大丈夫日記


  フィリピン映画のガイドブック第2弾『まだまだ熱中!フィリピン映画』が完成しました。
ちょっとでも興味がありましたら、左の画像をクリックしてみてください。 


2021年5月31日(月)

馳星周『四神の旗』中央公論新社を読了。
 藤原不比等を主人公とした『比ぶ者なき』の続篇。天皇家に藤原家の血を入れ、天皇家とともに藤原家が栄え続ける形を作り上げようとした不比等の遺志を継いだ4人の息子の物語。ただですら日本史に疎い自分には、藤原不比等などと言われても名前を聞いたことがある程度だったので、もちろんその4人の息子などまったく知らなかった。ところが、この正続を読むと、なかなか凄い一族で、圧倒される思いで読了してしまった。本書のクライマックスは、政敵でもある長屋王を権謀術数の限りを尽くして追い込んでいく場面で、そこに兄弟4人のそれぞれの主義、理想などが絡み合っていく。なかなかに深い。
 そして、なんともあっけないラストは無常観すらたたえる。このところ、読むたびに馳星周という小説家の凄さを思い知らされているのだけれど、本書もまさにそういう1冊であった。

2021年5月30日(日)

▼9時から13時まで健康福祉村でテニス。最後の1時間を除いて5人しかいなかったので、なかなか休憩がまわってこない。暑かったせいもあって、ずっとコートに入っていると簡単にへたばってしまう。体力はある方だと思っていたのだけれど、さすがに年相応に疲れるようになってきた。
 最後の1時間になってもう1名増えたけれど、その頃には完全に省エネテニスしかできない状況になっていた。

 ちなみに、県の施設はことごとく駐車場が閉鎖されてしまったのだけれど、公園側の車道は駐車OKということで、ほとんど意味がない。ジョグ之助で行ったので、特に問題はなかろうと思っていたら、駐車場の入口はびっしりとチェーンが張られていて、自転車すら入れなくなっていた。でも、ぐるっと回り込むと入れる入口があるんだけどね。

 五十肩はだいぶ楽になってきていて、サーブを打っても肩に激痛が走ることはなくなった。ところが、何ヶ月もの間、サーブを打つたびに激痛に泣いていたので、体がその痛みを覚えていて思いっきりのサーブがどうしても打てない。痛みを避ける打ち方が体に染みついてしまっていた。

▼映画『バンコクナイツ』を観る。
 なに、この凄い映画。よく分からなかったりもするのだけれど、凄いな、この映画は。日本人がどうやってこんな映画を撮ったんだよ。というか、どういう脚本だったんだ? で、その脚本を本当に撮影できると思っていたのか? いや、本当に撮影しちゃってるんだけど。もう、全編が濃密なアジア。息苦しいまでの東南アジア。理屈におちないエピソードや混沌とした世界が、ものすごく東南アジアを感じさせる。
 中で使われる音楽も、とても印象的なものが多かった。
 すっかりのめり込んで観てしまい、182分があっという間だった。

 ところで、タイトルの「BANGKOK NITES」、「NIGHT」じゃなくって「NITE」なんだ。調べると「NIGHT」のスラングとしての略語らしいのだけれど。

 ちなみに、本作のラオスでの撮影を手伝っているのがラオス唯一の女性監督のマティ・ドー姐さん。2018年7月20日にアテネ・フランセ文化センターでマティ・ドー監督の『Dearest Sister』が上映された時に、監督と空族の富田克也、相澤虎之助とのトークセッションがあって、そこでそういう話が出ていて、その時からずっと本作を観たいと思っていたのだった。

 なお、以下のサイトに本作に関するインタビューがあって、これまた非常に面白い。興味のある方は必読でしょう。


https://www.houyhnhnm.jp/feature/43943/



2021年5月29日(土)

ブックオフオンラインで注文した本が近所のブックオフに届いたというので、さっそく受け取りに行ってくる。
『罪深き誘惑のマンボ』ジョー・R・ランズデール/角川文庫 200円
『ムーチョ・モージョ』ジョー・R・ランズデール/角川文庫 300円
 角川文庫のジョー・R・ランズデールなんて、いくらでもブックオフに転がっているだろうと思っていたのだけれど、意外とないことにびっくりしてしまう。先日読んだ『ボトムズ』が面白かったし、もうすぐ『死人街道』が出るので、ランズデールを少し読もうと思ったのだけれど。
 いやはや。

▼14時から18時まで出羽公園でテニス。ネットで申し込んだダブルスゲームのオフ。ここの主催者のオフは、各人の取得ゲーム数を記録して、最後に優勝者に賞品が出るので、多少は勝ちを意識したゲームをすることになる。のんべんだらりとゲームをするより、この方が楽しいし、集中もする。
 まずは前半の2時間で19ゲームを取得して同率1位。ただし、過去に優勝したことのある人は優勝回数に応じてマイナスのハンデがつき、僕はマイナス5のハンデで14ポイントとなって優勝できず。さすがにマイナス5ポイントのハンデでは優勝はまず無理なのだけれど、それでもこういう仕組みは楽しい。

 16時からメンバーを変えての後半戦。さすがに後半戦になると疲れてしまって勝ちきれず。なにせ、コートに出るのもしんどくなってしまったくらいなので。すっかり体力が落ちているなあ。

2021年5月28日(金)

▼今朝の散歩は48分で4.34キロ。
 昨夜スポーツジムで5キロ走って、今夜はテニスのレッスンなので、疲れが溜まりすぎないようにしないと。

▼ネットフリックスで「ゴジラS.P」の第10話を視聴。
 ゴジラのテーマ音楽をフルに使っていて興奮させられる。やっぱり、あの音楽はすごいなあ。

▼夜はテニスのレッスン。このところ、随分とミスが減ってきている。それだけ無理をしないテニスに変わってきているのだろう。思うように強打ができないのが、物足りないと言えば物足りないのだけれど。

2021年5月27日(木)

▼朝からで散歩はなし。

▼今日は6月のレッスンの申込日。スクールがオープンするまで、こうやって1ヶ月ごとにレッスンの予約をする形になる。
 いままでは火曜日と金曜日の夜にレッスンがあったのだけれど、6月には水曜日の夜に2時間のダブルスレッスンもあるというので、これも申し込んでしまう。12回分のレッスンで、参加費が2万円。ううっ、小遣いがいっきに出て行ってしまう。だけど、これだけレッスンを受けたら、少しはうまくなれそうな気がするぞ。

