トップページへ | 大丈夫日記 | 過去の日記へ |
2014.6.30(月)
▼このところ、ひたすらものすごいペースでキーボードを叩くという作業が続いていて、肩から首にかけてがどうにも我慢できないほどしんどくなり、久しぶりに整骨院へ。
五十肩もだいぶひどいので、それをしっかり治療しましょうと言われ、むちゃくちゃ痛めつけられる。だけど、たった1回の治療で、かなり楽になった。
▼池波正太郎『鬼平犯科帳(6)』文春文庫を読了。
読み終えて数日で内容はすでに記憶から失われてしまったが、読んでいる間は幸せだったので、それでなんの問題もなしだ(笑)
2014.6.29(日)
▼朝から小雨が降っていたのだけれど、友人が出場する市民大会があったので、朝の9時にジョグ之助に乗って青木公園へ。
知り合い同士の対戦があって、それを最後まで観たかったのだけれど、残念ながら時間切れとなって大和田公園へ移動。
▼実は、今日は夕方からスクール開催の男子ダブルス大会があるのだけれど、その前に軽くボールを打っておこうと思い、友人主催の練習会に申しこんであったのだ。
天気が怪しかったのでハードコートでテニスができるのかと不安だったのだけれど、コートに着く頃にはかんかん照り。むちゃくちゃ暑い。
ここで11時から13時まで男4人で2時間ダブルス。
えー、4人ということは休みなしってことですね。わたし、夕方から試合があるんで、体力を残しておきたいんですけど…。
炎天下のテニスで、あっという間に体力が尽きる。
しかも、テニスの内容はというと、実にボロボロ。なにをどうやっても、ボールがスイートスポットにあたりません(涙)
1試合目は0−6で負け、2試合目はなんとか6−5で勝ち、3試合目が5−1となったところで時間切れ。
暑い。しんどい。疲れた。
▼で、そこが終了したところで、速攻で天沼公園に移動。今度は5人で2時間。
おかしい。夕方からの試合のために軽く打っておくだけのつもりが、ぜんぜん軽くないぞ。
今度はオムニコートなので足腰に優しいと安心していたら、午前中に降った雨がコートからもわもわと水蒸気となってあがってきて、コートの上はものすごい湿度となってしまう。
その湿度の中で4ゲーム先取のダブルスゲームを続けるのだけれど、相変わらず絶不調が続いている。というか、むちゃくちゃ疲れてるんですけど。
5人いたので、かろうじて休憩時間を挟むことができたことはできたのだけれど、完全にエネルギーを使い果たしてしまう。あのー、わたし、このあと試合があるんですけど(涙)
▼終わった頃に空模様が怪しくなってきたので、大慌てて家に帰る。
そして、家の駐車場にスクーターを入れるなり、ドシャーッと襲いかかってくるスコール!
ふう、タッチの差で間に合った。
スクールに行くまで90分ほどあったので、同じスクールに通う友人ペアが県南大会で優勝したことを告知するポスターを大急ぎで作成。なんと、県南大会の年令別のダブルスで優勝して、県大会に出場することになってしまったのである。すごい!
さっそくそのポスターをスクールに持って行って、壁に貼ってもらう。
ああ、疲れた…って、ここで終わりなら楽なんだけどなあ。
▼17時半からダブルス大会のスタート。
12ペアを3ブロックに分けてブロック予選を行い、それから上位トーナメントとコンソレトーナメントとに分かれる。つまり、最低でも4試合は頑張らなければならないのだ。
うーん、いじめですか?
ちなみに、僕がペアを組むのは、市民大会でもペアを組んでいるニンジャI田さん。
まずは初戦。対戦相手は県南大会で優勝したばかりのT須さん&T内さんのペア。なんで、しょっぱなから県大様と戦わなければならないんだあ!!
この試合は、日中のボロボロ加減をそのまま引き継いでしまい、ぜんぜんいいところのないままに3−6で負け。
T須さんから、「肩に力が入りすぎている」と言われたけれど、自分としてはいつもと同じように打っているつもりなんだけどなあ。
2試合目はちょっと楽な相手だったので6−0で勝ち。
最初のうちは調子を取り戻すために丁寧なテニスを心がけていたのだけれど、途中からはさらに調子を取り戻すために攻撃的なショットも練習するようにする。
3試合目の相手は、うちの娘の中学校での同級生(笑)
おいおい、年寄りをいじめるんじゃないぞ。
2人してガンガン強烈なショットを打ってくる若者ペアで、T須さんたちもけっこう苦戦していた。
でも、ここで勝てば決勝トーナメント進出が決定で、負ければコンソレトーナメントに落ちることになるので、頑張るんだもんね。
若者の強烈なスピードボールに対処するため、いつもより後ろにポジションをとって、ひたすら真っ向勝負で打ち合う。調子があがってきているので、ぜんぜん打ち負けることなくボコボコに打ち合い、なんとかかんとか6−5で勝って決勝トーナメント進出を決める。
だけど、ここでかなり体力を使い切ってしまう(というか、日中のうちにほとんど体力を使い切っていたはずなのだけれど)。
決勝トーナメント初戦の相手は、フクちゃん&ツネさんというクセのあるペア。
フクちゃんは超シコラーで、死んだボールが返ってくるので要注意。
ツネさんは意表とついたコースにボレーを打つのが大好きなネットプレイヤー。
とりあえず、フクちゃん相手に打ったのではこちらの体力を消耗するだけと判断して、攻撃はすべてツネさんに向けることにする。
そして、ツネさんのプレイスタイルを細かくニンジャさんに伝えて、ツネさんの裏をついてもらい、6−2で勝ち。
で、決勝トーナメント2試合目は、昨日、T須さんとペアを組んで県南大会で優勝したT橋さんと、バレーボーラーI上さんのペア。ううっ、またしても県大様が目の前に立ちふさがったぞ。
正直、この頃には僕はヘロヘロで、時々スーッとめまいがしたりしていたのだけれど、なぜか絶好調でファーストサーブはエースを取りまくるし、2人と打ち合ってもぜんぜん打ち負けないし…という出だしで先行したのだけれど、途中からバレーボーラーI上さんのポーチにつかまりまくり、結局3−6で負けてしまう。
