大丈夫日記


2020年4月30日(木)

▼会社には有給休暇の申請を出しておいて、午前中に何本かメールのやりとりだけをして、あとは孫の子守り。
 YouTubeで「仮面ライダー」を漁って、変身シーンがひたすらつなげてある動画を見せると、それだけで大興奮してこちらに蹴りを入れてくる。ママがいれば「じいじを蹴っちゃダメでしょ」とストップがかかるところなのだけれど、いまは止める人間もいないのでひたすら攻撃を受けてやる。

▼嫁さんが師事している絵の先生が亡くなったと連絡が入る。癌のためにもう長くないことは分かっていたのだけれど、こういうタイミングだと葬式もまともに行えない。本来なら所属する美術団体から人が大勢参列すべき人なのだけれど、身内だけの葬儀にせざるを得ない。とりあえず、嫁さんはすっ飛んでいったけれど。

 これから嫁さんもどうやって絵を描いていけばいいのやら。本来なら、毎年出品している公募展に今年も入選すればその団体の会友となるはずだったのだけれど(5年連続で入選しないと会友になれないのだ)、コロナウイルスのせいで公募展も中止になってしまっている。来年応募するにしても、先生抜きで入選できるレベルの絵を描けるのかどうか。というか、それよりもどうやって描き続ければいいのか。

▼孫を連れて嫁さんの実家へ行く。ひ孫を連れて行くだけで親孝行になるのだから、ある意味、とっても助かる存在だよなあ。
 今日もケーキを食べて、コロナデブまっしぐらだ。

2020年4月29日(水)

▼amazon FirestickTVをテレビにつないで、孫と一緒にYouTubeでひたすら「仮面ライダー」を観ている。もう、「仮面ライダー」は一生分観たんじゃないのかと思うくらい観続けていて、頭がクラクラしてくる。

▼今日は父親の87歳の誕生日。数えの88歳なので米寿である。頭は少しぼけてきているものの、身体の方はめちゃくちゃ健康だ。いや、本当はいくつか致命的な病気を抱えてはいるのだけれど、なぜかそれらの病気の症状がまったく現れず、ただただ元気なのである。
 ケーキを買ってきて、孫にロウソクを吹き消させてお祝い。

▼息子は明日、明後日出社するために孫をうちに預けたまま帰宅。
 うちの孫は、両親がいなくてもぜんぜん平気なのでたいへん助かるのだけれど、親的にはそれってどうよ(笑)

▼近所にオモチャのリサイクルショップがあるので、孫を外で遊ばせるためのストライダーでも買おうかと見に行ったのだけれど、孫はストライダーにはまったく興味を示さず、結局、仮面ライダービルドのベルトを買わされてしまう。
 で、家に帰ってからはひたすら夢中になってこのベルトで遊んでいるのだけれど、最近のこの手のおもちゃ、うるさいんだよなあ。しかも、闘いの相手をさせられるし。
 次第に仮面ライダーに対する憎しみの念すら湧いてくるぞ。でも、仮面ライダーのおかげで、子守りの手間が省けているという面もあるからなあ。

▼孫を寝かしつけてからNetflixで「水曜どうでしょう 原付ベトナム縦断1800キロ」を観る。しばらく前に観だしたら、これがめちゃくちゃ面白くてとまらなくなってしまったのだ。いやあ、爆笑に次ぐ爆笑。いままで「水曜どうでしょう」という番組をまったく観たことがなかったのだけれど、こんなに面白いとは思わなかった。

2020年4月28日(火)

在宅勤務19日目
 出社をしないと、毎日がずっと同じ繰り返しになっていて、平日と休日の判断もつかなくなれば、曜日の感覚もなくなってくる。
 待っていたデータが上がってきたので、それを集計して、あれこれ手を入れて、報告書の中に盛り込んでいく。

▼仕事をしていない時間はひたすら孫の相手。二日連続で家から一歩も出ていない。

2020年4月27日(月)

父親が朝から下痢。コロナウイルスではないのだろうけれど、我が家でただひとり、やたらと外をうろつきまわっている人間なので油断はできない。いくら外をうろつくなと言っても、言うことを聞かないのでどうしようもない。

 とりあえず自室でおとなしくしていてくれと言ったのだけれど、「お医者さんもいるからデイサービスに行く」と言い張る。それを嫁さんとふたりがかりでなんとか押しとどめる。いま、具合の悪い人間が行っても迷惑をかけるだけだぞ。
 で、おとなしく部屋にいてくれるのかと思っていると、ちょっと油断した隙に外に出てスポーツ新聞を買ってきた。頼むから外に出るなよ。
 しかも、しばらくすると「病院に行く」と言い出す。熱もないんだし、お腹も痛くないのだから、病院に行っちゃダメ! 迷惑だから。しかも、あなただったらコロナウイルスをもらってきかねないんだから。
 嫁さんと必死に押しとどめて納得したと思ったら「ちょっと出てくる」と外に出ようとする。
「どこに行くの?」
「ちょっと病院に行って、ゴールデンウィークの間、いつやってるのか聞いてくる」
「ダメ!!」
 頼むから、自室にこもっていてくれ!

在宅勤務18日目
 仕事を始める前にしばし孫の相手。昨日ダウンロードした「ワオっち」で一緒に遊ぶ。ゲームの種類があれこれあって、孫のレベルに合わせたゲームを選べるのでとっても便利。

 9時半に業務開始。先週からとりかかっていた報告書をしあげて、メール添付で納品。月内に請求書を出したいのだけれど、まさかこの後に及んで社判を押してくれとか言わないだろうな。その問い合わせも出すが、返事がない。この人、いっつも返事が遅いんだよなあ。

 そして、もう一本の報告書もおおむね仕上げる。追加のデータを待っているところなので、あとはそのデータがあがってきたところを仕上げればOKだ。

▼仕事をしているところに孫1号がやってきて「いまね、コアラの町を食べてるの」。
 うーん、ちょっと違うと思うぞ。おまえは怪獣か。

 そして、パプリカを歌いながら部屋を出て行ったのだった(笑)

2020年4月26日(日)

▼孫がいる時の日曜日の午前は、プリキュア、仮面ライダー、キラメイジャーという黄金のラインである。でもって、「仮面ライダーゼロワン」のアクションシーンの演出が凄すぎて、ドギモを抜かれてしまう。いやあ、こうまでレベルの高いアクションをやってくれているとは思わなかったよ。

▼昼過ぎに孫を連れてお散歩に出る。近所の神社の境内だったら他に人がいないだろうという読みがみごとに当たったのだけれど、孫がいまいち気に入ってくれず、しぶしぶ諦める。もう少し昆虫とかがいる季節だったら、もっと遊べるのだろうけれど。
 結局、自宅の庭でダンゴムシとかをつかまえてプラスティックケースに入れると、これがいたくお気に召したようで、ずっとプラスティックケースの中身を覗き込んでいた。

▼幼児用の知育アプリとかがないものかと調べたら、世の中にはいろいろと無料で提供されているアプリがあるようで、そのうちの「ワオっち」というのと「みずあそび」というアプリをダウンロードしてみる。
 これが意外と小さい子に楽しめるようになっていて、大正解。
 ただし、スマホの使用が長時間にならないように制限しないと。

▼夕方からは小麦粘土で遊ばせる。あれこれ遊ばせるのが大変なのだよ。

▼Netflixに『劇場版 未来少年コナン』があったので、それを孫と一緒に見たら、これが「巨大機ギガントの復活」というタイトルのやつで、最後の何話だかをまとめただけの作品。いやあ、ここだけを見たんじゃ面白くもなんともないじゃん。

▼さらに『ウルトラファイト ビクトリー』とかいうのを見つけたので、昔懐かしの「ウルトラファイト」みたいなものかと思ったら、めちゃくちゃ派手な特撮アクションが延々と繰り広げられるだけの作品だった。そもそも、ウルトラマンビクトリーなんてキャラクターも知らないしね。
 でも、とりあえず孫はずっと見ていてくれたのでOKだ。

▼Facebookの「コロナ支援・訳あり商品情報グループ」で発注した生牡蠣がドーンと届く。思っていたより量があるぞ。せっかくなので娘のところに連絡すると、欲しいというので嫁さんがお届け。
 我が家でも夕食時に生牡蠣をたっぷりといただく。うまし!!