プライバシーマーク更新のための書類審査の結果がきて、愕然としている。2年前の更新時には問題なしとされていた規程類に山のようにダメだしがされているのだ。これ、対応するように修正するだけでけっこうな時間がとられるぞ。たった4人しかいない会社で、しかも個人情報を扱う仕事なんてほとんどないのに、なんでこんなわけのわからないことに労力をつぎ込まなければならないのか、理解に苦しむ。
「2年前にこの規程類で問題はないと判断した前回の審査員は間違っていたのか!」と聞いてみたいよ。

▼夜は久しぶりのスポーツジム。相変わらず五十肩が痛いので、腕に負荷をかけるトレーニングはまったくできず、ストレッチとランニングがメインとならざるをえない。ランニングはトレッドミルで5キロの距離を走る。最初は4キロでやめておくつもりだったのだけれど、なぜかやたらと調子がよくて、楽勝で5キロの距離が走れてしまった。

2021年5月26日(水)

▼今朝の散歩は38分で3.29キロ。そろそろ少し走ろうかと思っていたのだけれど、億劫なもんでついついさぼってしまう。

▼夜はスーパームーンの皆既月食だというので散歩に出たのだけれど、月のかけらたりとも見当たらない。あとから嫁さんも出てきたので、さんざん歩き回って、近くのスーパーの屋上駐車場まで上がってみたのだけれど、とうとう月は見えず。
 子ども連れの家族などもたくさん外に出てきていて、みんなうろうろと歩き回っていた。子どもたちは、月なんか見えなくても、夜に外に出られてみんな楽しそうだ。

2021年5月25日(火)

▼今朝の散歩は42分で3.49キロ。帰宅してから息も絶え絶えになってひっくり返ることもなく、ようやく復活!

▼夜はテニスのレッスン。買ったばかりの新品ラケットを投入するが、病み上がりのせいか、いまいちすっきりしない感触。まあ、レッスンに使っているボールもけっこうベコベコになってるやつだから、そうそういい感触で打てるわけもないのだけれど。
 最後のゲーム形式では、無理をせずにミスのないテニスを心がける。そうすると、なかなか威力を発揮してくれるラケットではありませんか。

2021年5月24日(月)

▼なんとか体力も戻ってきたので、朝の散歩に出てみるが、ちょっと歩いただけで息切れがひどい。結局、26分かけて1.92キロ歩いただけで帰宅してしまう。で、疲労困憊の極みで、息も絶え絶えとなってしまう。やばいな、これ。

2021年5月23日(日)

▼だいぶ楽になってきた。ほとんど頭痛はおさまった。ただし、ちょっと動いただけで息切れがしてしまう。ヘロヘロになったままなのだ。まったくもって、どうなってしまっているのか。

▼ネットフリックスで『幼女戦記』を観続けて、結局、最後まで見終えてしまった。なかなか異様な迫力のあるアニメだった。空中戦の演出などは、実に素晴らしいとしかいいようがない。あとは劇場版が残っている。これも見なければ。

▼リハビリがてら、家のすぐ近くにあるブックオフを覗きに行き、ぐるりとひとまわりして何冊かの本を買って帰ったのだけれど、それだけで疲れ果ててしまった。
『まほろ駅前狂騒曲』三浦しをん/文春文庫 110円
『「超」怖い話0』樋口明雄/竹書房文庫 370円
『俺と師匠とブルーボーイとストリッパー』桜木紫乃/角川書店 1230円

西村寿行『時の旅』徳間書店を読了。
 西村寿行というと、乱暴に書き殴っているという印象なのだけれど、実際に読んでみると、一作一作、けっこうなネタが仕込んであって唸らされる。本作では、林野庁による原生林の択伐の問題をとりあげている。知床原生林、白神山地原生林を必要もないのに伐採して豊かな自然を荒廃させている暴挙をみごとなまでのエンターテインメントに仕上げているのだ。冒頭では相変わらず女性を性の奴隷とする陵辱シーンが展開され、やっぱり西村寿行は西村寿行だよなあと、なかばあきれて読んでいたのだけれど、クライマックスでは刻一刻とダムの決壊、土石流にひとつの町が飲み込まれるタイムリミットが迫ってくるというスケールのでかい展開が待ち構えており、ぐいぐいと読まされてしまった。やはり、あなどってはいけない作家なのである。
 巻末には林野行政に対する怒りをこめた「あと書」があるのだけれど、西村寿行の本であとがきのある作品というのはかなり珍しいのではないだろうか。

2021年5月22日(土)

▼昨夜は遅く寝たにもかかわらず、朝早くに目が醒めてしまい、富田常雄の『ここに幸あり』を読み出す。みごとなまでのワンパターンのメロドラマだ。

▼昨日お世話になった病院から電話が入り、嫁さんも僕もPCR検査の結果は陰性とのこと。万が一ということも想像していたので、さすがにホッとする。

▼頭痛薬が効いてきたのか、頭痛はだいぶおさまってきた。ただし、いまだに頭がボーッとして、脳みそに膜がかかったみたいな気分は続いている。

▼ネットフリックスで『幼女戦記』を見出す。頭がバカになっている時は、アニメが楽でいい。

富田常雄『ここに幸あり』東京文芸社を読了。
 みごとなまでのワンパターンのメロドラマである。例によって例の如く、保守的な姉と危なげな妹の美人姉妹を中心とした典型的な富田常雄昼メロ路線の作品なのだ。この手の美人姉妹が出てきたら、まず間違いなく妹の方は金持ちの御曹司とか実業家とかと過ちを犯してしまい、自暴自棄になってキャバレー務めを始める。その後も、あれやこれやと彼女を狙う男たちが現れ、彼女のことを心から愛する若者がなんとか彼女を救おうとするのだけれど、彼は貧しさゆえにいまひとつ積極的になれずにいる。また、姉の方にも貧乏ながらも彼女に心を寄せる男性が現れ、姉の方もまんざらでもないのだけれど、金持ちの男性からも言い寄られ、きっぱりと拒絶しないものだからずるずると板挟みになっていく。貧しい男性の方は、自分が身をひく方が彼女のためとか思って、彼女の前から姿を消してしまうのだけれど、たいていはそれが原因となって姉の方は胸の病に倒れて死の淵をさまようことになる。
 富田常雄、この手のメロドラマを本当に繰り返し書いているのだけれど、書いていて自分でうんざりしなかったのだろうか? いくらなんでもワンパターン過ぎると思うのだが、それでも人気があったのだから、多くの人に読まれていたんだろうなあ。どういった読者層に受けていたのだろう。

2021年5月21日(金)

