古本売りますコーナー    リンク

トップページへ 大丈夫日記 過去の日記へ

約束の地

祝、日本冒険小説協会大賞受賞!!
樋口明雄『約束の地』絶賛お勧め中!


2009.8.31(月)

▼義母の手術。つきそっている嫁さんからなかなか連絡が入らないのでやきもきしていたが、無事に手術は終了とのこと。ホッとひといき。
 麻酔が醒めた義母の嫁さんに対する最初のひとことに笑ってしまう。
「あんた、もう帰っていいよ」

▼嫁さんは義父の世話もあり、今週はずっと実家にお泊まり。こちらは、自宅でボーッとインターネット。

山田風太郎『明治波濤歌(下)』河出文庫を読了。
 明治を舞台に、実在したあれやこれやの登場人物が入り乱れる面白さ。黒岩涙香が樋口一葉に探偵小説の執筆を依頼し、ヤクザから逃げる川上音二郎と貞奴を野口英世が助け、森鴎外を追ってドイツからやって来たエリスが繰り返される決闘の謎を解く。いやはや、その想像力の奔放なことよ。
 かくして、星新一『祖父・小金井良精の記』から森鴎外ネタの本が続いているのだけれど、今度はさすがに偶然ではない。森鴎外ネタが続いていることを面白がっていたら、日下三蔵氏が「じゃあ、次は『明治波濤歌』ですね」というので、積んであった本書を引っ張り出したという次第。積ん読本を消化するいい機会になったのでした。


2009.8.30(日)

▼まずは選挙。投票所になっている近所の小学校に行くと、投票に来ている人の人数がいつもよりかなり多いことが目立つ。記入用紙を受け取るのに並ぶ列がいつもよりも長い。
 投票を終えて教室を出ると、廊下に椅子が並べられてそこに入場待ちの列が作られていた。こんなのは初めてだ。
 よほど今回は投票率が高いのかと思ったのだけれど、結果はそうでもなかった。ほぼ前回並の投票率であったという。ということは、朝の時間帯に投票する人が集中したということなのだろうか。

▼11時から健康福祉村でテニス。風が強く、直前に雨が降り出してどうなるものかと心配したのだけれど、テニスを始める時間には風も雨もやみ、太陽も顔を出す。
 今日のメンバーは息子に、テニススクールのSさん、F夫妻の総勢5名。乱数表でペアを変えながら5人でダブルスを楽しむ。
 休んでいる間は、F夫妻のお嬢さん、ももちゃんのお相手。ももちゃんを相手にギャグを飛ばしていると、「よしださん、おもしろすぎ!」とFさん(奥さんの方)に大笑いされる。我が家はずっとこの調子で子どもを育てたのだけれど、世間一般からすると「おもしろすぎ」なのだろうか。
 途中、雨が降り出したりしたのだけれど、かまわず続けると、じきにやむという繰り返し。なんとか、2時間楽しむことができた。

▼手術のために入院した義母の見舞いで駒込へ。息子を連れていったのが、一番の見舞いになった様子。手術に関しては、それほど心配はしていないので、見舞いも気が楽だ。
 病院を出たあとで、まわりの商店街をブラブラと歩いていて古本屋を見つけ、フラフラと吸い込まれるように店の中へ。すると、出たばかりの新刊がズラリと入荷している古本屋で、思わず柳広司の『ダブル・ジョーカー』を購入してしまう。他にも、新しい本がたくさん並んでいた。なんで、こんなに新しい本が並んでいるのだろう。
『ダブル・ジョーカー』柳広司(角川書店/初版)1000円
『ミレニアム2 火と戯れる女(上)』スティーグ・ラーソン(早川書房/初版)1000円
『ミレニアム2 火と戯れる女(下)』スティーグ・ラーソン(早川書房/初版)1000円

▼夜はテレビで選挙速報を見て過ごす。民主党圧勝、自民党大敗。小選挙区でかたはしから民主が自民を蹴落としていくのに快哉をあげる。民主党を支持するわけじゃないけれど、とりあえず自民が負けるのはとっても気持ちがいい。
 地元でも「川口駅に急行をとめます」などという寝ぼけたことを訴えていた自民党候補が落選。それは市会議員の仕事で、国会議員が訴えることじゃないのは明らか。(ところが、翌朝になって、比例代表で当選したことを知り、ガックリ)


2009.8.29(土)

▼なぜか朝の5時半などという時間に目覚めてしまう。ゆうべ、ヤフーオークションの自動入札を設定しておいた結果をチェックすると、1件は負けて、2件落札。そのうちの1件に送金して、送金連絡を済ませる。

 7時前に近所の総合病院に車を走らせ、整理券をもらってくる。受け付け開始は8時10分からなのだけれど、7時に整理券の配布が始まるのだ。今日は娘の受診。

 午前中はテニスのレッスン。相変わらずヘビーなネットプレイ中心のレッスンで、けっこう疲れ果てる。

 午後はスラックスを買いに嫁さんとジャスコへ。

▼夜はテニススクールの仲間との飲み会。僕がクラス移動したのと同時に、もうひとりが別の時間帯のクラスに移り、もうひとりがスクールを退会した。その3人の送別会…といっても、僕は隣のコートに移っただけなのだけれど。
 がんがんビールを飲んだところ、早起きをしたせいか、途中でむちゃくちゃ眠くなってしまう。


2009.8.28(金)

▼八ヶ岳土産の馬肉の燻製を持って深夜プラス1へ。


2009.8.27(木)

山田風太郎『明治波濤歌(上)』河出文庫を読了。速攻で下巻にとりかかる。

▼夜の8時20分からテニスの振り替えレッスンを入れる。
 レッスンに出て、いまだに足に日曜日の疲れが残っていることに気付かされる。


2009.8.25(火)

▼会社の近くに自費出版の本やミニコミを専門に扱う模索舎という小さな書店がある。今日はここに寄って、「LB中洲通信」という雑誌を購入。この「LB中洲通信」というのが何の雑誌であるのか、まるっきり知らないのだけれど、大森望さんの「SF小説の現在」というインタビューが掲載されているのである。このところ、少しはSFの状況に関心が出てきているのだ。

▼ヤフーオークションで落札した本が届く。
『とかげの様な女』香山滋(東方社/初版)3000円
 1958年発行の改訂新版は持っていたのだけれど、これは1955年発行のオリジナル版。表紙のデザインはほとんど一緒なのだけれど、よくよく見ると違うデザインなのである。


2009.8.24(月)

 会社帰りに新刊書店に寄って1冊購入。
『光の発現者 ロスト・ゾーン』樋口明雄(角川ホラー文庫/初版)620円
 「ロスト・ゾーン3部作」の完結篇だ。いま読んでいる本を読み終えたら、次はこれだな。


2009.8.23(日)

▼3時から5時まで江川庭球場でテニス。集まったのは、スクールの友人たちの総勢6名。今日は夕方からテニススクールでのシングルスの大会がある。その前に軽くラケットを振っておくと、本番での動きがぜんぜん違ってくるのだ。
 ところが、始めてすぐに自分がえらく疲れているということに気がついてしまう。足が重い。昨日までの1泊旅行の疲れが、確実に残っているではありませんか。
 乱数表を用いて、ペアを変えながらゲームを繰り返していく。休憩中の人間は、Fくんの幼稚園に通う娘さんのお相手。
 5時になったところで、スクールへと直行。

