古本売りますコーナー    リンク

トップページへ 大丈夫日記 過去の日記へ

「途中下車の古本屋」という個人誌を発行しました。
気になる方は、上の書影をポチッとクリックしてみてください。
「46歳からのテニス」という電子書籍を発行しました。
気になる方は、上の書影をポチッとクリックしてみてください。

ただし、iPad、iPhoneがないと、読めないそうです。

2011.4.30(土)

『これでいいのだ!!映画★赤塚不二夫』を見るために、嫁さんと一緒に有楽町の丸の内TOEI1へ。
 今日が公開初日で、浅野忠信、堀北真希らの舞台挨拶があるのだ。
 本当は、地元の映画館で見ればいいやと思っていたのだけれど、直前になって監督の佐藤英明くんから「舞台挨拶があるから来てくれ」と要請が入り、まあ、佐藤くんの頼みでは仕方がないかと、都内まで出ていくことにしたのだ。
 舞台挨拶は、浅野忠信、堀北真希らが登場。
 浅野忠信が実にいい。ノリノリでシェーッをやったあげくに、「観客全員と一緒にシェーッをやりたい。皆さん、手だけでいいんで、一緒にシェーッをやってください」と言いだし、浅野忠信の御発声のもと、観客一同も一緒にシェーッ!!(笑)
 浅野忠信、本当に赤塚不二夫が好きなんだなあ。
 堀北真希は、客席からだとやたらと膝小僧が目に入ってくるのだけれど、それほど足が細くないのね(ごめん)。

 映画は、はっきりいって観客を選ぶタイプの映画だろう。よって、万人にオススメするというのは、ちょっと難しいかもしれない。
 僕の好みからいうと、もっと全編ドライな笑いで押し通した方がよかったと思う。ちょいとウェットになる部分というのは、日本映画では欠かせない部分なのかもしれないけれど、バッサリ切り落として欲しかった。そして、とことんハチャメチャで突っ走って欲しかった。そのあたり、脚本の君塚良一の限界なのかなあ。あるいは、新人監督にそこまで好き勝手はできないのか。
 上映時間も、もう少し短くした方が全体的に引き締まったのでは。

 役者は、浅野忠信がとにかくサイコー。堀北真希も、けっこう頑張っている。それに、佐藤浩市ももんのすごくよかった。そして、スペシャルサンクス・内藤陳会長がむちゃくちゃ存在感があって実にいいのだ。
 内藤陳さんが登場している場面は、編集の人が切ろうとしても、切りようがなかったそうです。
「当たり前だ。切られないように演じているんだ」とのこと。
 セリフはすべてアドリブで、脚本に書かれているセリフはまったく言ってくれなかったらしい(笑)
 さすがだ。

 ちなみに、エキストラ参加している僕の出ている場面なのだけれど、エキストラはほとんど画面に映っていません。あんなにたくさんのエキストラを集めておいて、なんという無駄! 映画撮影って、本当に無駄な部分が多いのだとしみじみと実感してしまいました。
 おそらく、映画の世界にいる人間にとっては当たり前なのだろうけれど、外の世界の人間から見ると、もっと費用を節約できるんじゃないの、って感じ。
 でも、それにもかかわらず、僕は一瞬だけ顔が映っています。
 どこに登場しているのか、あらかじめ分かっていたとしても見落とすぐらいの瞬間登場ですけど。
ブルーレイになったら、一時停止でもう一度チェックしてみよっと(笑)

 ところでこの映画、撮影が終了してから完成までやたらと時間がかかっているなと思ったら、赤塚不二夫の会社のあるビルの屋上から見える昭和40年頃の新宿の風景をすべてCGで処理していたので時間がかかったとのこと。
 「ライバルは三丁目の夕日」と言わんばかりの力の入れ方だけれど、ほとんどの観客には通じないだろうなあ。

いずれにしても、少しでも多くの人が観てくれて、2作目に繋がることを期待しています。

▼映画のあと、佐藤監督や他のスタッフと一緒に昼間っから飲みに行って、へろへろで帰宅。いやあ、昼間の酒はまわるのが早い。


2011.4.29(金)

▼嫁さんの両親に孫の写真を入れてプレゼントする予定のデジタルフォトフレームが届く。
 ヨドバシカメラで9170円で売っているつもりのを買うつもりだったのだけれど、調べてみるとアマゾンで7500円だったので、そっちで注文を入れた。
 試しに300枚ほどの写真をUSBメモリーに入れて挿してみたところ、けっこういい感じで、これだったら喜んでもらえるのではないだろうか。
 ちょいと写真を厳選して入れる作業をしなければ。

▼昼から嫁さんの実家へ。
 娘の大学進学を祝って両家で食事をすることになっていたのである。
 運転手の僕だけがアルコールを飲むことができず、ひたすら料理を食べるのみ。
 ふー、苦しくなるほど食ったぞ。


2011.4.28(木)

▼月内に休んだ分の振り替えのレッスンをとらないと権利が消滅してしまうので、さっさと会社から帰ってテニススクールに行ってレッスンを受ける。

▼大学生になった娘に買ったパソコンが届く。
 僕が使っているものよりはるかにいいパソコンなんだよなあ。
 息子と一緒になってセッティングをする。

 インターネットに接続するために、あらかじめBUFFALOの「WLI-UC-G300HP」という無線LAN子機を買ってあったので、さっそく設定をしてインターネットに接続できるようにする。
 ところが、なぜかPCを起動しなおすたびに、この無線LAN子機を認識しなくなってしまう。
 いったんUSBから抜いて挿し直すと認識するようになるのだけれど、起動しなおすたびにそれをしなければインターネットに接続できない。
 理由が分からず、試しに「WLI-UC-G300HP 起動 認識しない」で検索をかけてみると、山ほどひっかかってきた。
 なんと、Googleで4,270件もひっかかってくる。
 どうやら、同じ症状があっちこっちで発生して、多くのユーザーが困っているらしい。
 当然ながら、皆さん、メーカーに問い合わせをしているので、メーカーでもその症状を認識しているはずなのだけれど、メーカーのホームページを見ても、そんな症状が出ることがあるとはどこにも書いていないし、問い合わせをしてもそのような症状が頻発していることなど聞いたことがないといわんばかりの対応であるらしい。
 仕方なく、こちらでもメーカーのホームページから問い合わせを出そうと必要事項を入力したのだけれど、最後に「次へ」をクリックすると、そこで「エラーが発生しました」となって、問い合わせが出せない。
 やり直しても同じなのだけれど、これは問い合わせを受け付けないための罠なのだろうか?
 いやはや、まいったぞ。


2011.4.27(水)

▼いつも東宝特撮映画DVDコレクションを買っているあおい書店に新しい号が見当たらなかったので、紀伊国屋書店まで買いに行く。
 ついでにサイン本コーナーを覗くと、ちょっと気になる本があったので、ついつい買ってしまう。
『シンメトリー』誉田哲也(光文社文庫/再版/サイン入り)619円
『謎解きはディナーのあとで』東川篤哉(小学館/重版/サイン入り)1575円

 相変わらずサイン本に弱いなあ。


2011.4.26(火)

▼会社帰りに途中下車して、いつもの3冊200円の古本屋をチェックする。

『麻雀放浪記(1)青春編』阿佐田哲也(双葉新書/重版)67円
『麻雀放浪記(2)風雲編』阿佐田哲也(双葉新書/重版)67円
『麻雀放浪記(3)激闘編』阿佐田哲也(双葉新書/重版)67円
『麻雀放浪記(4)番外編』阿佐田哲也(双葉新書/重版)67円
『定本はなもげらの研究』筒井康隆・山下洋輔・タモリ・赤塚不二夫・赤瀬川源平・奥成達(講談社/初版帯)67円
『日本万国博覧会公式ガイド』(財団法人日本万国博覧会協会)67円

 『麻雀放浪記』は棚に並んでいるのを見て、久しぶりに読みたくなってついふらふらと買ってしまったのだけれど、当然持っている本だよなあ。


2011.4.24(日)

源氏鶏太『ひまわり娘』春陽文庫を読了。
 すいすい読めて、ぜんぜん飽きさせない。
 たまにこういうユーモア小説を読むと、なんだかホッとする。

▼午前中に両親のテレビを買いに行く予定だったのだけれど、ぐずぐずしているうちに出そびれてしまい、午前中は市会議員の選挙だけ。
 はっきりいって、誰に入れても納得はいかない。
 積極的に応援したいという候補がぜんぜんいない。
 結局、そういう時はいつも、消極的選択で共産党候補に入れることになっている。
 もう少し、気合いの入った投票をしたいものなのだけれど。

