トップページへ 大丈夫日記 過去の日記へ

2013.2.28(木)

有川浩『空飛ぶ広報室』幻冬舎を読了。
 交通事故にまきこまれてパイロットの道を閉ざされた元戦闘機パイロット空井大祐二尉。彼が新たに配属されたのは、航空自衛隊航空幕僚監部広報室、つまり自衛隊を外部にPRするための部署だった!
 そうか、自衛隊にも広報室があるんだ。いや、当然あるよな。でも、そんなこと考えたこともなかったよ。当然、その職務がどういうものであるのかも考えたことがなかった。その考えたこともなかった世界を、丁寧にかつドラマティックに描いてくれているのが本書だ。
 相変わらず有川浩はうまい。そこに生きる人々の息づかい、喜び悲しみがちゃんと伝わってくる。それぞれのキャラも相変わらず立ちまくりだしね。読んでいるといつの間にか登場人物に感情移入して、一緒になって憤ったり悲しんだりしてしまう。
 平成ガメラなどで「協力 航空自衛隊」とクレジットされている背景には、こうした広報部のお仕事があったのだな、なんてことがこれから気になってしまうことだろう。
 いや、面白かった。けっこう厚みのある本だけれど、かなりお勧めです。
空飛ぶ広報室空飛ぶ広報室
有川 浩

幻冬舎 2012-07-27
売り上げランキング : 1405

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

▼会社の仕事で、クライアントに請求書を提出しに行く。
 たった8万円程度の請求書なのだけれど、いちいち先方に出向いて、先方の用意した書類にあれこれ書き込まないといけないので、金額に関係なく、先方まで行かなければいけない。

 ちなみに、この請求書の案件、納品したのは2月7日である。
 下請法によると、納品日から60日以内に支払わなければならないので、おおよそ2ヶ月として4月7日には支払いがなければならないことになる。
 が、そうはならない。
 このクライアントは20日〆の翌20日払いなので、今日請求書を出すと3月20日〆扱いで、4月20日払いとなる。明らかな下請法違反である。

 じゃあ、2月20日までに請求書を出せばよかったんじゃんと思われるだろう。
 が、このクライアントは、クライアント側で用意した書類でないと請求書が出せないのである。その書類を用意してもらえたのが昨日なので、2月20日までに請求書を出すことはできなかったのだ。
 ちなみに、発注書が用意されたのも昨日だったりする。
 つまり、2月7日に納品した案件であるにもかかわらず、発注は2月27日という逆転現象がおきるわけだ。

 ま、いつものことなので、立場の弱い下請けとしてはそれを唯々諾々として受け入れているわけである。
 でもなあ、記入の終えた書類をチェックして、正直に書いた納品日のところで「この日付だと2月20日〆で処理しないといけなくなるので、ちょっと数字を書き加えて納品日を27日にしてもらえませんか」って要求するのはちょっとどうかなあ。この前は「このままだと下請法違反になってしまうので、納品日を書き換えてください」って露骨に言っちゃったし。
 納品日を書き換えれば下請法違反じゃなくなるわけじゃないぞ。

 でも、立場の弱い下請け業者としては、言われるままに納品日を書き換えるわけですけどね。
 下請法、まるっきりのザル法だよね。


2013.2.24(日)

▼嫁さんと日本橋三越へ。
 クリーニングをお願いした娘の振り袖を受け取りがてら、別件であれこれご相談。
 実は6月に息子が結婚することになっていて、もうすぐ結納なので、家族書と親族書を書くための用紙が必要だったのだ。先方の親が略式でいいというので、家族書と親族書だけあればいいと思っていたのだけれど、三越の店員に嫁さんが説得されてしまい、「五品揃」なるものを購入。
 あれこれ決まり切った口上があるということで、その準備もしなければならない。
 うーん、めんどくさいなあ。

▼夕方から、スクールでのシングルス大会。
 僕は現在「上級クラス」にいるのだけれど、そのさらに上の「超上級クラス」「最上級クラス」の人間は出られないという出場者のレベルを限定した大会だ。
 昨年はこの大会に3回出場して、優勝が2回、コンソレ優勝が1回という成績だったので、今回も当然のように優勝を狙っての出場なのだけれど、問題はこの大会がシコラーの巣窟だということだ。シコラーとのシングルス、むちゃくちゃ苦手なのである。
 でも、さいたま市のCクラスの大会に出場する僕にとっては、シコラーにいかに勝つかというのはとっても切実な問題なのです。

 初戦。
 当然のように対戦相手はシコラーのH越さん。
 もっとも、彼はシコラーといっても、きっちり生きたボールを深く返してくるので、死んだボールがボヨーンボヨーンと返ってくるシコラーよりはまだしも対戦がしやすい。
 でも、とにかくどんなボールでもよく拾う。特にバックハンドでの返球がむちゃくちゃいいので、可能な限りフォアサイドを狙っていく。
 自分はかなりしょぼいプレイが多く、まったく納得がいかなかったのだけれど、なんとか6−3で勝ち。

 2試合目。
 相手は超シコラーのF田くん。
 彼と打ち合っていると、途中で気持ちが悪くなってくるくらいにどんなボールでも返ってくる。
 しかも、すべてが死んだボールだ。
 彼に勝つには、とにかく攻めるしかないと積極的に攻めたのだけれど、絶対に抜けたと確信するようなボールをことごとく拾われて、どんどん手詰まりになっていき、さらにリスクを背負って攻めてミスをおかし、自滅するかのように2−6で負け。
 いままで一度も負けたことがなかったのだけれど、シコラーのレベルがどんどん進化していて、次に対戦する時にどうすれば勝てるのか、まるっきり見当がつかない。

 3試合目は今回初登場のD田くん。最近、うちにスクールに入った人だそうだ。うちのスクールには、スクール内での試合が頻繁にあると聞いて入ることにしたのだとか。
 インスピなどにもよく出ているらしい。
 他の人との試合を見ていると、かなり速いボールをガンガン打っていたので、もしかすると僕の得意とする相手ではと思っていたら、僕の試合になって急にガンガン打つのをやめてシコラーと化してしまう。やめてえ!
 最初に3ゲームを連取されて「こりゃダメかも」と思ったのだけれど、サーブに威力がないので、いつもよりも2歩前に出たポジションからリターンをことごとく打ち込むことで試合の流れが変わり、そこから逆転して6−4で勝ち。

 なんとか、2勝で上位トーナメント進出が決まる。

 で、上位トーナメントの初戦の相手がHORさんだ。こんなところで対戦をしなくても、普段からいくらでも対戦をしているので、お互いに「やりたくねえよ!」とダダをこねるが、支配人から「我が儘を言わないで、さっさと試合をしてください」となだめられる(笑)
 この試合では、僕が絶好調。前の3試合では出せなかったスピードボールをガンガン打てたし、フラットのファーストサーブもガンガン入った。
 が、HORさんはそれ以上に調子がよく、完全に神が降りてきた状態。こちらの剛速球をカウンターで打ち返し、それがことごとくコーナーにきっちり決まってくる。サーブもセンターとワイドに狙った通りにコントロールされ、なんと0−6のストレート負けを喫してしまう。
 自分のデキがよすぎただけに、この一方的なスコアはいっそ気持ちがいい。
 いやあ、まいりました。

 ちなみに、隣のコートでは超シコラーのF田くんと、I井ちゃんが同時に試合をスタートしていたのだけれど、この時点でまだ3ゲームしか終わっていなかった。
 F田くんは5−2とI井ちゃんを追い詰めたのだけれど、ここでメンタルの弱さが出てひっくりかえされてしまう。おいおい、そこから負けるかよ。
 そして、HORさんとI井ちゃんの決勝戦は、神が降臨しているHORさんの一方的な勝利。なんたって、超シコラーのI井ちゃんを相手にしながら、ラリーが3回と続かないうちに決めてしまうのだから凄い。

 それにしても、次回、F田くんとの対戦、どう戦ったらいいのだろう。
 うーむ、わからん。


2013.2.23(土)

▼今日は11時から15時まで、ネットで申し込んで某テニスサークルの練習会に参加させてもらう。
 でも、ちょっと内容が緩すぎるかな。
 もっとハードに打ち合わないと、4時間やってもぜんぜん汗もかかない。
 しかし、汗はかかなかったけれど、途中で鼻血が出てきてあせる。木曜日とは反対側の鼻の穴からツツツッと出てきてしまったのだ。なんとか他の人に気づかれる前にとまってくれたので助かったけれど。