▼5時20分からスクールでのシングルス大会の開始。8人を2つのブロックに分けて、まずはブロック戦を行ない、次いで上位2名ずつでの決勝トーナメント、下位2名ずつでのコンソレトーナメントを行なう。
 僕と同じブロックになったのは、Iさん、Aさん、Tさん。Iさんとはもう何度も試合をしているが、Aさん、Tさんとは初めてだ。というか、この2人はシングルスの大会に出てくること自体が初めてだ。
 1回戦目はTさんが相手。週に4〜5回はスクールに顔を出しているという超常連。ただし、試合を始めてみて、じきに「これなら勝てる」と思った。うまいことはうまいのだけれど、ミスも多い。
 案の定、4−1とリードを奪い、あと2ゲームで勝ちという状況となるのだけれど、このあと、まるっきり勝てなくなってしまう。リードを奪ったことで、守りに入ってしまったのがよくなかったのと、早くも疲れで足が動かなってしまったのだ。
 で、5−6でまさかの敗退。なんと4−1からひっくり返されてしまったのだ。フルセットを走り回って、完全に疲弊し尽くしてしまう。
 2試合分の休憩時間が挟まったので、近所のコンビニまで出かけていって、ドリンク剤とエネルギー補給用の菓子パンを購入。次の試合に向けて、エネルギーをとっておかなければ。
 とりあえず、空腹を満たしてから、Iさん対Aさんの試合を観戦。Aさんの試合を見るのはこれが初めてなのだけれど、とにかく攻めるテニスだ。それに対して、Iさんは徹頭徹尾守りのテニス。相手をしていてうんざりするほど粘りのテニスなのだ。
 見ていると、ひたすら攻めるAさんが、最終的にはボールをネットにかけたりアウトしたりして、自滅していっている。けっきょく、Iさんの勝ち。しかし、Aさんの高くはねるサービスは要注意だ。
 続いてTさん対Aさん。こちらは体を休めることに専念して、この試合は見なかったのだけれど、Tさんが勝ったようだった。
 そして、次が僕とIさんとの試合。いままで何度も対戦していて、結果はほぼ互角。こちらの攻めがうまくはまった時は一方的に勝ったりもしているのだけれど、Iさんの粘りにペースを狂わされると、延々と長い試合をやったあげくに負けてしまうというパターンが多い。
 疲れはあるのだけれど、今日もとにかく攻めることに専念する。相手は決め球がないが、とにかくよく拾って返してくる。それにつきあってしまうと、結局は根負けしてこちらがミスってしまうことになるので、相手が返せない球を打ち込むしかない。チャンスと見ればネット前まで走り込んで攻撃を決める。
 だけど、サービスが思うように決まらない。疲れて集中力が落ちている。集中している時には、目のさめるような強烈なフラットサービスや、ぐぐっと曲がって相手のボディにぶつかっていくようなスライスサービスを打つことができるのだけれど、今日はぜんぜんそれが決まらない。
 疲れていることもあって、ゲームは一進一退の展開に。うわあ、実に嫌なパターンだ。いっつも、このパターンでIさんに負けてるんじゃん。
 で、ついに5−5のフォーティオールに! なんと、ラストの1本勝負にまでもつれこんでしまう。
 そして、その1本をかろうじてゲットして6−5で勝利。ああ、またフルセットも戦ってしまったよ。完全に体力を消耗して、ヘロヘロ。
 だけど、休憩時間なしで、連続で次の試合。相手は初めて対戦するAさん。さっきまでの試合を見る限りでは、完全な攻撃派のテニスだ。どちらかというと、僕はこういうタイプとの試合を得意としている。Iさんみたいに、粘っこく粘っこくボールを返してくるタイプよりも、ガンガン打ち合うタイプとの試合の方が好きなのだ。しかし、それは体力が残っている時の話なんだけどね。
 それでも、攻撃にはやるAさんのバックにボールを集めてミスを誘い、5−2まで追い込む。あと1ゲームとれば勝ち。ところが、ここからAさんが、ひたすらつなぐテニスにプレイスタイルを切り替えてくる。そうなると、こちらもそれにつきあってひたすらボールをつなぐか、さもなければガンガン攻めるかということになるのだけれど、長いラリーにつきあうだけの体力はもうかけらたりともない。しかし、ガンガン攻めるのも体力と集中力を必要とする。もう、足がぜんぜん動かないので、Aさんに自滅してもらうしかないのだけれど。
 けっきょく、このあと1ゲームもとれず、5−6でひっくり返されてしまう。またしても、絶対に勝てているゲームで負けてしまったのだ。全勝できたはずのブロック戦なのに、結果はというと1勝2敗。しかも、3試合ともフルセットまでもつれこんでしまっている。もう、払った参加費の分は十分に元をとってます。もう休ませてください。

 だけど、休ませてもらえない。下位ブロックのトーナメント戦がすぐに始まるのだ。そうでなくても、僕が長い試合をやってしまっているので、通常よりも随分と進行が遅れている。
 その1試合目の相手はOさん。土曜日午後のお楽しみのゲーム大会でダブルスをやったことは何度もあるのだけれど、シングルスをやるのはこれが初めて。
 決して下手な相手ではなかったのだけれど、なんとかこれを6−2でくだす。途中、何度も足をもつれさせて転びそうになりながらの勝利だ。よくまあ、勝てたもんだ。
 そして次が下位トーナメントの決勝戦。相手は、またしてもIさん。さっき勝てた相手ではあるのだけれど、もうダメです。もう、まったく足が動きません。完全にヘロヘロです。文字通り息も絶え絶えといった状態で、最後の試合が始まる。
 とにかく長いラリーに入らないうちに決着をつけようと、ひたすら攻める。サービスリターンはすべて全力での攻撃で、けっこうこれでポイントを稼ぐことができた。相手が一歩も動けないような強烈なリターンが何本も決まる。しかし、さすがにそれ以上は何もできなかった。なにせ、チャンスボールでネット際に駆けつけたりしようものなら、それだけでめまいをおこして、ミスってしまったりするのですから。
 けっきょく、1−6で敗退。ううっ、さっきは勝てた相手なのに。

 長い試合が多かったので、試合が全部終わったのが夜の11時。もう、体力も気力もなにも残っていません。

▼帰宅すると、ネットで申し込んだ同人誌が届いていた。
『テレビドラマ 遊星人M 作品解題』猫山れーめ編(日本初期SF映像顕彰会)2500円
 しかし、疲れ果てていて、封を開ける気力もない。

 シャワーを浴びて、軽く食事をしてから布団に潜り込んだのだけれど、神経が高ぶっているので、疲れ果てているわりに眠りが浅い。何度も何度も寝返りを打って、そのたびに足腰の痛みにうめくというありさま。ああ、これだけ疲れているのだから、熟睡してもいいと思うのだけれど。


2009.8.22(土)

▼ホテルの朝は当然のように朝風呂に始まる。ふう、気持ちがいいねえ。
 そして、朝食。バイキング形式の朝食がやたらとおいしい。
 ホテルの売店でお土産を買って、清算をして、さあ、出発だ。

▼まずは、吐竜の滝というところに行ってみる。ホテルから車で10分程度。対向車が来たら泣いちゃうぞというような道を入っていく。
 小さな滝がいくつも流れ落ちている。手を突っ込んでみると、むちゃくちゃ水温が冷たい。
 それにしても、水の豊富な土地だなあ。

▼清里駅前を通ると、そこはまるでお伽の国。はっきりいって、恥ずかしくなるような街並みだ。
 そこをさっさと通り抜けて、東沢大橋でちょいと車を降りてみる。よくまあ、こんな高いところに橋を作ったものだ。少し橋の上を歩いてみたのだけれど、あまりの高さに足がすくんでしまう。
 若い頃は高いところはなんともなかったのだけれど、いつのまにやら高いところが苦手になってしまっていて、こういうところは本当にダメ。
 そして、樋口さんイチ押しの「県立まきば公園」へ。目の前に広がる八ヶ岳、赤岳、権現岳といった山々の光景が実に見事。そして、木陰に吹いていく風の心地よいこと。うっかり、レストランからいちばん遠い駐車場に車を入れてしまったので、牧場の中をたっぷりと歩く。昨日とうってかわってやたらと天気がよく、熱射病が心配になってしまうほどだ。
 寄ってきた羊をたっぷりとなでまわす。馬が近づいてこなかったのは実に残念。犬だろうが、猫だろうが、羊だろうが、馬だろうが、動物はかたっぱしから好きなのだ。
 レストランではソフトクリームを食べ、「深夜プラス1」へのお土産として馬肉の燻製を購入。

▼あまりにも天気がよくて外を歩き回るのがいやになってしまい、くねくねした八ヶ岳高原ラインを抜けて、平山郁夫シルクロード美術館へ。ほとんど一本道で、道を間違えようもないのが助かる。
 展示してある仏像のたぐいは、本来ならばこんな日本の片隅の美術館に飾るのではなく、もともとあった場所に戻すべきものなんだろうなあ、などと思ってしまう。特に建物から切り取られた彫刻の類いにその思いを強くする。トニー・ジャー主演のアクション映画『マッハ!』も、盗まれた石像を取り戻すための闘いをテーマとしていたけれど、もともとはこういう地元の人が信仰するための存在だったはずだろうに。
 盗まれたりした仏像を買い取ったりして集めたものなのだろうか?
 それに比べて、平山郁夫の絵は納得の素晴らしさ。特に最近の大作には圧倒される。歳をとってから、こういった大作を立て続けに製作する体力には恐れ入るばかりだ。