▼午後になって嫁さんと母親を車に乗せて、コジマ電機へ。
 母親の部屋は小さい画面でいいので、19V型をチェック。(昔は19インチと言っていたものだけれど、いつからVなどという単位になったものやら?)
 父親の部屋も同じサイズでいいと言っていたが、実際に売場で見るといまあるものより随分と小さい。これはやめておいた方がいいだろうなと思って家に電話を入れ「22V型にした方がいい」と薦めて、22V型に変更。
 シャープのアクオスが手頃な値段ではあるのだけれど、ヨドバシカメラとの値段の差が大きい。
 そこで店員に「いくらになる?」と聞くが、出てきた値段はまだまだヨドバシカメラより随分と高い。
「ヨドバシカメラだとこのくらいになるんだけど」と、プリントアウトしてきた用紙を店員に見せると、「うーん」とうなって、「少しお待ち下さい」と売場から離れていった。
 そして、戻ってきて「ここまでが精一杯なんですけど」と提示した値段はまだヨドバシよりも高い。
 以前だったら、競合他店の値段より必ず下げてきたコジマ電機なのだけれど、このところあまり安くならないようだ。
 テレビ2台でヨドバシより3000円ほど高くなってしまうのだけれど、嫁さんが「それでもいい」というので、やむなく手を打つことに。

 さらにルーターから出ている電波を地デジとBS・CSに分ける分波器を3つ購入。こちらは何も言わずとも店頭価格から20%ほど引いてくれた。
 そして、娘のPCにつけるための無線LAN子機も購入。これもヨドバシに比較して笑っちゃうくらい高い値段がついていたのだけれど、300円ぐらいの差まで値引きしてくれた。

▼帰宅してテレビの設置。
 母親の部屋は何の問題もなく設置できたのだけれど、父親の部屋にはテレビのアンテナジャックがなく、居間から長いコードで電波を引っ張ってきていた。どうも、そのコードの現在の接続では地デジの電波をひっぱってきていないようで、アナログ放送しか映らない。
 そのコードを壁のアンテナジャックから光ケーブルのルーターに付け替えるためには、分配器をかませなければならないので、さらに分配器と同軸ケーブルを分配器に差し込むためのコネクタを買ってこなければならないことが判明。
 仕方ないので、とりあえずはアナログ放送で我慢してもらうことにして、明日にでもヨドバシカメラに寄ることにする。

▼夕方の5時半からスクールでの上級クラス以下によるシングルス大会に参戦。
 前にも書いたことがあるのだけれど、うちのスクールには、上級クラスの上に最上級、超上級というクラスがあり、僕のような一般的には中級〜中上級レベルのプレイヤーは、上級クラスに振り分けられる。その上級クラス以下に出場資格が制限される大会が隔月で開催されているのだ。
 むちゃくちゃ強い選手が出てこないので、出場選手のレベルはほぼ横並び。出場者の誰にでも優勝の可能性がある大会というわけだ。

 出場選手は8名で、4名ずつのブロックに分かれて総当たり戦を行ない、上位4名が上位トーナメント、下位4名が下位トーナメントを戦うこととなる。

 僕の予選1回戦の相手はY井さん。
 とてもうまい人なのだけれど、試合になると実力が出し切れないようで、過去2回の対戦ではいずれも苦労なく勝たせてもらっている。
 ところが、今回のY井さんは違っていた。
 いつもはもっとガンガン打ってきてミスってくれるのに、今回は抑えたプレイでしこってくるではありませんか。
 相変わらず不調の続いている僕にとって、もっとも苦手とするタイプだ。
 それでも、なんとかかんとか5−3と優勢に試合を進めたところで、フォアのストレートをクロスに打ち込んできれいにポイントを奪った瞬間に、バチンと音をたててガットが切れてしまう。
 ううっ、市民大会に向けて贅沢で張ったナチュラルガットだっていうのに、市民大会を待たずしてあっさり切れてしまったじゃないかあ。
 高いんだぞ、ナチュラルガットって。
 4月に入ってから使い始めたガットなのだから、1ヶ月ももってないぞ。
 他のガットに比べて長く使えると思うからこそ贅沢で張ったのに。
 しかも、ようやくナチュラルガットの感触に慣れてきたところだっていうのに。
 試合を中断してラケットをフロントに持ち込み、支配人に即張りを頼む。
「ガットは何にしますか?」
「もう、なんでもいいです。僕に向いてそうなガットを適当に選んでください」
「テンションは」
「お任せしますけど、いつもより多少緩めに張っておいてください」
 そして、試合に戻って、サブのラケットを引っ張り出す。
 こちらは、昨年の1月に張り替えたままのガットだ。
 通常、そんなに長いこと、ガットを張り替えないで使うというのはあり得ない。ガットというのは、張っているだけでどんどん劣化してしまうので、たとえ滅多に使わないラケットであったとしても、適当な期間で張り替えなければならないのだ。
 でも、サブのラケットって、本当にぜんぜん使わないんだもんなあ。なかなか張り替える気になれません。

 このガットは、やたらとはじきはいいのだけれど、まったく回転がかからない。
 ドライブ回転をかけることで、途中から軌道がぐいんと下に向かうからこそアウトしないで済むというのに、回転がかからないと簡単にアウトしてしまう。
 いやはや、こんなんで試合になるのやら。
 当然、ここから無理な強打はできなくなってしまうのだけれど、そうなると途端にY井さんが元気になってこちらを攻めてくる。
 おかげで、ガットが切れるまでこっちが先行していたゲームを落として5−4に。
 それでも、なんとか次のゲームをしのいで、かろうじて6−4で1勝をゲット。

 2試合分の休憩が入っている間にガットが張り上がり、今回初めての対戦となるIG嵐さんとの試合がスタート。
 張り上がったばかりのガットの感触はというと…、ん、けっこう硬いような気がするんですけど。
 選んでくれたのはナチュラルに近い感触のマルチフィラメントのガットということなのだけれど、テンションをチェックすると、159・155。
 柔らかくって頼んだのに、柔らかくないじゃん。
 いままで使っていた柔らかい感触のナチュラルガットとの違いに苦労しながらも、なんなくしょっぱなの3ゲームをゲット。
 ふーん、これだったら楽勝じゃん。
 少し、体力温存しとこうかな。
 昨夜飲み過ぎてしまったために、いささか体力的にものすごくきつかったのだ。
 いつもなら、1試合目で息切れすることはないのだけれど、今日は1試合目で息が完全にあがってしまい、ゼーハーゼーハーとあえぎながらボールを追いかけていた。
 ちょいと体力温存をはかろうではありませんか…などと考えたら、途端に試合の流れが変わってしまい、3−3と追い上げられてしまう。
 いかんいかんと思ったのだけれど、その後もなかなか引き離すことができず、ついには5−5となってしまう。
 張り上がったばかりのガットを、なかなか使いこなせない。
 それでも、なんとかかんとか我慢して、6−5で勝ち。
 なんだか、ゲーム数がやたらと多いんですけど。
 ぜんぜん体力温存ができていないんですけど(涙)。

 1試合分の休憩が入って、次はヤングI田さんとの対戦。
 ヤングI田さんは、調子がいいと手に負えないのだけれど、そうでないときにはたいてい自滅してくれるので、こちらとしてはとにかくつなぐことに徹することにする。
 今日も、何度も何度もいいショットを打ち込まれながらも、自滅で失うポイントがそれを上回ってくれたので6−1で勝ち。
 長いラリーもないので、体力的にも助かった。

 というわけで、息も絶え絶えになりながら、全勝でブロック戦を1位通過する。

 上位トーナメントの初戦の相手は、高校1年生になったよっしーだ。
 なんと、シコラーI井ちゃんに勝って上位トーナメントに進出してきている。
 やるなあ。腕をあげたやないけ。
 彼とは中学生の時から何度も対戦しているのだけれど、どういうわけかいっつもいっつも5−5の1本勝負までもつれ込む試合ばかりをやっている。
 子供が相手ということで、こっちが遊びすぎているせいもあるのだけれど。
 今日も大人げない口撃を繰り返しながら、ガンガン打ち合う。
 この試合では、ようやくフォアストロークが復活してきたという感触をつかむことができた。
 とにかく、面白いようにパワーテニスの応酬ができるのだ。
 おそらく、よっしーの打つボールが、僕にとってちょうど打ちごろのスピードなのだろう。
 気持ちよくスピードボールで打ち勝つと「ヌッフッフッフ、小僧、思い知ったか!」と挑発し、むこうはむこうで「よおし、見てろお!」とムキになってサービスを打ち込んできて、それに打ち負けると「グハアッ、負けたあ!」とコートにひっくり返る。
 いや、だから、そんなことをしてないで、もうちょっと体力を残して勝つことが考えろよ。
 けっきょく、またしても5−5にもつれ込む。
「じゃあ、こっから本気を出すかな」
「こっちだって、まだ3割ぐらいしか力を出してないもんね」
「よし、大人の本気を思い知らせてやる。いくらだ? いくら出したら勝ちを譲る?」
「うわあ、大人は汚いよお(涙)」
「ふっふっふ、これが大人の本気というものなのだ」
 で、またしても1本勝負だよ(涙)
 おそらく、これで3試合連続で5−5の1本勝負をやってるぞ。
 でも、最後に思いっきりのサービスでエースをとって勝ち。
「もうやだっ! このおじさんともうやりたくない」
「泣け! 泣いて帰って、宿題やって寝ろ!」
「あ、宿題がまだ残ってたんだ!」