▼夕方に嫁さんをクルマで駅まで送って、そのまま古本屋を覗きに行くが、久しぶりに覗きに行った古本屋が2軒もお休み。
 そのまま帰るのは悔しいので、もう1軒。ここは2フロア使っているうちの2階がコミックスコーナーとなっていて、かなり大量にコミックスが並んでいる。ちょっと探しているマンガがあるので、ここで手に入るかと思ったのだけれど、残念ながら探している本はなかった。その代わり、こんなマンガを購入。
『フィフティーンラブ(全11巻)』塀内真人(講談社)500円
『ベイビーステップ(22)』勝木光(講談社)250円

 両方ともテニスを題材としたコミックスで、ただいまテニスマンガをやたらと集めている最中だったりするのです。
 『フィフティーンラブ』は、11冊揃いが500円と格安で大満足だ。

 さらに1階をチェックしてみると、映画パンフレットが大量に並んでいて1冊100円、10冊500円とある。
 思わず座り込んでチェックを始めてしまうのだけれど、これってつい最近、新宿でもやった行動だよなあ。
 で、買ったのがこんなところ。

『君に愛の月影を』
『未来世界』
『2300年未来への旅』
『ダーティハリー3』
『脱出』
『Mr.BOO!ギャンブル大将』
『暁の7人』
『チザム』
『嵐を呼ぶドラゴン』
『赤ちゃんよ永遠に』
『嵩山少林寺』

 いちばん嬉しかったのはもちろん!フィリップ・ド・ブロカ監督の『君に愛の月影を』だ。もっとも、これは持っているような気がするんだけどね。
 次に興奮したのがチェン・カンタイ&アレクサンダー・フー・シェン主演の『嵐を呼ぶドラゴン』なのだけれど、これがダブリ!
 さらに興奮したのが、ジョン・ウェイン主演の『チザム』。これは確実に持っていなかったパンフレットなのだ。まさか、こんなものが10冊500円の棚に紛れ込んでいるとは思わなかったよ。
 他にも、買いたかったパンフレットがあれこれあったのだけれど、とりあえず10冊で勘弁しておいてやらあ!ってんで、レジに持っていくと11冊ありました(笑)

 あ、本を減らしているんじゃないのか?って突っ込みはしなくてもいいからね。


2013.2.22(金)

▼夜はテニススクールのレギュラークラスでのレッスン。
 今日はA家さんが振り替えにくる。
 なんとなく、強打ができるような気がしなかったので、淡々とつなぐテニスをしていたら、A家さんから「なにやってんですか? そんな“らしくもない”大人のテニスなんかして」と文句をつけられたので、「あのねえ、こっちもいいかげんいい歳なんだから、そんないつまでもバカバカ打ってるようなテニスなんてしてられませんて」と答えると、離れたところにいたコーチがそれを聞きつけて思わず噴き出して笑い転げている。な、なにもそんなにウケなくてもいいだろうに。

 でも、結局、終始そんな感じのおとなしいテニスを続け、最後のゲーム形式の練習では、強打を封印してちょこんとドロップショットなんかを使ってみたりして、大人のテニスを続ける。
 で、チャンスボールが来たところでセンターをぶち抜いたところ、コーチがびっくりした顔で「よしださんなら、絶対にこっちの狭いところを狙うと思ったのに」。
「なに言ってんですか? センターセオリーって言葉を知らないんですか?」
「うわあっ、よしださんの口からセオリーって言葉が出てきたあ!」
 またしても大ウケして笑い転げるコーチ。な、なぜにそこで笑う。

 そして、バックサイドに来たボールをフォアに回り込んでスピンロブをきれいに決めたら、相手のネット前にいたT橋さんが「いまのタイミングだったら、絶対にストレートに打ってくると思ったのに!」。
 コーチもうんうんと大きくうなづいている。
 そんな意外そうな表情をする前に、いまのスピンロブをほめろよ!

 レッスンが終ってフロント前でたむろしていたら、隣りのクラスのコーチが来て「見てましたよ、さっきのロブ。よしださんのようなハードヒッターがたまにああいうボールを打つと、とっても効果的ですよね」と褒めてくれる。
 ようやく僕の理解者が現れてくれたよ。

スティーヴン・ハンター『ソフト・ターゲット(下)』扶桑社ミステリーを読了。
 このシリーズの中ではダントツに物語がシンプルで、その点は非常に好ましい。
 なにしろ、巨大ショッピングモールが突如としてイスラムのテロリストに占拠され、たまたまそのショッピングモールにいた元海兵隊員のレイ・クルーズが人質解放のために相手の銃を奪って活躍をするという、それだけの話なのだ。そのシンプルさ、いさぎよさは実によろしい。
 だけど、キャラクターに魅力が感じられないんだよなあ。ぜんぜん個性が書き込まれていないんだもの。物語の展開もたいそうストレートで、読者の予想を裏切るような展開はまったくなし。
 はっきりいって物足りないぞお!
ソフト・ターゲット (下) (扶桑社ミステリー)ソフト・ターゲット (下) (扶桑社ミステリー)
スティーヴン・ハンター 公手 成幸

扶桑社 2012-12-01
売り上げランキング : 14558

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


2013.2.21(木)

▼朝早くに、白子にテニス合宿に行く娘を駅までクルマで送っていく。
 そして、帰るなりこちらも外出の準備をして家を飛び出す。今日は、運転免許更新のために、鴻巣まで行かなければならないのだ。
 通常は地元の警察署でいいのだけれど、実は僕はこの5年間に2回違反をしてつかまっている。
 一度はスクーターを買った直後にヘルメットをかぶり忘れてつかまってしまったのだ。これは、完全に自分が悪いのだけれど、まだヘルメットをかぶるという習慣が身に付いていなくて、ついうっかりしてしまったのだ。
 もう一度は実に腹立たしいつかまりかたをした。土日の特定の時間帯だけ原付きの進入禁止という道路があり、そのことを知らずにパトカーの目の前でその道路に入ろうとしてつかまってしまったのである。パトカーが止まっている場所の目の前に一時停止線があり、当然ながらそこで一時停止をしてからゆっくりと前進したところ、それを待ち構えていたパトカーにつかまったのだ。そのパトカーは、こちらが違反するとわかっていて、じっと違反するまで待っていたのである。
 しかも、いったいどの標識を見逃したのかと後でチェックしたところ、その標識は街路樹の陰になっていて、真横にくるまでスクーターから見えないようになっていたのである。スクーターに乗っていて、真横の標識を見るような危険なマネをするわけもなく、誰もが見落として当然という標識だったのだ。
 おそらく、パトカーに乗っていた警察官は、そのことを知っていてカモが飛び込んで来るのをじっと待ち構えていたのだろう。
 というわけで、違反を2回してしまい、鴻巣まで行って2時間の講習を受けなければならないハメにおちいってしまったというわけなのだ。

 8時半の受付開始とほぼ同時に鴻巣の運転免許センターに到着して、ベルトコンベアーに乗っているかのような流れ作業で運転免許証更新の手続きをすませ、2時間の講習を受け、11時にすべて終了。

▼せっかく鴻巣まで来たのだから、鴻巣の古本屋を覗いてみることにする。
 こういう時にはグーグルマップがとっても便利で、鴻巣駅周辺を表示しておいて「古本屋」と入力して検索をすると、周辺の古本屋の場所を教えてくれるのである。
 そうやって調べたところ、鴻巣駅周辺には「鴻巣文庫」「利根書店鴻巣店」「GREENBOOKTSUTAYA鴻巣店」の3店があるということだった。「TSUTAYA」はとりあえずほっといて、まずは「利根書店鴻巣店」に向かってみる。しかしこれが、実に遠かった。歩いても歩いても辿り着けず、「こんなに遠いのかよお!」とうんざりする頃に辿り着いたのだけれど、辿り着いてみると「男のDVD・本・他買わせてください」という大きな看板が! ううっ、アダルトの店かよお! 泣きながら背を向けてもときた道を延々と戻ることに。


 じゃあ、次は「鴻巣文庫」だ。ところが、これがまた遠かった。駅前を通りすぎて、歩いても歩いても歩いても歩いても辿り着かず、いい加減「通りすぎちゃったんじゃないのか?」と思う頃に辿り着いたのだけれど、お店が開いてません。なんとなく、開いてないというよりも、もう古本屋をやめちゃったもんねといった風情が漂っている。


 というわけで、古本的にはまったく収穫ゼロだったのだけれど、やたらと歩き回って鴻巣がひな祭りの町だということがよく分かった。町の至るところに「ひな祭り」ののぼりが立ち、ショーウィンドウや店頭におひな様を飾っている商店があちこちにあり、通り道にあった鴻神社というところにはおひな様がこれでもかこれでもかと並べてあった。
 思わず、娘が一緒だったら喜んだだろうなと思ったのだけれど、それは小さな頃の娘がそういうのを喜んだ記憶があるからで、はたしていまの娘が喜ぶかどうか、本当のところは分からないのだった。


