掲示板    古本売りますコーナー    リンク

トップページへ 大丈夫日記 過去の日記へ

約束の地

樋口明雄『約束の地』絶賛お勧め中!


2008.12.31(水) 

今年1年の記録

買った本:313冊/204,664円
 一時期に比べると、随分と買う量は減った。そのかわり、1冊あたりの単価はだいぶ上ってきた。それだけ、しょもない本を買うのを控えているということなのだろう。

処分した本:339冊
 古本屋やヤフーオークションなどで処分した本の冊数。今年もかろうじて購入した冊数を上回っている。来年も頑張って処分しよう。

読んだ本:115冊
 目標は月10冊平均の120冊だったのだけれど、残念ながら目標を下回ってしまった。家ではほとんど本を読まないので、どうしてもこの程度の冊数となってしまう。読みたい本はまだまだあるので、もう少し増やしたい。家でパソコンに向かう時間を減らせばいいのだけれど。

見た映画・DVD:30本
 これまた一時期に比べると、大幅に減っている。少しは意識して映画館に行くようにしているのだけれど。これではとても映画ファンとは言えない。

テニスをした時間:308.5時間
 さいたま市の大会2回、スクールの大会7回の出場時間を除いてこの時間となった。まさか300時間を越えているとは思ってもみなかった。本を読んだり映画を見たりできないわけだよ。


2月
 50才の大台に突入。老眼がひどくなったことで歳を実感する。
 嫁さんの実家が白金から王子に引っ越し。わが家から近くなった。
3月
 恒例の日本冒険小説協会の全国大会に家族で参加。翌日は真鶴半島のテニスコートのあるペンションに泊まる。
 テニススクールで開催しているシングルスゲームの大会に初挑戦。あっと言う間に体力を使いきり、死にそうになる。毎月開催しているこの大会、結局年内に4回参加することができた。
4月
 娘が高校進学。陸上で有名な大学の付属高校で、陸上部の先生からしきりに勧誘されるが、最終的にはテニス部に入る。
 息子が大学進学。理系の男ばっかりのクラスで、何が楽しいのか女性がひとりもいない山岳部に入りやがった。
5月
 テニスの移動用に50tスクーターを購入する。ジョグ之助と名付けて愛用するが、原付きをめぐる交通法規の煩わしさに憤慨する。
7月
 健康診断でひっかかって、生まれて初めての胃カメラを飲まされる。ひたすらつらかった。
 ネットで参加者を募集しているテニスのシングルスゲーム大会に初参加。以後、タイミングがあう時に何度か参加させてもらうようになる。テニスの場がまた広がった。
8月
 毎年恒例の千葉の海水浴。例年は嫁さんの両親が一緒なのだけれど、今年はさらに嫁さんの親戚一家も一緒になって盛り上がる。
9月
 「島崎博さんをお迎えする会」に出席。むちゃくちゃ久しぶりに「幻影城」編集長の島崎博さんにお会いする。
 「さいたま市民テニス大会秋季シングルス」に参戦。初戦敗退。
10月
 「さいたま市民テニス大会/秋季ダブルス」に参戦。初戦敗退。
11月
 テニススクールでのシングルスランキングが16位に入り、年間チャンピオンを決定するマスターズリーグに参戦。あっさり敗退。
 夫婦で栃木県那珂川温泉に旅行。夫婦2人の旅行は、子どもが生まれてから初めてだ。


2008.12.30(火) 

▼のんびり起きて、昨日作った子どものピアノの発表会のビデオを嫁さん、母親と鑑賞。やはり、これは貴重な記録だ。

▼本日のお仕事は愛車の洗車。車体の汚れを落とした後、コツコツとフロントガラスの水垢落とし。キュッキュキュッキュと水垢落とし専用液をつけたスポンジで根気よくガラスを拭いていく。すると、最初のうちは水分をはじいていたガラスが、水分をはじかなくなる。いいかげん、腕がしんどくなるまでガラスをこすり続ける。
 そして、仕上げはスーパーガラコだ。
 これでしばらくは、雨の夜の運転も楽になることでしょう。

▼午後からは、娘の机の上に、古いパソコンを設置する作業。Windows98のマシンなのだけれど、とりあえずインターネットはできるし、WordやExcelだって使える。ただし、ウイルス対策が完全ではないので、とりあえずメールの設定はなし。インストールしてあるノートンアンチウイルスのバージョンがむちゃくちゃ古くて、すでにアップデートの対象外なのだし、新しいノートンが動くようなマシンではないので、フリーソフトかなにかでWindows98でもさくさく動くソフトがあれば、それを入れることにしよう。ないかもしれないなあ。

▼あとは、この1年間の写真データを整理して、めぼしい写真をプリントアウトしていく。ハードディスクに入っているだけでは、保有しているだけで見る楽しみがまったくないので、やはり多少お金はかかるけれど、プリントアウトすべきでしょう。持っているだけで見れないのは、本だけで充分。
 A4サイズの写真用紙に8枚ずつ印刷していって、24ページ。これでも、かなり厳選した写真を印刷しただけれど。デジカメって、気軽に写真をたくさん撮ってしまうけれど、あとの管理が大変なんだよなあ。
 で、DVDにバックアップをとって保管。


2008.12.29(月) 

▼大量のゴミをゴミ収集場まで何度も往復して運ぶ。ゴミの収集は今日が最後なのだ。
 その後、昨日やり残した場所の掃除。ああ、まだゴミが出るよ。
 子ども部屋は収集がつかない状況に。かたはしから処分しないと、今夜、寝る場所がないよ、お前。