 こんなバカなことをやって、すっかり体力を使い果たしたというのに、休みなしで決勝戦に突入となってしまう。
 相手は、2試合目で対戦したIG嵐さん。
 またやるのかよ。
 さっきだって、楽勝かと思っていたらずるずると5−5までもつれ込んでしまったというのに。
 しかも、IG嵐さんの方はとっくに準決勝を終えていたので、たっぷりと休んでいる。
 僕のようなバカな試合をしていないので、体力もたっぷり残っている。
 こっちは、もう体力の予備電源も使い果たして、立っているのもやっとという状態だというのに。
 おかげで、むちゃくちゃ苦しい試合となる。
 一度走ると、それだけで息があがってしまって、動けなくなってしまう。
 しかも、足がもつれて、フォームが乱れ、思うようなショットが打てない。
 何度も何度も立ちくらみを起こす(実は、その前のよっしーを相手にした試合ですでに立ちくらみを繰り返していたのだけれど)。
 コートチェンジの時に、ちょっとひっくり返ると、その途端にスーッと意識が遠ざかる。
 いやあ、さすがにここまできつい状態でボールを追いかけたのは初めてだ。
 とにかく、体力のない分、根性でカバーするしかないという状態。
 なけなしの集中力をかき集めて、必死にボールを追いかける。
 攻めようとすると、フォームが乱れているので簡単にボールがアウトしてしまう。
 だけど、つなぐテニスをする体力も残っていないので、我慢に我慢をかさねてチャンスボールを待って、そこで思い切って攻めていく。
 いやあ、きつい。
 なんとか5−4と相手を追い詰めたのだけれど、結局はそこからひっくり返されて5−6で負け。
 ううっ、疲れ果てたあげくに決勝戦で負けてしまった前回と、まったく同じ展開じゃん。
 哀しいかな、やっぱり僕の場合は、シングルスは4試合が体力の限界なのでした。
 というか、6−4、6−5、6−1、6−5、5−6って、効率悪すぎ(涙)

 ちなみに、隣のブロックには今回、かなり高齢の方が初参戦していたのだけれど、なんと80歳近いお歳だそうで。
 それなのに、きっちり走ってボールを追いかけ、しかも、ものすごく安定したショットを打っていた。
 見ていると、体力を無駄に使わないテニスの仕方をきっちりとマスターしている。
 僕のようにラケットをぶんぶん振り回したりせずに、きれいに面をつくってボールを打っている。
 僕なんかも、これからどんどん体力は落ちていく一方なので、こういうテニスを身につけないといけないのだろうなあ。
 5試合目の決勝戦まで体力を残すためには、こういうテニスが必要なのだろうなあ。
 そう思いながらも、とりあえず今は思いっきり攻めるテニスをしていきたいのだけどね。

 ま、長らく不調だったフォアのストロークが、だいぶよくなってきたので、優勝は逃したけれど、ちょっとは嬉しいぞ。


2011.4.23(土)

▼本来ならK市の市民大会でペアを組むA家さんと、ペア練習を兼ねてインスピという草トーナメントに参戦する予定だった。
 が、朝からあいにくの雨。
 同じくこの日のインスピに参戦する予定だったT須さんとの対決が楽しみだったのになあ。

 中止確定は10時なのだけれど、中止になるものと決めつけてスクールに電話を入れて、午後の「お楽しみテニス大会」の申し込みをする。
 このところ、当日に連絡を入れたのでは満員で入れないことが多かったのだけれど、今日は珍しく2人分の空きがあったので、僕とA家さんの2人で参加できることになった。
 ラッキー!

 さらに午前中の振り替えレッスンも受けてしまうことにする。
 いまだフォアストロークの感触がおかしいままなので、少しでも多く打っておきたいからだ。
 そのためにも、自分のレベルよりもひとつ下のクラスでレッスンを受けることにする。
 厳しいクラスでガンガン打ち合うよりも、少しゆるいクラスで丁寧に打つことでフォームを取り戻したい。
 強打はせずに、とにかくきれいなフォームで打つことを心がけ、多少は勘が戻ってきたような気がする。

 天気の方は、雨が突然ドシャッと降ったかと思うと、急にやんでしまったりしているし、妙に空も明るい。
 もしかしたら、インスピが中止にならないかもしれないと心配になり、レッスンの途中ではあるのだけれど、10時になったところでA家さんに確認のメールを入れると、「中止になりました」と返事が来てホッとする。

▼東宝特撮映画DVDコレクションから『怪獣島の決戦 ゴジラの息子』を引っ張り出してきて見る。
 ミニラという怪獣の設定だけで毛嫌いして見なかった作品なのだけれど、いざ見てみると、なかなかよく出来た映画で、けっこう気に入ってしまった。
 超兵器を駆使してゴジラと戦う人間を描く作品にはいつも無理を感じているのだけれど、本作のように南海の孤島を舞台にすると、ストーリーにリアリティが出る。
 しかも、カマキラス、クモンガといった怪獣の造形もリアルで、実によろしい。
 そこに、ミニラというバカバカしい設定を導入しているのだけれど、このミニラの動きがなんともユーモラスで、どうにも憎めない。
 いやあ、楽しめました。

▼午後は再びスクールに戻って「お楽しみテニス大会」。
 今日の参加者は定員の20名。
 3時間、コート3面を使い、4ゲーム先取のダブルスゲームを楽しむ。
 僕はA家さんとペアを組み、6戦6勝。
 最初の試合が4−0のストレート勝ちで、あとはすべて4−2。
 どの相手にも2ゲームを取られてしまうところが、このペアの不安材料といえるだろう。

 ゲームをとられる原因は、僕のしょぼいミスとA家さんの攻撃的自滅の相乗効果だ。 
 これは、まあ、しょうがないかなあ。
 一朝一夕にどうなるというものでもないでしょう。

 とにかく今日は、強打することよりも、とにかくきれいなフォームで打つことを心がけながらも、ここぞというところでは強打も織り交ぜてみた。
 なかなか、いい感じになってきている。
 怪我から復帰した直後に比べると、はるかに安定して来ている。
 ただし、まわりで見ていた人間からは「あんなおとなしいテニスはよしださんのテニスじゃない!」と、とっても不評。
 そんなこと言われても、ようやく感じが戻って来ているのだから、ここでバカ打ちしてフォームが崩れたりしたら悲しいじゃないか。

 6試合終わったところで10分ほど時間があったので、空いているコートでA家さんと打ち合ってみる。
 強打してくるA家さんのボールを、こちらもドライブ回転をかけながらガッツンガッツン打ってみる。
 時々、振り遅れて右側に飛んでしまったり、あるいは振りが早すぎて左側に飛んでしまったりと、いささかコントロールに不安は残すものの、かなりいい感じで打ち合うことができた。
 確実にフォアストロークが戻って来ている。

 しかし、張り替えたばかりのナチュラルガットがもうズタボロになって切れかかっているというのは、いくらなんでも早すぎるよなあ。
 ガットを張り替えたのは3月13日なのだけれど、それっきり怪我をしてテニスができず、ようやくテニスに復帰したのは4月1日なのである。
 つまり、4月1日に使い始めたガットだというのに、1ヶ月もたたないうちに切れそうになってしまっているのだ。
 市民大会のために、久しぶりの贅沢で張ったナチュラルガットだというのに、市民大会までもたないじゃないか。
 6ヶ月ぐらいは、このまま張り替えないで使おうと思っていたのに…。
 おそらく明日あたりに切れてしまうので、また安いガットに戻ることになるのだろう。
 ああ、なんて悲しいことなんだ。

▼帰宅してシャワーを浴びてから、東浦和の「煉」という居酒屋へ。
 今日は、スクールのテニス仲間での飲み会なのである。
 参加者はF野支配人、O久保さん、N迫さん、A吉(夫)さんという顔ぶれ。
 A吉さんは、奥さんとはよく一緒にテニスをしたりしているのだけれど、旦那さんの方とは最近振り替えのレッスンで2度ほどご一緒しただけで、一緒に飲むのは初めて。
 ほんでもって、なんじゃらかんじゃら、うじゃうじゃとしゃべりながら飲んで食って飲んで食ってして、うー、もう眠いぞお、そろそろ11時過ぎてるんじゃねえの…とか思ったら、なんと午前1時近いではありませんか。いつの間にそんな時間になってたんだ?
 F野さんは明日朝いちのレッスンがあるというのに。
 あわててお開きとしたが、そこから20分以上かけて歩いて帰るのが実にしんどかった。随分と飲んでいるぞ。
 いつもなら自転車で飲みに行く距離なのだけれど(おっと、それは道交法違反だ!)、今日は雨模様だったので歩いてきたんだよね。
 帰宅して、速攻で布団に潜り込んで眠る。


2011.4.22(金)

浅田次郎『中原の虹(2)』講談社を読了。
 図書館に寄って、予約を入れておいた第3巻を借りてくる。


2011.4.21(木)

▼会社のすぐ近くの古本屋を覗いて、ついついお買い物。

『丸ビル乙女』源氏鶏太(春陽文庫/重版)100円
『抜群の昇給』源氏鶏太(春陽文庫/重版)100円
『社員根性』 源氏鶏太(春陽文庫/重版)100円
『ひまわり娘』源氏鶏太(春陽文庫/重版)100円
『よい婿どの』源氏鶏太(春陽文庫/重版)100円
『宴会屋さん』源氏鶏太(春陽文庫/重版) 50円
d『火の誘惑』源氏鶏太(春陽文庫/重版) 50円

