古本売りますコーナー リンク
トップページへ | 大丈夫日記 | 過去の日記へ |
「途中下車の古本屋」という個人誌を発行しました。 気になる方は、上の書影をポチッとクリックしてみてください。 |
「46歳からのテニス」という電子書籍を発行しました。 気になる方は、上の書影をポチッとクリックしてみてください。 ただし、iPad、iPhoneがないと、読めないそうです。 |
2010.11.30(火)
▼大学のSF研で、先輩が作った同人誌がネット系古書店の目録に載っているのを発見。
なんと、4500円という値段がついている。
うーん、これ、僕なんかよりずっと先輩が作ったものなので、持ってないんだよなあ。
なんと、表紙を描いているのは山田美根子ではありませんか。
欲しいけど、4500円じゃあ手が出ない。
ところで、我が家に転がっている同人誌のたぐいも、けっこういい値段になっていたりするのだろうか?
2010.11.28(日)
▼午前中は風呂場の掃除。壁面や天井をカビキラーを使って徹底的にきれいにする。
さすがに背筋やら腕やらがしんどくなる。
▼ウイルスバスターを入れてから、PCの調子がずっとおかしかった。
やたらとフリーズを繰り返すので、常駐ソフトをあれこれチェックして、シマンテックのノートンシステムワークスが原因となっているのをつきとめて、これを常駐ソフトからはずしたのだけれど、それ以後もたまにフリーズしたりするし、ソフトのインストール、アンインストールでは確実にフリーズしていた。
ウイルスバスターをとめてからインストール、アンインストールをするとフリーズしないので、ウイルスバスターが原因なのは明らかなので、トレンドマイクロに問い合わせのメールを出し、何度かメールのやりとりをしたのだけれど、まったく症状が改善されることはなかった。
そこで、今日はトレンドマイクロの技術者が電話をしてきて、電話のやりとりをしながらチェックをしたのだけれど、ついには「ソフトをインストールしたりアンインストールしたりする時に、ウイルスバスターを止めるということをこちらの提案とさせていただけませんか」などと言いだす。
それって、なんの解決にもなっていないし、ウイルスバスターにとんでもない欠陥があるということを認めるだけじゃん。
ところが、しばらくして、ユーザーアカウント名の登録を1バイト文字に変更してもらえないかと言いだした。
僕のPCのユーザーアカウント名は、本名を漢字で登録してあった。漢字、つまり2バイト文字だ。
試しに新しく1バイト文字のユーザーアカウントを追加してみて、それでログインした状態でフリーズするかどうか試してみて欲しいというのだ。
そんなの関係ないだろうと思いながら、「a」というユーザーアカウントを追加して、それでログインした状態で使っていないソフトのアンインストールをしてみると…おおっ、フリーズしないままアンインストールができるじゃないか。
なんと、ユーザーアカウント名に2バイト文字を使っていたということが、フリーズの原因だったのだ。
そんなこと、こっちで分かるわけがないっちゅうの。
そこで、いままで使っていたユーザーアカウント名を1バイト文字に変更。
その状態でテストをしてみると、やっぱり無事にアンインストールができる。
驚いたな。
▼午後は居間の高いところの掃除。
本棚の上や食器棚の上のものをおろして、雑巾がけ。
12月の前半は土日にテニスを入れてしまっているので、早くも大掃除のスタートです。
居間の本棚の上には、手作りの本棚を乗せていて、創元推理文庫とハヤカワ文庫を2段2重に並べている。
久しぶりに見ると、いつの間にかそこに並んでいる文庫がけっこうレアなものになってしまっているような。
買った時には、ごくごくありふれた文庫だったのになあ。
処分したら、けっこういい小遣いになるかも。
▼某ネット古書店にダンボール箱ひと箱分の本を宅急便で送る。
今回は、それほどレアな本が入っていないので、とっても申しわけない気分。
もう少し本腰を入れて本の整理に取り組まないことには、胸をはって送れるような本が出てこないんだよなあ。
▼今日は母親の誕生祝いということで、近所の角上魚類へお買い物に行く。
周辺でいちばん水産物が充実しているお店で、けっこう遠方からもここに買いに来る人がいるというお店だ。
買いこんで来た刺身で、今日は手巻き寿司です。
そして、夕方に南浦和駅近くにあるケーキ屋さん「パティスリー モア」にショートケーキを買いに行く。
最近、ケーキを買うのは、必ずここ。
クリームが甘すぎず、おいしいんだよなあ、ここのケーキ。
2010.11.27(土)
▼午前中はスクールでテニスのレッスン。
今日はむちゃくちゃ調子が悪い。
ボールを打った瞬間のスパーンという気持ちのいい感触がまったくなく、ボコッ、バコッといった鈍い感触のあたりばかり。なんだか、板でボールを打っているみたいだ。
スイートスポットでボールを打ててないってことなんだろうなあ。
▼午後は1時から久しぶりにチームの練習に参加。
相変わらず調子が悪い。
寒さでガットが固まってしまっているといった感触のボールばっかり。
うーん、こんなんだったら、次はポリガットはやめてナイロンガットに変えちゃおうかなあ。
それでもしばらくゲームを繰り返すうちに、多少は調子を取り戻してくる。
が、4時を過ぎると、次第に薄暗くなってきて、ボールがよく見えなくなってきてしまう。早くもナイター用の照明をつけてもらっても、ボールが見にくい。
やはり老眼には厳しい時間帯だ。
そのまま4時間半、ゲームを繰り返す。
来週は草トーナメントに参戦するのだけれど、こんな調子じゃ勝ちは望めないな。
▼ヤフーオークションで落札した本が届く。
『少年姿三四郎 第3部 大川端の決闘』富田常雄原作/富永一朗画(きんらん社)2200円
これで第2部から第4部まで手に入った。あと、少なくとも第1部と第5部を手に入れなくては。
2010.11.26(金)
▼グレッグ・ルッカ『天使は容赦なく殺す』文藝春秋を読了。
なんだか、タイトルが微妙。アニメの1エピソードのタイトルみたい。ま、原題の『紳士のゲーム』じゃ、いまいちどころじゃないんだけど。
主人公は英国情報局SIS特務課に所属する暗殺のプロ、タラ・チェイス。
彼女は、イスラム原理主義グループの指導者を暗殺する使命を帯びて、中東に送り込まれる。ロンドンの地下鉄で発生し、300人以上の死者を出した同時多発テロの報復のためであった。
ところが、この暗殺行動が、チェイスを思いもよらないトラブルに巻き込んでいく。
要するに、007の世界だ。
ジェームズ・ボンドを美貌の女性に置き換え、それを現在の錯綜する世界情勢に投げ込んだというわけである。
いやはや、グレッグ・ルッカがこういう組織に属する人間を主人公に据えるとは思わなかったが、相変わらず読ませる。
ただし、イスラム世界がからんでくると、人名の馴染みがないせいで、頭がこんがらがってくる。イスラムに関する国際情勢なんかは、さらに馴染みがないので、いまいち理解がついていかない。
なので、そのあたりの理解は、すっぱりと切り捨てて、単純にヒロインの活躍を追いかけるだけということになってしまうのだけれど。
このタラ・チェイスを主人公とする作品はシリーズ化されていて、第3作がこの10月に出ているとのこと。
国際謀略小説はいまいち苦手なので、2作目以降の翻訳が出たとして、すぐに手を出すかどうか微妙なのだけれど、まずは『耽溺者』を読まないと
▼図書館に『天使は容赦なく殺す』を返しにいって、予約しておいた本を借りてくる。
他にもまだ借りている本があるので、さっさと読まなければ。
久しぶりに読みたい本が手元に溜まってきているので、余計な本を借りなければよかった、なんて思っていたりする。
▼乗換駅にあるスポーツオーソリティに寄って、テニスシューズを見てくるが、品揃えが少なすぎてぜんぜんダメ。
やっぱりウィンザーとかアートスポーツに足を伸ばさないとダメなのかなあ。
2010.11.25(木)
▼今日は代休をとって嫁さんと『SP 野望編』を観に行く。
テレビシリーズの映画化ということで、それほど期待もしていなかったのだけれど、今回はとってもいい意味で裏切られた。
面白かったのだ。
そりゃ、突っ込みどころは山ほどある。
都心の住宅街で乱闘があったり、銃撃戦があったり、爆発事件があったりしたというのに、警察がいっさい駆けつけないで、主人公たちが孤独の闘いを続けなければいけないという事態はどう考えてもあり得ない。
また、主人公たちにしたって、上司に連絡がつかないからといって、他に救援を求めようともせずに単独で戦い続けるというのもあり得ない。
でも、そこの部分にとりあえず目をつぶってしまえば、この映画は実によく頑張っていると思うのだ。
まるでジョニー・トゥの映画みたい…というと、さすがに褒めすぎだけれど、良質の香港映画のテイストが感じられた。
スピーディなアクション、派手なアクションをたっぷりと盛り込み、まったく飽きさせない。
映画が終わった瞬間、「えっ、もうおしまい? まだ1時間ぐらいしか見てないんじゃない」と思ってしまったほどだ。
完結編がきっちりまとまってくれることを祈る。
頼むから、そこでガッカリさせないで欲しい。
▼そのあと、イオンモール川口キャラに移動して、スラックスと靴を購入。
スポーツオーソリティでテニスシューズのチェックもしたのだけれど、いまいちピンとくるシューズがなかった。
そろそろ新しく買わないとやばいのだけれどねえ。
2010.11.24(水)
▼夜8時10分からのレッスンに振り替えを申し込んで、テニススクールへ。
いつもの、やる気の有り余っている高校生の兄ちゃんと、まったくやる気の見られないお姉ちゃん2人のいるクラスだ。
すると、この日は振り替えで高校生がもうひとり来ていたので、やる気満々の男性3人(男子高校生2名&僕)とやる気のないお姉ちゃん2人という構成となった。
お姉ちゃん2人は相変わらずレッスンが始まってしばらくしないとやってこないので、最初は高校生2名と一緒にコーチの振り回しを受け、あっという間に息切れをおこす。
だ・か・ら、50過ぎのおっさんにはもうちょっと手加減しようよ>K田コーチ。
このクラス、レッスンの中盤でお姉ちゃんの休憩タイムが必ず入る。
今日は、その休憩タイムに、男3人でシングルスの勝負をすることに。
コーチの球出しから勝負スタートで、4ポイント先取でチャンピオンサイドに行くというルール。
さすがに高校生のボールは速い。
きっちり振り切って、スピードボールで対抗したいところなのだけれど、ちょっとでも離れたところに打ち込まれると、ラケットに当てて返すのがやっと。
それよりも離れたコースをつかれると、まったく追いつけない。
ほとんど気分はサッカーのペナルティキックだ。
相手が打つ前に右か左か決めて、そちらに走っておかないと絶対に間に合わないぞ。
うーむ、どうやったらあんなに速いボールが打てるんだ?