T橋さんも「負けるかと思ったよ」と言っていたのだけれど、T橋さんが無理をせずにしつこくつないで、I上さんがネットプレイでポイントを決めるという役割分担がみごとに機能していた。というか、I上さん、腕が長すぎ! 全部届いちゃうんだもん。
残念ながら準決勝で敗退して決勝戦まで進むことはできなかったけれど、どえらく楽しかった。出だしの絶不調が途中ですっかりどこかに行ってしまって、あとはひたすらパワープレイができたので、とっても満足なのでありました。
2014.6.28(土)
▼「さいたまチャイルドラインを応援する会」が主催のチャリティーで、朝霞市まで「松元ヒロ
SOLO LIVE」を観に行く。
寡聞にして松元ヒロというコメディアンを知らなかったのだけれど、これが実に面白かった。ネタはことごとくが、政治であり憲法である。きわめて辛辣に体制をおちょくり、憲法改正に反対する。その過激さゆえ、テレビに出ることはないわけだが、考えてみればむかしは政治漫談というジャンルがあって、お笑いにくるんで体制を批判するという芸は当たり前のようにテレビのお笑い番組に登場していた。それが、いつからテレビで扱えない芸となってしまったのか。
政治的な立ち位置が似ているため、そのネタはきわめて痛快で、大いに笑わせてもらった。たまにはテレビも威を振るって、こういう人をとりあげればいいのに。
ちなみに、本日のイベントは「さいたまチャイルドライン」という、悩みを持つ子どもたちを支援するボランティア組織を支援するためのチャリティイベントなので、おそらくは舞台にあがった松元ヒロ氏は、ほとんど手弁当で来てくれたのだと思う。
なお、「さいたまチャイルドライン」では、サポートしてくれる人を募集しています。よろしければ、以下のサイトを覗いてみてください。
http://saitama-cl.com/adult/support/
2014.6.27(金)
▼ヤフオフで落札した本が届く。
「新少年」昭和11年2月号の付録についた富田常雄の『熱血冒険 日本寳島』。いやあ、こんなレアなものが手に入ろうとは思わなかったぞ。しかも、落札価格は1000円。他に入札する人がいなかったので、出品価格そのままで落札することができてしまった。
▼マーク・グリーニー『暗殺者の復讐』ハヤカワ文庫NVを読了。
シリーズ4作目となっても、まったくテンションが落ちない。
今回は、CIAに依頼されて、ハイテクテクノロジーを駆使する民間企業!!がジェントリーを追い詰める。しかも、モサドまでもがジェントリー追跡に加わってくるのだ。さらにさらに、ジェントリーと同じ経歴を持ち、ほぼ同様の技量を持つ男、デッドアイまでもが、物語に複雑に絡んでくる。
はたして、このとてつもない状況を、ジェントリーはかいくぐることができるのだろうか?
いやあ、面白い。これぞ冒険小説です。
そして、続きを期待させるラストシーン!! ああっ、早く次が読みたいぞ。
2014.6.24(火)
▼先日、息子のスマホを家族から完全に独立させるために、帰省した息子と一緒に近所のauショップに行って手続きをしてきた。
ところが、今日になって息子から連絡があり、僕のケータイが息子の名義になって、息子のスマホが僕の名義になっているというではないか。
あわてて手続きをしたauショップに連絡をすると、確かにそのような手続きになっているのだという。
クレームをつけると、「しかし、書類を記入されたのはお客様ですから」と、まるでこちらが悪いかのような言い方をする。
ふざけるな! こっちは、出された書類のどこにどっちの番号を記入すればいいのかわからなかったので、いちいち担当者に「ここに書くのは私のケータイの番号ですか? それとも息子のスマホの番号ですか?」と確認をして記入をしたのだ。それなのに、まるで間違えたこちらが悪いかのような言い方をするので、ブチッと切れてしまった。
「ふざけんな。そっちの言うとおりに書いたのだから、間違えたのはそっちだぞ。さっさと正しく手続きをしろ!」と怒鳴りつけると、「名義の書き換えは来店いただかないとできません」の一点張り。しかも、長野に住む息子が同行しなければいけないのだという!
ふざけるなあ!!
この店では以前も似たようなミスをして、息子のスマホの機種代金を支払い終えるまで、名義を切り離すことができなくなっていたのである。
その機種代金の支払いがようやく終わって手続きに行ったらこのありさまだ。
完全に電話口でケンカになったのだけれど、むこうはこっちの言うことに、まるで他人事のように「なるほど」という相づちを繰り返し、その上で「でも、ご来店いただかないと手続きはできません」の一点張り。バカヤロー!
「じゃあ、長野から手続きに来るための往復の交通費を出してくれるのか!」「それはできません」「じゃあ、必要な書類を送ってこい。記入して送り返してやるから」「来店いただかないと手続きはできません」「じゃあ、どうすんだよ!」
「息子がこないでも手続きのできるまともな方法を調べて連絡してこい!」
最後はそう怒鳴りつけて電話を切る。だけど、こいつ、絶対に電話してこないよな。どうしたもんだか、まったく…。
▼で、auショップと交渉してもラチがあきそうにないので、KDDIのホームページからサポートセンター宛てに「なんとかならんのか?」という問い合わせを出す。
▼ところが、19時前になって問題のauショップの店長から「ご迷惑をおかけしまして大変申し訳ございません。こちらで手続きをさせていただきます。」という連絡が入る。
なんだよ、やりゃあできるんじゃん。じゃあ、長野から息子を連れてこいって話はなんだったんだ? まったくもう…。
▼帰りにいつもの在日フィリピン人向けのお店に寄り、DVDを2枚購入。
どうやら、新しく入荷した作品はことごとく観てしまって、観ていないのはこの2枚だけという状況らしい。
2014.6.22(日)
▼今日は県南大会のシングルスに出場することになっていたのだけれど、絶対に雨で延期になると決めつけて、昨夜は遅くまでマンガを読みふけってしまい、完全に寝不足の状態だった。
予想通り、朝からけっこうな雨が降っていて、絶対に延期だと思いつつも、念のために僕より受付が1時間早い友人に状況確認のメールを入れてみると「決行」という返事が来てしまう。うっそー!!