▼盛林堂書房から宮本幹也『大豪記』講談社ロマンブックス、レイモンド・チャンドラー『チャンドラー傑作集』番町書房ifノベルスが届く。不要不急の購入ではなかったのだけれど、少しは古本でも買わないとやってられないよ。

2020年4月25日(土)

▼日本とフィリピンの合作映画のプロデュースをしている人からメッセージが届く。
 アジアフォーカス・福岡国際映画祭で上映された『ぼくは詩の王様と暮らした』のカルロ・エンシーソ・カトゥ監督の新作を日本で撮影することになっているのだが、コロナウイルスの影響で撮影が延期となってしまい、そこでキックオフイベントとして『ぼくは詩の王様と暮らした』のオンライン上映会と監督とのZOOMを利用したネットディスカッションを開催するという案内。
 残念ながら僕は都合が悪くて参加できないのだけれど、延期となっている新作のクラウドファンディングに些少ながら協力させてもらう。

▼昼過ぎに息子が孫1号を連れてやってくる。お嫁さんと孫2号は高崎のお嫁さんの実家。外で思う存分遊ばせることのできない孫たちの相手をするには、もうすでに分担しないと無理!

2020年4月24日(金)

在宅勤務17日目
 ひたすら賽の河原で石を積むような気分でコメントを書き続ける。出社している時よりも、集中して仕事をしているよなあ。
 しかし、パソコンのモニターから目線をあげても壁があるだけで、ほとんど1日、目の前1メートルより先に目の焦点を合わせることなく過ごしていることになる。これ、目にも精神にも、絶対によくないよなあ。たまには、遠く遠くに目をむける時間も作らないと。

▼18時から19時まで草加でテニス
 家を出た瞬間から雨が降り出し、頭上にはどんよりと雨雲が垂れ込めているのだけれど、これから行く方面の空は晴れている。なんとも微妙。
 さいわいコートに着くと雨がやんでいたのでラッキーと思ったが、空はいつ降り出してもおかしくないような黒雲がひしめきあっている。なんとか1時間だけもっておくれ。

 今日のメンバーもレベルが高い。県大予選進出の若者が2名いて、そのうちのひとりは最近、テニススクールのバイトコーチをやっているとかで、めちゃくちゃ進化している。去年の夏に対戦したときと、ぜんぜんレベルが違っちゃってる。特にスピンボールの跳ね方が半端なくて、対応に苦慮する。
 15分ほどアップをしてから4ゲーム先取のダブルスをスタート。初戦は1-3と追い詰められたところからなんとかひっくり返して4-3で逆転勝ち。2戦目も4-2で勝ち。いやあ、厳しかった。

 なんとかテニスをしている間だけは天気がもってくれたのだけれど、帰り道は土砂降り。

▼寝る前はすっかり恒例になっている『テニスの王子様 ~奮闘せよ、少年!~』。気持ちがバラバラになってしまったチームのメンバーが、試練を経て団結力を取り戻し、全国優勝を誓うという王道の展開。うん、けっこう楽しいぞ。

2020年4月23日(木)

在宅勤務16日目
 一日中ひたすらお仕事。昨日ようやくきた集計表でかたはしからグラフを作ってPowerPointに貼っていったら、なんと90ページ近い報告書になってしまった。それにガンガンコメントを入れていくのだけれど、さすがに気力が続かない。若い頃は1日に30ページぐらいのコメントは当たり前にできていたのだけれど、いまはぜんぜん無理。衰えました。
 それとは別件の集計表も届く。こちらはコメントはなしでグラフを作ってPowerPointに貼るところまでの作業。コメント作業に飽きたので、こちらを先に仕上げてしまうことにする。今日中に終わらせたかったので、夕食後も作業を続けて50ページほどの報告書を仕上げて納品する。

 明日はまたひたすらたいくつなコメント作業だ。

▼今日はついに一歩も外に出なかった。

2020年4月22日(水)

在宅勤務15日目
 昨夜の指摘に対する返事がないので、とりあえず手をつけられるところから作業を始める。が、昼近くになっても返事がないので別件の確認とあわせて再度メールを出す。相手も自宅勤務なので会社に電話をしてもつかまらないし、ケータイの番号は教わっていないし、メールでしか連絡ができないというのは実に不便。
 できる作業を全部終えても返事がないので「とりあえず指示された通りの作業を始めますよ」とメールを出すと、ようやく返事が来て、こっちの指摘した通りなので集計表を作り直すとのこと。でも、その集計表が来ないと作業が進められないんだよなあ。

▼18時から19時まで草加でテニス
 20分間アップをして、残り40分で4ゲーム先取のダブルスを2試合。参加メンバーのレベルがむちゃくちゃ高いので、非常に密度の高い試合ができてすごく楽しかった。
 かなり競った試合だったが、なんとか2勝。
 しかし、ぜんぜんテニスができていないのにテニス肘が悪化しているのって、いったいどういうことなんだ?

▼中国ドラマ『テニスの王子様 ~奮闘せよ、少年!~』を視聴。とうとう第18話まで観てしまった。
 こうやってどうでもいいようなドラマを延々とみてしまうのって、ある意味、現実逃避なのかなあ。

▼Facebookでアベノマスクに関する怒りをぶちまけたら、何年も音沙汰のなかったテニス仲間がやたらと絡んできて、あまりにも異常なのでブロックする。こちらのひとつの書き込みに対して、いくつもいくつも延々と自分勝手な書き込みを一方的にアップしてくるのだけれど、いったい何がしたいのやら。
 そもそも、そういうキャラクターだからテニス仲間の誰からも相手にされなくなったのに、ぜんぜん分かってないんだな。どうせ、何年も接触のなかった人間なので、ここで付き合いがきれたところで痛くもかゆくもない。というか、積極的につきあいをお断りしたい人間なので、いい機会だった。

2020年4月21日(火)

在宅勤務14日目
 朝いちでZoomを使ったネットミーティングの予定が、まだデータの準備ができていないとのことで11時開始に変更。
 で、11時からネットミーティングをしたのだけれど、Teamsと特に使い勝手は変わらなかったかな。先方がバーチャル背景にしていて、ちょっと羨ましかったが、自分の部屋では背景がごちゃごちゃしていてバーチャル背景を設定してもうまく合成できなかったのだ。みんな、なんでバーチャル背景がうまく使えるんだ?

 午後は打ち合わせをベースに報告書作成の準備をしたのだけれど、データがあがってこないのでそれ以上作業を進めることができず、先週からとりかかっている報告書のサマリー部分をどうすべきか、あれこれデータをいじってみる。なんとなく方向性は見えてきたけれど、こちらは納品までまだ時間があるので、もう少し寝かせておくことにしよう。

▼いつもブックオフオンラインの店舗受け取りに利用している我が家のすぐ裏のブックオフ、なぜか店舗受け取りで選択できなくなっているので電話をしてみたら、コロナウイルスのせいで店舗受け取りを中止しているとのこと。
 お店は普通に営業しているんだけどなあ。なにかこっちにはよく分からない理由があるんだろうなあ。

 これでしばらくは、ブックオフオンラインも利用できないかあ。
 いや、読む本はたくさんあるからいいんだけど…、いいんだけど…、手元にある本よりも手元にない本を読みたくなるのって、なぜなんだろう?

