大丈夫日記


2019年12月31日(火)

マイクル・コナリー『訣別(下)』講談社文庫を読了。
 ハリー・ボッシュシリーズの現時点での翻訳最新刊である。相変わらずグイグイと読まされてしまう。
 今回は、ロス市警を追われたボッシュを、無給の嘱託刑事として招聘したサンフェルナンド市警察での連続レイプ事件と、私立探偵として年老いた大富豪から依頼された人探しのふたつの物語が並行して描かれる。
 人探しの方がメインかと思って読んでいると、突如としてレイプ事件が思いも寄らない展開を見せ、ページをめくる手がとめられなくなる。相変わらず、マイクル・コナリーの手腕は見事というしかない。シリーズものでありながら、ぜんぜんマンネリに陥ることも、テンションが落ちることもない。
 次作は新しいキャラクターの登場する新シリーズとのこと。「年末にお届けできれば」と訳者あとがきにあるが、間に合わなかったらしい。

▼東京国際映画祭でフィリピン映画『マニャニータ』が上映された時のQ&Aをようやく仕上げてアメーバブロブにアップすることができた(→ココ)。あと3本まとめれば、ようやく東京国際映画祭のレポートが完成することになるのだけれど、いつまでかかるんだろうなあ。

▼東京国際映画祭以外で昨年観たフィリピン映画のレビューを「僕が見てきたフィリピン映画」のコーナーにすべてアップし終える(→ココ)。
 とりあえず、いま、コンスタントに更新しているページがこの「僕が見てきたフィリピン映画」のコーナーということになる。まあ、他に類似のサイトがひとつもないという意味では、貴重な存在だと自負している。だけど、「フィリピン映画」というキーワードでGoogleで検索しても、このページがひっかかってこないのは、悔しいよなあ。たとえフィリピン映画に興味を持って調べようという人が出てきても、日本で唯一フィリピン映画に特化したこのページに辿り着けないんだもんなあ。

2019年12月30日(月)

▼ホームセンターで買ってきたばかりのペンキとハケを、父親がゴミとして捨ててしまい、朝から大騒動になる。
 父親はゴミを捨てに行くのが自分の仕事と思っており、それはそれでいいのだけれど、嫁さんが台所に立っている時だろうと、テレビでドラマを観ている時だろうと、かまわず「あれを捨てていいのか?」「これを捨てていいのか?」と聞いてくる。今朝は、嫁さんがまだ二階から降りてこないうちから「あれを捨てていいのか?」「これを捨てていいのか?」とうるさくして「もう少し待ってくれ」と言っていたのに、待たずにあれこれをゴミとして捨ててきてしまったのである。
 あわててゴミ捨て場に駆け付けたのだけれど、すでにどれが我が家のゴミなのかが分からない。あれこれ探したのだけれど、とうとうどのゴミ袋にペンキとハケを突っ込んだのか見つけることができなかった。
 腹が立つのは、これっぽちも自分が悪いと思っている気配がないってこと。都合が悪くなると自分の部屋に逃げ込むのだけれど、しばらくすると何もなかったかのように部屋から出てくる。
 もしかすると、騒動が起きたことなど、覚えていないのかも知れない。ここしばらくは頭がはっきりしていたみたいだけれど、昨夜あたりから少し言うことがおかしかったので、また認知症の症状が出てきているのかもしれない。

▼小雨が降っていたのだけれど、嫁さんと近所のスーパーまで歩いて行く。駐車場がすぐにいっぱいになって、駐車場の空き待ちのクルマが交差点まで続いて、渋滞の原因となっているようなスーパーなのだ。
 だけど、スーパーまで着いて「しまった」と思った。さっきまで「みかんを箱で買おう」って話をしていたばかりじゃん。歩きでは、みかんを箱で買うわけにはいかないぞ。

 買い物を済ませていったん帰り、今度はクルマで別のスーパーへ。
 年末年始に子どもたちやら弟たちやらが家族でかわるがわるやってくるので、お菓子などもたっぷりと買い込む。

▼13時からテニススクールの「お楽しみテニス大会」に参加。今年はもうテニスは無理だろうと思っていたのだけれど、早いうちにやることをちゃんとやっていたので、予想外に時間をとることができたのだ。
 今日の参加者は16名で、特にペアの決まっていない人はジャンケンでペアを決めていく。僕はN島さんという女性とペアを組む。彼女と組むのは初めてかな。
 8ペアのうち男ダブペアが3ペアだったのだけれど、そのうちの2ペアに3-4で負けてしまうが、それ以外はすべて勝って5勝2敗。N島さんがガンガン打っていって、面白いようにポイントをとって、みんなから「覚醒したねえ!」と褒められては、「よしださんがガンガン打つから、それにひっぱられただけです」と必死に謙遜していたのがおかしい。

 自分としては、最近練習中の新しいサーブの打ち方で、セカンドサーブをいい感じに攻撃的に打つ感覚がつかめてきたような気がする。後半、疲れてきてからはいまいち決まらなくなっていたけれど、前半はこのセカンドサーブでけっこうポイントを稼いでいた。

2019年12月29日(日)

▼僕の祖父は前日までは元気だったのに、翌朝には亡くなっていた。多臓器不全。要するに老衰だ。
 その経験があるせいで、人は寝ている間に死んでしまうこともあるのだという思いが常に頭にある。だから、脈拍が33に落ちた母親が朝までに死んでしまっているかもしれないという、そういう心配がどうしてもつきまとってしまう。
 朝、おそるおそる母親の様子を覗きに行くと、無事に生きていた。
 いずれにしても、そろそろ覚悟はしていなければなるまい。