あわてて家を出て会場に行くと、雨の中で友人が試合をしていた。
うわっ、ボールがぜんぜんはずんでないよ。コートが雨を吸っている上に、ボールも雨に濡れて重くなっているので、ぜんぜんはずまないのだ。
いい感じで勝った友人が「ボールがものすごく重い」と教えてくれる。
雨はさらにひどくなってきたのだけれど、中止のアナウンスがないまま試合に呼ばれ、速攻でコートに入るようにと指示されてしまう。
序盤はけっこういい感じで試合に入ることができて、あっさり2ゲームを先取する。
ところが、この頃から雨を吸ったボールがどんどん重くなっていって、脱力テニスで打ち返したボールがことごとく短くなってしまう。特に力のないバックハンドでのリターンが甘くなってしまい、それがどんどん相手のえじきになってしまう。
このところ、「強打はしない」をテーマとしていたのが、すっかり裏目に出てしまったではないか。ふだんなら深いボールでしこっていたはずなのに、どうしても短いボールばっかりになってしまうぞ。
脱力サーブも、この状態ではぜんぜん入りゃしない。途中からスライスサーブに切り替えたのだけれど、濡れたガットがすべるのか、ぜんぜん思うようなスライスがかからない。
水滴がついて冷えたメガネが、吐く息で白く曇ったりもする。
そんなこんなで、あっと言う間に2−5。
ここで、我慢できずにラケットを交換。
ガットを緩く張ってある方のラケットを引っ張り出してくるとこれが正解で、軽く合せたボールもしっかり深く返っていくし、スライスサーブもきっちり回転がかかってくれる。
おかげで、次のゲームをあっさりとって3−5。
こんなんだったら、もっと早くラケットを交換すればよかった。
でも、次のゲームを落として3−6で敗退。
雨のせいで、このところ練習していた脱力テニスがぜんぜん効果を出せないままに敗退してしまったのでした。
インドアコートの温室育ちは、風や太陽に弱いだけではなく、雨にも弱いということをみごとに証明した情けない結果なのでありました。
▼火災保険をかけている会社から送られて来た書類に、雨樋補修のために必要な事項を記入して、返送する。
見積もりを依頼した工務店から、120万円を越える見積もりが来ていて、とてもじゃないけれど保険が出なければ補修なんてできやしない。
▼県展に出品して落選した嫁さんの絵を引き取りに、北浦和まで行き、そのあと、嫁さんと近所の温泉に入りに行く。
このところ、五十肩の症状がひたすら悪化して、それとともに肩凝りがどうしようもなくしんどくなってきたので、ゆっくり温泉に浸かっていれば楽になるのではと思って行ったのだけれど、どうにもしんどくって湯にゆっくり浸かっていることができない。湯に浸かっているだけで、疲れ果ててしまうのだ。
そのため、ちょっと浸かっては湯からあがって休み、ちょっと浸かっては湯からあがって休みを繰り返してしまう。
なんだかなあ…。
2014.6.21(土)
▼午前中は川口テニス協会のお手伝いで、次のミックスダブルス大会のドロー作成。この大会は、市のレクリエーションとも位置づけられているので、主催は「川口市レクリエーション協会」なのだけれど、それにしてはレベルの高い参加者も少なくない。レクリエーションのつもりで参加してきて、シードの先取としょっぱなに当たったりしたら、泣いちゃうぞ。
▼帰省している息子が、スマホの名義を完全に独立させたいというので、一緒に近所のauショップに行く。
実は、この手続きは以前にもしているのだけれど、この店の店員のミスで、完全には切り離せていなかったのだ。そのおかげで、なんらかの手続きをしようとするたびに、息子の方で勝手にできずにたいそう不自由な思いをしていた。ところが、買い替えたばかりの息子のスマホの機種代金の支払いが済まない前に名義を切り離すことができないというので、仕方なくそのままになっていたのである。
ようやく、その機種代金の支払いが済んだので、名義を切り離すことができるようになったというわけだ。
▼午後はテニススクールにて「お楽しみテニス大会」に参加。
先週に引き続き、ニンジャI田さんとペアを組み、5勝1敗。
そこそこ勝ててはいるのだけれど、決して調子がいいわけじゃないなあ。
2014.6.20(金)
▼テニススクールレギュラークラスでのレッスン。振り替えが3人来たので6人のレッスンとなる。
先週、けっこういい感じになったバックハンドスライスが、徐々に身に付きつつあるという実感がある。この調子で続ければ、ぼちぼち実戦でも使えるようになるのかも。
2014.6.19(木)
▼赤坂見附にあるクライアントまで行った際に、新刊書店に寄ってようやくマーク・グリーニー『暗殺者の復讐』ハヤカワ文庫NVを購入。
それにしても、この邦題、なんとかならないものか。このままだと『暗殺者の●●』というタイトルが続くことになってしまうのだろうけれど、どれを読んでどれを読んでないのか、あとでよく分からないことになってしまうぞ。
『グレイマン4/裏切りの銃弾』とか、そういうシリーズ番号の分かりやすいタイトルにしてくれればいいのに。
▼大沢在昌『眠たい奴ら』毎日新聞社を読了。
はぐれもののヤクザと、めちゃくちゃ規格外の刑事が、観光地の利権と、新興宗教の組織のっとりをめぐる抗争に巻き込まれる。
これがもう、むちゃくちゃ面白かった。タイトルにいまいち読む気をそそられずにパスしていたのだけれど、なんでもっと早く読まなかったのかと、我が身の不明をひたすら恥じ入るしかない。
▼一昨日に引き続き、今日も大阪のa_tagさんをお迎えしてのテニス。
今日の会場は戸田スポーツセンターなので、会社帰りに寄るのに非常に都合がよい。
7人で2時間テニスをして、近くのファミリーレストランでお食事。a_tagさんがお酒を飲まない人なので、居酒屋というわけにもいかないのだ。
こうやって遠方に住むテニス仲間ができ、機会があれば一緒に遊ぶことができるというのも、SNSのおかげだよなあ。
2014.6.18(水)
▼今日もジムに寄って、ゆっくり30分間走り、数種類のマシンで足を鍛える。
これが続けば、かなり体力、パワーがつくのだろうけれど…。
2014.6.17(火)
▼仕事が終るなり、会社を飛び出して大井埠頭に向かう。
今日は、テニス関連のSNSで仲良くしている大阪のa_tagさんが出張で東京へ来たので、それを迎え撃ってのテニスがあるのだ。
会場は、大井ふ頭海浜公園テニスコート。初めてのテニスコートではあるのだけれど、実は小学生から25歳になるまで、僕が住んでいた場所のすぐ近くだったりする。その頃は、まだ埋め立ての真っ最中で、産業廃棄物を積んだ無数のトラックが押し寄せて来ていた。環境規制のゆるい時代だったので、いまなら埋め立てに使えないようなものも、どんどん運び込まれていたのだろう。
というわけで、非常によく知っている場所でもあるのだ。
モノレールの大井競馬場前で降りると、目の前にある大きな倉庫は、僕が高校生の頃にアルバイトをしていた倉庫だったりするのだ。そもそも、このモノレールも、定期を持って予備校に通うのに使っていた路線だったりもするのである。
コートに到着して、まずはゲーム中のa_tagさんにご挨拶。
写真や動画を見ていたので、ぜんぜん初対面という感じがしない。
よこちゃんにアップの相手をしてもらってから、さっそくa_tagさん、あいすさんを相手によこちゃんと組んで4ゲーム先取のゲーム。
トライして2日目の脱力サーブが、いい感じでエースを連発してあいすさんから嫌われてしまう。だけど、思いっきり打ってるわけじゃなくって、本当に軽く打ってるだけなんだよなあ。
対するa_tagさんはというと、ファーストサーブが半端なく速い! 返せません!