▼1996年からある子どものピアノの発表会のビデオを、どんどんパソコンに取りこんで、ピアノの発表会だけのDVDを作成する。なぜか1年だけビデオが見つからないのだけれど、とりあえずある分だけで作ってしまう。
 最初の3年間は息子だけで、それから4年間は息子と娘の両方で、残りの6年間は娘だけとなる。
 こうやってピアノの発表会だけのビデオを見ると、子どもの成長が一目瞭然となって、ちょっと感動的だ。最初は足がまったく床に届かずにブラブラとしていたのが、みるみる背が伸びて足が届くようになり、弾く曲のレベルもどんどん上っているのがよく分かる。
 こうした記録が残ったという一点だけでも、ピアノをやらせてよかったと思う。
 ちなみに、このDVDは嫁さんの実家へのお年始の品なのである。孫が可愛くて仕方のない義父母にとっては、これが何よりの贈り物なのだ。

 そして、今度は2008年に撮った写真から子どもの写真を中心に56枚の写真をピックアップして、厚手の写真用光沢紙A4サイズ7枚に印刷。これに、子ども2人の学生証の写真を組み込んだ表紙を作り、これまた嫁さんの実家へのお年始の品というわけ。
 写真をピックアップする作業にけっこう時間がかかったが、仕上がりはバッチリだ。

▼本を大量の処分する娘から、その一部をオークションに出してくれと依頼される。ああっ、面倒くさい! だけど、その中にプレミアムのつく本を発見してオークションに出すことにする。
 最近のジュニア文庫には、応募者全員プレゼント用の非売品の文庫というのがあるのだ。人気のあるシリーズ作品の番外編をオリジナル文庫として発行しているのである。応募しそこねたら基本的に入手は不可能という品なので、けっこう人気がある。著者にしてみれば、人気シリーズなのに重版ができないのだから、メリットがないだろうと思うのだけれど。
 そうした文庫の1冊があったので、それをブックオフじゃ可哀想なので、オークションに出品。だけど、私にとっては面倒なだけで、なんのメリットもないんですけど。


2008.12.28(日) 

▼今日は夫婦の部屋の大掃除。この部屋、荷物が多すぎて、ふだんはどうしても掃除のできない部分が出てしまうのだ。
 今日はその荷物をごっそり移動させて、徹底的に掃除をする……つもりだったのだけれど、ついにパソコンまわりには手が回らず。ちなみに、箪笥の裏の本を積み上げているスペースはいまや入ることもかなわぬ状態で、とても掃除どころではない。そのうち、覚悟を決めて、書庫スペースの徹底掃除もしなければなるまい。でも、この年末にはどうやっても無理。
 まるまる半日以上をかけて、なんとかきれいにはなったのだけれど、いったん移動させた荷物が元のスペースにおさまらないってのはどういうことなんだ?

 次いで、洗濯機を移動させて、洗濯機の裏側の掃除。おおっ、すごい埃だ!
 珍しく自分の机まわりのかたづけを始めた息子のところからは、あとからあとからゴミが出てくる。おまえ、いままでよくそんな状態でいられたもんだな。

 玄関に積み上げられた大量のゴミ! 明日は9時前に出さないといけない。年内最後の回収に間に合わなかったら大変だ。

 かくして、今日は大掃除のみで1日が終わる。家から外に出たのって、嫁さんの買い物につきあって運転手をした時だけ。ま、そんなものか。
 明日はパソコンまわりの片付けだ。


2008.12.27(土) 

▼午前中は年賀状書き。とっくに完成していた年賀状に、手描きの一筆を添えようと始めるが、すぐに放り出してしまう。すっかり、手描きの文字を書けない人間になってしまっている。
 もし僕からの年賀状に手描きの文字が添えられていたら、それは非常にレアケースなのだと思ってください(笑)

 郵便局まで自転車で年賀状を出しに行く。むちゃくちゃ寒い。
 途中、テニススクールの前を通ると、工事の人が来ていた。この年末年始の間にカーペットコートを張り替え、土足禁止にするための設備を入れることになっているのだ。

▼ネットで注文した古本が届く。
『天才 永岡十段』古賀残星(春歩堂/初版)1000円
 古賀残星の本では、いまヤフーオークションに『講道館今昔物語』という本が出品されていて、これに入札したものかどうか迷っている。古い本とはいえ、カバーなしに2800円も出してしまっていいものなのか。そうでなくても、このところやたらと郵便で本が届いているので、けっこう本を買っているということに嫁さんが気付きつつあるのだ。
 うーん、迷うぞ。

▼午後からは玄関の掃除。並んでいる靴をいったん外に出して、玄関の床を雑巾がけしていると、どうしても「私はシンデレラ」という気分になってしまう。「雑巾がけ=シンデレラ」という図式は、あまりにも安易ながらも、完全にインプットされてしまっているものなあ。
 水をじゃんじゃん流して玄関の外を掃除。ううっ、寒い、冷たい、鼻水が出る。
 あとは自分の部屋の掃除をすれば、一段落か。明日でなんとか終わらせたいものだ。


2008.12.26(金) 

▼年内のお仕事も今日まで。
 いろいろあった1年だったが、けっこう仕事をしたわりに利益がでなかった。はっきりいってしまうと、赤字である。
 来年はさらに厳しくなるのは間違いのないところだろう。広告代理店からの仕事がいちばん多いというのに、その広告代理店が低空飛行を余儀なくされているのだから。
 頑張らねば。

▼末広亭の隣にある「とときち」というお店で会社の打ち上げ。たっぷり食べて、たっぷり飲んで解散。
 その足で、ゴールデン街「深夜プラス1」へ。あまりにも寒かったので、バーボンをお湯割りにしてもらう。
 へろへろになって帰宅。


2008.12.25(木) 