▼17時半に仕事を終えてランニングに出る。なるべく毎日と思っているのだけれど、ふと気がつくと1週間ぶりだったりする。まあ、雨が降ったり、テニスに行ったりしていたからなあ。
 今日は走行距離6.06キロ、所要時間40分41秒、平均ペース1キロあたり6分42秒。1キロごとのペースを見るとずっと6分台で、けっこう安定した速度で走れているみたいだ。

▼午前中に打ち合わせをした件のデータが夜になってあがってくるが、チェックして見ると「いや、そのクロス軸で分析したのでは意味がないでしょ」という集計表になっていて、その旨をメールで指摘する。それでもその軸で報告書を作ってくれと言われたら、クライアントの指示なので従うが、こっちだってどうせ報告書を作るのなら少しでもいいものにしたい。

▼しかし、在宅勤務になってからぜんぜん本を読めていないなあ。通勤電車と出社前のドトールが、いかに読書量に寄与していたか、むちゃくちゃ明らかになってしまった。リタイアしたら、本当に本を読まない人間になってしまうのかも。

2020年4月20日(月)

在宅勤務13日目
 朝からきっちり仕事。週末あたりにデータがあがってくるはずの作業の準備。この準備をきっちりやっておけば、データがあがってきても速攻で作業を仕上げることができるのだ。
 あとは、先週作ったグラフにひたすらコメントを入れていく作業。

 本当は今日あがってくるはずのデータがあったのだけれど、夕方になって先方の担当者から、今日の夜中ぐらいまでかかると連絡が入る。
 で、そのデータをもとに明日の朝いちにZoomでミーティングをしたいとのこと。こないだTeamsを使ったミーティングを初めてやったと思ったら、今度はZoomだよ。あわててネットで検索をしてやりかたを調べる。たぶん、なんとかなるだろう。

 てな感じで、仕事だけで1日が終わる。
 本当は18時から19時までテニスの予定が入っていたのだけれど、雨のために中止になってしまったのだった。

2020年4月19日(日)

▼昨日整理した孫の動画の一部をDVDに焼く。嫁さんの母親に渡すためのものだ。
 ただし、これも意外と手間がかかる。スマホをタテにして撮影した動画を、そのままDVDに焼くと横向きの画像となってしまうからだ。パソコンで再生するときには、これを補正して再生してくれるのだけれど、DVDに焼いたのではそうはいかない。なので、Movie Makerというソフトを使って、いったんタテの動画に変換をかけて、それからDVDに焼かないといけないのである。
 とりあえず、今年に1月分だけをDVDにすることができた。先は長いぞ。

▼実写版『映像研には手を出すな!』の第2話を視聴。
 やっぱりこの実写版、いいなあ。すっごく楽しいぞ。

▼中国ドラマ『テニスの王子様 ~奮闘せよ、少年!~』を視聴。
 けっこうくだらないのだけれど、意外と楽しいのだよ、これが。

▼ベランダから高枝挟みを使って、庭の柿の木を少し切る。あまり高く伸びると、落ちた葉っぱが屋根の雨樋を詰まらせるのではないかと不安になるのだ。また、2階の網戸を突き破るのも心配なのだ。

▼午後は嫁さんと自転車で少し遠出をしてみる。東浦和の見沼通船堀から「緑のヘルシーロード」という見沼代用水東線沿いに長く伸びた道をずっと走ってみる。もっとも、2人ともサイクリング用の自転車ではないし、嫁さんも自転車を買ったばかりでいまいち慣れていないので、ひたすらのんびりとペダルを漕いでのサイクリングだ。
 家族で散策をしている人、本格的なサイクリング車で走っている人、ジョギングをする人など、思っていたよりも人が多い。とはいっても、とにかく広々としているので、コロナウイルスの感染を心配するような状況じゃあない。
 武蔵野線の下をくぐると左に大きな池が見えてくる。芝川第1調節池と言うのだそうだ。その先には川口自然公園。駐車場をはみ出してクルマが駐められているほど人がたくさん来ていて、公園内には家族連れの姿がたっぷりと見える。これはちょっと感染が怖いかも。
 もうちょっと先の右側に東沼神社があり、そこに寄って家族が無事にコロナウイルスを乗り越えますようにとお願いする。
 さらにペダルを漕いでいくと、いつも孫たちを連れて遊びに来ている大崎公園の横に出る。こっちも、家族連れがたくさん来ている。子どもを家に閉じ込めておくわけにはいかないけれど、こういう人出の多い公園に連れてきていいものかどうか、けっこう悩ましい。
 越谷浦和バイパスの下をくぐりぬけて、もうちょっとでさぎ山記念公園に辿り着くというあたりで時計を見ると3時半。家を出たのが2時なんで、すでに1時間半走っている。帰りに同じだけかかるとなると5時になってしまうので、そこでUターンして戻ることにする。
 途中、ダイエーに寄って買い物をして、5時に家に到着。なかなかいい運動になったんじゃないかな。

中川右介『サブカル勃興史』角川新書を読了。
 「ウルトラマン」「仮面ライダー」など、1970年代に生まれて、いまだに新作が作られ続けているコンテンツがいくつもある。なぜか、そんなにも長く飽きられることなく、繰り返し作られているコンテンツがあれこれあるのだ。
 本書は、そうしたコンテンツがどのようにして生まれ、どのようにして作られてきたのかという流れを、膨大な資料&自分の体験をもとに描いたものである。そしてそれが、1958年生まれの自分には無性に楽しかった。なにせ、そこで描かれているほとんどのことは自分がリアルタイムに経験してきたことなのだから。著者とほぼ同世代であるからこその面白さであるのかもしれないが、自分がその現場にいた歴史を他の人が書いて読むことができるというのは、実に楽しいことなのだと実感させられた。

2020年4月18日(土)

▼フィリピン映画『Indak』を観る。


 英語字幕はついていなかったのだけれど、ナディーン・ルストレ主演なのでどうしても観たかったのだ。さいわい、ダンスシーンてんこもりの映画で、細かいストーリーが分からなくても充分に楽しむことができた。
 詳細なレビューはこちらをごらんください→ココ

孫の動画が整理しないまま溜まりに溜まってしまっていた。おかげでPCのハードディスクの空きが少なくなってきたので、仕方なしに手をつけることにする。
 動画の元は、僕のスマホで撮影したもの、嫁さんがスマホで撮影したもの、息子がスマホで撮影したものがあり、幼稚園の運動会のような特別なときには我が家のビデオカメラで撮影したりもしている。それが一緒くたにPCのハードディスクに突っ込んであるので、ファイル名を撮影日時分秒に書き換えて名前でソートをして、それを月ごとのフォルダに分けていく。けっこう分量があるので意外と大変なのだ。

▼夕方、嫁さんと散歩に出る。今日、初めて外に出たぞ。
 ふだん歩いたりしないあたりを30分ほどぶらつく。

2020年4月17日(金)

在宅勤務12日目
 午前中に1本、ちょいと頼まれた報告書構成案の作成。
 午後は昨日集計した数字を元にひたすらグラフを作成してPowerPointに貼り込んでいく作業。ちょこちょこ追加の集計をしたりして、約60ページ分のグラフをなんとか仕上げる。週明けからこれにコメントをつけていって、最後にサマリーページを作成すれば完成なんだけど、その前に別件の作業が2本割り込んできそう。