▼しかし、このまま帰るのも業腹なので、隣りの北本駅の古本屋を回ることにしてみる。
 北本駅周辺には、「和幸堂」「ブックランド北本駅前店」「宮脇書店北本店」「富士書房北本店」の4店があるらしい。
 まずは、「和幸堂」へ。ここはいかにも個人経営のごくごく普通の古本屋さん。古い本はほとんどないけれど、F・ポール・ウィルスンの『始末屋ジャック 地獄のプレゼント(上下)』を400円で購入できたので、ちょっと嬉しい。お値段は比較的低めのようだ。

 続いて「ブックランド北本駅前店」へ行くと、残念ながら店が開いていない。開店時間は13時で、その時はまだ12時半だったのだ。
 笑ってしまったのが店の前に置いてあった看板で、「ブックアイランド●●店」という他の店の看板の「アイ」の部分を塗りつぶし、「●●店」という他の場所の店名も塗りつぶしてあったのだ。こういう看板の使い回しも珍しい。
 いずれにしても開店までまだちょっと時間があるので、線路を越えて「宮脇書店北本店」を先にチェックすることにする。


 「宮脇書店北本店」へは、ちょっと歩いたのだけれど、店が近付いてくると「本なら何でもそろう宮脇書店」という大きな看板が見えてきて、「こ、これはよほど大きな古本屋なのだろうか」と胸が期待に高鳴る。が、店の前まで来て、愕然とする。
 新刊書店じゃん!
 そう、「宮脇書店北本店」は古本屋ではなかったのです。大きな書店だったので、これが古本屋だったらどんだけ嬉しいかったことか。


 そのまま駅前まで戻って「富士書房北本店」へ。ここは、若干のプレミアコミックスなどもあったけれど、やはりほとんど古い本のない文庫とコミックス中心の古本屋さんでありました。

 そろそろ開店しているはずと、再び「ブックランド北本駅前店」へ。
 開いてます、開いてます。店の前にノボリが立ち、店内に灯りがついています。
 入ってすぐ右側に105円均一の文庫棚があり、そこに並んだジュニア文庫の中に森奈津子の「お嬢さまシリーズ」(学研レモン文庫)がズラリと並んでいる。思わず買いそうになってしまうが、おそらく我が家には2セットあるはずと自分に言い聞かせて我慢する。
 かなり広い店内であるのだけれど、その6割ぐらいのスペースはコミックスが占めている。多少はレアなコミックスもあるけれど、それにはちゃんとプレミア価格がついている。が、それよりも驚くべきはセットコミックスの値段の安さだ。全巻揃いのコミックスセットの値段が驚くほど安い。どれもこれも1冊あたりの単価が100円を下回っているのである。クルマできているのだったら、いくつか買ってしまいたいセットがあったのだけれど、とても手に下げて帰る気がしなかったので、これまた購入を我慢する。

 というような感じで、ほとんど本を買ってはいないのだけれど、それなりに古本屋をまわって満足できたので、高崎線に乗りこんで帰路につく。

▼電車の中で、スティーヴン・ハンター『ソフト・ターゲット(上)』扶桑社ミステリーを読了。
 さらに3世代目に主人公の座を明け渡してのスワガーシリーズ。今回は、突然巨大ショッピングモールの中で銃撃による殺戮が始まるというショッキングなシーンで物語が始まり、一気に本編に突入している。まだるっこしいプロローグなどは一切なし。実にいさぎよい。これでなくっちゃいけない。
 ただし、その事件を担当する警察の現場指揮官に、事件の解決よりも自分の出世を優先するようなうざったいキャラを配したのは残念。そういう内側の敵を作るよりも、全員が真摯に事件解決にあたっているのに、敵が強すぎてなかなか解決に至らないという展開の方がよほど燃えるのに。
 いすれにしても、一気に下巻に突入だ。
ソフト・ターゲット (上) (扶桑社ミステリー)ソフト・ターゲット (上) (扶桑社ミステリー)
スティーヴン・ハンター 公手 成幸

扶桑社 2012-12-01
売り上げランキング : 23033

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

▼帰宅してラーメンを作って食べてから、DVDでジャッキー・チェン製作、サモ・ハン主演の『拳師 〜The Next Dragon〜』を観る。
 武術学校を舞台にした青春ドラマに、幼児売買という犯罪をからめ、見応えのあるアクションをたっぷりと見せてくれる。
 サモ・ハンの2人の息子を演じる役者をはじめ、メインとなる武術学校の生徒たちはほとんどが馴染みのない顔ぶれなのだけれど、どうやら実際に武術のできる若者たちを集めてきたものらしい。それだけに、どの若者も中国武術の動きが実に見事で、それを観ているだけで惚れ惚れとしてしまう。いずれも、明日のジェット・リーを夢みる若者たちなのだろう。
 それに比べると、サモ・ハンのアクションは貫禄はあるにしても、やっぱり無理があるよなあ。もう、アクションをやる年令じゃないもんなあ。
 青春ドラマと、幼児売買のパートとが、ややちぐはぐな印象がないわけじゃないけれど、意外な拾い物なのでありました。
拳師 ~The Next Dragon~ [DVD] 原題: WUSHU拳師 ~The Next Dragon~ [DVD] 原題: WUSHU

発売元:CURIOUSCOPE/販売代理:アルドゥール 2012-03-22
売り上げランキング : 7578

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

▼映画を1本見終えてもまだ時間があったので、久しぶりに近所を走ることにして、着替えて外に出る。
 走るのは本当に久しぶりなので、けっこうすぐにしんどくなってしまう。
 それでも頑張って走っていると、寒いせいで鼻水が出てきてしまう。その鼻水をハンドタオルで拭いながら走っていたのだけれど、ふと気がつくとそのハンドタオルが真っ赤になっているではありませんか!
 ううっ、鼻水と思っていたら、いつの間にか鼻血が噴き出していたよ。
 仕方なく、ランニングはあっさりと中止。おそらく、2キロも走っていないと思う。

 家に帰って、血まみれのハンドタオルを洗う。ううっ、なんかものすごく情けないぞ。

▼枕元に置いてある蛍光スタンドの電源コードが断線しているようだったので、自分で修理できるものかどうか分解して調べているところに嫁さんが実家から帰ってくる。
 電源コードの交換が簡単にできるようだったらラッキーと思っていたのだけれど、そう簡単に直せそうになかったので、新しく買いに行くことにする。かなり長期にわたって使っていた蛍光スタンドなので、寿命は寿命だったのだろう。
 クルマにガソリンを入れ、灯油を買いに行ったついでに、ホームセンターに寄って「LED調光式デスクライト」なるものを購入してくる。3980円。
 いまはもうみんなLEDなんだね。
 これでまた断線を気にせずに布団の中で本を読めるというものです。

▼今日は、そういう、とってもとっても長い1日で、さすがにもうネタになるようなことは何もあるまいと思っていたら、夜になって急に腹が痛くなり、トイレに何度も通うハメに。な、なぜだ!?
 はあ、疲れた。


2013.2.19(火)

▼朝、新宿に辿り着くと雪が降っていた。さすがに積もるような雪ではないのだけれど、今年はいったいどれだけ雪が降るんだ?とあきれてしまう。

フェリクス・J・パルマ『時の地図(下)』ハヤカワ文庫NVを読了。
 1896年のロンドンを舞台に、H・G・ウエルズをメインの登場人物に据え、タイムトラベルを題材とした、実に美しい構造を持った小説。ハヤカワ文庫SFではなく、ハヤカワ文庫NVから出ているという事実からもお分かりのように、タイムトラベルを扱いながらも、いかにもSFといった作品ではない。が、それ以上内容に立ち入ると、何を書いてもこれから読む人の興をそぐことになりかねないので、何も書くことができない。
 切り裂きジャック、エレファントマン、ブラム・ストーカーなど、実在の人物が続々と登場してくるのも楽しい。これが、イギリスで出された小説ではなく、スペインで出された小説であるということに驚かされてしまう。
 『宙の地図』という続編も出されている。いまは『時の地図』の余韻に酔いしれていたいので、『宙の地図』には少し時間をおいてから手を出すことにしよう。
時の地図 下 (ハヤカワ文庫 NV ハ 30-2)時の地図 下 (ハヤカワ文庫 NV ハ 30-2)
フェリクス J.パルマ 宮崎 真紀

早川書房 2010-10-08
売り上げランキング : 29193

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


2013.2.17(日)

▼嫁さんが留守なので、今日は思いっきりテニスをするしかあるまいと思ったのだけれど、テニスをする場所が見つからない。
 なんとかシングルスのテニスオフを見つけて申し込んだのだけれど、タッチの差で人数が埋まってしまう。
 うーむ…どうしよう。
 仕方がないので(笑)、むかしお世話になったコーチが主催している練習会に参加することにする。いまは練習会よりもシングルスの試合がしたいのだけれど。