▼朝いちで熱を計って35.7度。36度にも届いていない。相変わらず頭痛がしんどい。病院に行かなければならないので、今日も仕事はお休み

▼嫁さんと一緒に近所の総合病院へ。新型コロナの疑いがあると判断されたようで、他の一般の患者とは隔離されたスペースで書類を記入して、看護師さんに簡単に症状等を聞かれ、屋外のプレハブ小屋に設置された発熱外来へ。ここでお医者さんに同じようなことを聞かれて、車で発熱外来の前にまわってPCR検査を受ける。頭痛、咳止め、喉の炎症を抑える薬をもらい、支払いは後日ということであっさり終了。

▼頭痛薬を飲むが、すぐには頭痛はおさまらず、何もする気になれず。
 読みかけの『星系出雲の兵站-遠征-4』を読むが、少し読んではしんどくなってページを閉じて休み、少し読んではまたしんどくなってページを閉じるの繰り返し。

▼本を読むのに疲れると、今度はネットフリックスで『転校生ナノ』第9話を観る。相変わらず、毎回毎回予想だにしない物語で、驚かされる。でも、これも1話観ただけで疲れ果ててしまい、もう少し楽なものを観ようと途中まで観てほったらかしてあった『勇者ヨシヒコと悪霊の鍵』の第5話~第7話を観る。頭がバカになっていても楽しめるとはいえ、やはり3話も観るとしんどくなってしまう。

▼本を読んだり、ネットフリックスを観たりする合間に、何度も何度も小刻みに睡眠をとっているので、なおさら頭がボーッとしてくる感じ。

▼頭痛薬の効果が多少出てきた感じで、多少は楽になってきた。
 ようやく林譲治『星系出雲の兵站-遠征-4』ハヤカワ文庫JAも読了。最後に派手な展開があって、早く次を読みたくなる。

▼日中に寝すぎて眠くならないので、諦めてビートたけし『フランス座』文芸春秋を読み出したところ、そのまま最後まで一気に読んでしまう。
 ビートたけしが浅草のストリップ劇場「フランス座」のエレベーターボーイをやっていたのは有名な話だが、その前後を描いた自伝的な小説。浅草のストリップ劇場に立っていたコメディアンの生態などがリアルに描かれていて、実に興味深い。
 特に印象的なのがビートたけしの師匠であった深見千三郎というコメディアンで、この人の言動に僕は内藤陳さんを思い出してしまったのだけれど、ウィキペディアの「深見千三郎」の項を見ると、「笑い以外で拍手される事を潔しとしなかった。ウエスタンスタイルを売り物にしていた内藤陳がガンアクションで拍手をもらうのを見て、「いい気になってるんじゃねえよ。客の拍手を止めて、『よけいな所で拍手するんじゃねえ』くらい言え。」と言った。この言葉を言われた内藤は「格好いいなぁ。」と感心したという。」と書かれていて、繋がっていたんだなあと感心してしまった。

2021年5月20日(木)

▼特にしなければいけない仕事もなく、頭もボーッとしたままなので、今日は仕事はお休みにする。

▼喉の痛みがひどくセキもとまらないので、家のすぐ近くにある総合病院に行くと、午前中は内科は休診で、午後3時からと言われ、すごすごと家に帰る。

▼次第に頭痛もひどくなってきて、もうろうとしながら寝床で過ごす。本を少し読んではしんどくなって休み、テレビを少し見てはしんどくなっては休むの繰り返し。

▼3時になってふたたび病院に行くと、ワクチン接種をおこなっている関係で、風邪の症状の患者は受けられないのだと断られてしまう。それならそうと早く言ってよ。
 すごすごと家に帰るが、頭痛がつらくてとにかく病院で頭痛薬を出してもらいたくて、嫁さんに別の総合病院に問い合わせてもらい、明日の朝8時半に行くことになる。嫁さんも昨日あたりから咳が酷いので、一緒に診断を受けることにする。

▼本を読むのもテレビを見るのもしんどいのだけれど、それでも時間がありすぎるので、ネットフリックスで『転校生ナノ』を見たりして過ごす。

▼喜国さんがSNSに『まぼろしの市街戦』をブルーレイで見たと書いてあったので調べてみたらなるほどブルーレイが出ているではありませんか。これは買わないわけにはいかないってんで注文したのが今日届く。頭がすっきりしたら見るぞ!

2021年5月19日(水)

▼新型コロナの可能性が皆無というわけではないので、自主的に部屋にこもることにして、食事も部屋に持ってきてもらうことにする。

 夜中に喉がひどく痛み眠れなくなる。扁桃腺が腫れている感じで、呼吸をするだけで喉が刺激されて咳が止まらなくなってしまう。

2021年5月18日(火)

▼昨日から風邪っぽくて、なんとなくグッタリしている。喉もイガイガして、咳がとまらない。
 これで熱でも出ようものならコロナが疑われて家庭内隔離とならねばならないのだけれど。

▼ネットで発注したラケットが届く。ピュアアエロ・ラファというラケットで、ラケットそのものはいままで使っていたピュアアエロ2019と同じものなんだけれど、カラーリングがナダル仕様の限定品なのである。なかなかかっこいいぞ。早くガットを張って使ってみたい。

▼35回目の結婚記念日だけれど、体調不良でなにもできず。おちついたところでお祝いをしよう。

2021年5月17日(月)

▼二日間、孫の相手をしたおかげで、五十肩がまた悪化。かなり痛い。すっかり、この繰り返しのパターンになっているなあ。

尾崎秀樹『黒帯三国志 帰る雁がね』サンケイ出版を読了。
 姿三四郎のモデルとなった西郷四郎の人生を、養父・頼母の人生から描いたもの。物語のメインが西郷四郎に移るまでがけっこう長くて、そこを読み通すのがいささかしんどかったのだけれど、そこがなければその後の西郷四郎の人生を語れないので、じっと我慢で読み通す。西郷四郎が上京して嘉納治五郎に出会ったあたりからはお馴染みの物語となるので、グイグイと読まされる。とりわけ、柔術諸派との闘いは、いままで別バージョンで何度も読んでいるにもかかわらず、熱くなる。
 物語は西郷四郎が講道館を離れるところで終わっている。あとがきによると著者の本当の興味はこのあとの西郷四郎の後半生にあり、本書はまだ第一部に過ぎないとのことなので、続きを書くつもりはあったようなのだけれど、どうやら書かないまま終わってしまったらしい。中国に渡った西郷四郎の物語を読んでみたかったのだけれど。

2021年5月16日(日)