▼平山郁夫シルクロード美術館の近くに三分一湧水という観光名所があるので、そこに寄ってまずはおそばで遅めの昼食。どうしたって、昨日、樋口さんが案内してくれたおそばやさんの方がおいしいのは仕方がないのだけれど、だからといって決してまずいわけでもない。
 それに、水がおいしいんだよなあ。
 三分一湧水周辺をぶらぶらとお散歩。

▼そこから再び国道20号線へと戻り、「道の駅 信州蔦木宿」へ。まさか樋口さんも、いまだに僕らがこんなところをうろうろしているとは思わないだろうなあ、などと言い合って笑う。どちらかというと、樋口さんのお宅に近いエリアなのだ。
 予定になったのだけれど、ここでお買い物をしたあとで、温泉に入っていくことにしてしまう。けっこう疲れてきていて、帰りの運転をする前に、ちょいと仮眠をとっておきたかったのだ。それに、入浴料が600円て、けっこう安いではありませんか。
 露天風呂でのんびりと体を伸ばし、命の洗濯。はっきりいって、ホテルのお風呂よりもこっちの方がいいぞ。お湯の質もいいようで、体がスベスベになる。
 あとは、休憩室でちょいとお休み。嫁さんがゆっくりとお風呂に入っていてくれたおかげで、ちょいとは仮眠をとることができました。
 あとで聞くと、樋口さんのところも、以前はここの温泉によく来ていたのだとか。

▼もう1ヶ所、小淵沢ICの近くにある「道の駅 小淵沢」に寄るが、時間も遅かったためか、野菜などはほとんどなく、お買い物はなし。ここにも温泉が併設されている。気軽に温泉に入れるというのはいいなあ。
 あとは、小淵沢ICから中央高速に乗り、まっすぐ帰宅するだけ……って、みごとに渋滞じゃん。なんとか談合坂SAまで辿り着いて、ここで夕食……をとるにも、並ばないと行けないのね。渋滞だもん、仕方がないか。
 夏休みだし、自民党のせいでETC搭載車に限って高速料金が安いし(我が家の車にはETCはついていない)、渋滞も仕方がないのかなあ。
 ま、のんびり安全運転で帰りましょう。温泉に入ったおかげで、ハンドルを持つ手がつるつると滑るし。

 というような夫婦2人での一泊旅行でありました。おかげさまで、久しぶりに嫁さん孝行ができたような気がします。いっつも、嫁さんほったらかして、テニスばっかりしているからなあ。ビンゴの景品に旅行券を用意してくださいました冒険小説協会の内藤陳会長に感謝です。
 八ヶ岳方面、まだまだ面白そうな場所がたくさんありました。
 樋口さんからは、冬に来れば山はくっきり見えるし、星もきれいだし、いいですよおとお誘いを受けているのだけれど、うちの車で冬に行くのはちょいと難しそう。
 でも、また機会を見つけて行ってみたいものです。


2009.8.21(金)

▼3月にあった日本冒険小説協会の全国大会で、八ヶ岳旅行券をビンゴで当ててしまっていた。
 よしだ家はビンゴに強いというのが、冒険小説協会における定説ではあるのだけれど、こうまで見事に商品をせしめてしまったのは初めてだ。
 なにしろ、なんでビンゴの景品が八ヶ岳旅行券になったかというと、八ヶ岳周辺が舞台となっている樋口明雄さんの『約束の地』が大賞を受賞していたからなのである。そして、冒険小説協会内で『約束の地』がいいと大騒ぎしていたのは、かくいう僕なのである。しかも、八ヶ岳に住む樋口明雄さんとは、以前からネットを通じてのおつきあいをさせてもらっている。
 つまり、僕が八ヶ岳旅行券を当ててしまったというのは、なんというか、まるで事前に仕込んであった「やらせ」のように見えてしまうほどの見事な出来事だったのだ。

 その八ヶ岳旅行券を使って、21日〜22日の2日間で八ヶ岳に行ってきた。
 事前に樋口明雄さんに連絡をとって、21日のお昼をご一緒することになっていた。
 ところが、その初っぱなから事故渋滞にはまってしまう。板橋本町方面に向かう首都高速池袋線に乗るなり、渋滞で身動きもならなくなってしまう。ううっ、これじゃあ、お昼に間に合わないじゃないか。樋口さんには「お昼前にはそちらにつきます」と予告してあったのだけれど。
 池袋線から中央高速環状線を抜けて新宿線に入り、なんとか中央高速の石川パーキングエリアに辿り着いたのが11時。なんとまあ、予定より1時間以上遅れているぞ。
 ここから、がんがん車を飛ばす。老朽化の著しい我が愛車に「ごめんよお」と謝りながら、山梨にむけて速度をあげていく。
 恐ろしいほどの勢いでガソリンが減っていく。もとから燃費の悪い車ではあったのだけれど、このガソリン消費量は半端じゃない。スピードをあげていたってこともあるのだろうけれど、けっこう上り坂が続いていたためでもあるのだろう。
 目的地に近づくにつれて、しだいに景色の中に山々がそびえ立つようになってくる。いくつもの山が重なり合った光景は、いつもの東北自動車道方面の旅行では目にすることのない眺めだ。
 小淵沢インターチェンジで中央道を降りて、樋口さんの家に近いセブンイレブンに到着したのが12時45分。ふう、なんとか許容範囲の時間に到着できたかな。

 樋口さんにセブンイレブンまで出てきていただいて、まずはお勧めのおそば屋さんへ案内していただく。樋口さんの車の後ろからついて行くと、その車の後ろに貼ってあるシールがいやでも目に入る。
 「子どもがノッてます。イエーイ!」
 思わず笑ってしまう。
 
 残念ながら、樋口さんのイチオシのお蕎麦やさんには、「本日は予約のお客様のみとさせていただいております」という貼り紙が出ていた。うーん、残念。こっちも残念だけれど、おいしいお蕎麦を食べさせるぞとはりきっていた樋口さんの方がよっぽどガッカリしている様子。気持ちはよく分かります。
 次善の策ということで、そこから別のお蕎麦やさんに電話を入れて、間違いなくやっているのを確認してから再び移動。樋口さんの携帯には、ちゃんとお蕎麦やさんの電話番号が登録されているのでした。
 イチオシではなかったのだけれど、そのお蕎麦やさんもとってもおいしかった。
 一緒に頼んだ鶏肉の煮込みというのが、これまた絶品。濃厚なタレに浸かった鶏肉をつまむと、無性にビールが飲みたくなってしまう。
 若い頃は盛りそばなんて食べてもぜんぜん物足りなくって、あまり好んで食べたりはしなかった。どちらかというと、そばよりもうどんの方が好きだった。だけど、最近は好みがすっかり変わってしまって、そばを食べることはあっても、うどんを注文することなんて、まったくなくなってしまった。歳をとるってことは、こういうことでもあるんだなあ。