それでも、チャンピオンはぐるぐると入れ替わり、トータルでは僕がいちばん勝っていたと思う。
ふっふっふ、大人のテクニックをなめたらいけないのだよ。
というか、打ち負けてゆるいボールを返すと、それを打ち込もうとして勝手に自滅してくれるのだ。
やっぱり、こういう相手にはゆるいボールが有効なんだなあ(でも、スピードボールで勝負したい!)。
後半は、コーチも入って、ダブルスのフォーメーションの練習。
コーチの短いボールにネット前までひっぱり出されたところで、組んでいたお姉ちゃんに向かってコーチがぼよーんとチャンスボールを上げる。
そしたら次の瞬間、後頭部にバッコーンと凄い衝撃!
なんと、すぐ後ろから打たれたスマッシュが後頭部を直撃してしまったのでした。
さすがにこれは痛かった。
めまいがするほど痛かった。
でも、女性の打ったスマッシュでそうそう痛そうな反応をするわけにもいかず、必死に平気を装う。
本当はすごく痛かったんだけどさあ(涙)
最後にちょこっとゲーム。
こちらがネット前に詰めている時に、目の前から高校生くんの打ったものすごいボールが男性の急所めがけて飛んできて、あやうく直撃をくらいそうになる。とっさに出したラケットにあたったボールが、偶然にもいい具合のロブになってポイントに結びついたのだけれど、下手をすると男性としての生命が終わるところだったぞ。
後ろからは後頭部、前からは急所と、テニスとはなんと恐ろしいスポーツなのであろうか。
いや、ほんと、あぶなかった。
で、最後はまたしてもサービス4本だけであっさりと終わらせてしまう。
サービスだけに頼ったテニスはやめようと思いつつも、勝ちたいとなるとやっぱりサービスに頼ってしまうんだよね
2010.11.23(火)
▼朝から雨が振っていたのだけれど、それが小やみになってきたところで、さいたま市ミックスダブルス大会の応援に行く。
いままで、ミックスダブルスの大会にはまったく興味がなかったのだけれど、テニス仲間のA池さんがS良さんとペアを組んで出るというのでドローをチェックしてみたら、けっこう知り合いが出ているではありませんか。
そこで、ジョグ之助にまたがって、堀崎公園まで出かけていったという次第。
A池&S良ペアの受付終了時間は10時だったので、10時少し過ぎに着けば初戦を見られるだろうと思っていたのに、到着してみたらすでに初戦が終わったあとだと言われて愕然とする。
だって、まだ受付終了時間を10分ぐらいしか過ぎていないよ。
そしたら、早く受付を済ませたところから、どんどん試合をスタートさせているのだとか。
朝の雨でスタートが遅れたので、その分、早く出来るところからガンガン試合をさせているということらしい。
うまくすれば決勝でこの2人と対決することになるS井夫妻は、初戦がないので、まだ試合が始まらないというのに、A池&S良ペアの方は早くも第2回戦が始まる。
コートが雨で濡れているせいか、A池さん得意のバックスライスにキレがなく、甘く浮いたところを打ち込まれるという場面が何度か出てしまう。
が、S良さんの方が冷静に対処してポイントを稼いでくれる。
S良さんはこのところ、人間離れしたペースで外の試合やら練習会やらに出まくっていたと思っていたら、短期間に驚くほど上達している。
今回も、ダブルフォールトはまったくないし、アンフォーストエラーもほとんどない。
これには、まったくもって驚いた。
夏の合宿の時には、まだまだへたっぴだったのに。
ゲームはお互いにサービスをキープできず、ひたすらブレイク合戦が続いていたのだけれど、4−4からようやくS良さんがサービスをキープ、次も無事にブレイクして第3試合へ歩を進めることとなった。
残念ながら、僕は家の用事があったので、ここまで観戦して会場を後にしたのだけれど、次の試合でタイブレークまで競って負けてしまったとのこと。残念。
あとで、試合結果を見てみると、同じスクールにいるK子&N倉ペアはなんと0−6で負けている。なぜ? スクール内でのお楽しみテニス大会では、男ダブ相手でも勝てるペアなのに。
ブロックシードのI村さんも驚きの初戦敗退。ええっ!!
S井夫妻も初戦敗退。
同じチームのJちゃんは、初戦を勝ち抜けたものの、2回戦でシードペアにぶつかって負けている。
となると、3回戦まで行ったA池&S良ペアはかなり頑張ったってことじゃん。
▼午後は網戸を洗ったり、窓掃除をしたり。
息子よ、お前も少しは家のことを手伝え。
うちは父親が家のことをまったく何もしない人だったので、小学生の時から年末の窓掃除とかは全部僕がやってきた。だから、そろそろ息子が代替わりしてそういうことをやってくれてもいいと思うのだが…。
2010.11.22(月)
▼いつもの3冊200円の古本屋をチェック。
最近は、この古本屋を覗きにきても、中途半端に欲しいという程度の本はすべてスルーしているので、まったく買い物をしていないのだけれど、今日は3冊購入してしまう。
『愛の痛み』川内康範(春陽文庫/重版)67円
d『武蔵忍法旅』山田風太郎(ポケット文春/初版)67円
d『贈りもの』ジャッキー・チェン(双葉社/初版)67円
うわっ、ポケット文春の『武蔵忍法旅』って持ってたのかあ! 見覚えのない本だったので、これは持っていないと思って買ったのに。
逆に川内康範の『愛の痛み』は持っているかもしれないなあと思いながら買ったんだけど。
2010.11.21(日)
▼朝の8時に、家の近くのブックオフの前でT須さんの車にひろってもらって、RDカップの試合会場を目指す。
車の中でもT須さんからダブルスの動きについてのレクチャーを受ける。
どうも、基本は「余計なことをしない」ということに尽きるようだ。
というか、僕がいっつも余計なことをして走り回っているので、そのことが心配でならないらしい。
うん、気持ちはよく分かる。
途中、コンビニに寄って、今日のお昼ご飯用にコロッケパン、メンチパンを購入。
この買い物が、このあと、あの謎に包まれた事件に発展しようとは、この時点では誰も予想していなかったのだけれど…。
会場に着くと、Y川さん、HORさん、A池さんがすでに来ていて、雑談をしている。
今日の参加者は、やたらと知り合いが多いのだ。
会場は「健康保険組合 大宮グラウンド プラスチック4番・5番コート」。
荒川沿いに「東京健保組合大宮運動場」というものすごく広いスポーツ施設があり、様々な業界の健康保険組合がテニスコートや野球場やサッカー場を保有しているのである。
そこにあるテニスコートの数は、なんと全部で107面。ほとんど、人間の煩悩の数と同じくらいのテニスコートがあるのだ。
そのうちのプラスチック業界が保有しているテニスコートが会場なのだけれど、なぜか主催者のN畑さんの姿がない。いつもなら、30分前には来ているのに。
やがて、A池さんとペアを組んでいるM下さんも現われるが、なぜかN畑さんの姿はないし、他の参加者の姿もない。
うーん、なにかおかしいぞ。
そもそも、案内には「プラスチック4・5番コート」とあるけれど、プラスチックには4番コートまでしかないのだ。
しかし、N畑さんの携帯にかけても、つながらない。
Y川さんが「もしかしたら出版の間違いじゃないの」と言いだして、バイクで様子を見に行く。さすがにコートが107面もあると、バイクじゃないと様子を見に行くこともできないのだ。
そして、これがビンゴ!
やっぱり出版健保のコートが今日の会場だったのだった。
あとで案内のメールをチェックしなおすと、メールの件名と1行目にはちゃんと「出版4番・5番コートになります」と書いてある。
ところが、本文には「プラスチック4番・5番コートになります」と書いてあって、なぜか僕の仲間に限って、この本文の方しか見ていなかったのだった。
これが本日の最初の事件「5番コートの謎」の顛末。が、事件はこれで終わったわけではなかった。
さっそくみんなで出版健保のコートに移動。
ここで、世にも恐ろしい第二の事件が発生したのだった。
「コロッケパン行方不明事件」!!
なんと、N畑さんの開会の挨拶が終わって、試合が始まろうというまさにその瞬間、僕のコロッケパンが行方不明になっていることが判明したのである。
ぼ、僕のお昼ご飯があ!!
確か、テニスバッグのすぐ横に置いたはずなのに。なんぜ、ちょっと目を離したスキになくなってしまうんだ?
みんなは、コンビニに忘れてきたのではとか、さっきのプラスチックのコートに置き忘れてきたのではとか、いろいろ言うのだけれど、絶対にここまで持ってきた。さっき、テニスバッグの横に置いたんだよ。
なんで、それがなくなってしまうんだあ!
お昼抜きで試合をするのかと思うと、一気にテンションが下がってしまう。
コロッケパン。僕のコロッケパン。誰か、僕のコロッケパンを知りませんか?
誰か、僕のメンチパンを見かけませんでしたか?
うろたえた僕は、コート横の芝生の上をおろおろと探して回ったのだけれど、コロッケパンはどこからも出てこない。
誰だあ! 犯人はいったい誰なんだあ! 今なら許してやるから、早く自首するんだあ!
すっかり意気消沈した状態のまま、試合は開始されるのだった。(次号につづく)
いや、「つづく」じゃないっての。
回答はコマーシャルの後!でもないっての。
もう、すぐに試合が始まっちゃうんだから。
今回のRDカップの参加者は全部で6ペア。
そのうちの4組が、テニス好きの集まるSNSで、いつもやりとりをしている仲間だ。
つまり、Y川&HOR、N畑&I田、A池&M下、僕&T須。
なんと、知らない人は、残りの2ペアだけだ。
その6ペアを2つのブロックに分けて、まずは3ペアでの総当たり戦を行なう。
AブロックはY川&HOR、N畑&I田、A池&M下の顔見知りが揃い、Bブロックはその他の3ペア。
つまり、Aブロックは顔見知りばかりが対戦をして、僕たちBブロックは初めて顔を合わせる者同士ばかりが対戦をするという組み合わせとなっていた。
顔見知りとの試合だと、どうしてもお遊び意識が芽生えて緊張感が薄れてしまうので、僕にとっては喜ぶべき組み合わせである。
ちなみに、この組み合わせは、僕が作った乱数を発生させて組み合わせを作るプログラムを使用しているので、人為はまったく入っていない。たまたま、偶然からこういう組み合わせになってしまったのだ。
初戦は僕たち以外の2ペアの対戦。
本来なら、その試合をしっかりとチェックして、自分たちがどう戦うべきなのか作戦を練るべきなのだろうけれど、僕の頭の中には失われたコロッケパンのことしかなかった。
姿を消したコロッケパンを探し求めて、ついつい芝生の上をうろうろと徘徊してしまう。
もう、テニスのことなんて、どうでもよくって、頭の中はコロッケパンのことでいっぱいになってしまう。
「僕のコロッケパン、僕のメンチパン、僕の大事な大事なお昼ご飯、いったいどこに行ってしまったんだよお!!!」
ほとんどチュートリアルの「チリンチリン」状態だ。
しかも、食べるものがないとなると、とたんにお腹がすいてきたような気になってしまう。
どんどんどんどんお腹がすいているような気がしてきてしまう。
ああ、何か食べたい。お腹がすいたあ!