▼天気がいまいちはっきりしないのだけれど、雨が降り出す前にグリーンセンターへ。
 まっさきにミニ列車に乗ろうとしたら、運転開始が10時から。早すぎてまだやっていなかった。そこで、わんぱく広場でチビどもを遊ばせることにする。子ども向けの遊具がたくさんあるので、こっちはチビどもを見失わないように必死に追いかける。
 10時になったところでミニ列車に乗りに行く。孫たちが楽しそうに乗ってくれるだけで、こっちも楽しくなってしまう。
 終点で列車を降りたところで孫1号が係のおじさんに「ありがとう! 楽しかったです!」って大きな声でお礼を言うと、孫2号も真似をして「あーとう」。いい子たちだ。
 途中、小雨が降ってきたところで屋根のあるところでアイスクリームやらポテトフライやら鶏の唐揚げやらをつまみ、雨がやんだところでまた公園で遊び、またミニ列車に乗り、植物園を覗きに行き、たっぷり遊んだところでまた雨が降ってきたので退散。
 天気がいまいちだったせいか、思っていたほどの人出になっていなくて助かった。ミニ列車もまったく並ばずに乗ることができたし。

▼公園で体力を使い果たした孫2号は公園を出る前に熟睡。そのまま家に帰っても熟睡。孫1号の方は、録画しておいた大好きなプリキュアを観て、続いて仮面ライダーを観ていたのだけれど、そのエンディングテーマが流れているところで寝ていた孫2号が突然エンディングテーマを歌い出す。ほとんど寝ている状態だったのに。
 そのあとは孫2号も一緒になって「ゼンカイジャー」を観て、YouTubeで「ウルトラマン」。「ウルトラマン」が始まると、すっかりウルトラマンになりきった孫2号がテレビと同じ動きをするのがめちゃくちゃプリティ。
 風呂に入れて、食事をさせてから、取手の息子の家へ車を走らせる。さすがに疲れた。

▼そろそろ新しいラケットが欲しいなと思って、ネットを見ていて、ついつい「ピュアアエロ・ラファ」というラケットをポチッとしてしまう。基本はいま使っているピュアアエロと同じラケットなのだけれど、ナダル仕様の限定版のカラーリングなのだ。他に使っている人を見かけないラケットなので、ちょっと嬉しいかも。
 そして、それに張るガットも買おうとしたら、いつも使っている1.25mmのガットが在庫なしとなっている。うーむ。仕方ないので、とりあえず1.3mmのガットを2本だけ買っておく。

2021年5月15日(土)

▼近所のおいしいおいしいケーキ屋さんでショートケーキを買い込んで嫁さんの実家へ。
 そこで息子&孫2匹と合流。
 孫2匹の殴る蹴るの一方的な暴力の被害者となるが、仰向けに寝っ転がっている時に、喉の上に孫2号に飛び乗られた時には死ぬかと思ったぞ。あいつら、本気で殺しに来たな(笑)
 息子はそこから帰っていき、こちらは孫2匹を預かって我が家へ。

▼自分のスマホも嫁さんのスマホも、チビどもがゲームをするためにとられてしまったので、孫の写真を撮ることができない。そうでなくても、最近、孫1号が写真を撮られるのを嫌がるようになってきたので、写真の枚数がグンと減ってしまった。

2021年5月14日(金)

▼ちょっと足に疲れが残っているので、今朝は走らずにお散歩のみ。45分12秒で4.05キロ。

▼仕事が途切れるたびに、ExcelのVBAで作った自作のプログラムをWin10環境へ移植するための作業をやっているのだけれど、ユーザーフォームから他のExcelファイルを開いた時に、ユーザーフォームがそのファイルの背後に隠れてしまうという動作をどうしても解消できず。これがなんとかならないかぎり、Win7のマシンを残さないといけないことになってしまう。うーむ…。

▼夜はテニスのレッスン。前回、ラケットを切り替えたのがよかったので今日も切り替えた方のラケットを使用。やはり、いい感じでボールが打てている。このあたりが、どうしても安定しないんだよなあ。
 五十肩(六十肩?)は相変わらずだけれど、なんとかフラットサーブは打てるようになってきた。ただし、スライスサーブを打つとめちゃくちゃ痛い。バックハンドも肩に負担がかかると痛い。はやく治らないものか。

『暗黒と神秘の骨』の第2話を視聴。
 途中で睡魔に襲われて微妙に意識が途切れながらの視聴となってしまった。登場人物が多くて、複数の場面が並行して描かれていくので、若干、理解が追いついていない感じ。
 第1話は日本語吹き替え版で観たのだけれど、いまいちセリフを聞き取れなかったりしたので、今回は日本語吹き替えに字幕も出してみた。分かりやすくなったが、時々、セリフと字幕の意味が一致していなくて「?」と思う箇所があったりする。字幕を訳している人と、日本語吹き替え版の翻訳をやっている人とが別なんだな。

▼『ゴジラS.P』の第8話を視聴。相変わらず面倒な設定に関する理解は諦めて楽しんでいる。
 第8話ではクモンガが出てきたが、そのクモンガからモヤモヤと出てきたのはヘドラか?
 まだまだ盛り上がってきそうだ。

2021年5月13日(木)

▼今朝もランニング。33分50秒で4.45キロ。昨日のランの疲れが足に残っていて、最初のうちは快調だったのだけれど、中盤からググッとペースが落ちてしまった。

▼夜は嫁さんとスポーツジム。肩が痛いのでボクシング・エキササイズは諦めて、自転車、ストレッチ、ちょっとだけマシントレーニング、2キロだけランニング。さすがにもう走れません。

▼Netflixで『暗黒と神秘の骨』の第1話を視聴。世界観がいまいち把握できないうちに登場人物があれこれと増えてくるので理解が追いつかない。ほんと、頭が悪くなってるよなあ。

▼先日のヤフオクでの高額落札者が、実は知人であるということが判明。お金持ちだし、欲しい本にはまったくお金を惜しまない人なので、予想をはるかに上回る高額になったとしてもびびる必要はなかったな。

2021年5月12日(水)

▼朝は近所の公園までランニング。33分31秒で4.45キロ。ほぼ月曜日と同じペース。久しぶりに走っているので、本当にゆっくりとしか走れない。

2021年5月11日(火)

▼今朝は時間があまりなかったので、朝の散歩も短縮バージョン。ぐるっとまわってから郵便局に寄って、ヤフオクに出品した本を送るためのレターパックプラスの封筒を購入。

▼昼どきに家族が誰もいなかったので、録画してあった「ウルトラQ」を観ながら昼食を食べる。「マンモスフラワー」の回で、はるか昔の記憶にあったよりも、ずっとドキドキしながら観てしまった。いやはや、こんなに完成度の高いドラマであったか。
 昼食を終えてから郵便局まで出かけていって郵便物を投函して、ちょいとまわりみちをしてレンタルビデオショップを覗いてみる。観たいインド映画が入荷していたので、時間がとれる時に借りてきて観るのを忘れないようにしなければ。

