トップページへ | 大丈夫日記 | 過去の日記へ |
2008.4.30(水) 久しぶりの「なごみ堂」
▼会社帰りに蕨で途中下車して、久しぶりに古本屋「なごみ堂」を覗いてみる。
すると、いままで店内にぎっしり積み重ねられていた本が整理されていて、棚の本がかなり見やすくなっている。店内をひとまわりしてみると、翻訳小説がきれいに棚から消えているではありませんか。
聞くと、棚の本を見やすくするために売れない翻訳小説をしまい込んだとのこと。翻訳小説ファンなら随喜の涙を流すであろうレアでおいしい翻訳小説がズラリと並んでいたのに、なんとももったいない。なんで、売れないのだろう。翻訳小説の絶版を集めている人って、そんなに少ないのだろうか。
でも、おかげでいままで平積みになってチェックのできなかった本が見やすくなったのは確か。雑多な風俗関係の本とか、犯罪実話関係の本などが店内狭しと並んでいる棚は、実に圧巻である。
そんな中から2冊を選んで購入。
『愛してるかいSF』新井素子・夢枕獏他(シャピオ/初版)100円
『トンカ先生の戀』宮崎博史(東成社ユーモア小説全集/初版帯)1000円
東成社ユーモア小説全集はこれで4冊目。いちばん読んでみたいのは、玉川一郎の『戀のトルコ風呂』なんだけど、なかなか見つかりそうにないなあ。
▼近くのブックオフを覗くと、推理小説ファンが本を処分したらしく、ちょっとだけ珍しいといったあたりのミステリが105円棚のあちこちに転がっている。以前の自分ならかたはしから買っていたと思うのだけれど、最近は本を置く場所を作ってからでないと買えないので、どうしても我慢してしまう。結局買ったのは、そのあたりの本とはぜんぜん別のこんなとこ。
『軌道離脱』ジョン・J・ナンス(ハヤカワ文庫NV/初版)105円
ジョン・J・ナンスは全部読んでいるつもりだったのに、いつの間にかこんな翻訳が出ているんだもんなあ。最近、新刊のチェックをちゃんとしていないせいで、クーンツの新刊やダーク・ピットの新刊を見落としてしまうのだから情けない。
もっとも、新刊で出たときに買い逃すと、それっきり二度と見かけなかったりする出版業界にも問題があると思うのだけれど。
2008.4.29(火) 贅沢なガットでテニス
▼自転車で郵便局に行って、ヤフーオークションで落札された本を発送する。
実は今回の出品物に関しては、内心忸怩たるものがある。なぜかというと、先日、宮本幹也の本を3冊セットで落札したのだけれど、そのうちのダブリの1冊なのである。しかも、3冊セットの落札価格が300円で、そのうちの1冊を出品した今回の落札価格が890円になってしまったのだ。ダブリ本を処分したかっただけなのに…。
▼郵便局の近くのテニススクールに寄って、ガットの張り替えを頼んでおいたラケットを受け取る。また今回も贅沢なガットを張ってしまった。ナチュラルガット。ガット代が4620円で、張り代が2100円。なんと、ガットに6720円もかけてしまった。ううっ、贅沢かなあ、やっぱり。
で、ガットを張り替えたばかりのラケットを持って、大和田公園へ行き、1時から5時までテニス。6人でメンバーを入れ替えながらダブルスのゲームを繰り返す。
最初の1ゲームは、とにかく新しいガットの反発力がよすぎて、ボールがことごとく飛びすぎてあっと言う間に負けてしまう。ああ、昨日までのラケットは本当にボールが跳ね返っていなかったんだなあ。あとは、とにかく新しいガットに慣れるということに気をつけてプレイをする。
しばらくすると慣れてきたものの、まだまだガットの性能をフルに引き出すようなプレイにはならない。でも、やっぱり新しいガットは気持ちがいいなあ。
やたらと天気がよかったので、今日は顔に日焼け止めを塗る。ついに、今年もこういう季節になってしまった。これから、だんだんと暑さとの闘いが始まるのだなあ。
2008.4.28(月) 会社でお仕事
▼ゴールデンウィークのはざまの1日。当然、会社でお仕事。
今日はクライアントからの電話は1本もなく、メールも1本あっただけ。社内の人数も少なく(若い者は全員休んでいるが、若くない者は全員出社していた)、さすがに静かで仕事がはかどる。
だけど、やたらと天気もよかったので、いっそ休んで遊んだ方がよかったかもとか思ったりして。
▼北方謙三編著『替天行道 北方水滸伝読本』集英社文庫を読了。北方水滸伝を読了した余韻を引きずっているうちに読むのがいい1冊だろう。北方水滸伝が書かれている最中に出た書評や、その折々に書いていた北方謙三の雑文、対談などが収録されている。担当編集者山田裕樹氏が前面にフィーチャーされているのが楽しい。むかしはよく「深夜プラス1」に来られていたので、多少なりとも知っている人なのだ。巻末の大沢在昌さんが進行役を務める北方謙三と山田裕樹の対談も実に面白い。
それにしても、こういう本を読めば読むほど、北方水滸伝のとんでもない凄さを再認識させられるばかりだ。
こうなると、楽しみなのは続編の『楊令伝』であるのだが、某インサイダー情報によると、どうも全十巻では終わりそうにないらしい。やっぱり…。いますぐ読み出していいものやら、完結するあたりで一気に読んだ方がいいのやら。実に悩ましい。
▼今日の歩数は9637歩。社内で仕事をしていたわりに1万歩近く歩いている。メガネのフレーム調整のために新宿駅西口に出たのと、帰りに赤羽で途中下車して古本屋を覗いたのがよかったのだろうか?