「腹減った♪ 腹減った♪」と、思わずジャミロクワイと化して踊り出したくなってしまう。
しかし、食べるものもないままに、僕たちの試合の番となってしまう。
第1試合。
6−1で勝ち。
頭の中にはコロッケパンのことしかなかったので、ほとんど試合の内容は覚えていない。
前の方でT須さんがスマッシュをバシバシを決めていたと思う。
僕はサービスを打つのと、リターンを返す以外は、ボーッと立っていただけだったと思う。
連チャンで第2試合。
これまた6−1で勝ち。
少しはコロッケパンのことも忘れて攻撃に参加しようと思って前衛アタックを打ってみるが、あっさりつかまってポイントを取られてしまう。
何もしないで、コロッケパンのことを心配しているだけの方がいいのかもしれない。
ほとんど何もしないままに、ブロック優勝を果たし、上位ブロックでの戦いに進むことになる。
上位ブロックへの出場ペアは、同じく全勝で勝ち上がってきたY川&HORペアと、1勝1敗の得失点差で勝ち上がってきたN畑&I田ペアだ。
まずは、Y川&HORペアとN畑&I田ペアの対戦。
予選ではY川&HORペアが勝っているのだけれど、さすがに同じ相手に続けて負けるN畑&I田ペアではなかった。6−2であっさりとY川&HORペアをくだす。
決勝戦第2試合が僕たちとN畑&I田ペアとの対戦。
ここで僕らが負ければ、N畑&I田ペアの優勝が決定だ。
負けられないぞ。
でも、それよりも気になるのは、コロッケパンの行方だ。
T須さんが、「これに勝てば、僕のパンをひとつあげるから」と言うので、俄然やる気が出てくる。よしっ、勝つぞお!
すると、N畑さんが「これに負けたらコロッケを差し上げますよ」と邪悪な提案をしてきます。
うっ、悩ましい!!
できれば、ふたりからパンとコロッケをもらって、コロッケパンにしたいぞ。
試合がスタート。
自分のサービスは、とにかく相手が返すのがやっというサービスを打ちこみさえすれば、あとは前にいるT須さんが全部スマッシュで決めてくれるので、とっても楽だ。ほとんど何も考えずに、サービスに集中することができる。
今日はフラットサービスが入らない日のようだったので、スピンスライスサーブを思いっきり打ち込む。
I田さんのサービスは、すべて目の前にいるN畑さんにぶつけていく。
肩の力がいい具合に抜けていて、ラインすれすれのストレートを抜いたり、N畑さんのボレーミスを誘ったりして、ほとんど完璧な展開だ。
N畑さんのサービスは、クロスに思いっきり打ち返す。
とにかく、I田さんとの勝負を避け、N畑さん狙いに絞り込む。なぜなら、いままでシングルスの試合で負け続けているI田さんと勝負をするのが恐いから。I田さんにはかなわないという思いが、すっかりと刷り込まれているのだ。
T須さんは、ゆるいボールでロブやドロップショットを多用して、相手を翻弄する。
僕が速いボールを打ち、T須さんがゆるいボールを打つことで、相手がこっちのボールのスピードに慣れないようにするというT須さんの作戦なのだ。
結果は、6−2? 6−3? 忘れてしまったけれど、とにかくこっちの勝ち。
T須さんの守りが鉄壁なので、負けそうな気がまったくしなかった。
後ろで左右に走らされることもなく、体力的にもとっても楽だった。
こんな楽して勝ってしまっていいのだろうかという感じ。
残念なのは、これでN畑さんからコロッケをもらえることができなくなってしまったということだな。
そして、Y川&HORペアを相手の最終決戦。
T須さんは、Y川さんのサウスポーからの超曲がるサービスに苦戦しているが、こちらはすっかり慣れっこなので、回り込んで、ドッカーンと打ち込む。
こちらのサービスは、なぜかY川さんが相手の時だけ見事に決まる。
フラットサービスは1本も打っていないのだけれど、フラットサービスだったと勘違いされるほどスピードの乗ったスライスサーブがコーナーに突き刺さります。
HORさんが相手の時には、なぜかファーストサービスがぜんぜん入らないというのに。
Y川さんが「なぜ、自分の方にばっかり」と怨めしそうな表情をしてこちらをにらむのだけれど、なぜかY川さんの方にだけきれいなサービスが決まるんだよなあ。
まいったのは、HORさんのリターンからの攻撃。
T須さんのサービスを、ことごとく僕にぶつけてくるのだ。
T須さんは「ネットにベタ詰めでいいですよ」と言ってくれるのだけれど、それって、攻撃してくるHORさんとの距離を縮めることにしかならないじゃん。怖いんだよ、目の前からぶつけてこられると。
目の前からぶつけてくるボールに、なんとかラケットを当てることはできても、ぜんぜん相手のコート内に入らない。
でも、結局は6−1で勝ち。
かくして全勝で優勝を決めて芝生に戻ると、M下んの様子がおかしい。
なにやら挙動不審なのだ。
「あの…、僕のテニスバッグの中に、なぜかコロッケパンが入ってるんですけど…」
犯人はM下さんだった!!
「僕じゃないですよ。僕が入れたんじゃないですよ。よしださん、自分で僕のバッグの中に入れませんでした?」
必死に弁明するM下さんに、みんなの疑惑の視線が向けられる。
「さすがだなあ。一番犯人らしくない人物が犯人というのは、ミステリーの常道ですね」
HORさんが突っ込む。
「一番お金持ちのM下さんが、まさかコンビニのコロッケパンを盗むだなんて…」
Y川さんが驚愕の表情でM下さんを見つめる。
「僕じゃないですよお!」
M下さんの悲痛な叫びが青空に下にむなしく響き渡る。
結局、どうしてM下さんのテニスバッグの中に僕のコロッケパンが入っていたのか、その真相は謎のままだ。だけど、優勝を決めた上にコロッケパンまで戻ってきたのだから、僕としては何の不満もありません。大満足です。
なにしろ、ようやくにして、空腹を満たすことができたのですから。
▼時間が余ったので、4ゲーム先取のシングルスゲームをやらせてもらうことになる。
最初の試合相手はI田さん。いままで、I田さんとシングルスの試合をした結果は0勝3敗。しかも、2ゲームとか3ゲームとかしかとれないままに負けている。
その意識が強すぎたせいか、どうしても肩に力が入りすぎてしまって、それまでの絶好調が嘘のようにボロボロの展開となってしまう。
ぜんぜん相手にならない試合展開で、1−4であっさり負けてしまう。
次いでN畑さんと試合。
今度は一気に3ゲームを先取して、このままストレート勝ちと思ったのだけれど、そこから2ゲームを取られて3−2と追い上げられてしまう。さすがはN畑さん、そう簡単には勝たせてくれない。
しかし、そこからサービスでポイントを稼いで、最後には自分でもほれぼれとするようなノータッチエースを打ち込んで4−2で勝ち。
N畑さんに勝ったのは、実に久しぶりだ。
▼RDカップに初めて参戦したのは2008年7月。それから13回目の挑戦で、ようやく優勝をすることができた。
なんと、我がテニス人生で初めての表彰状ゲットだ。
嬉しい。とっても嬉しい。
勝ったどおっ!!
▼帰宅して、30分ほど仮眠をとってから有楽町へと出かけていく。
今日は東京フィルメックス映画祭で香港映画『密告者』が上映されるのだ。
監督は、アクション演出に定評のあるダンテ・ラム監督。主演はニック・チョン、ニコラス・ツェー。
これが、なんとも救いのない内容の映画で、見終わって暗い気持ちにさせられてしまう。
なにしろ、登場人物の誰ひとりとして幸せになれないという作品なのだ。
しかも、アクションシーンがどれもこれも痛すぎる。痛快さはまったくなく、ただただひたすらリアルに痛そうな場面ばっかり。
チン・ガーロのアクション演出って、こういうのが多いような気がするぞ。
ヒロイン役のグイ・ルンメイが、ちょっとアニタ・ムイを思わせる力演でよかったのだけれど、クライマックスではやっぱりむちゃくちゃ痛い目にあわされている。
うーん、いくらなんでも、もうちょっと救いのある展開にしてくれてもよかったんじゃないの。
2010.11.20(土)
▼スクールのテニス仲間、T須さんとペアを組んで、21日(日)にRDカップという草トーナメントの男子ダブルスに参戦することになっている。
しかし、T須さんとペアを組んだのはインスピという草トーナメントに団体戦で参戦した時の1試合だけ。
僕は試合当日のやっつけ本番でいいだろうと思ったのだけれど、T須さんからちゃんとペア練習をやっておこうという提案があり、彼がいつも参加しているグループの練習会で固定ペアでのダブルスの練習をさせてもらうことにする。
もともと、僕の通っているテニススクールに来ていた人が中心となって始まったグループだそうで、けっこう年配の人が多い。
本格的な試合志向の人たちではないだろうと、いささか遠慮しながら試合を始めると、なかなか老練なテニスをされて、最初にひとつ負けてしまう。
だけど、それなら遠慮はしません。あとは勢いで押し切って片端から勝ちまくる。
途中からサービスも絶好調となり、まったく負ける気がしない。
ペア練習をしてよく分かったことは、僕が前衛に立った時には、よけいなことはしない方がいいということ。
僕がいつも組んでいるI井ちゃんとか、N迫さんとかだと、どうしても僕が決めなければという焦りから、やたらとポーチに出まくったりするのだけれど、T須さんと組んだ時にそれをやると、逆に彼の邪魔をするだけということがよく分かった。
むやみとポーチに飛び出したりせず、コートの3分の2は後ろのT須さんにお任せして、こちらはストレートを抜かれないように気をつけた方がよほどいいということだった。
また、僕が後ろにいるときに前衛の頭の上をロブで抜かれそうになった場合、いつもならカバーに入るのだけれど、T須さんが後ろにボールを追いかけている時にはカバーに入らないようにとも言われる。
後ろにボールを追いかける時には、必ずボールに手が届くから、そのあとの展開の方に気をつけて守っていて欲しいとのこと。
カバーに入ろうとすると、どうしても空間が空いてしまい、そこを狙われることになってしまう。
ペアを信用して、自分が守るべき空間をきっちり守るというのが、ダブルスの基本ということなのだろう。
いつもは、ペアがミスをすることを想定に入れて、コート上を右に左にドタバタと走り回っていたのだけれど、T須さんと組む限り、それは一切不要ということだ。
逆に、僕が右に左にと走り回ったりすると、そこで空けた空間をカバーするためにT須さんが走らなければいけないことになるので、負担が増えてしまうのである。
いままで、ダブルスの試合でシングルスの動きをしているとよく言われたのだけれど、その意味がよく分かった。
ある意味、いままではダブルスの試合であってもシングルスの動きをせざるを得なかったのだけれど、今回はきっちりとダブルスの動きに徹すればいいということだ。
うーん、ダブルスを勉強させてもらういい機会だぞ。
レッズを応援するためにT須さんが埼玉スタジアムに向かったあとも、他の方とペアを組んでの練習を続けさせてもらい、これまた負け知らず。
けっこう調子がいいす。
よし、明日の試合も頑張るぞ!