▼庭の掃除をしてから、浴室の掃除。給湯器のフィルターをはずしてたまっていた汚れを落とし、黒カビで黒ずんできている壁を強力洗剤でゴシゴシと洗う。でも、カビ取り専用の洗剤じゃないんで、やっぱりカビは落ちない。本来は塩素系の洗剤を使ってカビ対策をしないといけないのだけれど、あれをやってしまうとたっぷり塩素系洗剤を鼻から吸い込んで、気分が悪くなってしまうんだよね。だから、今年はカビ対策は勘弁してもらうことにする。

▼近所にある角上魚類まで歩いて買い物に行き、両親の夕食用に寿司などを買って帰る。今日は、嫁さんとふたりで池袋まで映画を観に行くので、そうした用意をしておかないといけないのだ。

▼15時半に家を出て、嫁さんと池袋へ。
 池袋に行くのはむちゃくちゃ久しぶりで、人混みでごったがえすサンシャインに向かう道でキョロキョロしてしまう。なんとなく、気分は田舎者だ。
 かつては池袋にはいい古本屋がたくさんあったから、ちょこちょこまわったりしていたのだけれど、いまはほとんど古本屋は壊滅してしまったから行く用事もないのだ。
 なぜ今日は、地元でも観れる映画を観るのに、わざわざ池袋まで出たかというと、噂のグランドサンシャイン池袋のアイマックスシアターで『スターウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』を観たいと思ったからなのである。ここのスクリーンは、約26メートル×19メートルという小学校のプールよりも大きいサイズなのである。しかも、スクリーンが大きいだけではなく「IMAXレーザー/GTテクノロジー」とかいうシステムを採用していて、映像の解像度が従来のものと段違いにいいらしい。さらには、音響もむちゃくちゃ力が入っているのだという。
 自分が学生の時に第1作を観た『スターウォーズ』の最後の作品を、どうせならこの日本一のスクリーンで観たいと思ったのである。

 チケットはすでにネットで買ってあって、スマホに表示されたバーコードを提示すればいいだけになっているので、チケットへの引き替えなどの手間はなし。まったくもって、手軽な世の中になったものである。

 映画館の入っているビルの12階まであがってまず目を引くのが、天井全面に映し出される予告編。すげえ。シアター内に入る前から、ワクワク感が盛り上がる素晴らしい演出だ。
 入場ゲートを通ってシアター内に入ると、待ち構えているのが巨大なスクリーン。だけど、客席も広いのでスクリーンの巨大さがそれほど圧倒的に感じられない。むちゃくちゃでかいんだけどね。
 予告編が終わったところで、3Dメガネをかけて、いよいよ映画がスタート。

 以下、なるべくネタバレにならないように気をつけながら感想を書いていますが、これからなんの情報も入れずに観たいと思っている人は、以下の感想部分をスルーしちゃってください。

 大満足だ。そりゃ、突っ込みどころはたっぷりあるだろうよ。だけど、自分が学生の時に第1作を観て、むちゃくちゃ感動した『スターウォーズ』をこういう風に終わらせてくれたというだけで、充分満足してしまう。『フォースの覚醒』では、昔からのファンを喜ばせようと『新たなる希望』の再現をやりすぎて「そりゃ嬉しいけれど、でも、もっと新しいものを見せてくれよ」と思ったものだった。だけどこの『スカイウォーカーの夜明け』は、そのあたりのファンサービスが、実にうまいのだ。敵艦スターデストロイヤーに乗り込んでいった場面は『新たなる希望』でデススターに乗り込んでいった場面の再現だし、ルークが海底からXウィングをフォースで引きあげる場面だって『帝国の逆襲』の惑星ダコバでのシーンの再現だ。だけど、そういうファンサービスが、さりげなく、無理なく、埋め込まれているのだ。
 いちばん泣かされたのは、ラストでチューバッカにメダルが渡されるシーン。あれは、『新たなる希望』のラストで授与されたメダルではないか。わかる人だけわかればいいんだよという、あの演出の憎らしさよ。その上、タトゥイーンまで出てくるんだもんなあ。
 さらに付け加えるなら、決戦の場所がエンドア星系なのである。おいおい…と思っていたら、ちゃんとイウォーク族も出てきてしまうが、その出し方がこれまたさりげない。J.J.エイブラムス、本当によくわかっていらっしゃる。
 そして、ストーリーはというと、めまぐるしいまでのアクションに次ぐアクション。相変わらずカイロ・レンは説得力のないキャラクターだし、レイも暗黒面からの誘惑だのなんだのでてんぱったままライトセイバーを振り回しまくるし、銀河皇帝パルパティーンは相変わらず理解不能の妖怪ジジイなのだけれど、ま、その辺は前作までの設定を引きずっているので仕方がないだろう。
 とにかく、そういうキャラクター設定上の不満を軽く吹き飛ばす勢いで、後から後から目がまわる勢いで描かれていくアクションのキレが素晴らしいのだ。J.J.エイブラムスの手腕がいかんなく発揮されているということなのだろう。
 さらにはこの後に及んで新しいキャラクターをあれこれ投入していて、それがまたそれぞれにいいキャラなんだよな。元ストームトルーパーだったジャナという女性のかっこいいことよ。ポーとかつてなにかがあったらしいゾーリ・ブリスなんて、目しか見せず、しかもポーとの過去を説明しようとしない描き方のうまさよ。
 チューバッカの嘆き悲しむ姿や、C-3POの泣かせるセリフに、思わず感情移入してしまう。
 そしてそして、物量作戦の映像の圧倒的なインパクトよ!