 お昼を終えて、樋口さんのお宅へ。土地勘がまったくないために、どこをどう通ったのかまるっきり分からない。もう一度行こうと思っても、ぜんぜん場所が覚えられなかった。しかも、家が近づくと、道がものすごく細くなってしまう。絶対に車はすれ違えない。車一台がやっとの道なのだ。
 樋口さんのお宅はがっしりしたコテージ風の造りで、いかにもアウトドアの好きな人の住まいという感じがする。
 奥様とお子さんたちに挨拶して、愛犬のココちゃんとホタルちゃんにも挨拶をして、広いバルコニーでコーヒーをご馳走になる。バルコニーの片隅にイノシシの頭骨がさりげなく転がっているのが凄い。
 ココちゃんはお客さんに興奮してやたらとはしゃぎまわっているのだけれど、ホタルちゃんの方はおっとりと構えて感情をあまりあらわにしない。
「うわあっ、お客だ、お客だ、誰? 誰? 遊んでくれる? 遊んでくれたら嬉しい! 嬉しいったら嬉しい!」とばかりに、ココちゃんは大騒ぎ。そのすぐ横で「あ、お客さんだ。嬉しいけど、ココちゃんみたいに感情をあらわにはしゃぐのはちょっとはしたないよね。でも、近寄ったら頭をなでてくれるかしら?」と実に控えめなホタルちゃん。この2匹のまったく対照的な反応が実に面白い。
 ココちゃんは、アラスカンマラミュートと甲斐犬&四国犬ハーフとの間に生まれたワンちゃん。ご先祖様は、アラスカでそりを引いていた犬なのだろう。さすがに力が強く、大の大人でも油断していると引き倒されてしまいかねない。
 一方のホタルちゃんはというと、たちの悪いブリーダーのもとでろくに運動もさせてもらえずにぶくぶくに太らされてしまった茶のラブラドールレトリーバー。そのブリーダーが施設を放り出して夜逃げしてしまったため、残された犬たちのうちからこのホタルちゃんを樋口さんのお宅で引き取ったという可哀想な過去を持っている。最初の頃はまともに歩くことすらできなかったほど太っていたらしいが、いまではそこまでひどく太ってはいない。
 むっちゃくちゃ犬が好きなのだけれど、最近、犬に触れる機会のなかった僕は、ここでたっぷりとココとホタルに触れさせてもらう。ああ、嬉しいなあ。
 バルコニーから見渡すと、まわりにはたっぷりと緑が広がり、実に気持ちのいい風が吹き抜けていく。
 ときおり遠くから銃声のような音が響いてくる。田畑にやってくる鳥たちを脅かすための仕掛けだそうだ。早朝からこの音をたてるため、近所からクレームが入ったりする仕掛けらしい。
 手すりの上に鳥の餌を置く台が設置してある。木の上に鳥の巣を付けたのではヘビがやってくるのだとか。
 周囲には高い山が重なり合うようにそびえ立っている。僕にしてみれば、全部「山」で一緒くたなのだけれど、もちろん、その山のひとつひとつには名前がついている。そして、その山が周囲にあるので、車を走らせていても自分がどっちの方向に走っているのか、間違えることがないのだとか。なるほどなあ。
 都会の暮らししか知らない僕には、実に新鮮な話ばかりだ。

 このあと、ホテルに向かう前に尾白川に行ってみる予定にしていたのだけれど、樋口さんが案内をしてくださるということで、ココちゃんも一緒に出かける。
 尾白川はてっきり「おじろがわ」とか「おしらかわ」などと読むと思っていたのだけれど、「おじらがわ」なのだとか。なんとなく、「ゴジラ川」みたいな名前の川で嬉しいぞ(笑)
 途中、べるが通りという名前の道を通るのだけれど、ここからの眺望が実に素晴らしい。畑の真ん中にまっすぐの道があって、その正面には雄大な山々がそびえ立っているのである。近くに立ち寄り湯があり、きっとそこの露天風呂からの光景は素晴らしいものに違いあるまい。次の機会があれば、ぜひとも寄ってみたい温泉だ。
 尾白川の手前にある駐車場に車を停めて、木々に囲まれた小道を少し歩くと駒ヶ岳神社がある。しばらく前に不審火で焼けてしまったものを、新しく建て直したものなのだとか。小道の両脇に、やたらと大きな岩がある。これが落ちたら、すごいことになりそう。
 その少し先に吊り橋があり、そこを渡ったところで河原に降りることができる。家族連れの観光客などがけっこう来ていて、水辺の自然を満喫している。樋口さんは観光客が帰ったあとにここで釣りをしているらしいのだけれど、水があまりにもきれいすぎて、魚が棲んでいるようには見えない。「水清くして魚棲まず」などというが、そういうものでもないらしい。
 しかし、あまりにも水が透明すぎて、人が近づくと、それだけで魚から丸見えになってしまいそうな気もするのだけれど。
 嫁さんが靴下を脱いで水に足を入れるが、水が冷たくて、とても長いことは入っていられない。続いて、ココちゃんも水に入っていく。水から上がったところで、体をブルブルってやって水滴を飛ばすなよ(笑)
 本格的なトレッキングの準備をしていれば、さらにその先に進んでいって滝巡りができるらしいのだけれど、今回はここまで。
 
 「道の駅 はくしゅう」に寄って、そこで樋口さんからお土産をいただいてしまう。勝手に押しかけて観光案内をさせた上にお土産までいただいてしまって、恐縮してしまいます。
 ここで樋口さんとお別れして、ガソリンを満タンにしてからホテルに向かう。
 ホテルに向かう道は、地図で見ると立派な道のようだったのだけれど、実際は細い裏道のような通りだった。あまりにも細い道だったので、道を間違えたかとあわてるが、ぜんぜん間違ってはいなかった。このあたり、都会の感覚とは大いに異なっているようだ。
 途中、美術館やら観光地となっている湧水地などがあるが、寄り道をせずに今日はホテルに直行することにする。
 宿泊は八ヶ岳ロイヤルホテル。おお、ホテルの横にテニスコートがあるぞ。というか、樋口さんのお宅のすぐ近くにもテニスコートがあったのだけれど。最近、やたらとテニスコートが気になって仕方がないのだ。でも、嫁さんとふたりの旅行で、テニスコートはまったく必要ないんだけどね。
 部屋でちょいと休憩してから、屋上に上ってみる。屋上には天体観測の施設があり、夜になるとそこを利用できるようなのだけれど、この時間には誰もいない。誰もいない屋上から、目の前に広がる山々をたっぷりと眺める。山のいただきよりも下の方に雲が広がっているのだけれど、その雲がほとんどいま自分が立っている場所と同じような高さに見える。すぐ頭の上を、ものすごい速さで雲が流れていく。なんだか、スピルバーグの映画の特撮で見るような雲の流れだ。流れていく雲を眺めているだけで、ぜんぜん飽きない。これだけの眺めを独占できるなんて、なんて贅沢なんだ。
 続いて、温泉。うーん、いまいち、かな。ごく普通の大きなホテルの大浴場という感じ。お湯質もいまいちっぽい。
 そして、食事。和食を選んだのだけれど、これが正解。とってもおいしかった。いやあ、満足満足。

 というわけで、1日目は終了。


2009.8.20(木)

高城高『函館水上警察』東京創元社を読了。
 明治の函館を舞台に、水上警察という組織に題材をとった連作短編集。きわめて端整な作風の小説で、派手な場面のほとんどない抑えた筆致に好感が持てる。連作短編ではあるのだけれど、最初の作品で未解決に終わった事件が、あとの作品で解決するなど、そういったつながりも面白く読める。ただし、解決しないまま残ってしまった謎があることが、なんとも歯がゆい。
 一連の作品の前日譚として、「坂の上の対話 − 又は「後北游日乗」補遺」という中編が収録されているのだが、なんとこの主人公が若き日の森鴎外。小説家ではなく軍医としての登場なので、『祖父・小金井良精の記』の描写とみごとにつながる。
 ちなみに、著者の名前はてっきり「たかしろ・たかし」であろうと思いこんでいたのだけれど、本書を読んで初めて「こうじょう・こう」が正しいと知った。

▼秦豊吉の『丸木砂土随筆』という本を枕元に転がしておいて、毎晩少しづつ読んでいるのだが、今日読んだところに「鴎外とドイツ女」という文章があった。ドイツ留学中の鴎外の日記に、やたらとその日に出会ったドイツ女性の描写があるという内容の文章で、日記の引用部分を読む限りでは、なるほど秦豊吉の書く通りと納得させられる。やたらと「今日会ったどこどこの奥さんはとっても美人だ」とか「だれだれのお嬢さんはとっても美人である」などという日記を書いているのだ。あげくの果てに、エリスなどという女性に手を出して、日本まで追いかけられてきてしまうわけだ。
 「在独中に惚れた女が、はるばる日本までやって来ている」というエリスに関するくだりもこの文章中に登場する。これまた『祖父・小金井良精の記』の中でも描かれているエピソードで、なぜか偶然にも森鴎外3連発の読書となったのだった。


2009.8.17(月)

