大丈夫日記


  フィリピン映画好きが高じた挙げ句にフィリピン映画のガイドブック『熱中!フィリピン映画』という本を作ってしまいました。
ちょっとでも興味がありましたら、左の画像をクリックしてみてください。 


2021年4月30日(金)

朝の散歩で相変わらず適当な道を選んでグルグルまわっているのだけれど、適当に歩いているうちに第二産業道路に出たので、それならと浦和パークテニスまで歩いてみることにする。けっこうな距離ではあるのだけどね。
 浦和パークテニスはふだんは朝の7時からやっているのだけれど、今日は9時からと張り紙があって、まだ9時前だというのに年配のテニスプレイヤーがたくさん集まってきていて時間を待っている。こうやって平日の午前中からテニスができるのって実に羨ましい。65才になったら、働き方を変えてここの会員になりたいと思っているのだけれど、できるだろうか。毎日朝の7時から2~3時間テニスをやって、帰ってシャワーを浴びてから自宅で仕事を始めるというような働き方も可能ではないかと思っているのだけれど。
 55分で5.23キロ。

▼夜はテニスのレッスン。
 ガットを張り替えたので感触はすごく良くなっているのだけれど、それでも思うようなショットがまったく打てていない。どこが悪いのだろう?
 高い打点から打ち込む練習をさせてもらったのだけれど、後ろから覗き込むようにして打つというのが、どういうことなのかよく分からない。
 五十肩は相変わらず痛くて、フォアストロークにはまったく問題がないのだけれど、サーブがまったく打てないのがいちばんしんどい。腕はあがるのだけれど、まるっきり振り抜けない。ちょっと試しに振り抜こうとすると、めちゃくちゃ痛い。

2021年4月29日(木)

萩尾望都『一度きりの大泉の本』河出書房新社を読了。
 楽しさと痛ましさが同居した本。
 懐かしい少女マンガ家たちが次々と登場する部分は実に楽しい。まだプロになっていない彼女たち、あるいはプロになったばかりの彼女たちが大泉におしかけてきて、お互いの作品を手伝いあいながら仲良く交流する姿は、実に輝いて見える。
 そして、文章の端々から滲み出る萩尾望都という人のキャラクターも、実に好もしい。文章が上品なのだ。それに、意外なほど自己評価が低いのだけれど、それがまたいかにも萩尾望都らしくて、ある意味ユーモラスであったりもする。
 しかし、そうした光があるだけに、その後の陰の部分が辛い。なんとも痛ましい。本人としても、書かないで済むものなら書かないで済ませたかった文章だろうし、それでも書かなければならないところまで追い詰められたということが実に切ない。

 昨年、竹宮惠子の『少年の名はジルベール』、中川右介の『萩尾望都と竹宮惠子 大泉サロンの少女マンガ革命』を立て続けに読んでいただけに、それらとの落差が本当に切ない。

父親の88才の誕生日に、息子夫婦&孫2匹、弟夫婦&甥っ子が遊びに来て、一気に賑やかになる。

2021年4月28日(水)

▼朝は自転車で見沼田んぼ方面を散歩
 緑の中を走らせているとけっこう気持ちがよくて、予定していたよりもかなり遠くまで走ってしまう。

▼いつもテニススクールでガットの張り替えをお願いしていた。ところが、そのテニススクールが閉鎖になってしまったので、ガットを張り替える場所がなくなってしまい、はてさてどうしたものかと困っていた。
 すると、スクールを閉鎖する時に支配人がスクールにあったストリングマシーンを自宅に持ち帰っていて、「格安で張り替えますよ」と言ってくれたので、さっそく連絡をとってみた。
 すると、「昼頃にラケットを持ってきてくれればその場で張り替えます」と返事が来たので、ラケット2本を持って自宅にお邪魔する。
 コーヒーをご馳走になりながら、あれこれおしゃべりをしている間に張り替え完了。料金は1本1200円。コーヒーをご馳走になって、即張りでこの料金ならとっても助かります。

2021年4月27日(火)

▼プライバシーマーク更新申請の書類を完成させて送付しなければならないので、出社する。通勤電車は一時に比べると随分と混んでいる印象。緊急事態宣言を出したところで、こんなものだよなあ。

 誰もいないオフィスで申請書類をチェックし、必要なものは作り直して、社長の承認印を勝手に押しまくってなんとか必要な書類が揃ったので、宅急便で審査をしてくれる業界団体へ送付する。

 他に社判の必要な請求書を送付したり、あれこれと雑多な作業を済ませて、そうそうに会社を出る。家に置いてあるマシンで作業をしなければならない案件もあるし、夕方までいたらまた電車が混みそうだ。

▼会社から新宿駅まで歩く途中にアップルストアがある。iPhoneのバッテリーがかなりへたってきたので、「バッテリーを交換してもらうには予約とか必要ですか?」と聞いてみると、「いまならすぐにご案内できます」というので店内へ。
 バッテリーの交換ぐらいすぐにできるのかと思ったら、けっこうあれこれ聞かれたり、手続きがあったりして、意外と面倒だ。しかも、無償でバッテリーの交換ができる補償に入っていたのでタダで交換できるつもりでいたのだけれど、バッテリーの最大容量が80%を切らないと無償にならないのだそうで。すでにバッテリーは1日持たないほど劣化しているのだけれど、調べてもらうと80%を下回っていない。80%を下回るって、どういうレベルなんだよ。
 ちなみに、この無償交換には期限があって、あと数ヶ月でその期限が切れるらしい。だけど、その数ヶ月で80%を切るということはなさそうなので、どっちにせよ有償で交換するしかないということらしい。
 ようやく手続きが終わってバッテリーを交換してもらえると思ったら、「1時間から1時間半ぐらいしたら戻ってきていただけますか?」と店を出されてしまう。まさか、そんなに時間がかかるとは思わなかったよ。帰宅してやらなきゃいけない仕事があるのに。

 仕方がないので、紀伊國屋書店を覗きに行く。ちなみに、紀伊國屋書店で本を買うときには、モバイルSuicaを使用しているのだけれど、スマホを預けてきたのでモバイルSuicaでの買い物ができない。もちろんペイペイで買うこともできない。買い忘れをしないように買いたい本のリストをスマホに入れてあるのだけれど、それをチェックすることもできない。
 意外とスマホに依存した生活になっているんだなあ。
 結局、萩尾望都の『一度きりの大泉の話』を購入して、近くの喫茶店で買ったばかりの本を読んで時間をつぶす。

▼夜はテニスのレッスン。
 なぜか今日はめちゃくちゃ調子が悪くて、ぜんぜん思うようなショットが打てない。ところが、担当のコーチはやたらと生徒を褒めるタイプの人で、思うようなショットが打ててなくても結果としてポイントがとれたりすると「そうです! その感じです」って声をかけてくる。こんなショットじゃ、ぜんぜんダメだよ! ぜんぜん納得してないよ。

2021年4月26日(月)

▼唐突にマウスが壊れてしまう。予備のマウスもあるので、速攻で困るというわけではないのだけれど、やはり使い慣れているマウスがいいので同じ機種をアマゾンでチェックしたら、最も早いお届け日が「5月10日-6月5日」になってる。なんでそんなにかかる!
 とりあえず、ジョグ之助にまたがって近所のヤマダ電機を覗きに行ったところ、まったく同じ機種があったのだけれど、気持ちもう少し小ぶりなマウスを選択。
 なんとか無事に設定ができて、キーボードと同じUSB受信機で使えるようになった。よかったよかった。

2021年4月25日(日)

イイナパーク川口という、知る人ぞ知る公園へ。実はこの公園、まだまだ作っている途中で、子どもたちがピョンピョン飛び跳ねて遊ぶことのできるフワフワドームしかできていない。だから、まだほとんど知られていないのだけれど、このフワフワドームが子どもたちにはめちゃくちゃ楽しいのだ。
 孫どもはこのフワフワドームの上を走り回って、ピョンピョン飛び跳ねて、ゴロゴロ転がって、大はしゃぎ。ただし、孫2号はあまりの暑さに、すぐに疲れてしまって休憩をとらざるをえなかったのだが。