西村章『再起せよ スズキMotoGPの1752日』三栄を読了。
 2011年末にMotoGPへの参戦を休止したスズキが、いかにして休止に至ったか、そしていかにして復活に至ったか、その経緯を詳細に、かつドラマティックに描いたノンフィクション。
 とはいうものの、自分はロードレースに関してはまったくの門外漢である。MotoGPと言われても、それがなんのことであるのか、本書を読むまで知りもしなかった。ロードレースどころか、オートバイに関する知識もほとんど皆無といっていい。正直、我が愛車JOGよりも大きな二輪には触れたことすらない。根本的な知識が完全に欠如した人間なのである。
 そんな人間が読んだのであるから、いたるところ分からないこと、ピンとこないことだらけだ。年間ランキングが12位と言われても、それが上の方なのか、下の方なのかも分からない。V4エンジンとかインライン4とか言われても、それがどういうことなのかまるっきり分からない。あれもこれも、よく分からないことだらけだ。
 が、そんな門外漢であっても、しかも書かれていることのいくぶんかは理解の埒外であっても、面白く読めてしまうのだから、とりあえず手にとってみるもんだなとしみじみと思ってしまった。おそらく、技術的にどうこうということよりも、そこに関わっている“人間”に焦点をあてて描いているからなのだろう。そういう点では、普遍性のある内容ということなのだと思う。
 そして、まったく知らなかった世界であるだけに、レースに関するあれやこれやが実に新鮮だった。なにせ知らないことばっかりなのだ。使っていいエンジンの台数に制限があるとか、シーズン中にはエンジンのアップデートが許されないとか、レースに関するルールのあれこれを知るだけでも、「へえ!」「へえ!」とびっくりするやら面白がるやら。知らない世界には無限の「へえ!」が潜んでいるのだ。
 いずれにしても、門外漢が読んでもこれだけ面白いのだから、多少なりともロードレースに興味のある人が読んだのなら、すっごくワクワクして読んでしまうことだろう。

▼「Recover Passwords」というソフトを購入する。これまでにパソコン上で入力したIDやパスワードをすべて復元し、一覧で表示してくれるというソフト。
 ルーターの設定画面に入れなくなってしまったので、これでIDとパスワードを再確認できればと思ったのだけれど、なぜかこのソフトで出てきたパスワードでもログインできなかった。ルーターの具合がおかしいので、これで設定を確認しようと思っていたのに。
 こうなると、ルーターを初期化しなければいけないってことになってしまうのだけれど、それだけは避けたい。もし初期化した後の設定がうまくいかなくてインターネットに接続できないようなことになろうものなら、仕事ができなくなってしまうではないか。いまは、ルーターを再設定するには最悪のタイミングなんだよな。少なくとも、在宅勤務期間が終了するまでは、ルーターをいじる気にはなれない。

2020年4月16日(木)

在宅勤務11日目
 昨日アップした集計表をもとに報告書の作成にとりかかるのだけれど、しばらくして分析軸をもっと変更したい欲望にかられて、またしても集計をしなおすことに。
 あがった集計表をクライアントに送って、一方的に「この軸で報告書を作りますから」と宣言してしまう。

▼14時からクルマの12ヶ月法定点検のためにディーラーへ。
 いま乗っている車はちょうど10年目で、多少ガタが来たかなという感触がなきにしもあらずなのだけれど、少なくとも次の車検は通すつもりでいる。そのためには、こうやってちゃんと点検をしてもらわなければ。

 嫁さんが自転車を買ったのでクルマの保険に自転車の保険を追加してもらうことに。いままで自分と父親の分はau損保の自転車保険に入っていたのだけれど、自転車屋さんで自動車の保険につけた方が安いとアドバイスされたのだ。
 実際、めちゃくちゃ安くなった。保険内容もずっとよくなって、しかも家族全員が保険の対象になるので、いままでau損保の自転車保険に入っていた自分がバカみたいだ。

▼18時から20時まで昨日と同じ草加のコートでテニス。息子と同じ年齢の若者がコートを確保して誘ってくれているのだけれど、よくよく考えたらよくまあこれだけ歳の離れたおっさん(じいさん)を誘ってくれるもんだ。実にありがたい。


▼今夜も中国ドラマ『テニスの王子様 ~奮闘せよ、少年!~』を観ていたのだけれど、いつの間にか意識がなくなっていた。ちょっと運動すると、すぐこれだよ。
2020年4月15日(水)

▼今日は久しぶりの出社。11時までにと思ってのんびり出たら、電車はガラガラ。しかも、隣り合って座っている人は皆無。隣り合う位置のシートしか空いていない車両では、みんな座らないで立っている。
 新宿駅構内も閑散としており、いつもの新宿駅からは信じられない状況だ。
 新宿駅から新宿御苑まで歩いていても、開いているお店は少数で、かつてSF映画で観た光景のよう。

 会社で打ち合わせ会議。今月の売り上げは信じられないほど落ち込んでいる。だけど、クライアント各社が身動きできない状況なので、いかんともしがたし。

 あがってきたデータを集計してクライアントに送り、結果を見て集計軸を再検討するように依頼して会社の仕事を切り上げて速攻で帰宅。

 帰りの電車もガラガラで、他の客と隣り合わずに座れてしまう。

▼帰宅して今日アップした集計表の分析軸を変更して再集計をおこない、再度納品。この軸で報告書を作成していくことになりそうだ。

▼テニススクールの若者が草加のテニスコートを確保してくれて1時間だけ打ち合う。こういうご時世なので、1時間だけでもテニスができるのが嬉しい。
 たっぷりアップをしてから4ゲーム先取のダブルスを2試合。

▼夜は中国ドラマ『テニスの王子様 ~奮闘せよ、少年!~』の第10話、11話を視聴。けっこうはまっているな(笑)

2020年4月14日(火)

在宅勤務10日目
 午前中にいまとりかかっている案件の報告書作成の準備。前回、クライアントの前任者が処理したページに「ええっ!」と驚くようなミスを発見。時系列比較の予定だったのだけれど、これじゃあ前回と比較しても意味がないのでその旨を今回の担当者に連絡する。いまさら仕方がないもんなあ。まさか、こんなミスをしでかしているとは。

 午後の早い時間に作業を終えてしまい、あとは待機の時間となってしまう。集計の依頼が何本かそろそろ入ってきそうなものなのだけれど、昨日も今日もまったくなかった。明日あたり、いっきに来たりするのだろうか?

▼仕事を終えたあとで近所に走りに出る。最初はけっこういいペースで走れていたので1キロの自己記録を更新できるのではとはりきったのだけれど、記録更新はならず。2キロ目からは一気にペースが落ちたが、それ以後はほとんど同じペースを保ったまま5キロを走って終了。
 走行距離5.03キロ、32分00秒、平均ペース1キロ6分21秒。

▼Netflixでベトナム映画『ハイ・フォン:ママは元ギャング』を観る。昨日観た『ソード・オブ・デスティニー』に出ていた凄腕の敵役を演じているのがベトナムのゴー・タイン・バンと知り、彼女が出ている本作に手を出した次第。

 ベトナム南部のメコンデルタ地帯で娘のマイと暮らしているハイ・フォン(ゴー・タイン・バン)。なにやら訳ありの過去がありそうな彼女は、借金の取り立て屋で生計を立てているのだが、そのことで人から恨まれたり、娘がいじめにあっていたりするのだった。
 ところがある日、マイが何者かに誘拐されてしまう。ハイ・フォンの必死の追跡もむなしくマイはサイゴンへと連れ去られてしまう。執拗に誘拐犯を追ってサイゴンに出たハイ・フォンは、誘拐犯が国際的な児童売買組織であることをつきとめ、娘をとりもどすべく、徒手空拳で犯人組織に迫っていくのだった。

 いやあ、興奮した。ハイ・フォンを演じているゴー・タイン・バンの目力のあるきつい顔つきがいい! このきつい顔つき、どこかで見た覚えがあると思ったら『燃えよドラゴン』のアンジェラ・マオだよ。感情をおもてに現さずにずっと耐えている風の表情がなんとも雰囲気があっていいではありませんか。
 そして、過酷なアクション! 敵のラスボスとのボロボロになりながらの死闘の素晴らしさよ。いやあ、この手の女性アクション映画が心底好きなもんで、すっかりのめりこんで観てしまった。
 ベトナム映画界のアクション演出、レベルが高いぞ。