▼ネットで注文した本が届く。
『THE ART OF 新書判コミックス 別巻1朝日ソノラマ初期サンコミックス編』(まんだらけ出版部/初版)2940円

 例の原画流出事件以来、まんだらけが大っ嫌いになって、二度とまんだらけに近寄るものかと思っていたのだけれど、こういう本を出されたのでは買わないわけにいきません。
 なんと、初期サンコミックスの帯付き本の画像をたっぷりと掲載した資料集なのだ。本の書影だけではなく、中に挟み込まれていた既刊リストとかスリップの写真までが収録されている。マンガのコレクターではないので、ここに収録されている本のごく一部しか保有していないけれど、さすがに帯付きで持っている本はないな。

▼自分の書いた文章が載っているので、いただいてしまいました。
『幻影城の時代完全版』本多正一・編(講談社/初版)

 うーん、こんな立派な本になるのだったら、もっとしっかりした文章を書いたのに。というか、この中に自分の文章が紛れ込んでいるというのは、違和感があるのではないか。
 最初にこの本の話を聞いた時は、周辺の古本仲間が中心となって書いた文章を掲載した同人誌ということだったので、むちゃくちゃ気軽に書いた原稿だったのに…。


2008.12.24(水) 

夢枕獏『東天の獅子 第四巻 天の巻・嘉納流柔術』双葉社を読了。
 武田惣角のエピソードにこんなにページを割いてしまって大丈夫なのか? ちゃんと講道館の物語として話がまとまるのか? そう心配しながらも、沖縄における武田惣角の話にのめりこむ。すると、その話がきっちり講道館につながっていくのだ。
 そして、横山と中村半助との試合だ。富田常雄の『大柔道物語』などを読むと、この試合は講道館の最初の他流派との試合であったことのように描かれていたりするのだけれど、夢枕版ではここにもってきたのか。実は、このあたりのことは資料がろくに残っておらず、いつあった試合なのか、どのような展開の試合であったのか、はっきりしたことはよく分かっていないのである。富田常雄にしても、講道館四天王のひとりであった父から聞いた話をあたかも自分が見てきたかのように書いているだけなので、資料的に正しいかどうかとなると、はなはだ疑問であったりするのだ。
 それはともかくとして、かくして「天の巻・嘉納流柔術」は完結した。面白い。むちゃくちゃ面白い。登場人物のことごとくが実在の人物であると思うと、それだけで興奮してくる。かつて日本には、こんな凄い格闘家がいたのか。
 西郷四郎は嘉納治五郎が外遊中に講道館を飛び出してしまうのだが、その描写には泣かされる。ううっ、やられたぞ。
 最後の最後でついに少年時代の前田光世が登場してくる。なんと、夢枕獏は前田光世を西郷四郎、武田惣角に会わせてしまうのだ。そうか。そういう展開もありなのか。
 これでようやく物語は前田光世に移っていくのだろうが、はたしてその物語を読めるのはいつになるのだろうか。ああ、早く続きを読みたい。『東天の獅子』の続きを読むためだったら、もう『魔獣狩り』も『キマイラ』も書かなくてもいいと思ってしまうぐらいだ。

▼朝日新聞に佐々木譲の『警官の紋章』の広告が出ているのを見てひっくりかえってしまった。なんと、一面広告なのだ。1冊の本の広告で一面広告ってのは、そうはないぞ。
 で、これを見たうちの娘は「佐々木譲さん、やせたんじゃない?」とか「本人よりもずっと若く写ってない?」などと言う。うちの娘は熱海で佐々木譲さんに会ってサインを貰っていたりするので、本人を知っているのである。

 ま、それはともかくとして、さっそく書店に寄って買ってきました。
『警官の紋章』佐々木譲(角川春樹事務所/初版)1680円
 よし、すぐに読むぞ。

▼クリスマスイヴの嫁さんへのプレゼントはクイーンのDVD2枚。「Greatest Video Hits 1」と「Live at Wembley Stadium」。けっこう喜んでもらえたようで、ホッとする。いつも、誕生日とか結婚記念日とかクリスマスとか、何をプレゼントすれば喜んでもらえるのか、とっても頭を悩ませているのだ。


2008.12.23(火) 

▼13時から15時まで、県民健康福祉村で息子と娘を相手にテニス。他に友人2名が参加するはずだったのだが、ついに現れなかったのはなぜなんだか。他にコートがとれていたのをキャンセルするような連絡があったのだが、結局はそっちをキャンセルしなかったってことなのかな。

 日曜日は息子とテニスをしてあっさり敗退したが、今日は一方的に息子を撃破して父の威厳を示す。ふっ、どんなもんだあっ!
 2人だけだと2時間はきついけれど、3人だとけっこう楽だ。2時間では、ちょいと物足りないという感じ。もう1人いるかどうかってのは、大きな違いだなあ。

▼帰ってから年賀状の作成に取り組む。例年ならもっと年末が押し詰まってからあわてて作るのだけれど、嫁さんの年賀状を作らされた勢いで、自分のにも取り組む。おかげで今年は早く仕上がったのだけれど、なんとなくいつまでも投函しないで手元においておきそうな予感。なぜだ?