 というわけで、大大大満足なのである。長年のファンをこれだけ楽しませてくれれば充分だ。

 ちなみに、グランドサンシャインのアイマックスシアターも、実に実に素晴らしかった。映像のクリアさも素晴らしく、しかも3Dの効果にまったく違和感がない。さらには、音響が素晴らしい。重低音が振動となって響いてくるのだけれど、音が大きすぎて疲れるというようなことはまったくなかった。
 K列のど真ん中という、後ろのプレミアムクラスの1列前という席をとったのだけれど、もしかしたらもう何列か前で観た方が、あの巨大なスクリーンをもっとたっぷりと味わえたのかもしれない。思ったよりも視界全面がスクリーンという感じではなかったのだ。

▼南浦和まで戻って、「藁焼き おもてなし屋」という高知料理の店に寄る。
 メニューに、いままでに食べたことのない料理があれこれあって、それがどれもこれもみなおいしかった。
 とりわけビックリしたのが、ウツボの唐揚げとか、ウツボの藁焼き。おいおい、ウツボってこんなに美味しかったのかよ。また、カツオの藁焼きがこれまた絶品だった。
 嫁さんが大喜びして、あれこれ頼んだのだけれど、どれもこれもが本当に美味しかった。まだ試していない料理もあるので、また行かなければ。

 聞くと、ウツボは本来、骨が多くて簡単に食べられないものらしい。「おもてなし屋」では、高知のウツボ料理研究所というところでさばいたものを取り寄せているのだとか。

2019年12月28日(土)

▼朝6時50分に母親をクルマに乗せて、近くのリウマチ専門病院へ。うちの母親がいつもお世話になっているここの病院は、めちゃくちゃ早朝から診察を開始しているのである。それでも、リウマチ専門医の名医としての評判からひっきりなしに患者が訪れ、今日もめちゃくちゃ早くに行ったのに駐車場はすでに満杯。仕方なく、隣の薬局の駐車場を利用させてもらう。
 問題は、診察が早く終わっても、会計の窓口が8時にならないと開かないってことなんだけどね。

マイクル・コナリー『訣別(上)』講談社文庫を読了。

▼母親が新しい血圧計が欲しいというので、近所のヤマダ電機にクルマを出す。いままで使っていた機種が古くて、うまく動かないことが多くなってきたのだ。
 こちらはついでにブルーレイディスク50枚と、ブルーレイ用不燃紙ケースを購入。で、帰宅して、嫁さんに頼まれてブルーレイレコーダーに溜まっていた羽生結弦関連の録画をせっせとブルーレイにダビングする。

▼13時から天沼テニスコートでダブルス2時間。4人でペアを替えながら休憩なしで続けると、2時間というのはなかなか手ごろな時間だったりする。
 結果、今日は3勝0敗で負けなし。これが今年の打ち納めかな。

▼帰宅すると、母親の脈拍が異常に少ないのだという。新しい血圧計でさっそく測ったら、脈拍が33しかなかったというのだ。
 今朝お世話になったお医者さんに電話を入れて確認したら、水を飲ませてるようにして、あとは様子を見てほしいと言われたとのこと。気分が悪いとか、苦しいとか、痛いとか、血圧が低いとか高いとか、そういうことはまったくないので、病院に行くような事態ではないらしい。
 様子を見て、具合が悪いようだったら病院に連れて行くということになるのだろうけれど、いまは特にどうこうするということではないらしい。

2019年12月27日(金)

▼年内のお仕事は今日まで。かつては、この仕事納めの日は午前中だけで仕事を切り上げて、午後は会社の大掃除をやっていたりしたものだけれど、ここ数年は最後の日も仕事がぎっしり入っていて大掃除なんてまったくできない状況が続いている。今日も、抱えている仕事をなんとか年内に終わらせるべくパソコン2台を使って複数の集計作業を並行してやるはめに。あまりにも忙しくて、途中で自分がどの作業をやっているのかよく分からなくなってしまう。やれやれ。

 なんとか2本の集計ファイルを納品して、報告書1本を仕上げて(内容のチェックは年明け)、もう1本手をつけたかった報告書は来年にまわすことにして、年内のお仕事は終了。

▼夜は会社の忘年会。今年は欠席が続出して、5名だけとなった。
 新宿区役所通りにある樽一という店で、鯨の肉をたっぷり食らう。

▼忘年会のあとは、ゴールデン街に流れて今年最後の「深夜プラス1」。

2019年12月26日(木)

▼相変わらず仕事が忙しい。このところ連日、1件10万円というような集計作業が入ってきて、それなりに複雑で面倒な作業だったりするのだけれど、だいたい1日あれば仕上がっている。問題は、並行してかかえている案件もこなしていかなければならないということで、さすがに何本も同時に作業をしていくと、なにがなにやら頭が混乱していく。
 で、今日も残業だ。

大沢在昌『新宿鮫XI 暗約領域』光文社を読了。
 時々、大沢在昌の小説って、物語が錯綜しすぎて、なにがなにやらよく分からなくなってしまうことがあるのだけれど、本作に関してはそういうことはほとんどなく、すっきり読むことができた。最近、頭が悪くなってきていて、複雑な設定の物語にはついていけないんだよね。
 鮫島の上司と相棒に新しいキャラクターが登場してきて、その絡みがなかなか魅力的な展開を見せている。もっとも、上司が最終的にどのように鮫島を受け入れていくのかは、まだはっきりとは見えない部分もある。さっさと次を読ませてくれないと、そのあたりのことを忘れてしまうぞ。
 そして、敵としてまたしても「あの男」が登場してくるのだけれど、刑事物にいつまでも同じ相手が出てくるというのは、いまいちリアリティがないように感じてしまうのだけれど、どんなものなのだろう。
 いずれにしても、読み応えたっぷりで、相変わらずの濃密な世界を満喫することができた。

2019年12月25日(水)

