされている作品の場合、VHSからデジタル化する必要があるのかどうか悩ましいところ。しかも、DVDがとっくに廃盤になっていてプレミア価格がついていたりもするのも困ったもの。
 とりあえず、今日は韓国で買ってきたハングル字幕の香港映画をデジタル化してみたのだけれど、これって絶対に観ないよな。観ないけれど、日本版はとっくに廃盤でDVDリリースもなかったりするので、やっぱりとっておきたいしね。いやはや、悩ましい。


▼ここ数日、スマホに飛び込んでくる迷惑メールの数がやたらと増えてきている。いちいち削除するのも面倒なんだけれど、あとからあとからメールアドレスを変えて送って来るので、対処のしようがないんだよな。

2023年12月25日(月)

▼仕事前に郵便局までブラブラと歩いて行って、そのまま少し散歩してみる。まだ、長距離を歩くと膝が痛くなってくるのだけれど、歩かないともっと悪くなるような気がして、少しは酷使してみる。

▼夕方は接骨院。おかげで腰はすっかり良くなったのだけれど、膝はいっこうによくなる気配がない。

▼めんどくさくて気がつかないフリをしていたのだけれど、仕方がないので年賀状作成に手をつける。
 ほんのちょっと前までは100通以上の年賀状を出していたのだけれど、年々減らしていって今年はとうとう29通まで減らした。ネットで繋がっている人はいまさら年賀状を出す必要もないしね。

2023年12月24日(日)

▼午前中に浴室の掃除。壁にけっこう黒カビが生えてしまっているので、カビキラーを吹きつけてカビ退治。しかし、細かい凹凸のある壁面なので、その奥に入り込んだカビはどうしても除去ができないのだった。なんで、浴室の壁をこんなデザインにしやがったかな。しかも、うちの浴室には換気扇がないのである。建てるときに換気扇ぐらいつけておけよ。
 ひととおりカビ退治を終えたあとは、排水口に水の入ったビニール袋を置いて蓋にしておいて水を溜め、そこに漂白剤をドバッと投入して、そのまま放置。数時間たってから水を流すと、けっこう床のタイルがきれいになっていた。

▼午後は台所のガスコンロまわりの掃除。うちの嫁さんは台所が油っぽくなるのを嫌って揚げ物をしないのだけれど、それでもけっこう油でギトギトに汚れている。換気扇カバーも恐ろしいほど油でギトギトになっている。それをピッカピカに磨き上げていく。
 最後に換気扇カバーを交換し、ガスコンロのまわりのアルミカバーを交換して、なんとか一段落。

2023年12月23日(土)

テニス仲間のお別れの会に駆け付ける。
 葬儀そのものは身内だけでおこなうとのことだったのだけれど、会場の好意でテニス仲間とのお別れのための時間を設けてくれたのだ。
 急なことゆえ都合のつかなかった者も多かったのだけれど、それでも約30人のテニス仲間が集まった。
 彼は、寝ているようなおだやかな表情で棺の中にいた。

▼ちなみに、息子さんがテニス仲間に連絡をとろうとしたのだけれど、連絡先がすべてスマホの中にあって、暗証番号がわからないのでスマホを立ち上げることができず、連絡をとるのにひどく苦労したらしい(最終的には彼の通っていたテニススクールに連絡をとって、そこで連絡先を教えてもらったらしい。個人情報の問題もあって、なかなかそれも大変だったみたいだけれど)。
 自分はスマホの暗証番号は嫁さんが把握しているし、子どもたちにも伝えてある。また、緊急の連絡先はパソコンのデスクトップからわかるようにしてあるし、パソコンを立ち上げるためのPINコードも子どもたちに教えてある。いざという時のために、そういうことは必要だと痛感させられた。

▼少し前の日記で「中野實の本は、ヤフオクに出してもメルカリに出してもぜんぜん売れない」と書いてしまったのだけれど、ぜんぜんそんなことはなかった。前に出した時にはまったく売れなかったのに、今回はバシバシ売れてしまった。しかも、そのうちの1冊は予想もしていなかったほど高値になってしまってビックリ。中野實、売れるじゃん。

2023年12月22日(金)

▼テニスでさんざんお世話になった古くからのテニス仲間が昨夜急逝したと連絡が入る。
 ついこないだの忘年会で元気な姿を見ているだけに、とっさに受け入れられず、どう反応していいのかわからない。
 この日記で確認すると、彼と初めてテニスをしたのは、2006年1月9日のことだった。自分がテニスを始めたのは2004年9月のことなので、それから1年ちょっとたって、とにかくテニスが楽しくて楽しくて仕方のない頃だった。
 その頃の僕は南浦和にあるスポーツジムに通っていたのだけれど、その屋上でやっていたテニスに参加していて、「秋が瀬公園のコートを確保してあるので、一緒にやりませんか」と声をかけられたのだった。まだまだヘタクソだったけれど、とにかくテニスがしたくて仕方がなく、僕は大喜びで彼の誘いにのった。

 それからのつきあいだから、ほぼ17年間のつきあいということになる。
 当時の日記を確認すると、ほとんど毎週のように彼とテニスをしていた。それまではインドアのテニススクールとスポーツジムの屋上でしかテニスをしたことがなかったのだけれど、彼に誘われて初めて外のコートでテニスをしたことになる。

「今度、さいたま市にチーム登録しようと思っている」
 彼がそう言い出したのは、2007年の忘年会の時ではなかっただろうか。「弁慶」という居酒屋で飲んでいてそういう話になり、チーム名はそのまま飲んでいた居酒屋の名前をとって「弁慶」とした。
 翌2008年の秋季大会のシングルスとダブルスにCクラスで出場して、両方ともみごとに初戦負けをくらっている。このときにペアを組んだのが監督の異名を持つSさんで、ふたりあわせて100歳の市民大会レビューだった。
 彼に出会っていなければこうやって市民大会に出場することもなかったのかもしれない。彼に出会ったことで、僕の人生は大きく変わった。
 彼が確保してくれた外のコートで頻繁にテニスをして、テニス仲間がどんどん増えていった。年に1回の合宿に参加して、あっちで飲んで、こっちで飲んで、本当に楽しかった。

 彼には、本当に感謝しかない。いままで本当にありがとう。少し早すぎる別れになってしまったのは残念としか言いようがないのだけれど、あとはゆっくり休んでいておくれ。そのうちそっちに行くから、そしたらまた一緒に遊ぼう。

『ドラキュラ デメテル号最期の航海』を観る。


 ブラム・ストーカーの『吸血鬼ドラキュラ』の第7章「デメテル号船長の航海日誌」を映画化したものとのことだけれど、『吸血鬼ドラキュラ』を読んでいないのでぜんぜんそんなこととは知らなかった。これを機会に読んでみたいと思うのだけれど、いま読むのだったら光文社古典新訳文庫がいいのかな?
 映画は、謎の木箱を積んだ船上で、家畜が何者かに首を食いちぎられ、それに続いて乗組員がひとり、またひとりと謎の存在に襲われて死んでいくというもの。その謎の存在とは当然ドラキュラなのだろうけれど、ドラキュラという名前は出てこない。乗組員にしてみると、なにか超常的な化け物が船のどこかに潜んでいて、仲間が次々とその餌食になっているという状況でしかない。逃げ場のない閉ざされた空間で、どこからともなく現れた化け物に襲われるという恐怖は、例えば『エイリアン』などにも通じる怖さがある。
 また、安っぽいB級、C級ホラー映画と違って、映像が重厚で、ある種の風格すら感じられる点もこの作品の特質としていいだろう。しっかり見ごたえのある作品に仕上がっているのだ。
 ただし、個人的には吸血鬼の造形に違和感を持ってしまった。だって、あれってドラキュラ伯爵なんでしょ? あれじゃあ、知性のある存在に見えないじゃん。原作を読んでいないから、まったく的外れな感想を持ってしまっているのかも知れないけれど、もう少し神秘的なイメージの造形にできなかったものかなあ。
 いずれにしても、『吸血鬼ドラキュラ』は読まなければいけないな。

2023年12月21日(木)