▼9時から13時までテニスをして、帰ってきてから部屋の整理にとりかかる。
タンスの上にごちゃごちゃと積み重ねた本やらパソコンソフトやらを下ろし、不要なものは処分し、あとはきれいに並べ直す。
うーん、クンフー映画関係のレアなムックが2冊ずつあるってのは、どうしたもんだか。
二度と聴くことのないカセットテープとか、VHSビデオとか、どうしよう。さっさと処分した方がいいんだろうなあ。
でも、VHSビデオの中には、アメリカのテレビドラマ「ソープ」とか「ファミリータイズ」とかがあるので、処分しがたいんだよなあ。
それよりも、レコードだよなあ。
そろそろプレイヤーも処分しようと思っているのだけれど、レコードの方は捨てがたいんだよなあ。
結局、タンスの上の整理だけで半日が潰れてしまう。
そろそろ、古本屋に持ちこむ本もまとめなければならないというのに。
▼夜は、久しぶりに嫁さんと二人で「ほんだらけ越谷蒲生店」へ。
「ほんだらけ」もすっかり店舗が減ってきているのだけれど、この「越谷蒲生店」だけは頑張って続けて欲しい。ここは、とっても好きな古本屋なのだ。
店内をじっくりとチェックして、何冊か買いたいと思う本をスルーして(だって、本を置くスペースを考えたら、ちょっと買ってみたいという程度の本を買う余裕はないんだもん)、結局3冊だけ購入。
『琥珀の技 三船十段物語』三好京三(文藝春秋/初版)400円
『青春日々』今日出海(雷鳥社/初版)600円
『回帰者』グレッグ・ルッカ(講談社文庫/初版)400円
グレッグ・ルッカは『耽溺者』をまだ手に入れていないので、それ以降の作品に手を出せないのだけれど、とりあえずアティカスシリーズはこれで『耽溺者』以外は手許に揃った。
『青春日々』は、今日出海の若い頃に関する自伝。著者が「心座」という劇団にいた頃に関する記述があるようなので購入。なぜなら、この「心座」には富田常雄も所属していたからなのだ。もしかすると、富田常雄に関する記述もあるかもしれない。
『琥珀の技』は、武術関連の本なので、きっと面白かろうと思って購入。
いずれも、読む気まんまんでの購入。
最近は、棚に並べたいだけとか、ただ持っていたいだけという理由で本を買うことが本当に少なくなった。
きっと、それは良いことなのだろう。
2010.11.19(金)
▼帰りに蕨の古本屋をチェック。
『楊令伝』が1冊800円で15巻まで揃っていた。
小遣いがちょいと厳しい状況なので、とりあえず10巻から12巻までを購入。
小遣いが出たら、残り3冊を買いにこよう。
それまで売れないで残っていておくれよ。
2010.11.18(木)
▼グレッグ・ルッカ『わが手に雨を』文藝春秋を読了。
少女時代の悲惨な事故が原因で家族が崩壊し、それがトラウマとなって、アル中になっている女性ロックスター。
アルコールが原因でツアーの途中でグループから放り出され、1年ぶりに帰宅するなり、次から次へと奇妙なトラブルに巻き込まれる。やがて、そのトラブルは訳も分からないままに殺人事件に発展し、思いもよらない事態へとなだれ込んでいく。
グイグイと読まされる。
が、どうしても不満も残る。なぜかというと、主人公の行動があまりにも考えなしで、共感ができないからなのだ。飲むべきでない場面でアルコールに逃げて事態を悪化させるというのは、そういう病気なのだから仕方がないだろうけれど、なんの成算もなしに敵の本拠地に丸腰で乗り込んでいくのって、バカじゃないのか? アル中であるということ以外は賢い女性という設定のはずなのに、単なる自信満々のバカじゃん。
その一点以外は、ものすごくいいんだけどねえ。
それにしても『わが手に雨を』というタイトルは、内容にそぐわないように感じるのだけれど、どうなのだろうか。
▼ジェフリー・ディーヴァーを借りるつもりで図書館に行くが、『魔術師』は貸出中であった。
仕方なくグレッグ・ルッカの『天使は容赦なく殺す』を借りてくる。なんと表紙の絵が広江礼威ではありませんか。かっちょいい!
▼通り道にある古本屋を覗いて、北方謙三『楊令伝9』を購入。あと6冊買えば、ラストまで一気に行けるのだけれど、新しい方の巻は、そうそう古本屋には並ばないのだろうなあ。
2010.11.17(水)
▼夜、冷たい小雨の降る中、振り替えレッスンでテニススクールに行く。
こういう天気の時には、インドアのテニススクールは本当に便利だ。
振り替えに入ったクラスは、やる気のありすぎる高校生の兄ちゃんと、やる気のまったく見られないお姉ちゃん2名がレギュラーの生徒という、きわめてアンバランスな構成のクラス。
案の定、時間になってもやる気のないお姉ちゃんは姿を現さない。
コーチは、自分の生徒はすべて高校生なみの体力を持っていると勘違いしているK田コーチ。
しょっぱなから、高校生と2人で振り回される。
特にきつかったのが、ネット前に2人立たされてのボレー練習。
コーチがサイドに打ってきたボールに飛びついてボレーを打つと、次のボールがセンターに飛んでくる。
それを高校生くんがカバーに入ってボレーを打つと、今度は空いたサイドに次のボールが飛んでくる。
あわてて戻った高校生くんが飛びつくと、今度は空いたセンターにボールが飛んできて、それをカバーすると、またしても空いたサイドにボールが飛んでくる。
そうやって、空いた空間にどんどんボールが出されて、それを2人でボレーしていくのだけれど、もう、フットワークなんてあったもんじゃない。右に左に飛びつくのがやっと。
あっという間に息があがってしまう。
だけど、まだレッスンは始まったばかり。
最後まで体力が持たないっての(涙)
息も絶え絶えになっているところに、ようやくお姉ちゃんがひとりやってくる。
ひっくり返って手を伸ばし「タ、タッチだあ。選手交代!」と悲鳴をあげるが、お姉ちゃんはニコニコ笑いながら、ゆっくりとストレッチを始める。
そうだよね。レッスン前のストレッチは大切だよね。ちゃんとやらないと、怪我をするもんね。
でもさ、できれば、そういう準備運動は、レッスンが始まって15分たってじゃない方がずっといいと思うよ。
続いて、後ろに下がりながらのスマッシュ練習。
足がもつれるのを見かねたコーチが「よしださんは、いちいち前に出なくてもいいですよ」と言ってくれるが、頑張って前に出て、そこから下がりながらのスマッシュ…ぜんぜんジャストミートしません。ぜんぜんボールに足が追いついていきません。
休憩を宣言して、あとは高校生くんにまかせる(涙)
お姉ちゃんと高校生くんとで打ち合っても、お互いにぜんぜん練習にならないので、コーチがお姉ちゃんのレッスンをしている間、僕は高校生くんとひたすらクロスラリーの練習。
とにかく、ガンガン打ってくるので、こちらもガンガン打ち返す。
打つ直前まで力を抜いて構えて、手首を巻き込むように打ち込むということを意識して打ってみる。
うまく打てると、予想していたよりずっと速いボールが打てる。
試合の時にこのボールを打ち込んで、スピードとパワーで相手を圧倒できるようになりたいぞ。
でも、高校生くんのボールはさらに速く、しかもバウンドしてからすべるように跳ねるボールが予想以上に速いので、なかなか打ち勝てない。
でも、久しぶりの思いっきりの打ち合いは楽しい。
試合でこういうボールを打ってくる相手は、なかなかいないからなあ。
最後はコーチ&お姉ちゃん対高校生くん&僕で、ゲーム。
高校生くんはコーチのサイドをきれいに抜いてポイントをゲット。
僕はコーチからセカンドサービスでサービスエースをゲット。
実に気持ちよくレッスンを終えることができたのでした。
ちなみに、お姉ちゃんの片割れは結局現われなかった。
最近、2人が揃うことが少ないのだとか。
ということは、振り替えが入らない日は、高校生くんとやる気のないお姉ちゃんの2人だけでレッスンをやっているのだろうか?
いったい、どういうレッスンをやっているのだろう
2010.11.16(火)
▼息子のその後を心配した加害者からまた連絡があったらしい。
またお詫びに伺いたいというので、嫁さんが「もう大丈夫だから」と辞退したとのことだが、前回の加害者とは大違いだ。
自転車は基本的に支障はないのだが、転倒して塗装がはげたパーツやザラザラになってしまったブレーキレバーなどを交換したいというので見積もりをとったところ、破れたグローブ代とあわせて6万円を超えてしまった。
そのうちのいくつかのパーツは前回の事故で交換したばかりとはいえ、さすがに6万円は補償してもらえないだろうと思ったのだけれど、とりあえず傷ついたパーツの写真や、前回の見積書などを添えて書類を出してみた。
すると、「あいおいニッセイ同和損保」の担当者から電話があり、どうやら全額が補償されることになりそうだ。
ソニー損保だったら、絶対にあり得ない。
しかも、「写真を撮っていただいたり、書類を揃えていただいたり、お手数をおかけしまして、申し訳ありませんでした」と、対応がとっても丁寧なのですね。
ソニー損保からは、そんな言葉、一度たりとも聞かされたことがない。そもそも、ソニー損保の担当者から電話がかかってきたのって、最初の一度だけだしな。あとは、こっちから電話をしない限りは、いっさい連絡がとれなかったし。ほっとけば諦めるとでも思っていたのかね。
破れてしまったジャケットだけは、減価償却として購入価格の15%ほどが補償されないらしいが、それは最初からそのつもりだったので、ぜんぜん問題はなし。
処理の迅速さ、誠実な対応、どれをとってもソニー損保とは大違い。
これから示談書を送ってくれるとのこと。
特に問題がなければ、1ヶ月もかからずに示談成立です。
ソニー損保は、示談書を送ってもらうまでに4ヶ月以上かかったし、それも何度も何度もこちらから連絡をして送ってくれと依頼して、それでようやく送ってきたのだった。
はっきりいって、ソニー損保の対応は、損保会社としての体裁をなしていない。
不幸にも比較対象となる事故が発生してしまったために、それがはっきりとしてしまった。
2010.11.15(月)
▼北方謙三『楊令伝(7)』集英社を読了。
やめられない、とまらない、北方水滸伝。
この超面白小説を、3ヶ月に1冊のペースで書き続ける北方謙三という作家は、本当に凄いとしか言い様がない。
2010.11.14(日)
▼ジョグ之助に乗って、朝の6時半に家を出る。
今日はインスピというサークルの主催するシングルスの草トーナメントに参戦することになっているのだ。
ここの大会はクラスを選んで参戦することができるのだが、とりあえず初挑戦なので初級に参戦することにする。できることなら、初級で勝って中級にあがりたいと思っているのだけれど。
大会の申し込み締め切りは8時。余裕を見て家を出たのだけれど、1時間かからずに会場についてしまったので、さすがにちょっと時間があまってしまう。
初級クラスの大会にコート2面を使い、その隣りの2面ではオープンクラスの大会を開催している。
そこには、テニス仲間のHORさんが参戦してきている。
HORさんがオープンクラスなら、僕だってオープンクラスに挑戦してもいいとは思うのだけれど、ま、とりあえず今回は初参戦なので、様子見も兼ねて初級でいいだろう。
さて、大会がスタートして、僕の1試合目。
相手はなんとスキンヘッドだ。
背中に背負ったテニスバッグは、ラケットが何本も何本も入りそうな大きなバッグだ。
ううっ、なんか、いかにも強そう。
だけど、いざゲームをスタートしてみると、無理せずにつないでいさえすれば自滅していってくれるというタイプのプレイヤーだった。
決してヘタではないのだけれど、攻めたい気持ちに実力がついてきていないという感じ。
もう少し我慢して、タイミングを見て攻めることができれば、もっと粘り強いプレイヤーになれそうなのに。
時々、ネットに詰めそうなそぶりを見せながらも、ついに1度もネットに詰めてこなかった。
あれで時々ネットに詰めてくれば、それはそれでプレッシャーになっただろうに。
おかげで、たったの1本すら強打することなく6−0で勝ち。
2試合目の相手は、それほど強くはない、これなら負けるわけがないと侮ったのが大間違い。
集中力を欠いたプレイをしている間に、一気に3ゲームを先取されてしまう。
この時点でもまったく負ける気はしていなかったのだけれど、とりあえずミスのない丁寧なプレイを心がけたところ、ラリーが延々と続いてしまう。
そう、ここにきてようやく気がついたのだけれど、相手はむちゃくちゃ上手なシコラーだったのだ。
返ってくるボールがことごとくゆるいボールだったので油断したのだけれど、どんなボールを打っても必ず拾ってくるし、そのボールがどれもこれも深い位置に戻ってくるではありませんか。
延々とラリーを続けて、我慢しきれなくなって打ち込んでも、よっぽどいいコースに厳しく打ち込まない限りは、やっぱり拾われてしまう。
これで短いボールが返ってくるのならネットに詰めることもできるのだけれど、どのボールも深く返ってくるのでネットプレイに持ち込むこともできない。
しかも、僕はゆるいボールを打ち込むのが苦手なのだ。
ゆるいボールを攻めようとすると、タイミングがあわずにミスってしまうことが多いのだ。
うわっ、やばい。これって、僕が一番苦手とする展開ではないか。
どうすればいい?