▼今日は仕事をほどほどで切り上げて、テニススクールのレッスンに間に合うように帰る。今日は年内最後のレッスンなのだ。
 今日のレッスンには若手が二人やってきた。一人は今度からこのクラスのレギュラーメンバーになるらしい。平均年齢の高いクラスなので、はたして居着いてくれるだろうか?
 レッスン前半でコーチからむちゃくちゃ走らされて、あっという間に足が動かなくなってしまう。このコーチ、自分の生徒の年齢をときどき忘れるんだよね。
 おかげで、後半のゲーム形式に入ってからは、すっかり精彩を欠いてしまったではないか。

2019年12月24日(火)

▼仕事が忙しい。ひたすら仕事をして、残業をして、帰宅は11時過ぎ。
 遅い時間までやっているスーパーに寄って、少しいいワインを買って帰るが、嫁さんはまだ胃の調子が悪くて飲めないと言われてしまう。哀しい。

2019年12月23日(月)

▼ずっと嫁さんの胃の具合が思わしくなく、今日は胃カメラを飲むことになっていた。
 日中、仕事をしているところにLINEで「癌なかった」と連絡が来る。医者から「ストレスありませんか?」って聞かれたというので、「私がストレスの原因となっております。すみません」と返事を出したら「わかってるんだ」とひとこと戻ってきて、落ち込んでしまう。
 このところ、自分の精神状態がいまいちよろしくなくて、嫁さんのほんのちょっとの言葉が過剰に突き刺さってしまい、ひどく落ち込むというような状態が続いている。ちょっと鬱っぽくて、どうもよろしくない。

2019年12月22日(日)

▼嫁さんたちの声楽サークルが参加している発表会に市から助成金が出ているので、その決算書類を作成する。なんとバカバカしいことに、レシート1枚につきA4サイズの申請書1枚を作成しないといけないのである。10円でコピー1枚をとってくると、そのレシートを貼った申請書を作成しないといけないのだ。ところが、その申請書をコピーするにも支出が発生するので、またしても申請書が必要になってくる。なんとバカバカしいお役所仕事よ。
 しかし、税金を使って助成しているので、きっちりした書類を要求されるのである。こうして末端では杓子定規すぎるバカバカしい書類を作成しているのに、国のトップでは明細書も領収書もないまま平均で税金をジャブジャブ使っているのだから腹が立つ。

▼さらに嫁さんの年賀状の作成を頼まれる。嫁さんの年賀状は、親族用と友人用とで別々のパターンを作らなければならず、しかも娘の結婚式の写真、孫の写真を選ぶのにやたらと時間がかかる。
 嫁さんは埼玉県美術家協会会員にして川口市美術家協会会員でもあるので、レイアウトにも凝る。文字の位置をもう少し右にしてほしいとか、写真の大きさをもう少し大きくしてほしいとか、なかなか決まらない。でも、自分でパソコンを使えないので、作業は僕がやらないといけないのである。毎年、けっこう大変なのだよ。

2019年12月21日(土)

▼午前中に嫁さんが病院に行っている間に脱衣所の掃除、居間のワックス掛けをすませる。
 嫁さんが帰ってきたところで、一緒に近くのホームセンターに寄って買い物をして、娘の家にまわり結婚式の写真データを受け取って、息子が送ってきた結婚式の写真と動画をUSBメモリーに入れて娘に渡す。

 あとは、嫁さんと一緒に台所の大掃除。ガスコンロまわりとレンジフードまわりが主に僕の担当。
 これで大掃除はあらかたおしまい。あとは、最後の最後に玄関まわりをきれいにすればおしまいだ。
   
2019年12月20日(金)

▼久しぶりのスポーツジム
 自転車を漕ぎながらテレビをつけると『スターウォーズ/最後のジェダイ』をやっていたので、とりあえず20分ほど観てしまう。そのあと、いつものマシントレーニングを大急ぎでこなして、トレッドミルで走りながら『スターウォーズ』を観る。
 スピードをおさえて50分ほど走ってから、シャワーを浴びて、さっさと着替えて、休憩コーナーにあるテレビでさらに続きをみる。
 嫁さんが着替えを終えて出てきたところで車で帰宅して、さらに最後まで観てしまう。うーん、『スターウォーズ/最後のジェダイ』、どんだけ長い映画だったんだ(笑)

▼東京国際映画祭で『それぞれの記憶』が上映されたときのQ&Aのレポートがようやくまとまったので、アメーバブログにアップ。まだまだ先が長い。

2019年12月19日(木)

▼クライアントである某広告代理店を辞めてフリーになったNさんと、その広告代理店系列のシンクタンクに移ったTさんのふたりとランチ。ふたりとも広告代理店時代に仕事をまわしてくれていた関係なのだけれど、フリーになっても、系列会社に移っても、相変わらず仕事をまわしてくれているので、たいそう助かる。
 むこうはむこうで、僕が仕事を手伝っていることで助かっていると言ってくれているので、これまた嬉しい。
 お互いに仕事のやり方が分かっているので、メールと電話で仕事が完結してしまうことが多くなってしまうのだけれど、やっぱりこうしてたまには顔を合わせないと。

2019年12月18日(水)

▼テニススクールのレッスン。
 このところジムに行っていないし、スクールも先週は休んでしまっているので、体が動かないのではと心配したのだけれど、そうそう簡単に衰えるというものでもなかったようで、逆に体の動きはよかったみたいだ。
 このところ力を入れているサーブの改良も、まだまだだな。

2019年12月16日(月)