中村計『笑い神 M-1、その純情と狂気』文藝春秋を読了。


 漫才の頂点を決める大会「M-1」の歴史を、〈笑い飯〉というコンビを中心として描いたノンフィクション。
 実は〈笑い飯〉については、「鳥人」というネタだけはやたらとシュールで面白かったという印象は残っているものの、それ以外のネタについてはほとんど記憶に残っていないし、そんなに面白いコンビという記憶もなかった。また、その〈笑い飯〉と並んで描かれている〈千鳥〉についても、なんだか変なネタをやって出てきたという強烈な印象はあっても、さほど面白いという感じもなかった。
 ところが本書を読むと、プロの間ではやたらと別格的に評価の高いコンビであると知り、いささか驚いた。そうなのか。
 読んでいるうちに、笑いに取り憑かれた彼らの狂気に圧倒されていく。そこに、〈麒麟〉〈チュートリアル〉〈フットボールアワー〉〈ブラックマヨネーズ〉〈キングコング〉〈パンクブーブー〉〈NON STYLE〉などが次々と登場してきて「M-1」の歴史を作っていく。その背後にあった彼らの異様な情熱、テレビを観ているだけでは知ることのなかった数々のドラマを知ると、「M-1」というイベントのもの凄さ、奥の深さがどんどん浮かび上がってきて、ゾクゾクとさせられる。
 いやあ、面白かった。

 読み終えるなり、YouTubeで〈笑い飯〉の漫才をいくつか続けて観たのだけれど、「鳥人」にはやはりたっぷりと笑わされた。あれは、すごいな。

2023年12月20日(水)

▼朝イチで近所の病院に行き、まずはリハビリ。先週リハビリを受けた日の夜に左膝を完全に痛めてしまって、その直後に比べればだいぶよくはなったものの、いまだにちょっとした拍子に激痛が走る状態となっている。
 ねじったり、押したりしてもたいして痛くはないのだけれど、そのあとで足を伸ばすと膝の裏側がやたらと痛い。また、階段を歩くと、登っている最中に激痛に襲われてしまう。
 日中はデスクワークで椅子に座っている時間が長いのだけれど、頻繁に足を伸ばすようにとアドバイスされる。足を伸ばすと、膝の内側が痛いんだよなあ。

 次いで整形外科の受診。先週受診した時に「膝専門の病院を紹介しましょう」と言っていたのだけれど、先週よりはだいぶ状態がよくなってきているので「このまま治療を続けましょう」ってことになってしまう。治療ったって、単にヒアルロン酸の注射を打つだけなんだけどね。けっこう長引いてきているし、以前より状態は悪くなっているので、ここで膝専門の病院にかかってみたかったのだけれど。

 そして、今度は内科を受診。前回血液検査をしたのだが、その結果から悪玉コレステロール値が高くなってきているとのこと。いまは薬を週3回のペースで服用しているのだけれど、それを毎日服用するようにと指示される。

 リハビリでさんざん伸ばしたり曲げたりをしたせいか、病院の帰りは左足をひきずって歩いていたりして。さっさと膝専門の病院を紹介したもらった方がよかったな。

2023年12月19日(火)

▼朝イチでタンスと折り畳みベッドを粗大ゴミとして処分するために家の前に出す。
 タンスは2階にあったものなのだけれど、介護ベッドを設置しにきてくれた業者さんが階下まで運んでくれたので、とても助かった。とても自分と嫁さんだけでは降ろせなかったよ。


▼中国映画『南少林 拳法の覚醒』を観る。


 原題は『南少林永春拳之突破重围』。『南少林 詠春拳誕生』『南少林 無双伝』に続く、詠春拳誕生秘話を描く〈南少林三部作〉の完結篇である。
 この三部作をちゃんとリリースしてくれたアメイジングD.C.さんには感謝しかない。1作目を観た時には「どうせ三部作の最初のこの1本をリリースしただけで、あとはスルーするんだろうな」ぐらいにしか思っていなかったのだ。疑ったりしてごめんなさい。

 清朝時代、青幇と組んだ朝廷の攻撃によって壊滅状態となった南少林寺。その南少林寺の継承を託された至善と五枚は、女性でも威力を発揮する詠春拳という武術を生み出す。だが、朝廷は執拗に至善を追い、南少林寺を徹底的に消し去ろうとしていた。
 敵に襲われて崖から転落し、川に流されてしまう至善。至善の死を信じられない五枚は、川に沿って至善を探し続けるのだが、記憶を失った至善は紅船で移動する旅芸人の一座に救われていた。記憶は失っても身体が武術を覚えているため、至善は船の上で旅芸人の一座に詠春拳を教えていく。しかし、そこにも青幇と手を組む野盗が襲いかかってくるのだった……。
 というのが、前2作のおおよそのストーリーで、いちおうこの2本で話は完結してはいる。が、本作ではさらにその後の、五枚の弟子である厳詠春が詠春拳に覚醒するまでが描かれる。

 またしても、南少林寺が朝廷に攻撃され、僧侶たちが散り散りとなっていく場面から物語は始まる。厳詠春は、逃げ延びた僧侶たちを引き連れて、第二部の舞台となっていた町に逃げ延びてくる。ここで紅船の一座と合流することになっているのだ。
 しかし、そこに青幇を引き連れた朝廷軍が追いついてくるのだった。

 というわけで、話そのものはいままでのパターンの繰り返しにすぎない。とはいえ、主人公はいままでの至善、五枚から厳詠春に交代して若返っているのでワンパターンという感じにはなっていない。それでいて、町医者とか、厳詠春の幼なじみの町医者の息子とか、旅芸人の蘇三娘とか、前作で馴染みとなったキャラクターが引き続き登場してくるので、シリーズとしての楽しさも味わえる。
 しかも、幼なじみの町医者の息子が、何年も前に分かれたままの厳詠春のことをずっと想い続けていたのだけれど、男装して登場してきた厳詠春にまったく気がつかず、同じく彼のことが忘れられないでいた厳詠春はそのことでヤキモキするというラブコメ要素まで入ってきているのだ。コミカルな描写も増えていて、だいぶ作品のテイストが変わってきている。
 その分、残念ながらアクション映画としての魅力は低減している。厳詠春を演じているチャイ・ティアンフイ、あまりアクションが得意な女優さんではなさそうだ。きりっとした顔立ちの美人で、これでアクションができたらサイコーなのに。で、町医者の幼なじみの武術家がその分アクションを担当してくれてはいるが、このアクションもいまいち。
 それでも、最後は至善から詠春拳を伝授された旅芸人の二人が闘いに加わり、盛り上げてくれている。

 まあ、絶賛はしないけれど、三部作を通して観ることの満足感は、それなりに味わえる作品でありました。
 ちなみに、日本版のポスターのデザインは映画の内容をほとんど反映しておりません。なんたって、主人公は女性の厳詠春なのですから。オリジナルのポスターと比較してみれば一目瞭然ですね。


▼Amazonで発注したDVDが届いた。
 香港映画『ラヴソング』。この名作がたった1152円で買えるだなんて!



2023年12月18日(月)

▼机の横のラックに詰め込んだ本を整理しようと、いったん引っ張り出してみる。
 すると、まさかこんな所に埋もれ得ていようとは思ってもみなかった本がゾロゾロと出てきた。とりあえず、富田常雄とか東成社ユーモア小説全集とかは書庫スペースに移動してみる。が、書庫スペースにはもう本を突っ込む場所がなく、単に書庫スペースの乱雑さが増しただけという結果に。

※整理しようと本を引っ張り出したはいいが、しばし呆然としてしまう。


※ここだけでも富田常雄の本があれこれ出てきてしまう。

 いつか読むぞと思っていたネビル・シュートの『操縦士』も出てくる。ただし、出てきたのはカバー欠本の方。他にちゃんとカバーのついている本もどこかにあるはずなので、それが出てきたらこのカバー欠本は処分しようと思っているのだけれど、はたしてそれはいつのことになるのだろう?

