古本売りますコーナー リンク
トップページへ | 大丈夫日記 | 過去の日記へ |
2009.9.30(水)
▼乱歩賞のパーティにあわせて樋口明雄さんが上京し、夜に深夜プラス1にいらっしゃるというので、若干の残業をしてからブラブラと深プラへ。しゃあまること西村健先生と内藤陳会長がいらっしゃる。しゃあまると一緒にいたのは、書評家の中辻理夫さん。名刺をいただいたので、「一般人のよしだです」とご挨拶。しゃあまると会長からいっせいに突っ込まれるが、他にどう名乗れと?
会長のただいまのオススメは、ギレルモ・デル・トロ&チャック・ホーガンの『ザ・ストレイン』。実に嬉しそうにストーリーを紹介してくれるのだけれど、「だけどさあ、あとこれだけしかページが残ってないのに、ぜんぜん話がまとまっていかないんだよ。ちゃんとまとまるのかな」などと心配げな表情をしている。
「最後のページに“つづく”って書いてあるんじゃないですか?」と突っ込んだのだけれど、あとで聞いたら、本当に次巻に続くということらしい。
今日は、かつて深プラに来た著名外国人をネタに盛り上がる。「ジェームズ・キャメロンが来て、こうまで邪険に扱う店は世界でもここだけだぞ」という話題に大笑い。なんたって、「次の映画に出てくれ」というキャメロンの依頼に、なんの理由もなく「いやだったら、いやだ」と言って、まったく首をたてに振ろうとしなかった会長なのだ。
ダリル・ハンナが来た時には、誰もダリル・ハンナだと気付かずに、「女優をしている」というのでせいぜいがエキストラか脇役だろうと思って「頑張るんだぞ」と励ましたという。
こないだはキャメロンから教わってロン・ハワードが来たのだけれど、「店内にサインしてってもいいか」と言うロン・ハワードに、「してもいいけど、その辺に勝手に書いちゃダメだぞ」と釘を刺したのだという。普通の店なら大喜びでサインをしてもらうところだろうに。
『ネバー・セイ・ネバー・アゲイン』が日本で公開された時には、ボンドガール4人が揃って飲みにきた。たまたま店にあった泡盛のボトルを出したところ、4人でほとんど飲み干して、少し残ったボトルを持ち帰っていった。
ピート・ハミルが来た時には、たまたま2人組の外人客が飛び込んで来たので、「ピート・ハミルって知ってる? 彼がピート・ハミルなんだよ」と教えると「えええええっ、な、なんでこんなところにピート・ハミルがいるんだあ!」と椅子から落ちそうになってびっくりしていた。そりゃ、驚くわな。
リチャード・ブローティガンはよく酔っ払って、即興でそのへんの紙切れに詩を書いていった。あれをとっておけば、すごい宝物になったのかもしれない。
考えてみればいろんな外人さんが来たもんだ。だけど、扱いは一般客とぜんぜん変わらないんだもんな。
10時半ぐらいに樋口明雄さんが登場。甲府の夜の話でまた盛り上がる。面白すぎです。
残念ながら終電の時間となって店を後にする。もっと話に参加していたかったのだけど。
2009.9.28(月)
▼スティーグ・ラーソン『ミレニアム3(上下)』早川書房を読了。
なんなのだろう、この面白さは。かなりなボリュームの作品をグイグイと読まされてしまった。しかも、読み終えるのがもったいなくて、必死に我慢して引き伸ばして読んでしまったという感じ。読み終えるのが本当にもったいないという感じだったのだ。
おそらく、来年の日本冒険小説協会大賞の最有力候補と言っていいのではないだろうか。
もう続きが読めないというのが、なんとも残念だ。
2009.9.27(日)
▼9時から4時間、舎人公園で友人主催のテニス練習会。先週に続いて、今日も息子と一緒に参加させてもらう。参加人数は9人で、コートは2面という実に贅沢な状況。息子とペアを組んで、たっぷりとダブルスの練習ができた。
▼帰宅して、父親のパソコンや居間のパソコンにウィルスバスターをインストール。いままで使っていたノートンより随分と軽いという印象。インストールもラクラクだ。
▼夕方5時から7時まで天沼公園でテニス。本当は、午前中に4時間もテニスをしているので参加するつもりはなかったのだけれど、僕がパスしたら、「じゃあ、タカシくんおいでよ」と息子が誘われて、結局息子とふたりで行くことになってしまったのだ。
5人で2時間たっぷりとダブルスの試合を繰り返す。
サービスが相変わらず不調だけれど、それ以外はなんとか復調してきた。
2009.9.26(土)
▼今日はさいたま市のシングルス大会で息子の試合があるので、そのために車を出す。
友人が朝9時から大会会場と同じ場所にあるテニスコートを確保してくれたので、そこで10時半まで息子とふたりでアップ。試合前に体を動かしておくと、試合の時の動きがぜんぜん違ってくるのだ。
ところが、11時の受付締め切り時間になっても、息子の試合相手が現われないではないか。せっかく体を暖めておいたのに、初戦不戦勝が決定。しかも、その次の試合の相手も現われない。なんと、受付終了とともに、3回戦進出が決定だ! こっちは、苦労してようやく3回戦まで行けたっていうのに。それにしても、なんのために、朝早くからアップをしたんだか。