 このイイナパーク川口、現在、川口パーキングエリアと行き来のできる屋内遊具施設を建設中で、さらには歴史自然資料館、地域物産館も併設されることになっている。孫どもがまだ小さいうちにこの屋内遊具施設というのが完成するといいのだけれど。



▼午後は家のすぐ近くの公園へ。この公園の砂が、砂が少ない上に、砂の中に植物の根っこが縦横無尽に絡み合っていて、まったく砂場としての機能を果たしていなかったのだけれど、少し前に見たときには砂が大量に補充されていた。最初「砂場がなくなっている!」と思ったのだけれど、補充された砂で砂場が完全に埋もれていて、なくなっているように見えたのだった。
 そこで孫たちを連れて行ったのだけれど、砂遊びのおもちゃを取り合ってケンカ(笑)お兄ちゃんは思い通りにならないとすぐに拗ねるし、弟は泣きわめくし、まったくもって面倒くさい。
 そうこうするうちに孫1号の方はお母さんと遊びに来ていた女の子と一緒になって公園の中をあっち行ったりこっち行ったりして遊び始める。孫2号は最初のうちはおもちゃを独り占めして遊ぶことで満足していたのだけれど、やはりお兄ちゃんと遊びたくなったようで、お兄ちゃんのところへ行く。が、お兄ちゃんは弟と遊ぶよりガールフレンドの方が大事と見えて、弟には見向きもしない。まったくもって誰に似たのやら。
 その女の子の名前は「あかりちゃん」と言うらしいのだけれど、それを知った孫1号「あかりでいい?」。おい、会ったばかりでもう呼び捨てかい! でも、あかりちゃんは「ダメ」って即座に答えていたけれど。
 3人で公園の中を走り回ったり、アリを捕まえたり、地面に埋まっているガラスの破片を掘り出して宝物と言ってみたり、幼児の遊びって見ていて実に楽しい。
 そしてあかりちゃんが帰る時には「タッチ」といってお互いの手のひらを合わせていたのだけれど、最後はあかりちゃんが孫1号を抱きしめて別れを惜しんだのでありました。


※あかりちゃんとラブラブ二人乗り

▼孫たちを風呂に入れて、食事を食べさせてから、車で息子の家へ向かうと、孫2人は車の中で即座に熟睡。たっぷり遊んだからねえ。

2021年4月24日(土)

▼孫2人を連れて大宮の鉄道博物館へ。前に孫1号を連れて行った時にはひどく混み合っていたのだけれど、今回は入場制限をしているおかげで、混み合っている場所はまったくなし。ミニ列車もスマホのアプリから時間指定で予約を入れることができるので、とても楽(ただし、抽選に外れるともう申し込むことができないという非情なルールでもあるのだけれど。我が家は僕のスマホで1度乗れたが、嫁さんの方では抽選に外れて1度しか乗れなかった。だから運転できなかった孫2号の機嫌を損ねてしまって大変だったのだけれど)。
 今回はシンカリオンの特集展示があって、そこで孫たちは大喜び。しかも、3Dの360度アニメの「シンカリオン」なんて、入場者が6名だけという贅沢な状況で、その迫力に大満足。



 お昼はブラックシンカリオンのお弁当を買って、あとからあとからすぐ横を新幹線が走り抜けるラウンジでゆっくり食べることができたし。
 ただし、コロナ対策でいくつかの乗り物などが休止になっていたのは仕方がないとはいえ残念。ま、それだけコロナ対策をしっかりやってくれているということで、安心に繋がってもいるのだけれど。
 シンカリオンのプラレールを買ってくれという孫1号にひっぱられてお土産売り場に行くと、なんと5000円を超える値段に即座に「無理!」という判断をくだすが、チビどもを納得させるのが大変。売り場のおばちゃんが「こっちは今日発売になったんですよ。まだテレビにも登場していない機種ですよ」とか力強くお勧めしてきたりして、お願いだから許して。
 駅に並んでいたガチャガチャをやらせるということでなんとか説得に成功。孫1号が選んだのがバスについている「次とまります」のボタン(笑) あとで孫2号もこれで遊びたがって、大変なことになってしまうのだけれど。同じおもちゃがふたつないと、絶対に奪い合いになるんだからなあ。

2021年4月23日(金)

▼ずっと忙しく働きづめだったので、今日は代休を取得する。仕事も一段落して、特に大急ぎでしなくちゃならないようなものもないしね。
 ちなみに、昨年1年間で消化した有休は3日だけ。役員なので、本当は有休とか代休とかって制度は関係ないんだけど、そういう制度がないと本当にまったく休まなくなってしまうので、自分を休ませるためにそういう制度を適用するようにしている。だけど、そういう制度があっても、ぜんぜん休んでないじゃん。

▼チン・シウトン監督の『ジェイド・ダイナスティ』を観る。
 もっと収拾のつかない作品なのかと思っていたのだけれど、予想よりはるかにしっかりした内容じゃん。
 そして、チン・シウトンならではのやりたい放題のアクション。魔王の馬車が地面から登場する場面なんて、思わず「おおっ!」と声が出てしまったぞ。それに、あの傀儡使い! 『鬼滅の刃』かよ!
 いやあ、劇場のスクリーンで観なかったことが悔やまれる。
 そして、基本は『チャイニーズ・ゴースト・ストーリー』から変わっていないというのがこれまた嬉しい。主人公は頼りない優男、ヒロインはひたすら美人、そこに凄腕のジジイたちが絡み、強大な魔王が立ちふさがり、長い布が美しくひらひらと舞う。ほら、一緒じゃん。

 そして、続篇作る気満々なエンディング。念のために原題を確認したら『誅仙1』。おおっ、「1」ってついてるよ。だけど、香港映画界、続篇作る気満々でそれっきりほったらかしってこともよくあったからなあ。ホントに作ってくれるんか? 次こそはちゃんと映画館のスクリーンで観るぞ。



▼午後はテニスのレッスン。市民大会でペアを組むニンジャさんも来ていたので、今日はダブルス練習がメインとなる。
 ニンジャさんが相変わらずチャンスボールを攻めずに相手に渡してしまうんだよなあ。チャンスボールが来たら攻めるように何度も言っているんだけど。

▼夕方になって息子が孫2人を連れてくる。週末に夫婦で遊びに行くために、たまにこうして孫を預かっているのだけれど、孫も我が家を楽しんでくれているのが嬉しい。
 しかし、孫1号の方はもうすぐ6才で、少し難しくなってきているかな。いろいろとよく分かる子だからなあ。
 孫2号の方はひたすら可愛いさかりだ。

2021年4月22日(木)

▼今朝は自転車に乗って東浦和駅方面に出て、見沼田んぼと呼ばれるあたりを走ってみる。芝川に沿って自転車を走らせると、広い池に出る。芝川第一調節池で、そのまわりとグルッとまわるだけでけっこうな距離になる。途中、池ごしに富士山がくっきりと見えて、実に気分がいい。東京都から川1本越えただけの川口市で、これだけ豊かな自然があるというのにちょっと驚いてしまう。



▼夜は嫁さんとスポーツジムに行って、ボクシングエキササイズ。こっちは体力を使い果たして汗まみれになっているというのに、嫁さんの方はまだまだ余裕だというのだから嫌になってしまう。

▼嫁さんが観ている裁縫バトル番組「ソーイング・ビー」をついつい一緒になって観てしまう。よくまあ短時間であれだけの洋服が仕上がるものだと、とにかくあきれかえる。この番組、ほんのちょっとのつもりで横から観ていると、ついつい夢中になって最後まで観てしまうのだけれど、実に面白い。

林譲治『星系出雲の兵站-遠征-2』ハヤカワ文庫JAを読了。
 どうも一気に読めずに、やたらと時間がかかっている。読んでいて、内容がなかなか頭に入ってこないんだよなあ。ほんと、頭が悪くなってきているよなあ。嫌になってしまう。でも、まだ続きも読むんだからね。