▼夕べから再び首の後ろ側が痛み始める。頭もどんよりと重い。いったい、なんだってのだろう。

▼通りすがりの書店で、「のだめカンタービレ」の最新刊を購入。そろそろエンディングに近づいてきている予感。

▼数日前から書き始めたテニス小説の第二弾を仕上げる。小説って、こんなに書くのが難しかったんだと、いまさらのように思い知らされる。もっとも、気軽なお遊びとして書いているだけなので、小説としての完成度を高めようなどという努力はほとんどしていない。
 ちなみに、なんでまた小説を書いてみようなどと思ったかというと、『映画がなければ生きていけない』の十河進さんが江戸川乱歩賞に応募していると知ったからなのである。別に十河さんに対抗しようなどというつもりはないのだけれど、「十河さん、すげえなあ」という気持ちが、なんとなく「自分も小説を書いてみようかな」という気持ちになって、実際に書いてみたという次第。
 けっこう、お遊びとしては楽しいので、これからも時間がとれたら書いてみようとは思っている。


2009.8.16(日)

▼午前中は延々と日記を書くのに費やす。コミケのことなども、いちおう書き残しておきたかったので、やたらと時間がかかってしまった。

▼外はむちゃくちゃいい天気だ。
 久しぶりに車を洗うが、その途中で頭がクラクラしてきてしまう。あまりにも日差しが強すぎる。

▼3時から江川庭球場で2時間テニス。暑い。ひたすら暑い。4人でシングルスをしたのだけれど、炎天下でのシングルスはけっこう辛いぞ。
 でも、とりあえず3勝0敗だ。


2009.8.15(土)

▼午前中は都内の白山まで車で墓参り。東京では7月15日前後にお墓参りに行くのが一般的であるようだが、わが家ではむかしから8月のお盆の時期にお墓参りに行くことになっている。このあたり、地域差があるらしいのだが、何が一般的であるのか、いい歳をしておりながら、よく分かっていない。

 お寺で叔父、叔母と合流し、祖父の十三回忌の打ち合わせ。
 その後、みんなでわが家へ。叔父、叔母が家へ来るのは久しぶりだ。

▼2時から4時までテニススクールの無料コートで外部のテニス仲間を呼んでダブルスゲームを楽しむ。

▼息子は今日1日で136キロの距離を走破して、秋田県の二ツ井町というところにいるらしい。明日には目的地の青森県に到着だ。

星新一『祖父・小金井良精の記』河出書房新社を読了。
 『人民は弱し 官吏は強し』のような小説を期待していたら、資料がありすぎて、すらすら読める小説に仕上げることができなかったようで、祖父の日記や祖母の書いた日々のスケッチ風の小説を切り貼りするような作品になっていた。これは、星新一としても、かなり苦労したことだろう。
 おかげで、すいすい読むということができず、思ったよりはるかに読了に時間がかかった。しかし、時間をかけて星新一の祖父の人生に寄り添ったおかげで、最後のページでは思わず涙が流れそうになってしまった。淡々とした文章が延々と続く作品なのだけれど、それだけに作り物ではない人生が描けていると感じた。


2009.8.14(金)

▼娘とふたりでコミケの初日に行ってきた。
 7時過ぎに家を出て、国際展示場の駅についたのが8時23分。1回の乗り換えだけで行ける場所なのだけれど、けっこう時間がかかる。

 国際展示場の駅を出たところで、開場を待つ人の壮絶なまでの人数に驚愕する。「レッド・クリフ」のロケ現場で、出番を待つ中国人民解放軍か? いや、そんなもんじゃないな。とにかく、見渡す限り、おとなしく開場を待つ人の群れで埋め尽くされているのだ。おそらく、この人たちがいっせいにジャンプをしたならば、地軸がずれて地球は壊滅してしまうに違いあるまい。
 とてもじゃないけれど、これに並んで入場しようという気力体力はないぞ。(あとで検索してみたら、8時に到着した人の入場が11時頃だったとか)。スタッフチケットを手に入れておいてよかった。ありがとう、石田くん。
 しかし、スタッフチケットを持っている人だけでも、凄い人数だ。駅から東京ビッグサイトまで、スタッフチケットを持っている人だけが移動しているはずなのだけれど、それだけだってけっこうな渋滞だ。とてつもない規模のイベントなのだということが、ようやく実感として分かってくる。

 9時少し前に無事に入場。一般開場が始まったらとんでもないことになりそうなので、いまのうちにトイレに行っておく。すでに、女性用トイレには列ができているのだけれど。
 娘がトイレから出てくるのを待っていると、目の前を碇ゲンドウが通りすぎる。おおっ、こういう世界なのね。

 まずは、娘の目的地である東4ホールへ。
 開場の準備をしている中、あらかじめチェックしておいたサークルの場所を確認するために、ぐるぐると歩きまわる娘。お前、さっきから同じところをぐるぐるまわっているだけだぞ。要領の悪いやつだな。オープンまでまだ1時間近くあるってのに、もう疲れちゃうじゃないか。

 外に通じるシャッターの所に長蛇の列ができている。あれは何に並んでいるのだろう?
 スタッフをつかまえて聞いてみると、超人気のサークルでお買い物をするために、いまから並んでいるのだそうだ。ひえーっ、まだ一般開場していないのに。
 娘に、「お前が買い物をしたいサークルってのは、あそこに並んでいるような超人気サークルじゃないだろうな」と確認。
「たぶん大丈夫だと思う」
 そもそも、なんというサークルのために並んでいる列なのかが分からないので、なんともいえないのだけれど。あとで判明したのだけれど、最初は買い物候補に入れたものの、あとからはずしたサークルの中にその超人気サークルが入っていたらしい。

 9時半にホールのシャッターが閉まり、これ以後は開場まで各ホール間の移動ができなくなる。
 それから、外に面したシャッターが開き、さっきの長蛇の列がホールの外へと誘導されていく。ホール内に並ぶ余地がないので、外の道路に並ばせられるのだ。
 不審物のチェックタイムなどがあり、10時にオープン。一般入場者が入ってくる前に、さっさと買い物を始める娘。
 あらかじめチェックしておいたサークル以外には見向きもしないで買い物をしているので、30分ぐらいでほぼ東4ホールは終了…なのに、ちゃんと買い物が済んだかどうか、またサークルをまわりながら確認をする娘。手元の同人誌でチェックできないのかよ。
 そうこうするうちに、一般入場の人たちがドドドッと押し寄せてくる。ものすごい人数の人が、ドドドッと入場してきたかと思うと、そのままシャッターの外へと誘導されて、さきほどの超人気サークルの列に並んでいる。いったい、どのくらいの部数を1日で売るサークルなのだろう。きっと、1日の売り上げって、数百万円になるサークルなのだろうな。

 ちなみに、腐った買い物をするのに父親がそばにいては恥ずかしいだろうと、娘から距離を置いて見守るけなげな父なのでありました。というか、ここに父親と来る女子高校生というのも珍しいよな。どういう父娘なんだか。
 ところが、娘によると、リストを片手にやおい本を買いまわっている中年男性を見かけたらしい。その男性は、あとで奥さんらしき人に「これでいいんだよね」と、買い集めた同人誌を渡していたのだという。なんと、夫をパシリに使ってやおい同人誌を買わせている女性がいたらしいのだ。恐るべし、コミケ!

 会場内にはさまざまなキャラクターのコスプレをした人がいたのだけれど、そのほとんどは何のキャラクターなのか僕には分からない。分かるのは、せいぜいがコードギアスとかエヴァンゲリオン関係。おっ、新八がいた! お通ちゃん親衛隊の格好をしていたので、すぐに分かったぞ(笑)。そうそう、「銀魂」も分かるのでありました。

 ようやく東4ホールの買い物に納得がいって、今度は西2ホールへ移動。この移動がけっこう大変だった。とにかく人が多いのだ。
 西2ホールの買い物もササッと終了し、ほぼ1時間程度で娘のお買い物は終了。なんだ、けっこう楽勝じゃん。これだったら、3日目のチケットももらっておけばよかったな。

 再び東ホールへと戻り、しばし娘とは別行動をとることにするのだが、さっきよりさらに人が増えていて、東ホールに戻るのに時間がかかってしまう。
 娘は再び東4ホールへ行き、僕は東2ホールへ。
 とりあえず、アジア映画関連のサークルが並ぶ一角へ。
 購入するつもりでいたインド映画の同人誌は残念ながらすでに売切れ。げえっ、インド映画って、そんなに人気があるのか!
 香港映画関係で、「カンフー・ハッスル」のパロディ本3冊に「周星馳+α」を購入。楠紀子さん、ずっとチャウ・シンチーの同人誌を出し続けていたのですね。偉いなあ!
 さらに、星野ケイさんの発行する「楽楽天天」を購入。こちらも相変わらず銭嘉楽を追いかけていたのですね。
 香港映画マニアを脱落した当方としては、なんとなく申しわけない気持ちになる。
 他にドニー・イェンの同人誌を出している人もいたのだけれど、こちらは印刷物ではなくCD−ROMだったのでなんとなく手を出しかねてしまう。