かくして、3回戦開始まで延々と待たされることになる。
その間に、朝いちの受付だったテニス仲間のHくんが2回戦で敗退したり、HくんのライバルのNさんを応援したりといった若干のイベントはあったものの、あとはひたすら芝生に寝っ転がって呼ばれるのを待つだけ。
1時を過ぎて、ようやく息子が呼ばれる。早くから来ていたのを知っているスタッフの方が「お待たせしました」と笑っている。いやあ、待ちましたよ。
さて、延々と待たされた3回戦なのだけれど、相手はやたらと試合態度の悪い男だった。自分がミスをするとボールに八つ当たりをしたり、フェンスを蹴りつけたり。Hくん、Nさんと一緒に応援していたのだけれど、息子のバックストレートがきれいに抜けたところでいっせいに「ナイッショ!」と叫んで拍手をすると、僕たちの前にあるフェンスをラケットで殴りつけて威嚇したり、にらみつけてきたり。なんじゃ、この男。
いっそのこと、わざとこの相手がいらだつような応援をして、自滅させてやろうかとも思ったが、それはそれでくだらないことなので、やめておく。でも、一緒に応援していたNさんは、ちょっとそれを意識して、わざと大きな拍手をしたりしていたけどね。
それにしても、試合にまったく関係のない会話をしているだけで、突然試合そっちのけでこっちをにらみつけてきたりして、被害妄想なのだろうか、この男は。とにかく、こうまでマナーのなっていない選手は初めて見た。
試合はというと、両者ともにひたすらサービスを落とすという繰り返しで4−4までなだれ込むが、向こうがついにサービスをキープして4−5。さすがに3回戦まで勝ち抜いてきただけあって、相手の選手もけっこう強い。
そこから息子がサービスをキープして5−5。さらに相手のサービスをブレークして6−5。ここで息子がとれば勝ちという展開。デュースにもつれこみ、アドバンテージをとってマッチポイントまで相手を追い込む。そこできれいなサービスからネットに詰めてボレーを決め……そこなってしまう。あまりの大チャンスに、心はやってボレーをミスってしまったのだ。
これがターニングポイントとなって、流れが相手に行き、ひっくり返されて6−6。タイブレークに突入するが、ここで先方がサービスを3回繰り返してポイントを奪うというチョンボをやらかす(タイブレークのサービスは2回ごとに交代しなければいけないのだ)。しかし、ポイントが確定した場合、エラーはそのまま有効になるということで、息子のサービスが1回スキップされてしまう。結果、タイブレークを奪われて息子の負け。
なんか、すごく不愉快な展開。
▼先日のシングルス大会と、今日の長時間の待ち時間ですっかり仲良くなったスタッフのおじさんが「試合が進むとコートが空くから、遊びたい人はこの用紙に名前を書いておいて」と声をかけてきてくれる。
そこで、Hくんとペアを組んで、Nさんペアとダブルスの試合をさせてもらう。ふっふっふ、あっけなく2連勝だぜ。
2試合したところで、隣のコートの人たちと相手を入れ替えて試合。最初はこっちが一方的に勝っていたのだけれど、途中からエネルギーが切れてしまって、逆転負けを食らってしまう。いやあ、さすがに休憩なしで3試合は厳しい。でも、こうやってまったく見知らぬ人たちと一緒に遊べるというのがテニスの良さだよなあ。
息子は、スタッフのおじさんがまったく知らない者どうしのメンツを揃えてくれて、隣のコートでダブルス。中学生で準優勝したという男の子も一緒だったのだけれど、4人が4人、だいたいレベルは一緒だった模様。
試合を終えたところで雑談をしていて、「今度のダブルスの大会には出るの?」という話になり、息子が「ダブルスは出ないんですけど、YOU&Iに出ます」と言ったところ、他の3人からいっせいに「そりゃ、反則だよ」と突っ込まれたという。YOU&Iというのは、初心者向けの大会で、はっきり言って僕とか息子のレベルより下なのだと思う。しかし、僕はいまだにダブルスの大会で1勝もしていないのだし、息子はそもそも大会参加経験がないので、充分に参加資格があるのだ。
正直、優勝を狙っていたりするのだけれど、はたしてそううまくことが運ぶだろうか?
待ち時間がやたらと長かったし、試合の相手はかなり変なヤツだったけれど、でも、今日1日、たっぷりとテニスを楽しんだ気分。けっこう、楽しい1日だった。
2009.9.25(金)
▼会社の帰りにヨドバシカメラに寄って、ウイルスバスター2010を購入する。意地でもノートンの更新だけはしないのだ。
2009.9.23(水)
▼シルバーウィーク最終日。
午前中に墓参り。都内まで出る道路があっちこっちで工事をしている。まるで、年度末みたいだ。民主党政権が本格的に口出しするようになったら工事がストップさせられるから、いまのうちに金を使っておこうということなんだろうか?