ラリーで打ってくるボールもやたらと速く、しかも唐突にむちゃくちゃ厳しいコースに打ってきたりもする。
しかも、ここのコート、ものすごくボールが見にくい。飛んでくるボールがふいに見えなくなったりするので、a_tagさんのスピードボールに対応するのがいつも以上に厳しいことになってしまう。
それにしても、a_tagさん、フットワークが軽いなあ。プレイ中のフットワークだけじゃなくって、後ろに転がったボールを拾いに行ったりする時のフットワークもむちゃくちゃ軽かったりするではありませんか。
前夜は寝ていないとのことだけれど、寝ていない人のフットワークじゃないぞ。
あれこれと組み合わせを変えてダブルスをしていると、あっという間に終了の9時となってしまう。はやっ!
▼このあと、大井町に出て食事をするというメンバーと別れて帰路につく。さすがに、この時間から大井町で食事というのはしんどすぎる。
2014.6.16(月)
▼会社帰りにジムに寄って走り込む。無理してスピードをあげたのでは、しんどくなって続かないということがよくわかったので、今日はスピードを抑え気味にして30分走る。
その代わり、トレッドミルで走ったあと、足を鍛えるマシンを数種類使い、ひたすら足を酷使する。
2014.6.15(日)
▼午前中はテレビでワールドカップ観戦。残念ながら日本は先制点をとりながらも、1−2の逆転負けをくらってしまった。ま、あの試合内容じゃ負けても仕方がないよな。
▼午後は嫁さんとふたりでインド映画『恋する輪廻』を観る。
僕自身は劇場で観ているのだけれど、嫁さんにも見せたかったのだ。
2度目ではあっても、やっぱり楽しんでしまった。とりわけクライマックスは、歌い踊るシーンがストーリーとみごとに融合していて、ドキドキさせられる。
ヒロインを演じるディーピカー・パードゥコーンの美しさにも、ドキドキさせられてしまう。
2014.6.14(土)
▼久しぶりにインスピリッツテニスクラブのシングルスに参戦する。挑戦したのはオープンクラスなので、そう簡単に勝てないことは分かっているし、全敗も覚悟の上だけれど、たまにはシングルスをしてみたくもなるのだ。
朝の8時開始。
参加メンバーは12名で、それを4ブロックにわけてブロック予選をおこない、その上で同順位同士のトーナメントとなる。
初戦はの相手はそこそこうまいものの、「これでオープンかよ?」という気がしないでもないというレベル。が、自分がそれ以下のレベルで、3−6で負け。
あまりにもシングルスの試合が久しぶりすぎるせいか、まるっきりボールをスイートスポットで捉えることができず、なんてことのない普通のボールを、かたはしからミスってしまう。これで勝てるわけがない。テニスがどうこういう以前の内容で、あまりのデキの悪さに、どんよりとした気分になってしまう。
2試合目の相手も、またしても「これでオープンかよ?」というレベル。しかも、クセのないボールがそこそこのスピードで飛んで来るという、まさに僕がいちばん得意とするタイプの相手だ。本来なら、このタイプの相手のボールは、かたはしからバコバコ打ち込んでいって一方的に叩きのめせるはずなのだけれど、相変わらず絶不調であっと言う間に0−3。
だけど、このあたりからようやく普通にボールを打てるようになってきて、一気にひっくり返して6−3で勝ち。
6ゲーム連取されたといって、相手が落ち込んでいる。
ブロック2位となって、2位トーナメントに進出。
ところが、そこで待ち構えていたのが友人のWI田くん。なんで君が2位トーナメントに来るんだよ? 彼には、いままで勝てたことがないのだ。なにしろ、どんな厳しいボールを打ち込んでも、ひたすら打ち返してくるといういちばん嫌なタイプの相手なのである。
最初のうちは、彼のゆるゆるサーブを思いっ切り打ち込んでポイントを稼ぐものの、途中からそういう強引なプレイがミスにつながるようになり、あとはひたすらねばるWI田くんを相手に、自滅するかのようにミスを積み重ねて3−6で負け。
でもまあ、久しぶりのハードコートでのシングルス、しかもオープンクラス。なんとか1勝もできたし、負けた試合もタコ負けをくらったわけではないので、とりあえずは「まあまあのデキ」と思うことにしよう。
▼会場を後にしようとすると、そこに知った顔が。
同じスクールのT尾くんとクロちゃんのペアが午後からの男子ダブルスに来ていたのだ。参加するクラスを聞いてみると初中級だという。うーむ、君たちが初中級に参加ってのは、インチキじゃないのか。
ジョグ之助にまたがって、大宮健保会場から本部会場まで移動。こちらでは、午後からスクールで同じクラスにいるT橋さんがN迫さんとミックスダブルスに出ることになっているので、それをちょいと覗いていく。
相変わらず外の大会に出ると情けなくなってしまうT橋さんの「なんだかなあ…」という試合を少しだけ見て、主催者のマッスーさんに挨拶をして帰宅。
▼午後は2時から、スクールのお楽しみテニス大会に参加。
今日はニンジャI田さんとペアを組む。
知り合いが「脱力サーブ」という講習を受けてきたという話をしていたので、そういえば最近、グリップをゆるく握るということを忘れていたかもしれないと思い、今日はグリップをゆるく握るということをテーマにしてみる。
すると、予想外にいいフラットサーブで入るではありませんか。グリップをゆるく握り、そのままスイングスピードも敢えてあげようとせず、ごくごく自然体のまま打つと、意外とスピードののったサーブがいい確率で入っていくのだ。そりゃ、渾身のフラットサーブのような破壊力はないけれど、確率が高いというのがなにより。それに、体力的にもすごく楽だし、次のプレイに移るのもとってもスムーズで、いいことづくめなのだ。
さらには、サーブ以外のプレイでもグリップをゆるく握ることを意識してみる。すると、いい感じに肩の力が抜けて、ミスが少なく、しかもきっちりコントロールされたボールを打てるではありませんか。