 続いて、SF関係のブロックに移動して、お義理で「科学魔界」を覗きに行くと、大学SF研の同期である青井さんから同人誌を押し売りされてしまう。
「おいらはもうSF者じゃないから、買わなくてもいいんだよ」といくら言っても、聞く耳を持たず、「先輩の上小倉さんも書いてるんですよ」などと言いつつ、無理やり買わされてしまう。
 その横が「漫画の手帖」。へえっ、まだ出ていたんだ。「漫画の手帖」は創刊号から40冊ほどは揃っている。なんとなく懐かしくなって、最新号を含む3冊を購入。
 そこに大学SF研後輩の宮崎さんが登場して、大学SF研のブースに連れていかれる。そうなると、会誌を買わないわけにいかない雰囲気になってしまうではありませんか。はい、購入しましたとも。

 娘と合流して、もういちど「科学魔界」に顔を出してから会場を後にする。ひゃあ、疲れた。あまりの人の多さに、圧倒されてしまいました。
 大満足の娘からは「とうちゃん、冬コミも頼んだぞ」と言われているのだけれど、はてさて、どうしたものでしょうか。冬になると、来場する人たちも着ぶくれするはずで、さらに混み合うのではないのか。
 しかし、これでなんとなく様子は分かったので、もう少し要領よくまわることもできそうだなあ。

 ちなみに、あっちこっちで「女子高生の娘さんにつきあってもらえる機会なんて、普通はそうそうないんだからね」みたいなことを言われたのだけれど、違います! つきあったのは私です。娘につきあってもらったのではなく、娘につきあわされたのです!

▼夜は再びテニススクールで8時から10時まで無料のコートを借りて、ダブルスゲームを楽しむ。

▼息子は山形県を通りすぎて秋田県の西目市に到着。すれ違うサイクラーたちといろいろ情報交換などもしているようだ。


2009.8.13(木)

▼今日から3日間、テニススクールはお盆休みとなるのだが、なぜか今年に限ってその3日間、コートを無料で貸し出してくれるというサービスをやるのだという。それなら遠慮なく使わせてもらいましょうということで、今日は夜の8時から2時間、仲間と4人でダブルスゲームを楽しむ。

▼息子は新潟県山北市に到着。走っても走っても新潟県から出られない模様。新潟県は長いのだ。


2009.8.12(水)

▼息子は新潟市に到着。ミクシィで知り合った女性を自転車の後ろに乗せて、海に遊びに行ったりしている模様。やるな、お前。


2009.8.11(火)

▼早朝に地震。けっこう揺れた。
 寝床の横のタンスの上にカラーボックスを置いて、そこに本がぎっしりと入っているので、それが体の上に落ちてきたらきっと死んでしまうと思う。あわてて飛び起きて、様子を見るが、タンスが倒れることもなく、無事におさまる。

▼朝の7時になって、息子から電話が入る。
「地震、大丈夫か?」
 コンビニに入って、そこで初めて地震のことを知り、震度がけっこう大きくて心配してきたものらしい。こっちは、ずっとお前のことを心配しているというのに。

▼海から帰ったその日からずっと咳がとまらない。
 特に寝ている時にひどい咳が出てくるので、実につらい。それなのに地震が来たりして、寝不足もいいところだ。
 その上、日曜日の夜から、首の左後ろ側(ほとんど、後頭部に近いあたり)がむちゃくちゃ痛くなってきた。ふだんはズキズキしている程度なのだけれど、何かの拍子にズッキーン!と激痛が走る。
 これは、随分とやばい状態ではないかと思ったが、今朝になって微熱が出てきて、しぶしぶと病院に行く。
 内科では「風邪でしょう」ということで、なによりも咳がつらいので咳止めと喉の荒れを押さえる薬をもらう。首に関しては「咳のしすぎで筋肉に負担がかかった結果だと思うけど、心配なら整形外科を受けていったら」と言われ、あまりの痛さに耐えかねて整形外科も受診することにする。
 整形外科では美人の女医さんに診てもらい、内科の先生とほぼ同じようなことを言われる。ただし、首のレントゲンを見て、首の筋肉をもっと鍛えた方がいいとも言われる。横から見た首の骨が比較的まっすぐなのだけれど、本当はもっと曲がっていた方がいいのだとか。筋肉がつくと、自然といい形になって、首に対する負担も小さくなるのだそうです。
「半年も鍛えると、随分と違ってきますよ」
 そりゃ、半年も首の筋トレをすりゃあ、違ってくるでしょうけれど…。

 内科と整形外科とで薬を5種類ももらい、それを飲んで出社。頭は風邪でボーッとしており、なおかつズキズキも続いている。ボーッとズキズキの二重攻撃はけっこうつらい。

▼夜はゴールデン街の「深夜プラス1」へ。
 飲みに行くような体調ではないのだけれど、娘のために、コミケのチケットを受け取らなければならないのだ。きっと、喉をアルコール消毒すれば症状もよくなるさと自分に言い聞かせたのだけれど、実際は頭はボーッとして、首はズキズキと痛み、咳がゲホゲホとでるという状態であった。だめだな、アルコール消毒。
 しかし、そのおかげでコミケのスタッフチケットを無事に入手。ありがとう、石田くん。

▼息子は、新潟県の魚沼市まで走った模様。ひたすら山道だったはずだが、よくまあそれだけの距離を走るものだ。


2009.8.10(月)

▼朝の4時、土砂降りの雨の中を息子がサイクリング車にまたがって青森へと出発。台風が近づいて来ていることもあり、親としてはけっこう心配なのだけれど、自分がやりたいと言って始めたことをとめるわけにはいかない。明子姉ちゃんとなって、電信柱の陰からじっと見守るしかないのだ。
 それにしても、青森までどれだけ日数がかかるものなのか。むかし、「サイクル野郎」というマンガがあって、サイクリング車で日本一周の旅に出るのだけれど、あのマンガを読むと延々と時間がかかっていたようなのだけれど。

▼日曜日から始まった首の後ろから後頭部にかけてのズキズキという痛みが、だんだんひどくなってきている。大丈夫か?

▼息子は9時間の走行で沼田市に到着。走行距離は120キロ。
 今夜は古びた野球場にテントを張って泊まっているらしい。いいのか、そんなところにテントを張って?


2009.8.9(日)

▼相変わらず喉が痛い。
 午前中は天津小湊のビデオをハードディスクに取り込んで、若干の編集作業を行なう。
 息子はひたすら自転車の整備をやっている。
 娘が携帯電話の充電器を壊してしまったので、ヤマダ電機まで車を出して、充電用のコードを購入。

▼12時半からテニススクールで振り替えレッスン。通常のレッスンではなく、「ゲームレッスン」という名前のレッスンで、90分の間、ほとんど休み無くひたすらゲームを繰り返す。コーチを相手にサービスエースをとったし、サイドを抜くこともできたのだけれど、それ以上にやりこめられる。

▼スクールから戸塚スポーツセンターに移動。3時から5時までコートが取れたので、テニス仲間3人とシングルスゲームを楽しむ。
 ところが、ゲームをはじめてしばらくしたところで雨が降り出す。すぐにやむだろうと思って、そのまま続けたところ、どんどんひどくなって中止することに。
 ちょうど1時間たつ直前だったので、コート代が全額戻ってきたのはラッキーだった。
 車のリアのドアをあげて、その下で雨宿りしながらしばし雑談していると、雨はさらにひどくなり、いわゆるゲリラ豪雨状態。中止して正解。
「それじゃ、また」ってんで、リアのドアを下げると、ナンバーパネルのくぼみに溜まっていた雨をバシャッと浴びてしまう。ぐしょ濡れ(涙)