▼ノートンインターネットセキュリティの更新期限が迫ってきたので、しぶしぶ更新の手続きをすることにした。ノートンインターネットセキュリティを立ち上げて、更新手続きのボタンをクリックして、更新画面にアクセスする。
すると、その更新画面に「そのまま現在のソフトのまま更新するよりも、2千円弱をプラスして新しいソフトにバージョンアップした方がいいよ」というオススメが登場。
でも、余計な出費がいやだったので、「同じでいいよ」と、そのまま更新というアイコンをクリックした。「そのまま更新」を買い物カゴに入れて、清算画面へ進む。
すると、その先の画面でも「バージョンアップしなさいよ。こっちの方がお得ですよ」という勧誘が登場。「しつこいなあ。同じでいいんだよ」と更新手続きを進めるが、ふと気が変わって「でも、バージョンアップしちゃおうかな。バージョンアップすると、どんないいことがあるんだ?」と画面を戻してみる。
なんてことを何度か繰り返して、「そこまで言うんだったら、バージョンアップするよ」と、クリック。
で、画面の指示するままにダウンロードしたのだが、いつの間にかインターネットセキュリティではなく「ノートンPCエキスパート」というソフトがインストールされているではありませんか。
最初はインターネットセキュリティの新しいバージョンの名称が「ノートンPCエキスパート」と言うのだろうと思っていたのだけれど、どうもそういうことではないらしい。
そこで、シマンテックに電話してみると、まったく別のソフトであることが判明。なんで、ノートンの更新画面で操作をしていて、まったく別のソフトがインストールされてしまっているのか? どうやら、インターネットセキュリティを更新する画面の中に「ノートンPCエキスパート」を購入するアイコンがまぎれこんでいたらしい。
そんなソフトはいらないし、こっちはインターネットセキュリティの更新がしたかっただけなんだとシマンテックに主張しても、自分でクリックして購入したのだから返金には応じられないと答えるばかり。
そのマニュアル棒読みの対応にむちゃくちゃ腹が立って「あんたじゃラチがあかないから、あんたの上司と変わりなさい」と言って、上司を引っ張り出すが、「自分でクリックして購入したのだから返金はできません」の一点張り。こちらがしつこく文句を言うと、「最初っからそのまま更新してくれるだけでよかったのに」とまで言われてしまう。
ムカッ! 買い物カゴの清算画面まで進んでもしつこくバージョンアップを勧めておいてその言いぐさかよ!
そもそも、インターネットセキュリティの更新画面に、繰り返しバージョンアップを「おすすめ!」するアイコンを差し込んでおいて、その中に更新にはまったく関係のない他のソフトを「おすすめ!」するアイコンが紛れ込んでいようとはこっちだって思わないじゃん。ほとんど詐欺じゃないのか、これって。
しかし、相手がなんらかの対応に応じる気配はまるでなく、無駄に7,980円をシマンテックに巻き上げられて、インターネットセキュリティの更新はできないまま。
ああ、むかつく。
「わかった。あんたのとこの会社は、そういう会社だったんだな。もう二度とシマンテックの商品なんか買うもんか!」
捨てぜりふを吐いて電話を切ったものの、完全にこっちの負け。不愉快な気分が残るばかり。とにかく、なにがどうあろうと、二度とシマンテックの製品なんぞ買うものか!
2009.9.22(火)
▼シルバーウィーク4日目。
本日は、さいたま市のシングルス大会に参戦。この大会は参加者のレベルがAからCまで分かれていて、僕は当然ながらCクラス。目指すは初戦突破だ。
11時の受付だが、早めに行くと同じチームのYAさんがすでに2回戦目を闘っているところ。最近シングルスを始めたYAさんなのだが、じれったいぐらいに手堅いテニスをして、順調に勝っている。Cクラスというのは、こういう手堅いテニスをする人が勝っていくのだ。逆に僕のようにひたすら攻めるタイプのプレイヤーはこのCクラスには滅多にいない。
無事にYAさんが2回戦を勝ったところで、こちらの1回戦。
最初の2ゲームを連続でとられてしまう。けっこううまい。Cクラスには珍しく、積極的に攻めてくるタイプだ。
どちらかというと、僕としてはこういう攻めてくるタイプの方が好きなのだけれど、今日の僕は最低のデキ。積極的に攻めると、それをことごとくミスってしまうのだ。このところ、攻めのテニスにかなり自信を持っていたのだけれど、今日はまったくのダメダメ。昨日のYOさん相手の試合で調子を崩したのが、いまだに続いている。
しかも、サービスが入らない。なんと、ダブルフォールトを連発してしまう。ダメじゃん。
1試合目で体がまだこなれていないってこともあるだろうし、試合で緊張してるってこともあるだろうけれど、それにしても情けないほどダメダメのテニスをしてしまう。
仕方なく、守りのテニスに切り替える。とにかくミスらないように、辛抱強く丁寧なボールを返す。ううっ、これって一番苦手なテニスなんだよ。
しかし、我慢のテニスでなんとか2−2のタイまで盛り返す。
ところが、ここから相手が急にトーンダウンしてくる。まったく攻めずに、ただただ返すだけのテニスになってしまう。よしそれならってんで、こちらが攻めに転じると、またしてもミスを重ねてしまう。いかん。
攻めるたびにミスを重ねるので、攻めてミスっては再び守りに転じ、また攻めてミスっては守りに転じるという感じで、なんとも中途半端なテニスを展開することになってしまう。
何本かきれいなショットを決めはしたものの、あとはひたすら相手のミスを待つ地味なラリーを繰り返し、最後はこっちの我慢が勝って6−4で勝利。