 というわけで、健康福祉村で9時から4時間のレッスンに参加。
 参加者は8名。
 基本的なプレイをじっくりと練習できたのはよかったかも。特に、球出しからのバックハンドの感触が随分とよくなってきた。

▼しかし、その4時間だけでは物足りなくて、さらにスクールの振り替えレッスンを入れてしまう。
 ところが、やっぱり4時間やったあとだと、どうしても集中力が低下してしまい、途中からどんどんつまらないミスが増えていってしまう。微妙に振り遅れたり、打点がずれたりすることが多く、体力不足を痛感させられる。


2013.2.16(土)

▼友人たちがさいたま市の大会に出ているので、その応援に行く。
 今日の大会は、春と秋のシングルス大会で各ブロックのファイナリストになった人が出られるもので、参加者のレベルはそれなりに高い人ばかりとなる。とりあえず僕の現時点での目標はCクラスでこの大会に出ることなのだけれど、友人たちはBクラスでファイナリストになってこの大会に進んできているのだ。

 が、朝から強烈な風が吹いていて、テニスをするには最悪の天候となってしまう。
 まずは、友人のA池さんとW井田さんの2人が初戦で同時スタート。
 僕はA池さんの応援をしていたのだけれど、なんだか相手とふたりして、むちゃくちゃレベルの低い試合をしている。本当にこれでBクラスのブロックファイナリストなのかよ?
 これだったら、僕でも勝てるぞ。
 風がやたらと強かったせいもあるが、どうやらしょっぱなの相手のヘタレプレイで気を抜きすぎて、A池さん自身までヘタレになってしまったらしい。
 結局、いつものプレイができないままにA池さんは4−6で負け。
 さいたま市テニス協会のホームページで試合結果を見ると、A池さんの対戦相手はその次の試合を0−6のストレートで負けている。そうだろうなあ…。

 一方のW井田さんは持ち前のフィジカルの強さを発揮して初戦を6−2で勝ち、2試合目が同じサークルのM嶋くんと戦って6−1で勝ち(実は、サウスポーのM嶋くんは左手を負傷していて、まともにフォアストロークを打てない状態での出場だった)、3試合目を惜しくも3−6で敗れてしまったのだった。それでも、そこまでいけばベスト8だもんなあ。たいしたものだ。

▼W井田くんが13時から4時間、西遊馬のテニスコートを確保してくれていたので、みんなで西遊馬に移動。
 だけど、河川敷のコート、半端じゃない風が吹いているんですけど。
 試しに軽く打ち合ってみたら、風下から思いっきり打っても向こうのエンドラインまでボールが飛んでいかない。風上からは、軽く打っても風に乗って簡単にバックアウトしてしまう。
 これは難しいぞお。でも、例え風が強くても市民大会は中止にならないので、風の中での練習もしておくことは大事だよなあ…と思っても、これじゃあぜんぜんテニスにならないじゃん。練習にならないじゃん。
 でも、諦めずにテニスを始めるテニスバカたち。隣のコートでは、1時間もやらないうちに諦めて帰って行ってしまったというのに(笑)
 結局、最後までテニスを楽しんでしまったのだけれど、これって練習になったのかなあ?


2013.2.15(金)

▼知人から都内のテニスコートがとれたのだけれどメンバーが足りないと連絡があり、夜の7時から都内でテニスをすることにして、テニスバッグを背負って家を出る。
 だけど、朝から小雨が降り続いているんですけど。場所によっては雪が降っているんですけど。
 予報では夕方には雨はやむはずだったのだけれど、結局やまずにテニスは中止。
 せっかく持って出たテニスバッグを背負って帰る羽目に(涙)

▼外でテニスをするつもりだったのでスクールのレッスンを休む予定にしていたのだけれど、あわててスクールに「やっぱりレッスンに出ます」と電話を入れる。
 今日は、むちゃくちゃうまい人が振り替えレッスンに来ていた。最近スクールに入った人だそうで、ほとんどコーチレベルのうまさだ。特にバックハンドが強烈で、こんなバックハンドが打ってみたいものだと見ほれてしまう。
 そういう人がくると、いっきにヒートアップしてしまうクラスのメンバーたち。思いっきり打ったスピードボールが飛びかうことになってしまう。
 僕も、思いっきりボールを引きつけて、たっぷりタメを作ってから速いスイングでボールを打つことを意識して、ガツンガツン打ってしまう。
 いやあ、楽しい。


2013.2.14(木)

フェリクス・J・パルマ『時の地図(上)』ハヤカワ文庫NVを読了。
 愛する女性を切り裂きジャックに殺されたアンドリューは、恋人を切り裂きジャックの魔手から救うべくH・G・ウエルズの助力を得てタイムマシンで時間をさかのぼるのだが…。
 タイムトラベルテーマのSFだと思い込んで読み出したのだけれど…、ハヤカワ文庫SFじゃないんだよな。というか、現時点では何を書くとネタバレになるのか分からないので、あぶなくって何も書けないや。とりあえず、速攻で下巻に突入だ。
時の地図 上 (ハヤカワ文庫 NV ハ 30-1)時の地図 上 (ハヤカワ文庫 NV ハ 30-1)
フェリクス J.パルマ 宮崎 真紀

早川書房 2010-10-08
売り上げランキング : 39348

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


2013.2.13(水)

▼久しぶりにゴールデン街の深夜プラス1へフラリと飲みに行く。
 ほんのちょっと顔を出してすぐに帰るつもりだったのだけれど、帰ろうとするタイミングで新しい客が入ってくるので、ついつい余計に飲んでしまう。


2013.2.12(火)

▼ガムを噛みながら仕事をしていたら、歯の詰め物がポロリととれてしまった。ずいぶん大昔に入れた詰め物なんだけどね。
 速攻で近所の歯医者へ駆けつける。電話をすればどうせ予約でいっぱいなのは分かっていたのだけれど、直接行ったおかげで、なんとか割り込ませてもらい、1時間後にはもう治っていた。
 だけど、3年ぶりの歯医者で、歯石がだいぶついていると指摘されてしまった。近いうちに、クリーニングに行かないとダメかなあ。


2013.2.11(月)

▼なんと、本日をもって55歳になってしまいました!

▼午前中は、シングルスの試合をやりに健康福祉村に行く。むかしお世話になったコーチの主催で、コート2面を4時間押さえていて、1面はそのコーチ主催の練習会、もう1面がシングルスの試合となる。
 シングルスの参加者は3名。
 30分ほど隣りのコートと一緒になってアップをして、それから試合開始。

 最初の相手は、ガチンコでガンガン打ち込んで来る色黒兄ちゃん。
 しっかりスピンのかかったサーブもいいし、フォアストローク、バックハンドストロークともに強烈で、なかなかの強敵だ。
 ちょっとでも甘いボールを返してしまうと、確実に厳しいコースにガツンと打ち込まれてしまう。ドロップショットで前に走らせても、そこからガツンと打ち込まれてしまうので、うかつにドロップショットなども使えない。特にバックを攻められた時に返球が短くなって、それを思いっきり打ち込まれてしまうので、バックの返球が浅くならないようにと気をつける。
 キープ、キープ、キープ、キープ、ブレイク、ブレイクで3−3。どちらかというと押され気味の展開ではあるのだけれど、なんとか踏ん張って互角のゲームカウントを維持する。
 フォアストロークは、とにかくきっちり振り切って打ち込む。いつもよりもほんの少し溜めを意識して、めいっぱいひきつけたところから思いっ切り打つようにする。とにかくいいストロークを持つ相手なので、がっつり打ち込まないことにはストローク合戦で打ち負けてしまうのだ。
 あとはもうガチの殴り合いみたいな打ち合いとなる。
 結果、その殴り合いを制して、6−3で勝ち。
 おお、よく勝ったな。正直、勝てるとは思っていなかったぞ。
 初戦だというのに、半端なく体力を消耗してしまう。

 2試合目は、色黒兄ちゃんとサウスポー兄さんの対戦で、こちらはただただボーッと休憩することに専念する。
 途中、飲み物を買いにコートの外に出ると、反対側の4面のコートを使ってミックスダブルスの試合をしていた。たまたま知り合いのI山さんがいたので聞くと、今回が初めての大会なのだとか。健康福祉村のサイトを見ても、そんな試合をやっているとは分からなかったのだけどなあ。