▼この週末に孫たちが遊びにくるので、「大きくなったら自衛隊に入る」と言っている孫1号のために朝霞自衛隊広報センター(りっくんランド)来館の申し込みをしてあった。1週間前から予約ができて、申し込み多数の場合は抽選になって2日前に「OKで~す」という返事がくれば訪問できるのである。孫たちには内緒にしていて、サプライズで連れて行こうと思って、けっこう楽しみにしていた。
 その返事が今日来るはずだったのだけれど、りっくんランドのサイトを見て愕然!
「当センターは、令和3年4月24日(土)から新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当面の間、臨時休館させていただきます。」
 な、なぜ24日から! まさにその日が申し込んであった当日だというのに(号泣)
 あわてて予定を変更して、大宮の鉄道博物館のチケットの手配をしたのでありました。
 人数制限をしているから、それほど混んでないといいなあ。

2021年4月21日(水)

▼天気もよかったので、今朝は長めに1時間の散歩。近所の芝川というあまりきれいではない川なんだけど、その土手にある散歩道をぶらぶらと歩く。軽く汗ばむ程度の陽気で、とても気持ちがいい。

▼抱えていた仕事はすべて一段落で、明日からは逆に暇をもてあましそうだ。

『GAMEBOYS』の第13.5話を観る。なんで14話ではなく13.5話なのか、なんでこの最終話だけペルシ・インタランが監督をしたのかと思っていたのだけれど、実際に観てその理由がよくわかった。『GAMEBOYS』の物語は第13話でいったん終了していて、これはこれまでの物語から少しはずれたエピソードとなっている。おそらくはペルシ・インタラン本人が、自分が同性愛者であるということでかつて感じていた孤独を描こうとしたものなのだろう。パンデミックの最中ということで、その孤独が切ないほどに伝わってくる。

 最終話まで見終えたので、『GAMEBOYS』のレビューもアップしました。ココ



2021年4月20日(火)

▼昼食を食べてから録画してある「ウルトラQ」を観る。「五郎とゴロー」。改めて観て、実によくできている。

▼長年使っていた爪切りが壊れてしまったので、先日、ネットで検索してよさそうだったものをAmazonで注文した。ただし、それだけだと送料がかかってしまうので、iPhone用のイヤフォンも一緒に注文した。純正のイヤフォンが、どうも接触不良を起こしているようで、時々音が出なくなるようになっていたのだ。
 それが今日届いたのでさっそく使ってみたところ、実に気持ちのよく爪が切れる。ただし、予想していたよりも大きな爪切りだったので、細かいところを切るのにはいまいち向いていない。細かいところ用の小さな爪切りも欲しくなるぞ。
 イヤフォンは当然ながらちゃんと音が出るのが嬉しい。しかも、純正のイヤフォンはすぐに耳からはずれてしまうのでジョギングの時には不向き以外の何物でもなかったのだけれど、今度のはしっかり耳にはまるし、エリなどに固定するクリップもついていて非常に助かる。

▼夜は20時半からいつものテニスのレッスン。今回が3回目で、前回に引き続き今回もバックハンドを見てもらう。
 フォームは良くなっているとのこと。ただし、同じスイングスピードでラケットを振るのではなく、途中から加速するイメージで振り抜くこと。ラケットを放り出すイメージで、放り出してからボールを打つこと。うーん、いまいちよく分かってないけど、フォアハンドでは確かに最初っからブンブン振るのではなく、途中から加速するイメージで打っているのだから、バックハンドでもそれと同じでいいはず。
 ボールを引っ張りすぎるのが気になっていたが、ショートクロスになっているのだから問題ないとも言われる。
 まあ、あとは回数打って、しっくりするまでフォームを固めることか。

2021年4月19日(月)

ダンボール4箱分の本を某古書店に送らせてもらう。本気で本を処分する気になっているのだけれど、自分の持っている本は中途半端な本が多く、なかなか処分方法に困っている。その中から、とりあえずミステリ方面の本を中心に見繕って送らせてもらったのだけれど、正直、かかった送料に見合う中身であろうかと不安になってしまう。
 こうやって少しずつ減らしていけば、なんとか作業スペースができて、本を処分するペースもあげていけるだろうと思うのだけれど、ダンボール4箱程度ではあまり本が減ったという感じがしない。まったくもって、困ったものだ。

『GAMEBOYS』の第13話を視聴。日本よりもはるかに新型コロナウイルスの被害の大きいフィリピンでは、お互いに向き合ってマスクをはずすだけで一線を越えるということになるのだということに、いささかショックを受ける。日本の方がはるかに意識が低いじゃん。

2021年4月18日(日)

▼フィリピンのBLドラマ『GAMEBOYS』の第12話を観る。主人公2人のやりとりが可愛くて、ついニヤニヤしながら観てしまうのだけれど、ボーイズラブを観てニヤニヤしている60過ぎのおっさんてどうよと思わないでもない。
 あと2話でいちおうの完結となる。「いちおう」というのは、第2シーズンが作られているからで、これまた日本語字幕をつけてくれる人がいたら観てみたいのだけれど、はたしてどうだろうか。
 その『GAMEBOYS』について、レビューを書き出してみる。まだ見終えていないのだけれど、いつものフィリピン映画と同じように紹介しようと思っているのだ。なにしろ、プロデューサーが『ダイ・ビューティフル』のジュン・ロブレス・ラナ&ペルシ・インタランというコンビで、監督が『I America』のアイヴァン・アンドリュー・パヤワルと、なかなかの顔ぶれで作っているドラマなのだ。これはちゃんとまとめておかないとダメでしょ。

▼15時から19時まで天沼で4時間テニス
 このところ、少しずつ肩の痛みがおさまってきていると思っていたのだけれど、今日はまたひどく痛い。サーブもぜんぜんまともに打てない。それでも、フォアストロークだけはなんの違和感もなく打てているので、なんとか勝ち続ける。
 最後の方では、まったく肩に負担をかけずに、手首を返すことでそれなりに威力のあるサーブを打つコツも掴めてきた。このサーブでポイントをとってしまうと、思いっきり打っているいつものサーブはいったいなんだったんだ?という気にもなってしまうのだけれど。
 ずっと勝ち続けたのだけれど、最後の最後で男ダブ相手にミックスダブルスで挑んだゲームでとうとう負けてしまう。ま、それでも充分な結果だけどね。

2021年4月17日(土)

春陽展を見に国立新美術館へ。嫁さんの作品が入選していれば今年で5年連続での入選となり、会友となれたのだけれど、5年目の今年は入選ならず会友になりそこねた。亡くなった先生に見ていただいた最後の作品だっただけに、なんとも残念。
 さすがに5年連続で観に行っていると、常連さんの作品もある程度把握できていて「おおっ、あの人の作品が今年もあった!」と、妙に通な気分。もっとも、それだけ個性的な作品がたくさん並んでいるということなのだけれど。春陽会の入選作というのは、いわゆるきれいなだけの絵というのは少なく、とにかく自己主張の激しい作品が多い。それだけにひと回りするとぐったりと疲れてしまうのだけれど。
 毎年、亡くなった会員の作品の並ぶコーナーがあるのだけれど、今年は嫁さんの先生の作品がそのコーナーに並ぶことになってしまった。実にキャラのたった先生で、身近な人は大変だったろうけれど、たまにしか会うことのない僕にとってはなかなか魅力的な人物だった。