打開策が見つからないままに、延々とゆるゆるのラリーに付き合い、我慢しきれなくなったところで打ち込んではみるものの、それを拾われてまたラリーが始まる時の切なさよ。
せっかくリスクを覚悟の上で打ち込んでいるのに、ぜんぜん効果がないじゃん。
長い長いラリーに付き合いつつも、タイミングを見て攻めのボールを織り交ぜ、なんとかかんとか4−4まで盛り返すが、結局はシコリ負けて4−6で敗退。
うーん、最初に不用心に3ゲームを連取されたのが痛かった。
油断してはいけませんね。
3試合目の相手は、けっこうガンガン打ってくるタイプだ。
おかげで、3試合目にして、ようやくこちらもガンガン打つことができた。
しかし、この相手は、ちょいとプレイに雑なところがあるので、攻撃をしようとしてネットにひっかけたりアウトしてしまうということが多い。
せっかくガンガン打ってストレスを発散しようとしても、どんどん自滅されてしまう。
この試合の途中で、他のコートでRDカップという草トーナメントを主催しているN畑さんが試合をのぞきに来る。
思わず、せっかくのぞきに来たN畑さんに楽しんでもらおうと思って、サービスのパワーをアップさせてみる。それまでは、無理しなくても勝てると思って、多少押さえ気味にサービスを打っていたのだ。
だけど、わはは、ダブルフォールトしちゃったよ。
でも、結局は6−1ですんなり勝ち。
以上で試合終了。
うわっ、ぜんぜんストレス発散になってないぞ。
1試合目と3試合目はあっさり終わってしまったし、2試合目はストレスを発散するどころかストレスが溜まるような試合展開だったし。
結局、僕が負けたシコラーさんがブロック1位抜けで、僕が2位。
時間があまれば隣りのブロックの2位と試合をさせてもらえたらしいのだけれど、隣りのブロックの試合がいつまでも終わらずに、結局はエキシビジョンマッチもなし。
オープンクラスに参加していたHORさんは2勝1敗で、さらにエキシビジョンマッチもすんなり勝って3勝1敗。
オープンクラスには、特別にうまい人が1人だけいたことはいたが、それ以外は僕が対戦しても充分に戦えそうなレベルのプレイヤーが揃っていたという感じ。
これだったら、次からは初級にこだわらずに中級とかオープンに出てもいいかもしれない。
きっと、その方が試合が面白そうだ。
▼試合が終わってHORさんと雑談をしていると、目の前を大学生のグループがぞろぞろと通りすぎていった。
おそらく、大学のテニスサークルのメンバーなのだろう。
いいなあ、大学生のサークルには可愛い女の子が何人もいて。
なんで俺たちのまわりにはおじさんしかいないんだ?
HORさんとふたりでぼやいていると、大学生の集団の最後の方に見たことのある顔が!
「おい! なんだか知った顔が通るんじゃないかあ?」
僕とHORさんとで声をかけると、その若者が僕たちの方を見て凍りつく。
「な、なんで、こんなところにいるんですか?!」
そう、それは僕の息子の友人のO内くんだったのです。
柄の悪そうなおじさん2人に声をかけられておどおどしているO内くんを見て、まわりの大学生たちが怪訝そうな顔をしている。
ふっふっふ、じゃあ、もっととどめをさしてやろう。
「貸した金を早く返せよな」
実は、さいたま市のシングルスとダブルスの大会参加費を僕が立て替えて払ってあったのだ。
「えっ、あ、いまは…」
「ちっ、しょうがねえなあ。じゃあ、また今度でいいから、ちゃんと返せよな」
完全にいじめっ子だよ(笑)
「これから試合? じゃあ、あとでヤジりにいってやるからな」
HORさんも一緒になっていじめっ子と化す。
「お願いだから、勘弁してくださいよお」
可愛い女の子たちと楽しそうにテニスをしているから、いじめられるんだぞ。お前が悪い。反省しろ(ひどいな、俺たちって)。
▼すると今度は、時々テニスを一緒にやっているN濱さんがひょいと顔を出す。
今日は近くのコートでダブルスの試合をやっているというので、「じゃあ、僕とよしださんでペアを組んで参加しようか」とHORさんが言うと、「いや、今日はゆるいゲームだから」と逃げられてしまう。
▼午後は同じコートでミックスダブルスの大会があり、それに出場するS良さんとJちゃんがやってくる。2人とおも、同じテニスチームのメンバーなのだ。
が、このミックスダブルスの大会が始まったところで、ちょいとスクーターで移動してN畑さんのRDカップの方を覗きに行ってみる。
RDカップが使っていたのは出版健保のコートだったのだけれど、こちらは目の前に広い芝生が広がっていて、なかなかいい雰囲気だ。
今日のRDカップはミックスダブルスだったのだけれど、夫婦で子どもを連れてきて参加している人が何組かいて、子どもたちと芝生で遊んでいる光景がなかなか微笑ましい。
小さい子どもがいるとなかなか夫婦でテニスをすることができないのだけれど、ここだったらとってもいいかも。
N畑さんと雑談などしながら試合の様子を見ていたのだけれど、参加者のレベル差はかなりあるようだった。これなら、僕がN迫さんと組んで出ても、それなりに楽しめる試合もできるかもしれない(勝てない相手には、まったく試合もさせてもらえないだろうけれど)。
▼またインスピ会場に戻り、S良さんとJちゃんの試合をしばし見物するが、Jちゃんがチキンになる気配もなく面白くないので(笑)、O内くんの試合を見に行ってみる。
今日は大学のサークル同士の対抗戦をやっているらしい。
さすがに、若い連中は元気なテニスをしている。
僕らだったらあっさりあきらめるようなボールでも果敢に追いかけ、そして追いついてしまうのだから嫌になってしまう。
O内くんはダブルスの試合をやっていたのだけれど、最初は詰まらないミスを重ねてリードされるも、途中から追いついて、結局はタイブレークの10−8で勝ち。
▼そこまで試合を見て会場を後にしたのだけれど、なんでまた今日は、こんなにたくさんの知り合いに遭遇してしまったのだろう。
まったくもって、不思議な1日だった。
2010.11.13(土)
▼午前中はいつものテニスのレッスン。
いつものメンバーでいつもの内容のレッスンをいつものように受ける。
そろそろ、このレッスン内容にも飽きてきたので、他のコーチの時間に移動しようかなあ。
▼家の小さな庭に柿の木が植わっているのだけれど、今年は柿の実がやたらとなった。
すでに80個ほど収穫したのだけれど、まだ、とりずらい場所に山のように実がついている。
今日は息子と一緒に、その残りを根こそぎ収穫することにした。
方法はというと、実の下に虫取りの網をかまえ、そこに高枝バサミで実のついている枝の根元をバッチンとカットして落とすというもの。
ところが、高いところの実は、下の方の枝が邪魔で、なかなか思うように高枝バサミや虫取りの網を持っていくことができない。
仕方がないので、まずはその下の枝をはらうことからしなければならないことになる。
ずっと上を向いてそんな作業をやっていたら、首の後ろが耐えられないほど痛くなってしまった。
首の筋肉って、長いこと上を向いているようにはできていないんですね。
それでも、70個ほどの柿の実を収穫することに成功。
渋を抜くために、焼酎をふいて、ビニール袋に仕舞い込む。
▼喜国さんとフクさんの東京シティマラソン当選を祝う会に出席するために神保町へ。
えっ、そういう趣旨の集まりじゃない? 小林文庫のOB会? はい、小林文庫というミステリ系のホームページにかつて集った人たちが集まるというオフ会でありました。
古書モール・三省堂古書館の入っているビルの中の居酒屋が会場だったのだけれど、少し早めに行くと、ビルの前で古本市が開催されている。
それをチェックしようとすると、さっそく何人もの知人に遭遇。
そうだよね、みんなまずは古本のチェックだよね。
「よしださん、白髪が増えたねえ」
森下さんがニコニコと登場する。
石井さんが登場する。
仰天の騎士さんが登場する。
そして、仰天の騎士さんに勧められるままに三省堂古書館のあるフロアへ。
久しぶりに、濃い古本で目の保養をさせていただく。
特にジグソーハウスさんの棚が素晴らしい。
「やっぱりここにいたよ」
喜国さんが嬉しそうな顔をして登場する。
時間になって居酒屋に移動。
ミステリ系のオフに参加するのはとっても久しぶりなので、会う顔会う顔、みんな久しぶりだ。
黒白さん、また体重が戻ってきてるんじゃない?