2008.4.27(日) 中田家に集う
▼娘と一緒に車で中田家へ遊びに行く。毎年、ゴールデンウィークには中田家に集まることとなっているのだ。今年は珍しく、佐藤英明くんが夫婦で参加。それに、芦野くん。明日の日本映画界を背負って立つ予定のふたりがいるってのは、ある意味、凄いことなのだ(というか、凄いことになって欲しいと思っている)。
娘は中田家の娘とさっそく話し込んでいる。ジャニーズ命の中田家の娘と何を話しているのかはよく分からないのだけれど、とにかく仲がいい。
こちらは中田さんのお姉さんの手料理をいただきながら、映画話などなど。
夕方になって、コーラスの練習に行っていた嫁さんが合流。ただいま、「カルミナ・ブラーナ」の発表会に向けて特訓中なのだ。
▼娘とふたりでちょいと抜け出して、近所の古本屋へ。近くにある「ブックステーション武蔵野」という古本屋が、やたらと品揃えのよい、チェックしていて楽しい古本屋なのだ。絶版本にはそれなりにプレミア価格がついているので、そうそう掘り出し物があるわけではないのだけれど、思いもかけない本が並んでいたりして、棚をチェックしていて飽きない古本屋なのだ。
『ここに青春』北條誠(春陽文庫/重版)130円
『別冊奇想天外 レイ・ブラッドベリ大全集』雑誌(奇想天外社)1000円
『世界テニス行脚 ロマンの旅』太田芳郎(自費出版)400円
買ったのはこの3冊。「別冊奇想天外 レイ・ブラッドベリ大全集」はその昔、新刊で買っているのかもしれないが、滅多に見ることのない本なので、押さえておいてもいいだろう。
『世界テニス行脚 ロマンの旅』には「昭和の初め、世界の舞台を歩いた日本デ杯チームの一匹狼随想録」というサブタイトルがついている。もしかすると面白いのかもしれない。
▼そこからブックオフに移動する途中で、バスから降りてくる息子に遭遇。息子は今日は登山の道具を買いに行っていたのだ。8万円分の登山道具を買ったらしいのだが、その費用は部費から貸してもらえるのだという。うーん、最初に大金を貸しておいて退部できないようにする罠だな(笑)。
ブックオフでは何も買う物はなく、すごすごと中田家に戻る。
▼中田家ではいよいよ佐藤くんがテンション全開である。ただでさえテンションの高い中田家の娘と、まったく同じレベルで盛り上がっている。なんてすごい男なんだ、佐藤英明!
が、すぐ横でウルトラスーパー超ハイテンションで騒がれて、こちらはぐったりと疲れ果ててしまう。いや、君が凄いのはよく分かったので、少しはテンションを下げてくれ。
「家でふたりでいる時も、この調子なの?」
佐藤くんの嫁さんに聞くと「そういうこともあります」とのこと。やっぱり、家でもテンションが高いんだ。
9時ぐらいにはお暇するつもりだったのだけれど、けっきょく10時までのんびりとしてしまう。
いつもいつもおいしい料理をありがとうございます>お姉さん。また、娘たちとお邪魔しますので、よろしく。
▼で、今日の歩数はというと…2944歩。少ねえ!
2008.4.26(土) 酔った息子を迎えに行く(笑)
▼午前中はテニスのレッスン。まるっきりダメダメ。ぜんぜんラケットのスウィートスポットにボールがあたっていない。
午後もテニススクールでゲーム大会。今日はめきめきと腕前をあげているMさんと組む。
最初の2ゲームはミスを連発して、Mさんに申しわけのないゲームをしてしまう。なんだか調子が悪い。
だが、そのあとから調子がよくなってきて、3ゲームを連取。
そして、最後のゲームの相手がむちゃくちゃ上手なミックスペア。特に女性の方がむちゃくちゃうまい。
みんながみんなこのペアにストレートで負けていて、後ろの方で観戦しながら「あの女、まったくミスしないんだよ。かわいげがない」などと、さんざんぼやいていた。確かに、強いボールを打ってくるわけではないのだけれど、きっちりミスなく返してくるので、ぜんぜん勝てないのだ。どう考えても、勝てるわけがない。
で、真っ正面から勝負しても無駄なので、とにかく変則的なゲームで攻めることにしてみる。守りなんかほっといて、とにかく積極的にポーチに飛び出す。サービスはスピンとフラットをおりまぜ、スピンサービスは思いっ切り回転をかけて打ち、フラットサービスはスピードよりも入れに行くことを重視する。中途半端なボールは打たず、どれもこれも思いきってラケットを振り切る。そして、とにかく走り回る。
この作戦が功を奏したのか、なんとフルセットを戦ったあげくに勝ってしまう。まわりからは賞賛の嵐(笑)。
ちなみに、参加メンバーの中で「中上級」というクラスにいるのは僕ひとりで、他のメンバーは全員がそれよりも上の「上級」もしくは「超上級」というクラス。それだけに、僕が勝つというのは人いちばい気分がよかったりするのだ。
▼ゲーム大会が終わったところで、ガットの張り替えのためにラケットをスクールに置いてくる。ふと気がつくと、ガットを張り替えてから半年以上がたっていたのだ。さすがに反発が悪いわけだ。レッスンの不調は、ガットのせいということにしておこう。
▼家の近所にあるブックオフが全品半額というので、行ってみる。なんと、105円の本も今日は50円だ。しかし、105円で買わない本は50円になっても買わないということが明らかになっただけ。
ただし、マンガのシリーズを一気買いするチャンスではあったのだけれど、息子が大宮で酔いつぶれているので迎えに来てほしいという電話があり、それ以上棚をチェックすることなくブックオフを出る。