「子育て中のメスの虎には決して手を出してはいけない」
 おおっ、身震いするくらいかっちょいいぞ。




2020年4月13日(月)

在宅勤務9日目。朝から激しい雨が降っている。が、どうせ在宅勤務&外出自粛なので、雨だろうが雪だろうが、まるで関係なし。
 午前中はビデオ会議の準備資料を作成して、午後いちでビデオ会議。会議というか、2人での打ち合わせ。Teamsというソフトを使ったのだけれど、なぜか音声が出ない届かない。仕方ないので、映像はTeamsに頼って、スマホで通話しながらの打ち合わせ。
 打ち合わせ終了後は打ち合わせ結果をフィードバックした資料を作成して、本日の業務は終了。
 本日は集計依頼もなく、本を読んだりして待機。

▼Netflixで中国ドラマ『テニスの王子様 ~奮闘せよ、少年!~』の第9話を視聴。
 くだらないんだけれど、なんとなく楽しくてずるずると観ている。でも、水たまりのできたハードコートでのテニスは危険だぞ(笑)

▼中国ドラマ『月に咲く花の如く』の第53話と54話を観る。54話は成功して一段落といった展開だけれど、きっとこのあともんのすごい試練が襲いかかってくるんだろうな。頑張れ周瑩ちゃん!

▼Netflixで『ソード・オブ・デスティニー』を観る。チョウ・ユンファ&ミシェル・ヨーの主演した『グリーン・デスティニー』の続篇だ。続篇ではチョウ・ユンファ演じたリー・ムーバイの死から18年後の物語ということで、ミシェル・ヨーとドニー・イェンが主演。Netflixオリジナルとして作られたので、劇場一般公開のなかった作品だ。監督は言わずと知れたユエン・ウーピン。

 碧銘剣(グリーン・デスティニー)を手に入れて武闘界を支配しようともくろむウエスト・ロータスのヘイデス・ダイ。それを防がんとするシューリン(ミシェル・ヨー)。そこへ、かつてヘイデス・ダイとの戦いに敗れて死んだと思われていたシューリンの許嫁のサイレントウルフ(ドニー・イェン)が凄腕の武術家を引き連れて駆け付けてくるのだった。

 というわけで、英語バージョンからの吹き替えなので、登場人物やら団体の名前がぜんぶ英語になっていてすっごい違和感。武闘派の名称がウエスト・ロータスとかウーダンとか、なにそれ? サイレントウルフ、スノーヴァース、アイアンクロウ、フライングブレード、サンダーフィストとかってやめて。
 だけど、その違和感さえ我慢すれば、これはいい。さすがはユエン・ウーピン。
 そして、スノーヴァース役のナターシャ・リュー・ボルデッツォの透明感のある美貌がすっごくいい(オーストラリアのモデルさんだとか)。
 もしかすると『グリーン・デスティニー』よりもこっちの方が好きかも。

2020年4月12日(日)

▼明日、ビデオ会議があるので午前中はそのための資料準備。在宅勤務だと、24時間いつでも仕事ができてしまうので、気になることがあるとすぐに手をつけたくなって困る。

▼嫁さんと一緒に近所のスーパーに買い物に行ったら、駐車場がほぼ満杯状態。ふだんでもこんなに混んでいることはないのに!
 これは、店内はすごい人混みに違いあるまいと判断して、そのままUターンして帰ってきてしまう。いまは人混みを避けるべき時。

▼いつもお世話になっている近所の自転車屋さんに嫁さんの自転車を買いに行く。スポーツジムのスタジオレッスンで過激に体を動かすようになって以来、体を動かす喜びに目覚めてしまった嫁さん、クルマでの買い物を控えて自転車で買い物に行く気になってしまったらしい。
 お店の若旦那の勧めるままに自転車を選び、後ろの荷台にはカゴをつけてもらう。

▼嫁さんと一緒に中国ドラマ『月に咲く花の如く』の51話と52話を観る。続きが気になって気になってそのまま53話を観たくなるが、そこは我慢だ。

▼近所をひと走り
 雨が降りそうだったので遠出はせず、家のすぐ脇にある用水路沿いの遊歩道と、広めの公園のまわりのランニングコースのあわせ技で5.58キロを34分59秒で走る。1キロあたりのペースは6分16秒。
 走る時につかっているNike Run Clubによると今日のランは5キロの自己記録更新だそうだ。
 ちなみに、最初の1キロは5分47秒だったのに、それが6分07秒、6分28秒、6分37秒と着実にペースが落ちている。

 途中、テニススクールの社長が犬の散歩をしているところに遭遇して、しばし立ち話。早く、スクールが再開できるといいのだけれど。

▼アニメ『映像研には手を出すな!』の最終話を観るが、終わりがいまいちピンと来なかった。
 で、続けて実写版『映像研には手を出すな!』の第一話を観たら、これがものすごく良いではありませんか! これ、もしかしたらアニメ版より好きかもしれない。

▼さらに嫁さんと一緒に中国ドラマ『月に咲く花の如く』の53話を観る。おおっ、そういう展開! 星移はまったく悪くないのに哀れな立場だなあ。
 いやはや、そのまま54話を観たいという欲望を抑えるのが大変だよ。

▼本日の歩数9,288歩。

2020年4月11日(土)

▼午前中は嫁さんと一緒に近くにある上谷沼運動公園というところまで散歩に出る。この公園、横を流れる川が増水したときの遊水池のために作られた公園であるのだけれど、1周3キロのランニングコースのある広い公園なのだ。天気もいいので、そこをブラブラと歩いてまわる。
 公園の奥の方には、早い者勝ちで誰が使ってもいいテニスコートが2面ある。そこまで覗きに行ってみると、片方では中学校のソフトテニス部とおぼしきメンバーがボールを打ち合っていた。もう片方では、母娘とおぼしき2人がボールを打っていた。そのかたわらではコートが空くのを待っているらしい女子高校生のグループがいた。みんな、テニスをする場所がなくて、ここにやってきたのだろう。

 帰りにホームセンターに寄って、仕事で必要なプリンターインクとA4サイズのコピー用紙を購入。

▼途中まで観て中断していた『劇場版おっさんずラブ ~LOVE or DEAD~』を最後まで観る。
 ストーリーはどうということもない。というか、ストーリーはどうでもいいんだろうな。登場人物たちのちょっとしたやりとりが実に楽しい。が、正直、それだけの映画という印象。テレビシリーズの方がよほど面白かった。やはり、テレビできれいに完結してしまった作品だったんだよな。
 しかも、劇場映画にするために、無意味にスケールを大きくしなければならず、それもこの作品には向いていなかったのではないだろうか。

▼午後も嫁さんと散歩。今度は東浦和駅の方まで歩いて行き、見沼代用水周辺をブラブラと歩く。見沼田んぼと呼ばれるこのあたりに来ると、ひたすら田畑や空き地が広がっていて、実に気持ちがいい。足元を見ると、つくしが群生していたりして、まだまだ自然が豊かな一画なのだ。
 同じように散歩をしている人やランニングをしている人もいるけれど、コロナウイルスの感染を心配するような人混みとはまったく無縁のエリアなので、安心してマスクをはずして歩き回ることができる。

 ぶらぶらあるいて帰宅してからスマホをチェックしてみると、本日の歩数は15,717歩。ちなみに昨日が112歩、一昨日が285歩だ。まあ、家の中でスマホを持って歩いた距離なんてたかが知れているからね。