※ネビル・シュートの『操縦士』はかなり貴重な本だと思う。

 中野實の本もあれこれ出てきたのだけれど、中野實の本は春陽文庫以外はどれもこれも処分している真っ最中なので、これも処分だ。もっとも、ヤフオクに出してもメルカリに出してもぜんぜん売れないんだけどね。中野實ってそんなに人気がないかなあ。読めばどれもこれも面白いのに。

※手に入れるのは大変なのに、いざ処分しようと思うと、なかなか思うにまかせない中野實の本たち。

 で、引っ張り出した本を前に、どうしたもんだろうとしばし呆然としていたのだけれど、結局はまた同じ場所に突っ込んでしまう。もっと大量に本を処分しないと、にっちもさっちもいかない。

※結局またここに本を突っ込んでしまった。

▼古いビデオデッキをテレビに接続するためのケーブルが届いた。さっそく接続して試したところ、古いDVDレコーダーの再生もできるし、そのDVDレコーダーに接続したVHSビデオデッキの画像も観ることができた。
 これから少しずつでもVHSテープの映像をデジタル化していかなければ。
 というわけで、まずはこれ、『鉄甲無敵マリア』だ! ところが、いざ再生してみたら、日本語字幕なしの英語バージョンの『鉄甲無敵マリア』だった!! なんでそんなのを持っていたんだ? どちらにしても、これはデジタル化するにしても、後回しだ。となると他に……おおっ、これにしよう。

※この『鉄甲無敵マリア』は日本語字幕なしの英語バージョンだった。なんでこんなものを持っているのかは、まったく記憶にない。

 かくしてひっぱりだしてきたのが『香港女星図鑑』というテレビ番組の録画。香港映画の女優を片端から紹介した番組があったのだ。再生してみると、意外なほど画質がいい。嬉しいぞ。
 しかも、この番組のあとに『香港スタントマン物語』という番組の録画も入っていて(まるっきり覚えていなかったのだけれど)、ブルース・ローが『B計画』を撮影している時のドキュメンタリーなどとなっている。これも貴重だ。



※懐かしのジョイ・ウォン!


※エイミー・イップとチャウ・シンチー。おそらく『情聖』撮影時のショット


 ところで、古いビデオをデジタル化しながら気がついたのだけれど、最近のテレビには画面サイズの切り替え機能がないんですね。おかげで、古いテレビ番組が横長になってしまって、せっかくの美人女優がみんなふくよかな体型になってしまっているではありませんか。ひとつ前のテレビだと、ワイドとかシネマといった画面サイズを選ぶことができたんだけどなあ。
 などと思っていたら、いったんDVDに焼いたデータだとちゃんと横長にならないで再生されることが判明。自動的にサイズを判定してくれるみたいだ。

2023年12月17日(日)

▼今日は自分が出場予定だった川口市の団体戦当日。なんとか歩けるようになったので、朝イチでジョグ之助にまたがって会場へ顔を出し、そのまま応援。
 相手チームは実力的にはトントンといったところだったのだけれど、結果は3戦全敗。勝つのは難しい。

▼そこから川口アリオに出て『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』を観るつもりだったのだけれど、微妙に間に合わなかった。
 仕方なく、古本屋「しん理書房」を覗きに行くが、今日はお休み。前回、前々回と「古本市出店のためお休み」と貼り紙があったのだけれど、今日は特に古本市はやっていないよなあ……と思ったのだけれど、もしかしたらまだ浦和宿古本いちをやっているのだろうか? てっきりもう終わったと思っていたのに、調べてみたら今日が最終日だった。そりゃ、お休みなわけだよ。


 そこで、いったん帰宅して昼食を食べたあとでジョグ之助に乗って浦和宿古本いちを覗きに行ってみる。まあ、毎回覗きに来ているので、そうそう掘り出し物があるとも思えないのだけれど。
 が、エリア・カザン『アメリカ アメリカ』ハヤカワノヴェルズを発見してしまう。てっきり持っている本と思っていたのだけれど、いざ手に取ってみると表紙の絵にまったく見覚えがない。ということは、もしかしたら持っていないのかも。値段も手ごろだったので、ダブリ覚悟で購入して帰ると、購書リストにはない。ということは、持っていない本なのかもしれない。
 他に、アリステア・マクリーン『女王陛下のユリシーズ号』ハヤカワ文庫NVシャーリイ・ジャクスン『丘の屋敷』創元推理文庫を購入。『女王陛下のユリシーズ号』はもちろん持っているのだけれど、久しぶりに読み返したくなったので購入(持っている本はどこかに埋もれていて出てこない)。『丘の屋敷』は『たたり』の改題とのことで、となるとハヤカワ文庫NVモダンホラーセレクションの『山荘綺談』で読んでる本だということに後になって気がついた。

▼韓国映画『THE WITCH/魔女 -増殖-』を観る。


 遺伝子操作によって最強の超人集団を作り出そうとする「魔女プロジェクト」。それによって生みださまれた少女を主人公とした『THE WITCH/魔女』は、なかなか衝撃的なアクション映画だったが、本作はその<魔女ユニバース>の第2弾となる。
 予想だにしなかった展開に驚愕した前作と比べると、本作の脚本はどちらかというとシンプルだ。
 秘密研究所アークが何者かに襲撃され、1人の少女が生き残る。彼女はヤクザに拉致されている女性を偶然から救うことになり、その女性のもとに身を寄せる。だが、特殊な能力を持つ彼女を抹殺するために送り込まれた工作員、アークを壊滅させた超能力者集団、地元のヤクザなどがぞくぞくと襲いかかってくることになるのだった。
 超常的な能力を持つ超人同士の派手なアクションが、これでもかこれでもかと繰り広げられる。血みどろ描写の容赦のなさは、いかにも韓国映画だ。なにしろ、ナイフで刺されたぐらいでは死なない超人たちなので、どんどん血まみれになりながらもバトルはとまらない。このあたりのアクション描写は、前作に続いて圧倒的だ。
 しかし、シンプルではあるのだけれど、少女をめぐる勢力同士の対立などもあり、そのあたりがちょっと分かりにくくて混乱してしまった感はある。いずれ、第3部も作られるのだろうけれど、そこですっきり理解できる展開になってくれるといいのだけれど。

 主人公の少女(名前は出てこない)を演じているのは、今回オーディションで選ばれた新人のシン・シア。なかなか雰囲気がある。
 そして、彼女を匿う女性ギョンヒを演じているのはパク・ウンビン。なんと、あの『ウ・ヨンウ弁護士は天才肌』のウ・ヨンウを演じていた女優だそうだが、まるで気がつかなかった。ぜんぜん別人じゃん。
 監督・脚本は前作に引き続いてのパク・フンジョン。なんとも容赦のない脚本を書く人だ。

2023年12月16日(土)

川内康範『銀座旋風児』穂高書房を読了。


 終戦のどさくさの中で、軍の所有する数千万円に値する貴金属を大陸から持ち逃げした特務機関の4人の男たちがいた。そのことを知った銀座旋風児の呼び名を持つ二階堂卓也は、犠牲者となった男の娘とともに4人組の行方をさぐり、国の財産をとりもどすべく行動を開始する。
 これが前半で、この事件を解決した卓也は風の如くいずこかへ旅に出てしまう。
 そしてその1年後、片面だけ刷られた新しい五千円札とともに行方をくらました印刷工をめぐる事件に卓也は巻き込まれ、ふたたび銀座へと帰ってくる。
 前半が小林旭主演の映画『銀座旋風児』の原作で、後半が『銀座旋風児 黒幕は誰だ』の原作ということらしい。
 非常に個性的なリズミカルな文章で、快男児の活躍を描く物語。なるほど小林旭が主演するにふさわしい物語という印象を受ける。おそらくは、小林旭主演を念頭に置いて書かれた小説なのではないだろうか。
 若い女性がチンピラに絡まれている場面の描写がこれ。

「止したらどうだ、小僧」
「何ッ?」
「止したらどうだ小僧と云ったんだ」
 ニヤリ、旋風児の卓也は微笑した。

 おおっ、かっこいい! まさに小林旭!
 会話を多く取り入れ、短い文章を積み重ねてリズムをとり、時には体言止めを使い、非常に読みやすい。そして、ところどころに妙におしゃれな表現が挟み込まれたりもする。なかなか面白い書き手であるのだ。
 そして、異なるタイプの美女が卓也を追いかけ、個性豊かな男どもも卓也に惚れ込んで仕事を手伝うようになる。女からも男からも惚れられる銀座旋風児なのだった。

▼今日はひたすら自室の整理。とりわけ、タンスの上に積み上がったあれこれを整理する。すると、あれやこれやといろいろなものが出てきて、収拾がつかなくなってしまう。えーっ、映画のポスターって、こんなにたくさん持ってたっけ。探していた志穂美悦子の輸入盤DVDもこんなところにあったのかよ。なんで、ジェット・リーの少林寺関連の本がどれもこれも2冊ずつ出てくるんだよ。ユン・ピョウの『チャンピオン鷹』のパンフレットが3冊って、多すぎだろ。『風の輝く朝に』のパンフまで2冊あるよ。『ロボフォース 鉄甲無敵マリア』のVHSビデオもここにあったか。
 さらに、大昔の購入書リストとか、香港映画がらみの新聞の切り抜きとか、とにかくいろいろなものが出てくる。
 掃除をしながら、そういうものを思わずチェックしてしまうので、時間がかかってしかたがない。

※志穂美悦子主演映画のDVD。アメリカからの逆輸入版。こんなところにあったか!