2008.12.22(月) 

▼今日も仕事の後にマッサージ。右肩を中心にぐいぐいと強めに揉み解してもらう。いったいいつになったら楽になるものやら。

▼新刊書店に寄り、噂の
『青春少年マガジン1978〜1983』小林まこと(講談社)980円
光瀬龍の「夕ばえ作戦 第2部」が付録に付いた
『月刊COMIC リュウ』(徳間書店)620円
を購入。
 『青春少年マガジン1978〜1983』は小林まことが『1・2の三四郎』を少年マガジンに連載していた頃の、むっちゃくちゃな日々を振り返って描いた作品で、よくまあこんなむちゃくちゃな中からあの名作が生まれたものと呆れ返る。若かったということなんだろうなあ。
 そして、他の若いマンガ家達との交流の様子、まさに青春と呼ぶべき濃密な時間が熱く熱く描かれる。特に新人3バカトリオと呼ばれるようになった大和田夏希、小野新二との交流は、楽しくてやがて哀しき祭りのようで、リアルタイムで少年マガジンを読んでいた読者としては、なんとも切ない限りだ。


2008.12.21(日) 

▼娘は早朝から友達の家族と一緒に幕張メッセへ。「ジャンプフェスタ2009」というイベントをやっているのだそうだ。

▼こちらはコンビニのバイトから帰ってきて3時間しか寝ていない息子を引っ張っていって、秋ヶ瀬公園でテニス。
 しばらくテニスをしていない息子を相手に、バックハンドを意識しながらたっぷりと打ち合う。さすがに、たった2人でひたすら打ち合うと、かなり疲れる。ところが、こちらがヘロヘロになった頃に息子の調子がアップしてくるのだからかなわない。山岳部に入ってそれなりに体を鍛えているようだし、大学までサイクリング車で通うようになって足腰も強くなっているようなのだ。
 最後にシングルスのゲームをしたのだけれど、もう足が思うように動いてくれないので、息子の餌食にされてしまう。時間一杯までゲームをして5−8で負け。く、悔しい。

▼ガンバの試合を途中まで見たところで、娘を迎えに車を出す。早朝から一日中「ジャンプフェスタ」の会場にいたのだという。なんとも、濃い娘に育っているようで。
 娘と待ち合わせをしたブックオフで1冊購入。
『SPEED』金城一紀(角川書店/3版)600円

▼帰宅して、食事をとりながら「M−1グランプリ」を追いかけ再生で見る。いやあ、面白い。「NON STYLE」の優勝は、まったく危なげなしだったけれど、個人的には「ナイツ」の宮崎駿ネタがけっこうツボだった。『風の谷をなおすか』には笑った。

▼ずっとつらかった左肩と首の左側が多少は楽になったと思ったら、今度は右肩がどうにも我慢できないほどつらくなってきた。いったい、どうなってるんだ?


2008.12.20(土) 

▼午前中はテニスのレッスン。ちょっとはバックもうまくなってきたかもしれない。ほんのちょっとだけれど。

 年内のレッスンはこれでおしまい。来週からカーペットコート張り替えの工事が入るので、このまま3週間もレッスンはないまま。ちょっと寂しいぞ。

▼午後から家の大掃除。居間の高いところと、台所の換気扇まわりを担当する。換気扇のまわりは、油がべっちょりとこびりついていて、なかなか大変なのだ。
 さらに、テレビを移動させてテレビの後ろの掃除をすると、見つからなくなっていた『トム・ヤム・クン』のDVDが出てくる。おおっ、こんなところにあったのか!

▼ヤフーオークションで落札したラジオドラマの脚本を受け取りにジョグ之助で出かける。出品者が近所の古本屋だったのだ。この店の出品物を落札するのはこれで3度目なのだけれど、最初が戦時中に刊行された児童向けの戦記実話(実は富田常雄が書いたもの)、2度目がブルース・リーのレコード、3度目が梅田晴夫や竹森一男の書いたラジオドラマの脚本て、共通点がまったくなくって、いったいどういうジャンルのコレクターだと思われるのだろうか?
 落札した脚本は以下のようなもの。
「ウッカリ夫人 蚤取り競争の巻」梅田晴夫 1952年 ラジオ東京
「マイク・パトロール(その三)阿波の狸」竹森一男 1952年 ラジオ東京
「マイク・パトロール(第14話)絵姿女房」竹森一男 1952年 ラジオ東京
「世界の民話(第四話)柳の笛」作並びに構成:炎の会同人 1953年 ラジオ東京
「放送劇 丹那隧道」北條秀司 1953年 ラジオ東京
「名曲ロマンス ガーシュイン物語」寺島信夫 1953年 ラジオ東京
「放送劇 永禄狂言」加藤道夫 1953年 ラジオ東京
「連続ミュージカル・コメディ ブギウギ太平記 落城の巻」1953年 ラジオ東京
「お笑いサンドイッチ 第23回 三人兄妹の巻」百田芦生 1952年 ラジオ東京
「コメディ もしもしお嬢さん」寺島信夫 1953年 ラジオ東京
「放送劇 女の家族」堀江史朗 1953年 ラジオ東京
「コメディ 二度と効かない薬」品田喜一 1953年 ラジオ東京

 この12冊のラジオドラマの脚本が1000円。梅田晴夫とか竹森一男の名前で買ってしまったのだけれど、きっと安い買い物なのだと思う。

▼夕方から録画してあった『ブラッディ・マンディ』を一気に3話分まとめて見る。なんとか間に合って、家族と一緒に最終話をリアルタイムで見ることができた。
 おおっ、こういうオチの付け方ですか……えええええっ、ここでこの人につながるわけ!
 けっこうびっくり。
 『ブラッディ・マンディ』、脚本と演出の両方ともうまいよなあ。まったくだれずに、最終話まで見てしまったよ。


2008.12.19(金) 

大沢在昌『黒の狩人(下)』幻冬舎を読了。
 登場人物やら対立する組織やらが複雑で、はっきりいって途中で何がなんだかよく分からなくなってしまった。警視庁に公安警察に外務省にヤクザに中国国家安全部に蛇頭に中国の黒社会に中国の反政府主義者中国の殺し屋に……もうあれやこれやの思惑が入り乱れて、とっても複雑なのだ。その上、漢字ひと文字の名前の中国人がやたらと登場してきて、誰が誰だったか、完全に混乱してしまったのだ。これだけ入り組んだ物語が新聞連載なのかと思うと、本当にそれで読んで理解できるものなのかと、そっちの方が気になってしまう。
 が、にもかかわらず、面白いのだ。特に後半に入ってから、ぐいぐいとひっぱられて読まされてしまうのだ。うーん、さすがは大沢在昌としか言い様がない。力作である。意欲作である。