 古い春陽文庫って、なんだかいいよね。
 特に表紙の絵が背中にまで続いているやつは見逃せません。
 これだけ買ってダブリが1冊だけってのも嬉しい。


2011.4.20(水)

▼ヤフーオークションで落札した本が届く。
『別冊問題小説 夏季特別号(昭和50年7月発行)』1800円

 はっきりいって、ほとんどの人には何の価値もない雑誌だろう。
 が、僕はこれをずっとずっと探していたのだ。
 そして、まったく縁がないまま今日まで来てしまったのである。
 なぜ、探していたか?
 なぜなら、この1冊で「別冊問題小説」が揃うからなのである。

 しっかしなあ、あまり状態がよくないんだよなあ。
 この状態で1800円スタートはあり得ないだろう。
 でも、ここで入手しておけば憑き物が落ちるのかと思うと、ついつい入札してしまったのさ。
 きっと、「別冊問題小説」に1800円も出すバカは日本広しといえども、僕ひとりっきりしかいないと思うぞ(涙)

▼放送の再開されたアニメ『銀魂』の2回目と3回目とを見る。

 2回目は以前からあるHD内蔵DVDレコーダーで録画したので地上波アナログ放送での録画である。そして、3回目は新しく買ったHD内蔵ブルーレイレコーダーで録画したので地上波デジタル放送での録画である。
ブルーレイレコーダーでの録画モードをどの程度に設定すればいいのか、いまいちよく分かっていないのだけれど、とりあえずはHEモードというのにしてみた。それだと、500GBのハードディスクに約189時間の録画ができるのだそうだ。それだけ録画できれば、御の字というものであろう。 ちなみに、HEモードで録画した番組をDVD-Rに焼いた場合、約1時間40分分が録画できるのだそうだ。 従来のHD内蔵DVDレコーダーで録った番組をDVD-Rに焼いた場合は約2時間なので、それより短いということは、ほんのちょっと画質がいい程度なのだろうか…などと思って見てみると、まるっきり画質が違うのにびっくり。ファイルサイズは似たようなものなのに、むちゃくちゃ画質がよくなっているではありませんか。以前に比べて、動画の圧縮技術がすっごくよくなっているということなんでしょうね。 それにしてもアニメ『銀魂』、ぜんぜんテンションが落ちない。 1年間休んだことまでめいっぱいネタにして、大いに笑わせてくれるではありませんか。 放送再開、嬉しいぞお!


2011.4.19(火)

▼DVDを引っ張り出してきて、またしても見てしまった。
 リー・リンチェイ主演、ツイ・ハーク監督の『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ/天地黎明』
 おそらく、毎年見ているのではないかと思うのだけれど、何度見ても、この作品はいい。


2011.4.17(日)

▼なんとかテニスに復帰したものの、フォアハンドストロークがどこかへ旅に出てしまって、ぜんぜんまともに打つことができない。
 なんとか、お帰りいただくためには、ひたすら練習をするしかないだろうということで、とりあえず今日の午前中は舎人公園にて4時間の練習会に参加。

 時々、フラリと絶好調のフォアハンドが帰ってくる瞬間はあるものの、なかなかそれが居ついてくれない。
 特に、得意のコースに来たボールを思いっ切り振り抜いて打とうとすると、振り遅れてしまったり、スイートスポットをはずしてしまったり。きっちり反応できているはずなのに、ジャストミートできないってことは、肩から腕にかけての筋肉が衰えているってことかなあ。
 下半身の安定感も戻ってこないし、なんとも歯がゆい限り。
 仕方なく、後半は思いっ切り打ち抜くことを我慢して、丁寧に返すことに集中する。それだったら、ほとんどミスはないんだけど…。

 毎日曜日に開催されているこの練習会に、今日から高校1年生の女の子が加わった。
 なんか、ちっちゃくて可愛いなあ。
 でも、テニス歴はけっこうあるらしい。
 しかも、失敗して悔しがる様子は、かなり負けん気の強い女の子のようだ。
 そして、高校を卒業して専門学校に進んだ女の子は、髪の毛の後頭部をシルバーとピンクに染めて、しかも花粉症用の大きなマスクをしているので、なんだか昔の暴走族の女の子みたいだ。
 思わず「いまからレディースの集会すか?」なんで聞いてしまう(やめなさいって)。

▼夕方の5時半からは、スクールでのお楽しみテニス大会。
 3時間、がっつりとダブルスゲームを楽む。
 なかなか厳しいメンバーが多く、集中力を途切れさせることができないので、いい練習になる。
 おかげで、少しずつ旅に出ていたフォアハンドストロークが返ってくる時間が増えてきた。
 まだまだ復活というにはほど遠い状態ではあるのだけれど、時々スパーンと気持ちのいいショットが出るのが実に嬉しい。

 途中からH田コーチも参加してきたので、まずはミックスダブルスでコーチに挑戦する。
 しょっぱなにストレート抜きをH田コーチに仕掛けて、ポイントゲット。
 さすがに最初の一発目から抜いてくるとは思っていなかった模様。
 でも、このところ打ちたくて打てなかったショットがきれいに決まったのがとっても嬉しい。
 これですっかりコーチを本気にさせてしまったのだけれど、あとはコーチとの勝負を避けて、ひたすら女性の方と勝負をして、なんとか勝利をものにする! やったね。

 続いて、男ダブでもコーチと対決。
 こちらはK市の市民大会に出るA家さんとペアを組み、A家さんの大活躍で再びコーチ相手に勝利をゲット。
 本気になったコーチが相手だと、サービスを返すのも厳しいし、ちょっとでも甘いボールが返ると、ものすごく厳しいコースにガツンと打たれてしまうので、本当に1球1球、気が抜けない。

 なんと、さらにもう1試合、男ダブでコーチと対決することに。
 こっちはもう一度A家さんと組み、相手はコーチ&T須さんという最強のペアだ。
 だけど、負けなかったんだもんね。
 本気の本気のサービスでポイントをとりにいって、勝ちをもぎとったんだもんね。
 ふっふっふ、なんとコーチを相手に3連勝です。
 コーチは「もう引退する」といって泣いています(笑)

 フォアストロークはまだまだボロボロだったけれど、先週に比べれば随分とよくなってきている。
 来週末には草トーナメントの予定も入れているので、頑張るぞ

▼テニスから帰って、テレビで『仁』の第一話視聴。
 相変わらずテンションの高いドラマだなあ。
 でも、脚本も充実していて、まったく飽きさせない。


2011.4.16(土)

▼今日も午前中に大きな地震があった。
 ほんと、いい加減にしてくれと言いたい。

▼母親を病院まで車で送ったついでに、被災地に寄贈する本を宅急便で送る。
 支援物資に関して、安く送ってくれるというサービスをやってくれたら嬉しいのに、とか思ってしまう。

▼我が家では夜間電力を使った電気温水器を利用しているのだけれど、午前中にそのメンテナンスの業者に来てもらう。
 本当は、もっと頻繁にメンテナンスをしなければいけないのだけれど、なんとなしにズルズルとほったらかしにしていた。
 おかげで、中のパッキンは破損していたし、そこから漏れた水によってネジにひどい錆びが入っていたし、ヒーターにも錆びがごっそりとこびりついていたし、タンクの底には錆びで赤茶けた水がたっぷりと溜まっていた。
 いかんなあ。

▼昼から嫁さんとふたりで浦和まで『SP 革命編』を見に行く。
 予想よりもはるかに面白かった。
 前作が「これだけ大きな騒ぎになっていて、ぜんぜん警察がかけつけないってありえないじゃん」みたいな内容だったのだけれど、今回は脚本の密度が高い。物語のスケールが大きくなって、しかも脚本の密度が高いって、実は凄いことなのではないだろうか。
 しかも、アクション場面が素晴らしい。
 日本映画でこれだけのアクションを見せてくれるのかよ!
 素晴らしい。
 関節技を立て続けに繰り出す場面では、見ていて思わず力が入ってしまったじゃないか。
 映画が終わったら、ぐったり疲れてしまった。

 ちなみに、随分前に某ルートから仕入れた情報によると、映画2本を公開した後、さらにその続きをテレビでやるということだったのだけれど、なるほど、続きをにおわせる終わらせ方になっている。
 最初にその情報を聞いた時点では、映画が2本になるということすらまだ聞いていなかったので、けっこう信憑性のある情報なのではないだろうか。

▼川口市のダブルス大会のドローが発表になった。
 さあ、頑張るぞ。


2011.4.15(金)

浅田次郎『中原の虹(1)』講談社を読了。
 樋口明雄の『紅の匣子槍』を読んだばかりだったので、馬賊の言葉などが共通で出てくるのが、なんとはなしに嬉しい。
 仕事が終わるなり、図書館に駆けつけて2巻を借りてくる。
 いま、節電のために図書館の閉館時間が6時になってしまっているので、本当に速攻で駆けつけないと本を借りることができないのだ。