息子は今日は大学のテニスサークルの飲み会に行っていた。大学に入って山岳部(サークルではなく体育会の山岳部)とテニスサークルに入り、毎日のように楽しそうに出かけていっているのだけれど、息子はまったくアルコールを飲めない。いままで飲もうとしたこともないし、飲ませようとしてもお子様な息子は「まずい!」と言って飲もうとしないので、体質的なものなのか、単に飲まず嫌いなものなのかは分からないのだけれど、とにかくまったくアルコールを口にしていなかった。
今日もてっきりウーロン茶でも飲んでいるのだろうと思っていたのだけれど。
嫁さんと一緒に車で大宮まで迎えに行く。夜のせいもあり、道路がすいていて30分もかからずに大宮駅西口ロータリーにつくと、朦朧とした息子に同級生の男の子がひとりついていてくれていた。
一緒にいてくれた友だちにお礼を言って「ほとんど飲めないんだけど」と言うと、「はい。ほとんど飲んでないと思います」。
息子はへたりこんでいるわけではないのだけれど、意識があるのかないのか、ひたすら朦朧としている。
翌朝になって聞いてみると、乾杯で一口ゴクリと飲んだあとは、ほとんど記憶がないらしい。なんじゃ、それ? どこまで迎えにきてもらったのかもまったく覚えていないという。まったくもう…。おかげで、ブックオフで半額のマンガを買い損ねちゃったじゃないか。
▼今日の歩数、18709歩。
2008.4.25(金) ヤフーオークションで買ってばかり
▼朝、雨が降っていたので駅まで車で送ってもらう。そのため、今日も歩数が少ない。まっすぐ帰宅したのでは7000歩もいかないではないか。で、帰りは自転車で古本市場まで遠回りしてしまう。買う物は何もなかったが、8076歩にはなった。めでたし、めでたし。
▼ヤフーオークションで落札した本が届く。
『防犯雑誌 蜘蛛』昭和24年8・9合併号(東京防犯協会連合会)1000円
なんでこんな本を落札したのかというと、富田常雄の「猿飛佐助外伝」が掲載されていたからなのだ。富田常雄は「猿飛佐助」を2度小説化しているのだが、その外伝となれば単行本に収録されていないに違いあるまい。「姿三四郎」にも単行本に収録されていない「姿三四郎外伝」があるのだ。東京防犯協会連合会などというところの発行している雑誌なんて二度と手に入るわけもないのだから、これは落札しないわけにはいくまいと思ったのである。
ところが、届いた雑誌を見ると、目次には「時代小説」を書いてある「猿飛佐助外伝」が、実はエッセイであると判明。富田常雄には珍しく、かなり長めのエッセイで、それはそれで貴重かもしれない。
▼ヤフーオークションで落札した本がもう1冊。
『のすたるじあ』城昌幸(牧神社/初版帯函)760円
状態のいいものだったので、つい入札してしまった。古本屋で何も買うものがないストレスは、ヤフーオークションで発散するしかないのである。
2008.4.24(木) 雨が降ると歩数が少ない
▼ようやく仕事が動き出す。が、なんとなく疲れていて、気力が続かない。ゴールデンウィークあたりに何本か仕事が待っているので、さっさと終えないといけないのだけれど。
▼今日の歩数は6427歩。会社帰りに雨が降っていて、駅まで車で迎えにきてもらった分が少なくなってしまった。だめだ、こりゃ。
2008.4.23(水) 歩数計をさげて歩く
▼人が楽しそうにしているのを見て、ついつい自分も歩数計なるものを買ってしまう。
で、今朝からつけて歩いているのだけれど、いかに自分が歩いていないかを思い知らされるばかり。自宅から会社まで3471歩。ただし、そのうちの1000歩ぐらいは、自転車に乗っているうちにカウントされているものだ。
で、仕事が終わって3939歩。8時間半の間に、たったの468歩しか歩いていない。
そして、会社から自宅までで7485歩。1日に1万歩どころの話じゃないな。
▼テニスの振り替えレッスン申し込みの電話をかける。
「今日の8時10分からの中上級クラスですけど、振り替えで入れますか?」
「はい、入れますよ。よしださん、先月分の振り替えですね?」
「はい、そうです。だけど…まだ名乗ってないのに…」
名乗ってもいないのに確信をもって正体がばれているのって、どう考えたらいいのだろう。
1.非常に特徴のある声なので、すぐに分かる
2.受付のお姉さんが僕に気があるので、すぐに気がつく
3.僕の行動が完全にパターン化しているので、どうせ今日あたり振り替えの申し込みをしてくるだろうと読まれていた
4.僕の携帯の番号が、スクールの電話に登録されていて、名前が表示されている
正解は分からないけれど、「2」であるということにしておこう。
相変わらずボレーがゲロ下手なのだけれど、どこがどう悪いのか、ようやく分かってきたような気がする。分かったからといって、すぐに上手くなるものでもないのだけどね。
この時間のコーチは、ちゃんとアドバイスをしてくれるので助かる。自分のクラスのコーチは、ほとんどアドバイスらしいアドバイスをしない。楽しくレッスンをしていってくださいというタイプのコーチなのだ。それじゃあ、うまくなれないのだけどね。
▼テニスを終えて帰宅すると、歩数計のカウントは14774歩となっていた。1日かかって歩いた歩数と、90分のテニスのレッスンで歩いた(走った)歩数とがほぼ一緒ということだ。
2008.4.22(火) 水滸伝完結!