▼相変わらず左肩と首の左側が痛くて、どうにもこうにもしんどくって仕方がない。残業もせずにマッサージに行くが、ほとんど症状は変わらず。うーむ…。


2008.12.18(木) 

▼会社で埼玉県のテニスコートの空き状況をチェックしたら、23日の健康福祉村に空きがあるのを発見。あわてて確保する。昨日までは塞がっていたので、キャンセルが出たのだろう。
 テニス仲間にコートをゲットした連絡をすると、別のコートをとってあると返事が来る。そうそう、そっちのコートはわが家から遠いのでパスしたのだった。
 いいもんね。それなら息子とやりにいくから。
 息子にコートをゲットしたとメールを入れると、速攻で「行く!」と返事が来る。

▼夢枕獏の『東天の獅子』の第四巻が出たというので、仕事で訪れた赤坂見附の旭屋書店をチェック。だけど、並んでないじゃん。
 諦めきれず、会社の帰りに通り道にあるあおい書店をチェックして、無事ゲット。
『東天の獅子 第四巻 天の巻・嘉納流柔術』夢枕獏(双葉社/初版)1890円

▼今日もマッサージ。だけど、ぜんぜん首の痛みがおさまる気配がなく、次第に頭も痛くなってきた。大丈夫なのか、おれ?


2008.12.17(水) 

大沢在昌『黒の狩人(上)』幻冬舎を読了。速攻で下巻に突入だ。
黒の狩人〈上〉黒の狩人〈上〉
大沢 在昌

幻冬舎 2008-09

▼夜の8時10分からテニスの振り替えレッスン。
 なんか、レッスンがはじまるなり、汗がドバドバと吹き出してくる。この季節に、汗がとまらなくなるのって、完全に体がおかしい証拠だ。左肩と首がつらいことと連動しているのだろうか? 足元もフラフラする。なんだ、これ?
 90分のレッスンが終わったときには、文字通り、汗でびしょびしょ。半端でない汗をかいてしまった。うーむ…。


2008.12.16(火) 

▼日曜日から左肩と首の左側がむちゃくちゃつらくなって、昨日今日とマッサージに行き、家では湯船にのんびりと浸かって暖まり、寝る前に湿布を肩と首に貼り付けているのだけれど、ぜんぜん回復の兆しがない。
 これって、金がなくって首がまわらないってわけじゃないよね。


2008.12.15(月) 

北方謙三『楊令伝(1)』集英社を読了。
 梁山泊陥落から3年。だが、梁山泊の敗北を生き抜いた英雄好漢たちは、じっとその時を待っていた。梁山泊軍のリーダーとなるべき人物が戻ってくるその時を。
 というわけで、再び水滸伝の世界へと戻ってきてしまった。第一巻では、梁山泊陥落とともに姿を消していた楊令が再び登場するまでを描く。物語は、まだまだこれからだ。
楊令伝 一楊令伝 一
北方 謙三

集英社 2007-04-25

矢崎存美『訪問者ぶたぶた』光文社文庫を読了。
 ああ、しあわせだ。こうして年に1回、「ぶたぶた」の新作を読めるというだけで、しあわせなのだ。このしあわせをわかちあうためにも、皆さん、「ぶたぶた」を読みましょう。
訪問者ぶたぶた (光文社文庫)訪問者ぶたぶた (光文社文庫)
矢崎 存美

光文社 2008-12-09


2008.12.14(日) 

▼11時から15時までテニスの予定だったのだけれど、朝から雨。家でのんびりと過ごす。
 二日酔い気味だったので、ちょっとホッとする。


2008.12.13(土) 

▼昨夜は思っていた以上にアルコールを摂取していたようで、家に帰っても何も食べずに布団に潜り込んで寝てしまった。「深夜プラス1」に飲みに行く時、たいていは何も食べないままに飲みに行っているので、帰宅してから少しは食べ物をお腹に入れるようにしているのだが。

 で、テニスのレッスンに出かけるのだが、アルコールが残っていてヘロヘロしている。うーん、アルコールでヘロヘロが2週間続いたぞ。
 今日はGさんの奥さんも振り替えで来ていたのだけれど、ふだんから「うちのクラスにはバカ打ちするのがいて」とさんざん言っていたらしい。それなのに、ヘロヘロでおとなしい打ち方をしているので「嫁さんにいつも言ってることと違っちゃうじゃないか」と文句をつけられる。いやあ、そんなことを言われてもさあ。
 さらにはむちゃくちゃにぎやかなN女史が休んでいるので、これまた「嫁さんにいつも言ってることと違っちゃう」ということになってしまうらしい。
 いつも、家に帰って何を言ってるんだか。