※今回観ていちばん気に入ったのがこの絵。映画のポスターとかSFの表紙とかに使いたい感じ。

▼どこか近くで食事をと思って、ふらふらと歩いて行って適当に見つけた「孫」という名前の中華の店に入る。これが意外にも本格的な中華のお店で、僕はぜんぜん知らなかったのだけれど、シェフはテレビなどにもよく出る有名な方なのだとか。
 最初に口にした料理が八角の味が強烈で、いっきに香港で食べた料理の味を思い出してしまった。日本でこの味にはなかなか出会わない。
 頼んだのは2人前からという「八宝菜と黒酢酢豚のランチセット」。まず出てきた八宝菜を見て「なんだ、このお上品な盛り付けは? 量がめちゃくちゃ少ないじゃん」とか思ってしまったのだけれど、口にしたイカのプリプリさに一気に魅了される。野菜もほとんど火が通ってないんじゃないの?と思えるほど、生のコリコリした歯ごたえで、味付けも抑え気味で素材の味がそのまま活かされているという感じ。おいしいじゃありませんか。
 ご飯も「なんじゃこれ、少なすぎじゃん!」とか思っていたのだけれど、途中で「おかわりをお持ちしましょうか?」って声をかけてくれた。
 そして、お店の人にお勧めされて頼んだ春巻きにビックリ。春巻きの概念とまったく違う料理が出てきたのだ。「牛角春巻」とかいう名前がついているらしいのだけれど、春巻きの皮の中に海老の練り物がぎっしりと詰まっていたのだ。いや、これ意外とボリューミーだぞ。そして、海老がプリップリでうまいったらありゃしない。
 最後にデザートでマンゴープリンが出てきたのだけれど、これまた日本で食べるいわゆるマンゴープリンとはぜんぜん違っていた。これのどこがプリンなんだよ!と言いたくなるほど、プリンらしさがない。で、これがまためちゃくちゃうまかった。かつて香港の桃源酒家で食べたマンゴープリンに次ぐうまさ。
 お値段もそれなりのお店だったけれど、知らずにふらりと入った店でこんなうまいものにめぐり会うとは、実にラッキー。


※これが牛角春巻。

▼そして、乃木坂から一気に横浜に出て、嫁さんのリクエストで横浜そごう美術館で開催中の篠田桃紅展へ。
 正直、素養のない自分にはこの人の作品の良さがかけらたりとも分からなかった。横幅のキャンバスの真ん中に縦に1本の線を引いただけの作品のどこがすごいのか、まるで理解できなかった。「この作品、描くのにかかる時間てほんの数秒だろうな」程度の感想しか持てず、完全にもてあましてしまう。
 この人の作品を見て価値を見いだした人って、きっとすごい感性の持ち主なんだろうな。などと思っていたら、嫁さんは「凄い、凄い」と大興奮している。すまん、あなたの夫はこの作品を見る目をまったく持ち合わせておりませんです。

▼それにしても、横浜駅の人混みの多さには驚いた。こんなに人が出てきているんだ。乃木坂あたりはそれほど人は多くなかったのだけれど、横浜は凄かった。これじゃあ、コロナ感染者が増えるわけだ。
 どこかでお茶でもしていきたかったのだけれど、どこの店も人であふれかえっていて、とても入る気になれず、すごすごと高崎線に乗り込んで帰ったのでした。

2021年4月16日(金)

▼朝いちで会社近くの病院に行き、先日の血液検査の結果を聞く。
 コレステロール値は薬のおかげで安定している。不安材料だった鉄欠乏性貧血については問題なし。ただし、相変わらず尿酸値が高いので、水を多めに接種するようにと言われる。

▼そのまま出社してタイムカードの処理をして、プライバシーマーク申請のための書類作業。本来なら、業務に使用しているPCを持ち出すには、PCの中に個人情報が入っていないことをシステム管理者にチェックしてもらったうえで承認してもらわなければならない。だけど、新型コロナウイルスによる緊急事態宣言で有無を言わさず在宅勤務に移行したので、そういう本来とらなければいけない手続きを踏んでいない。そこを審査で指摘されたりすると、とっても困る。そこで、緊急事態なのだから特例として今回はそういう手続きを踏まなくてもいいよという書類を社長が出したということにして、その書類をでっちあげ、勝手に社長のハンコを押して壁に貼り出す。なんとかこれでしのげるかなあ。

▼夜は例のいずれ通うであろうテニススクールが開催しているレンタルコートでのレッスンに参加。
 今日はバックハンドをみてもらう。とにかく、バックハンドがめちゃくちゃヘタなのだ。結果、振り切ったあとの面の向きと、上半身が前のめりになっている点を指摘される。後者については自分でも分かっているのだけれど、直らないんだよなあ。
 レッスンの最後はコーチ二人を相手にダブルスゲーム。それほど厳しいボールを出してこないということもあって、けっこうポイントを稼ぐことができた。なんだか、すごくうまくなったような気分を味わえるのだけれど、わざとそういうボールを出してくれているんだろうな。

 そのコーチの名前で検索をかけるとFacebookにいたので覗きに行くと、共通の友人としてテニス仲間が何人もひっかかってきた。なるほど、あのあたりの人間がこのコーチに習っていたのだな。

2021年4月15日(木)

▼テニススクールで川口市のテニス協会に団体登録していたのだけれど、テニススクールが閉鎖されるというのでそのチーム運営を僕が引き継いでやっている。まったくもって、このお節介な性格はなんとかならないものか。
 そのため、市で大会を開催する際には、みんなに案内を出して、エントリーを受けつけて、エントリー費をテニス協会に振り込んで、エントリーシートをテニス協会に送って等々の作業をすべて僕がやることになってしまった。今回は市のダブルス大会の手配に、県南大会の手配が重なり、さらにはさいたま市の大会の申し込みもあり、かなり混乱している。とりあえず、自分の分の県南大会はさいたま市経由で申し込んで振り込みも済ませ、チームの分は郵便局に行ってエントリー費を振り込んでエントリーシートもメール添付で送信したので大丈夫だろう。ダブルス大会も申し込みを無事に終えて、エントリー費の振り込みも済ませた。さいたま市のダブルス大会も申し込みを終えて、振り込みも済ませた。
 これですべて大丈夫だよな。なんだか、いささか込み入っていて不安になってくるのだけれど。
 おかげでゴールデンウィークにはやたらと試合が入ってしまった。あとは試合で勝つだけ(それがいちばん難しい)。

▼夕方から嫁さんとスポーツジムに行ってボクシングエキササイズ。こないだまでウィービングの時のステップでとまどっていたのだけれど、今日はけっこうスムーズにできていた気がする。

仕事でいささか面倒なことになっている。某広告代理店経由の案件で、調査結果がいささかよくなかったのだけれど、マイナスに評価した回答者をカットして集計し直せないかという相談があったのだ。そんなんだったら、調査の意味がないじゃん。クライアントだって、そんなデータにお金を出すのか? 調査結果がよくなかったら、じゃあそれに対してどういう対策をとるべきかを提案するのが君たちの仕事じゃないのか?
 とりあえず考え直せとメールを出しておいたけれど。

2021年4月14日(水)

▼今日も朝から雨で、散歩ができない。このままだと、また体重が増加してしまうぞ。

▼というわけで、夜は嫁さんとスポーツジムへ。ただし、右肩は相変わらず痛いので、マシントレーニングは遠慮しておいて、自転車を20分漕いだあとは肩を中心にストレッチをおこない、そのあとはトレッドミルでひたすら走る。走る時にはスマホを腕につけて、香港映画の主題歌を聴きながら走ったのだけれど、疲れてきたなあと思ったところにジャッキー・チェンの歌う「男児當自強」がかかったりすると、まだまだ走れるようになるのだから不思議(笑)
 一時期は走るのがとにかくしんどくて、まるっきり走れなかったのだけれど、ここにきてなぜか走れるようになってきた。今日も時速8.6キロに設定して30分間走って終わりにしたけれど、雰囲気としてはまだまだ走れそうだった。
 さらに、日中に腹筋50回、夜にも50回と鍛えてみる。少しはお腹がひきしまってくれないものかなあ。

2021年4月13日(火)

▼朝から雨が降っていたので、散歩はなし。
 日中はやんでいたのだけれど、風が強くなったり、空模様が怪しくなったりで、どうもすっきりしない。今日は、夜の20時30分から外のコートでのテニスレッスンの予定なのだけれど、大丈夫なんだろうか? というか、あまり風が強いと行きたくないなあ。
 テニスがなしなら、嫁さんと一緒にスポーツジムに行くのだけれど。

 結局、夕方になって風はやみ、空模様ははっきりしないもののいちおう雨は降っていないので、テニスができると判断してスポーツジムは行かないことにする。ところが、嫁さんがクルマでスポーツジムに出かけた直後に、「このあと雨が強くなりそうなので本日のレッスンは中止にします」というアナウンスが入ってしまう。ううっ、だったらスポーツジムに行けばよかった。