▼夜はテニスのレッスン
 いまいちガットの感触がよくないので、ラケットを変えてみると、けっこういい感じ。同じガットをほんのちょっとテンションを変えて張っているのだけれど、そもそもラケットの種類が違うからなあ。気に入っているラケットなのだけれど、すでにモデルチェンジをしていて同じラケットは打ってないのが残念。

2021年5月10日(月)

▼久しぶりに朝のランニング。久しぶりすぎてゆっくりとしか走れない。
 33分39秒かけて4.36キロ。平均ペースは1キロ7分43秒。ま、8分を切ってるからいいかな。

ヤフオクに出品した本が、予想をはるかに上回る金額で落札されて、けっこうびびってしまう。いくらなんでも、それって高すぎじゃないですか。ひと桁違いませんか。

2021年5月9日(日)

▼今日も今日とて、朝起きた時から腰がやばい感じがして、テニスバッグに腰痛ベルトを入れて家を出る。今日は川口市の協会杯ダブルス大会に男子55才の部で出場するのである。
 このところ、まったくもって絶不調で、いまいち試合に勝てる気がしない。だけど、今日のペアは頼りになる男、T橋さんなのだ。彼の力を借りて、なんとか一勝はもぎとりたいところ。

 会場に着くと、すでに同じスクールにいたHさん&H川さんペアの試合をやっていた。先行されたところを追い上げているところとのことだったけれど、追い切れずに初戦敗退。
 別のコートではスクールのコーチだったM丸くんも試合中で、こちらは問題なく初戦突破。
 次いで、ナベさん&ツネさんペアの試合が始まるが、こちらもいい感じながらも勝ちきれず。
 みんな上手な連中なのだけれど、やはり市民大会は難しい。
 そうこうするうちに55才の部の試合も始まり、さきにT森&T須ペアがコートに入り、しばらくしてからひとつおいたコートに僕らも入る。
 このところ、まったく攻めないテニスとなっているのだけれど、今日も攻めずにつなぐテニスに専念する。さいわい、先方もたいして決め手を持たないペアだったので、お互いにミスをしない方が勝てるという感じの展開。ところが、僕がハイボレーを何度かミスって先行されてしまう。
 それでも、T橋さんとふたり、ペースを変えずに淡々と試合を進めていく。変に色気を出して余計なことをしてはいけない試合であると、ふたりとも自然にそう捉えていた。ミスをしても焦らずに、落ちついて試合を進めていこうと、特に打ち合わせとかしないでも、そういう認識ができていた。
 それがよかったのか、そのあとは順調にゲームを奪っていって、6-2で初戦突破。いわゆる攻撃的なショットは1本も打っていない。
 先に試合を終えていたT森&T須ペアは、内容的にはひどかったらしいが、なんとか初戦突破。

 第二試合は、なんと第二シードのN名さんのペアだ。この人とは何度か対戦したことがあるのだけれど、とっても上手な人で、いままで勝てたことがない。
 ところが、試合が始まってみると、なんだかN名さんにいつものオーラがない。けっこうつまらないミスをしたりもしている。これは、なんとかなるんじゃないの。
 そう思ったのだけれど、なんだかよく分からないうちにどんどんゲームを奪われていく。攻められてポイントをとられるという感じはまったくないのだけれど、微妙なところでミスをさせられているという感じ。フォーティオールの1本勝負に漕ぎつけたりもするのだけれど、どうしても次の1ポイントがとれない。
 本当になんで負けているのかよくわからないうちに0-6のストレート負けをくらってしまう。うーむ、もっとボコボコにやられたのなら納得もいくのだけれど、こういう負け方は気持ちが悪いなあ。

 T森&T須ペアはようやく調子を取り戻してきたようで、第二回戦を突破してベスト4が確定。続く準決勝も危うげなく突破。
 反対側の山では、僕らが負けたN名さんのペアが2-6で敗退。見たところ、それほど強い相手でもなく、N名さんの方が優勢に試合を進めていたように見えたのだけれど。でも、この相手だったら確実にT森&T須ペアの方が強い。T須さんがよっぽどやらかさないかぎりは、問題なく勝つだろう。
 そして、予想通りT森&T須ペアが決勝戦を危なげなく勝って優勝。これだけ楽に優勝していくとは思わなかった。T森さんなんて、とうとう最後まで1球たりとも強打をしないまま優勝してしまったもんなあ。

 同じ会場でAクラスの試合もやっていたのだけれど、Aクラスの試合はまったくの別次元。ボールのスピードがベテランの試合とはあまりにも違いすぎる。ちなみに、自分もクラス別に出場するとなると、かつてBクラスで準優勝しているので、Aクラスの出場となる。だけど、あまりにもレベルが違いすぎていて、とてもじゃないけれどAクラスの試合に出場しようという気にはなれない。すげえな、あいつら。

▼ダニエル・リー監督、ツイ・ハーク製作の中国映画『クライマーズ』を観る。
 正直、映画館で観なくてよかった。こんなもん映画館のスクリーンで観たら、疲れ果てて死んでしまうぞ。いや、もう、雪山の迫力、半端ない。冬山にだけは間違っても登りたいと思ったこともないのだけれど、この映画を観て、絶対に冬山になんか行くもんかという思いを確実なものにしたね。
 主演は『戦狼 ウルフ・オブ・ウォー』のウー・ジン。このところ、中国の愛国的な映画に欠かせない顔になってきているな。共演がチャン・ツィイー、チャン・イー、ジン・ボーラン。けっこうチュイニーツーレンという女優さんが素敵だと思った。この手の、眉毛の濃い女優さんて好きなんだよな。そして、友情出演でジャッキー・チェンがちょいと顔を出している。
 それにしても、スタッフは香港映画なのだけれど、中身はガチガチの中国映画で、ここぞという場面できっちりと五星紅旗が翻り、世界に冠たる我らが中国!といった主張がいささか鼻につく。それがなければ、もっとシンプルなエンターテインメントとして楽しめるのだけれどなあ。

 うちの息子が大学の山岳部に所属していたので、よく冬山でわざと滑落してピッケルで止まる練習をしていたなどと話していたけれど、この映画を観たいまでは「お前ら、そんなことしてバカじゃねえの」と思ってしまったよ。




2021年5月8日(土)