▼午後のお楽しみのゲーム大会はヘロヘロしているのでどうしようかと思ったのだが、仮眠をとって目覚めたらスタート時間の20分前だったので、あまりにもタイミングがよかったので参加することにしてしまう。
 今日の参加者は14名。ということは1ペアだけ休みをとれるということなのだけれど、コート3面のどこかの試合が終わればすぐに次の試合をスタートできるということでもあるので、結果としてほとんど休みなしでのべつまくなしゲームをしているということになる。
 今日ペアを組んだのは若手のFくん。僕と同じで、ガンガン打っていくタイプのプレイヤーで、やはり僕と同じくミスも多い。このタイプ同士がペアを組んじゃいけないよなあ。
 でも、けっこう調子がよくって、最初の4試合をなんとか勝ち続ける。が、集中力が続いたのはそこまでで、次の2試合をあっさりと落としてしまう。
 2周目に突入して、笑っちゃうくらい足が動かなくなってしまい、ひとつ勝つが、その次にストレート負け。この時点でもうメロメロ。で、時間的にあと1試合というところで「最後に気持ちよく勝てそう」とニコニコしながら勝負を挑まれる。いや、確かにもう勝てそうな気はしないんですけど。
 でも、頑張って頑張って、フルセットまで持ち込んで、デュースまで持ち込んで、なんとか辛勝。ふっ、勝ったぜ。

▼あわてて帰宅してシャワーを浴びて、自転車で南浦和へ。
 今日は、テニススクールのクラスでの忘年会。いや、もう、疲れ果てていて、アルコールなんか飲みたくないんですけど。
 でも、飲んじゃう。

 クラスの最若手、32才のDくんの下ネタ炸裂に闘うすべを知らず、ひたすらおとなしく飲む。うーむ、恐ろしいヤツだ。
 9時までで一次会の店を出るが、まだ時間が中途半端でカラオケでも行こうよということになるが、南浦和って何もないところなんだよね。カラオケの店も1軒しか知らなくって、そこは一時間待ちだというし。
 けっきょく、チェーン店の居酒屋に入ってさらに飲み続けるが、ここでもDくんの下ネタが炸裂。無敵だな、お前は。わたしゃ、たとえ男性だけの席であっても、下ネタはできんもんな。
 けっこう飲んで、自転車で帰宅。さすがに疲れた。


2008.12.12(金) 

▼久しぶりにゴールデン街「深夜プラス1」に行く。
 カウンターに新しく入った新人がうちの息子とまったく同じ名前というのに笑ってしまう。年令はうちの息子の方がひとつ下なのだけれど。土曜日に飲みに行けば会えるらしいのだが、土曜日に新宿まで出てくることはないからなあ。

 カウンターの祐介くんを相手に飲んでいると、川又千秋さんから店に電話が入り、昨日来たときの忘れ物がないかという。それらしいものが見あたらないと思ったら、祐介くんが奥のテーブル席の下の狭いところに押し込まれた紙袋を発見。よく見つけたなあ。
 で、しばらくすると、女性2人組がその荷物をとりに来店。昨日、一緒に飲んでいたら、いつのまにか川又さんが荷物を持って行ってしまったのだとか(親切で持ってくれたのだけれど、そのままうっかり持っていってしまったのだろうと、好意的に解釈する2人)。
 SF系の人らしいので、そういった関連の話をしてみると、当然のように友達の友達であることが判明。当たり前のように、ミクシィでも友達の友達。さらには、大学のSF研で同期だったAさんと日曜日に会うのだということまで判明してしまう。うーん、世の中狭い。

 会長が登場して、樋口明雄さんの『約束の地』を読み終えたのだけれど「面白えなあ」とご機嫌である。しばし、『約束の地』の話で盛り上がる。面白い本をネタにニコニコと語る会長の笑顔は本当にいい。

 倉庫を借りて会長の本の一部を移す計画が進行中であるという。作業を覗きに行けるようだったら、覗きに行ってその様子を写真にでもおさめたいと思っているのだけれど、はてさて、どうなることやら。
 というか、テレビ局かなんかがドキュメンタリーを撮りに来てもいいくらいのネタだと思うぞ。あるいは、「タモリ倶楽部」が遊びに来るとかでも盛り上がると思う。


2008.12.9(火) 

▼「あれはなんだろう」と、トビーは指さして訊いた。
 「どれ?」
 「太陽が沈みかけているところにあるものだよ」
  ダナは微笑んだ。「トビー……あれは山よ」
 「す、すごい」
  本物の山を見たのは、このときがはじめてだった。

 うっひゃあ、アメリカに生まれ育つと、山を見たことがないままに育ってしまうこともあるのか! 思ってもみなかったよ。
 ジェイムズ・リーズナー『聞いてないとは言わせない』ハヤカワ・ミステリ文庫を読了。

 40前後の女性がたったひとりで切り盛りをしている農場。そこに、職を求めてひとりの若い男がやってくる。雇われて、黙々と働き出す男。孤独な男と孤独な女。やがて、ふたりは互いを意識するようになり、ついには関係をもってしまう……とまあ、いかにも西部劇などにありそうな、よくある冒頭である。だが、物語りはそこから、思いもよらない方向へと転がっていく。
 なぜか女の家にはいたるところに銃器が隠されていた。そして、その家を家捜ししているところを見つかった男は、女にむかってこう呼びかけるのだ。「母さん」、と。
 えっ! 母子なの? などととまどっていると、そこに突如として銃をかまえた2人組の男が飛び込んできて、女を殺そうとする。だが、その2人組を、女はたやすく返り討ちにしてしまうのだ。えっ! えっ? いったい何が起きてるの? この女は何者?
 そこからはもうノンストップで、どんどん話が転がっていく。いやあ、面白い。そして、女がめちゃくちゃかっこいい。こんなかっこいい年上の女と関係を持つというのは、そりゃもう若い男の夢でしょう。
 解説によると、著者はウエスタン小説や歴史小説を多く書いてきたベテラン作家なのだという。なるほど、手慣れた筆致である。
 惜しむらくは、ラストシーン。解説では「驚愕の結末」とあるが、僕なんかは誰もが予想する予定調和的なラストシーンと思うのだけれど、そのラストシーンがいまいち唐突すぎてあまり説得力がないというのがいささか弱い。ここをもっとかっこよく身震いするような描写で処理してくれたら、とことん惚れ込んでしまうのに。
 どうせなら、次はこの著者のウエスタン小説を読んでみたいものだが、訳してはくれないものかなあ。
聞いてないとは言わせない (ハヤカワ・ミステリ文庫)聞いてないとは言わせない (ハヤカワ・ミステリ文庫)
田村義進

早川書房 2008-06-06


2008.12.7(日) 

▼二日連続の飲み会でいささか疲れ気味。もう、若くないです。
 今日は、わが家の大掃除の序盤戦として、あちこちの窓拭きと網戸の掃除をメインに働く。ううっ、すぐに疲れてしまうのはなぜだ?