※香港映画を中心に記憶にないポスターがごっそり出てきた!


※なんで同じパンフ、同じ本がこんなに出てくるんだか!


※これはとっても大事なお宝パンフレットです。

▼鴨川の親戚から金目鯛がドーンと届く。いつもいつもすみませんです。


▼夕方に近所のゲオまで母親が観ている韓国ドラマの続きを借りに行く。帰ってレシートを見たら、「2024/1/28(日)をもって閉店いたします」と書かれているではありませんか。ううっ、我が家からぶらりと歩いて行ける距離にあって、しょっちゅう利用していたお店なのに。この店がなくなると不便だなあ。

左膝の方は少しずつよくなってきていて、とりあえず平地を歩く分にはそれほど痛みを感じることはなくなった。階段の昇り降りとかは、左膝に負担がかからないように気をつけないと激痛に襲われることになるのだけれど。
 やはり、関節を痛めたというよりは、スジを傷めたという感じだな。

2023年12月15日(金)

奇妙な夢を見た。
 病院主催のイベントがあって、病院の中庭みたいなところでクイズ大会みたいなことをやっている。
 嫁さんがそれに出場していて、クイズを全問正解したところで超難関の問題に挑戦することになる。
 主催者のお医者さんたちは「さすがにこれは無理だろう」とニヤニヤしている。
 その超難関の問題とは、小さなビニール袋に分厚い医学書10冊を入れるというもの。5冊入るのが精一杯という大きさのビニール袋なのだ。
 嫁さんはそこにグイグイと本を突っ込んでいく。絶対に無理だと思いながら「そこでビニール袋を少しずつ伸ばしていけば、なんとかなるのでは」とかボクがアドバイスを飛ばすが、嫁さんはそれを無視して力任せに本を突っ込む。当然、ビニール袋が破けていくが、その破けた部分をヒモ状にして10冊の本を縛り上げて、みごとに包み込む。おおっ、そんな方法があったのか!
 主催者のお医者さんたちは愕然としながら「お前の嫁さんは凄いな」とか声をかけてくる。

 というような夢なんだけど、いったいこれは私のどういう意識を反映した夢なのでしょう?

▼朝イチでいつもお世話になっている整形外科へ。
 いつものようにヒアルロン酸の注射を受けて、来週になってもよくならないようなら膝の専門の病院で診てもらうことにしましょうということに。
 ただし、昨日に比べるとだいぶ楽になってきているので、あの激痛は一時的なものとして快癒してしまうのかもしれない。

▼一昨日、介護ベッドを入れてくれた業者さんがまた来てくれて、2階のトイレに据え置き型の手すりを設置してもらう。
 だけど、本人はずっと居間に居座ったままで、2階にあがってこないんだけどね。

▼膝の様子をSNSにアップしたら、テニス仲間から川口市にある膝のよい病院を紹介してもらう。いざとなったら、ここに行ってみよう。

芦辺拓『奇譚を売る店』光文社文庫を読了。


 「———また買ってしまった。」というフレーズで始まる6篇の幻想的な作品を収めた短編集。いずれも古書店で手に入れた本もしくは資料がきっかけとなる奇妙な物語なのだが、「———また買ってしまった。」という導入部の一文は古書マニアであれば誰もが強く強く共感しまうフレーズであろう。自分も古本大好き人間なので、他人事ではないような感覚を持って読み終えてしまった。
 各話の主人公「わたし」は、買ってしまった古書に取り憑かれ、奇妙な運命に翻弄されていく。いずれも、現実と異界との判別があやふやな運命に見舞われていく。まさに古書店こそは「奇譚を売る店」なわけだが、最終話の「奇譚を売る店」に至ると、それまでの5話を飲み込んでいく著者のたくらみに戦慄することとなる。
 自分も「———また買ってしまった。」と思いながら古本屋を出たあとで、なにやら奇妙な運命にもてあそばれることになるのではないだろうかと、そんな気にさせられる作品集でありました。

2023年12月14日(木)

▼今日はどうしても出社しなければならない用件があるので、杖をついて出社する。
 さいわい南浦和からは優先席に座ることができたが、赤羽からは座ることができず。目の前の席が空いたのでラッキーと思ったら、横にいたOLが実に素早くその席に座り込んで思わず殺意を覚える。この女に壮絶な便秘に苦しむ呪いがかかりますように!
 新宿から会社までいつも歩いているのだけれど、タクシーを使うことにするが、タクシー乗り場で待っていてもなかなかタクシーが来ない。タクシー乗り場には誰も並んでいなくて、いまやそういう時代なのか? ようやく来たタクシーで新宿1丁目まで600円。やたらと無愛想な運転手だったなあ。

 帰りは足を引きずりながら新宿駅まで歩き、始発電車になんとか座るが、トラブルで遅延していた京浜東北線が壮絶に混んでいて、座るどころかギューギュー詰めの電車に押し込められることに。いやはや、辛かった。

 帰宅すると、両足の筋肉がパンパンに張っている感じ。膝をかばって歩くので、他の部分にだいぶ負担がかかっているのだろうな。

2023年12月13日(水)

▼いつも裸眼で本を読んでいるのだけれど、どうやら細かい文字がよく見えていないらしいことに気がついてしまった。どうりで本を読んでいるとすぐに目がしょぼしょぼになって、睡魔に襲われるわけだよ。
 読書用のメガネを作らないとダメってことかなあ。あるいは、ハズキルーペか?

▼朝いちで左膝のリハビリ。いまいち痛みの原因がはっきりしないし、リハビリの効果もある段階からはストップしてしまっていて、担当の先生も困っている気配。

▼2階の母親の部屋に介護ベッドの設置。正直、階段の登り降りが厳しくなっているので1階の部屋に移ってほしいのだけれど、どうも父親が使っていた部屋に入るのがどうしてもイヤらしくてウンと言ってくれない。祖父が亡くなった部屋でもあるし、この部屋を使っていた父親も亡くなったので、この部屋に寝起きするということは次は自分の番という意識があるのかもしれない。
 仕方がないので2階の部屋に介護ベッドを設置してもらったのだけれど、介護ベッドってめちゃくちゃ重いんだね。これ、自分では絶対に動かせない。いずれ1階に移すことになったら、また業者の方にお願いしないといけないらしい。

 しかし、せっかく介護ベッドを入れたのだけれど、いまは腰が痛くて2階に上がることができず、1階の居間で寝ている。どうも、リクライニングチェア以外で寝ると具合が悪くなると思い込んでいるフシが強い。一度思い込むと、誰がなんと言おうと受け入れようとしない人なので、とても困る。

▼午後に時間が空いたのでテニスクラブへ行き、いつものメンバーとダブルスを2セット。今日はどこぞのカラオケ屋にみんなして飲みに行っているとのことで、コートがガラガラ。しかも、ひとりが腰が痛いと言い出し、症状を聞くかぎりではギックリ腰の初期症状っぽいので休んでもらうことにしたら、もうメンバーが足りなくてダブルスができない。
 残りのメンバーで少し打ち合ったりもしたのだけれど、あとはダラダラと雑談などをして過ごし、適当な時間に帰宅して仕事を続ける。

▼夜はテニススクールのレッスン。
 ガットを張り替えたラケットがめちゃくちゃよくって、コーチ相手にガンガン打ち合う。ガットを張り替えただけで、こんなに調子がよくなってしまうのだからテニスって奥が深い。
 ところが、思いっきり打ち合っているうちに左膝が痛くなってきて、とうとうまったく踏ん張れなくなってしまう。左脚に負荷がかかった瞬間に激痛が走って、まったく走れない。仕方なくレッスンを途中でリタイアして帰宅する。
 膝をまったく曲げずにまっすぐにしたまま歩けば大丈夫なのだけれど、少しでも曲げた状態で負荷がかかると膝の裏側に激痛が走る状態になってしまう。
 とりあえず、土曜日にテニスをやる予定になっている友人に行けない旨の連絡を入れる。問題は日曜日の川口市の団体戦で、メンバーが足りないとチームそのものが失格になってしまうのだ。さいわい、予備のメンバーとして大目に登録してもらっているので、他のメンバーに連絡を入れてもらうことにする。もし、誰もいなかったら、立っているだけしかできないけれど、自分が行くしかないよなあ。