▼朝起きた時から腰がやばい感じ。今度は結石ではなく、本当に腰痛の気配だと思う。午後から嫁さんと買い物と思っていたのだけれど、今日はおとなしく家で過ごすことにする。

▼庭の一画に切り落とした柿の木の枝がごっそり積み上げてあったのだけれど、そろそろ片付けにとりかかることにする。切り落としてすぐは簡単に折れないのだけれど、乾いてくればポキポキと折ることができるので、ずっと積み上げてあったのだ。
 アウトドア用の椅子を庭に持ち出して、細かい枝をむしっていって、それをさらにポキポキと細かくしていってゴミ袋に入れ、そうやって処理できない太い枝は適当な束にしてビニール紐でくくっていく。かなりの量があったのだけれど、なんとかゴミとして処理できるようにはなった。

▼さらに、庭の物置から扇風機をひっぱりだし、石油ファンヒーターをしまいこむ。

▼午後はのんびりNetflixで『ゴジラ S.P』を観る。話題になっているだけあって、なかなか面白い。翼竜の動きが実にリアルだ。
 一気に第4話まで見終える。

2021年5月7日(金)

▼夜はテニスのレッスンの予定だったのだけれど、夕方になって雨が降り出してきて今日のレッスンは中止。いままでインドアのテニススクールに通っていたのでこういう心配はまったくなかったのだけれど、外のコートだとこういうこともあるんだよなあ。これから梅雨になるので、なおさら中止が多くなりそうだ。

2021年5月6日(木)

▼ゴールデンウィークも終わって今日から仕事。暇な間に少しでも自作のプログラムをWin10に移植しようと思っているのだけれど、その作業を少し進めたと思うとなにかしら仕事が入ってくる。仕事が入ってくるのはありがたいのだけれど、なんとなく先が読めないような入り方ばっかりだなあ。

▼夜は嫁さんと一緒にスポーツジムへ。
 今日はボクシングエキササイズがあるのだけれど、今月に入ってフックの動きがメインになってしまった。なんと、フックの動きが五十肩の痛い動きそのものなので、参加できないのだ。早く五十肩がおさまってくれないものか。
 仕方がないので、ひたすらストレッチをやってから、トレッドミルで30分走り込む。少しでもお腹をへこませるために走り込みは役に立つのだろうか?

▼土曜日に息子がたちを連れて嫁さんの実家に遊びにくる予定になっていたのだけれど、孫2号が体調をくずしてぐったりしているというので中止に。幼稚園に入って1ヶ月がたったところなので、疲れが溜まってきたのだろうか。ちょっと心配だ。

2021年5月5日(水)

結石による尿意は完全におさまった模様。よかった。

▼娘の家から婿殿を拉致して、健康福祉村で2時間テニス。コート2面で参加者が8人なので、まったく休みなし。しかも、強風は吹くは、途中で雨も降るはで、ぜんぜんまともなテニスにならず。けっこう疲れた。

▼帰宅して、娘夫婦をまじえての昼食。

▼15時からテニスゼロ浦和のコートをレンタルして、解散したテニススクールの仲間たちと3時間ダブルス。周囲を防風ネットに囲まれて、しかも開閉式の屋根のあるコートなので、強風も雨も気にせずに楽しむことができた。
 何年も同じテニススクールでつきあってきた気心の知れた連中で、しかもそこそこレベルの高いメンバーなので、たいそう楽しい時間を過ごすことができた。

 五十肩は相変わらずだけれど、少しずつサーブも打てるようになってきている。まだまだ思いっきりラケットを振りきることはできないのだけれど、なんとか試合にはなりそうだ。

▼コロナウイルス対策のために、ゴールデンウィークの外出は自粛するようにとのことだけれど、連日、あちこちに遊びに行っている。荒川総合運動公園テニスコート、天沼テニスコート、健康福祉村テニスコート、テニスゼロ浦和。あれ? テニスコートだけ? そして今度の金曜日にはパインヒルズテニスコート、日曜日には青木公園テニスコートに出かけていく予定。あれ? テニスコートだけ?

2021年5月4日(火)

さいたま市男子ダブルス60才の部に出場。結石による尿意はだいぶおさまってきた。試合の直前に2回トイレに行ったので、なんとか試合の間は我慢できるだろう。
 ペアは昨日に引き続いてのニンジャさん。

 今回、僕らは第1シードとなっていたので、第1ラウンドはなくて第2ラウンドからの試合となる。そこで、第2ラウンドの対戦相手を決める試合を観戦すると、いまいちパッとしない試合内容で一進一退を繰り返している。長い試合をかろうじて制したペアはというと、強打はいっさいなし。かといって、厳しいコースをついてくるというわけでもない。しいて言うなら、アドサイドの選手のバックにボールが入った時に、ストレートを狙ってくるのが大好きなのと、やたらとロブを使ってくるというのが武器というぐらいか。正直、無理して攻めたりする必要はなく、こちらがミスらずに3球返せばむこうがミスってくれるだろうと思った。ところがペアのニンジャさんはというと、その試合を観ながら「いやなロブを打つなあ」「いまのうまいなあ」「いやな相手だなあ」と、どんどんネガティブ思考に陥っていく。あのレベルの試合で、どうしてそこまでネガティブになる?
 とにあえず、自分は体調がいまいちだから無理して攻めずに丁寧につないでいくから、ニンジャさんの方は好きなように攻めていいからねとだけ伝えておく。

 第2ラウンドからなので多少は待たされるだろうなと思ってはいたが、予想以上に待たされてしまう。延々と待たされて、すっかり待ちくたびれて、もう試合なんてどうでもいいもんねという気分になってしまうのだけれど、それでも呼ばれない。
 ようやく試合に呼ばれたのは、受付を済ませてから2時間半がたっていた。すっかり戦意喪失だよ。

 自分サーブから試合がスタート。五十肩でまともなサーブが打てないのだけれど、特にサーブでポイントを奪う必要はなく、とにかくミスなく打ち返していればなんとかポイントはとれる。ところが、3球続けることのできない人がこっちにもいた。とにかく後ろからガンガン打ちまくるニンジャさん、ラリーがまったく続かないのだ。いや、そこは攻める場面じゃないからね。こっちがミスさえしなければ、相手が先にミスってくれるからね。
 こっちはいっさい打ち込まずに、ロブを混ぜたりしながら丁寧にラリーを続けているのに、バコバコ打ちまくるニンジャさん。もちろん、決まればポイントがとれるショットだけれど、当然ミスも多い。
 頼むから3球続けて返してくれとお願いすると、こんどはネットを越えないヘロヘロボールばかりになる。思いっきり振り抜かないとボールを返せないというのだ。ふだん、練習でラリーをしている時と同じように打てばいいだけなんだけど、それができないというので、仕方なく「じゃあ、思いっきり振り抜いてください。好きにプレイしていいから」と許可を出す。

 ニンジャさんのアドサイドからのサーブが相手のバックに入った時、ストレートを打つのが好きだということは分かっていたので、わざとストレートを空けて誘ったりもしたのだけれど、なぜかストレートを抜きにこない。そのかわり、サーブがバックにはいると必ずストレートロブで僕の頭上を抜いてくる。確実にそのコースに打ってくるのが分かっているのに、ネットダッシュを繰り返してストレートロブに対処できないニンジャさん。「サーブがバックに入ると、必ずストレートロブを打ってくるからね」と言っているのに、どうしてもネットダッシュをやめようとしない。なぜ?