中川右介『角川映画1976-1986 日本を変えた10年』KADOKAWAを読了。
 文字通り、角川映画がスタートした1976年から1986年までの10年間の軌跡をまとめた本。実は、自分は角川映画をあまり観てはいない。というのも、自分は非常に偏った映画しか観てこなかった人間なので、ごく普通の映画ファンが観るような映画をことごとく見逃してきているからなのだ。とはいっても、角川映画がさまざまなムーブメントを引き起こしてきた状況はリアルタイムで見てきている。作品は見なくても、同時代に生きた人間ならば、誰もが角川映画の動きを目にせずにはおられないという時代だったのだ。
 そういう角川映画とは無縁の自分ではあるのだけれど、それでもこの本は無性に面白かった。あの時話題になっていたあの映画には、こういう背景があったのかなどなど、そうした情報がとってもエキサイティングなのだ。
 著者は1960年生まれとのこと。なるほど、1958年生まれの自分とほとんど同世代なのか。同世代ならではの感性の近さを感じた。他にもこちらが興味を持っている題材に関する本を何冊も書いているようなので、ぜひ読んでみよう。

▼読み終えたばかりの『角川映画1976-1986』には大林宣彦に関するエピソードもたくさん出てくるのだけれど、その大林宣彦が亡くなったというニュースが飛び込んでくる。
 自分は特に大林宣彦のよき鑑賞者というわけでもないのだけれど、若い頃に友人たちと尾道まで行ったのは、間違いなく『転校生』を観ていたからだよな。

2020年4月10日(金)

在宅勤務8日目
 今日はかなり手間のかかる集計案件が1本あり、ひたすら集計作業。
 その合間に別のWEB調査のやりとりがメールで飛びかう。
 どこかでプリンターインクを買いに行くつもりが、結局身動きならず、一歩たりとも外出しないままに1日が終わってしまう。仕事を終えたあとで走るつもりだったのだけれど、その余裕もなし。
 なんとか集計の設定は終わったものの、サンプル数が多いために、ソフトがひたすら走り続けるばかりで終わる気配がない。このまま、集計ソフトを走らせたままにしておけば、明日の朝には集計表が仕上がっていることだろう。

 それにしても、自宅で仕事をしている方が、やたらと仕事をしている時間が長くて、疲れ果てているって、いったいどういうことなのだろう。

▼アマゾンから【Fire TV stick】が届く。
 先日、保証書が出てきたので電話を入れたら、なんとか交換してもらえることになり、それが届いたのである。
 明日にでも設定をいじってみよう。

▼それと一緒に届いたのが西村章『再起せよ スズキMotoGPの1752日』三栄
 著者は日本冒険小説協会で一緒だった人。バイクレースのライターとして、世界中を飛び回っている凄い人だ。自分はバイクレースに関してはまったくといって知識のない門外漢なのだけれど、そういう人間が読んでも面白いはずという著者の言葉を信用して購入した本なのである。
 これは、なんとも楽しみな一冊なのだ。

2020年4月9日(木)

在宅勤務7日目
 今日は集計作業が2本。あとはメールがあれこれ飛びかう。月曜日にクライアントの広告代理店とビデオ会議をすることになり、そのための準備。社用PCは音声が壊れて出ないので、自分のPCを使わざるを得ないため、ビデオ会議のためのソフトを自分のPCにインストール。
 プリンターインクの予備がなくなってしまったので、買ってこなければ。

▼夕方、仕事を終えたところでランニングに出ようとすると、が降ってきて中止。なんともタイミングの悪いこと。

『劇場版おっさんずラブ ~LOVE or DEAD~』を途中まで観たところで嫁さんが中国ドラマ『月に咲く花の如く』の続きを観ようと声をかけてきたので、「おっさんずラブ」を中断。
 しばらく観るのをさぼって録画が溜まっていた『月に咲く花の如く』の49話と50話を観る。あいかわらず面白いなあ。だけど、呉漪ちゃん、それはやっちゃいけない反則技だぞ。どうせ千紅が入れ知恵したんだろうけれど。趙大人も可哀想に。そして、いよいよ呉聘の死の真相に近づいていくのか? いやいや、そう思わせておいて、まだまだ二転も三転もあるのだろう。観だしたら、本当にやめられない。

2020年4月8日(水)

在宅勤務6日目
 朝イチで集計を1本あげて、あとは何本かメールのやりとりをして今日の仕事はおしまい。
 出社している時なら、こういう日は他の雑用をこなしたりするのだけれど、家にいたのではそういう雑用もないので、基本は待機モードとならざるを得ない。

▼ずっと家にいて、ずっと同じジーパンを履いているので、なんとしてでもジーパンをもう1本買うという嫁さんに引っ張られて、昼に近くのイオンまでクルマを走らせる。だけど、イオンそのものは営業をしているのだけれど、専門店街は臨時休業となってしまっていた。埼玉県は現時点では自粛要請をおこなっていないのだけれど、こういうお店は自主的に休業に突入してしまったということらしい。
「じゃあ、ユニクロに行こう」と提案すると、ユニクロにむちゃくちゃ偏見をもっている嫁さんはいまいちいい顔をしなかったのだけれど、それでも在宅勤務用に家の中だけで履くジーパンを購入するためにユニクロにまわる。こちらは、無事に営業をしていた。
 が、嫁さんが試着のために選んだジーパンは細すぎて入らず。足が太いからスリムタイプは無理だってのに。ところが、次に選んだのはブカブカすぎてダメ。それだけで「やっぱり、ユニクロにはいい商品はない」って言い出すし、こっちも暇とはいえ勤務時間中ではあるのでそうそうじっくりと商品を選んでいるわけにはいかず、諦めて帰宅する。

阿部暁子『パラ・スター〈Side 宝良〉』集英社文庫を読了。
 昨日読み終えた『パラ・スター〈Side 百花〉』が競技用車いすを作る技術者をメインにした物語だったのに対し、こちらは車いすテニスの競技者をメインにした物語である。
 白眉は車いすテニスのジャパンオープン準決勝での主人公宝良と世界チャンピオン七條玲との死闘だ。読んでいて辛くなるほどヒリヒリする試合展開なのだ。車いすテニス、すげえ。
 このレベルの試合を、ぜひ目の前で見てみたいと思わせてくれる試合描写なのだ。もっとも、パラリンピックは延期になってしまったし、そもそも車いすテニスのチケットは抽選ではずれていたので目の前で見ることなでそう簡単ではないのだけれど。
 そして、相変わらずそれぞれのキャラが実に魅力的なのだ。天真爛漫なだけのキャラかと思った七條玲が、実はいろいろ考えていたり(当たり前だけれど)、相変わらずドジでのろまな亀の百花であったり、感情を表に出すことの苦手な宝良とその母親であったり。
 で、また泣かされるのだよ。
「人生って、こんなに突然、何もかも報われる時が来るのね」
 うわっ、そのセリフ、反則だよ。突然そんなセリフで攻撃されたら、抵抗できないじゃんかよ!
 素敵な小説です。力強くオススメいたします。

▼夜はテニススクールのレッスン。
 なんと、昨日の時点ではまったく休講の予定なんてなかったのに、急遽、明日から休講となることが決定していた。ううっ、ここが最後の砦だったのに。
 念のためにスポーツジムのホームページをチェックすると、こちらも5月6日まで休業となっていた。
 ほんと、家の中にこもって、じっとしていないといけないのだな。

2020年4月7日(火)

在宅勤務5日目
 午前中に集計を1本あげて、あとは広告代理店の案件でメールのやりとりをして、それで今日の仕事はおしまい。
 在宅勤務になったのがめちゃくちゃ忙しいときでなくてよかったとも言えるけれど、もう少し忙しくないと経営的にはやばいよなあ。