▼ぽっかりと仕事が暇になってしまう。集計は出してあるのだけれど、その先の作業を始めるのにクライアントの判断を待たなければならないという作業が2本あって、どうにもならず。仕方がないので、終日、集計作業をサポートするためのプログラムを組んで過ごす。このプログラムが完成すれば、集計作業にかかる時間が多少なりとも短縮されることだろう。
それにしても、プログラムを組むのは飽きない。もっとも、高度なテクニックを使うほどのスキルはないので、作れるプログラムも限られてしまうのだけれど。
▼そんな状況なので、家に帰るのも早い。そこで、夕食前にひと走りすることにする。家の近くにある用水路沿いの遊歩道、片道760メートルのコースを4往復したので、約6キロを走る。それに46分かかっているので、時速7.9キロといったところ。そのくらいの速度だと、1時間ぐらいは走っていられるようだ。だけど、おそらく現状ではそのあたりが限界でもあるのだろう。
5月4日にテニスのシングルスの試合があるので、それまでに少しでも足腰を鍛えておきたい。もっとも、ここでその気になって無理をすると、足首とか膝を痛めるというのは目に見えているので、とにかく無理をせずにのんびりと走ることを心がけなければ。
▼北方謙三『水滸伝(19)』集英社文庫を読了。
ついに、北方水滸伝も完結してしまった。この19巻はとにかく闘いに次ぐ闘いの描写が圧巻。しかも、怒涛の勢いで攻め寄せる童貫軍に、一気に滅びていく梁山泊の描写がこれまた圧巻で、ひたすら圧倒される。北方謙三のちからわざで、なすすべもなくねじふせられてしまう。
ああ、ついに終わってしまった。
だが、これで水滸伝の物語が終わったわけではない。これは、あくまでも「梁山泊篇」の終了なのだ。この物語は、そのまま「楊令伝」に繋がっていくのだ。まだ、読み続けることができるのだ。ああ、なんて幸せなことだろう。面白い小説が終わらずに続いてくれることの嬉しさよ。
2008.4.20(日) 二日酔いでテニス
▼二日酔いだ。朝からヘロヘロしている。
でも、娘の電子辞書を見に、ヤマダ電機まで車を走らせる。だが、学校の生協で買った方がはるかに安いということが判明。
その帰りに、通り道にあるauショップに寄って、娘の携帯にダブル定額ライトをつけてもらうことにする。が、店頭でチェックしてもらうと、すでにダブル定額ライトはついているというではないか。そ、そうだっけか? すっかり忘れていたけれど、子供たちがいくらメールを使っても大丈夫なように、最初に契約する時点でダブル定額ライトをつけていたような気がしてきた。ただし、そのことを教えると、無制限にメールやWEBアクセスをしそうなので、子供たちにはそのことを内緒にしていたような気がしてきたぞ。
うーむ、なんのためにauショップで順番待ちをしていたのやら。
▼1時から岩槻南部公民館でテニス。4面あるテニスコートのうち、2面しか埋まっていない。いつもとるのに苦労しているテニスコートなのに、なんかもったいないなあ。
参加メンバーは常連の3人に、テニスオフというネットで参加メンバーを募集するサイトで申し込んできた3人の6人。乱数表でペアを組み替えながらダブルスのゲームを5時まで楽しむ。
参加メンバーの1人は59才になる方で、最近、肩の手術をして、ようやくテニスに復帰してきたのだという。なんと、サーブを打った瞬間に肩の筋肉が切れてしまい、手術するはめになったのだとか。ひえーっ!
サーブで肩の筋肉が切れるというのも衝撃だけれど、それでもテニスに復帰できるというのも驚きだ。しかも、けっこういいサービスを打ってくるんだよねえ。もう、痛みはまったくないということだけれど、目いっぱいサービスを打ったりしたら怖いぞ。
最初のうちは二日酔いで頭がクラクラしていたのだけれど、だんだん汗と一緒にアルコールが体から抜けていって、調子があがっていく。でも、二日酔いは抜けていっても、4時間が終わる頃には今度は足の方がヘロヘロになってしまう。体力ないなあ。
ちなみに、ゆうべスクールの仲間からさんざん言われたので、力任せのテニスを抑制しようと思ったのだけれど、いざボールを目の前にすると、やっぱりいつもと同じテニスになってしまう。そんな器用な真似ができれば苦労はないっちゅうの。うまい人が力任せのテニスなんか絶対にしないってのはよくわかってるんだけどさ。
▼テニスコートがさいたまスタジアムのすぐそばにあったもので、帰りの道路がむちゃくちゃに混んでしまう。今日はレッズ対アルディージャの試合があり、ちょうどその帰宅ラッシュにぶつかってしまったのだ。脇道に逃げてもぜんぜんダメで、けっきょく家に辿り着くのに1時間もかかってしまう。通常なら30分もかからない距離なのに。
これでレッズが勝ったのなら多少の渋滞は我慢するのだけれど、ひきわけじゃん。まだまだ本調子じゃないって感じだよなあ、レッズは。
2008.4.19(土) 午前にテニス、午後にテニス、夜はテニス仲間で飲み会
▼午前中はスクールでテニスのレッスン、午後も再びスクールでゲーム大会。
ゲーム大会ではSさんとペアを組む。むちゃくちゃパワフルなテニスをする人で、ある意味、僕とスタイルが似ているかもしれない。もっとも、レベルはSさんの方がずっと上だけれど。
「今日は全勝を狙いましょう」