 かくして試合は相手先行で進んでいき、3-5と追い詰められる。仕方なく、スライスサーブのスピードをあげる。これ、痛いんだよ。すごく痛いんだよ。でも、これでサービスをキープして4-5。
 チェンジサーブのベンチでは、ニンジャさんの弱気の発言が連発される。頼むから、いまここで弱気にならないで。相手は勝ちビビリに入っているんだからね。こっちのチャンスなんだからね。
 いままでは攻撃的なショットはまったく打っていなかったのだけれど、ここでフォアストロークのスピードをあげて相手にぶつけていったり、センターを抜いていったりして5-5と追いつく。続くニンジャさんのサーブもキープして6-5とひっくり返す。

「ここをとらないととっても面倒なことになるから、絶対にとるよ」とニンジャさんを鼓舞したのだけれど、「きっととられるんだろうなあ」という予想通りに相手がキープして6-6と並んでタイブレークに突入。
 このタイブレークも相手が先行するものの、それを追い上げてひっくり返して、あと1ポイントとればこちらの勝ちという場面まで行っておきながら6-6と追いつかれてしまう。そしてコートチェンジをして、相手がサーブを打った瞬間、「えっ、ちょっと待って」と思ったのだけれど、時すでに遅し、ニンジャさんがミスをして相手がポイントをとっていた。いま相手がサーブを打ったけど、いまはニンジャさんがサーブを打つ場面だよ。だけど、確定したポイントは覆らない。じゃあ、次のサーブは誰がどこから打てばいいの? どうすればいいのか分からなくなって困っていると、役員さんが入ってきてニンジャさんがアドサイドからサーブを1本打って、次は相手がアドサイドから打つのだと言われる。えっ、それっておかしくない? ニンジャさんはさっきアドサイドから打っているんだから、今度はフォアサイドじゃないの?と思ったのだけれど、もういいや、役員さんの言う通りにしましょう。
 というわけで、ニンジャさんがアドサイドからサーブを打ってゲームを再開したのだけれど、センターを抜いてきたボールに合わせた僕のバックボレーがワンボールアウトしてゲームセット。

 明らかに勝てる相手と思ったのだけれど、ま、仕方がないかな。しかし、競った試合は必ず負けるんだよなあ。哀しくなってしまうぞ。

▼フィリピン映画『The Boy Foretold by the Stars』を観る。フィリピンでいちばん最初に作られたボーイズラブを題材にした映画とのこと。とはいうものの、ここで描かれているのは、人が人を好きになるというのは性別には関係なんかないのだということであって、男同士ということにはそれほどこだわっていない映画という印象を受けた。たいそう良質な映画で、僕はすごく気に入った。詳しいレビューはこちら




2021年5月3日(月)

さいたま市男子ダブルスBクラスに出場。ペアはいつものニンジャさん。
 AクラスからBクラスにクラスダウンしての出場なので、初戦ぐらいは勝てるだろうと思いつつも、僕の体調はというと笑っちゃうくらいの絶不調だ。
 そもそも五十肩が痛くてサーブが打てない。バックハンド、スマッシュもけっこう痛い。その上、一昨夜から結石の症状が出ていて、正直、テニスどころではない。一昨夜は左腰の後ろ側が耐え難い鈍痛で七転八倒して眠れず、ようやく痛みがおさまったと思ったら、今度は尿意がとまらなくなってしまう。以前、結石をやったときも同じ症状だったのだけれど、どこぞにひっかかった石が尿意を催させる神経をチクチクと刺激するらしく、「いますぐトイレに行っておしっこしないと漏らしちゃう!」という超切迫した尿意がとまらなくなってしまったのである。トイレでおしっこを出した瞬間からもうおしっこをしたくてしたくてたまらないという、とんでもない拷問状態なのだ。昨日1日、必死に水分をとってどこぞに詰まった石を流そうと頑張ったおかげか、多少は尿意もおさまりつつあるのだけれど、それでもやっぱりおしっこがしたくて我慢できなくなってしまうのである。
 そういう状況なので、まともなテニスができるかどうか、不安材料しかなかったのだけれど、とにかく試合には出場した。
 相手は若いペアだったのだけれど、試合がスタートしてすぐに、無理をして先にミスをするような展開にならなければ勝てる相手と判明。これは、きっちりつないでいく試合だぞ。
 ところが、案の定、自分が絶不調でミスを連発してしまう。たいしたボールじゃないのに、ミスってしまう。めちゃくちゃ自分の調子がよくない。ま、分かっていたことではあるのだけれど。
 そしてニンジャさんはというと、無駄に攻めていってバックアウトしたり、弱気になってネットにひっかけていったりと、これまたやることがチグハグ。目の前にチャンスボールがあがってきたときに、思いっきり打ち込めばいいのに、なぜか丁寧につないでしまったりしている。チャンスボールが来たら、ミスってもいいから思いっきり打ち込んでくれってあれだけ頼んだのに。
 とにかく、攻めるべき場面とつなぐべき場面とが、完全に間違っている。
 結局、2-6であっさり初戦敗退。普通のテニスをしていれば勝てる相手に、一方的に負けてしまってめちゃくちゃストレスが溜まってしまったぞ。自分があまりにも不甲斐なさ過ぎて、ショッカーにつかまって改造人間にされてしまえ!と思うぐらいに落ち込んでしまう。

『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ 天地覚醒』を観る。
 作れば作るほどツイ・ハーク&リー・リンチェイが偉大だったと思い知らされる黄飛鴻シリーズだが、本作もせいぜいがテレビのミニドラマという印象。若き日の黄飛鴻の成長を描くドラマなのだけれど、スケールがなんとも小さい。アクションシーンの外連味も薄味で、実に物足りない。
 とはいうものの、黄飛鴻を演じているウー・イジャ(吴逸迦)という俳優は、顔もいいしアクションのキレもいいので、なかなかの好印象ではある。