▼特に日記に書くような特別なことがなにもないので、そういう日にどういう1日を過ごしているのか、ちょっと書いてみよう。

 朝は6時50分に起床。朝食を食べながらテレビの情報番組を見つつ、朝刊にもひととおり目を通す。
 7時50分に家を出て、自転車で最寄り駅の南浦和に向かう。その日の体調、気分によって、駅まで15~20分。
 京浜東北線、埼京線と乗り継いで新宿へ。車内ではスペースが許せば読書。いまは大沢在昌さんの『新宿鮫XI 暗約領域』を読んでいるのだけれど、持ち歩くにはちょいと分厚すぎて重い。メガネをかけたままでは本が読めないので、読書の際にはメガネをはずしてポケットに入れておく。時々、車内が混みすぎてポケットにメガネを入れることができず、そういう時には読書を諦める。
 新宿駅から新宿御苑前まで2駅分を歩く。埼京線のホームから丸ノ内線まで離れているので、歩くことにしている。
 9時少しすぎに会社の近くのドトールコーヒーに入る。毎朝のことなので、何も注文しなくてもコーヒーが出てくる。
 通常はここでさらに読書を続けるのだけれど、この季節はたいてい東京国際映画祭で録音したQ&Aのテープ起こしをしている。毎日20分程度なので、なかなか終わらない。特に今年はフィリピン映画の上映が多かったので、ぜんぜん終わりが見えてこない。
 9時25分にドトールを出て会社へ。
 まずは、社員のタイムカードの入力。16日~15日が基準となっているので、15日以降の出社日がタイムカードの入力の日となる。会社のシステムに合わせて自分で作った入力プログラムを使用。やたらと複雑なルールをあれこれ取り入れているので、オリジナルのプログラムでないと対応ができないのだ。
 いま、いささか面倒な仕事を抱えていて、それをガンガンこなしていかなければいけないのだけれど、社長から集計を頼まれていた案件の記入済み調査票がまわってきたので、データ入力、集計ソフトの設定などにとりかかる。データ入力のプログラムも自分で組んだオリジナルのもので、集計結果を見栄えのいいスタイルに変換するプログラムも自分で作ったものである。仕事の大半は、こうした自前のプログラムでこなしている。使いながら、どんどん自分の使いやすいように手を入れていけるので、ひたすら自分にとっては便利なプログラムだらけになっていく。
 12時半に嫁さんが持たせてくれた弁当を食べながら、ネットのチェック。いつもチェックしているサイトをひとまわりしたところで、机に突っ伏して20分ほど寝る。ここで多少でも寝ておかないと、午後の仕事中に我慢しきれない睡魔に襲われてしまうのだ。
 15時に集計アップ。だが、その作業中に社長から頼まれていた別件の集計のデータがあがってきたので、それにとりかかる。ぜんぜん自分の仕事ができない。
 16時前に会社を出て赤坂にある広告代理店で打合せ。
 17時半に会社に戻って、集計の続き。それをアップしたところで、今日打ち合わせしてきた案件の集計作業。
 そして、ようやくいまかかえているめんどくさい報告書の作成作業にとりかかり、5ページほど仕上げたところで今日の仕事はおしまいとする。140ページある報告書なのに、こんなペースで大丈夫なのだろうか?
 会社を出たのは21時少し過ぎで、来た時と同じコースを辿って帰る。帰りの電車では再び『新宿鮫』。
 22時半に帰宅して夕食。遅い時間なのだから多少遠慮すればいいものを、いつもいつも食べ過ぎてしまう。その上、食後には甘いものが欲しくなり、お菓子などをつまんでしまう。
 この時間はたいてい嫁さんが録画したドラマを観ていたりするのだけれど、今日はテレビドラマ「シャーロック」だ。自分も観たいドラマではあるのだけれど、とても毎週のドラマを観ている時間はとれない。こうやって、嫁さんが観ているのを横でチラチラ観るだけだ。このところ、こうやって嫁さんが観ているのを横からチラチラ観るドラマばかり。最近よく観ているのは「三国志 Secret of Three Kingdoms」という中国ドラマだ。
 夕刊に目を通し、風呂に入り、パソコンを少しいじったところで24時半。ふとんに入って、枕元に置いてある本を少し読む。いま読んでいるのは『幻の探偵作家を求めて 完全版(上)』。これは、本が大きいのでとても持ち歩いて読むことができないので、枕元に置いて寝る前に少しずつ読んでいるのだけれど、ぜんぜん読み終わる気配が見えてこない。今日もほんの数ページ読んだだけで睡魔に負けて寝てしまう。

 とまあ、こんな日々を過ごしております。

2019年12月15日(日)

▼嫁さんは友人の出演する第九を聴きに出かけていき、その留守中にこちらは少しでも大掃除を進めていく。
 網戸の汚れを落とし、窓を磨き上げ、階段から玄関にかけてワックスをかけ、居間、玄関の高いところの埃を払い、夫婦の寝室の床に積み上げた本を整理して、箪笥の上に積み上げたあれこれを片付け、膨大な本を死蔵したスペースの埃を払う。
 まる1日かけて、水回り以外はだいたい片付いただろうか。あとは、次の週末に台所、浴室、脱衣所、玄関の外などに手を入れれば一段落かな。

▼夕方に駅まで嫁さんを迎えに行き、そのままテニススクールへ行って「お楽しみテニス大会」に参加。
 女性4人がコート1面を使って女ダブをやり、残りの男性8名プラス男性並みの女性1名でコート2面を使って4ゲーム先取のダブルスをやっていく。
 こちらは、ストレス発散とばかりに、すべて全力でボールを打っていく。このところ、スポーツジムにも行けていないし、レッスンも休んでいるし、ぜんぜん体を動かせていないからなあ。
 3時間、ほとんど休みなしでボールを打ち続ける。うーん、満足だ。

2019年12月14日(土)

▼午前中は久しぶりに本格的に洗車をする。ちゃんとワックスをかけたのって、いつ以来だろう。
 さらに、トイレ等の小さい網戸をはずして洗剤をふきつけた上での水洗い。いよいよ大掃除のシーズンとなった。