▼YouTubeでフィリピンの歌姫イェン・コンスタンティーノの曲を漁ってダウンロードして、そこから音声だけを抜き出してスマホに入れてみたのだけれど、聴いてみると曲のあとに余計な音が入ってしまっている。オフィシャルで配信している動画の中には、曲の後に他のサイトに誘導するための画面が入っていたりして、そこで流れている音楽までがセットでついてきてしまったのだ。いちおう、MovieMakerというソフトを使って余計な部分をカットしたつもりだったのだけれど、思うように操作ができていなかった模様。
 そこで、簡単に動画のトリミングができるソフトはないものかと探して、LosslessCutというフリーソフトに遭遇する。日本で開発されたソフトではないのでいまいち使い方がはっきりしないのだけれど、インストールする必要はなく、しかも一瞬で動画のトリミングができてしまうという優れもののソフトなのだ。最初のうちは使い方がいまいちよく分からなくて試行錯誤したのだけれど、とりあえずトリミングの仕方だけはわかった。本当に一瞬で動画のトリミングができてしまう。
 これでいったん余計な部分をカットした動画を作り、そこから音声だけに変換をかけることでイェン・コンスタンティーノのオリジナルアルバムが完成。

 スマホにとりこむためには、これをいったんiTunesに取り込む必要があるのだけれど、このiTunesがこれまたクセのあるソフトで使いにくいのだけれど、なんとかかき集めた音楽をひとつのアルバムと認識させた上でスマホに持ち込むことに成功。

▼こうなると、今度は香港映画の主題曲をもっと入れたくなって、あれこれ探して、袁鳳瑛の「天若有情」、葉蒨文の「隨緣」、萬芳の「新不了情」、周潤發/王祖賢/葉蒨文の「大丈夫日記」などなどをダウンロードしてきて、ひとつのアルバムとしてスマホにとりこんでしまう。いやあ、楽しい。

2021年4月12日(月)

コレステロール値を下げる薬が切れかけているので、朝いちで新宿の勤務先の近くにある病院へ。お世話になっていたお医者さんがリタイアしてしまって、この病院の魅力もすっかり消え失せてしまったのだけれど、ずっと続けている薬を出してもらうには同じ病院の方が楽だし、他の病院に移ったところであれほどまでに患者さんの声をちゃんと聞くお医者さんなんてそうはいないだろうから、結局はずるずると同じ病院に通うことになる。
 処方箋を出してもらうことにし、さらに血液検査のための採血。コレステロール値の状況をチェックし、さらに鉄欠乏性貧血の検査もおこなってもらう。結果は明日には出るのだけれど、金曜日に出社することになっているので金曜日の予約をとる。

▼そのまま出社して、プライバシーマーク更新のための作業。めんどくせえ!

▼さいたま市のテニス大会のドローが出たのだけれど、自分たちが第1シードになっていて驚愕する。なんで?! だって、第1シードって、その参加者の中で一番強い人がなるんだよ。それなのに、ぜんぜん勝ってない自分たちがどうして第1シードなのさ?
 そしたら、さいたま市テニス協会のホームページにポイントランキングというページがあり、自分たちが60才ダブルスの部で8位になっていることが判明してしまう。たまたまの巡り合わせで、ほとんど勝っていなくてもポイントを稼いでしまっていたのだ。ためしにシングルスのランキングをチェックしてみると、こちらも僕の名前が14位に入っている。ぜんぜん勝っていないのに、なんでそうなる?

孫2号の写真が送られてくる。今日から幼稚園に通っているのだけれど、疲れ果てて帰りの車の中ですでに爆睡している。よほど緊張していて疲れたのかと思いきや、どうやらめちゃくちゃ楽しくて、遊び疲れていたらしい。
 幼稚園での孫2号の様子、観てみたいものだなあ。可愛いんだろうなあ。今年は運動会、観に行けるのだろうか? 無理なのかなあ。観たいなあ。



澤村伊智『ぜんしゅの跫』角川ホラー文庫を読了。
 澤村伊智の短編は、ときどきピンと来ない作品とか、発想は面白いのにオチにいまいち面白みのない作品とかが紛れ込むのだけれど、本書もそういった印象。そうした中で、書き下ろしの表題作はなかなかの迫力だった。これにもっとあれこれアイデアをぶちこんで長編にしたものを読んでみたいと思わせる。

2021年4月11日(日)

▼昨日のテニスが消化不良だったので、なんとか今日も午後に4時間、テニスをする場所を確保して健康福祉村へ。
 ここのメンバーはとにかく待ち時間を短くするために3ゲーム先取ノーアド、2-2になると3ポイント先取のタイブレークというルールを採用している。おかげで、どんどん組み合わせを変えてコートに入ることができる。
 相変わらず肩が痛いので思いっきりのサーブは打てないのだけれど、だんだん力を入れなくてもそこそこスピードの乗ったサーブを打つコツがつかめてきた。こういうのを怪我の功名というのだな。だけど、あまりにも力を入れなさすぎて、打っていて実にものたりない。逆に力を入れると入らなくなってしまうので、脱力したままというのが正解なのだと思うのだけれど。
 4時間で何試合やったのかはまったく分からないけれど、終わってみると全勝していた。だったら、昨日の試合だってもう少しなんとかできそうなものだけれど、昨日の対戦相手はうますぎたんだよな。ま、仕方がない。

▼帰宅してからさらに「ポリス・ストーリー」「プロジェクトA」「燃えよドラゴン」「東方三侠」の主題歌をスマホにとりこむ。おおっ、楽しいぞ。

『GameBoys』の第10話を視聴。ようやくコロナによるロックダウンが解除されて、初めて主人公2人が直接会うというエピソード。だけど、ここからまた二転三転するんだろうな。

 『GameBoys』を観ていて「フィリピン映画とLGBT」という原稿が書けそうな気がしてきた。LGBTに関するちゃんとした知識があるわけではないので、単にLGBTを題材としたフィリピン映画をピックアップして、その中で同性愛者たちがどのように描かれているのかを紹介する程度の内容にしかならないだろうけれど。
 ゲイを題材にしたフィリピン映画は以前からけっこうあって、古いところではリノ・ブロッカ監督の『Macho Dancer(1988)』、メール・チョンロー監督の『真夜中のダンサー(1994)』に始まるゲイ三部作といったあたりが、けっこうハードなゲイの世界を題材としている。ゲイバーのステージで肉体をさらして踊り、酒席の接待をし、場合によっては客の要望でホテルにも行くというダンサーが主人公で、2021年にはジョエル・ラマンガン監督が『Anak ng Macho Dancer(マッチョダンサーの息子)』という新作を発表したりもしている。
 こういう作品が昔から撮られているので、ゲイに対してかなり寛容なのかと思うと、ぜんぜんそんなことはなくて、息子がゲイだということを受け入れられない父の姿や、ゲイだということでまわりから迫害されたりという描写の観られる映画も少なくない。
 また、LGBTを題材にした作品ではなくても、お笑い担当として主人公の近くにゲイのキャラクターを配置する作品は枚挙にいとまがない。その頂点に位置するのがヴァイス・ガンダ主演の一連のコメディ映画ということになるのだが。
 そうした中で、真っ正面からゲイを取り扱った作品も少なくないのだが、そうした作品の多くは監督自身が同性愛者であることをカミングアウトしている場合であったりする。ジョエル・ラマンガン監督の『Aishite imasu (Mahal kita) 1941(2004)』『Isa pang bahaghari(2020)』、ジュン・ロブレス・ラナ監督の『ダイ・ビューティフル(2016)』など。中には『マキシモは花ざかり(2005)』のようなとても愛らしい作品もあったりする。
 その一方で女性の同性愛を題材とした作品は非常に少なく、僕が観た中ではサマンサ・リー監督の『たぶん明日(2016)』ぐらいか。
 うん、ちょこっと考えただけで、これだけのネタが出てくるのだから、充分に1本の原稿に仕上げることはできそうだな。