藤澤紫浪『名探偵ニックカーター 神出鬼没Z組ジゴマ』自省堂を読了。
 大正元年発行のサスペンス小説。ジゴマというのは、そもそもはレオン・サジイによる犯罪小説の登場人物なのだが、映画化されたものが上映されるなり日本ではとてつもない大ヒットとなり、日本でもオリジナルのジゴマ映画が作られ、さらにはオリジナルの小説も続々と書かれたのである。本書はその1冊で、日本を舞台にして名探偵ニックカーターと、ジゴマ率いる犯罪集団Z組との奇々怪々な闘争が名調子で描かれている。
 ニックカーターの仲間には美少年探偵東瑠璃吉がいて、これが美少女に変装して敵地に乗り込んだり、女ジゴマを名乗るダリアという美女と恋に落ちるなど、実においしい展開が山盛りなのである。他に、真田家の末裔で真田幸村の隠し財宝の秘密を探る小百合嬢、猛犬ネープルスがニックカーターの活動を助けている。
 一方のZ組にも、女ジゴマのダリア、アザラシの正公、黒百合の姐(あねご)、日本小僧、科学者といった多彩なキャラクターが揃っている。そこに、折りたたみ式の自動車、活殺自在機などといった奇怪な道具も登場してきたりして、なかなか侮りがたい小説なのだ。
 物語はとにかく山盛りで、山盛り過ぎてとても紹介のしようもない。とにかくどんどん話を広げていくので、これはありとあらゆるエピソードをほったらかして最終ページに突入するのだろうと思っていると、けっこう律儀に広げたネタをまとめていく。著者の藤澤紫浪という人物、なかなか力量のある小説家ではないかと思って調べてみると、藤沢衛彦名義で著書が何冊もあり、こうした通俗娯楽小説を書くときに紫浪名義を使用したものであるらしい。
 とはいっても、拾い切れていないエピソードもあれこれあるし、最後の方はいささか駆け足気味ではあるのだけれど。が、クライマックスは上野動物園から解放された猛獣が跋扈する上野の森での対決となり、なかなかサービス精神旺盛な小説なのである。いやあ、楽しかった。

2021年5月2日(日)

▼夜の2時頃から左腰の後ろ側が耐えがたい鈍痛に襲われ、明け方まで七転八倒するハメに。最初のうちはいつもの腰痛かと思ったのだけれど、それなら寝返りを打つ時に激痛が走ったり、体の向きで痛みが薄らいだりするのだけれど、今回は体をどう動かそうと痛みはずっと一定で変わらず。いつもの腰痛とはぜんぜん違う。
 痛みがひどくなったら救急車を呼ばないとダメかなとか思うのだけれど、そこまでは痛くない。だけど、なんとも耐え難い痛みなのだ。
 それでも朝になってようやく痛みが薄らぎ、なんとか寝ることができた。痛みがおさまらなかったら、救急車を呼ばないにしても、救急病院に駆け込むしかないと思っていたのだけれど。
 痛みは薄らいだものの、左腰の奥の方に鈍い痛みがしっかりと居座っているという感じがするが、症状としてはそれだけ。特に血尿が出たりもしないのだけれど、結石の可能性が高そうだ。
 なんでゴールデンウィークに入るなり、こんな症状に陥るかな。

林譲治『星系出雲の兵站-遠征-3』ハヤカワ文庫JAを読了。
 相変わらず読むのに時間がかかってしまっている。文章がすんなり頭の中に入ってこない。この手の小説が本当に苦手になってしまっているなあ。

▼香港映画『カンフーモンスター(武林怪物)』を観る。
 オープニングの映像で「ウルトラQ」「ウルトラマン」を想起して、めちゃくちゃ期待値があがる。しかも、監督はアンドリュウ・ラウ。
 ところが、いざ観てみると、これ本当にアンドリュウ・ラウ監督の作品なの?とびっくり。どこからどう観てもジェフ・ラウ監督の作品としか思えないじゃん。おもちゃ箱をひっくり返したようなとっちらかりまくった作品で、自分は嫌いじゃないけど、まっとうな映画ファンなら途中で怒り出すレベル(笑) 予告編で騙されないように要注意だ。
 細目のチョウ・ドンユイ(周冬雨)はけっこう可愛かったけれど、アレックス・フォンにはもっといい役をやってもらいたかったなあ。
 主題歌がジェームズ・ウォンぽくてすごく気に入ったぞ。『チャイニーズ・ゴースト・ストーリー』の「道」みたいだ。



▼腰の痛みはおさまったが、今度は尿意がとまらなくなってしまう。どこぞに詰まった石が尿意を催させる神経をチクチクと刺激するらしく、「いますぐトイレに駆け込んでオシッコを出さないと漏れちゃう!」という超切羽詰まった尿意がずっと続くのである。これ、前に結石をやった時とまったく同じ症状なので、病院に行くまでもなく結石確定です。
 しかし、これは辛い。めちゃくちゃ辛い。トイレでオシッコを出した瞬間から、もう漏れそうな尿意が襲いかかってきて、それが一時たりとも途切れないのだ。我慢しきれずにまたトイレに行くのだけれど、さっき出したばかりだから、出るわけもなし。
 とにかく、どこかに詰まっている石をさっさと出すために、ひたすら水分をとる。そうすると、本当にオシッコをしたいのか、神経が刺激されるからオシッコをしたい感覚があるだけなのか、まったく区別がつかなくなってくる。
 いやはや、まいったな。

2021年5月1日(土)

▼MOVIX川口にて『るろうに剣心 最終章 The Final』を観る。
 アクションシーンの演出がさらに立体的でスピーディになっていて、ひたすら圧倒される。佐藤健だけではなく、新田真剣佑や土屋太鳳のアクションのレベルがめちゃくちゃ高い。だけど、神木隆之介、前作に比べてけっこう太ってないか? 片足ピョンピョンが重そうだったぞ。あと、有村架純と武井咲って、時代劇になるといまいち見分けがつかないんだけど、それって僕だけ?
 いずれにしてもあっという間の138分だった。大満足だ。



▼映画の帰りに車を運転していて、左腰の後ろ側が痛くなってくる。や、やばい。こ、これは腰痛で寝込むときの前触れか?
 そのまま買い物でスーパーに寄ったのだけれど、ヨロヨロとしか歩けず、嫁さんが買い物をしている間、車で待たせてもらうことにする。
 でも、帰っておとなしく横になっていたら、じきに痛みはおさまってくれた。