2023年12月12日(火)

▼居間のリクライニングチェアで寝た母親、よく眠れたということで絶好調。スタスタ歩いている。本当に腰の骨が折れているのか? しかし、こうなったらもう寝室のベッドで寝てはくれないな。どうしたもんだか。
 とりあえず介護ベッドの導入を急ごう。

逢坂冬馬『歌われなかった海賊へ』早川書房を読了。


 デビュー作の『同志少女よ、敵を撃て』が凄すぎたので、この著者は2作目を書けるのだろうか、どうあがいたところでデビュー作に匹敵する作品を書くことは無理なのではないだろうか、そう思っていた。
 が、2作目の『歌われなかった海賊へ』も素晴らしい作品で、この著者が本物であることを証明してのけた。
 『同志少女よ、敵を撃て』ほどの密度、緊張感はないかもしれない。が、ナチ体制下のドイツを舞台に、隣の町に作られた強制収容所の実態を知ってしまった少年少女の物語という、設定そのものがお見事。そして、前作同様、馴染みのない世界をきっちり描いてみせる知的バックグラウンドの確かさが、物語に説得力を持たせている。
 しかも、その後のエピソードにも泣かされる。姿を消した2人のその後についてまったく触れないところも、抑制がきいていてうまい。読者としては、どうしても気になる部分ではあるのだけれど、そこは読者の想像にお任せするということなのだろう。
 いま日本冒険小説協会が存続していたならば、来春の熱海で著者と会えただろうにと、ついつい思ってしまう。

▼フィリピン映画『リプレイス 絡み合う欲望(Palitan)』を観る。ブリランテ・メンドーサ監督の作品なのでそれなりに期待したのだけれど、ビバフィルム製作ということで、単なるエロティックムービーでしかなかった。『ヴァージンフォレスト 愛欲の奴隷(Virgin Forest)』は、ビバフィルム製作とはいえ、それなりにメンドーサ監督らしさのある映画だったのだけどなあ。
 詳細なレビューはコチラ


▼なんと、明日の午前中に介護ベッドが入ることになってしまった。
 そうなると、母親の部屋にいまある折りたたみベッドを処分しなければならないし、それどころかタンスもひとつ処分しないと介護ベッドが入らないことになってしまう。
 あわてて市の粗大ごみ受付に電話を入れて粗大ごみの処理をお願いする。12月19日に引き取りにきてくれるとのこと。折りたたみベッドのひきとりはけっこう高いけど、仕方がないんだろうな。

▼夜に母親のタンスの中身を1階にあるタンスに移動する作業にいそしむ。
 思っていた以上に着物を持っているんだな。そして、タンスの中から古い紙幣とかコインがあれこれ出てくる。古いったって、昭和20~30年代のものだけれど。父親から価値が出るとか言われてとっておいたものらしいけれど、状態がよくないし、それほど値段はついていないみたいだけれどね。
 とりあえず2階のタンスの中身は空にして、明日、介護ベッドの業者が来たらおろしてもらえるようにはなった。

2023年12月11日(月)

▼郵便局までヤフオクの出品物を投函しにいって、そのままブラブラと近所を散歩するが、膝が痛いんだよなあ。

▼朝のうちに急ぎでもない仕事を片付けたら、あとは時間が空いてしまう。別件が入ってくる予定だったのだけれど、それが明日になってしまったので。
 空いた時間でメールの整理などの雑用をちょこちょこっとこなす。

▼昼前に母親とつきそいの嫁さんをいつもお世話になっているリウマチ専門病院までクルマで送り届ける。ここしばらく、母親が「腰が痛い」と言い続けていたので。

 帰宅して、エアコンのフィルター掃除をすることに。家にある4台のエアコンのフィルターをはずしてきて、掃除機できれいにする。居間にあるエアコンは「プラズマユニットのお手入れ時期です」とせっついてくるのだけれど、とりあえず溜まったホコリの掃除だけで許しておくれ。

▼母親の診察が終わり、クルマで迎えに行く。腰の圧迫骨折とのこと。歳だからなあ。

▼昨日買ったテレビを古いDVDプレイヤーにつなぐケーブルについてSHARPに問い合わせを出していたのだけれど、その返事の電話がかかってくる。残念ながら、自分が買うつもりだったケーブルではつながらないとのこと。
 AV入力端子にはいくつかのタイプがあり、昨日買ったテレビはBタイプのピンジャックでないといけないのだとか。SHARPの正規品のコードを教えてもらうが、SHARPのネットショップで購入すると2200円で、送料が660円かかってしまう。それだったら昨日買った店に頼んで取り寄せてもらった方がよさそうなので、お店に電話をかけてとりよせを頼む。
 すると、店にあるケーブルで対応できるはずと言うので、「うちのテレビにつながるのはBタイプのピンジャックなのだけれど、大丈夫ですか?」と確認すると、ケーブルにAタイプだのBタイプだのがあるという知識を持っていなかった。店にある商品にはAタイプともBタイプとも書いていないというので「たぶんAタイプだろうな」と思いつつもお店の人が「試しにつないでみて、それでダメだったらSHARPから取り寄せます」と言うので、お店に行ってみる。
 だけど、出てきた商品を見たら、やっぱりAタイプだった。どこにもAとかBとか書いていないのだけれど、ケースに書かれた規格図を見たらAタイプというのは明らか。
 仕方ないので、やはりSHARPから取り寄せてもらうことにする。

 下の図がAタイプとBタイプの説明なのだけれど、これを見てもとっさにどこが違うのか分からなかった。だけど、わかった瞬間、なるほど互換性がないのは明らか。


▼夜になって緊急アラームが鳴り、自室にいた自分と1階にいた嫁さんが駆け付けると、母親が腰が痛くて寝られないと大騒ぎ。結局、日中ずっと腰掛けているリクライニングチェアーでなら寝られるということで、居間で寝ることに。介護用ベッドを手配しないといけないようだ。

2023年12月10日(日)

▼嫁さんが瞼の裏側にまつげが入ったような異物感があるというので、朝いちで眼科へ。瞼の裏側に脂肪の塊があったとのことで、それをとってもらったら速効ですっきりしたとのこと。
 自分も同様の症状で同じ眼科に行ったことがあるのだけれど、その時はドライアイが原因と言われたんだよなあ。目薬を続ける根性がなくて、結局、いまだにドライアイのままなんだけど。

▼近所の家電量販店にテレビ加湿器を買いに行く。テレビは前もって決めていたSHARPの[2T-C32EF1]という機種。設置場所の都合が32インチが限界で、その32インチでいちばんよさそうなのがこの機種だったのだ。メーカーとしてはパイオニアが好きなのだけれど、すでにパイオニアは32インチを作っていないらしい。
 加湿器は象印のものをチョイス。これは、暖房を入れっぱなしにしている母親の部屋に設置するもの。

▼帰宅してテレビのセッティングを開始するが、予想以上に手間がかかってしまう。Wi-Fiの設定をしたり、Googleのメールアドレスやパスワードを入力したり、Netflixやアマゾンプライムビデオの設定をしたりと、けっこうあれこれと大変なのだ。これ、そもそも設定のできない年寄りとかも多いんじゃないの。
 で、困ったのが古いDVDプレイヤーをつなぐことができないということ。DVDプレイヤーは赤、黄、白の3本のコード(RCAというらしい)でつなぐタイプで、テレビにはそれに対応するジャックがないのだ。あれこれ調べて、RCAとテレビのAV入力を変換するケーブルがあることがわかったが、ちょっと不安なので「このケーブルでつながりますか?」とSHARPに問い合わせを出してみる。

川口市展の搬出のために、川口リリアまでクルマを出す。
 思ったよりも到着が遅くなってしまったために、他の人の作品をじっくり見ることができなかったのは残念。嫁さんの作品は、本人が「こんなの出品したくない」とさんざんごねていた作品なのだけれど、会場にいた偉い先生にいろいろとアドバイスをもらっていたので、有意義だったのでは。

▼そこから嫁さんは打ち上げのために昨日の会場へと電車で出かけていき、自分は近くのブックオフを覗きに行ってみる。
 買ったのはジャック・ケッチャム『黒い夏』扶桑社ミステリー。まだ3冊しか読んでいないジャック・ケッチャムだけれど、本の方は順調に集まっているなあ。