ようやく、さいたま市のシングルスの初戦を突破するという念願がかなったのだけれど、内容はなんとも情けないもの。試合を見ていた仲間からは「よしださんらしからぬ小さいテニスでしたね」と言われてしまう。はい、まさにその通りのテニスでした。
2回戦目。試合を始めた瞬間、これなら目をつぶっていてでも勝てると確信。それくらい実力に差があった。試合を見ていた仲間も、これなら見るまでもないと判断して、速攻で他のメンバーの試合を見に行ってしまうほど。
結果は6−1。落とした1ゲームは、余裕でサービスの練習をして、最後にダブルフォールトを出してしまったというもの。
それにしても、ダブルフォールト、多すぎ。
3回戦目。実力は伯仲していたと思うが、相変わらずいつもの攻撃的なテニスができない。いつも通りのテニスができていれば、なんの問題もなく勝てている相手だろうに、積極的に攻めるとミスってしまうので、仕方なくまたしても守りのテニス。スライスを多用したりして、小手先でごまかすテニスばっかり。
そんなんじゃなく、パッシーンと気持ちのいいショットを連発するパワフルテニスが身上のわたしだというのに。
しかも、相変わらずサービスが入らない。
走らされて、途中、完全に息があがってしまって死にそうな気分になる。なんで、公式試合って、こんなに疲れるんだ。
ところが、相手はぜんぜん疲れた気配がない。あとで試合結果を確認したところ、この相手はシードで1回戦がなく、2回戦の相手も来ていなかったので、これが最初の試合だったということが判明。どうりで、疲れていないわけだよ。
もっとも、自分の体が暖まっていないうちに、他の試合を勝ち上がってきた相手と試合をするというのは、それはそれでハンデだったりもするのだけどね。
試合は一進一退を繰り返し、最後は5−7で負けてしまう。うーん、情けない。
やっぱり、ゆうべ、飲みに行ったのがいけなかったかなあ。
いままでこの大会には2回出て、いずれも初戦敗退だった。だから、3回戦進出というのは嬉しい結果のはずなのだけれど、試合内容があまりにもしょぼすぎて、いまいち喜びもない試合結果なのでした。
こちらの試合が終わったというのに、朝から参加していたYAさんがいまだに勝ち残っている。途中の試合で足が攣るというアクシデントを繰り返しながらも、奇跡的に決勝戦まで来てしまっているではないか。
昨日は、このYAさんを相手に、僕が楽勝しているというのになあ。
かなりねばっこい試合を繰り返していたが、またしても足が攣って、けっきょく試合を棄権することに。残念。
Cクラスの試合というのは、身体能力があって、なおかつこういうねばっこいテニスをする人が勝つのだということがよく分かる試合だった。しかし、僕にはこういうテニスはできないんだよなあ。
▼実は、1時から5時まで、県民健康福祉村のテニスコートがとれていた。試合が長引けば時間に間に合いそうになかったので、友人に権利を渡して、あとから合流することになっていたのだけれど、YAさんの試合が終わるまで応援をしていたところ、予想以上に遅い時間となってしまった。
しかし、人数が少ないので早いところ試合に負けて合流してくれ(笑)と言われていたので、行かないわけにはいかない。ジョグ之助にまたがって、健康福祉村に向かう。
到着したのが4時半。残り時間30分。人数が少ないと言われていたのに、いざ到着してみるとけっこう人数が揃っている。同じテニススクールのメンバーが隣りのコートでやっていたので、そのまま合流したとのこと。なるほど。
やっていたダブルスの試合に参加させてもらう。ああっ、公式試合と違って、すっごく気持ちが楽だ。なんだか、ものすごい解放感があるよ。でも、調子は悪いままなんだけどね。
2009.9.21(月)
▼シルバーウィーク3日目。
市営のテニスコートが奇跡的に4時間とれていたので、息子やテニス仲間と6人でひたすらシングルスゲームを繰り返す。
実力的には一番のAさんを相手に接戦で負け。息子を相手にした時は、力任せの雑なテニスをやって自滅して負け。YAさん、Hさんには楽勝。そして、負けるはずのないYOさん相手の時には、なぜか唐突に調子を崩してボロ負け。Aさん以外には全部勝つつもりでいたのだけれど、結果は2勝3敗。明日は、さいたま市のシングルス大会があるのだけれど、こんな調子で大丈夫なのか?
いまだテニスの勘が戻らない息子は、僕相手の試合以外は全敗。お前も大丈夫なのか?
▼家族揃って近くの居酒屋へ飲みに行く。父親の行きつけの店で、そこに付き合うのは要するに父親に対する家族サービスというやつだ。明日は試合があるので、あまり飲みには行きたくなかったのだけどなあ。
2009.9.20(日)
▼シルバーウィーク2日目。
娘が友達と一緒に、テニススクールのコーチが個人で主催しているゲーム大会に参加したいというので、どうせ送り迎えをさせられるのならと自分も参加することにしてしまう。
ゲーム大会といっても、別にトーナメントなんかをやるわけじゃなく、ただひたすらメンバーを変えて試合をするだけ。
娘は友達とペアを組んで、ひたすら女ダブ(この友達というのが、背が高くてすらりとした美人なのだけれど、かなりの腐女子だったりする。コミケでは年令を偽った身分証明書を作っていって、18禁の同人誌を買いあさったりしたのだという)。
こちらは、たまたまテニススクールの知人がいたので一緒にペアを組み、ひたすら男ダブ。結果は勝ったり負けたり。
途中でシングルスゲームをやらせてもらったのだけれど、これは6−3で圧勝。
また、娘とペアを組んで、高校生女子&中学生男子のペアと試合をしたのだけれど、こういう相手に対してはどこまで力を加減してあげなければならないのかが微妙で、結局負けてしまう。ちなみに、中学生の男の子がむちゃくちゃ上手だったりする。