あれ、kashibaさん、痩せたんじゃない?
北原さん、ぜんぜん変わりませんねえ。
で、ビールをぐびぐび飲むうちに、自己紹介タイムがスタート。
えー、趣味はテニスです。
そういう会じゃないか、今日は。
kashibaさんが創元推理文庫絶版本にオリジナルのカバーというのを作ってきて、皆を驚愕させる。なんて器用な人なんだ!
国樹さんが極真カラテの話をしていたはずなのに、いつのまにか少女マンガの話になっている。
むこうの方では雑誌「幻影城」の話が出ているようだ。
遅れてきた彩古さんの近況報告で、コミケの話題に流れる。
混沌の中で、やたらと楽しい時間が過ぎていく。
そして、ふと気が付くと、お開きの時間だ。
みんなは二次会、三次会と流れていったようだが、僕は明日早朝からテニスの試合があるので、一次会だけで帰ることにする。
大阪から日帰りで来ていたフクさんと一緒に駅まで行き、また会いましょうと別々の路線へ。
また、そのうち、しばらく会っていなかったなんてこともなかったかのような顔で、みんな集まるのだろう。
▼帰りの乗換駅で途中下車して、ちょいと古本屋をチェックして1冊だけ購入。
『わが手に雨を』グレッグ・ルッカ(文藝春秋)600円
なんとなく、グレッグ・ルッカがとまらなくなっている。
2010.11.11(木)
▼新宿紀伊国屋書店を覗くと、ジェフリー・ディーヴァーのサイン本が山積みになっていたので、ついつい買ってしまう。
『ウォッチメイカー(上)』ジェフリー・ディーヴァー(文春文庫)770円
『ウォッチメイカー(下)』ジェフリー・ディーヴァー(文春文庫)720円
だけど、帰宅してサインをチェックしてみたら、どこがジェフリーなんだか、どこがディーヴァーなんだか、ただヘロヘロの線が引いてあるだけというサインにちょいとガッカリ。乙一がものすごく手を抜いてサインをしたら、こんな感じになるのかも(笑)
そういえば、ロバート・B・パーカーのサインも似たような感じだったなあ。
ちなみに、まだ『魔術師』も読んでいなければ、『12番目のカード』も読んでいない。
まだまだ『ウォッチメイカー』に手を出すわけにはいかないのだ。
2010.11.10(水)
▼夢枕獏『新・魔獣狩り13 完結編・倭王の城(下)』祥伝社ノンノベルスを読了。
けっこうたくさんのネタをぶちこんでいて、普通だったらむちゃくちゃ興奮するところだろう。ところが、半村良の『石の血脈』や『産霊山秘録』を読んだ時のような興奮はない。
やっぱり、時間をかけすぎなんだよなあ。
物語が始まってから完結するまで33年というのは、いくらなんでも時間がかかりすぎで、こちらのテンションが維持できない。そもそも、どういう話だったか、新刊が出るたびに思い出せない状態で読み続けてきたのだから、いくら著者が「この小説は面白い」と自画自賛しても、読者がついていけない。
きっと、これから一気に読む人はこの小説を存分に楽しめるのだろう。
2010.11.8(月)
▼何人かが集まってテニスのダブルスをする時の対戦表というのがネット上にいくつかアップされているのだけれど、なかなかうまい具合に組み合わせをされている表というのがなかなかない。
理想としては、皆が均等に試合に参加できて、なおかつ試合のたびに異なる組み合わせで出場できるように組み合わせたいのだけれど、そういった希望を満たす組み合わせ表というのがどこにもないのだ。
というか、ネット上にアップされている組み合わせ表はほとんどどれも一緒で、おそらくは誰か1人が最初に作ったものを、そのまま流用しているのではないかと思う。
そこで、もう少しうまい組み合わせはできないものかと、あれこれ試行錯誤を繰り返してみた。
さいわい、Excelを使って簡単なプログラムだったら組むことができるので、自作のプログラムと手作業とを適当におりまぜて作ってみたのが、以下の表ということになる。
8人用は、連続出場は2回まで。
連続の休みも2回まで。
必ず3〜4人は入れ替わる。
全く同じ組み合わせでの対戦はなし。
試合数は均等。
上記の条件をほぼ満たした奇跡的な組み合わせとなっています。
9人用は、連続出場はなし(必ず全員が入れ替わる)。
連続の休みは2回まで。
全く同じ組み合わせでの対戦はなし。
試合数は均等。
しかも、18試合までは、同じ人とペアを組みません。
完璧ですね。
そして、この組み合わせ表を組み込んだプログラムを作ってみました。
4人から9人でダブルスを楽しむ時に、可能な限り均等に、しかも、可能な限り異なる組み合わせで試合ができます。
あらかじめ参加者の名前がわかっていれば名前を入れた対戦表を作ることができますし、単に組み合わせ乱数表としてプリントアウトして持ち歩くこともできます。
ダウンロードコーナーでダウンロードすることができますので、もし興味のある方はダウンロードして利用してみてください(ZIP形式で圧縮されていますので、いったん自分のPCに保存してから解凍してご利用ください。申し訳ありませんが、自動解凍になっていません)
▼夢枕獏『新・魔獣狩り12 完結編・倭王の城(上)』祥伝社ノンノベルスを読了。
2010.11.7(日)
▼今日は所属している「チーム弁慶」で、さいたま市の団体戦に挑戦してきた。
この団体戦が思いもよらない展開となるのだけれど、まずはその顛末を報告しよう。
さいたま市テニス協会のホームページに団体戦の日程が発表になったとき、僕はさっそくチェックして「おお、ラッキー」と思った。
受付時間が8時50分までと10時00分までの2回に分かれているのだけれど、第2ラウンドからスタートする僕たちのチームの受付時間は10時00分の方だったのだ。
これで多少はゆっくりと家を出ることができる。
何日かしてチームのリーダーであるI田さんから「9時半に会場に集合してください」とメールが入る。
気になるのは、当日の参加者が何人いるのか、いったい誰が試合に出ることになるのか、こちらにはまるっきり伝わってきていないということだった。
最初の頃はI田さんから「人数が足りない」という連絡があり、頼まれて息子や、息子の友人のO内くん、ダブルスでペアを組んでいるI井ちゃんもメンバーに入れたのだけれど、申し込んだあとで息子とO内くんはBクラスなのでCクラスの大会には参加資格がないと協会から連絡があったし、I井ちゃんも予定が合わずに参加できないということになっていた。
団体戦に出るには6人揃えなければならないのだけれど、大丈夫なのか?
そのくせ、僕が夕方からスクールの試合があると言うと「じゃあ、そっちを優先して、団体戦の方には無理しなくてもいいです」と言われたりして、人数が足りないのか、余裕があるのか、ぜんぜん分からない。
あげくの果てに、I田さん自身が仕事で参加できないかもという連絡まであり、「おいおい、大丈夫なのかよ?」とみんなで不安になっていたのである。
試合に出られるのは6人なので、わざわざ会場まで行って試合に出られないのも面白くないし、かといって人数が足りないのなら多少の無理をしてでも行かなくてはいけないと思うし…。
ま、そういうわけで、いまいち状況がよく分からないまま試合当日を迎えたというわけなのです。
我が家から会場まで、時々途中でひどい渋滞に巻き込まれることがあるので、かなり余裕をみて家を出た。
だいたい、必要以上に余裕を見るのが僕の習性で、いっつもむちゃくちゃ早く会場に着いてしまうのだけれど、まったく渋滞のなかった今日もまた、むちゃくちゃ早く会場についてしまう。
なんと、8時50分の早いラウンドの集合時間にすら間に合ってしまう。
でもまあ、せっかく早く着いたのだからと、本部の様子を見に行くと、スピーカーで僕たちのチームが呼び出されているではありませんか。
「あの、チーム弁慶ですけど、第2ラウンドからの試合ですから、受付時間は10時ですよね」
受付に顔を出してそう告げると「えっ?」という表情をされて、本部スタッフの方が日程表とドロー表とを大あわてでチェックする。
「ほら、ここに番号の入っているチーム、これは8時50分の受付なんですよ。チーム弁慶さんは24番ですから、間違いなく8時50分の受付です。ちょっと分かりづらい表記で申し訳ないんだけど」
「えええええっ!!!!! て、て、てっきり、10時受付だと思ってました。あ、あの、他のメンバーももうすぐ来ますので、とりあえず私ひとりで受付をするというわけには…」
「ごめんなさい。それは決まりなので、ダメなんです」
「ううっ…、じゃ、じゃあ、デフォということで…(涙)」
がっくりと肩を落として、受付を後にする。
なんと、早くも初戦敗退が決まってしまったではありませんか。
I田さんに電話を入れるが、出ない。
仕方なく、I田さん、Y川さん、HORさんにメールを送る。
「団体戦の受付終了しました。チーム弁慶不戦敗決定しました。」
すぐにHORさんから返信がくる。
「は?」
「チーム弁慶の受付時間は8時50分でした」
とりあえずHORさんと電話で話すが、どうせみんな会場に向かっている途中だろうから、とりあえず集まりましょうということになる。
駐車場の前で待っていると、9時半に向けて、ひとり、ふたりとメンバーが集まってくる。
そのたびに「えー、初戦はデフォと決まりました」と報告をする。
「そうかあ、じゃあ、第2回戦からですね」
「いえ、第2回戦はありません。デフォになったのは僕たちです」
そして、状況を説明すると、みんながみんな、いちように愕然とした表情になる。
HORさんは僕の連絡を受けてすぐにコートの空き状況をチェックしてくれたらしいのだけれど、さすがに日曜日の午前中では空きはない。
「うわあ、これでテニスしなかったら、欲求不満で爆発しちゃうぞお!」
そう叫んで、I川さんはスクールに振り替えレッスンの申し込みの電話を入れ、HORさんは夕方からのスクールでのシングルス大会の申し込みの電話を入れてしまう。
Y川さんも「じゃあ、僕もスクールに行って振り替えレッスンでも受けようかな」と言い出している。
それじゃあ、僕もスクールの振り替えレッスンを申し込もうかな。
「10時の受付で来なかったチームがあったら、その替え玉で参加させてもらうってのはどうですか?」
そう提案したのはラーメン屋のM川さん。「替え玉」を提案するとは、さすがはラーメン屋だ(笑)
遅れてくるI田さんを待って、男8人でうだうだしていると、大会スタッフのY部さんがやってきて、声をかけてくれる。
「あのさあ、しばらく待っていればコートが空くからさあ、そしたら初戦で負けたチームと交流戦をできるようにするから、11時過ぎまで待たない?」
「ああ、それってものすごく嬉しいです。ありがとうございます」
Y部さん、わざわざ僕たちに声をかけるために、駐車場まで探しに来てくれたらしい。
本当にありがたいことです。
最後にI田さんも登場して、結局集まったのは9人。なんだ、9人もいたんじゃん。
さすがに、誰もI田さんを責めない。だって、誰ひとりとして受付時間が10時じゃないってことに気付いていなかったのだから。
というわけで、11時過ぎに初戦敗退をしたチームとの交流戦をスタート。