 さて、色黒兄ちゃんがサウスポー兄さんに勝って、3試合目が僕とサウスポー兄さんの対戦。
 このサウスポー兄さん、やたらとボールに面をあわせるのがうまい。ただし、フォロースルーが小さいので、あまり強烈なボールを打ってくることはなさそうだ。でも、うまくはまるとしつこそうで、もしかすると、僕のいちばん苦手なタイプかもしれない。
 そして、そのフォームが誰かに似てるんだよなあと思ったら、テニス仲間のW井田さんのフォームによく似ているではありませんか。W井田さん、僕の天敵なんだよなあ。なおさら苦手かもしれない。
 でも、幸いなるかな、このサウスポー兄さんはW井田さんのレベルには達していませんでした。強いショットで打ち抜けるし、バックに走らせて打たせればミスをしてくれるし。
 ファーストサービスはいいものを持っていて、最初のサービス練習でエースを2本とられてしまったのだけれど、本番ではそのサーブが1本も出てこない。あのサーブが入っていれば、かなり苦しめられただろうになあ。
 というわけで、結果は6−0のストレート勝ち。

 総当たりが終ったところで、次は4ゲーム先取の試合に切り替える。
 まずは色黒兄ちゃんと僕の対戦。
 すでに疲れて集中力を失ってしまい、2−4で負けてしまう。
 ここひとつの踏ん張りができないのが情けない。

 次が色黒兄ちゃんとサウスポー兄さんが対戦で、そのふたりが試合をしている間、僕は隣りのコートの練習に入れてもらう。コーチの出したボールをクロスの前衛の足元に打ったところからゲームスタート…って、前衛の足元に打つのって難しいぞ。
 そして、次はサーブから2ポイント選手のチャンピオンゲーム。
 この時点でけっこう疲れていて、手抜きのプレイしかできない自分て…。

 そうこうするうちに隣りの試合が終り、次が僕とサウスポー兄さんの対戦。
 この頃にやたらと風が強くなっていて、しかも風向きが一定ではなくコート上で風が巻いているような状況で、ものすごくやりにくくなる。
 が、なんとかコントロールして4−1で勝ち。

 シングルスは以上で終了で、あとは隣りのコートのメンバーと一緒になって残り時間でダブルスを楽しみ、ひとつめは4−3で勝って、次が3−1となったところで時間切れ。
 いやあ、濃い4時間だった。
 特に色黒兄ちゃんとの試合はむちゃくちゃ疲れたぞ。

▼今日はこれでやめておけばいいものを、引き続きスクールのお楽しみテニス大会に参加する。
 今日は、K宮さんという年配の男性とペアを組む。このK宮さん、いわゆる試合に出るようなタイプの方ではなく、正直、あまりお上手ではない。
 でも、まあ、お楽しみテニス大会はしょせんお遊びですから、誰とペアを組もうと楽しくテニスができればいいんです。

 僕は異なるガットを張った3本のラケットを用意して、相手によってそのラケットを変えてあれこれ試してみる。
 相手が強打をしてくる場合には、リベンジもしくはプロハリを張ったラケットを使って打ち合い、ゆるいボールで打ってくる場合にはニンジンハイブリッドを張ったラケットで回転をかけたボールを打ってみる。
 相手によってどのラケットを使おうかあれこれ試すというのも面白い。

 さすがに途中で疲れてきて、相手によっては手抜きのプレイをしたりもしたのだけれど、戦績は4勝4敗で、最後の試合が2−0で勝っているところでタイムアップとなったのでした。

 はあ、やったやった。たっぷりテニスをやりました。
 本日、55歳となったのだけれど、まだまだ体は動くぞお!

▼一昨日、試合で一緒だったT須さんが、試合から帰るなりノロウイルスで寝込んでしまったらしい。
 どうりで動きにいつものキレがなかったわけだ。
 僕の方に症状が出ていないかとメールが来たが、いまのところは大丈夫。というか、すでに2日たっているので、潜伏期間は過ぎたと判断して大丈夫だろう。


2013.2.10(日)

▼近所のスーパーに行って大きめのダンボール箱をもらってきて、それにガンガン古本を詰め込んで某古書店に送る。
 とりあえず、今日は第一弾ということで4箱送った。
 送った中身は文字通りの雑本ばかりで、「頼むからこんな本まで送るなよ」という古本屋さんの悲鳴が聞こえるような気がしないでもないのだけれど、本を減らすために耳をふさいで聞こえないフリをする(笑)

 そちらに送るのに不向きと思われる本は、近所のブックオフへ持っていくことにして、それがいま1箱ちょっと。
 双葉新書の「麻雀放浪記」など、確実に「買い取れません」と判断される本も突っ込んでおく。
 自分で捨てるのは忍びないので、ブックオフに捨てさせようという作戦だ。

 まだまだ本の整理は続く。
 なにせ、積み上げた本の奥の方には、いまだに近寄れていないのだから。

 台湾で買ってきた香港映画のVHSソフトがまたでてきてしまったのだけれど、これもツタヤにDVDがあったのでかたはしから処分だ。

 いちばん切実なのは、香港の映画雑誌「電影双周刊」。これが何年分もずっと揃っているのだけれど、もういらないので、どこかひきとってくれるところはないものか。
 せっかく揃っているので、バラバラにするのは忍びないのだ。
 まとめてひきとりたいという施設などがあれば、タダで譲るんだけどなあ。大学のアジア関連の研究施設とかで欲しいところはないものかなあ。

▼借りてきたDVDで『愛と誠』を観る。
 予告編を観た時から面白そうと思って気になっていたのだ。
 で、実際に観ると、三池崇史監督が好き放題やっていて、大笑いできる部分と、いささかうざったい部分とが同居している変な映画に仕上がっていた。
 まず大笑いできる部分だけれど、これはもう早乙女愛というキャラクターの素晴らしさに尽きる。原作ではながやす巧の絵のうまさに騙されていたけれど、こうやってみると、早乙女愛ってとことん迷惑なだけの女じゃん。
 うざったいのは、歌の場面で不必要に長くなっていたりするところ。アクションと一体化している部分はまだいいのだけれど、そうでない部分でフルコーラス延々とうたわれるのはちょっとしんどい。余貴美子のうたう場面も、ガムコのうたう場面も、市村正親と一青窈の歌う場面も、長すぎて途中で恥ずかしくなってきてしまう。そこはもっとはしょっていい部分でしょう。
 早乙女愛の「あの素晴らしい愛をもう一度」にしても、岩清水の「空に太陽があるかぎり」にしても、すっごく笑えるのだけれど、フルコーラスは長かったなあ。
 それと残念なのは、高原由紀がイメージとぜんぜん違っていたこと。もっとボーイッシュなヘアスタイルの美人にしてくれないと。岩清水だって、もっと知性的なすっきり整った顔の役者にして欲しかったぞ。
愛と誠 コレクターズ・エディション(2枚組) [DVD]愛と誠 コレクターズ・エディション(2枚組) [DVD]

Happinet(SB)(D) 2012-11-02
売り上げランキング : 5154

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


2013.2.9(土)

▼朝起きると、左足の付け根がやっぱり痛い。
 寝る前に湿布を貼っておいたのだけれど、筋肉痛ではなくスジを痛めたのだから効き目はないよなあ。
 少し動いてみると、負荷のかかる向きによってかなりの痛みがあるが、普通にしている分にはぜんぜん痛みはない。
 うーん、今日はさいたま市の試合なのだけれど、大丈夫だろうか?

▼というわけで、いささかの不安をかかえながらも、T須さんと組んで、さいたま市の優秀選手決定戦男子ダブルスベテラン45歳の部に出場してきた。
 春と秋の大会のいずれかで、ベスト16に入ると出場する権利が得られる大会なのだけれど、実を言うと年齢別の出場選手というのはそれほど多くはないので、45歳の部だと2回勝てば出場する権利が得られる。「優秀選手」といばれるほどの大会ではないのだ。

 ドロー表では、すぐ下の山に同じチームのA家さんがいて、お互い2つ勝つと対戦することになる。が、川口市の大会で同じような状況になった時に、お互いに「3回戦で会おう。負けないぞ」とか言っておきながら、両者ともに初戦で敗退したという情けない過去を持っているので、今回はそういうことはいっさい口にはしない。
 さらに反対側のブロックには同じチームのいじめっこS久間さんがいて、お互い決勝戦まで進むと対戦することになるのだけれど、やっぱりよけいなことは口にしない。
 まずは着実に目の前の初戦を勝つことを考えなければ。

 今日は風が強く、コート上には冷たい風がビュービューと吹いている。
 僕とT須さんはインドアのテニススクールに通っている温室育ちなので、風が苦手なのだ。
 以前は、太陽がまぶしくないサイドからのサービスは僕が打たせてもらっていたのだけれど、T須さんのサーブで確実にゲームをとるために、前回からまぶしくない方からのサーブはT須さんに譲って、僕はまぶしい方からのサーブを打つことになっていた。それなのに、T須さんはすっかり弱気になっていて、「ううっ、ぜんぜんサーブが入る気がしない。よしださん、先に打ってくれ」と珍しく情けないことを言ってくる。