というわけで、朝の9時から4時間試合を続けて、へろへろ。
▼娘は、友達の家族がコートを2時間とれているというので、そのまま2時間延長。
こちらはいったん帰ってシャワーを浴びて食事をしてから、またお迎え。
天気がよかったので、けっこう日焼けしてしまったのでした。
2009.9.19(土)
▼世間ではシルバーウィークの初日ということになっているのだが、こちらは仕事で幕張メッセの「アミューズメントマシンショー」というイベントに行く。ゲームセンターの新作ゲームの並ぶイベントだ。
ところが、アーケードゲームの業界も不況らしく、昨年に比べて並んでいるブースの規模がかなり縮小している。仕事をほったらかして見てまわったのだけれど、いまいち面白くなかったなあ。UFOキャッチャーなんて、あっと言う間に4時間待ちなんて状況に。これで入場料1000円じゃ、来年から来場者も減るぞ。
仕事が順調に動き出したのを確認して、あとは若い者にまかせて撤退。
▼帰ってから嫁さんと家具屋に行って、居間の椅子を2脚購入。現在、わが家の家計はいささか危機的状況にあるので、なるべく安いものを選ぶ。
さらに、押し入れ用の引き出しを2つ購入。そういう収納家具を買うよりも、あふれかえる財産を減らすことの方が優先課題なのだけれど。
▼『ミレニアム3』は読み応えたっぷりで、なかなか上巻を読み終わらない。
2009.9.16(水)
▼会社の近くの美容院で髪をバッサリカット。短くすると、前髪の後退と白髪とがやたらと目立つ。哀しいなあ。
▼スティーグ・ラーソン『ミレニアム2(上下)』早川書房を読了。噂にたがわず、むちゃくちゃ面白い。
▼新刊書店に寄って『ミレニアム3』を購入。買わずにはいられません。
『ミレニアム3 眠れる女と狂卓の騎士(上)』スティーグ・ラーソン(早川書房/初版)1700円
『ミレニアム3 眠れる女と狂卓の騎士(下)』スティーグ・ラーソン(早川書房/初版)1700円
▼いつもの3冊200円の古本屋をチェック。
『機動戦士ガンダム 最期の赤い彗星』スタジオ・ハード編(勁文社/初版)67円
d『競馬風雲児』新橋遊吉(グリーンアロー出版社)67円
『八百長』新橋遊吉(文藝春秋/初版)67円
ああ、またしても読む気のまったくない新橋遊吉を買ってしまった。しかも、1冊はダブリじゃないか。
2009.9.14(月)
▼義母が退院。ようやく、嫁さんの実家泊まり込みも終了。
▼ヤフーオークションで落札した本が届く。
『少年姿三四郎 第四部 御台場の決闘』富田常雄原作/富永一朗絵(きんらん社/初版)2000円
富永一朗が長編漫画を描いていたというのが驚きだったりする作品。これで、第一巻と第四巻の2冊が手に入った。
2009.9.13(日)
▼スクールのテニス仲間と舎人公園で4時間テニス。今週も息子が一緒に参加。息子もさいたま市の大会に参戦するので、少しは勘を取り戻しておかないと。
前半の2時間は、男性4人でひたすらダブルスゲーム。さすがに疲れる。
後半は初級レベルの中学生の女の子もまじえてダブルスゲーム。簡単なボールをとりやすい場所に打ってあげるのって、けっこう難しいものなんだよ。ちょっとでもとりにくいボールになると、とたんに悪者扱いだもんな。
▼帰宅すると、猛烈な睡魔に襲われて、そのまま眠り込んでしまう。そして、夜は夜で早い時間に眠くなって沈没。いったい、どれだけ寝たのやら。
2009.9.12(土)
▼テニスのレッスン&お楽しみゲーム大会という、いつもの土曜日。
今日のお楽しみゲーム大会は、参加者は14名で7ペア。Mさんとペアを組む。
先週のシングルスゲームでむちゃくちゃ調子よくガンガン打てていたのが今日も続いている。あきれるぐらい速いボールが打てるではありませんか。前衛と後衛の間を、相手が一歩も動けないスピードのボールが抜けていった時は実に快感!
で、結果は6勝3敗。もっと勝ててもよかったような気がするのだけれど。
それにしても、よくまあ3時間半の間に9試合もやったもんだ。
2009.9.11(金)
▼ヤフーオークションで落札した本が届く。
『巴御前 愛染の巻』富田常雄(講談社/初版帯)600円
『巴御前 忍草の巻』富田常雄(講談社/初版帯)600円
『巴御前 旭将軍の巻』富田常雄(講談社/初版帯)600円
富田常雄の『巴御前』全3巻の帯付き本で、3冊のうちの2冊は元パラ付きの美本だ。それにしても、いまだに未入手の富田常雄本がこうやって手に入るんだよなあ。ほんと、いったいどれだけの本を出した人なんだか。
▼いつもの3冊200円の古本屋をチェックして、こんな3冊を買ってしまう。
『キャバレー日記』和田平介(ヤゲンブラ選書/初版)67円
『愛は果てしなく』デュ・モーリア(三笠書房/帯)67円
d『人妻のせり市』セルジャ・モール(清風書房/初版)67円
まあ、本気で買いたかったのはデュ・モーリアの『愛は果てしなく』だけ。あとの2冊はおまけでの購入。
でも、ヤゲンブラ選書は、『トルコロジー トルコ風呂専門記者の報告』『ザ・ロケーション』『ぼくのジプシー・ローズ』などという本が面白かったので、ついつい期待してしまう。
自分をバカじゃないかと思ったのは『人妻のせり市』。これは清水正二郎訳ということになっている「カラー版世界性愛文学全集」の第一巻で、ハードカバーでカラー挿絵がたっぷり入っているという本なのである。もちろん、翻訳の体裁をとった清水正二郎の創作なのであろう。それなら買っておいてもいいかもとか思ったのだけれど、家に帰ってデータベースに入力してみたらダブリというではありませんか。まさか、こんな本をダブらせてしまうだなんて。