▼ブックオフオンラインで注文した本が届いたと連絡があり、近所のブックオフに引き取りに行く。
 読む本ならいくらでもあるのに、ついつい買ってしまうんだよなあ。

▼カンクンへの新婚旅行から帰ってきた娘夫婦が遊びに来る。
 旅行もむちゃくちゃ楽しかったようでなにより。

▼夕方から東川口にてテニススクールの連中との忘年会。今年はちょっと洒落た古民家レストランでイタリアンでの忘年会だ。飲み放題がついて6000円の会費に、「ホテル・ニューオータニより高いじゃないか!」というジョークが飛び出す。
 食べものがけっこう出てきたので、昼間に食べ過ぎてしまったことを後悔する。

2019年12月13日(金)

▼ひたすら仕事。
 20時ぐらいに仕事を放り出して、久しぶりにゴールデン街「深夜プラス1」に顔をだす。
 知った顔はなし。隣になったのは、むかし、景山民夫さんの本でこの店のことを知ったという大阪の人。初めてゴールデン街に足を踏み入れたのだそうだ。最近は外から店内の様子の見える店も増えてきているが、「深夜プラス1」はドアをきっちり閉めているので、ちょっと入りづらかったとのこと。むかしは、どの店もなんとなく敷居が高くて、知らない店は入れなかったもんだけど、本当に健康的な街になったもんだよなあ。

2019年12月12日(木)

樋口明雄『サイレント・ブルー』光文社を読了。
 八ヶ岳南麓で地元の食材を使ったレストランを経営している秋津夫妻。井戸を汲み上げた新鮮な地下水を、提供する飲み物や料理に使っているために評判もよく、順調に来客が続いていた。
 ところがある日、その井戸水がにごり、錆のような味がするようになってしまう。秋津の家だけではなく、共同井戸を利用している周辺の家も皆同じだった。
 秋津たちは井戸専用の濾過フィルターを使って凌ごうとするが、ついには井戸水そのものが出てこなくなってしまう。
 地下で何かが起こっている!
 秋津たちは、近くで地下水を大量に汲み上げているミネラルウォーターメーカーが原因であると確信し、直談判を持ちかける。だが、メーカーによる地下水の汲み上げと、井戸水が出なくなったことの因果関係を証明することのできない秋津たちは、まったく相手にもされない。地下で何が起こっているのか、それは誰にも証明することなどできないことだった。
 水が出ない。ただそれだけのことで、秋津たちの生活は多大なる影響を受けてしまう。地下水を売り物にしていたレストランも、休業を余儀なくされてしまう。どうすれば、事態を打開することができるのか。
 そんな秋津たちの前に、近づく市長選挙に立候補を予定している門倉という男が現れる。地元の企業と癒着し、地下水をメーカーに売り渡す遠因を作った現役の市長の対立候補として登場してきた男だ。もし、彼が当選すれば、メーカーに対して地下水の汲み上げを制限することができるようになるかもしれない。
 秋津たちは、最後の希望を門倉に託して、選挙の応援活動に乗り出すのだが…。

 主人公同様、南アルプス山麓に暮らす著者にとって渾身のテーマである。まさに著者が日頃から見聞きし、体験し、危機感を覚えている題材なので、実にリアルで説得力がある。ぐいぐい読まされてしまう。メーカーに相手にされず、打つ手のなくなった主人公たちの悔しさが、身に沁みて伝わってくる。
 そしてふと気がつくと、読み始めたばかりだというのに、あっさり残りページが半分を切ってしまっているではないか。いやいや、これだけのテーマを、こんなすいすいと読み進んで、あっという間に読み終えたりしたら、あまりにももったいないぞ。だけど、あまりにも読み易すぎて、ぐんぐん残りページが少なくなっていく。ちょ、ちょっと待ってくれ。もっとぎっちり書き込んでくれてもいいぞ。もっとページ数を増やしてくれていいぞ。もっともっと濃密な描写を続けてくれてもいいんだぞ。ああっ…、読み終えてしまった。
 読みながら、いったいこの小説をどこに着地させたらいいのだろうと心配になったりしたのだけれど、なるほど、こういう着地だったかと感心させられてしまう。いや、おみごと。この着地のさせかたは、ちょっときれいごとすぎるんじゃないのと、文句のひとつもつけたくなるのだけれど、この優しい視線こそがこの著者の持ち味というものなのである。
 ただ欲を言うならば、怒りをぶつける対象としての敵を、もっと出してきてくれてもよかったのではないだろうか。その憎々しいまでの描写がもっとあれば、主人公たちの悔しさがもっともっと膨れあがって、読む者に伝わってきたのではないかと思う。まあ、それをあまりやりすぎてしまうと、池井戸潤になってしまうのだけれど。
 それから、意外と選挙に関するあれこれとした細かい描写が興味深く面白かったということも付け加えておこう。水問題をテーマにしつつ、実は裏のテーマとして選挙小説という側面もある小説だったのだ。

▼仕事が忙しくて、スポーツジムに行けず。

2019年12月11日(水)

▼本来ならテニススクールのレッスンの日だったのだけれど、いまいち気分が乗らず、お休みの連絡を入れてしまう。
 ここ数日、いまいち精神状態がダウンになったままで、上がってこない。なにやら鬱々としている。

2019年12月10日(火)

小川一水『天冥の標Ⅵ 宿怨PART3』早川文庫JAを読了。
 いやあ、読み応えがあった。この第6部は3冊構成で、しかもその3冊目が分厚い。登場人物は多いし、スケールはめちゃくちゃでかいし、たいそう体力を持っていかれた。途中、大きな視点から戦闘の展開を描いていくパートで個の視点が消え失せてちょっとしんどかったが、そこを乗り越えてメララと羊が出てきたところで「おおっ、そうであった、こっちの話もあったんだ!」とテンションがむちゃくちゃ上がってしまう。
 巻末についている年表をチェックすると、最後の1行がどーんと時代を越えて2803年であることに妙に興奮してしまう。そして、第1部の登場人物の名前をチェックして、再読してあれこれ確認したくなってしまう。いや、そんなことをしていたら、いつまでたっても読み終わらなくなってしまうのだけれど。
 あと8冊で完結かあ。まだまだ読み応えたっぷりだな。