▼家に帰ってぐしょ濡れになったテニスウェアを着替えていると、息子が「ばあちゃんが買い物に行っているんだけど」と言う。じゃあ、車で迎えに行くかと携帯電話に連絡を入れると、部屋の中で呼び出し音がする。うおっ、携帯を置いてったよ、あの人。
 たぶんあの店だろうと検討をつけて車を出すが、店内に母親の姿はなし。もう、携帯をちゃんと持ち歩けよな。もう1軒覗きに行こうかと思ったところに息子から「ばあちゃん、いま帰ってきた」とメールが入る。
 こっちが予想だにしていなかった店に買い物に行っていたらしい。当然、グショグショに濡れて帰ってきたとのこと。

▼テニスウェアに着替えて、再びテニススクールへ。
 日曜日の夜に上級者が集まって特訓をしているのだけれど、今日はやたらと人数が少ない上に、参加予定だった人が急に参加できなくなって「よしださん、参加してもらえないかな」とお願いされてしまったのだ。上級者を相手にシングルスの練習ができるというまたとない機会なので、あっさりと了承。嫁さんがいないので、家族に気兼ねなく夜のテニスに参加ができる。
 本日の参加者は、僕を入れて3名。OさんとMさん。僕よりずっとうまい。ただし、Oさんには一度だけ、シングルスで勝ったことがある。やたらと攻撃的なテニスをする人なのだけれど、時々、その攻撃が空回りして、自滅してしまうことがあるのだ。
 軽く基本的な練習をしてから、4ゲーム先取でシングルスゲームを始める。
 Mさんとやってストレート負け。Oさんとやってストレート負け。ダメじゃん。ただし、ファーストサービスはけっこう調子がよくって、サービスエースを何本も奪う。というか、Oさんから奪ったポイントって、サービスエース以外はほとんどないじゃん。
 2周目、Mさんとやって1−4で負け。とりあえず、ストレート負けは免れた。そしてOさんを相手に4−0のストレート勝ち。おおっ、すごいじゃん、オレ! 今回はOさんが自滅したわけじゃなく、真っ向勝負での撃破だ。Oさんのスピードの乗ったサービスを、フルスイングで打ち返してリターンエースを奪ったのが、サイコーに気持ちよかった。
 こうしてみると、少しずつではあるのだけれど、いまだに自分のテニスが進化しているってことがわかる。Oさんに勝てたってのは、けっこうな自信になっちゃうぞ。

▼スクールで90分、戸塚スポーツセンターで60分、再びスクールで120分、合計270分テニスをやり続けたせいか、夜になって首の左側から後頭部の左側にかけてむちゃくちゃ痛みが走るようになってしまった。耐え難いほど、頭がズキズキと痛む。偏頭痛になど縁がないのだけれど、偏頭痛の人ってのは、こういう痛みをしょっちゅう経験しているのだろうか。
 まいった。

▼夜、地震があった。テニスで「自信になっちゃうぞ」と思ったら、地震になっちゃったよ。
 家の2階にいて軽く揺れたので階下に降りたところ、1階にいた母親は地震に気がつかなかったらしい。「いま、揺れたじゃん」と言った瞬間に、グラリグラリと大きく長く揺れた。
 これで電車が止まってしまうのではないかと盛岡に行っている嫁さんにメールを打つと、接続する山形新幹線が遅れるせいで、16分遅れるだけとの返事。

 夜の11時過ぎに、嫁さんたちを迎えに車を出し、皆さんを家まで送り届ける。やたらと湿度が高いせいか、雨はやんだというのに、ワイパーを動かしていないとフロントガラスが曇って運転ができない。通りすがりのセブンイレブンもガラスが曇っていて、店内がぜんぜん見えなくなっている。

 これで家族が揃ったかと思うと、明日早朝には息子がサイクリング車で青森に向かうのだった。


2009.8.8(土)

▼どういうわけか千葉の海で喉を痛めてしまい、咳がとまらない。ホテルでクーラーをかけっぱなしで寝てしまったのがよくなかったのか。夜中にひどく咳き込んだりして、けっこう辛い。

▼寝坊した娘を駅まで車で送っていく。なんだかよく分からないが、ひいきのグループの登場するコンサートだかイベントだかがあるのだそうだ。
 戻るなり、今度は声楽のサークルで盛岡に行く嫁さんたちを駅まで送る。サークルを率いる先生の実家が盛岡にあり、そちらで発表会をおこなうのだとか。
 家族みんな、それぞれで忙しい。僕は、ただただいつもと同じようにテニスをするのみ。

▼午前中はいつものテニスのレッスン。新しいクラスにランクアップして2回目のレッスンだが、ミスが多くて嫌になってしまう。
 前のクラスに比べると、球出しからして厳しかったりするので、そこでミスってしまったりする。
 練習はネットプレイが中心。やはり、ネットプレイが上達しないと、試合には勝てないよなあ。
 みんなネット際から遠慮なくガンガン打ち込んでくる。目の前からスマッシュを打たれたりすると、けっこう怖い。

▼午後はお楽しみのゲーム大会。なんと、今日の参加者は10名だ。コートが3面あるのに、参加者が10名しかいないのって、いくらなんでも少なすぎ。ダブルス2面にシングルス1面? さすがに、シングルスをやろうという元気者はいなかった。
 最初は爆弾サービスのSさんとペアを組み、4連勝。10名しかいないので、4試合やったらそれでひとまわり終了だ。
 次いでTさんとペアを組み、今度は2勝2敗。時間があまったので、そのまま3周目に突入してもうひとつ勝って終了。7勝2敗。
 暑いこともあって、さすがにみんな途中でうんざりした表情になり、最後にはベンチに腰掛けたままコートに出てこようともしない。いつもならどん欲に最後の最後までボールを打っている連中なのに。


2009.8.6(木)

▼息子は千葉から帰ってきたばかりだというのに、サイクリング車にまたがって奥多摩まで日帰りの旅行に出かけていった。元気なやつだ。

▼夕食の食卓に並んだものはというと、松茸ご飯、金目鯛の煮付け、伊勢エビの刺身、サザエ、シッタカ、伊勢エビの味噌汁。すべて、千葉の海で土産に持たされたものだ。こんな贅沢をしていいものだろうか。

▼息子からアクシデントがあって帰りが遅くなるという連絡が入る。どうやら、一緒に行った子が転倒して、自転車が壊れてしまい、その修理に時間がかかったものらしい。
 ところが、その息子が帰ってくるまで、起きていることができなかった。食事を終えてパソコンのスイッチを入れたところまでは記憶があるのだが、それっきり寝込んでしまったようなのだ。疲れが溜まっていたんだろうなあ。


2009.8.3(月)〜5(水)

▼3日から5日にかけて、我が家の恒例行事である千葉旅行に出かけてきた。
 嫁さんの母親の実家がある天津小湊に滞在して、日中はシュノーケリングを楽しみ、夜はホテルでの海の幸三昧に舌鼓を打つという2泊3日。

▼天津小湊につくなり、速攻で海へ。誕生寺の近くにある岩場が毎年遊ぶ場所となっている。ここは、地元の人以外はほとんど来る人のいない完全な穴場なのだ。

 シュノーケリングの3点セットを身につけて、海に入る。
 今年はどういうわけか、大きなサイズのシッタカがやたらとたくさん採れる。嫁さん、子どもふたりと一緒に一度海に入っただけで、うんざりするほど採れてしまい、もう、それっきりシッタカには見向きもしなくなってしまったくらいだ。例年なら喜んで採ったであろうサイズであっても、今年はぜんぜん採る気になれない。

 また、浅いところで、やたらと大型の魚を見ることもできた。ボラとタイだけは名前が分かるが、それ以外の魚はなんという種類の魚なのかは不明。
 息子がデジカメを海中に持ちこんで撮った写真を、地元で漁師をしている親戚に見せたところ、「サン○○○」というような、聞き慣れない数字の入った名前の魚だと教えられたが、酔っぱらっていたので、すぐにその名前を忘れてしまった。尾ビレのところに毒があるのだそうだ。
 それにしても、シュノーケリングでタイを見ることができるというところが、さすがは天津小湊だ。