▼弟から義父が亡くなったと連絡が入る。3週間ほど前に「あぶない」という連絡はもらっていたのだけれど。
 告別式も通夜もしないで火葬式のみを身内だけで済ませたとのこと。いまはそういう葬儀も多いのだろうな。我が家は菩提寺とのお付き合いもあるので、なかなかそうはいかないのだけれど。

2023年12月9日(土)

▼東京都美術館で開催されている春陽会の東京研究会展を見るために、嫁さんと一緒に上野まで出る。
 東京都美術館に行く前に、まずはランチだ。事前にネットで調べておいた「海鮮居酒屋 寄せ家 上野」というお店へ。ちょっと分かりにくい場所にあるお店なのだけれど、ホームページを見て「よさそう!」という気がしたのだ。
 てっきり列ができているものと思ったが、お店に辿り着くと、待っているのは2人だけ。これはラッキー。だけど、この時点ですでに名物の「びっくり丼」は品切れ。他にも「北海丼」「アジしらす丼」など、いくつものメニューが品切れとなっていた。が、せっかくなら贅沢をしたいという方針の嫁さんのチョイスで、いちばん高い「雅」をチョイスする。ホームページでは1600円となっているが、実際には1900円だ。
 結果、めっちゃおいしかった。海の幸には舌の肥えている夫婦なのだけれど、この「雅」に入っている海鮮の質のよさよ。実に実においしかった。これで1900円は安い!

※写真を撮らずに食べ尽くしてしまったので、メニューの写真のみ

▼大満足して、東京都美術館へ。
 入口入ってすぐは第100回記念春陽展で受賞した人たちの作品が並んでいて、さすがにレベルが高い。春陽展にはずっと足を運んでいるので、馴染みとなったタッチの絵がいくつもあって、さすが受賞する人たちの絵はしっかり個性があって、記憶に残っている。
 嫁さんの作品は春陽会東京研究会展の方にあって、今回の作品はなかなかいいのではないかと思っている。まあ、僕のような素人がよいと思っても、春陽会の鬼たちにすればまだまだダメダメな作品なのかもしれないが。


 このあと、偉い先生たちによる講評会があるので、研究会の皆さんはなにを言われるのかと戦々恐々としている。うしろの方から「これからサンドバッグになるの」というセリフが聞こえてきて、思わず笑ってしまう。ボコボコにされる覚悟がないと、講評会には参加できないのだ。
 で、自分は会場を後にしてブラブラと周辺を散歩することに。
 不忍池を抜けていって、東京都美術館に来るたびに覗きに行っている「古書ほうろう」へ。入ってすぐ左の棚に香山滋の本があったりして、なかなか侮れない。持っている本なのでスルーしたが、持っていなければきっと買っていたであろうお値段ではあった。
 文庫棚にもけっこう選りすぐりの本が並んでいたが、欲しいと思う本はたいてい持っているので、結局は何も買わずに店をあとにする。


 そこから東京大学に沿ってブラブラと歩いて、弥生美術館の前を通り過ぎ、本郷古書店街へ。しかし、土曜日はほぼすべてのお店がお休み。まあ、開いていたところで硬い本が中心なので、自分にはほとんど縁がないのだけれど。
 時間がたっぷり空いてしまって「さて、どうしよう」と思ったのだけれど、そのまま東京大学構内へブラリと入り込んでみる。うちの嫁さんは、古い扉を絵の題材としているので、きっと東京大学には古い扉がたくさんあるだろうと思ったのだ。案の定、あっちこっちにおもむきのある古い扉がたくさんあって、片端から写真を撮る。


 と、目の前に時計塔が。おおっ、あれが有名な安田講堂! すっかりお上りさんと化してしまう。
 さらに三四郎池にまわると、ちょっとしたハイキング気分が味わえてしまう。
 構内には、小さなお子さんを連れた家族とか、外国人観光客とかもけっこういて、部外者が入ってもぜんぜん違和感がない。


 まだちょっと時間があったのだけれど、東京都美術館方面へと戻っていくと、途中に上野東照宮の標識があったので、ぶらりと入ってお参り。家族のみんなが健康でありますように。
 ここも外国人観光客がたくさん。

 東京都美術館に戻り、椅子に腰掛けて本を読みながら講評会が終わるのを待つ。17時になって、ようやく講評会が終わって嫁さんが出てくる。今年の先生は優しい先生で、あまり厳しいことは言われなかったらしいが、「もっとビシバシ言ってもらいたかった」とのこと。すっかり打たれ強くなっている。

▼さすがにたくさん歩いたので、左膝が痛くなってしまう。

▼母親用に購入した緊急アラームが届いたので、さっそくセッティングにとりかかるが、けっこう分かりにくい。
 まず受信機の電源がUSB接続であるということがすぐに分からない。乾電池かと思っていたのに。仕方がないのでスマホの充電に使っているACアダプタをこちらに使うことにする。
 次に、ボタンを押してアラームがなるようにするには、Wi-Fiとの接続設定をしなければならない。ところが、これがうまく繋がらない。よくよく説明書をみると、対応する周波数帯域は2.4GHzのみとあって、5GHzのSSIDに接続しようとしていたのが原因だったと判明。とりあえずこれでボタンを押せばアラームがなるようにはなった。
 そして、アラームが鳴った時にスマホでもアラームが鳴るように設定しなければならないのだけれど、これがまたわかりにくかった。なんとか自分のスマホの設定ができて、次に嫁さんのスマホの設定をすると、なぜか自分のスマホのアラームが鳴らないようになってしまう。あれこれ試して、なんとか両方のスマホのアラームが鳴るように設定ができたのだけれど、どうしてできるようになったのかはよく分かっていなかったりする。


2023年12月8日(金)

▼40年間にわたって物置にしまいこまれていた父親のでかいスーツケースを粗大ゴミとして出すことにして、電話で回収をお願いしたところ「鍵のあいている状態で中身をすべて出しておいてください」と言われてしまう。そこで確認したところ、鍵がしっかりとかかっているではありませんか。しかも、ナンバー錠だ。これは開けられないぞ。
 仕方がないので、バールを使って力任せにこじ開ける。中から白骨死体でも出てきたらどうしようと思っていたのだけれど、何も出てこなかった。残念(笑)

▼今年はもう試合がないのでガットを張り替えなくてもいいやと思っていたのだけれど、来週日曜日に川口市の団体戦に出ることになってしまった。メンバーのひとりに仕事が入ってしまい、予備として登録していた自分が出なければいけないことになってしまったのだ。
 仕方がないので、ガットを張り替えることにする。
 1本はいつものハイパーG1.20mmを46×44ポンドで張り、もう1本にはprince HARRIER RESPONSE 17を46×46ポンドで張ってみる。基本、もうハイパーGだけでいいと思っているのだけれど、前に買ったprince HARRIER RESPONSE 17が残っていたので、在庫処分として張ってしまうことにする。
 はたして、感触はいかに。

▼テニスクラブに行く前に、近所の家電量販店に寄ってテレビの価格を確認してみる。
 すると、予想していたよりもかなり安い価格で並んでいた。ビッグカメラで58300円だった機種が43780円だったのだ。1万円以上安いじゃん。さらに値引きすると書いてあったので店員に確認すると40900円まで下がるという。いま使っているテレビの引き取り費用が4070円というので約45000円だ。週末に処分するテレビを持って買いに来ることにする。

テニスクラブに行って、ガットを張り替えたばかりのラケットを使ってダブルスゲームを3セット。ラケットはどちらもめちゃくちゃいい感触で、スライスサーブがえぐいぐらいに曲がってくれる。スピンもよくかかってくれていうことなし。ぴったり自分好みの感触だ。
 おかげで本日は3勝負けなし。

▼夕方は接骨院へ。昨日あたりからだいぶ膝が痛くなってきていて、それなのにけっこう頑張ってテニスの試合なんかをやっているものだから、ちょいとしんどい感じになってきている。
 それでも、テニスのできるレベルの痛みにおさまってくれているのだから、ありがたい。

2023年12月7日(木)

▼珍しく今週は2回目の出社。単純作業の仕事を黙々とこなしながら、YouTubeの「懷舊香港電影主題曲」というところに並んでいた音楽を流し続ける。あれこれ、昔懐かしい香港映画をまた観たくなってしまうではないか。

▼ふと、ジョイ・ウォン再評価のための「ジョイ・ウォン映画祭」というものを開催するとしたら、何を上映すればいいだろうかと、アホなことを考え始めてしまった。そこで、Wikipediaで出演作のリストを見たのだけれど、タイトルを見ても内容を思い出せない作品ばかり。なにしろ、『ジョイ・ウォンの聖女伝説』とか『ジョイ・ウォンの幽女伝説』とか『ジョイ・ウォンの霊界伝説』とか『ジョイ・ウォンの時空伝説』とか『ジョイ・ウォンの魔界伝説』とか『ジョイ・ウォンの妖女伝説』とか、こんなタイトルがズラリと並んでいるのだ。内容を思い出せと言っても無理というものだろう。
 内容をろくに思い出せないまま、適当にピックアップしたのだけれど、こんなところでどうだろうか?