 相手ペアのサービスから試合がスタート。
 風下に立って相手のサービスを待ち構えていると、冷たい風が真っ正面から吹き付けてきて涙が出てきて、景色が涙に滲む。うわあ、これは本当にやりにくいぞ。
 実際に試合がスタートしてからも、とにかく風が強いので、お互いにぜんぜんテニスらしいプレイにならない。
 そして、しばらくやりあって分かったことは、どんなへぼいボールであろうとも、とにかく返しさえすれば相手がミスってくれるということだった。どうやら、相手は僕ら以上に風が苦手らしい。
 が、厳しいコースを狙って決めようとするT須さんがミスを連発させてしまう。
 だから、この相手には厳しいコースなんて必要ないんだよ。敵は目の前のふたりじゃなくって、風なんだから。
 ミスをするT須さんに「丁寧に返していこう」と声をかけると、T須さんが驚愕の表情を浮べる。
「いつもなら、“丁寧ってなに? それおいしいの”って言ってるよしださんから“丁寧に返していこう”っていわれたあ!!」
 いや、そんなことでいちいち驚かなくてもいいから。

 初戦はそんな展開で、とにかくむちゃくちゃへぼい内容ながらも6−0で勝ち。
 ぜんぜんテンションがあがらないままに試合が終ってしまう。
 でも、不安材料だった左足の付け根はテニスの動きにはぜんぜん影響がなかったようで、試合中はぜんぜん痛まなかった。とりあえずひと安心だ。試合前のストレッチとかだとけっこう痛いのだけれど。

 第2試合の相手はシード選手だ。春の大会でA家ペアに勝って優勝したペアである。間違いなく強敵ではあるのだけれど、これだけ風が強いと、うまくすればテニスの技術に関係なく両方ともヘボヘボになってくれる可能性もあるのではないか。ヘボヘボ同士の対戦なら、こちらにも勝機はあるというもの。
 とにかく、目の前の相手に勝つことよりも、風に勝つことを優先する。無理はせずに丁寧に返すことが最優先だ。
 ところが、風のせいでボールが予想したところと微妙にずれるために、どうしても少しずつ打点がずれてしまう。ううっ、イライラするう!
 一方のT須さんはというと、チャンスボールが来ても、きっちり決めようと厳しいコースを狙うのか、バックアウトさせたりネットにかけたり、いまいちいつものキレが見られない。
 そのたびに「次は頼むよ」「とりあえず丁寧に返していこうよ」と声をかけるのだけれど、どうも思うようなプレイができずに途方にくれているという感じがする。
 しかし、僕にシテも風に苦しめられて攻撃的なショットがほとんど打てないので、チャンスボールはT須さんにきっちり決めてもらうしかないのだ。

 ゲームカウントが0−4となったところで、ようやくT須さんらしいショットが何本か決まる。
「ようやく、調子が出てきた」
 でも、ちょっと調子がよくなるのが遅すぎたぞ。
「白服の方はうまいから、黒い方を狙っていこう」
 この判断もT須さんとしてはかなり遅い。いつもなら、相手の弱い方を早い段階で見極めて、そちらに攻撃を集中するのだけれど、今日はずっと上手い方の白服と勝負をしていたらしい。
 結局、そこから2ゲームはとりかえしたものの、2−6で負け。

 その後、3試合目でA家ペアがこの相手にリベンジを挑むも、再び敗退。
 いじめっこS久間ペアは、僕らと同じベスト8どまりだったとか。

▼午後はスクールのお楽しみテニス大会へ。

 今日は、春の市民大会でペアを組むことになっている忍者I田さんとペアを組む。
 忍者I田さんとは、ほとんどペアを組んだことがないのだけれど、気をつけなければいけないいちばんのポイントは、I田さんが目の前で右に左にうろちょろしても、気にしないでいるということだ。
 いっときたりともじっとしていることのない人なので、このI田さんが動き回るたびに空いたスペースのカバーに入ろうなどとすると、それだけで疲れ果て、混乱することは目に見えているからだ。
 I田さんが右に走ったから左をカバーしようと思っても、次の瞬間にはどうせ左に走っているのだから、空いたスペースをカバーしようなどと考えても無駄なのである。

 それと、今日組んでみて分かったことは、I田さんがサーブを打つときには、少し後ろに下がってロブのケアをしなければいけないということ。
 I田さんはサーブを打ったあと、いっきにネット前まで突っ込んで来るので、僕の頭上をロブで抜かれると、絶対にカバーできないのだ。
 T須さんと組んだ時にはネットにベタ詰めすることを要求されるのだけれど、I田さんと組む時にはロブを打たれたら自分でカバーできる位置にいなければいけないのである。

 それにしてもI田さん、予想以上に予想できないスペースに走り込んでくる(笑)
 いちど僕のボレーをフォアクロスに返されたら、当然そこにいると思ったI田さんがそこにいない。きれいさっぱりクロスのスペースを空けて、どういうわけか僕のすぐ後ろにいたのだ。な、なぜ?

 ま、まあ、そうやって動き回っていなければ死んでしまう人なので、僕の方でそれに対応できる位地取りを考えていかなければいけないということなのでしょう。

 ちなみに今日の結果はというと、4-0、4-2、2-4、4-3、2-4、4-1、4-0、2-4の5勝3敗。
とりあえずは、無事に初勝利をあげることができたのでした。


2013.2.8(金)

▼スギ花粉症でかかる病院を今年から変えたら、アレルギー専門の先生が「あなたに合う薬を探しましょう」と言ってくれて、症状を詳しく聞いた上で処方箋を出してくれた。
 僕の場合、鼻水、くしゃみ、目のかゆみなどは当然のこととして、喉がむずむずして喋ろうとすると空咳が止まらなくなるというのが悩みの種で、前回出してくれた薬は、咳をとめるということを優先して選んでくれた。

 その薬を2週間飲んだのだけれど、やたらと眠くなるのがつらい。この眠気と5月までつきあうとなると、けっこう厳しいものがある。
 しかも、まだ花粉がほとんど飛んでいないというのに、時々空咳が出て止まらなくなる。

 そこで今日は、また別の薬を出してもらうことになった。
 これを2週間試すことになる。
 今度こそ、納得のいく薬だといいなあ。

 それとは別に、顔の横にあるほくろがカサブタみたいな感じになってしまったのを相談してみると、液体窒素で治るのだけれど、毎週通わなければならないという。
 どのくらい通うのかは分からないけれど、加齢によるものだそうで、仕方がないのかなあ。
 とりあえず、それはほっておくことにする。

▼夜はテニススクールのレッスン。
 新たにリベンジという赤いガットを張ってもらったので、それを使ってみる。
 テンションはタテ48、ヨコ46とゆるめのはずなのだけれど、けっこう硬い感触がする。
 前に使ったリベンジは、もっと柔らかい感触だったのだけどなあ。
 ゲージの太さが違うせいかなあ。

 で、レッスンがスタートして30分ぐらいたったあたり。
 頭の上を抜かれそうなボールをなんとかとらえようと、後ろにのけぞりながら思いっきりラケットを伸ばした瞬間、左足の付け根の前のあたりでピシッと鋭い痛みが走る。
 一瞬、「ううっ、やっちまった!」と思ったのだけれど、なんとか大事には至らずにすんだ模様。でも、確実にスジを痛めたようで、しっかり痛みが残り、その後はボールを追いかけるにもこわごわとしか走ることができなかった。


2013.2.7(木)

▼新宿ツタヤを覗いたら、VHSソフトからハードディスクにダビングした『広州殺人事件』も『レディ・ソルジャー エリツィン暗殺指令』もDVDがあった。
 だったら、なにも画質の悪いVHSソフトからダビングする必要ないじゃん。
 今度からは、ツタヤにDVDがあるかどうかを確認して、あったらそのVHSソフトはそのまま処分しよう。

▼結局、家の近くのブックオフに寄って、『悪魔くん(全2巻)』『河童の三平(全5巻)』(ともに講談社少年マガジンコミックス)を買ってしまう。
 ああ、やっぱり誘惑に弱いオレ(涙)


2013.2.6(水)

▼明け方から降り出した雪のために、朝の通勤電車がとんでもない大混乱に。そんな混乱するほどの雪じゃなかったのだけれど、大雪になるという気象庁の予報で、JRが過剰に反応してしまったためなのだろう。
 死にそうになりながら赤羽駅に到着して乗り換えようとすると、埼京線のホームに上がる階段の下から延々と列ができあがっている。とてもじゃないけれど、これじゃあいつまでたっても埼京線のホームに上がれそうにない。
 それじゃあ、京浜東北線に戻って田端まで出ようとするが、京浜東北線に戻ることもできない。
 ふてくされて駅の外でコーヒーでも飲んで時間をつぶそうかと思ったが、なんとか高崎線に乗ることができたので、そのまま上野まで出て、そこから地下鉄を利用して出社する。