▼嫁さんの体調がいまいちなので、スポーツジムはお休み。

2019年12月8日(日)

▼今日はK市の団体戦。K市にはスクールで団体登録しているので、スクールのメンバーをかき集めて2チームでエントリーしていたのだけれど、別々の会場に分けられてしまう。一緒にお祭りを楽しみたかったのだけれど。
 ちなみにK市の団体戦は、実力別のクラス分けがないので、いっつも県大クラスの選手やスクールコーチを抱えたチームに一蹴されておしまいなのだけれど、今回の初戦の相手にはそれほど有名な選手もコーチもいない模様。
 これはもしかしたら初戦突破のチャンスかも。

 第一試合は、horさんとH川さんのペア。
 これがH川さんが絶好調で、まるっきり相手を寄せ付けない展開。繰り返し繰り返しhorさんがやらかしても(笑)、ぜんぜん問題なし。
 そのくせ、最後のポイントだけはhorさんがギャンブラーの本領を発揮して、いちばんおいしいところをもっていってしまう。

 第二試合はK田くんのシングルス。
 あからさまな実力差で、絶対にK田くんが勝つと思ったのに、K田くんがぜんぜん本領を発揮できないままに一方的に負けてしまう。
 なぜだ!?

 そして、勝敗は第三試合の僕&バレーボーラーT橋さんのペアに託されることに。
 実は、このところ改良サーブが絶好調で、僕としては自信満々だった。
 しかも、相手は僕よりも年配のペアである。
 負けるわけがないと思った。
 ところが、僕がやらかしまくってしまう。ぜんぜん思うようなボールが打ててない。攻めにいったボールは、片端からネットを直撃したり、エンドラインをオーバーしたり。
 それに対して、相手はまるっきりミスがない。まったく威力のないボールを打ちながらも、いぶし銀のような渋いテニスで、着実にポイントを重ねていく。
 で、なにがなにやらよく分からないまま一方的にゲームを奪われていき、終わってみれば僕がサービスをひとつキープしただけの1-6の惨敗。

 かくして、初戦敗退。
 自信満々で試合に臨んだだけに、自分のテニスのあまりの不甲斐なさにひたすらうなだれてしまう。
 ひどい試合でした。しばらくは、ラケットも握りたくないと思うほどひどい試合でした。
 「修業し直します」のひとことすら出ないいま現在の自分なのでありました。

▼午後は家の庭に降り積もった柿の葉の掃除と、切り落とした枝の片付けにいそしむ。

2019年12月7日(土)

▼昼間っから大学のゼミの同期会で赤坂に出る。「ロウリーズ・ザ・プライムリブ赤坂」というお店で、なにやらむちゃくちゃ高級そうな店内に圧倒されてしまう。自分には基本的に縁のないお店だよ。

 帰宅して、「私もそういうお店に行ってみたい」と、嫁さんからさんざん文句を言われてしまうが、人がセッティングした同期会だから行っただけで、自分で行くことなんてありえないよ。

▼夕方からは、いつもお世話になっているテニスサークルの忘年会。こちらは、大宮駅前の居酒屋で、こういうお店の方がよっぽど気持ちが落ち着く。
 とはいうものの、明日は川口市の団体戦なので、アルコールは最初にちょっとビールを飲んだだけで、あとはウーロン茶に切り替える。こないだ、テニス仲間と飲んだ時にヘベレケになってしまうという失敗をしているし(翌日が嫁さんの誕生日だったので、そのことでも嫁さんから文句を言われたし)、つい1週間前にはアルコールを飲んで長風呂をして死にかけているので、かなり本気で反省しているのです。
 飲んべえの揃ったサークルで、3時間にわたっての大騒ぎだったのだけれど、無事に生き延びて、一次会だけで帰宅。他の皆さんは、さらなるアルコールを求めて二次会へと向かって行ったけどね。

2019年12月6日(金)

▼レポートを1本メール添付で納品。
 いつもお世話になっている広告代理店のつきあいの古い人からの依頼だったのだけれど、実は報告書を依頼されたのは今回が初めてだった。
「さすが!定評どおりと言いますか…ミラクルな速さでの報告書アップ、ありがとうございます。」と速攻で返事が来た。
 実はとっくにできている報告書だったのだけれど、あまり早く納品してもと思って手元で1日寝かせておいてから納品したのだけれど(^^ゞ

▼別のクライアントからいささか面倒な報告書作成を頼まれていて、かなりうんざりしつつ作業をしているのだけれど、数表がごく一部しか届いていない。どうせなら、ちゃっちゃと終わらせたいので早く数表を送ってほしいのだけれど、問い合わせたら残りの数表は来週末になるのだという。おいおい、それで年内に報告書をアップさせろって、かなり厳しいぞ。

▼東京国際映画祭であった「シンポジウム:ホラー女子会の秘かな愉しみ」のレポートがようやく仕上がって、アメーバブログにアップすることができた。
 まだまだQ&Aのテープ起こしが残っている。いったい、いつになったら終わるのやら。こんなことばっかりやっているから、本も読めないし、映画も観れない。ネットフリックスではミカイル・レッド監督の『デッド・キッズ/Dead Kids』の配信が始まっているというのに。

2019年12月5日(木)

▼ちょっと残業したところですっかり仕事に飽きてしまったので会社を出てスポーツジムへ。
 いつもよりも遅い時間だったので、手っ取り早くマシントレーニングをこなしてから、トレッドミルでランニング。時速を9.6キロに設定して20分だけ走る。

2019年12月4日(水)