2021年4月10日(土)

▼豊田まで出かけていって、多摩社会人テニス連盟の春季団体戦に出場。
 先週4試合をやって3勝1敗で、今日後半の4試合をやって勝敗を決することになる。かなり有利な状況ではあるのだけれど、正直、微妙な状況でもある。今日都合のつくメンバーだと、ちょっと力不足ではないかと思っていたのだ。
 コート2面を使って、最初にシングルス2名が試合に入る。なんと僕はS3としてシングルスだ。正直、シングルスで勝てるとは思っていないのだけれど、他にシングルスをやる人間がいなかったのだ。
 相手はめちゃくちゃ上手な人で、ミスはしないし、コースも厳しいし、こっちが勝てる要素はまったくなし。みごとに一方的な内容の試合で1-8で玉砕。
 会場は先方の会社の敷地内にあるクレーのコートなのだけれど、フェイスがボコボコでイレギュラーしまくりってのにも泣かされた。イレギュラーするのはお互いさまなのだけれど、相手はこのコートに慣れているからなあ。
 隣のコートでシングルスをやっていたT森さんの相手はさらに強くて、2-8で玉砕。

 続いてダブルスが入るが、S1の選手が引き続いて入ったペアはめちゃくちゃ強くて、T須&T橋ペアは0-6、0-6のたこ殴りにあって玉砕。
 隣のコートに入ったのはK子&A谷のミックスペアなのだけれど、ここがいちばん接戦を繰り返してくれたが、3-6、5-7で敗退。
 今日4敗したことで3勝5敗となってしまい、団体戦第1回戦で敗退となってしまったのでした。きびしーっ!

▼豊田まで出かけていってボコボコにされただけでおしまいというのはあまりにもストレスがたまるので、もっとどこかでテニスがしたかったのだけれど、こればっかりはどうしようもなく、なんとか明日4時間できるところを確保することができたので、そこでストレスを発散しなければ。

▼スマホに「男たちの挽歌」の音楽を入れたら、久しぶりにあれこれ香港映画がらみの音楽を聴きたくなり、CDをあれこれ漁ってサリー・イップの曲とかを入れて、レスリー・チャンの「倩女幽魂」「胭脂扣」、サミュエル・ホイの「滄海一聲笑」、ジャッキー・チェンの「男兒當自強」などを引っ張り出してきてスマホに取り込む。
 さらにYouTubeを漁って、ジェームズ・ウォンの「道」を入れ、「鬼新娘」も入れる。
 さて、あと何を入れようか。だんだんとまらなくなってきたぞ(笑)

 さらにフィリピンのイェン・コンスタンティーノの曲も入れるべく、YouTubeを漁って、あれこれダウンロードして音声だけを抜き取ってスマホに入れる。

高野慎三『神保町「ガロ編集室」界隈』ちくま文庫を読了。
 ガロとはあまり接点はなく、ガロに描いていたようなマンガ家の作品もほとんど読んでいないのだけれど、それでも非常に面白く読むことができた。このあたりのマンガの世界に関する裏話は、どれを読んでも面白いなあ。

2021年4月9日(金)

▼今朝の散歩はいつもの公園。ぐるっとまわってそのまま帰るつもりが、途中でフラリと入ったことのない小道に入り込んでみる。ところが、その道が行き止まりで、すごすごと戻ってまた違う道に。そして知らない道をズンズンと歩いて行く。地元の人以外は入り込まないような路地の奥まで入っていくと、気分はほとんど不審者。
 52分02秒で4.71キロ。

▼所属する業界団体からのメールで、来月半ばまでにプライバシーマークの更新申請をしなければいけないということを知らされる。ううっ、ずっと在宅で作業をしているから、そんなこときれいさっぱり忘れていたよ。
 というか、その更新作業、在宅じゃできないじゃん。くそっ、いまからあの超分厚い書類を作らないといけないのか!
 2年ごとの更新なんて、期間が短すぎるよ。役所とか大企業が個人情報をずぶずぶと流出繰り返している状況で、なんでうちみたいな超零細企業がプライバシーマークを持ってないといけないんだか。

▼今日は孫2号の幼稚園の入園式。すごい緊張した顔つきの写真が送られてきた。
 これで月曜日から本格的に通園が始まるわけで、ママも少しは楽になるかな。

▼ボサボサに伸びた髪を切ろうと近所の理髪店に電話を入れると、今日はもう予約でいっぱいなのだそうで。そうか、入園式、入学式などなど新年度のイベントがあるから、みんな髪を切りに行くのかな。

▼孫1号が来年から小学生になるのでランドセルをうちで買うことになっていた。
 当初は「夏休み頃にでも買いに行けばいいかな」とか思っていたら、いまは2~4月には各メーカーの新製品が店頭に並び、ゴールデンウィーク頃には人気のある商品は売り切れてしまっているのだという。おいおい、それっていくらなんでも早すぎないか!
 で、今日、息子から「孫1号が気に入ったランドセルがあるからビデオ通話でちょっと観てくれる」とLINE通話が入った。
 見ると、テレビのCMでよく見るブランドだし、本人が気に入ったというのならいいんじゃないのということであっさり決定。どんな色のランドセルを選ぶのかと思っていたら、青と紫の中間のような色のランドセルだった。この色はもう残り1台とのことで、あわてて連絡をしてきたものらしい。
 それにしても、いま買って、このまま1年間しまっておくのかと思うと、なんだかなあと思わないでもないよな。

▼閉鎖されたテニススクールの跡地に10月に新しいテニススクールができることになっているのだけれど、そこが週に2日、外のコートを借りてのレッスンをやってくれるというので、さっそく申し込んでその1回目に参加してきた。
 中級~上級クラスを対象とした時間で、参加者は僕を含めて4人。おかげで、じっくりと個人レッスンの時間もとってもらえた。コーチは、話が長いのはたまにきずだけれど、教えるのは確かにうまい。ひとりひとりテーマを聞いて、それにあわせたコーチングをしてくれる。僕は本来ならバックハンドを見てもらいたかったのだけれど、五十肩でバックハンドが痛いのと、明日がシングルスの試合なので即戦力が欲しかったのでフォアストロークを見てもらう。特に、油断するとすぐに打点が体に近くなってしまうクセを相談する。
 しばらく球出しから打ってみて、左足の位置を決めるのが早いと指摘される。自分としては、右足の位置を決めるのが早すぎるのだと思っていたのだけれど、そのあとの左足の位置を決めるタイミングなのだと。右足に体重をのせたまま、もっとボールを引きつけてから左足の位置を決めればいいのだと。そういうものなのか。しばらくは、そのあたりを意識してボールを打ってみよう。

 最後はコーチ二人を相手に1ポイントローテーションでぐるぐるまわりながらダブルス練習。コーチ相手に4ポイント連続でとるのを目標にするのだけれど、いちばん大事なのは3ポイント目をとることと言われる。3ポイントとられてあと1ポイントでゲームを失うという場面になると、誰もがそこで守りに入ってレベルが低下するのだから、たとえばサーティオールになった場面では、次をとるのがいちばん大切なのだと。だから、その場面だけは集中力をあげるのが大事なのだいう。なるほど。ずっと集中力が続くわけではないので、そういうメリハリも意識しなければいけないのだな。

2021年4月8日(木)

▼今朝も知らない道へとがんがん踏み込む朝の散歩。まだまだ近所には足を踏み入れたことのない場所がたくさんあるのだ。というか、細い道が複雑に入り乱れていて、いちど踏み込むと自分がどのあたりを歩いているのかまるっきり分からなくなり、思いもかけないあたりでよく知っている幹線道路に遭遇したりして驚いてしまう。
 今朝の散歩は46分51秒で4.32キロ。

▼日中は相変わらずひたすら仕事だけれど、ようやく一段落できそうな気配。実はコレステロール値を下げる薬が切れかけているのだけれど、病院に行く時間をとることすらできなくて、どうしようかと思っていたのだ。なんとかなりそうなので、月曜日に予約を入れる。