半ば冗談でそんなことを言われていたのだけれど、始めてみると本当に勝ち続けてしまう。本日の参加人数は16人8ペアで、結局、6勝したところで、全勝ペアが僕たちともう1組。そうなると、最後に全勝同士の対決となるわけだが、残り時間があまりない。とりあえず、できるところまでやりましょうということで試合を始め、3−1で勝っているところで時間切れ。ああ、最後の1ゲーム、僕のサービスで勝っていればストレートで勝てていたのに。
▼夜はテニススクールのクラスのメンバーで飲み会。
「その歳であの元気なテニスはおかしい」
「よしださんはね、いつもの7割の力でテニスをすることを覚えたら、クラスで誰も勝てないのに」
などと言われる。どうやら、自分で思っている以上に、無駄にパワフルなテニスをしているということらしい。もうひとり、若くてパワフルなテニスをするメンバーがいるのだけれど、「ときどきこのふたりにひきづられちゃうんだよね」などとも言われてしまう。力のテニスではなく技のテニスをしようと思っても、その横で僕ともうひとりがガンガン打つものだから、自分のテニスができなくなってしまうというのだ。
そう言われても、あれしかできないんだもんなあ。妙に力をセーブして確実なテニスをしようとすると、逆にヘタクソになっちゃうんだよなあ。
遠慮なくビールをガンガン飲んでいたら、1日中テニスをやっていた疲れが出て、ついウトウトしてしまう。いかんなあ。
2008.4.18(金) 大甘恋愛小説に身悶えする
▼朝から台風のような雨風で、傘の骨が折れてしまう。
それも、思いもかけない方向から突風が吹いてきて傘を壊されたというのではなく、正面から吹いてくる風にきっちり傘を向けている体勢のままに、メシメシと4本の骨が折れてしまったのである。うーむ、真っ向勝負で負けてしまったかあ。
それにしても、本当に強い風で、前に進めなくなる瞬間もあった。目の前で帽子が飛んでいってしまった人、傘が横断歩道の向こうにふっとんでいってしまった人、傘がおちょこになって一瞬にして崩壊してしまった人なども見かけた。よくニュースの映像なんかで見かける場面を、こうも立て続けに目の前で見られるとは思わなかったぞ。
それでいて、会社の近くのドトールコーヒーでコーヒーを飲んでいる間に雨も風もやんでしまうんだもんなあ。まさに一番タイミングの悪い時間帯に新宿を歩いていたということか。
▼今朝の新聞に新刊広告が載っていたので、さっそく書店に駆けつける。
『水滸伝(19)』北方謙三(集英社文庫)630円
『替天行道』北方謙三編著(集英社文庫)630円
ついに北方水滸伝もここに完結なのである。いったい、どういう終わらせ方をしてくれているのか。なんだか、19ヶ月間もかかってここに辿り着いたのかと思うと、読むのがもったいない気もする。
ちなみに、この2冊の帯についている応募券を送ると、もれなく「水滸伝MAP」と「特製ポストカード」がもらえるのだとか。これは、応募するしかありませんね。
▼有川浩『別冊図書館戦争T』アスキー・メディアワークスを読了。
『図書館戦争』の4冊がかりでようやくくっついたカップルの、ラブラブバカップルぶりを描く短篇集。なんというか、身悶えしたくなるほど恥ずかしいラブラブ小説集だ。このあと、娘がよむ予定になっているのだけれど、娘が読んだらそれこそ「うっきーっ!」とか叫びながら身悶えすること間違いなしだ。
それでいて面白いのだから困ってしまうのだよなあ。何度か吹き出して笑ってしまったし。しかし、なんといっても傑作なのは著者あとがき。なにもそこまであやまらんでも。
2008.4.17(木) 会社を休んで粗大ごみを捨てに行く
▼粗大ごみを処理するために有休をとって、朝いちで戸塚環境センターまで車で粗大ごみを運ぶ。先日、屋根裏を整理した時に出た粗大ごみがけっこうあったのだ。
そのまま、嫁さんと一緒にワーナー・マイカル・シネマズ浦和美園に行き、『ライラの冒険(日本語吹き替え版)』を見る。夫婦50割引を使って、ふたり2000円で映画を見られるとなると、実に気が楽だ。ところがこの夫婦50割引って、6月30日でなくなってしまうらしい。せっかく夫婦で安く映画を楽しめると思ったのに。ふたりで3600円かかるのと、2000円で済むのとでは、気分的にぜんぜん違うのになあ。
映画の方は、ストーリーを追うのがやっとという作りで、遊びを入れるような余裕のまったくない作品となっていた。結果は、可もなく不可もなくといったところかなあ。
どうやら、この作品で大赤字を出した製作会社は他の製作会社に吸収合併されてしまったらしいので、続編は作られないのかな。映画の方は、完全に続編を意識した作りとなっていたのだけれど。
▼平日の日中ということもあり、イオン浦和美園は人影もまばらで、『ライラの冒険』を見ていたのは僕たち夫婦を入れて5人だけ。これが1人だけでホラー映画だったりしたら、けっこう怖いかもしれない。
買い物をしているのは、小さな子供を連れた人ばかり。おかげで、可愛い子供たちをたっぷりと眺めて、すっかり癒されてしまう。小さな子供を見ていると、ついニコニコしてしまうんだよなあ。危ないなあ。
で、ペットショップ売り場を覗きに行って、子犬たちの愛らしい姿でさらに癒されてしまう。あまりに可愛らしさに、顔がとろけそうになってしまうじゃないか。ああ、たまには犬と遊んでみたいなあ。
▼帰る頃に雨が降り出して、夕方に走ろうと思っていた予定はおじゃん。