▼帰宅して夕飯を食べてからテニススクールへ。
 先週はレッスンの前に食べすぎて苦しかったのだけれど、やっぱり今日も食べすぎてしまう。
 レッスンの前の夕飯は控えめにしなければと思うのだけどなあ。

 いまだフォアストロークが振り遅れてしまう。もっと、巻き込むような打ち方ができていたはずなのだけれど。
 右腕の筋肉、手首の筋肉が落ちているのだろうか。
 それとも、きっちり走り込めていないのだろうか。
 フォームが崩れているのは間違いがないので、下半身を安定させることが大切なのは分かっているのだけれど。

 最後の試合形式の練習では、けっきょくサービスだけで勝ちサイドに移ることはできたが、サービスに頼らずに勝てるようにならないことにはどうしようもない。
 まだまだ復調には程遠い。


2011.4.14(木)

▼ゆうべはそれほど飲んだとは思っていなかったのだけれど、起きるとけっこうしんどい。
 やっぱり、かなり飲んでいたんだな。

▼チャウ・シンチー主演の『カンフー・ハッスル』のDVDを引っ張り出してきて、おいしい場面を見るつもりだけが、ついつい最初っから最後までまたしても見てしまう。
 やっぱり、傑作だ。

▼夜の1時に携帯電話が鳴るので、こんな時間に誰だろうと思うと、登録していない番号からだ。
 おかしいと思いつつ出ると、酔っ払った男性が出て「あれ? あ、すいません、間違えました」って、おい!
 しかも、30分ほどしてまた同じ番号から電話。
「おい、いま何時だと思ってるんだ! こっちはもう寝てるんだから、いいかげんにしろよ!」
 まあ、怒ったところで、相手は酔っ払いだからなあ。
 携帯をマナーモードに変えて、布団に潜り込む。


2011.4.13(水)

▼午前中に光ケーブルの工事。
 家の横、電話線の入って来ているところからスイスイとケーブルを突っ込んでいったら、あっさり電話機の横にケーブルの先が出てきた。
 それをテレビの横までひっぱり、NTTのモデムにつなぎ、そこから電話機、ブルーレイ・レコーダー、無線LAN親機につなぐ。
 それで簡単に電話も光電話になったし、地デジも見られるし、インターネットもつながるようになった。

 BSデジタルが見られないのでHORさんに問い合わせると、分波器を買ってきて、地デジ電波とBSの電波とに分けた上でテレビにつながなければならないと教えられる。
 さっそく近所のホームセンターにいって分波器を3000円程度で購入。
 それをつなぐと、あっさりBSデジタルも見られるようになった。

▼午後にテニスのできるところもなかったので、レンタルショップに行って『第9地区』をブルーレイで借りてくる。
 なるほど、画質はきれいだ。
 でも、別にDVD程度でもそれほど気にならないかな。
 『第9地区』はなんとも奇妙な映画で、好きかどうかというと、ちょっと微妙。
 グロテスクなところが、最近の自分の好みからはずれてしまうし、ちょっとひねった演出もいまいちのめりこめない要因になっているって感じ。
 ストレートな娯楽映画の方が見ていて楽でいいや。

▼夜は赤羽でテニス仲間との飲み会。
 誰かが優勝すると、それを理由に飲み会をするのが定着してきてしまっている。


2011.4.12(火)

▼今日も朝から繰り返し地震がくる。
 ちょうど満員電車に乗っている最中に、四方八方の携帯電話から地震警告音が流れて、非常に不安をあおられる。
 その時にもけっこう大きく揺れたらしいのだけれど、電車が走っている最中だったのか、地震があったことも知らないままだった。

 そして、仕事中にも再びみたびオフィスが大きく揺れる。
 本当にもういい加減にしてくれという気分。
 東京でこれでは、被災地では精神的なストレスは大変なものだろう。

▼ソフトバンクに電話を入れて、父親の携帯をとめてもらう。
 暗証番号が分からなかったのだけれど、なんとかなった。

 ところが、夕方になって携帯電話が警察に届いているので、受け取りに行くという連絡が入り、受け取れたところで再びソフトバンクに電話を入れて通話をできるようにしてもらう。
 まったく…。


2011.4.11(月)

▼仕事中にけっこう大きな地震。
 だんだん治まってきたかと思っていたのだけれど、まだ大きな余震が来る。
 速攻で自宅に電話を入れると、今回も息子が出て「大丈夫」というのでホッとする。
 ただし、娘は大学に行っているというので、こちらはメールにて安否を確認。

 それにしても、あまりにもたびたび地震が来るので、いつどんな地震が来たのか、分からなくなってくる。
 しかも、相変わらず福島の方では大きく揺れているようで、被災地の方に住んでいる人たちの心労はいかばかりかと、ただただ痛ましい。

▼帰宅して、自分のパソコンの有線LANのケーブルをはずして、無線LANの設定をする。
 いま、パソコンのすぐそばに置いている無線LANの親機を、光ケーブル工事の際に1階居間のテレビの近くに移さなければいけないからだ。

 意外と簡単に設定できたので、ホッとする。

▼被災地に本を届けるというプロジェクトを個人でやってくれている人がいるので、そこに送る本をダンボールひと箱分ピックアップして、発送の準備をする。
 もっともっと提供できる本はあるはずなのだけれど、なにぶんにも本が整理されていないので、なかなか簡単に本を揃えることができない。
 時間がとれる時に、あらためて本を掘り出してみよう。

 本を届けるプロジェクト「Hon for Japan」について興味のある人は、以下のURLをご覧になってください。
 http://honforjapan.net/

▼さいたま市の春季ダブルス大会のドローが発表になる。
 僕は、男子Bクラスと、ベテラン45歳の2つの部門に出場するのだけれど、男子Bクラスの対戦相手を見たら友人のペアだったのでビックリ。
 なかなか手強い相手だけれど、ペアを組むO内くんにまかせればなんとかなるだろう(あくまでも他力本願なわけね)。

▼老人会の集まりかなにかで飲んで、ベロンベロンになって帰ってきた父親、どこかで携帯電話をなくしてきたという。
 蕨で飲んでいたらしいのだが、なんという店で飲んでいたのかも分からないというので、たとえ店にあったとしても問い合わせることもできない。

 とりあえず電話をかけてみても、電波の届かないところにあるか、電源が切られているというインフォメーションが流れるだけ。

 まったく…。


2011.4.10(日)

▼水曜日に光ケーブルの工事が入るので、とりあえず自分の部屋のテレビを入れ替える。
 が、いままでブラウン管テレビを設置していた自作の棚に新しいテレビが入りきらないので、まずはテレビ台を作り直すところからしなければならない。
 そのために近所のホームセンターに行ったのだけれど、前にテレビ台を組み立てたのと同じ部材を扱っていないではありませんか。
 しかたなく、いまのテレビ台の部材を流用しつつ、適当に使えそうな部材を購入。
 その解体、組み立てで半日がつぶれる。
 しかも、テレビ台周辺に突っ込んでいた本などを突っ込み直す場所が確保できず、頭を悩ませることに。

 なんとかかんとか整理がついたところで、新しいテレビをアンテナにつなぎ、とりあえずはアナログ波でのセッティングをおこなうことに。
 ところが、チューナーの自動セッティングを始めると、地デジのチューナーセットまでできてしまうではありませんか。
 えっ?
 まだ地デジの工事をしていないのに。
 なんと、知らない間に我が家には地デジの電波が届いていたということが判明してしまう。
 というのも、我が家は電波障害エリアなので、無料のケーブルがひかれていて、アンテナではなくそのケーブルでテレビを見ていたのだけれど、どうやらそのケーブルで地デジの電波も入ってきたいたということらしいのだ。
 おかげで、まだ地デジの工事もしていないというのに、地デジが見れてしまうことに。
 じゃあ、1階の居間のテレビで、とっくのとうに地デジが見られたってことですか?
 ううっ、なんか、ものすごく損をしたような気がするぞ。

 ちなみに、そのケーブルでの放送サービスは7月に終了してしまい、以後は有料になるというので、やっぱり光ケーブルの工事はしてもらうことにする。

▼新しいテレビが嬉しいので、リー・リンチェイ主演の『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ 天地大乱』のDVDを引っ張りだしてきて、後半のクライマックスを楽しんでしまう。
 何度目だ?
 でも、何度見てもリー・リンチェイ対ドニー・イェンのバトルは見応えたっぷりなんだよなあ。

▼午後になって、テニス仲間のHORさんが来て、光ケーブル工事の準備として、電話線の出し口からテレビのところまでケーブルを這わす作業をしてくれる。
 今回の光ケーブル工事、すべてHORさんにお任せなのだ。
 そういう仕事をしている友人がいて、大変に助かる。
 テニスをやっているおかげだよ。

 さらに、HORさんがニフティに電話をかけて、フレッツADSLからフレッツ光に切り替える手続きもしてくれる。
 最初はホームページからなんとかなるはずとあれこれ探したのだけれど、ホームページからは工事もセットの申し込みしか見つからなかったのだ。

▼HORさんが作業をしている時に、ピンポーンとチャイムが鳴った。
 なんと、東京電力のセールスだ。
 近所の公民館か何かがオール電化に切り替えたので、ご近所にもオール電化のご紹介でまわっているというのだけれど、このタイミングでオール電化のセールスにまわるって、ものすごく勇気のある男だよな。計画停電が再開されたら、何もできなくなっちゃうじゃん。
 というか、東京電力を名乗った瞬間に怒鳴られたりしないのか?