▼というわけで、待機時間が長かったので、阿部暁子『パラ・スター〈Side 百花〉』集英社文庫を読了。
 車いすメーカーで働く百花。彼女が車いすに出会ったのは、交通事故でテニス選手になる夢を諦めた親友の宝良を、車いすテニスのトップクラスの大会を観戦するために引きずり出した時だった。宝良はそこで出会った車いすテニスによって再起するのだが、百花は百花でそこで出会った車いすに夢中になり、最高の競技用車いすを作るという夢を実現するために一歩踏み出すのだった。
 車いすテニスを題材にしているというだけで非常に珍しいのだけれど、さらに選手ではなく車いすを作る技術者にフォーカスをあてている。まったく知らなかった世界であるので、それだけで非常に興味深く読めてしまう。もちろん、それだけの興味で読ませるという小説ではない。百花にしても、高良にしても、百花の勤める会社のメンバーにしても、キャラがむちゃくちゃ生きているのだ。
 そして、障害を負い、いったんはスポーツも、普通の生活すらも諦めた小学5年生の少女が、車いすテニスに出会うことで、再び生きる喜びに目覚めるという展開に泣かされてしまう。もう、めちゃくちゃ泣かされてしまうのだぞ。
 さあ、次は車いすテニスのプレイヤーにフォーカスをあてた『パラ・スター〈Side 高良〉』だ!

▼17時半になったところで仕事を切り上げて、今日も走りに出る。
 で、走り始めてすぐに犬の散歩をしているテニススクールの社長に遭遇。犬を思いっきりモフモフさせてもらいながら、しばし立ち話。
 いまのところ、スクールを休業する予定はなさそうだ。この社長、はっきりいって世間知らずのお嬢様なので、そういうことにいささか疎い。そのおかげで、テニススクールが閉鎖にならないのだったら、ほんと何がさいわいするか分かったものではないな(笑)
 今日のランは4.59キロ、29分11秒、平均ペースは1キロ6.21分。なんと、過去の1㎞の自己ベストを更新したらしい。ジムに行くようになってから、外を走ることはまったくなくなっていたのだけれど、ジムで走っているうちに速く走れるようになっていたということか。
 でも、このところずっと運動をさぼっていたので、5キロ弱の距離を走るのもけっこうしんどいぞ。

▼政府から緊急事態宣言が出たのだけれど、いったいこの緊急事態宣言にどういう意味があるのか、まったく理解できない。今日までと何も変わらないではないか。

島本和彦『熱血時代 アオイホノオからの30年』小学館を読了。
 島本和彦デビュー30周年を記念して出された本。その30年間をインタビューなどで振り返りながら、そのときどきの代表的な作品を収録した1冊。
 なんといっても自分は、大学生の時に読んだ『炎の転校生』で島本和彦にはまってしまった世代なので、その30年をずっと併走してきたようなものなのだ。この本で取り上げられている作品は、ほとんど読んでいるしね。
 それにしても、30年間ずっとめいっぱいマンガを描き続けていて、それでいていまだにテンションがまったく落ちないって、ホント凄いよな。
 ちなみに、この本はここしばらくバスタイムの友であった。湯船に浸かりながら、のんびりと読み続けていた。長湯をすることであやうく死にかけたくせに、ぜんぜん懲りてないな、オレ(^^ゞ

2020年4月6日(月)

在宅勤務4日目。
 都内での新型コロナウイルス感染者数はここ数日、1日100人を越え、さらに増えつつある。専門家はことごとく緊急事態宣言を要請しているのだけれど、我が国の無能な総理大臣はいまだに緊急事態宣言を出そうとしない。この総理、必要なことはまったくしないのに、たまに何かをすれば200億円以上の税金をつぎ込んで全世帯に布マスクを2枚ずつ配布するとか、バカなことばかりやっている。すでに日本の政府の対応策は世界中の笑いものになっているのだけれど、そういうことはいっさい気にならないらしい。誰か、「世界中の笑いものになっていることについて、どう思われていますか?」ぐらいの質問をしろよ。
 で、ようやく「緊急事態宣言の準備にとりかかることの検討を始めた」みたいなわけの分からないニュースが出てきたかと思うと、今度は「新型コロナウイルス感染症の拡大で発令の準備を進めている緊急事態宣言に伴い、首都圏などの対象区域で鉄道各社に対する減便の要請を検討していることが分かった。通常の5割程度まで減らすことも想定。」というニュースが飛び込んできた。ほんと、バカなの? 列車を5割程度に減らしたら、いまの倍の満員電車になるということで、感染の危険が高まるだけじゃん。電車を減らせば、外に出る人間が減ると思っているのだろうけれど、出たくないけれど出なくちゃならないから出ているだけなんだってのに。
 ほんと、必要なことは何もやらないくせに、いざ何かをやるとなるとやっちゃいけないことばかりをやりたがる。無能どころの話じゃないぞ。
 もうすでに、いまの政府は国民を殺したがっているのだとしか思えない。

▼先週はやたらと忙しかった仕事だけれど、今日はほとんど待機状態。クライアントと何本かメールのやりとりをして、調査票を入稿して、集計作業を1本やっただけ。今週は、こんな感じの日が多くなりそうだ。

▼先週、大阪の古本屋「ジグソーハウス」さんに送った本の一部が、もうショッピングカートに並んでいる。おおっ、仕事が早いなあ。そして、そのうちのあこれこがもう売れている。なんだか、自分の送った本が売れているのをこうやって見ることができるのって、けっこう嬉しいもんだなあ。
 また本を整理して、ドーンと送らなければ。

▼仕事を終えたところで近所を走りに出る。通勤すらない現状、このままだと完全に運動不足に陥ることは明らか。
 近所の公園まで走って、そこを1周して帰って4.49Km、30分11秒、平均ペースはキロあたり6.43分。
 帰って風呂に入って、ふと気がつくと、しばらく意識が混乱していたということに気がつく。家に辿り着くまでは普通だったと思うのだけれど、そのあとの記憶が混乱しているのだ。脳の酸素が足りなくなったのだろうか? やばいなあ。

2020年4月5日(日)

▼日曜日の午前中はテレビが子どもたちのお友だちだ。
 8時半から「ヒーリングっど プリキュア」、9時から「仮面ライダー ゼロワン」、9時半から「魔進戦隊キラメイジャー」。これさえあれば、チビどもは夢中でテレビに釘付けになってくれる。
 最近のこの手の番組のエンディングテーマは、すべて振り付け付きで、孫2号も必死になって踊ろうとしているのがむっちゃラブリーなのだ。

▼テレビタイムが終わったところで近所の公園に遊びに行こうとしたら、小雨が降り出してきていた。ボール遊びをするつもりだったのだけれど、これじゃあボール遊びはできないね。
 でも、ほとんど降っていないに等しいような天気だったので、とりあえず公園まで出てみる。だけど、やっぱり孫1号が公園で遊ぶ気になれないようで「じゃあ、消防自動車を観に行こうか」と、公園のすぐ先にある消防署まで足を伸ばしてみる。が、残念ながら消防署はシャッターが閉まっていた。それでも、シャッターについているのぞき窓から中を覗き込むと、目の前に救急車と消防自動車があって、それだけで子どもたちは大興奮。

▼遊歩道をぐるっとまわってセブンイレブンまでアイスクリームを買いに行く。しかし、その途中で抱っこ抱っこ攻撃に襲われ、片手に傘、片手に4歳児という過酷な試練に晒されながらセブンイレブンまで歩くことに。嫁さんの方も2歳児の抱っこ抱っこ攻撃に敗北していたのだった。

▼帰宅してネットフリックスの「ウルトラマンタイガ」を視聴。【Fire TV stick】の不調で、画質がガビガビになったり、途中で画面が止まったりする。やっぱり、買い直さないとダメみたいだな。