『チャイニーズ・ゴースト・ストーリー』
『大丈夫日記』
『パラダイス・パラダイス』
『傷だらけのメロディー』
『風にバラは散った』
『スウォーズマン 女神復活の章』
『青蛇転生』

日本未公開作特別上映
『魔畫情』
※『チャイニーズ・ゴースト・ストーリー』の続編(笑)

 というようなことをFacebookにアップしたら、『城市特警』『殺したい妻たちへ』『画中仙/ジョイ・ウォンのゴースト・ラブ・ストーリー』『遊園驚夢』『ジョイ・ウォンの緑の大地』などを推してくる書き込みが続々と。

▼さて、そうなると次は「サリー・イップ映画祭」だな(笑)
■正統派作品部門
『上海ブルース』
『北京オペラブルース』
『大丈夫日記』
『ロボフォース 鉄甲無敵マリア』
『狼 男たちの挽歌・最終章』
■珍品部門
『アマゾネス・コマンドー 美女脱獄囚:地獄のX作戦』
『セクシー・コマンド部隊 ピンク・フォース』
■未公開映画部門
『莎莎嘉嘉站起来』

 こちらは作品が少ないこともあって、ほとんど迷わなかったな。
 他に『チョウ・ユンファの悪霊退治 デビル・バスターズ』『迷宮少女 サイキック・ガール』『プロテクター』『スペクターX』とかもあるけれど。

▼難しいのは「マギー・チャン映画祭」だ。なにしろ、いい作品が多すぎる。
 いろいろご意見はありましょうが、自分が選ぶならこのあたりかな。
【アクション映画部門】
『ポリス・ストーリー/香港国際警察』
『ドラゴン・イン/新龍門客棧』
『ワンダー・ガールズ 東方三侠』
『裸足のクンフー・ファイター』
【文藝映画部門】
『ラヴソング』
『いますぐ抱きしめたい』
『ロアン・リンユィ 阮玲玉』
『花様年華』
【アイドル映画部門】
『ハッピー・ゴースト サイキック歌姫転生の巻』
『恋はいつも嘘からはじまる』

 これに対しては、『流金歳月』『子猫のように抱きしめて』『マギー・チャンのストーリー・ローズ』『男たちのバッカ野郎』『客途秋恨』を入れてくれというリクエストがあったけれど、とにかくまた観てみたい映画が目白押しなのだ。

▼誉田哲也の『マリスアングル』刊行にあたって、「姫川玲子シリーズ完全解説リーフレット」というのが出ているらしい。さっそく仕事帰りに新宿の紀伊国屋書店に行ったのだけれど、見当たらなかった。これ、ものすごく欲しいんだけど、どこかで手に入るかなあ。

2023年12月6日(水)

▼朝、母親の部屋から「痛い、痛い」といううめき声が聞こえてきて駆けつけると、前回と同じ症状で、狭心症用の薬を飲んだらじきにおさまってきた。
 ベッドの横になにかあった時に家族に知らせるためのアラームを下げているのだけれど、鳴らし方が分からなかった模様。本体をひっぱれば鳴るのに、どこかにボタンがあると思い込んで一生懸命押していたらしい。買った時にちゃんと教えたんだけどなあ。
 Amazonを見たら、ボタンを押すと他の部屋に置いた受信機が鳴り、しかもスマホにも連絡が来る商品があったので、さっそく手配をする。

 しばらくしてまた「痛い」と言いだしたのだけれど、身体を暖めたら痛みがおさまってきたとのこと。このところ、急に寒くなってきたので、それも原因なのだろう。痛いという部位にホカロンを貼り付けて温めるようにする。

▼朝イチで病院に行き、リハビリ&ヒアルロン酸注射
 左膝は常時違和感があり、膝をついた作業をした後などはけっこう痛いのだけれど、日常生活に不便はない。
 思わず「同年代で痛くてしゃがめない人間もまわりに多いし、65才の膝なんてこんなもんですよと言われれば、受け入れますけど」というニュアンスのことを担当医に伝えたのだけれど、治療は継続する模様。
 いっときは歩くのも辛い状態だったのがだいぶよくなったし、これ以上はよくならないような気もしているのだけれどなあ。
 いま服用している痛み止めの薬とシップ薬をやめることで、もとの痛みが復活してくることだけは気になっているのだけれど。

▼少し時間があったのでビデオでも観ようかとも思ったのだけれど、テレビがほぼ寿命で画面が異様に暗くなっているということに気がついてしまったら、もうこのテレビで映画を観る気がなくなってしまった。せっかく映画を観るのだったら、ちゃんとした環境で観たいではありませんか。
 早いところ新しいテレビを買いに行かないと。

▼テニス仲間から今度のK市の団体戦に出て欲しいと連絡が入る。参加メンバーの誰かが急に都合が悪くなったときのために、予備のメンバーとして登録していたのだけれど、やはり急に仕事が入って出られなくなったメンバーが出てきてしまった。
 しばらく試合の予定がなかったので、ガットを張り替えていなかったのだけれど、早急に張り替えなければ。

2023年12月5日(火)

▼今日は会社でしかできない作業のために出社する。
 頭を使わない単純作業のため、スマホに入っている音楽をシャッフル再生でずっと流していたのだけれど、なんというか、いったいどういう趣味の人が聴く音楽なのだろうという一貫性のなさに笑ってしまう。
 流れていたのは、こんな感じ。
 南沙織⇒キャンディーズ⇒山口百恵⇒谷山浩子⇒山口百恵⇒西城秀樹⇒地球のマーチ(ドラドラ子猫とチャカチャカ娘)⇒メフィスト(女王蜂)⇒イェン・コンスタンティーノ⇒石川セリ⇒キャンディーズ⇒ガロ(学生街の喫茶店)⇒中原理恵⇒加山雄三⇒沢田研二⇒キャンディーズ⇒イェン・コンスタンティーノ⇒南沙織⇒ピンクレディー⇒ザ・スパイダース⇒ザ・サベージ⇒中森明菜⇒ビバリー⇒ルート66⇒サリー・イップ⇒南沙織⇒イェン・コンスタンティーノ⇒ザ・ピーナッツ⇒加山雄三⇒Beyond⇒クレモンティーヌ⇒ビバリー(仮面ライダービルド)⇒鬼警部アイアンサイド⇒ビバリー⇒ハワイアン・アイ⇒伝書鳩(目覚めた時には晴れていた)⇒ザ・ピーナッツ⇒サリー・イップ⇒サリー・イップ⇒イェン・コンスタンティーノ⇒中原理恵⇒南沙織⇒サーカス(Mr.サマータイム)⇒ソルティー・シュガー(走れコータロー)⇒トワ・エ・モア(誰もいない海)⇒サミュエル・ホイ(阿郎戀曲)⇒ポルノグラフィティ⇒赤い鳥(竹田の子守唄)⇒ビバリー⇒キャンディーズ⇒南沙織⇒クレモンティーヌ⇒ストリート・オブ・ファイヤー(Nowhere Fast)⇒ビバリー(仮面ライダービルド/英語バージョン)⇒中森明菜⇒スカイキッドブラック魔王⇒サンセット77⇒森高千里⇒サリー・イップ⇒森恵(涙そうそう)

 いちおう、ランダムに入っている曲をかけているはずなのだけれど、けっこう偏った曲が流れている気がする。

▼仕事帰りに通り道にあるビッグカメラに寄ってテレビをチェック。置くスペースの都合で32インチのテレビと決めているのだけれど、32インチと決めただけでかなり候補が絞り込まれてしまう。希望としてはパナソニックのテレビが買いたかったのだけれど、なんとパナソニックでは32インチのテレビを作っていないのである。そうなるとシャープぐらいしか候補がなく、しかもシャープだとAQUOS 2T-C32EF1という機種ということになってしまう。
 あとはどこで買うかという問題だけなのだけれど、いまあるテレビを引き取ってもらうためにはネットではなく実店舗で買わないとならない。価格.comの最安価格は41,380円なのだけれど、ビッグカメラでの販売価格は58,300円。なに、その金額の差は! Amazonだと42,500円で、いま頼めばすぐに届くのになあ。
 とりあえず、週末に近所の家電量販店に行って、値段を確認してみよう。