▼赤羽駅で京浜東北線に乗りかえようとした瞬間に、そういえば「本やタウン」に注文した大森望さんの『狂乱西葛西日記20世紀remix』のサイン本が、赤羽駅構内にある書店に入荷しているはずということを思い出す。あわてて書店にまわって購入。
『狂乱西葛西日記20世紀remix』大森望(本の雑誌社/初版著者サイン入り)2520円
電車の中で、さっそく巻末の人名索引をチェック。けっこう意外な知人が登場しているのにびっくり。例えば、加藤礼次郎。香港映画仲間の弟ではありませんか。そして、岩田清美。冒険小説協会の仲間であります。久しぶりに名前を見た小峯隆生も冒険小説協会の古いメンバーだ。大学の先輩で、つい先だって亡くなられてしまった志水一夫さんのお名前もある。
ネット経由で知り合ったミステリーや古本関係のメンツが出てくるのは予想していたのだけれど、このあたりはぜんぜん予想していなかったので、文中にどういう形で出てくるのか、読むのが楽しみだ。
2009.9.6(日)
▼9時から11時まで舎人公園でテニス。今日は息子も一緒に参加させてもらう。なぜか娘のことをやたらと気に入っているKさんは「なんだあ」と露骨にガッカリ。「次は妹さんも連れてきてよ」と息子に声を頼み込んでいる。
倉木麻衣の追っかけをしているIくんは、昨日今日と倉木麻衣のコンサートがあるということでお休み。
「倉木麻衣って、そんなに可愛いかなあ。よしださんとこのお嬢さんの方がよっぽど可愛いのに」
というKさんのセリフに、思わず息子とふたりで吹きだしてしまう。えー、それって、完全に誤解してます。
コート2面を使って、女子高校生3人プラスうちの息子プラス指導者1名、残りの大人たちに分かれて練習。
なんだか、昨日のお楽しみのゲーム大会で調子を崩したのが尾を引いていて、今日もうまくラケットの真ん中にあたらない凡ミスが多い。夕方からスクールで試合があるんだけどなあ。
帰りの車の中で息子と話をしていると、「Kさんて、変わったよね」と言い出す。Kさんは、以前はうちのテニススクールの揺るぎなき最強のプレイヤーだった。最近になってスクールをやめてしまったのだけれど、ほとんど負けるということがなかった。息子はそのKさんしか見ていなかったのだけれど、今日のKさんは女子高生を相手にやたらと嬉しそうにニコニコとテニスをしていて、なんともしまりがなかったというのだ。
ま、確かに勝つためのテニスがしんどくなってしまったのか、最近は気楽に楽しむことだけを求めているKさんではあるのだけれど、実は以前からこういう人だったのだよ。
▼夕方の5時半からテニススクールでのシングルスの大会に参戦。
12人が3つのブロックに分かれて、まずはブロック内総当たりの予選があるのだけれど、同じブロックになったメンバーの顔ぶれを見て、全敗を覚悟する。勝てるとすれば、2週間前の大会で接戦を繰り広げたAさんだけなのだけれど…。
最初の相手はOさん。ガンガン打ってくるパワープレイヤーだ。この人が波に乗ったら、まず勝ち目はない。ただし、丁寧につなげるという発想のない人なので、ほんのちょっと歯車がずれると、勝手に自滅してくれることもある。かつて、一度だけ勝ったことがあるのだけれど、その時も、一方的に攻撃してきて、それをことごとくミスって自滅してくれたからであった。つまり、こちらの実力にまったく関係なく、一方的にOさんが勝つか、勝手に自滅して負けてくれるかという、そのどちらかしかありえないという相手だ。
今日はというと、どちらかというとそこそこ波に乗っていたという日だったようで、2ゲームは勝手にミスって落としてくれたが、あとはガンガン攻撃してポイントを稼いで、けっきょくは2−6で僕の負け。ま、この人が相手では仕方のない展開でしょう。
2試合目は対戦するのは初めてのHさん。このHさん、毎回のように決勝戦に進むのだけれど、毎回のように決勝戦で負けて準優勝が定位置になっているという実力者。なんで毎回のように決勝戦で負けるかというと、ものすごく疲れるテニスをする人なので、決勝戦まで進むころにはほとんど体力を使い果たしているからなのです。
このHさんは、ボールをすりあげるようにしてものすごい回転をかけながら、ガンガン攻撃してくるタイプで、ガンガン打ち合うのが好きな僕としては、前からずっと闘ってみたいと思っていた相手なのである。勝てるわけはないのだけれど、ぜひとも打ち合ってみたいと思っていたのだ。
Hさんもそのことを知っているので、試合前に「今日はガンガン打ち合うゲームと、スライスでつないでいくゲームと、どっちがいいですか?」と聞いてくる。そう、Hさんはスライスもむちゃくちゃうまいのだ。
「もちろん、ガンガン打ち合うゲームでしょう」
というわけで、真っ正面から力いっぱいガンガン打ち合う真っ向勝負の試合のスタート。
すると、どういうわけか僕の方が神がかり的にいいショットを連発し、完全に打ち勝って初っぱなの3ゲームを連取してしまう。すげえよ、オレ!
ところが、ここでHさんはゲームの方針をスライスメインに切り替えてしまう。「勝手に攻撃してミスってください」と言わんばかりに、難しいコースにスライスボールを打ってくるではないか。ううっ、約束が違うぞ!
しかも、絶対の自信を持ってコーナーに打ち込んだボールに、絶対に返ってこないと思っていたボールに、ものすごい勢いで走っていて追いついて、逆にこちらの頭の上を越える絶妙のロブを返してきたりするではありませんか。そう、この足がHさんの最大の武器なのだ。決勝戦まで体力が持たない原因ではあるのだけれど、完全に勝ったと思ったショットが決まらなかった時のショック!