▼夕方からジムでボクシングエキササイズの予定だったのだけれど、仕事をしているうちにジワリジワリと腰が痛くなってきて、ちょいと危ないのでジムはやめておく。
 おかげで時間が空いたので、ようやく『GameBoys』の第9話を観る。今回はちょっと中休み的な回かと思いきや、最後にまた大きな転回が待ち受けていたのだった。

2021年4月7日(水)

▼今日の朝の散歩も、知らない道へとどんどん踏み込んでいく。途中、木々の生い茂った緑に覆われた一画でウグイスがしきりと鳴いていたりして、どこぞの高原へ遊びに来た気分。
 約40分で3.63キロ。かなり歩いたつもりだったんだけどなあ。

▼日中はものすごいいきおいで仕事が飛び込んできて、目が回ってしまう。4月になって仕事が途切れるどころか、さらに加速して入ってきているのはいったいどういうことなんだろう。

▼テニススクールがなくなってしまったので、今日もスポーツジムへ行き、ひたすら走る。

▼ジムから帰ってきてからまた仕事。うーむ、『GameBoys』がぜんぜん進まないじゃないか。

2021年4月6日(火)

▼朝は早足での散歩。今日は約50分で4.63㎞。

▼日中はひたすら仕事。4月になれば一段落すると思っていたのに、ぜんぜん仕事が途切れない。どこかで休みをとろうとか思っていたのだけれど、まったくそんな余裕もなし。

▼夕方から嫁さんと一緒にスポーツジム。五十肩は痛いし、腰もやばいしで、マシントレーニングはやめておいて、まず自転車を20分漕いでから、ストレッチポールを使って腕を伸ばしていく。けっこう痛いのだけれど、無理をしない程度に肩の可動域を広げることを意識して腕を伸ばす。
 そして、トレッドミルで30分間のランニング。スピードを落としているので30分で約4キロ。

2021年4月5日(月)

朝の散歩に出て、でたらめに知らない道に踏み込んでみる。30分歩いて自分がどこにいるのかまったくわからなくなったところで、スマホで帰り道を案内させたのだけれど、途中で「経路の検索中」となったあげくに間違った方向に案内されて家から遠ざかってしまう。なんとか正しい方向に戻るも、気まぐれに案内されているのとは別の道に踏み込んだりして、やたらと知らない道を歩き回る。1時間弱で5.37キロ。いい運動になりました。

▼フィリピンのBLドラマ『GameBoys』のエピソード8を視聴。ううっ、また泣かされてしまった。こんな切ない展開になってくるとは予想もしていなかったぞ。

2021年4月4日(日)

▼昨日から腰が痛くなってきたので、今日はおとなしくテニスをお休みにしてのんびり過ごす。

▼午前中は録画してあった『男たちの挽歌Ⅱ』を観る。
 正直、この作品はそれほど高く評価していなかった。脚本がずさんだし、大量殺戮は歯止めがないし、ディーン・セキのボロボロキャラクターも鬱陶しいし。それでも、チョウ・ユンファ、ティ・ロン、レスリー・チャンは素晴らしい。テーマ曲が流れると、血がたぎる。
 こうなると次は『アゲイン/明日への誓い』を観たくなるのだけれど、DVDはどこにあるだろうか。『男たちの挽歌Ⅱ』よりも、こっちの方がずっとずっと好きなんだよな。



▼午後は寝っ転がって読書。
 林譲治『星系出雲の兵站-遠征-1』ハヤカワ文庫JAを読了。
 最近の自分は、もっとスイスイ読めるお気楽なエンターテインメントが好きなので、けっこうじっくりと書き込んであるこういう小説はどちらかというと自分向きではないのだけれど、ここまできたら意地でも最後まで読む。凄い小説だと思うのだけれど、歳とってからこの手の小説がしんどいんだよなあ。

▼そして、フィリピンのBLドラマ『GameBoys』を観ようと思ったらエピソード7に日本語字幕がついていない。日本語字幕をつけた人のブログを見つけたら、忙しくなってエピソード5までしか日本語字幕をつけることができなかったとのこと。そして、エピソード6は別の人が日本語字幕をつけたらしい。
 で、エピソード7に日本語字幕がついていないので、自動翻訳で見はじめたのだけれど、さすがに自動翻訳の字幕は我慢がならん。それだったら英語字幕で見た方がまし。でも、英語字幕で見はじめたら、これで最終話まで見るのもしんどいなということに気がついてしまう。
 でまあ、そういうことをTwitterでつぶやいたら、「日本語字幕付きで見たかったら、以下のスレッドをチェックしてみて」という英語の書き込みが入った。なんと、エピソード7以降に日本語字幕をつけた人がいて、それを見ることのできるURLなどがそこに並んでいたのだ。ありがたい! 教えてくれた人の自己紹介の欄にはフィリピン国旗と日本国旗とが並んでいるので、ハーフの方なのかな。英語で書き込みをしている人なのだけれど、僕の書き込みの「GameBoys」という文字を見つけて書き込みをしてくれたらしい。
 おかげで日本語字幕付きでエピソード7を見ると、突然のシリアスな展開に圧倒されてしまう。さすがは『I America』のアイヴァン・アンドリュー・パヤワル監督だ。単なる楽しいだけのドラマにはしないのだな。

 その後、僕のツイートにもともとの日本語字幕をつけていた人から「リアクションを頂けて、とても嬉しいです」というコメントがつき、第7話以降の日本語字幕とつけた人からもコメントがあったりして、『GameBoys』から妙に波紋が広がっているのでした。




2021年4月3日(土)

▼さいたま市のシングルス大会男子ベテラン60才の部に出場。

 会場につくと、知り合いがセンターコートで試合をしている真っ最中だった。いままで何度か対戦したことがあるのだけれど、まったく歯が立たない相手だった。それなのに、なぜか今日はやたらと精彩を欠いたプレイをしている。この人がこんなミスをするの?というような凡ミスを連発している。
 それでも3-3となったところで、対戦相手が4-2だと主張して譲らず、揉めてしまう。僕の近くで観ていた人も「3-3ですよね」と言って、観客席から両手の指を3本ずつたてて合図を送るので、僕もその横で3-3の合図を送るのだけれど、いっこうに目に入らない様子。結局、大会役員が仲裁に入ってふたりの主張がおりあう2-1まで戻って試合を再開することになってしまう。
 いちおう戻ってきた大会役員に「3-3ですよ。相手の選手、その前からコールを間違えてましたから」と伝えたのだけれど、まわりがなんと言おうともお互いの意見で決めるのがセルフジャッジのルールなので仕方がないのだとか。
 結局、知り合いはその騒動ですっかり集中力が切れてしまって、負けてしまったのだった。
 あとで聞くと、事情があって1年間、ほとんどテニスができなかったのだとか。それで、らしくない内容の試合だったのか。はっきりいって、彼が負けるような相手ではぜんぜんなかったのに。

 それはさておき自分の試合。
 初戦がなく第2ラウンドからのドローだったので、これはけっこう待たされるかなと思ってはいたのだけれど、予想をはるかに上回って延々と待たされる。いくらなんでも待たせすぎでしょ!と思って窓口にチェックをしに行くと、第2ラウンドの対戦相手が来ていないではありませんか。なんと、1試合もしていないのに第3ラウンド進出が決定。1試合もしていないのにベスト16が確定して、春の選手権大会の出場権をゲット! そして、第3ラウンドでは第1シードと対戦することになってしまう。それって、どういういじめですか?
 五十肩のせいでまともなサーブもバックハンドも打てない状況で(サーブもバックハンドもめちゃくちゃ痛いんです)、なんで第1シードと試合をしなくてはいけないんだ。
 で、予想通り、瞬殺をくらって0-6で負け。いやあ、うまかった。そんなに速いボールじゃないんだけど、みごとにラインに乗ってくるんだもんな。そしてこっちはしょぼいミスを連発させてしまうし。どうせだったら、もう少し手ごろな相手と初戦を戦いたかったなあ。