2023年12月4日(月)

▼今朝は一般ゴミとダンボールゴミを出せる日なので大量に運ばなければと思っていたのだけれど、6時半に目覚めたらもう嫁さんが運んだ後だった。あまりにも大量のゴミなので捨てるところを近所に見られなくなかったので早朝に運んだとのこと。あと、昨日の頑張りで腰が痛くなっていた私に遠慮して、こっそり起き出して運んだとのこと。
 ゴミを運ぶぐらい、大丈夫なのに。
 でも、前にギックリ腰をやったのは、ゴミを捨てに行って、ゴミに被せるネットを持ち上げようとしゃがんだ時なんだよなあ。

粗大ゴミをネット経由で申し込もうとしたら、「予定された受付件数に達しました」とのことで受付中断中だった。まだ12月に入ったばかりなのに。

▼父親が使っていた椅子を一般ゴミで捨てるためにばらしてくれと頼まれて、分解する。分解しきれなかった部分は、外に持ち出して鉈でブッ叩いて一般ゴミで捨てられるサイズにばらす。ゴミを捨てるのも楽じゃない。

▼その椅子の下が物入れになっていて、そこから古い携帯電話が出てきた。なんとVodafoneの携帯だよ。説明書からなにからすべて揃っていたけど、充電コードがないので中身を消去することもできない。ま、これもこのまま金属ゴミでいいか。
 さらに、エアメールがごっそり入っている箱も出てきたけれど、これも中身をチェックせずに処分だ!


▼フィリピンのホラー映画『DAY ZERO/デイ・ゼロ』を自室のテレビで観たのだけれど、画面が暗くてほとんど何が写っているのか分からないシーンの連続でまったく映画を楽しむことができなかった。あれこれテレビの明るさを調整したのだけれど、ぜんぜんダメ。そういえばこないだ観た『遊星からの物体X ファーストコンタクト』も画面が暗くてどうしようもなかったよなと思い出し、試しに居間のテレビでDVDを再生してみたところ、確かに画面が暗いことは暗いけれど、何が写っているのかは分かるレベルだった。ということは、テレビがもうダメなんじゃないのか。
 そこでメーカーのホームページで確認してみたら、もう13年も前の機種だった。調べてみたら液晶テレビの寿命って8年ぐらいらしい。液晶テレビの場合にはバックライトが経年劣化し、購入当時の明るさを維持できなくなるというので、まさにこれじゃん。これはもう買い換えるしかないな。

 『DAY ZERO/デイ・ゼロ』の詳細なレビューはコチラ

2023年12月3日(日)

▼庭の物置の中身を整理する。亡くなった父の荷物があれこれ入っていて不便で仕方がなかったのだけれど、ようやくバッサリ捨てることができた。
 しかし、いったん物置の中のものを全部出したら、よくまあこんな使いもしないものを後生大事にしまいこんでいた物だと呆れかえる。ゴルフバッグは先日粗大ゴミに出したけれど、40年間物置に仕舞ったきり一度も出していないはず。今回引っ張り出した釣り道具も同様で、40年間、ただ仕舞ってあっただけ。釣り竿は紐でくくって粗大ゴミに出すしかなく、いくつも出てきたリールは金属ゴミで出すしかない。箱に入ったきり、一度も使った形跡のないリールがいくつも出てきたのには呆れるばかり。家に金を入れずに、こういうことには金を使っていたのだね。
 我が家の子どもが小さい頃に使っていたバーベキューテーブルとか、何本も出てきたテニスラケットなども処分。サイクリング車のペダルなども出てきたので息子に「捨てるぞ」と連絡をしたら「とっておいてくれ」と返事が来る。いるのか、これ?
 ビーチパラソル、テントの類いももう処分と思ったのだけれど、金属部分と布の部分を分別するのが面倒なので、また物置に戻してしまった。


▼一方、嫁さんはタンスの中に入っていた父親の衣類をかたはしから処分。ものすごい量のゴミ袋になってしまった。
 また、その他の不要品もチェックして処分していく。
 古い携帯電話が出てきたので、充電して中身をチェックと思ったら、まったく充電できないので、これは仕方ないので金属ゴミとして処分することにする。
 メモリースティックも何本も出てきたので、中身を消去して息子に「使うか?」と問い合わせてみる。2GB~8GBなので、それなりに使える容量ではあると思うのだが。


▼ガラスクリーナーがなかったので、近所のホームセンターに買い物に行く。
 すると、2才になるかならないかぐらいの男の子が2階の売り場の床にちょこん座り込んでいて、見たところ近くに親の姿がない。しばらく様子を見ていたのだけれど、おとなしく座っているだけで親を探す様子もないし、不安でキョロキョロする様子もないし、ただおとなしく座っているだけ。でも、ほっとくわけにもいかないので「パパやママはいないの?」と声をかけると、口の中でモグモグと何かを答えるのだけれど、何を言っているのか聞き取れない。
「一緒にパパとママを探そうか」と声をかけると、こっちに手を伸ばしながら立ち上がってきたので、よいしょっと抱き上げると軽っ! ちっちゃい子って、こんなに軽かったけか。自分の下の孫は幼稚園年長さんで、それに慣れているものだから、あまりの軽さにビックリしてしまう。
 その子を高く持ち上げて「パパとママはどこかに見える?」と聞くと、首を横にふるので、どうやら近くにはいないらしい。まったく人見知りをしないでおとなしく抱かれているので、そのまま売り場を1周したのだけれど、親は見つからず。
 しょうがないので、レジまで連れて行って「そこに座り込んでいたのだけれど、どこにも親が見当たらないんですけど」と店員に伝えると、「1階のサービスカウンターに連れて行っていただければ店内放送で呼びかけることができるんですけど」と言う。いやいや、それはまずいでしょ。私がこのままこの子をどこかに連れて行ったりしたらどうするの? 他のフロアに連れて行くところを親に見つかって誘拐犯と勘違いされたらどうするの?
 結局、その店員が子どもを引き取って連れて行ってくれることに。しばらくして迷子のアナウンスがあり、そのアナウンスは1回だけだったので、無事に親に引き渡されたのかな。
 それにしても、床にちょこんと座っている姿がぬいぐるみのおもちゃかなにかみたいで、可愛かったなあ。あんな可愛い子から目を離しちゃダメだよ。本当に誘拐されることだってあるんだからね。

▼窓ガラスを掃除するための「窓掃除用ワイパー」なる商品を買ってくる。正確には、山崎産業株式会社の「グラスワイパ-N-25EX」という商品。長いスティックの先に、窓ガラスを拭くスポンジ部分と、水切りをするゴム部分とがついているもので、実際に使ってみると確かに簡単に窓がきれいになる。が、たった1回の使用でスティックが曲がってしまったのはいただけないなあ。

2023年12月2日(土)

▼1年たっていまだ整理の終わっていない父親の荷物を整理していて韓国映画のDVDが出てきた。絶対に見ていないし、興味もなかったはず。おそらくバザーでいい顔をしたくて、勧められるままに買ったのだろう。
 ヤフオクにでも出してみるかなと思ったが、2枚セットのDVD、厚さが3センチを微妙に超えているのでクリックポストでの発送ができない。3センチを超えると、とたんに送料がはねあがるんだよなあ。

 さらに父親の部屋にあったテレビ台と、息子が中学生の時に工作で作った本立てを、一般ゴミで出せるように分解する。川口市のホームページでチェックしたところ一辺の長さが40センチを超えると粗大ゴミなのだという。40センチって、意外と小さいぞ。仕方がないので、ノコギリで必死に刻んだのだけれど、けっこう大変だった。

▼午後はテニスクラブに行ってダブルスを2セット。
 午前中の作業でちょいと腰がしんどくなっていたので、楽そうなメンバーに入れてもらう。それでも充分に楽しい。

▼18時から所属しているテニスサークルの忘年会。いやあ、みんなうるさい、うるさい。うるさくって、なかなか普通の会話ができないぞ。

2023年12月1日(金)

▼午後、仕事が一段落してからテニスクラブへ。ちょっと遅く行ったら来ている人数が少なかったのだけれど、なんとかレベルの高いメンバーで3セット試合をすることができた。