学校帰りの娘から電話が入り、車で駅まで迎えに行く。それから帰ると、たったいま息子から電話があったと言われ、またしても車で駅まで迎えに行く。同じ時間に帰ってくれば一度で済むものを(そうはいかんよなあ)。
娘も高校に慣れてきたようで、表情が明るくなった。息子は山岳部とテニスサークルの両方に入るつもりらしい。
2008.4.16(水) やたらと調子がいい
▼恩田陸『夜のピクニック』新潮文庫を読了。
一昼夜をかけて高校の全生徒がひたすら歩くという学校行事を描いただけの作品。だが、それだけなのに、じんわりと心に染み入る作品なのだ。見事な青春小説であった。
▼夜の8時10分からテニスの振り替えレッスンを入れる。
なぜかやたらと調子がいい。もしかすると、日曜日に走り込んだ成果があらわれているということなのだろうか。あるいは、しばらく精神的に落ち込んでいたのが、今週になって回復したのがよかったのか。いずれにせよ、機会をつかまえて、また走り込んでみよう。
帰りに5月のシングルスゲーム大会の申し込み状況を確認すると、あと1名しか枠が残っていないという。どうしようかと迷っていたのだけれど、今日の調子がやたらとよかったので、勢いに乗って申し込んでしまう。やはり、走り込まなければ。
▼ヤフーオークションで落札した本が届く。
『魚河岸の石松 D土竜昇天の章』宮本幹也(芸文社/初版)100円
『好色党奮迅録 緑雨の巻』宮本幹也(圭文社クラウンブックス)100円
d『江戸っ子令嬢』宮本幹也(桃源社ポピュラーブックス/初版)100円
3冊セットを300円で落札することができたわけで、かなりお安いじゃんとか思っていたのだけれど、『江戸っ子令嬢』はダブリだし、『好色党奮迅録』は別バージョンで持っている。ということは、一番手に入れやすそうな『魚河岸の石松』が手に入ったってだけじゃん。ま、『魚河岸の石松』の5巻は持ってなかったからいいんだけどさ。
▼原因はかなり個人的なことであるので書けないのだけれど、しばらく精神的にひどく落ち込んでいた。そうなると、ほんのささいなことであっても頭の中でグルグルグルグル回り続けて、どんどん落ち込んでいった。ひとりになると、そのことばかりを考え、どんどんマイナス思考に落ち込んでいって、夜も眠れなくなり、「ああ、人はこうやって精神的に病んでいくのだろうか」などと考えていた。「自分も鬱病とかになってしまうのだろうか」と思っていた。完全に負のスパイラルに落ち込んでいて、どうやってもそこから抜け出すことができなかった。家族の前で明るくふるまうのも、辛くてしかたがなかった。
だけど、今週になってそれが急になくなった。きっかけはあるようなないような。とにかく、急に気持ちが楽になった。ひとつっことを、うじうじうじうじと考え続けるようなことがなくなった。
怖いなと思った。一度あのような状態に落ち込んでしまうと、自分でなんとかしようと思っても、どうにもならないということがよく分かった。おそらく、プロの精神科医に相談する以外にないのだろうけれど、相談して解決するようには思えなかった。抜け出せなければ、あのままひとりでもんもんとしたあげくに、壊れていくしかないのかなと思うと、本当に怖いなと思った。
自分は精神的にはきわめて健全な人間であるとずっと思っていたのだけれど、意外ともろいものなのかもしれない。
2008.4.15(火) 3冊200円の古本屋で久々のお買い物
▼いつもの3冊200円の古本屋に寄って、5冊300円プラス1冊100円でこんな本を購入。
『ラーゲルの性典 女軍医とにせ狂人』舟崎淳(日本週報社/重版)60円
『フランス一の伊達男』コント・ド・ミラボオ(東海書房/初版)60円
『ふろっしい 十五才のヴィナス』A・C・スウインバーン(紫書房世界艶笑文庫/初版帯)60円
『続檀浦女夜合戦』校訂編述 藤井純逍(三星社書房/初版帯)60円
『宝石 臨時増刊 本格探偵小説代表作選』(宝石社)60円
『不連続殺人事件』坂口安吾(星文館日本探偵小説全集)100円
ああ、どうしてこういうどうでもいいような本を買いこんでしまうのだろう。買ったって、絶対に邪魔になるだけなのに。
でも、坂口安吾の『不連続殺人事件』はちょっとした拾い物ではないでしょうか。御存知の方もいらっしゃるでしょうが、春陽文庫の紙型を流用して星文館というところから出した新書サイズの叢書で、なんと奥付に発行年月日の記載がないというコレクター泣かせのブツ。いったい、何が出ていたのか、検索してみたけれどまったく分かりませんでした。
2008.4.14(月) 娘が迷走
▼人身事故の影響で、朝のダイヤが乱れに乱れ、京浜東北線が止まってしまう。電車通学を始めたばかりの娘は、武蔵野線で武蔵浦和に出て埼京線に乗り替えようとするが、慣れないせいで反対方向に乗ってしまい、完全にパニック。あわてて戻ってきたのはいいが、出発地点の南浦和で下車してしまったりして、すっかり迷走している。
それなのに、娘より30分ほど遅く出たこちらが南浦和に着くと、京浜東北線はすでに動き出していて、スムーズに赤羽まで出られてしまうではないか。そういうもんなんだよな。
▼昨日走った距離を調べてみたところ、7.6キロ程度。およそ1時間ほど走っていたので、時速7.6キロというわけで、かなり遅いものの、それでも自分が思っていたよりは速く走っていたようだ。
おかげで今日は太股の外側が張って、階段の昇り降りがきつかった。