いやはや、まいった。結局、4−6で負け。しかし、この実力者から4ゲームを奪っただけでも大金星である。
試合が終わってから話をしてみると、「よしださんのボール、速すぎ! 真っ正面から勝負したんじゃ勝てません。最初はよしださんのペースにひっぱられて3ゲームとられちゃったけど、もう、途中からスライスに切り替えちゃいましたよ」とのこと。おおっ、Hさんからこの言葉を引き出しただけでもたいしたもんだぞ。
しかも、だいぶ体力を消耗させたし(もっとも、それ以上にこちらが体力を消耗しているんだけど)。
3試合目は先日のシングルス大会で5−2で先行しながらも、そこからひっくり返されて5−6で負けてしまったというAさん。先日の感触から「今日は絶対に勝ってやる」と思っていたのだけれど、他の人とやっている試合を見てみると、先日の試合とはぜんぜん違って強いじゃん。なんで、この人を相手にあと一歩で勝てるというところまで追い込むことができたんだ?
このAさんもガンガンと打ち込んでくるタイプで、Hさん同様に真っ向勝負で打ち合えば勝機を見いだすこともできたのかもしれないのだけれど、実はつなぐことに徹すればほとんどミスをしないという手練れでもある。なんとかこちらのペースに引きずり込んで、打ち合いをさせたいところではあるのだけれど。
結果は4ー6で負け。まあ、なんとか食らいついて4ゲームを奪ったという感じの試合でした。
なんとも悔しいのは、ものすごく跳ねるセカンドサービスをバックに打たれると、なかなかうまく返せなかったということ。丁寧にラケットを合わせていったつもりなのに、ぜんぜん思ったように打ち返すことができなかった。あのサービスは上から被せるように打ち返さないとダメなんだろうなあ。でも、ああまで高く跳ねたのでは上から被せるのも難しいしなあ。
まだまだ修行が足りませんです。
ところで、3試合目を始めたところでふと横のコートを見ると、もう決勝トーナメントが始まっているではありませんか。なんで? こっちのブロックはまだ予選をしているってのに。
なんと、その時点で他のブロックは全試合が終了していたそうな。そして、僕もAさんも決勝トーナメントに進出できないことが決定していたので、こっちの予選の結果に関係なく決勝トーナメントを開始できたのだとか。
それにしても、なんでこっちのブロックだけそんなに試合展開が遅れたんだ? 誰だよ、そんなに長い試合をしたのは?
「それは、僕とよしださんじゃないですか」
Hさんに笑われてしまった。そんなに長いこと闘っていたのか…。どうりで疲れるわけだよ。
というわけで、今回は全敗。でも、全敗ではあっても、内容的にはかなりよかったと思う。相手が完全に格上だったので勝てないのはしょうがないのだけれど、その格上のプレイヤーをそれなりに苦しめることができたのは、我ながらよいデキであったと思う。特に真っ向勝負でHさんに打ち勝ったというのは、大勲章でありましょう。
よし、来月も頑張るぞ!
2009.9.5(土)
▼午前中はテニススクールのレッスン、午後はお楽しみのゲーム大会といういつもの土曜日。
お楽しみのゲーム大会では、スクール最強のHさんとペアを組んだおかげでガンガン勝ちまくるが、途中からボールが思うようにラケットの真ん中に当たらなくなってきてしまい、最終的に5勝3敗。3敗のうちの2敗の相手がミックスのペアだというのがなんとも情けない。
▼夜はサッカーの日本代表対オランダ戦。前半は日本もけっこう頑張っていたのだけれど、案の定、最後まで体力が続かずに、足が動かなくなったところで3連続の失点。露骨に体力の違いを見せつけられた試合だった。
▼有川浩『フリーター、家を買う。』幻冬舎を読了。
あいかわらずうまいんだけど、主人公が就職してからの展開にほとんどドラマがないのが物足りない。なんだか、幹だけあって枝も葉もない植物みたいなストーリーになっちゃってるような気がするんですけど。就職してからの展開があまりにも順調すぎるんじゃないだろうか。仕事ってのは、そんな甘いもんじゃないと思うぞ。
2009.9.4(金)
▼柳広司『ダブル・ジョーカー』角川書店を読了。
第二次世界大戦を舞台に、日本陸軍内に設立されたスパイ養成学校「D機関」の活躍を描いて話題になった『ジョーカー・ゲーム』の続編。表題作の他、「蝿の王」「仏印作戦」「柩」「ブラックバード」を収録する。
前作は、いくら優秀なスパイとはいえ、さすがにそこまでは無理だろう、という部分がひっかかって、世間で話題になっているほど僕は感心しなかった。続編の本書でも、「仏印作戦」の中で同様の無理があった。軍属の電信係をD機関が利用する方法なのだけれど、この電信係が超絶的に頭脳明晰で直感力に優れているということを前提にしないと成り立たない方法なのだ。いくらなんでも、その作戦は無理でしょう。また、「柩」における“魔術師”の逃走方法も、かなり無理なのではないだろうか。逃げられるか、この方法で?