▼5時を過ぎたところで、HORさんと一緒にテニススクールへ。
 今日はスクール主催のシングルス大会があり、2人とも参戦することになっていたのだ。

 大会は、まず3つのブロックで4人総当たりの予選を行ない、各ブロックの上位2名が決勝トーナメントに進出するというもの。
 いまだテニス勘が戻ってきていない状態なので、ブロック戦を突破して決勝トーナメントに進出するのは無理だとしても、ひとつぐらいは勝てるのではないかと淡い期待を抱いて出場したのだけれど、同じブロックの顔ぶれを見た瞬間に、淡い期待はきれいさっぱり消え失せる。
 同じブロックには鬼しかいないではありませんか。
 やむなく、速攻で目標を「ひとつ勝ちたい」から「ストレート負けはしたくないなあ」に変更。
 現実を見据えて、柔軟にマニフェストを見直すということも、とっても大事なのだよ。
 民主党は、僕を見習うように。

 1回戦。
 対戦相手はニンジャI田さん。
 以前は猪突猛進でネットにつめてくるばかりだったので、ロブやストレート抜きでなんとか対処できることもあったのだけれど、このところスライスを完全マスターして、しゃかりきにネットに詰めてくることがなくなってしまった。おかげで、まったく勝てそうにない。
 しかも、試合が始まってみれば、昨日のインスピの初戦同様に、こちらが完全にボロボロで、フォアストロークがまったく気持ちよく打てない。
 なんか、ぎこちないストロークとなってしまって、ネットにひっかけたり、大きくアウトさせたり(涙)
 ほとんど自滅するかのように、1−6で負け。
 あまりの情けなさに、ドヨーンと落ち込んでしまう。

 2回戦。
 相手はスーパーパワーヒッターのO内さん。
 サービスだけはなんとか感触が戻ってきたので、しょっぱなにサービスでゲームをとり、その後もなんとか食らいつき、O内さんがミスを重ねてくれたおかげで4−1とリードする。
 多少は、こちらのプレイもよくなってきているという感触がある。
 が、ここからO内さんの動きが格段によくなってしまい、ガンガン打ち込まれて、ほとんどポイントをとることすらできないままに6−4で負け。
 見事にひっくり返されました。

 3回戦。
 相手は超マニアックプレイヤーのおっきなI井さん(僕がペアを組んでいたI井ちゃんがいるので、おっきなI井さん、ちっちゃなI井ちゃんと呼び分けている)。
 この人は、まったくレベルが違いすぎるので、ストレート負けさえしなければ十分というしかない。間違っても勝てるということはない。
 今日は自分で張り替えてきたガットの具合がむちゃくちゃいいらしく、実に気持ちよく打てているという。(試合が始まる前に雑談をしていて、ガット張りに関する超マニアックなうんちくをたっぷりと聞かされた。)
 できれば、ガンガン打ち合うようなボールを出してくれれば、多少は盛り上がることもできたのだろうけれど、決勝戦に向けて体力温存を意識しているI井さんは、ぜんぜん打ち込んでこない。ゆるいボールで前後にゆさぶられ、さらには厳しいコースをつかれ、ほとんどなすすべもなし。
 ただし、サービスだけは絶好調で、こちらのサービスに対するリターンがけっこう甘いコースに戻ってくる。
 それを決めきれないのが、いま現在の僕なわけで、何度も何度もチャンスボールを決められずに天を仰ぐ。
「サービス、いいじゃないですか。サービスがいいから、あんなリターンしか返せないんですよ」
 I井さんからそう声をかけられるが、そのあとのストロークがまったく打ててないので、なかなか点に結びつかない。
 かろうじてサービスで1ゲームをゲットしてストレート負けだけは免れたのだけれど。

 試合が終わってI井さんと話をしていて、今日の僕のボールは、前に詰めないで待っていると、ちょうどいいところに飛んでくるので楽だったと言われてしまう。いつもならもっと深い位置に飛んで、さらにドライブ回転がかかっているからバウンドしたあともグッと伸びるのだけれど、今日はそれがまったくなかったと言う。
 試合を見ていた支配人からも、「一生懸命打っているんだけど、いつもみたいなスピードが出てませんでしたね。一生懸命打っているわりに、スピードが乗っていない」と言われてしまう。
 おそらく、下半身が安定していないので、右足で地面を蹴った勢いをボールに乗せることができていないのだと思う。
 やっぱり、寝込んでいる間に脚力が衰えているだろうし、フォームも崩れているのだろう。

 というわけで、予想通りの3連敗で今回の試合を終えてしまったのだけれど、少しずつ打感は戻ってきている感触はある。
 1試合目よりも2試合目、2試合目よりも3試合目の方が、明らかに打てるようになっている。
 市民大会までに、とにかく少しでも多くボールを打っておかなければ。

 ちなみに、隣のブロックにはHORさんがいたのだけれど、その同じブロックにシコラーのちっちゃいI井ちゃん、超シコラーのSさんがいた。
 はっきりいって鬼がひとりもいない超ラッキーなブロックで、HORさんとしても1位通過を狙える顔ぶれだったのだけれど、案の定、ひたすらしこる2人に、途中で我慢できなくなって自滅して1勝2敗に。
 ところが、超シコラーのSさんが3勝して、あとの3人が1勝2敗で並び、得失点差でHORさんが決勝トーナメントに進出することに。
 なんと、前回に引き続いて連続での決勝トーナメント進出を果たした。
 でも、その次の試合で、ものすごいドライブボールを打ってくる初参加の人とガンガン打ち合ったあげくに撃破されておしまい(笑)

 さらにその隣のブロックが異様にレベルの高い選手が揃って、まったく次元の違うゲームを繰り広げていた。
 なんと、久しぶりに参加してきた優勝常連のK木さんが、ブロック予選で2敗して決勝トーナメント進出を逃すという大波乱が発生。
 K木さん、決勝トーナメントに出られなかったのは今回が初めてだという。
 しかも、そのK木さんを倒したBANさんが、他の試合を見ている時に、飛んできたボールを避けようとした瞬間に足が攣ってしまって、以後の試合を棄権するという事件までが発生。
 試合中に足が攣って棄権するというのはよくある話だけれど、試合を見ている時にそれって聞いたこともないぞ。
 いやはや、実に波瀾万丈のブロック!

 決勝戦が始まるところまで見学をしていたのだけれど、結局、決勝戦に勝ち進んだのはニンジャI田さんと、おっきなI井さんの2人。
 ううっ、2人とも僕と同じブロックじゃないか。
 勝てないわけだよ


2011.4.9(土)

▼テニススクールで一緒のT須さんとペアを組んで、インスピリッツテニスクラブの男子ダブルスに挑戦。

 が、僕は御存知のように、震災の夜に右足を痛めてしまい、さらにその右足をかばっているうちに壮絶な腰痛をひきおこしてしまい、それから復帰したばかり。はっきりいって、ボロボロです。
 そして、T須さんはというと、仕事が忙しくてあまりテニスができていない上に、相変わらず具合の悪い肘をかばうために試合にもほとんど出ていない。
 つまり、完全なるポンコツペアというわけなのです。

 そのため、午前中に軽く練習をしていこうという予定にしていたのだけれど、RDカップという草トーナメントを主催しているN畑さんから、ペアの方が急に来られなくなったので、ピンチヒッターに参加してもらえないかという連絡がT須さんに入り、じゃあ2人で1試合ずつ代理参加しようということに急遽予定を変更してしまう。
 午後の本番前に、軽く肩慣らしをしておこうというわけだ。
 ところが、雨が降ってきたということでRDカップが中止。
 当然、インスピの方も中止になるだろうと思っていたら、いつまでたってもホームページ上に中止の連絡がアップされない。
 仕方なく、T須さんの車に同乗させてもらって、大宮の会場を目指すことに。
 だけど、けっこう雨が降ってきているよ。
 しかも、ものすごい風が吹いてきているよ。
 こんなんで、テニスなんかできないでしょ。
 コートまで辿り着いたら、そこで中止を言い渡されるのかなと、テンションがドーンと下がってしまう。
 中止にならないにしても、こんな強風の中でやるのも嫌だなと、気持ちはどんどん後ろ向き。

「ところで、初中級って、どんなレベルですかね?」
 行きの車の中で、T須さんに聞いてみる。
 今日参加する試合は、初中級というレベルなのだ。
 いくらポンコツペアでも、初級にちょっと毛が生えた程度のレベルなら、優勝の可能性が充分にあると思ったのだが…。
 でも、T須さんの答えは「中級と何も変わりませんよ」というものだった。
 そうかあ。中級レベルってことは、かならずスーパー中級みたいなペアがいたりするので、そうなると僕らポンコツペアには優勝は難しいかなあ。
 で、会場につくと、隣りの車にさっそくスーパー中級の選手がいるではありませんか。
 インスピ超常連のY田さん。
 なんで、Y田さんが初中級にいるのさ? 間違っても初中級なんてレベルじゃないよ、この人。
 ま、いいや。この天気だったら、どうせ中止になるから。
 この時点で、河川敷のテニスコートには台風並みの暴風が吹いていて、とてもじゃないけどテニスができるような状況じゃあない。
 サーブを打とうと投げ上げたボールが、そのまま真横に流れていてしまうような風なのだ。
 だというのに、インスピスタッフのI井くんは、にこやかに登場するなり、こう言うではありませんか。
「いやあ、絶好のテニス日和ですね」
 どこが!?