▼『読むのが怖い!』を読んでいたら、無性に恩田陸の『夜のピクニック』が読みたくなり、ブックオフに寄って買ってくる。そしたら、娘がすでに買って持っているではありませんか。そうかあ、そういう可能性はまったく頭になかったなあ。
▼さらにジュンク堂に寄って、有川浩『別冊図書館戦争T』メディアファクトリーを購入。「T」というからには「U」も出るのだろう。これは楽しみだ。
▼朝、雨が降っていたので駅まで車で送ってもらったのだが、帰りは駅から自宅まで早足で歩いてみる。30分ちょっとかかった。軽く汗ばむ手頃な距離かもしれない。
2008.4.13(日) ダラダラと過ごす
▼朝早くに目覚めてしまう。それでも布団の中でうだうだしていると、息子が起き出して出かける支度を始める気配がする。あやつは何を考えたのか、山に近寄ったこともないくせに山岳部に入るつもりでいるらしいのだ。今日は、その山岳部の高尾山でのバーベキューに参加するのだとか。ま、お好きに行ってらっしゃい。今日は、天気がいまいちで、時々は雨も降るみたいだけどね。
▼布団の中で孝学靖士『一条さゆり・裸の人生』六月社書房を読み終える。伝説のストリッパー、初代・一条さゆりの人生をフィクションをまじえて描いた小説。なんで、フィクションをまじえる必要があるのかなあ。きっちりノンフィクションにした方が評伝として成立するだろうに。面白く読めたのだけれど、フィクションをまじえたという部分でなんとなくノンフィクションの凄みが薄れたのが残念。
▼本を読み終えてもまだ時間を持て余して、近所の用水路沿いの小道を1時間ほどランニング。途中、雨が降り出したのだけれど、ほんの小雨程度だったので、気にせずに走り続ける。音楽を聴きながら、のんびりしたペースで走ると、けっこう長時間走れるものですね。
でも、走り終えるととたんに足がガクガクとくずおれそうになって、運動後のストレッチ体操なんてまるっきりできなかった。走っている間はなんともなかったのに。
▼都内に出かける嫁さんを駅まで送っていって、あとはダラダラと過ごす。処分する本を引っ張り出して、近所のブックオフに持っていったりすると、これがダンボール1箱で3千円ほどになる。やっぱり、新刊だとそれなりの金額になるなあ。逆に、絶版本の方が処分のしようがなくて困ってしまったりするのって、なんとかならないものか。
▼ハードディスクにたまったテレビ番組をDVDにダビングする。この作業って、やってもやってもキリがない。しかも、DVDにラベル印刷をしようとすると、手間がかかってしかたがない。でも、ちゃんとラベル印刷をしないと、あとで何がなにやら分からなくなってしまうんだよなあ。
▼息子は4時半ぐらいに「食った食った」と満足そうに帰宅。何をしにいったのやら。
2008.4.12(土) 『魔法にかけられて』
▼午前中はテニスのレッスン。相変わらず、いまいちテンションがあがらない。攻撃的なテニスをする元気もなく、無難につなげるだけというようなテニスになってしまう。自分らしくもないテニスで、やっていていまいち楽しくない。
今日は上のクラスのやたらと背の高い女性が振り替えで入ってくるが、やはりうまいもんだ。女性と思ってちょっと気を抜くと、簡単に打ち負けてしまう。
▼午後は嫁さんとワーナー・マイカル・シネマズ浦和美園まで映画を見に行く。家から車で30分かからないという距離が実に手軽でいい。ついこないだまで近所には浦和にしょぼい映画館があるだけだったのに、あっと言う間にシネマコンプレックスが増えてしまった。
見たのは『魔法にかけられて(日本語吹替版)』。本当は字幕版で見るつもりだったのだけれど、日中の都合のいい時間帯は吹替版での上映ばかりだったのだ。
映画はやたらと楽しくて、大満足。日本語の吹き替えもぜんぜん問題なし。
ちなみに、夫婦50割引というので、2人で2000円で見られてしまった。なんか、そういう高齢者向けの割引制度の対象になってしまうということにショックを受けつつも、映画が1000円で見られるというのは大きい。1000円ならもっと気軽に映画を見に行けるというものではありませんか。ラッキー。
家に帰って娘に「2人で映画を見に行って、夫婦ですと言えばひとり1000円だぞ」と言ったら、「顔面を蹴飛ばしてやろうか」と脅かされてしまう。なんて乱暴な娘なんだ。
だけど、明らかに夫婦とは思えない年の差のカップルが割引で入ろうとしても、映画館としては「本当に夫婦ですか?」とは聞けないだろうな。ま、高校生の娘じゃ無理としても。
▼夕方、近所のホームセンターに買い物に行くと、レジのところでテニススクールでよく一緒になるSさんにバッタリと会う。土曜日の午後のゲーム大会の帰りとのこと。このところ土曜日の午後はずっとこのゲーム大会に出ていたのだけれど、なんとなく気が向かなくて今週はパスして嫁さんと映画に行ったのだった。これで3週間、ゲーム大会に参加していない。前はテニスのできる場があれば、可能なかぎり参加していたのだけれど、このところ、ちょっと気持ちが落ち込んでいてテニスも楽しめないでいる。うーむ…。
▼夜は久しぶりに嫁さんと「ほんだらけ」へ。
義弟が捨てると言っていた『OUT』『ランデブー』といったアニメ雑誌を持ち込んで、3600円になる。号によって50円から150円まで買い取り金額に差がついていたが、あれは何が基準となっているのだろう?