ま、そういったひっかかりはあるものの、1冊目ほどは気にならなかった。エンターテインメントとして、単純に楽しむことができた。悪魔的に優秀なスパイの行動にドキドキさせられた。その雰囲気が実にいいのだ。しかも、文章は読みやすいし、設定も読者を混乱させるほど入り組んだものにはなっていないし。
▼嫁さんが月曜日以来の帰宅。義弟が帰ってくるのを待ってからの帰宅なので、けっこう遅い時間になる。
実家とはいえ、すでに自分の家ではないので、それなりに疲れている様子。お疲れ様です。その間、こちらはのほほんと過ごしていただけなので、なんとも申し訳ないのだけれど、特にできることもないしなあ。
2009.9.3(木)
▼ヤフーオークションで落札した本が届く。
『鹿鳴館』富田常雄(梧桐書院/昭和24年初版)800円
富田常雄の未入手だった長編小説。きっと、明治を舞台にしたメロドラマなのだろう。はたして、ヒロインは最後に胸の病いで倒れるのだろうか?
2009.9.2(水)
▼赤羽で途中下車してちょいと古本屋を覗くが何もなし。ついでに新刊書店をチェックして1冊購入。
『フリーター、家を買う』有川浩(幻冬舎/初版)1470円
▼ヤフーオークションで落札したブツが届く。
ひとつは、トリオ・ザ・パンチの古いサイン入り色紙。内藤陳さんのサインは「内藤のぼる」となっている。本名は「内藤陳」と書いて「ないとうのぶる」と読ませるのだが、なぜ「陳」を「のぶる」と読ませるのかという説明が面倒で、一時期「のぼる」というサインをしていたことがあったらしい。
あとの2名は「成美信」と「九里みのる」。トリオ・ザ・パンチは何度もメンバーを入れ替えているので、この顔ぶれでおおよその年代がわかったりするらしいのだけれど…、そこまで年代を把握しているのがはたして誰なのか?
もうひとつは、日劇ミュージック・ホールの古いパンフレット。発行年は昭和30年7月となっている。「誘惑の愉しみ」という全二十景の舞台で、構成演出は丸尾長顕と宇津秀男。ジプシー・ローズ、春川ますみなど、当時の人気ストリッパーの他に、江戸屋猫八なども出演している。
面白いのが、半分は英語表記となっていることで、ナイトクラブの広告なども英語となっている。外国からの観光客が多かったのだろうか?
▼ロバート・クラムの『フリッツ・ザ・キャット』(すばる書房)をヤフーオークションに出品したところ、予想外の高値で落札された。なんと、その送付先が新潮社! 編集者が落札したらしいのだけれど、仕事用の資料なんだろうか?
▼樋口明雄『光の発現者 ロスト・ゾーン』角川ホラー文庫を読了。
いやあ、面白かった。人がこわいと思うものが屍鬼として具現化するようになってしまった隔絶された町、御影町。地獄と化したその町を舞台に、“守護者”と、かろうじて生き残った人々とが、続々と襲いくる屍鬼を倒しながら、魔の具象化した存在である“司祭”から“発現者”を救い出すために闘うという物語。
いや、もう、凄絶。出てくる登場人物がかたはしから悲惨なことになっていく。そこまでの描写から「こいつは生き残るな」とか思っていると、あっさりとグショグショだもんなあ。いや、ほんと、グショメショ。血しぶきたっぷり。
だからといって、人間が一方的に追い詰められていくタイプのホラー小説ではない。ショットガンでかたはしから屍鬼を撃ち倒していくというアクション場面もたっぷりだ。このあたり、映画『バイオハザード』とか、ゾンビをかたはしから倒していくテレビゲームに近い感覚であるのかもしれない。シリーズ1作目あたりは、もっとじわじわと怖がらせるタイプの小説であったのだけれど、この完結編はほとんど戦争小説。宇宙を舞台にしたホラー映画『エイリアン』が、第二作目で「今度は戦争だ」となってしまったようなものか。
そして、ラストでは物語は『ターミネーター』となってしまうのだ。『ターミネーター』の第一作目のラストシーンにみごとに重なっていくのである。
などと書いても、どんな小説であるのか、よく分からないな、きっと。申しわけない。
次は、ぜひとも普通の人間が恐怖に巻き込まれるホラー小説を読んでみたい。“守護者”も“発現者”も“司祭”も出てこない、一般人を主人公にしたホラー小説を読んでみたい。アクションに転じない、じわじわと真綿で首を絞めていくようなホラー小説を読んでみたい。
すっげえ怖い小説になりそうな気がする。
2009.9.1(火)
▼会社帰りの通り道にある古本屋の均一棚を何気なく覗くと、ありゃ、こんなもんが紛れ込んでいる!
『宇宙の操り人形』フィリップ・K・ディック(ソノラマ文庫海外シリーズ/初版)100円
ソノラマ海外を拾うのは実に久しぶりだ。
さらに店内をチェックして、映画のロビーカードを購入してしまう。なんと、『空手ヘラクレス』のロビーカード2枚が300円であったのだ。1枚はボロ・ヤン(ヤン・スエ)が闘っている場面、もう1枚はチャーリー・チャンの決めのポーズ。いやあ、ボロ・ヤンと言えば『燃えよドラゴン』だし、チャーリー・チャンと言えば……代表作はなんだ? ホンモノのヤクザという印象の方が強いのだけれど、そして出演作は山ほど見ているのだけれど、代表作っていったい何なんだろう? ま、いずれにせよ、これはお買い得でありましょう。
▼さらに、いつもの3冊200円の古本屋をチェック。
d『並木通りの男』フレデリック・ダール(読売新聞社/初版帯)67円
『女は一回勝負する ギャンブル小説傑作集3』石川喬司・結城信孝編(光文社/初版帯)67円
『馬券師の掟 勝負師復活の巻』新橋遊吉(グリーンアロー出版社/初版)67円
新橋遊吉なんて買っても絶対に読まないんだから、買わなけりゃいいのに。