おかげで、本日の戦績は7勝0敗。ひとつだけ接戦の末に勝った試合があったけれど、あとはほとんどがワンサイドゲームで勝つことができた。
けっこういいぞ、脱力テニスは。
ちなみに、昨日開眼したはずのバックハンドスライスは、まだまだ実戦では使い物にならないということもはっきりしてしまった。しっかりものにするには、こつこつと地味な練習を続けないとダメってことだね。
2014.6.13(金)
▼テニススクールのレッスン。
今日はあやうく3人だけとなるところだったのだけれど、直前でKS野さん(♀)が振り替えで入ることになり、なんとかダブルスゲームのできる4人となった。
相も変わらずレッスンではコーチを相手にバックハンドスライスの練習につきあってもらっているのだけれど、右ひじを伸ばした状態でかまえて、グリップから打ちにいくということをアドバイスされたところ、急にいい感じのバックハンドスライスが打てるようになった。
バックハンドボレーもまったく同じことを意識して急によくなってしまい、我ながらびっくりしてしまう。
コーチからも「とうとうバックハンド開眼じゃないの」と言われたのだけれど、「来週になると絶対にまたダメになっているから、来週も同じことをしつこく言い続けてね」とお願いしておく。
▼来週、仕事がなんとかなれば平日から大井競馬場の近くに行ってテニスをすることになっている。
実は、小学3年生から25歳になるまで、この大井競馬場のすぐ近くに住んでいた。
住み始めた頃はまだオートレース場のある頃で、自宅の窓からはオートレースを見ることができた。爆音がとどろき、ゴムの焦げる臭いが漂ってきたものである。
ちなみに、中学校は鈴ヶ森の刑場を移転した跡地に作られたもので、この教室からは平和島競艇を見ることができた。
羽田空港に向かう飛行機が頭上を通り過ぎる場所でもあり、やたらと騒々しい地域であった。
なんてことを思い出してグーグルマップの航空写真を覗いてみたのだけれど、さすがに自分が住んでいた頃とは光景がガラリと変わってしまっていた。
そもそも、まだ大井埠頭の埋め立てをおこなっている真っ最中で、産業廃棄物を積載したトラックが行き交っているような時代だったのだ。
そこに自然豊かな公園ができるなどとは、まったく予想だにできなかった。
そうなると、ついついその前に住んでいたあたりも懐かしくなり、同じくグーグルマップでチェックしてしまう。
その前は、江東区越中島というところに住んでいた。
いまは東京海洋大学などという名前になっているが、当時は商船大学という名前の大学があり、そのグランドに面したハモニカ長屋に住んでいた。
江東ゼロメートル地帯と呼ばれるエリアで、大雨がふると床下浸水は当たり前。台風のたびに家の前は膝のあたりまで水が溜まり、小学校が休校になった。
近くの川は水面が地面より高いところにあり、そこには材木がびっしりと浮かび、その材木の上にのって遊んでいた。危ないから川に行って遊んじゃいけないと言われていたけどね。
子どもの頃の主な遊び場は商船大学のグランドだった。
夏の夕方になると商船大学のグランドの金網にカナブンがびっしりとひしめきあっていた。
商船大学の奥の方に使われていない古いプールがあり、そのプールに鮒がたくさんいてそれを釣りに行ったこともあった。プールの隅っこにはコケがびっしり生えていて、そこで滑って友達があやうく死にかけた。
小学校は清澄通りを渡ったところにある臨海小学校。グーグルマップの航空写真で見るとちゃんとプールがあるが、僕が通っていた頃は夏以外はプールの上にふたをしてグランドとして使っていたのだった。
小学校の近くの川では木場の角乗り、公園では深川力自慢による餅つきなどを見ることができた(仰臥したお腹の上で餅つきをするのだ)。
永代通りを渡ると富岡八幡宮と深川不動尊がある。僕らは、八幡様、お不動様と呼んでいたが、ここも僕らの遊びのテリトリーだった。縁日のたびに出かけていっては、ムシロの上に広げられた付録マンガを買いあさっていた。たいていは「少年」の付録マンガで、「鉄腕アトム」とか「ストップにいちゃん」なんかだけれど、「続きは本誌で」となっているのがとっても悔しかった。
その近くに富士塚があったのだけれど、いまとなってはそれがどこなのかよくわからない。
その富士塚の近くに、カタの出店がよく出ていた。カタというのは、型を使って泥粘土をなんらかの形にして、そこに色のついた粉をまぶして完成させるというもので、完成させるとお店のおじちゃんのところに持って行って判定してもらう。デキがよいと景品がもらえたが、デキが悪いとおじちゃんのかたわらのバケツに投げ込まれてつぶされてしまう。
僕は、一度も景品をもらったことがなかった。
木場が近いこともあって、材木屋も多くあり、その材木の山に潜り込んで遊んだりしていたが、よく怒られなかったな。
いやはや、懐かしいなあ。
実にみごとに昭和って感じの日々だったなあ。
2014.6.12(木)
▼ヤフオクで落札した本が届く。
『東京ストリップ』撮影:沢渡朔/モデル:清水ひとみ/発行:モッツ・コーポレーション
100円で出品されていたのでストリップ関連の本かと思って入札したのだけれど、いざ届いてみると単なるヌード写真集だった。じゃあ、いらないや。やたらでかい写真集なので、とっても邪魔だ。
▼「アメトーク」のテーマがジャッキー・チェン芸人というので観たところ、あまりにもマニアックな内容に大爆笑してしまう。
お笑い芸人、あなどりがたし。
▼ディック・フランシス『罰金』ハヤカワ文庫HMを読了。
競馬記者のジェイムズは、死亡した記者が記事で強く薦めた馬が、直前になって出走を取り消している事例が多いことに気がつき、その背後に隠された不正を暴くための取材を開始する。しかし、真相に迫ろうとするジェイムズに、脅迫と暴力とが襲いかかる。
いつものディック・フランシスであり、非常に安心して読むことができる。