 さらに台所の換気扇まわりをやる予定だったのだけれど、買い物に出てあれこれ買って帰ったところでもうやる気を失ってしまう。台所はまた今度ということで許してもらうことにして、馴染みのテニスショップの年1回のバーゲンセールをチェックしに行く。
 だけど、昨日から始まっているセールで、すでにめぼしいものはすべて売れた後。なんにも残っていません。
 ラケットをガット張り替えに出し、ボールを4個買っただけ。

▼そのテニスショップに少し手前に、大きな中古ビデオ屋があって、いつもその前を車で通るたびに気になっていた。今日はちょっとだけ時間があったので、店の前に車を停めて(駐車場がないんだよなあ)覗いてみた。
 すると、広い店内にところせましとレンタルショップ落ちしたVHSビデオが並んでいた、なんと1本105円均一だという。
 おおっ、でも、いまさらVHSビデオなんて買ったって、置く場所がないぞ。理性を働かせて、我慢するんだぞ。必死に自分に言い聞かせながら店内を軽く見て回り、ふと気がつくと5本のビデオソフトを抱えているではありませんか。ああ、買っちゃったよ。
 買ったのは、こんなところ。

『上海ブルース』監督:ツイ・ハーク/主演:シルヴィア・チャン、ケニー・ビー、サリー・イップ
『スパイ・ゲーム』監督:デビッド・ウー/主演:泉本教子、ケニー・ビー、ジョイ・ウォン、時任三郎
『狼 男たちの挽歌・最終章』監督:ジョン・ウー/主演:チョウ・ユンファ、サリー・イップ、ダニー・リー
『機動女戦士 ハリケーン・コップ』監督:ジェフ・ラウ/主演:サンドラ・ン、アン・ブリッジウォーター
『シンデレラ・ボーイ』監督:コリー・ユエン(ユン・ケイ)/主演:ジャン=クロード・ヴァン・タム

 『上海ブルース』『狼 男たちの挽歌・最終章』あたりはきっとDVDにもなってるんだろうけれど、僕が利用しているレンタルショップには置いてないし、他の作品はきっとDVDになっていないだろうし、なることもないのだろう。
 じっくり見ていくと、まだまだお宝が出てきそうな気配。やばい。すでに本を置く場所がなくてひーひー言っているというのに、VHSテープなんてとんでもないぞ。
 だけど、きっとまたチェックしにきて何かした買ってしまうんだろうなあ。


2008.12.6(土) 

▼ゆんべ、紹興酒を飲みすぎてしまって、ちょいとへろへろしているが、それでも朝からテニスのレッスン。へろへろしているぐらいの方が勝てるんだよね。でも、このところ筋肉トレーニングを怠っている影響が出てきたのか、勢いのあるボールが来るとちょいと打ち負けている感じがする。少し、トレーニングもしなければ。

▼で、午前のレッスンがしんどかったのでパスしようかとも思ったのだけれど、やっぱり午後のゲーム大会に参加してしまう。今日の参加者は12名。12名でコート3面なので、まったく休みなしで試合を繰り広げることが決定(笑)。
 今日は、僕の紹介で会員となったNさんが初参加。強者を相手にひたする試合を繰り広げる展開に「お楽しみゲーム大会と聞いていたのに、これじゃお苦しみゲーム大会じゃないですか」とぼやく。はい、初参加者はたいていみんなそう言うんですよ。

 3時間20分ほどで、4ゲーム先取の試合を9試合もこなしてしまう。さすがに最後は疲れてしまって、プレイが雑になってしまう。

▼ゲーム大会から大急ぎで帰ってシャワーを浴びて浦和へ。今日はテニス中までの忘年会。昨日に引き続いての連続での飲み会となってしまう。
 たまたまJリーグの最終節とぶつかったため、浦和駅前にはレッズのユニフォームを着たサポーターの皆さんが続々とおしよせてくる。すでに前節の時点で優勝はなくなっていたのだけれど、今日は1−6の大敗を喫したということで、サポーターの皆さんも元気がない。
 去年の12月1日の日記を見ると、やはり同じテニス仲間の忘年会の日にレッズが信じられない敗北で優勝を逃している。あまりの情けない展開に浦和の街で暴動でも起きるのではないだろうかと思っていたのだけれど、ガックリと脱力してしまったのか、暴動を起こす元気もなくなっていたようで、予想以上に浦和の街は静かだった。
 で、今日もサポーターが暴れるのではと心配したのだけれど、やはりそんな元気もなくなってしまったようで、思った以上に静かな夜でありました。

 1次回をにぎやかに終えて、2次回がカラオケ。今年は非常ににぎやかなメンバーが加わったので、一部のテンションが異様に高い。その熱気にあてられて、むちゃくちゃ疲れ果てて、12時少し前に退散する。


2008.12.5(金) 

▼年に一度の大学のゼミの同期会。今回は、卒業以来まったく会っていなかったメンバーが長野県から参加。なんと28年ぶりだ。シワは増えたけれど、でも、基本的には変わらないのが実に不思議。28年間会っていなかったなんて、ぜんぜんそんな気がしない。

 みんなと話をしていると、どの業界もかなり厳しい状況にあるということがよく分かる。本格的な不況の訪れで、これからいったいどうなってしまうのか?