 会社に着く頃には、もう雪なんかほとんど降っていなかったのだけれど。

▼その後、再び雪が激しく降ったりもしたが、昼過ぎにはすっかり雨になり、帰る頃には完全に雨もあがっていた。

▼帰宅してサッカー日本代表の試合をテレビで観戦して、チャウ・シンチー主演の『広州殺人事件』をVHSテープからハードディスクにダビングする。うーん、キリがないなあ。
広州殺人事件 [DVD]広州殺人事件 [DVD]

クロックワークス 2003-11-28
売り上げランキング : 130764

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

誉田哲也『インビジブルレイン』光文社文庫を読了。
 姫川玲子を主人公とするシリーズの長編第3作(短編集では『シンメトリー』があるけど)。
 チンピラ暴力団員が殺害された事件の捜査から、警察の過去の汚点が浮き彫りになり、それを隠蔽するために上層部から容疑者の青年に関する捜査を禁じられてしまう現場の捜査員。が、それを無視して暴走する姫川。敢えて姫川の暴走をバックアップする上司。
 そして、姫川の前に牧田という男が登場し、2人は互いに惹かれあっていくのだが…。
 誉田哲也は、やっぱり安心して読むことができる。確実に一定以上のレベルをキープしてくれている。ホームランこそ飛ばさないものの、確実に点に結びつくヒットを飛ばしてくれる。やっぱり、うまいよなあ。
 今回も、きっちり楽しませてくれました。特に牧田という男の描写が秀逸だったなあ。
インビジブルレイン (光文社文庫)インビジブルレイン (光文社文庫)
誉田哲也

光文社 2012-07-12
売り上げランキング : 591

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


2013.2.5(火)

▼VHSビデオデジタル化作戦をさらに進める。
 今日は、ジェイド・レオン主演の『レディ・ソルジャー エリツィン暗殺指令(K猫II 刺殺葉利欽)』をハードディスクにダビングする。
 これ、一作目の『BLACK CAT 黒い女豹(黒猫)』が『ニキータ』の翻案としてかなりデキのいい作品だったのだけれど、2作目の本作はどちらかというといまいち。でも、『黒猫』で颯爽と登場したジェイド・レオンのアクションが見られるというだけで、当時の僕は大喜びしていたんだよなあ。
 ジェイド・レオンはこのあと『重金属』というアクション映画に出たっきり、その後の活躍をチェックしていなかったのだけれど、あらためて調べてみると、コンスタントに映画に出てはいるようだ。そのうち、2002年の『龍騰虎躍』という作品が、『ファイターズ・レガシー』という邦題でDVD化されているらしい。おおっ、ツタヤにあるかチェックしてみなければ。

 ちなみに、2002年には『怪獣学園』という作品にも出ているのだけれど、これはいったいどういう作品なのであろうか? 思わず調べてみると、刑事のアンソニー・ウォンが神父、サム・リーが女子高生に扮装して女学校に潜入するコメディであるらしい。トホホ映画の臭いがプンプンしているぞ。
レディ・ソルジャー?エリツィン暗殺指令 [VHS]レディ・ソルジャー?エリツィン暗殺指令 [VHS]

バンダイビジュアル 1993-09-23
売り上げランキング : 54992

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


2013.2.4(月)

▼風呂に入りながら読む本が欲しくなって、家の近くのブックオフを覗いてみる。
 気軽に読める本で、濡れても惜しくない105円の本というのが風呂本の条件となる。むちゃくちゃ面白い長編小説なんかだと、毎日の入浴で細切れに読むのはもったいないので、エッセイ集とか軽いノンフィクションとかがいい。あるいは、マンガなんかもOKだ。

 ところが、こういう時に限って、余計な本を買いたくなってしまう。
 今日はコミックスのコーナーに水木しげるの講談社KCコミックス版『河童の三平 全5巻』と『悪魔くん 全2巻』が1冊250円で並んでいるのを見つけてしまう。

 これはちょっと悩んだ。
 いま、必死に蔵書を減らそうとしているのだけれど、マンガをどう処分するのか、方針がまったく決まっていないのである。そういう時に、マンガを増やすことはできるだけ避けたい。
 だけど、そうそう見かける本じゃないよね、これ。
 ううっ、しばらく本棚の前で唸って、やめておきました。偉いぞ、オレ。
河童の三平  【コミックセット】河童の三平 【コミックセット】
水木 しげる

講談社 1986
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


2013.2.3(日)

▼香港映画『秋瑾〜競雄女侠〜』を観る。
 清朝末期に実在した女性革命家を主人公とした作品で、監督はハーマン・ヤオ、主演はクリスタル・ホアン、デニス・トー。つまり、『イップマン 誕生』と同じスタッフによる作品なのだ。
 そのせいもあって、秋瑾(クリスタル・ホアン)も徐錫麟(デニス・トー)も、単なる革命家としてはクンフーがむちゃくちゃ強い。しかも、革命に邁進する2人に迫るのが熊欽欽なのであるから、そりゃあクンフーファイトも盛り上がる。
 それでいて、秋瑾の日本留学時代なども丁寧に描き、単なるクンフーアクション映画にとどまらない仕上がりをみせている。秋瑾が結婚する相手の描写なんか、ちょっとしんみりしてしまう。秋瑾と結婚さえしなければ、単なる若旦那でいられた男なのに。秋瑾に処刑を命じなければならない役人を演じたアンソニー・ウォンもしみじみといい。
 なかなかの佳作なのでありました。
秋瑾 ~競雄女侠~ [DVD]秋瑾 ~競雄女侠~ [DVD]

アメイジングD.C. 2012-09-21
売り上げランキング : 81080

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

▼本格的に本の整理を始める。本の山に踏み込み、かたはしから処分本の山に突っ込んでいく。なんでこんな本を買ってしまったのかと思うような本ばっかり。しかも、そういう本は当然のようにまったく読んでいないのだけれど、持っていても一生読まない本ばかりなので、えーいとばかりに処分本の山に突っ込む。
 夢枕獏の本も、有川浩の本も、読み終えたものは全部処分だ。もし万が一また読みたくなったら、図書館にあるに違いあるまい。

 ビデオもかたはしから捨ててしまいたいのだけれど、こちらはなんとなく捨てがたくて、とりあえずデジタル化の作業を始めることに。
 まずは『テラコッタウォリア』と『天使行動』をハードディスクにダビングする。ダビングしたあとのオリジナルのVHSソフトはどうしたもんだか。捨てるしかないのかなあ。それとも、どこか買い取ってくれるところでもあるのかなあ。

▼3時から5時までは、ダブルスのテニスオフに参加。
 あやうくテニス難民になりそうだったのだけれど、なんとか2時間だけテニスをする場所を手に入れることができた。

 会場に着くと、I村さんという知り合いがいるではありませんか。今日はミックスの固定ペアで参加してきたとのこと。
 今日は、まったく知らない人ばかりだと思っていたのだけどなあ。

 参加者は10人でコートは2面。
 4ゲーム先取セミアドルールのダブルスをやって、勝ったペアが残り、休憩していた2人とペアを組み替えて次の試合をするという方式。2面あるうちのどちらかが終ればコートに入れるので、負けた人もけっこうすぐにコートに入れる。ペアもどんどん組み替えるので、強いペアがいつまでも勝ち残るというようなこともなし。これって、けっこういい方式だ。

 しょっぱなの試合に勝ってコートに残り、次の試合にも勝ってコートに残り、なんとその次の試合にも勝ってコートに残ってしまう。
 特に何をしたわけでもなく、普通に来たボールを普通に打ち返していただけなのだけれど、どういうわけか勝ち残ってしまう。かといって、他の参加者がヘタなのかというと、ぜんぜんそんなことはない。たまたま、勝ててしまうという感じ。しかも、試合のたびにペアになる人が活躍してくれて勝ってしまうのだ。それだけ活躍するのだったら、僕と対戦した時に活躍すれば勝ち残れただろうに。
 さすがに5試合連続でコートに残ったのでは他の参加者に申し訳ないので、次に勝っても交代してもらおうなどと思っていたら、3−0からひっくり返されて負けてしまう。いやあ、油断は禁物だ。

 参加者のレベルは中級から中上級といったところだが、中上級レベルではけっこうくせ者がまじっている。が、僕のストレート好きを知っている人がいないので、面白いようにストレートを抜くことができる。いやあ、気持ちがいい(笑)
 それに、僕のスライスサーブも、けっこうポイントにつながってくれたりする。
 やっぱり、初めて対戦する相手だと、こちらのプレイスタイルがばれていないので楽だなあ。

 ほんのちょっと休憩して、隣りのコートに入って、そこでまたひとつ勝ってコートに残り、次が主催者の女性とペアを組んで男ダブペアとの対戦。
 これが最後の試合になったのだけれど、疲れて集中力が切れてきたのか、僕のミスが多くて2−0から逆転負けをくらってしまう。
 負けた2試合は、いずれも完全に勝っている展開からの逆転負け。疲れてくると、勝っているというゆとりから集中力が切れてしまうのかもしれない。

 というわけで、4勝2敗。2時間で6試合だから、ほとんど休みなしということになる。参加前は2時間じゃ物足りないと思っていたのだけれど、このペースなら2時間でも充分。
 ちなみに、I村さんとの対戦はなし。
 今日のI村さんはやたらと調子が悪く、ミスを連発させていたので、こういう時にぜひとも対戦したかったのだけどなあ。

▼帰宅してまた本棚を覗いては、処分してもいい本をどんどんピックアップして処分本の山に追加していく。はたして最後にはどのくらいの本が残ることになるのだろう?