本作のポイントは、ジェイムズの妻が全身麻痺でベッドから出ることができず、電動ポンプの助けがなければ呼吸すらできない状態にあるということだ。その妻を愛していながらも、ジェイムズは取材の過程で出会った女性と関係を持ってしまい、後ろめたさを覚えながらも欲望から逃れられない状況に陥ってしまう。
妻が身動きできないということから生じる諸々の事象が主人公を拘束し、それが小説として効果をあげてはいるものの、いまいち主人公の行動に説得力を持ち得ない要因ともなっていたりするのが微妙なところだろう。とりわけ、最後のフレーズをどう評価するかは、人によってだいぶ分かれるのではないだろうか。僕自身は、いまいち納得できなかったのだけれど。
2014.6.10(火)
▼池波正太郎『鬼平犯科帳(5)』文春文庫を読了。
もうやめられません。とまりません。このレベルの作品をずっと読ませていただけるのなら、なんの文句もありませんです。
初出を見ると、月に1作のペースなのですね。そのペースでこのレベル。凄い。
▼ヤフオクで落札した本が届く。
『ご町内のミナさん(全11巻)』河あきら/少年画報社 3000円
これで河あきらの主だった作品はすべて揃ったことになるのだけれど、問題は別冊少女マーガレットを離れてしばらくした頃の作品。何を持っていて何を持っていないのか、まったく分からなくなってしまっているのだ。
2014.6.9(月)
▼今日は、久しぶりに有休をとって会社を休んだ。このところずっと忙しかったので、一段落したところで休みをとりたいと思っていたのだ。たまたま今日は嫁さんも用事がないとのことで、じゃあどこかに出かけようかと話していたのだけれど、映画はそんなに見たい作品がかかっていないし、どこかにあじさいを見に行こうにも天気の方があまりよくない。結局、じゃあ古本屋まわりでもしようかということになる。
そこで、以前から気になっていた「かみふくおか作業所古本屋さんトトロ」に行ってみることにする。一度覗いてみたいと思っていたのだ。
車で細い道を分け入ってようやく辿り着いたはいいが、周辺に車を停めるような場所がない。やむなく「こんなところにパトカーがまわってきたりなんかしないよ」と勝手に決めつけて、店のすぐ近くに路上駐車してしまう。
「古本屋さんトトロ」は、狭い店内に文庫本を中心にぎっしりと本が詰まっていたが、棚に文庫本が二重に並べてあるので、とてもじゃないがその背後の本までチェックしきれない。チェックすれば、きっと何かあるんだろうなあ。
しゃがみこんで棚をチェックしていると、なんと店の前をパトカーが通りすぎるではないか。あわてて、嫁さんが店を飛び出して車に乗り込む。ここで駐車違反の罰金をとられたのでは、あまりにも痛すぎる。
僕もゆっくり店内をチェックしていられなくなり、1冊だけつかんでいた文庫の清算をして店を出る。
『成吉思汗の後宮』小栗虫太郎(講談社文庫大衆文学館/初版)150円
続いて、近くにあるはずの「銀装堂書店」に向かうが、すでにあるべき場所に古本屋はなくなっていた。あとで調べると、どうやら移転していたらしい。
お昼にラーメンを食べたいと嫁さんが言うので、通り道にあった「ラーメン一指禅」に入る。事前にネットで調べた時には月曜日は休みとあったように記憶していたのだけれど、ちゃんと開いているではありませんか。
ここは、スープがむちゃくちゃおいしくって、大正解でありました。
このあと、「古本市場 三芳店」「ブックオフ富士見みずほ台店」「古本市場志木店」とまわっておしまい。
買ったのは、こんなところ。
『シャンハイ・ヌーン』映画パンフ 108円
『シャンハイ・ナイト』映画パンフ 108円
『鬼平犯科帳(6)』池波正太郎(文春文庫/重版)108円
『審判』ディック・フランシス(ハヤカワ文庫HM/初版)105円
『ドイル傑作選T ミステリー篇』アーサー・コナン・ドイル(翔泳社/初版)108円
『ドイル傑作選U ホラー・SF篇』アーサー・コナン・ドイル(翔泳社/初版)108円
▼自転車で転倒した父親は、結局、右手の指を骨折していたとのこと。まだ母親のギプスがとれていないのに。なんで、両親が揃って転んで骨折しないといけないんだ。
2014.6.8(日)
▼冬の大雪で屋根の雨どいが壊れて、屋根に降った雨が雨どいからバシャバシャとあふれかえって、まったく雨どいとしての役を果たさなくなっている。ま、それが我が家だけのことであれば我慢してしまうのだけれど、隣りの家に面した箇所の雨どいがその状態で、屋根から落ちてくる水音がけっこううるさくて迷惑なので、修理しなければならない。
そこで、近所のリフォーム会社を調べ、見積もりを出してもらおうと出かけていく。
1軒目は「リフォームのナカヤマ」という全国チェーンのリフォーム店なのだけれど、「雨どいの修理で相談にうかがいました」と言うと、「雨どいの交換はしますが、修理はしていません。最初に取り付けた業者さんに相談された方がいいのではないですか」と木を鼻でくくったような対応で、速攻でここに頼む気が失せる。修理で済むのか、交換が必要なのか、それは業者に見てもらわないと分からないと思っていたのだけれど、客に対してこんなやる気のない対応しかできないのなら、こちらでお断りだ。
次に首都圏を中心に展開している「ゆとリフォーム」というリフォーム店を訪問。
人はよさそうだけれど、いまいち頼りなさそうな若いスタッフが対応してくれる。ベテランの皆さんは、みんなデスクに向かってなにやら仕事をしていて、忙しそうだ。ここで、とりあえずベテランが挨拶に出てきて、あとは若いスタッフに任せるという対応をするだけでもイメージが変わるのになあ。
とりあえず状況を説明して、概算の費用を訪ねると、「現場を見てみないことにはなんとも言えないのだけれど」と言いながら、別の現場での事例を持ってきてくれる。それによると、おおよそではあるのだけれど、足場を組まないで済むのなら10万円、足場を組むとなると30万円というのが、だいたいのメドであるようだ。