 まさかと思ったのですが、決行することに。
 しかも、参加者全員が揃ってしまうではありませんか。
 うーん、この天気じゃ、他に行くところもないしなあ…って、そういう問題じゃないと思うのだけれど。
 でも、とりあえず雨だけは上ってくれた。
 雨が降ってコートが濡れると、シューズの裏がツルツル滑って危険なので、絶対に中止になってしまうのだけれど。

 さて、1試合目。
 相手は、ちょっとだけ若いペア。
 こちらは、ふたりあわせて99歳のポンコツ白寿ペアだ。
 風下からの僕のサーブで試合をスタート。
 グインと曲がるスライスサーブで、手堅く入れていくと、けっこうこのスライスサーブに手古ずってくれて、リターンがすべてT須さんの目の前に返ってくる。
 それを確実にT須さんが決めてくれて、順調に1ゲーム目をゲット。
 が、サービスはよかったものの、ストロークがぼろぼろだ。
 なにしろ、ぜんぜんスイートスポットでボールをとらえることができませんのだ。
 そのために、中途半端なリターンばっかりで、前衛にぶつけていったつもりのボールなんか、ことごとくチャンスボールになってしまう。
 でも、それをT須さんが根気よくカバーしてくれて、なんとかかんとかシーソーゲーム状態を維持。
 相手は、基本的にそれほど厳しいボールを打ってこないのだけれど、時々、突然ものすごい弾丸ショットとか、ダイナマイトフラットサービスとかが飛んで来ることがあって、それがきたらまったく何もできない。
 しかも、3回も1本勝負までもつれこんで、その3回をことごとく落としてしまう。
 それでも、なんとか3−3から4−3、5−3と踏ん張って、6−3で勝ち。
 うっ、落とした3ゲームは、すべて1本勝負じゃん!
 勝ちはしたものの、内容的にはぜんぜんいいとこのない試合だった(涙)

 2試合目。
 今度もちょっとだけ若いペア。
 この2試合目も、まるっきりまともにボールを捉えることができず、相変わらずのダメダメぶり。
 それでも、なんとか2ゲームを先取して2−0となったところで、雨が降り出してくる。
 張り替えたばかりのナチュラルガットをテニスバッグに速攻でしまい込み(ナチュラルガットは雨に弱いのです)、去年の1月にガットを張り替えたっきりの予備のラケットを引っ張り出す。
 こちらのガット、やたらとはじきがいいので、スピードの乗ったショットを打つことはできるのだけれど、まるっきりボールに回転がかからないので、気をつけないとどこまでもボールが飛んでいってしまう。
 相手のサービスを、思いっ切り振り切ってセンターに打ち込む。
 すると、予想外にきれいなコースにボールが飛んでいき、ポーチに飛び出してきた相手のボディを直撃!
 コートが雨に濡れてきてすべるので、うまく避けることができなかったとのこと。
 ここで、ゲームをいったん中断することに。
 しばらくして雨があがり、コートもそれほど濡れていないので、ゲームを再開することに。
 さいわい、この頃から風もおさまってくる。
 ところが、この中断時間の間に、すっかりこちらのペアのテンションが下がってしまう。
 そして、厳しい試合展開が繰り広げられてしまう。
 とにかく、何をやってもダメダメとなってしまうのだ。
 しかも、相手のサービスはことごとく僕のバックに集まり、その処理にも苦労させられてしまう。
 そりゃ、以前からバックハンドはド下手だけれど、なんでここまで劣化するかね?
 で、1試合目と同じように3−3となり、なんとかねばって4−3、5−3とゲームをとり、6−3でかろうじて勝ち。
 勝ちはしたけれど、その内容は1試合目と同じで、ボロボロでありました。

 3試合目の相手はY田さんペア。
 ここに勝てばブロック1位確定で、隣りのブロックとの1位決戦に進めるのだけれど、さっきまでのようなボロボロな内容では、勝ちはまったく望めない。
「つないでいったのでは勝てないので、思いっ切りいきましょう」
 T須さんのそのアドバイスで、とにかく攻撃的に行こうと決意する。
 そして、サービス。
 いままではサービスで決めようというような打ち方はしていなかったのだけれど、今度は気合いを入れてスピードの乗ったスライスサーブをきっちり打ち込んでいく。
 サービスエースはとれないにしても、かろうじて返したというボールをT須さんがバシッと決めてくれて、サービスゲームをきっちりキープする。
 そして、リターンも攻撃的に打っていく。
 Y田さんは、必ずサーブを打つと同時に前に詰めてくるので、その外側を狙って打ち込んでいく。うまくすればリターンエースを取れるし、なんとか返してきてもこちらのチャンスボールにしかならないであろうコースだ。
 ところが、なんとかスイートスポットでボールを捉えることができるようになってきてはいるものの、ネットにひっかけたり、アウトさせたりで、いまだきっちりボールをコントロールすることができない。
 おそらく、脚力が弱っていて、下半身を安定させてきれいなフォームで打つことができていないためだろう。
 寝込んでいた影響がモロに出てきてしまっている。
 僕がスピードボールを打ち込み、T須さんが柔らかいロブで相手の頭上を越えるというのが、このペアの理想的な展開なのだけれど、いまいちその展開にもっていくことができない。
 僕のサービスゲームだけはきっちりキープしたし、1試合目、2試合目に比べれば格段によいショットを打てるようにはなっているのだけれど、それでもまだまだ自分の思うようなショットは打てずに敗退。
 ゲームカウントは2−6だったか、3−6だったか?

 かくしてブロック2位となり、隣りのブロックの2位と4ゲーム先取の試合をすることになる。
 この2人がけっこううまかったのだけれど、ここにきてようやく僕の調子があがってきて、相手の速いボールとの打ち合いなどにも、きっちり打ち勝てるパワーショットを打てるようになってくる。
 そして、一気に3−0に追い込み、そのままストレート勝ちをおさめるかと思ったのだけれど、なぜかここからポイントが取れなくなってしまう。
 T須さんに言わせると、負けるわけのない相手だったので、せっかくだから少し練習をしようとか思って余計なことを始めたら、そこから流れが狂い出してしまったということなのだけれど。
 3−1となって、次の僕のサービスゲームで決めようと思ったのだけれど、これをいま一歩のところで取りきれず、さらに次のゲームも落としてまさかの3−3。
 しかも、歯車は狂ったままで、ついには最後の1本勝負にまでもつれこんでしまう。
 うわあ、3−0からまくられて負けちゃうのかあ?などと弱気になったりしたのだけれど、ここでT須さんのナイスサーブが出てゲームセット。
 いやはや、こういう展開は心臓によくないよ。

 というわけで、とりあえずは3勝1敗。
 でも、3勝したうちの2勝は、内容的にはまったく納得がかない。
 もっと練習を重ねて、せめて元のレベルまで戻さないことには、勝ててもぜんぜん嬉しくないぞ。
 市民大会まで、まだ時間があるので、なんとか復調させないと。


2011.4.8(金)

▼レギュラークラスを金曜日の夜に変えて2回目のレッスン。
 うーん、いまだに思うようなプレイができず、はがゆいことこのうえない。


2011.4.7(木)

有川浩『県庁おもてなし課』角川書店を読了。
 高知県庁内の観光客を誘致、サポートするための部署、「おもてなし課」。お役所感覚にどっぷりと浸かったその職員たちが、外部スタッフの民間感覚との落差に愕然としながら、悪戦苦闘する様子を描いたフィクション。フィクションだけれど、ちょいとノンフィクションぽい部分もあり、結果として全国の観光担当部署に対するノウハウ本ともなっているのが面白い。
 もちろん、有川浩の作品であるから、ベタベタの恋愛小説の側面もきっちり持っている。
 そして、もちろん、有川浩の作品であるから、キャラは立ちまくり、ぐいぐいと読ませる。
 いやはや、たいしたものだ。

 『植物図鑑』を読んだ時には原っぱに生えている草を食べてみたくなったけれど、この小説を読むと高知にも行ってみたくなる。


2011.4.6(水)

▼図書館に寄って、浅田次郎『中原の虹』の第一巻を借りてくる。
 震災後、節電のために図書館の閉館時間が午後6時になってしまったので、ちょっと油断すると、すぐに閉館時間を過ぎてしまう。
 本当にいろいろなところに影響が出てきている。

▼赤羽のスポーツオーソリティに寄って、草トーナメント用のテニスボールを購入。


2011.4.5(火)