小川一水『天冥の標Ⅵ 宿怨PART2』ハヤカワ文庫JAを読了。

▼日中はむちゃくちゃ集中して仕事をこなし、なんとかテニスのレッスンに間に合う時間に会社を出る。今週末は川口市の団体戦があるので、少しはボールを打っておきたかったのだ。

2019年12月3日(火)

▼本日もひたすら仕事。火曜日なのにジムにも行けず。

2019年12月2日(月)

▼明日の打合せの約束をしていたクライアントから電話が入る。
「打合せって、今日でしたよね」
「えっ、明日、火曜日って言いましたよね」
「あれ? 3日って言いませんでしたっけ」
「……」

 ああ、よかった。一瞬、こっちが間違えたのかと思ってびびっちゃったよ。今日はまだ2日です。

▼唐突に仕事が忙しくなる。ドシャドシャと入ってきて、パニック寸前。
 おかげで、帰宅は深夜。疲れているんだけどなあ。

▼昨夜の件についてあれこれ検索してみると、かなりやばい状況だったことが明らかになる。「飲酒 長風呂 心臓発作」ってほとんど三点セットじゃん。
 そもそも、長風呂そのものがまずいらしい。
 昨夜の自分は、かなり死に近いところにいたらしい。
 今後、本を持って風呂に入る習慣はあらためることにする。いや、本気で反省している。

2019年12月1日(日)

▼朝から孫の遊び相手
 ひたすらレゴで作った自動車で遊ぶ相手をさせられる。
 ちょっと飽きたので、居間のテレビに「Fire TV Stick」をつないで、ネットフリックスの子ども番組をチェックして、『ウルトラマンタイガ』を選択して、第3話まで一緒に観てしまう。でも、ずっとテレビに集中しているわけじゃなくって、おもちゃで遊びながら、ちらちら観ている程度なんだよね。ほとんど観てないと思って他の番組に変えると「ウルトラマンを観るの!」と言って怒り出す。だって、ほとんど観てないじゃん。

▼孫を洗濯籠に入れて、それをグルングルン振り回したところ、キャーキャー言って大喜びしてくれたのだけれど、何度かやったところで背筋を痛めてしまう。それでも「もっと、もっと」と要求してくるのだけれど、もう持ち上がらないんだよ。

▼昨日孫に約束したので、近所のケーキ屋にケーキを買いに行く。ただし、もう帰る時間なのでケーキはお持たせ。チョコレートの焼き菓子を別に買って、それを一緒に食べる…つもりだったのに、すっかり孫に奪われてしまった。

▼帰る段になって、「帰りたくない」「じいじの家にお泊まりする」「幼稚園は行かない」と駄々をこねる。そりゃ、じいじの家の方が楽しいだろうよ。なんたって、全力で遊ぶからね。誰も叱らないからね。それをなんとか説得して息子の運転するクルマに乗せると、開けた窓から「明日また来るからねえ!」だって。

▼式場から持ち帰った山のような荷物を車に積んで娘の家へ。
 これで一段落。

▼帰りにスーパーでワインを買って帰って、嫁さんと乾杯。お疲れ様でした。

▼で、ワインを飲んだ後で、文庫本を抱えて風呂に入った。
 ゆっくり浴槽に浸かって本を読みながら、娘の結婚式と孫の相手の疲れを癒やそうというつもりだった。
 だけど、本を読みながらいつの間にか眠ってしまう。ま、これはいつものこと。
 ところが、目を覚まして「いかんいかん」と浴槽から出たところで、猛烈な立ちくらみに襲われてしまう。長風呂をしたあとで、立ちくらみを起こすのはよくあることなのだけれど、今回のはいつものとはレベルが違っていた。
 なんとか、壁に掴まりながら脱衣所に出たものの、そこでうずくまってしまう。そして、ボタボタとものすごい量の汗が全身から噴き出してくる。あっという間に、体の下に水たまりができていく。
 こ、これは普通じゃないぞ。
 うずくまりながら、タオルで汗をぬぐうのだけれど、後から後から噴き出してくる汗がぜんぜんおさまらない。
 諦めて、ビショビショのままパジャマを着ようとするのだけれど、体をちゃんと起こしておくことができず、なかなかパジャマを着ることができない。
 それでもなんとかパジャマを着て、ヨロヨロと脱衣所を出て、手すりに掴まりながら2階まで上がる。
 そこですでに寝ている嫁さんに声をかけようとしたのだけれど、今度は便意を催してきて、そのままトイレに入る。
 便座に腰掛けても腹に力が入らない。体を前倒しにしたまま、じっとしていると、顔面から噴き出した汗がボタボタとたれて、トイレの床に水たまりができていく。全身から噴き出す汗で、すでにパジャマはビショビショだ。
 そして、猛烈な寒気に襲われる。寒い。むちゃくちゃ寒い。
 なんとか出すものを出して、部屋に転がり込み、嫁さんを起こしてタオルと着替えを持ってきてもらい、汗をぬぐって乾いたパジャマに着替える。
 それでも寒くて寒くて仕方がなく、布団に潜り込む。しばらくして、発汗がおさまり、寒気もおさまってくるが、またお腹が差し込んできてトイレに駆け込む。
 今度は下痢で、お腹の中のものがすべて出ていってしまう。
 まだ寒気がするので、少し白湯を飲んでお腹の中を暖めて、再び布団に潜り込む。

 なんとか、それで症状は治まってくれたのだけれど、いやはやまいった。
 ワインを飲んで血管が拡張しているところで長湯をしたのでさらに血管が広がり、血圧が急降下したのだろうか。
 猛烈な寒気でガタガタ震えているときには、このタイミングで心臓発作でも起こしてそのまま逝ってしまうのではないかとすら思ったぞ。
 いや、これは本気で反省しよう。