火災保険に入っているので、そちらが対応できるかどうか確認しておいて欲しいと頼まれ、後日、家を見に来てもらって正式に見積もりを作ってもらうことにする。
そしてもう1軒、以前、屋根の修理と、玄関横のガラスの交換でお世話になったことのある地元のリフォーム店に電話を入れてみる。
すると、午後いちばんで見に来るというので、外出している嫁さんが帰ってくる2時過ぎに来てもらうことにする。
見てもらったところ、やはり足場は組まなければならないとのこと。とりあえず見積もりを作ってもらって、それを火災保険の保険会社に提出してどこまで保険がカバーできるのか確認してもらって欲しいと言われる。その結果次第で、どこまで作業をやるのか相談しましょうとのこと。
値段がどの程度になるのかは分からないけれど、いちばん業者として信用できるのはここなので、おそらくここにお願いすることになるのだろうなあ。
▼雨の中、自転車で出かけていった父親が、自転車で転倒したとのことで、足をひどくすりむいて帰ってきた。
本人は「たいしたことない。大丈夫」と言い張っていたのだけれど、夜になって右手の指がひどく腫れ上がってきて、箸も持てなくなってしまう。
とりあえず明日病院に行くことになったのだけれど、母親の腕のギプスがまだとれないうちに、父親がギプスをするようになったら目も当てられないぞ。
▼なんてことをしていたので、今日はビデオの1本も見ようと思っていたのに、他のことは何もできないままに終ってしまった。
▼と、思ったのだけれど、夜になってビデオを1本観ることができた。
我が人生は初のベトナム映画『クラッシュ』だ。
主演はベロニカ・グゥとジョニー・グエン。両方とも名前は知らなかったが、ジョニー・グエンというのは『トムヤムクン』でトニー・ジャーと戦っているアクション俳優で、ハリウッド映画『スパイダーマン2』ではスパイダーマンを演じているとのこと。
ベロニカ・グゥはというと、モデルにして歌手であるらしいのだが、本作のためにトレーニングを重ねて過激にして華麗なるアクションを披露してくれている。ちょっと、宇多田ひかるが入っている感じの顔つきだが、けっこう雰囲気があっていい。
内容はというと、なかなかハードで、14歳で誘拐されて売春婦にされていたベロニカ・グゥを暗黒街の大物・黒龍が見いだして殺し屋に育て上げ、自分の自由になるコマとして使っている。ジョニー・グエンは潜入刑事として黒龍を狙っている。その2人が、特殊なソフトの組み込まれたパソコンの争奪戦で手を組み、ひたすら戦いまくるのである。
そのアクションが実に素晴らしい。打撃系から関節技から、近代マーシャルアーツの粋を凝らしたアクションが展開されるのである。しかも、そこに派手な銃撃戦も加わる。
クライマックスにいたっては、4すくみ、5すくみ状態での過激なバトルが繰り広げられてしまうのだ。
いやはや、ベトナム映画、あなどりがたし。
2014.6.7(土)
▼雨のために外でのテニスをあきらめて、テニススクールのお楽しみテニスに参加。こういう時、インドアのテニススクールはとっても助かる。
合宿で常連メンバーがことごとくいなかった先週とはうってかわって、今週は常連メインで定員いっぱいの20人が揃った。
今週は珍しくU海さんとペアを組むことに。
が、U海さんが笑っちゃうくらいの絶不調で(合宿の成果はどうした!?)、ボロボロポイントをとりこぼしてしまう。まさかのペアにも負けをくらうが、必死にくらいついてかろうじて3勝3敗で負け越しの事態だけは回避。いやはや。
▼大沢在昌『秋に墓標を(下)』角川文庫を読了。
再読にもかかわらず、結局、最後までほとんど内容を思い出さないまま読み終えてしまった。でも、読みながら「物語の落とし処はここしかないよな」と予想して、その予想通りに話が展開したので、記憶の奥底には前に読んだ時の記憶が隠れ潜んでいたのだろう。
最後までぐいぐいと読めたものの、いまいち物足りなさを感じたのだけれど、中途半端に前に読んだ記憶が残っていたためなんだろうな。
2014.6.6(金)
▼テニススクール、レギュラークラスでのレッスン。
レギュラーメンバーのT須さんが転職してテニスのできる時間が変わってしまったために、レギュラーメンバーをはずれ、またしてもレギュラーの人数は3人だけとなってしまう。
今日はそこに振り替えが2名来てくれたので、5名でレッスン。5名ってのは、ちょうどいい人数だね。
しかし、今週は下剤で腹を壊してからずっと体調が悪く、今日もレッスンをはじめてすぐに大量の汗が噴き出してきて、あっと言う間にヘロヘロになってしまう。
ジムにもぜんぜん行けていないし、体力が落ちる一方だ。
▼2013年に観たフィリピン映画、観たかったけれど観れなかったフィリピン映画についてまとめた文章をアップしました。よろしければ、お読みください。ここ
2014.6.5(木)
▼大沢在昌『秋に墓標を(上)』角川文庫を読了。
読み出してすぐに「あれ? これ、前に読んだことがあるような気がするぞ」と気づいた。調べてみると、2003年に新刊で出た時に読んでいた。
だけど、読み出しても先の展開をまったく思い出せないので、かまわず読み続けることにしてしまう。
上巻を読み終えた時点でも先の展開を思い出せず、下巻に突入。
こんなんだったら、家にある本を読み返すだけで、新刊を買わなくてもいいってことになるなあ。
2014.6.4(水)
▼昨日の健康診断で飲んだバリウムが出てこないので、昨夜になって下剤を追加したところ、今度はお腹がゆるくなってしまい、朝早くからトイレにこもってしまうことに。
まったくお腹に力が入らず、ふらふらしながら早朝会議に出席。つらい…。
2014.6.3(火)
▼朝いちで健康診断を受けに行く。