▼息切れしながらもまだまだ続いている「僕が見てきたフィリピン映画」。「その13.カネボウ国際女性映画週間でアバヤ監督の新作を観る」「その14.アジアフォーカス・福岡映画祭」「その15.フレディ・アギラの名曲が涙を誘う」をアップする。
 ようやく2001年までに観たフィリピン映画をまとめることができた。
 あとは、ほとんどが東京国際映画祭で観た作品ばかりなので、そうそう手間はかからないだろう。


2013.2.2(土)

▼昨日、市営コートの空き状況をチェックして、11時から13時まで毛長川コートが空いているのを見つけてしまい、衝動的にコートを確保してしまう。
 ううっ、そんなことをして、一緒にテニスをするメンバーがいなかったらどうするのさ!
 たったひとりでサービス練習2時間なんて、すっごくいやだぞ。
 そこで、テニス仲間が集まるSNSでメンバーを募集すると同時に、Facebookにも募集をアップし、手頃な友人たちにもメールを飛ばす。
 おかげで、A池さん、HORさんの2名が参加できるということで、ホッと胸を撫で下ろし、なんとかかんとか3人でシングルスゲームを楽しむことができたのでした。

 寒い時期は待ち時間が長くなるのが嫌だったので、4ゲーム先取セミアドルールを採用。
 初戦が僕とA池さんの対戦。
 先日の「玉金飲み会」において、A池さんに勝つには、A池さんよりも先にネットに詰めるしかあるまいという話が出ていたので、さっそくそれを実践してみる。
 すると、最初のうちはけっこうそれが効を奏してポイントを奪えたのだけれど、その作戦がばれてからは、パスは抜かれるし、ロブを打たれるしで、やっぱりボコボコにされて2−4で負け。
 ネットに出るなら、その前のボールはよっぽど厳しいボールを打たないとダメだなあ。

 続いて僕とHORさんの対戦。
 HORさんは、しばらく忙しかったり体調を崩していたりで、いまいち練習不足なので、試合勘が戻る前にゲームを決めなければと積極的に攻めてみる。
 やはり、いまいち調子がよくないようで、4−2で僕の勝ち。

 続いてA池さんとHORさんの対決は、4−2でA池さんの勝ち。
 HORさんの積極的な攻撃で何度もチャンスボールがあがったのだけれど、その処理を繰り返しHORさんがミスってしまう。まだ試合勘が戻って来ていない感じだ。

 再び僕とA池さんの対戦。
 先ほどの先にネットに詰める作戦は通用しなかったので、今度は試しにA池さんのバックにゆるいボールを集めてみる。速いボールをバックからカウンターで打ち返すのはA池さんの得意とするショットなので、ゆるいボールでタイミングをはずすことができるのではないかと思ったのだ。だけれど、タイミングをはずすどころか、ゆるいボールもボコボコに打ち込まれてしまい、この作戦は大失敗。
 では、フォアの勝負からA池さんを前に引きずり出して、ロブをあげてみるってのはどうだろうか? あがってきたロブをハイボレーで処理するシーンはよく見るが、あまり厳しいボールではなかったような気がするので、もしかしたらそこから勝機が見出せるかも。
 なのに、ぜんぜんロブをあげるような展開にならないままに、ずるずるとこちらがポイントを奪われてしまう。
 結局、あれこれ試したにもかかわらず、1−4であっさり負けてしまう。ダメじゃん。

 そして、HORさんと再び対戦。
 ここで、A池さんのラケットを試させてもらう。スリクソンREVO V3.0とかいうラケット。
 最初に借りた方は、グリップエンドに重りを貼ってトップライトにしてあるラケット。
 これがけっこう使いやすいラケットで、非常にミスが少ない。ガツンガツン攻めるようなボールはあまり打てないのだけれど、とってもスムーズにボールを打つことができる。
 また、スライスサーブも打ちやすく、自分のラケットで打つよりも、よっぽどきれいに回転がかかる。
 このスライスサーブで1ゲームを奪ったところで、もう1本、別のラケットを使わせてもらう。
 こちらは、ゲージの細いガットをかなりゆるく張ってあって、フラットにボールに当てていくと、ぜんぜん振り切らなくても簡単にボールが返っていく。厳しいボールがきても、軽くあわせるだけで返すことができるのだ。こんなラケットを使われていたのでは、いくら速いボールで打ち抜こうとしても、ミスなく簡単に打ち返せてしまうではないか。
 そのかわり、このラケットできっちり振り切って打ち返そうとすると、なぜかことごとくネットを直撃してしまう。
 そして、これまたスライスサーブの回転がかかりやすいラケットで、いやらしいぐらいに回転がかかっていく。
 けっこう使いやすいラケットなのだけれど、このままでは僕の好きなガンガン打ち込むようなプレイには向いていない。はたして、このラケットにポリガットを張ったら、どんな感じなんだろうなあ。
 てな感じで、あれこれ試しているうちに、なぜか4−0のストレート勝ち。自分のラケットで試合するより楽に勝てるじゃん。

 最後がA池さんとHORさんの対決。
 ここにきてHORさんの攻撃的なテニスがようやくリズムに乗ってくる。フォアからの厳しいコースへの速いボールが立て続けに繰り出され、あっと言う間に3−1とリードする。
 そこからA池さんが粘りを見せると、HORさんにミスが増えて3−3と追いつくが、続くゲームを再びHORさんが攻めまくって4−3でHORさんの勝ち。おお、やるじゃん。
 というわけで、HORさんがA池さんに勝ち、そのHORさんにストレートで勝った僕はA池さんよりもかなり強いということになるのでしょう。ん?

▼いったん帰宅して昼食を食べたら、速攻でスクールへ行き「お楽しみテニス大会」の参加する。
 今日はA川さんとミックスペアを組む。
 4ゲーム先取セミアドルールのダブルスを繰り返して、4勝4敗。
 最後はさすがに疲れて集中力が低下していた感じ。


2013.2.1(金)

F・ポール・ウィルスン『始末屋ジャック 凶悪の交錯(下)』扶桑社ミステリーを読了。
 カルト教団に取りこまれて連絡がとれなくなった息子と連絡をとりたいという女性からの依頼と、弱みを握られて脅迫されている修道女からの依頼を受けたジャックだが、危険などないはずのその2つの依頼が予想だにしなかった事態に発展していってしまう。
 そう、ごくごく普通の始末屋の仕事であったはずなのに、いつの間にかこの世界を狙う異界の勢力を阻止する羽目に陥ってしまうのだ。どうあがこうと、ジャックはその戦いに巻き込まれる運命の歯車に組み込まれてしまっているのである。もはや、偶然などありえない世界に生きているのだ。

 いやあ、やっぱり面白かった。しかも、2つの事件を解決したと思ったところからの痛々しい展開が衝撃的であったりもする。
 完結まであと何冊あるのだろう。いったい、いつになったら完結編の翻訳が出るのだろう。それが実に待ち遠しい。
始末屋ジャック 凶悪の交錯 (下) (扶桑社ミステリー)始末屋ジャック 凶悪の交錯 (下) (扶桑社ミステリー)
F・ポール・ウィルスン

扶桑社 2009-09-29
売り上げランキング : 245389

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

▼夜はテニススクールでのレッスン。
 今日もT須さんが振り替えで参加してくる。
 最後のチャンピオンゲームでは、めまぐるしくチャンピオンサイドに行ったり戻ったりを繰り返す。調子がいいんだか悪いんだか。