▼嫁さんの母親のお姉さんの旦那さん(92歳)の葬儀で、天津小湊へ。
 天津小湊は、子どもたちが小さいときから毎年遊びに行っている海で、亡くなられたおじさんにはとってもよくしてもらっていた。
 磯で遊んでいると、わざわざ自転車でスイカとかを持ってきてくれた方だった。
 とうに漁師の仕事は引退していたけれど、海の男を絵に描いたようなかくしゃくとした人でした。

 葬儀は日蓮上人誕生の地にある誕生寺という由緒のあるお寺で営まれたのだけれど、さすがは誕生寺という感じで、仏具も立派なら、ご住職の読経も見事。

 田舎の葬儀というのは、あまり経験がなかったのだけれど、自宅からお寺まで参列者の列がゾロゾロと歩いて向かう光景は、なんだか横溝正史原作の映画を見ているみたい、などと不謹慎な感想を持ってしまう。

 しかし、さすがに天津小湊までの往復運転は疲れた。
 できれば、また、家族でのんびりと遊びに行きたいものです。


2011.4.4(月)

▼会社の帰りにヨドバシカメラに寄り、テレビとブルーレイレコーダーをつなぐHDMIコードを購入。2980円。
 さらに、自分のパソコン用の無線LAN子機を購入。3980円。
 ううっ、小遣いがみるみるなくなっていく。

▼帰宅してさっそくブルーレイレコーダーとテレビを接続して、DVDを再生してみようとしたのだけれど、テレビのアンテナをつないで初期設定をしていないせいか、画面がチラチラと乱れてぜんぜんまともに再生できなかった。
 でも、テレビのアンテナをつなごうにも、地デジの工事がまだだから、つなぐにつなげないんだよなあ。
(これは後になって、HDMIコードの接触が悪かったためと判明。ネットで検索したらそういうこともあるということだったので、いったん抜いて挿し直したらきれいな画像で写るようになりました。)


2011.4.3(日)

▼さいたま市シングルス大会。
 震災の夜に右足を疲労骨折をして、その足をかばっているうちに壮絶な腰痛を引き起こしてボロボロになってしまい、それからようやく復帰したばかりなので、ぜんぜんテニスの勘が戻ってきていない。
 かなり苦しい展開になるのは目に見えていたのだけれど、それでもCクラスなのだから、多少はなんとかなるのではないかと楽観視していたのだけれど……。

 初戦。
 痛む足にしっかりテーピングをして、番号を呼ばれるのを待ちます。
 が、僕の番号が飛ばされてしまうではありませんか。
 なんと、相手が来ません。
 デフォです。
 ちゃんと一回戦目から試合がしたかったのに…。
 仕方なく、寒い中、ひたすら足踏みをしながら、2試合目を待つことに。
 こんなに寒くなるとは、あるいは待ち時間が長くなるとは思わなかったので、ベンチコートを持ってこなかったんだよなあ。失敗だ。

 昨年の秋の大会も腰痛で寝込んだ直後で、その時には腰痛用のサポーターを腰に巻き付けて試合をしたのだけれど、その時にタイブレークまでもつれこんで辛勝させてもらったK谷さんがいたので、彼が1回戦を勝ったところで声をかける。
 お互いに3回戦まで進めば、戦うことになっているのだ。
 そして、目の前でやっている試合の勝者が僕の対戦相手になるのだと教えられる。なんと、そのうちのひとりは、K谷さんと同じサークルのメンバーなのだという。
 見ていると、強烈な攻撃力はないけれど、なかなか手堅いテニスをしている。
 結局、K谷さんのサークル仲間が一方的に勝って、次に僕と対戦することが決まってしまう。
 この時点で、負ける気はまったくなし。
 このレベルだったら負けるわけがないじゃんと、自信満々。

 すっかり体が冷えきったところで、ようやく呼ばれて試合がスタート。
 サービスをとって試合がスタートするのだけれど、なんだか、体が思うように動かない。
 体が暖まっていないせいか、あるいはテニスのできなかったブランクが長かったせいか、とにかく思うようにボールが打てない。
 泣きたくなるようなプレイしかできないじゃん。
 1ゲームとられて、なんとかその次の1ゲームを取り返したのだけれど、あとはぜんぜんダメ。
 ぜんぜん自分の思ったコースに打つことができず、かたはしから相手にチャンスボールを献上するか、アウトさせてしまうか、あっさりネットにひっかけてしまうか。しかも、まったく深いボールを返すことができず、短い返球ばかりになってしまい、こちらでゲームを組み立てるということがまったくできない。
 特に、走ってボールを追いかけてからのショットがまるっきりダメで、確実に相手にチャンスボールを献上してしまう。
 サービスもフレームで打ってしまったりして、見るも無残なありさま。
 ダメダメなまま、あっと言う間に1−5に追い詰められてしまう。
 ここまできて、ようやく体が暖まってきたのと、多少なりともテニス勘がもどってきたので、積極的に攻撃的なテニスをすることにする。
 どうせ負けるのなら、思いっ切りやって負けた方が気持ちがいいしね。
 ファーストサーブは、センターに立たずに、ワイドから思いっ切りのフラットサーブを打ちこむ。
 これが入って、サービスエースをとりだすのだけれど、一方でダブルフォールトを出したりして、デュースにもつれこんでしまう。
 そして、そのデュースを4〜5回繰り返して、なんとか力づくでそのゲームを奪って2−5。
 が、次のリターンゲームがやっぱりダメダメで、そのまま2−6で負け(涙)

 秋の腰痛といい、今回の疲労骨折&腰痛といい、さいたま市のシングルス大会はどうも呪われているとしか思えない。
 ま、仕方ないです。
 受付のところに、東日本大震災の義援金として、10円玉のぎっしりつまった2リットルのペットボトルを置いてきたので(おそらく5千円ぐらいだと思う)、今日はそのために行ったのだと思うことにします(涙)

▼しかし、どうにもストレスが溜まって我慢できなかったので、帰ってからスクールに電話を入れて15時50分からの振り替えレッスンを入れてしまう。
 スクールに行くと、インスピでボロ負けしたというA家さんとウッチーさんのペアが、同じくストレス解消のためにレッスンを受けに来ているのに遭遇。
「この時間にスクールに来ているということは、よしださんも…?」
「はい、ボロ負けしてストレス解消のために来ました」
 コーチからは「足をまた痛めるといけないから、無理をしないようにね」と声をかけられ、同じく振り替えで来ていたH瀬さんからは「骨折している人間が何しに来ているんですか!?」と声をかけられてしまう。
 ううっ、どこまで骨折の話が広まっているんだ?
「いや、骨折といっても、疲労骨折といって、レントゲンに写らない程度ですから、ヒビが入るかヒビが入る寸前程度なんでしょう。とりあえず、痛みはおさまってますし、今日はちょいとストレス解消しないとおさまらないもんで…」

 そして、たっぷりとストレス解消させていただきました。
 かたはしから思いっ切りのドライブショットを打ち込む。
 ううっ、けっこういいショットを打ってるじゃん。
 これだけいいショットが打てて、どうして負けたんだよ?
 コーチ相手でも遠慮なくガンガン打ち込むと、本当にいいショットの連発ではありませんか。
 どうして、試合でこういうプレイができなかったんだよ……。
 でも、その絶好調も1時間でエネルギーが切れてしまい、あとは立ちくらみの嵐。
 寝込んでいた間に、すっかり体力がなくなってるなあ。


2011.4.2(土)

▼午前中、テニスの振り替えレッスンを入れてスクールへ。
 先月まではレギュラーで入っていた時間帯なのだけれど、無理をせずに調子をとりもどすことだけを目的に、クラスのランクをひとつ下げて申し込む。
 最初のうちは、昨日の続きで、あまり調子がよくなかったのだけれど、だんだんと調子を取り戻してきて、最後のゲーム形式のレッスンでは予想外にきれいなスライスサーブが決まり、気持ちのいい勝ち方をする。

 明日も、力まずにこの調子で試合ができればいいのだけれど。

▼午後、病院に松葉杖を返しに行き、そのまま嫁さんとコジマ電気へ。
 テレビは26インチのアクオスが予想以上に安かったので、特に値引き交渉もなしに決めてしまう。
 ブルーレイレコーダーは、あらかじめ機種を絞り込んで値段を調べていったのだけれど、他で買える値段との開きがあまりにも大きかったので、コジマ電気での購入はやめて、価格ドットコムに載っていたお店に車を走らせて、パナソニックのDMR-BWT500という機種を62200円で購入。
 これであと自分のPC用の無線LANの子機を購入すれば、地デジ対応の準備は整うことになる。


2011.4.1(金)

▼今月からテニススクールのレギュラー時間が金曜日の20時10分に変更となった。
 今日は、そのクラスでの久しぶりのテニス。
 案の定というかなんというか、まったくダメダメ。
 ボールに対する感覚がまったくおかしくなってしまっている。
 ただし、心配していた疲労骨折した箇所の痛みはなく、なんとか騙し騙し試合はできそうだ。

トマス・W・ヤング『脱出山脈』ハヤカワ文庫NVを読了。



site無料 カウンター