TANITAの体組成計の計測結果によると、体内年令は31才なのだそうだ。去年の30才よりきっちり1才歳をとっていると思ったら、この体組成計、実年齢より25歳下というのが表示する下限となっているのだそうだ。なるほど…。
▼池波正太郎『鬼平犯科帳(4)』文春文庫を読了。
ひとつひとつの話の密度が濃いので、読み終えてこれだけのページ数に8話も収録されているということに驚いてしまう。
2014.6.2(月)
▼フィリピン映画『Bekikang: Ang nanay kong beki』を観る。
『Momzillas』『Girl Boy Bakla Tomboy』で勢いに乗るウェン・V・デラマス監督のコメディ。
主人公のベキカン(Joey Paras)はゲイの若者だ。彼は、ある日助けたフォーチュナ(Tom Rodriguez)という若者に一目惚れしてしまい、彼と仲良くなることで舞い上がってしまう。フォーチュナの方も、友人としてベキを受け入れ、楽しい日々が続くのだが、フォーチュナが女性(Carla Humphries)と恋に落ちることでバラ色の日々に終焉が訪れる。
やがて、フォーチュナと恋人との間に赤ん坊が生まれるのだが、運命のいたずらによりベキがその赤ん坊を育てることになってしまう。
家では義理の妹が産んだばかりの赤ん坊もおり、父親(Tirso Cruz V)から「その子どもを育てるのだったら、家から出て自立しなさい」と言われ、ベキは赤ん坊を抱いて家を出て、ゲイの仲間(Lassy Marquez/Atak Arana)とともに苦労の末、レストランを開業するのだった。
仲間たちに助けられながら、ひたすら愛情を注いで子ども(Jm Ibanez)を育てるベキ。だが、そんな平和な日々の中に、フォーチュナとその妻が現れ、子どもを取り戻そうとするのだった。
素晴らしい映画だ。ウェン・V・デラマス監督、もっとおバカな映画が専門かと思っていたのだけれど、この映画は観るものをホロリとさせる。劇場では、ボロボロに泣かされてしまう観客も出たことだろう。
注目すべきは主人公のベキを演じたジョーイ・パラスだ。これまでそれほど大きな役にはついてこなかった俳優のようだが、最近のウェン・V・デラマス監督の作品に何本か続けて出て、本作ではとうとう主役の座を射止めたわけだが、ゲイの演技がむちゃくちゃうまい。正直言って、この人のゲイではない姿がまるっきり想像できないくらいだ。しかも、実に愛らしいゲイで、ふと油断するといとおしさすら感じてしまうくらいだ。子どもに限りない愛情を降り注ぐゲイの父親という役を、みごとに演じきっている。
それと、ベキの幼馴染みの女の子が、ベキに「あなたはゲイだけど、でも、愛してるの」と告白する場面がこれまた泣かせてくれるのだ。デラマス監督、うまいなあ。
東京国際レズビアン&ゲイ映画祭とかで上映するのに最適の1本だと思うのだけれど、日本語字幕付きで上映してくれないものかなあ。
『She's the One』のディンドン・ダンテス、『Girl Boy Bakla Tomboy』のマリセル・ソリアノなどがゲスト出演している。
2014.6.1(日)
▼ジェフリー・ディーヴァー『追撃の森』文春文庫を読了。
人里離れた森の奥にある別荘地。不審な電話の確認のために現地に赴いた女性保安官補ブリンは、思いもかけずそこで2人組の殺し屋に遭遇してしまう。かろうじて森に逃げ込むブリンは、同じく殺し屋から逃れた女性と出会い、ふたりで生き延びるための逃避行を開始する。それを執拗に追跡する殺し屋たち。はたして、ふたりの女性は逃げ延びることができるのだろうか?
うーん、なぜかいまいちのれなかった。グイグイと読めないのだ。ちょっとテンポが悪いんじゃないのかなあ。
いかにもディーヴァーらしいどんでん返しもきっちり用意されているのだけれど、それがまたぜんぜん小説の魅力アップにつながっていない。この手の小説は、もっとストレートな展開でいいのではないか。もっとスピーディな物語にした方が面白いのではないだろうか。
ちょっと残念。
▼昨日に引き続いて、今日もよこちゃん主催のA木公園練習会に参加。
参加者は、よこちゃん、やまちゃん、ゆーみんさん、おたんこさん、おたんこさんの友だち(ごめん。名前を失念)、それに僕の6人。男性3人、女性3人だったので、固定ペアにしてミックスダブルス。
最初はおたんこさんの友だちとペアを組み、よこちゃん&ゆーみんさんペアに5−6で負け。もうちょっとだったんだけどなあ。目の前にゆーみんさんが立っていると、どこに打てばいいのか分からず、なんだか中途半端に打ったボールが何度もゆーみんさんにつかまっていたような気がする。
続いてやまちゃん&おたんこさんペアと対戦。最初のうち、やまちゃんのサーブにタイミングが合わずに苦労したのだけれど、2歩前に出て構えることでタイミングが合うようになった。
6−3ぐらい?で勝ち。
よこちゃん&ゆーみんさんペア対やまちゃん&おたんこペアの対戦はやまちゃん&おたんこペアが勝って、全員1勝1敗。
2巡目はゆーみんさんとペアを組み、まずはやまちゃん&おたんこさんの友だちペアと対戦。ゲームカウント、ゲーム内容はすっかり忘れたけど、とりあえず勝ち。
続くやまちゃん&おたんこさんの友だちペア対よこちゃん&おたんこさんペアの対戦は、よこちゃん&おたんこさんペアが勝ったのかな? よく見てなかったけれど、やまちゃんのサーブがすごくよくなっていた。
最後がよこちゃん&おたんこさんペアとの対戦。最後の一本勝負までこじれたのだけれど、よこちゃんのこんちくしょーサーブが僕のバックに入って、かろうじて合せたリターンがネットインして6−5でこちらの勝ち。よこちゃんのサーブが多彩になってる。
ミックスダブルスで女性が前にいる場面は正直苦手で、今日も何本もつかまっていた。ストレートアタックという選択肢を封じてしまうだけで、すごく不自由になってしまう自分のテニスって…。
やっぱりミックスダブルスは難しいや。