 来年の幹事役を仰せつかることになる。毎年、ちょいとよさげなお店で集まっているのだけれど、自分自身でそういう店を使うことは滅多にないので、どうしたものだか。

ジェフリー・ディーヴァー『石の猿(上下)』文春文庫を読了。
 リンカーン・ライムシリーズの第4弾で、今回は“ゴースト”と呼ばれる中国からの密入国を扱う蛇頭が敵役として登場する。この“ゴースト”、大胆な行動で殺人を繰り返すので、いまいち頭脳で闘うライムの敵としては役不足なのではないかと思えるのだが、実は…といういつもの意表をつく展開が待ち構えている。
 そして、今回でもっともおいしいのが、中国からやってきた潜入刑事のソニー・リー。リンカーン・ライムとまったく噛み合いそうにないキャラクターでありながら、いつしかライムと意気投合し、互いに友情に似た感情を持つにいたる。しかも、ライムらとはまったく異なるアプローチの仕方で“ゴースト”に迫っていくのだ。
 解説の香山二三郎さんは映画化されるならジャッキー・チェンにソニー・リーを演じさせてみたいと書いているけれど、僕ならチャウ・シンチーとかン・ジャンユー(フランシス・ン)あたりにやらせてみたいなあ。
 いずれにしても、ジェフリー・ディーヴァー、相変わらず面白い。続く『魔術師』もすでに文庫化されているので、なるべく早いうちに読むことにしよう。
石の猿〈上〉 (文春文庫)石の猿〈上〉 (文春文庫)
Jeffery Deaver 池田 真紀子

文藝春秋 2007-11
石の猿〈下〉 (文春文庫)石の猿〈下〉 (文春文庫)
Jeffery Deaver 池田 真紀子

文藝春秋 2007-11


2008.12.3(水) 

▼ヤフーオークションで落札した本が届く。
『最後の一夜』ドムニック・キャシオ(富士見ロマン文庫/初版)800円
d『ヘレンの欲望』フランシス・レンゲル(富士見ロマン文庫/初版)800円
d『肉体の扉』ミラボー伯(富士見ロマン文庫/初版)800円
d『少女ヴィクトリア』セレナ・ウォーフィールド(富士見ロマン文庫/再版)600円
d『檻のなかの小悪魔』リアーヌ・メリー(富士見ロマン文庫/初版)800円
d『白い獣』セバスチャン・グレイ(富士見ロマン文庫/初版)800円
d『快楽の生贄たち』作者不詳(富士見ロマン文庫/初版)800円
 なんでまた富士見ロマン文庫をこんなに、しかも1冊を除いてダブリだというのに落札してしまったかというと、これがすべて金子國義画伯の署名入りだからなのですね。
 実は、少し前にも金子國義署名入りの富士見ロマン文庫が何冊も出品されていて、その時には気に入った装丁の本何冊かに入札を入れていたのだけれど、終わってみればすべて競り負けて1冊も購入できず。しかも、誰からも入札が入らないまま終わってしまった本もあって、それに入札していれば出品価格そのままに落札できたのにと悔しがったばかりだったのだ。
 で、同じ出品者からまたしても金子國義署名入りの富士見ロマン文庫がズラリと出品されたので、今度はかたはしから入札してみたところ、なんと7冊も落札できてしまったという次第。1冊手に入れば、それでよかったのに。


2008.12.2(火) 

▼会社帰りにいつもの3冊200円の古本屋をチェック。
『婦人警官捕物帖』城昌幸(春陽文庫/初版)67円
d『金星の独裁者』E・R・バローズ(創元推理文庫/初版)67円
d『金星の火の女神』E・R・バローズ(創元推理文庫/初版帯)67円
d『スカイラーク対デュケーヌ』E・E・スミス(創元推理文庫/初版帯)67円
d『生命への回帰』ロバート・シルヴァーバーグ(日本文芸社/帯)67円
『ダカーポ 512号』雑誌(マガジンハウス)67円
 城昌幸に『婦人警官捕物帖』なんて、現代小説があるとはまったく知りませんでした。しかも、春陽文庫から出ていようとは。巻末の目録を見ると、欲しい本がズラリと並んでいて、めまいがしてしまう。
 『金星の独裁者』『金星の火の女神』『スカイラーク対デュケーヌ』は初版だったもので、ついついダブリ買いしてしまう。特に『金星の火の女神』と『スカイラーク対デュケーヌ』は帯付きというのが珍しいのではないでしょうか。
 ロバート・シルヴァーバーグの『生命への回帰』も帯付きが3冊200円なら、迷わずダブリ買いっすよね。
 『ダカーポ 512号』というのは、新宿ゴールデン街の特集の載った号で、内藤陳さんが登場している。もしかして、出た時に買ったような気もするのだけれど。


2008.12.1(月) 

▼会社帰りに寄った新刊書店で1冊購入
『聞いてないとは言わせない』ジェイムズ・リーズナー(ハヤカワ文庫HM/初版)714円
 やたら評判がいいようなのだけれど、いままでぜんぜん目にしていなかった本なのだ。

▼西川口で途中下車してブックオフをチェック
『おおきく振りかぶって(5)』ひぐちアサ(講談社/重版)350円
『GO』金城一紀(講談社/重版)105円
『まるまる1冊ジャッキー・チェン PART4』(集英社/重版)105円
 『おおきく振りかぶって』の5巻が欲しくて寄って、期待通り手に入りました。これで9巻まで読めるぞ。



site無料 カウンター