その初戦はというと、僕とI川さんのペア。うーん、彼とペアを組むのは初めてだぞ。
相手は、いかにも初戦敗退といった感じのペア(つまり、それほど強そうには見えない)だったのだけれど、I川さんも僕も面白いようにつまらないミスを繰り返して、ぜんぜんゲーム差が開いていかない。
絶対に負けるわけがないと思いながらも、笑っちゃうくらいに情けないミスを繰り返してしまう。
どうやら、クレーコートに馴染みがなさすぎて、微妙に打点がずれてしまっているらしい。
ま、サービスだけはコートサーフェスに関係がないので、ポイントを稼げるのだけれど、そのサービスもI川さんはボロボロにミスってしまう。
「いやあ、最初の試合って、緊張するよね」
ニコニコ笑っているけれど、笑顔がひきつってるよ>I川さん。
結局、ひっぱるだけひっぱって6−4で勝ち。
I川さんはみんなでうだうだしているスキに、スクールに振り替えレッスンを入れていたので、この試合だけで「じゃあ、失礼します」と言って姿を消す(笑)
このあと、3試合させてもらって、結局全勝。
この交流戦が終わらないうちに、「交流戦を希望のチームは本部まで申し込んでください」とアナウンスが入ったので、さっそく本部に出向いていって2試合目の相手を確保。
このチームはメンバーがすでに帰ってしまったらしく、3人しかいない。
そこで、相棒が帰ってしまった僕が相手のチームの人と組んで、Y川さん&HORさんペアを相手に試合をさせてもらう。
ふっふっふ、楽勝だね(ペアを組んでくれた人が上手だったんだけどね)。
大会スタッフのY部さんがやってきて、「もう1チーム、交流戦を希望しているチームがあるんだけど」と言うので、「あ、じゃあ、うちがやらせてもらいます」と速攻で飛びつく。
2試合目をまだやってるんだけど、それと平行してもうひとつのチームとの交流戦を始める。しかも、2面を使って。
つまり、本戦に出場していない僕らのチームが、コート3面を使ってしまっているという状況になってしまう。でも、4面使ってもいいよという許可ももらっているのだ。ありがたいけれど、さすがにそこまではメンバーがいません。
Y川&HORペアと、K原&M川ペアが試合をして、速攻でY川&HORペアが勝ちをおさめ、次の試合に僕がHORさんとペアを組む。
最初のうちは楽勝かと思ったのだけれど、攻めにはやるとクレーコートに慣れていないせいか、ミスが増えてしまう。
しかも、立て続けに試合をしているせいか、僕にしてもHORさんにしても、途中で明らかに失速して、つまらないミスがさらに増えていく。
「いや、さすがに疲れてきたね」
「あのさあ、僕たちふたりって、夕方からシングルスの試合があるんだよね」
「そうだよね。即っと勝って、試合を終わらせないとね」
ところが、ぜんぜん即っと勝てない。
延々と長い試合をしていたもので、他のメンバーはみんな帰る気満々で、試合の途中で荷物を片付けはじめているし。
結局、タイブレークまで突入したあげくに負けてしまう。
「うー、だめだあ、勝ちきれなかったあ」
「それよりも、本当にこれからシングルスの試合に行くのか?」
「だって、申し込んじゃったじゃん」
「それで初戦の相手が超シコラーのSさんだったらどうする?」
「それって、どんなバツゲームですか? そうなったら、試合放棄して帰っちゃうよ」
HORさんと二人で、げっそりとしてしまう。
なんでよりによって、このあとシングルスの大会に出る2人が最後の最後に試合をしてるんだ?
とまあ、そういう顛末だったのでありました。
チームとしては3試合とも勝ち越しで、ちゃんと大会に参加していればそれなりの結果を出せたのかも知れない。
来年は、受付時間をもっと注意深くチェックしよう!
でも、なんのかんのいって、3試合もさせていただきました。ありがたいことです。
で、この時点で、スクールの試合が始まるまで、すでに2時間をきっているのだけれど…大丈夫なのか?
▼さいたま市団体戦から帰宅して、しばらくぼんやりしていたら、もうスクールのシングルス大会の始まる時間となってしまった。
さすがに朝から外に出ていたので、けっこう疲れている。
大丈夫なのか、こんなんでシングルスの試合に挑んだりして?
今日のシングルス大会は、年間のチャンピオンを決定するための大会である。
8ヶ月にわたって開催されてきたシングルス大会の、累計ポイントの上位16位までが出場できるという大会なのである。
ところが、今年はスケジュールがあわなくて出場を辞退する人が続出してしまい、なんと一度でもこの大会に出て、1ポイントでも獲得していれば出場資格が得られるということになってしまったのである。
しかも、16人で行なうはずのトーナメントなのに出場者が12人しか集まらず、結局4人ずつのブロックで予選を行なって、上位6人で決勝トーナメントを行なうということになってしまう。
それって、毎月やってきた大会とまったく一緒じゃん。
なんでまた、今年に限って、みんなのスケジュールがあわなかったのやら。
支配人からは、「月初めの月曜日って会議が多いんですかねえ。けっこう、翌朝に会議があるから出られないという人がいるんですけど」とぼやかれてしまう。確かに、うちの会社も毎月第一月曜日に早朝会議を開いているのだけれど。
かくして、クジを引いてブロック分けを行なうと、僕と一緒のCブロックになったのは、ニンジャI田さん、M田さん、そしてHORさん(涙)。
なんでいまさらHORさんと試合をしなければならないのさ。
ついさっきまで、一緒にダブルスをやっていたばっかりだっていうのに。
HORさんとふたりで、思わずため息をついてしまう。
しかも、お互いにすでに疲れ切った表情だったりするのだけれど。
凄いのが隣のBブロック。
いじめっ子S久間さん、ワイパーマスターはっしーさん、大学生A川くんという優勝候補が揃ってしまっている。その中にまぎれこんでしまったサウスポーM藤さんが、あまりにも可哀想だ。
僕の初戦の相手はニンジャI田さん。
はっきりいって、ひどい試合だった。
攻めればミスり、丁寧につなごうとしてもミスり、サービスもダブルフォールトを連発し、ぜんぜん思い通りのプレイができない。
あまりにも情けない内容に、何度も何度もラケットを床に叩きつけたいという衝動にかられる。
これほどまでに不甲斐ない試合は、さすがに記憶にない。
なんてことのないボールを丁寧に返そうとしているのに、それがネットにひっかかってしまったりするのだ。
いくら疲れているからといって、これはあまりにもひどすぎる。
ほとんど時間がかからずに、1−6で敗退。
みごとなまでに、何もできないうちに自滅しておしまいという試合だった。
次がHORさんとM田さんの試合なのだけれど、しばらく見ていると、HORさんもボロボロとミスを重ねている。
さすがに僕ほどひどい内容ではないのだけれど、いつものHORさんのキレはまったくないまま2−6で負け。
HORさんが連チャンでニンジャI田さんと対戦。
さっきの試合に比べて、かなり頑張ってI田さんを追い詰め、毎回のように1本勝負までいくのだけれど、もうあと1点がなかなかとれない。
きっちりと組み立ててチャンスボールを作っているというのに、その最後のワンショットでミスってしまう。
結局、4−6で敗退。
いつものHORさんの動きであれば、あっさりと勝てていただろう試合だ。
HORさんが試合をしている間、僕は隣のA川くん対S久間さんの試合を見ていた。
A川くんのとてつもなく速いボールに、S久間さんが翻弄されている。
びっくりだ。
まったくもって、どうやったらあんなに速いボールを打てるのだろう。
一緒に見ていた支配人が「よしださんは、あのA川くんの打ち方をお手本にするべきなんですよ。見てご覧なさい。打つ直前までまったく力が入ってないでしょ。とってもいい感じに脱力しているでしょ。あれが大切なんです。あの脱力した状態から、しなるように打つからボールのスピードも速いし、スピンがよくかかってボールが落ちるんです。よしださんは、打つ前から力が入っているから、力いっぱい打っているわりにスピードが乗らないし、無駄に疲れるんですよ」と解説をしてくれる。
なるほどなあ。
そんなつもりもなかったのだけれど、構えている段階でラケットをギュッと握りしめちゃっているのかもしれない。
よし、じゃあ次の試合では脱力を意識してみよう。
どうせ今日の僕の状態じゃM田さんに勝てるわけがないのだから、力を抜いて構えるという練習をすることにしよう。
というわけで、第2試合がM田さんとの対戦。
M田さんとはあまり対戦した記憶がないのだけれど、たぶん勝ったことはないと思う。
テニスを始めたのは僕と同じ頃だと思うのだけれど、身体能力が優れているので、あっという間に上達してしまった人だ。
ところが、いざ試合をスタートしてみると、接戦となる。
ラケットを柔らかく握って構えるということを意識してみたところ、こちらのミスが大きく減ってしまったからだ。
柔らかく握った状態から速いスイングで打とうとすると、微妙にラケットが振り遅れて外側にボールが飛んで行ってしまったりするのだけれど、無理な強打をしようとしなければけっこうしっかりとコントロールできるようなのだ。
ラリーが2球3球と続くと、ついラケットを柔らかく握るということを忘れてしまうのだけれど、それでもさっきの試合に比べれば格段にいいボールが打てている。
サービスについても、無理して強打しようとせずに柔らかく打つ意識を持って望んだところ、ダブルフォールトがきれいに消え去った。
そして、こちらのミスが減ると同時にM田さんのミスが増えていき、最後もM田さんがなんてことのないセカンドサービスのリターンをミスって、6−4で勝利をものにすることができたのでした。
こうなると、欲が出てくる。
いまのところ、I田さんが2勝、M田さんが1勝1敗、僕が1勝1敗、HORさんが2敗という状況である。
このあとの対戦で、おそらくI田さんがM田さんに勝つだろう。
すると、僕がHORさんに勝てば、決勝トーナメントに進出できるということではありませんか。
これは燃える。
なんとしてでも、HORさんに勝たなければ。
I田さんとM田さんの試合がスタート。
だけど、僕はその試合を見ないで、ロビーにひっくりかえってテレビで日本シリーズを見ながら身体を休ませる。
このあとHORさんを倒して、さらに決勝トーナメントでもう1試合戦うために、少しでも休んでおかなければ。
ところが、I田さんとM田さんがいつまでたってもロビーに戻ってこない。
かなり試合が長引いている。
でも、いくらなんでもI田さんがM田さんに負けるわけがないしなあ。
いったい、I田さんたら、何を手こずっているんだろう?
そこに、M田さんが戻ってくる。手には、勝者が試合結果を記入して持ってくることになっているシートを握りしめて。
なんと、6−3でM田さんがI田さんに勝ってしまったのでした。
これで、僕がHORさんに勝ったとしても、I田さん、M田さん、僕の3人が2勝1敗で並び、得失点差で決勝トーナメントに出場できる選手が決まることになる。
はたして、僕はHORさんにいくつで勝てば決勝トーナメントに行くことができるのだろうか?