 息子のデジカメは、高画質の動画も撮影できる機種なのであるが、海に潜る娘の様子を撮影した動画を見た叔父(義母の弟)は、「うまいもんだな。じいさんと同じ潜り方だ。これだったら立派な海女になれっぺよ」と、ベタ誉め。
 ちなみに、じいさんというのは、嫁さんの祖父にあたる人のことなのだが、どうもすごい男だったらしく、地元では伝説の漁師となっている人らしい。そもそも、娘をベタ誉めしてくれた叔父からして、ホテルの人に言わせれば「伝説の漁師」なのだけれど。
 義母の実家というのは、天津小湊にまだ家が4軒しかなかった頃からの家系なのだそうで、どこから湧いて出てきたのか分からないよしだ家とは、まったく歴史が違うのである。
 いずれにせよ、これで我が娘は就職に失敗しても海女になれば食いっぱぐれだけはないということらしい(笑)

▼「明日は雨だ。オレが言うんだから間違いねえ」と漁師をしている叔父が力強く断言したにもかかわらず、4日は午前中が曇りで、昼からピーカンに晴れてしまう。漁師の叔父の予想よりも、義母の晴れ女としての能力の方が勝ってしまったらしい。毎年この調子で、義母が来ている間だけは天津小湊は晴れてしまうのである。
 しかし、波が出てきていた。いつも遊んでいる岩場は、沖の方にある岩が波を吸収してしまうので、多少の波があってもぜんぜん問題なく磯遊びができる場所なのだけれど、今年はどうも様子が違っている。浅瀬の方まで波が打ち寄せてきているのだ。しかも、腰ぐらいの深さのところでシュノーケリングをしていると、次第に右の方へと流されていってしまう。
 これは危険かもしれないと、シュノーケリングを中止。毎年来ている海なのだけれど、こんなことは初めてだ。
 しばらく波打ち際で遊んで、早めにホテルに引き上げる。

 ホテルで「もうこれ以上食べられません」というぐらいに海の幸を満喫してから、親戚の家に家族揃ってお邪魔する。当然、ここでも酒と肴が用意されていて、「もう何もお腹に入りません」と言っても、「ま、遠慮するな」と勧められる。勧められる肴がイカの叩きと伊勢海老の刺身。イカの叩きというのは、生まれて初めて目にした。ああ、胃袋がもうひとつ欲しいぞ。

▼5日はもう海には入らず。
 誕生寺にお墓参りに行って、地元の土産物ショップでお買い物などをしてから、親戚の家にご挨拶にうかがう。そこで土産にごっそり持たされたのが、伊勢海老、サザエなど(まだ生きてるよ!)。さらには、半端でない量のテングサ。義母がトコロテンを作るためのものだ。
 すみません。ありがとうございます。

 アクアラインを通ってあっという間に帰宅(ETCを付けていないので、800円とはいかないのが悔しいところ!)。嫁さんの実家で遅い昼食を食べたせいで、まったくお腹が空かない。
「夕飯どうする? 伊勢海老とサザエしかないんだけど」
 凄い贅沢なセリフだ。だけど、今日は伊勢海老もサザエも食べたくないです。3日の間、とにかく食べ過ぎました。

こういう魚の群れがけっこう見られた。 ボラ。水中だと70〜80センチぐらいに見える
小魚のように見えるかもしれないが、これもボラ。
70〜80センチぐらいに見える。
チョウチョウウオの群れ。
馬糞ウニを岩でつぶすと、あっと言う間に集まってくる
岩の影には小さな魚たちが隠れている。
エビちゃんもこんにちわ。 浅瀬には、こうした小魚たちがワンサといるのだ。

2009.8.2(日)

▼午後から岩槻南部でテニスの予定だったのだけれど、11時ぐらいから雨が降り出してきてしまって中止。おかげで完全に時間を持て余してしまう。

▼夕方5時半からテニススクールにてシングルスの大会に参戦。
 同じブロックになったメンバーを見た瞬間に1勝2敗という結果が見えてしまう。
 Oさん、Sさんはあまりにも強すぎて勝てるわけがないし、Tさんに負けてしまったらあまりにも情けない。
 1試合目がOさんと。Oさんとは、7月にも対戦していて、2−6で負けているのだけれど、今日もまったく同じ2−6で負けてしまう。悔しいのは、3ゲーム目にサーブを打った瞬間にバシッと音をたててガットが切れてしまったこと。おかげで、予備のラケットを使わざるを得なかったのだけれど、そのラケットに張ってあるガットって、もう1年ぐらい前に張った安いガットで、もう完全にヘロヘロのガットなのだ。
 このところ、スライスサーブをセンターに打ち込む練習をずっとしていたのだけれど、このガットではスライスがまったくかからない。ドライブボールもまったく打てない。ボールに回転をかけようとしても、まるっきりひっかからないのだ(涙)
 もうちょっとはましな試合ができると思っていたのに…。
 続けて、休みなしでSさんとの試合。このSさんはOさんよりもさらにうまい人なので、まったく勝ち目はない。それでも、しょっぱなにフラットサービスがきれいにきまって、そのまま1ゲームを先行する。でも、勝てたのはそこまで。その後も自慢のフラットサービスが何度もきれいにきまったのだけれど、きっちり返ってくるんだよなあ。きっちり返ってきてラリーが続くと、あとはテクニックの差で勝負が決まってしまうので、どうしても勝てない。結局、1−6で敗退。なんとかストレート負けだけは避けられたという程度。
 2試合分の休憩をはさんでTさんと試合。相変わらず力任せのプレイが多く、自滅していってくれるはず…と思っていたら、けっこう粘ってくる。しかも、こちらはヘロヘロガットの予備のラケットなので、思うようなプレイができない。お互いにサービスをキープして、3−2となるが、そこから相手のサービスをブレイクして4−2となり、あとは勢いに乗って6−2と勝利をものにする。
 というわけで、予想通りの1勝2敗となった。なかなか上級者を倒すところまでいけない。彼らを倒すために、どう闘えばいいのか、正直、いまの自分にはまったく分からない。もっともっと練習をして、攻撃の精度を高めていくしかないのだろうなあ。


2009.8.1(土)

▼午前中はテニススクールのレッスン。
 今日からランクアップした新しいクラスでのレッスンを受けたのだけれど、レッスン内容が前のクラスに比べて明らかにきついものとなっている。集中力を必要とする難しいシチュエーションでの練習が多く、なおかつきっちり走らされる。前のクラスでは手抜きをできたのだけれど、今度のクラスでは少なくとも現段階では手抜きのプレイは通用しない。
 レッスンが難しくなった分、充実感があり、このレッスンでまだうまくなれそうな予感に嬉しくなってしまう。

▼月曜日から毎年恒例の千葉への旅行に行くため、物置から足ヒレとか、テントを設営するためのポールとかを引っ張り出す。義父母も歳をとってきたし、子どもたちも大きくなったので、千葉の海に行けるのもそろそろおしまいかもしれない。

▼午後は再びテニススクールでお楽しみのゲーム大会。
 今日はKさんとペアを組む。このKさん、やたらと勢いのあるボールを打つ人で、それがはまると無敵なのだけれど、全般的にプレイが粗く、ミスも多いという人なのである。
 案の定、ダブルフォールトを出したり、チャンスボールをネットにひっかけたりというプレイが続出してしまうのだけれど、それを含めてこの人の持ち味なのだから、仕方がないだろう。
 僕の方も午前中のレッスンの疲れが残っていて、いまいちフルスロットルのプレイにはならず。ただし、ここにだけは負けないぞという相手に対しては、自分でも惚れ惚れとするようなサービスを打ち込み、サービスエースの連チャンでゲームを奪う。
 結果は5勝3敗。まあまあの結果でありましょう。

▼夜は浦和で飲み会。
 その前に、ちょっと古本屋に寄って、均一棚でお買い物。
d『もう一つの別の広場 深夜放送に見る青春群像』TBSパックインミュージック編(ブロンズ社/改訂版第1刷)100円
『機密指令ネオ・ナチ壊滅作戦』トロイ・コンウェイ(番町書房ifノベルズ/4版)100円
『最後のチャンス』トロイ・コンウェイ(番町書房ifノベルズ/初版)100円
 よし、番町書房のイフ・ノベルズが2歩前進したぞ。こんな「コックスマンシリーズ」なんてどうでもいいのだけれど、イフ・ノベルズ完集のためにはこれだって必要なのだ。

 そして、飲み会。こないだのテニス合宿のメンバーで集まる。
 テニスバカどもが、テニスをネタに酒をガンガン飲んで盛り上がる。楽しいなあ。
 11時に解散。何人かはまだ飲みにいったのかもしれないけれど、こちらは明日のテニスもあるので、さっさと引き揚げる。