▼孫二人の戦いの相手。チビどもにしてみれば、全力の攻撃を受け止めてくれる存在は楽しいんだろうな。顔面攻撃なしだけを繰り返し教え込みながら、全力のパンチ、キックを受け止める。ママがいると「ジイジを蹴っちゃダメでしょ」と怒られちゃうんだけど、親がいないところではこうやって思いっきり戦っているのだった(笑)

▼孫2号は昼食前に爆睡してしまい、そのまままったく起きる気配なし。ひたすら孫1号の相手。外で体を動かさせたかったのだけどなあ。
 そうこうするうちに、僕の下の弟が夫婦で遊びに来る。最初のうちは孫1号は人見知りして近づこうともしなかったが、いつの間にか仲良しになってくれてなにより。
 爆睡したまま起きそうにない孫2号をむりやり起こすと、当然のようにむちゃくちゃ機嫌が悪いのだけれど、YouTubeで「キラメイジャー」のエンディングテーマを流すととたんにゴキゲンで踊り出す(笑)

▼5時を過ぎたところで、孫二人をクルマに乗せて出発。息子の家の近くのファミレスで夕食。孫に甘い嫁さんが、ファミレスで自動車のオモチャを買い与え、さらにガチャガチャで「プリキュア」のシールを購入。ファミレスの入口近くにあるオモチャコーナーは、こういう孫に甘いお祖母ちゃんがターゲットなのだな。

▼ヘロヘロに疲れ果てて帰宅。たった二日間だけれど、孫二人を預かるとめっちゃくちゃ疲れ果てるのだった。

2020年4月4日(土)

1号が朝早くに目覚めて居間に降りて遊ぼうと言い出す。昨夜は、君たちの寝相が悪くて、こっちは睡眠不足なんだよ。

▼午前中は家のすぐ近くの公園に二人を連れて行くが、お兄ちゃんの方がすぐに飽きてしまって家に帰りたいと言い出す。下の子はほっとけばいつまででも砂場で黙々と遊び続けるのだけれど、幼稚園に通っているお兄ちゃんにはそういう遊びはもう物足りないのだろう。
 仕方なく、たいして遊びもせずに家に戻ることに。
 家ではレゴで遊ぶ相手をさせられる。

▼嫁さんと孫二人をクルマに乗せて、少し離れたところにある「しらこばと水上公園」へ遊びに行く。ここは子どもが遊ぶための遊具が充実しているということなので、前からいちど行こうと思っていたところなのだ。
 駐車場の入口が分かりづらく、クルマを駐めるまでがやや難航したものの、公園は期待通りの充実さで、子どもたちもたっぷり楽しむことができた。

▼夕方、家の庭で孫二人と泥遊び。特に下の子が飽きずにいつまでも遊んでくれる。まだ2歳になったばかりなので、あれこれとこちらの予想だにしなかった行動をとってくれるので、なかなか面白い。



▼早めにお風呂に入れて、食事をして、8時には寝かしつけることに成功。やはり、一日中遊ばせれば、疲れて寝てくれるんだな。

2020年4月3日(金)

▼在宅勤務3日目。
 家にいてよく分かったのは、父親がいっときたりとも家にじっとしていることができず、頻繁に外に出ているということ。
 どこに行くのかは分からないが、一日中出たり入ったりを繰り返して、出る時には自転車に乗ってどこかへ出かけていく。

 病院とパチンコにだけは行くなと、家族全員から釘を刺されてはいるものの、守っているかどうかは不明。
 病院に関しては、「ひとりで来ても何を言っているのか分からないので、必ず家族と一緒に来てください」と言われているのだけれど、家族に言えば「どこも悪くないのだから、病院に行く必要はない」と言われるだけなので(実際、どこも悪くない)、最近は家族に隠れて黙って病院に行っているらしい。
 パチンコも本人は「行ってない」といつも言い張るのだけれど、パチンコ屋の隣にあるスーパーの買い物袋をさげて帰ってくるのでモロバレ。本人はばれていないつもりらしいのだけれど。

 せめて外に出る時にはマスクをするようにと嫁さんに言われているのだけれど、先日、マスクをしないで帰ってくるところを嫁さんに見つかって「マスクをしてくださいって言ってるじゃありませんか!」と難詰されたのだけれど、「マスクをして行ったのだけれど、帰りにそこの川に捨ててきた」と言うので、「ものを川に捨てちゃダメだってあれだけ言っているじゃありませんか!」とさらに叱られていた。
 いや、マスクをしていかなかったことを叱られるのがイヤで、マスクを川に捨てたって嘘をついただけだからね。
 嫁さんもしばらくしてから嘘だと気がついて、我が身の修業不足を反省していたけれど。

 そういう父親が、家の中で食事中にやたらと咳をしていたりするので、いささか緊張感の高まりつつある我が家なのでありました(涙)

▼夜になって息子が二人を連れてやってくる。この週末、我が家で孫二人を預かることになっているのだ。
 あとは寝かせるだけという状況ではあるのだけれど、これがまたなかなか寝ないんだ。明かりを消した部屋の中で、二人でうろちょろうろちょろして。あげくの果てに、お兄ちゃんの方がこっちのお腹の上に飛び乗って遊び回るという(涙)
 しばらくしてお兄ちゃんの方がもう眠くて仕方がないという感じになったのだけれど、弟が元気に動き回るので、それが気になって寝ることができない。いやはや、寝かしつけるだけで疲れ果ててしまったぞ。自分の子どもを育てている時、こんなに大変だったという記憶がないんだけれど。

▼今日も一歩たりとも家から外に出ないで終わってしまった。
 まったくお金を使わないので経済的ではあるのだけれど、むちゃくちゃ運動不足だ。コロナウイルス騒動が始まってから、ジムにもほとんど行っていないし、週末のテニスもできないしで、下腹部がポッコリしてきてしまった。どうやら自分の体型は、日頃の過剰な運動によってかろうじて維持されてきたものであるらしい。こんな日々が続けば、どんどん太ってしまうぞ。

2020年4月2日(木)

在宅勤務2日目。今日も朝8時半に仕事を始めて18時半までびっちり仕事をしてしまう。しかも、寝る前にちょっと空いた時間にまた仕事をしてしまう。やばい。自宅だと時間無制限で仕事をしてしまうぞ。

今野敏『孤拳伝(5)』中公文庫を読了。
 格闘技小説、武道小説としてこれほど充実した小説があったとは! なんでもっと早く読んでいなかったのかと、我が身の不明を恥じるのみ。とにかく、ありとあらゆる格闘技に関する蘊蓄が盛り込まれ、その中で今野敏の考える理想的な武術のあり方が語られているのだ。今野敏にとって、本格的な格闘技を書いた最初の作品にして、すでにして集大成ではないか。
 しかも、脇にいたキャラクターが勝手にどんどん成長していって、思ってもみなかった武術家になっていくではないか。主人公の成長を描くだけじゃないってのが、実にいい。

2020年4月1日(水)

▼今日から在宅勤務がスタートとなった。
 通勤時間がないので朝の8時半に仕事を始められてしまう。そのまま16時半に仕事を終えようと思っていたのだけれど、やることがたくさんあって18時半まで仕事を続ける。仕事と私生活の区別がなくなると、どんどん私生活が仕事に浸食されてしまう。

▼夜はテニススクールのレッスン。
 友人がロールで購入したガットを予備のラケットに張らせてもらい、それを使ってみる。ポリガットとは違う硬さが感じられ、ボールを掴む感じはあまりないのだけれど、はじきがいいのでボレーが楽だ。うまくあたれば、かなり速いボールを打つことができる。ただし、ちょっと油断するとホームランを打ってしまったりもする。
 もうちょっとゆるむと、もう少しいい感じで打てるのかも知れない。