▼車検に出した車を受け取りに行くのに、嫁さんと一緒に出かけていく。次の車の話を一緒に聞いた方がいいと思ったのだ。
 担当営業マンはもう売る気満々で攻める攻める。車検を通したばかりだというのに、いますぐ買い替えればどれだけお得かということをみごとに説明してみせる。この人、本当に優秀な営業マンなんだよなあ。
 見積もりをもらって、支払いプランも説明してもらって、試乗もして、「いますぐ買い替えない理由はないでしょ!」とぐいぐい押してくる。
 ちなみに、いま乗っているシエンタの下取り査定金額は3万円。けっこうな距離を乗ってるので、3万円つくだけでも御の字といったところだろう。ところが、車検を通して1年以内だったら、10万円がプラスになるのだという。さらには、その3万円がつかなくなると、こんどは廃車にする手数料がかかってくる可能性もあるのだという。
 だから、一刻も早く買い替えましょうと言うのだ。
 だけど、気になるのはシエンタのモデルチェンジだ。はたしてどのタイミングで出てくるのか。車検を通してから1年以内ということで考えると、いささか難しいのではないかと思われるのだけれど。
 しかも、ニューモデルだと値引きはほとんどできないし、車として熟成していないのでなんらかの初期不良が出る可能性もあるのだという。その点、いまのシエンタは本当にいい車に仕上がっているのだという。

 というわけで、ぐいぐいと攻撃されたのだけれど、来年の3月を目途に買い替えることに決める。それまでに次のシエンタが出るのならニューモデルにするし、出なければいまのモデルにする。
 支払いは5年間と設定し、頭金で200万、60回目で25%として、あとは毎月15000円程度。車検を1回通しただけで5年後に買い替えるというプランだ。5年後には、安全対策機能もより充実したものになっていることだろう。

2021年4月2日(金)

▼朝の散歩で閉鎖されたテニススクールの様子を見に行ってみると、すでに解体業者の人たちが集まっていた。
 僕の通っていたテニススクールは、東京ドームを小さくしたような形をしていた。内部の気圧を高くして膨らませているドームで、おかげで柱のない広い空間でテニスを楽しむことができていた。
 その内部の気圧を保つためのポンプをとめたため、ペチャンコになっていて、なんとも寂しい姿となりはてていた。
 しかし、ペチャンコになってあらためてびっくりしたのが、そのドームに使われていたカバーの巨大なこと。コート3面の上に広がっていたのだから、そりゃ広いに決まっているのだけれど、いざペチャンコになった姿を見ると、その巨大さには驚くしかない。
 それにしても、16年間通い続けたテニススクールがなくなってしまって、本当に寂しいぞ。

車検のためにクルマをディーラーに持ち込んで、次のクルマについてあれこれ相談をしてきた。いま乗っているクルマは今回の車検を最後として、新しいクルマに買い替える予定なのである。年齢的にも、これが最後のクルマとなる可能性も高い。
 が、自分が得意としていないジャンルに大きなお金を投入しなければならないとうのは、なんとも面倒くさい。

 基本的に次のクルマもいまと同じシエンタでいいと思っているのだけれど、問題は安全対策機能。
 加齢により運転能力が落ちてきているので、そこはクルマにカバーしてもらわなければならない。
 自動ブレーキ、ペダルの踏み間違いによる事故の防止、高速道路運転時のサポート機能など。
 ところが、いまのシエンタには自動ブレーキ、ペダルの踏み間違いによる事故の防止といった機能はついているが、高速道路運転時のサポート機能はついていないのだという。
 おそらく、次の車検までにはシエンタもモデルチェンジがあって、そうした機能もついてくるのではとは言うのだけれど。

 しかし、それについてディーラーの凄腕営業マンが言うには、よほどの長距離運転でなければ、そうした機能はあまり使わないですよ、と。いや、それはどうかな。けっこう、高速道路の運転が楽になったという話は聞いているし。
 まあ、自分が高速道路を運転するのは、基本は取手の息子の家までが多いので、それほどの長距離ではない。長距離を運転する旅行などというのは、年に2~3回程度しかないので、それほど重要な要素ではないのかも。

 ひとつお勧めされたのが、5年で次のクルマに買い替えるという乗り方。
 クルマの機能は5年でぜんぜん違ってくるので、10年間乗り続けるよりも、5年で乗り換えて2台で10年乗った方がずっといいというのだ。確かに、5年後には安全対策機能もいまよりずっと充実したものになっているのだろう。
 同じクルマを10年間乗り続けた場合と比較したパンフでは、10年間のコストにそれほどの差が出ていない。
 確かに、これはいいかもしれない。
 そこですかさず「車検から1年以内だったら、下取り価格が10万円プラスになりますよ」と、さすがは凄腕営業マン。

 もうしばらくしたら、スバルとかにも話を聞きに行こうと思っているのだけれど、自分がよく分かっていないジャンルなだけに、本当に気が重いぞ。

▼などということをネットに書いたら、某業界の知人から今年の年末以降にシエンタがモデルチェンジして、こっちが望んでいる安全対策機能をすべてもりこんだものになるはずだという情報がもたらされる。だったら、それですべて問題解決じゃん。

▼仕事に余裕があったら、今日は休みにしてしまおうとか思っていたのだけれど、とてもそんな余裕はなく、ディーラーから帰るなり、ひたすら仕事に邁進するのであった。
 おかしい。4月になったら仕事が一段落して暇になるはずだったのに。

 ちなみに、不安材料であったモニターは今日はなんの問題もなく動作している。いままでモニターを切り替える時に、容赦なくカチャカチャと切り替えていたのだけれど、少しゆっくりとカチャ、カチャと切り替えるようにしたのがよかったのかもしれない。本当のところは分からないのだけれど。

2021年4月1日(木)

エイプリルフールであるが、嘘のネタを考える余裕もなく、ひたすら仕事。

お腹のスライムを撃破すべく、運動を心がけ、バカ食いをやめ、夕食後に冷蔵庫を漁って甘いものを食べるのも我慢している。
 だけど、いま、冷蔵庫の中にエクレアがあるということを知っているんだよなあ。
 スライムをやっつけるためには、我慢だ!
 しかし、スライムなどというザコキャラにこうまで苦しめられるとは!

▼あるサイトに、各国の新型コロナウイルスワクチンの100人あたりの接種回数が載っていた。それによると、日本は0.8回なのだとか。正直、そんなに打ってないでしょと思うのだけれど。
 ちなみに、この0.8回というのは、141ヵ国中103位なのである。しかも、日本より下位の国の中には、直近7日間の感染者数がひと桁、死者が0人なんて国もけっこうあったりするんで、実質的にはもっとランクは下と言わなくてはならない。ほとんど最下位に近い数値なのである。
 日本て、いつの間にこんなに落ちぶれてしまったのだろう。それでいて「先進国でございます」と平然と胸を張ったりするんだからなあ。みごとなまでの凋落途上国だというのに。

▼会社のパソコンマニアからモニター切り替え器を使って頻繁にモニターを切り替えているとモニターの寿命が縮まると言われていたのだけれど、さっそくモニターがおかしくなってきた(涙)
 切り替えた瞬間にモニターがブラックアウトして、映らなくなってしまったのだ。電源を落としたり、コンセントを抜き差ししたり、あれこれやったら復帰したけれど、すでに3回ほど同様の症状が出てきているので、新しいモニターを用意しなければ。
 ノートパソコンの画面では仕事にならんので、とってもやばいのだよ。

 というようなことをネットに書いたら、知人から「VGAの切り替え器はノイズが乗るとモニターが逝くらしいですが、HDMIでは聞いたことないですね。モニターより切り替え器の不具合とか相性とかの問題なのでは?」とコメントが入った。
 実際、あれこれ検索をしても、モニター切替器でモニターの寿命が短くなるというような情報はどこからも入ってこない。
 念のために低価格のモニターをアマゾンに発注したのだけれど、モニターの問題じゃないという可能性も出てきたぞ。

▼夜は嫁さんとスポーツジムに行って、ボクシングエキササイズのレッスンを受ける。めちゃくちゃ疲れていて、まったく足がついていけなかった。ダメじゃん。