それぞれの得失点差を計算して……うがーっ! 6−0で勝っても決勝トーナメントに行けないじゃん!
最初にI田さんに1−6で負けていたのがあまりにも大きかった。
というわけで、僕とHORさんとの試合は文字通りの消化試合となってしまった。というか、すでに火も消えた消火試合ですか?
一気にテンションが下がってしまう。
しかも、Aブロック、Bブロックともにすでに全試合が終了していて、隣のコートでは決勝トーナメントがスタートしている。
なんか、すっごく寂しい試合なんですけど。
もう、誰もこっちの試合なんか見ていないし、誰もこっちの試合結果を気にしていないし。
そして、テニスがメンタルなスポーツであるということを目一杯思い知らされてしまう。
HORさん相手に本気で戦っているはずなのに、ぜんぜんポイントをとれずに、一気に3ゲームを連取されてしまう。
下がったテンションが露骨にプレイに反映されてしまっている。
しかし、3ゲームを連取されたところで、ようやく「負けたくないぞお! このままだとタコ負けじゃんかよお!」という気持ちが湧いてくる。
で、いっきに3ゲームを奪い返し、3−3と並ぶ。
だけど、さすがにHORさんも甘くはない。
そこからシーソーゲームが始まり、気がつけば5−5と並んで、僕のサービスゲームだ。
ここまで柔らかいサーブを心がけてきたのだけれど、ことここに及んではそうも言っていられない。
露骨にサービスエースを狙っていく。
だけど、ここでHORさんもねばりにねばり、ついにはフォーティオールの1本勝負となってしまう。
ここで落とせば負け、とれば勝ち。運命の分かれ道だ。
で、渾身のフラットサービス1本に勝負を賭ける。
ドッカーン!!
見事にサービスエースが決まって6−5で勝ち。
相変わらず、最後はサービスに頼った試合をやってます。
というわけで、2勝1敗だけれど、決勝トーナメントには行けずに終了。
さすがにヘロヘロに疲れ果てて、残りの試合を見物する元気もないままにスクールを後にしたのでした。
ちなみに、レベルの高い戦いを繰り広げていたBブロックでは、A川くんとはっしーがS久間さんを倒して決勝トーナメントに進出していた。まさか、S久間さんが予選で敗退しようとは!
2010.11.6(土)
▼久しぶりにガットを張り替えた。
前回と同じラボラの黒いヤツ「RPMブラスト」だ。
張り替えを頼んだ相手はスクールの支配人。
スクールの支配人に交渉して、スクールでも取り扱うようにしてもらったガットなので、スクール以外で張り替えを頼むわけにはいかないのだ。
テンションは前回よりもさらに2ポンド落としてもらって、「縦53p・横50p」で張ってみた。
僕としてはかなり柔らかめなのだけれど、ちょっと柔らかめに張ったガットの感触を試してみたかったのだ。
結果はどうやらテンションを落として大正解だったようだ。
午前中のレッスンで、フラットサービスが神がかり的に決まりまくってしまう。
しかも、そのスピードが半端でない。
さらには、スライスサーブの回転のかかり方もものすごくよい。
ほとんどフォールトになることなく、思った以上にスピードののったボールがグインと曲がっていく。
いやあ、この調子が持続できれば、ほとんど無敵じゃないですか。
ところが、調子がよかったのはレッスンの時だけ。
午後のお楽しみテニス大会では、レッスンの時のような神がかり的なサービスはほとんど出ない。
ま、それでもY川さん&HORさんペアからは、きっちりとサービスエースをとることができたのだけどね。
でも、試合はみごとに全敗!(涙)
実は、Y田くんと組んでスクールのミックスダブルス大会にでるN迫さんから、ミックスの練習をしたいと頼まれてペアを組んだのだけれど、そのN迫さんが絶不調!
最近少なくなってきたはずのリターンをネットにひっかけるミスが多発してしまうではありませんか。
さらには、相手にチャンスボールをあげておいて前に突っ込むという自殺行為を繰り返し、何度も足元に打ち込まれて悲鳴をあげている。
あとで、彼女のレッスン担当のコーチに聞いたら、「後ろでストロークするのと、前でボレーするのと、どっちの方が得意? 前でしょ。だったら、前に詰めていって前で勝負しなくちゃ」というようなアドバイスをしたらしい。
うーむ、余計なことを(笑)
そういうアドバイスをする時には「前に詰められるチャンスがあるときには」って説明をちゃんと付け加えておいてもらわなくちゃダメじゃないか。
そんな中途半端なアドバイスをするから、なにがなんでも前に出ようという意識が前面に出てしまって、前に出るべきではないタイミングにも前に出ちゃうんだよ。
ようやくその悪いクセが出なくなってきていたのに。
というわけで、N迫さん、大切なのはタイミングだからね。
前に出るべきではないタイミングでは、我慢して後ろからつながなくちゃいけないんだからね。
あっ、「土曜日のことは日記に書かないでくださいね〜〜〜」と、N迫さんから泣きつかれていたことをすっかり忘れていたぞ(笑)
▼お楽しみテニス大会を途中で抜け出して帰宅し、大慌てでシャワーを浴びて嫁さんと浦和へ。
嫁さんの知り合いがプロデュースした「ジャズピアノ&フラメンコギター&シャンソン」というライブを聴きに行く。
なかなか面白いライブだったのだけれど、疲れていたせいか、心地よい音楽に聞きほれているとついつい睡魔に襲われそうになって、ちょっと辛かったぞ。
▼ライブのあとは、「弁慶」に行って軽く飲む。
嫁さんは出てくる料理のおいしさに感動して「あなたばかり、いつもこんなおいしい店で飲んでたのね。ずるい!」とか文句を言うのだけれど、僕だって弁慶に飲みに来るのは年に2〜3回程度だよ。
2010.11.5(金)
▼北方謙三『楊令伝(5)』集英社を読了。
久しぶりに読んだが、やはり面白い。これをコンスタントに書き上げてしまう北方謙三という作家は、いったいどういう才能の持ち主なんだか。
全15巻が完結したので、一気に読みきってしまいたい気持ちもあるのだけれど、まずはじっくりと読み続けることとしよう。
2010.11.3(水)
▼今日は江川コートでテニスを楽しむ。前半2時間は2面確保できていたのでシングルスを楽しみ、後半2時間は1面しかなかったのでダブルスを楽しむ。
参加者は、Y川さん、A池さん、T須さん、HORさん、N濱さん、それに僕の6人。
ルールは、4ゲームオンリイで、2−2になったら1ゲーム延長してきっちり勝敗をつけるというもの。そして、デュースは1回だけあり。
その説明をしている時に、A池さんとHORさんが離れたところでじゃれあっていたので「ねえ、ちゃんと聞いてる?」と確認したのだけれど、その声すらも耳に入っていないようで、返事がない。
「ま、いっか。デュースになったら聞いてくるでしょ」と勝手に納得してゲームをスタートしたのだけれど、やっぱりA池さんはちゃんと聞いていなかったらしく、4ゲーム先取、ノーアドのつもりで試合をして、思い込みと違っていたことに愕然としていた模様。だから、人の話はちゃんと聞きなさいっての(笑)
6人での総当たりをやって、A池さんと僕が4勝1敗で並んだのだけれど、直接対決でA池さんが勝っているので、本日の優勝者はA池さんということになる。
A池さんとの対戦では、2−2からの延長戦までやったのだけれど、結局勝ちきれない。けっこういいところまで追い詰めたのになあ。
うーん、悔しいぞお!
悔しいので、ゲーム数の得失点差を計算すると、僕がプラス11、A池さんがプラス5で、ダントツで僕の勝ちです。
こういう計算をする男のことを、世間では往生際の悪い男といいます(涙)
▼夕方からちょっと風邪気味で、咳が出てくる。前回、こういった咳が原因で腰痛になってしまったので、要注意だ。
2010.11.2(火)
▼図書館に本を返しに行き、また別の本の予約を入れる。
▼西川口で途中下車して、駅前のブックオフで『20世紀少年』の12巻と13巻を購入。これで全巻揃った。
▼さらに西川口の駅ビルにある「ビーンズ西川口店」で夢枕獏の『新・魔獣狩り』を購入。これでようやく完結ということだけれど、きっと数年後には『真・魔獣狩り』とか『続・魔獣狩り』とか、そういうタイトルのシリーズが始まっていることだろう。
▼プレリザーブで申し込んだフィルメックスの『密告者』が当選。
2010.11.1(月)
▼会社の帰りにテニスの練習会に参加することになったので、テニスの道具を持って家を出る。
すると、人身事故だかなんだかのトラブルがあったとのことで、通勤電車が常にましてむちゃくちゃな混雑ぶりで、大きな荷物をかかえていて背中の筋肉が痛くなってしまう。
まいった。
▼定時に会社を飛び出して、戸田にある戸田スポーツセンターのテニスコートへ。
テニス仲間の秀さん主催の練習会に参加させてもらう。
参加者は、秀さんご夫婦、A池さん、ふーみんさん、おたんこナースさん、それに僕。
まずは、A池さん相手にショートラリー…2人ともヘタだ(笑)
A池さんのショートラリーはぜんぜんショートじゃない。でもって、僕はそれをネットにひっかけたり、長くなりすぎたり。
ボレーボレー。これまた、僕はヘタだ。
後ろにさがってロングラリー。A池さんのボールがことごとく深いところに入ってくるので、とっても苦しい。ラリーが続かない(涙)
アップが終わって、アプローチとロブを織り込んだパターン練習。
ロブを打つところまでボールのやりとりが続かなかったりして…。
後半は秀さん奥さんとペアを組んでのチャンピオンゲーム。
秀さん奥さんが、けっこう粘りのあるプレイで頑張ってくれて、何度もA池さん&おたんこナースさんのペアを倒してチャンピオンサイドに行くが、なかなか連勝とまではいかない。
ことごとく秀さん&ふーみんさんペアにチャンピオンサイドを奪われてしまう。
秀さんの奥さんに対する愛情に期待したのだけれど、テニスになると非情の男と化してしまうのですね>秀さん。
ふーみんさんも、ミスの少ないプレイで、甘いボールではポイントをとれません(でも、ミスった時の低音の呻き声は、なかなか魅力的(^^;)。
で、その秀さん&ふーみんさんがA池さん&おたんこナースさんに負けて、チャンピオンが入れ替わるというパターン。
夜の屋外でのテニスってあんまりしたことがないので、どうもサービスの時の感覚がうまくあわなかったのは残念。
しかも、やたらとメガネが曇ってしまう。
湯気となった汗が、メガネを曇らせてしまうのですね。
おかげで、悔しいかな、A池さんから1本もサービスエースを奪うことができませんでした。
ついに、フラットサービスは1本も入らないし。
それどころか、A池さんからサービスエースを奪われてしまうし。
悔しいので、おたんこナースさんからサービスエースを奪いまくり、さらにはストレート攻撃をくらわせてポイントを奪わせてもらいました。はい、単なる八つ当たりです。