買ったのは、こんなところ。
『ザ・チャンピオン・テニス』アーサー・アッシュ(新潮文庫)100円
『エノケン・ロッパの時代』矢野誠一(岩波新書)380円
『浅草で、渥美清、由利徹、三波伸介、伊藤四朗、東八郎、萩本欽一、ビートたけし…が歌った、踊った、喋った、泣いた、笑われた』松倉久幸(ゴマブックス)900円
最後の本は、本当にこんなに長いタイトルがついている。著者は浅草演芸ホール会長という肩書きがついているが、浅草フランス座の2代目経営者であるらしい。つまり、この本はコメディアンにスポットライトをあてたストリップ関連書であるのだ。
ちなみに、店頭にはこの本が2冊並んでいたのだけれど、そのうちの1冊には著者のサインが入っていた。それでいて値段は一緒。もちろん、サイン本の方を買わせていただいたのでした。
2008.4.11(金) 梶原一騎って…
▼梶原一騎『力道山と日本プロレス史』弓立社を読了。
これは面白かった。梶原一騎が劇画原作者としてブレークする前に新聞連載したものを一冊にまとめたものであるのだが、この時点ですでに梶原一騎は梶原一騎であったということがよく分かる。実在の人物である力道山であるのに、梶原一騎の手にかかると、まるで梶原一騎原作の劇画の登場人物にしか見えないのだ。しかも、力道山が単身アメリカに乗り込んでいって転戦してまわるあたりの描写は、まるで『カラテ地獄変』『ボディガード牙』みたい。
それにしても、のけぞったのは次の文章。
「民族意識だの太平洋戦争の遺恨だので武装していても結局はスリルと残酷によわい連中を、おれは腕ずくで征服しつつあるのだと光浩は思う。この征服感……これは自分を嫌いぬいている女を、強引な手段で、もみくちゃにしてやり、それからは嫌いながらも女が本能の渇きで、追いかけて来るようにさせた男が満喫するそれと、ひどく似ていた。」
やっぱり、梶原一騎って、こういう男なんだよな。
2008.4.9(水) 書評漫才だそうで(笑)
▼ロッキング・オンから冊子小包が届いたので開封すると、著者謹呈本が出てきた。
『読むのが怖い! 帰ってきた書評漫才〜激闘編』北上次郎×大森望(ロッキング・オン)
北上次郎さんと大森望さんのふたりが、お互いのお勧め本を語り合う『読むのが怖い!』の第2弾。サブタイトルに「帰ってきた書評漫才」とあるのに笑ってしまう。この2人の本の読み方は随分と違っているので、その対談はなるほど漫才ぽい展開になる。だけど、そうなると北上次郎さんがボケで大森望さんがツッコミということになるのか?
この本は枕元に転がしておいて、少しずつ読ませていただくことにする。
2008.4.8(火) 水滸伝18
▼北方謙三『水滸伝(18)』集英社文庫を読了。
ついに童貫軍の猛攻撃が始まる。そして、ついに楊令が梁山泊へと帰ってくる。この楊令のキャラクターが実にいい。楊令伝がある以上、この楊令が梁山泊で死なないことは分かっているので、その分は安心して読める。だが、思いもかけない人物がこの巻で命を落とす。うーん、ここで死んでしまうかあ。
あと1冊。どういう結末を描いてくれるのか。だけど、本当にあと1冊できれいにまとまって終わるのか、この壮大な物語が。
2008.4.7(月) 読み終えていた本
▼読み終えていた本のことを日記に書いていなかった。あとで何を読み終えていたのか分からなくなってしまうので、せめてほんのひと口コメントだけでも残しておこう。
▼松岡環『レスリー・チャンの香港』平凡社。
もっともっと読んでいたい本だった。レスリー・チャンという人物の軌跡を追いかけるということが、そのまま香港の近代史になっている。かつては何度も香港に通った香港映画ファンとしては、すみからすみまで興味深く読ませてもらった。扱われている時代が、僕が香港映画にどっぷりとのめりこんでいた時代と見事に重なるので、なおさら興味は尽きない。読んでも読んでも飽きるということがない。倍の分量があれば、倍楽しめるのに。
松岡環さんの著作は、前著『アジア・映画の都』からこの本まで9年かかっているが、早くも次の本を読みたくなってしまう。
▼貴志祐介『新世界より(上下)』講談社。
分厚い本で持ち歩くのに難儀させられたが、厚さを感じさせない一気読みのエンターテインメントであった。まったく異なる文化が成立したあとの未来が舞台であるために、作品世界にのめりこむまでちょっと時間がかかったが、物語が動き出すとあとはもうグイグイと読まされてしまう。
悪鬼が登場してからの描写なんかは、凡百のホラー小説などかなわない迫力である。いやはや、面白かった。
2008.4.6(日) テニス部の花見
▼9時から某お菓子メーカーのテニス部の練習。相変わらずテンションが低い。テニスに出てくるのも億劫。なんか、よくない。それでも、やればやったでテニスは楽しいので、外に出てきてよかった。
午後はそのテニス部の花見に参加。幼稚園に入るぐらいの子供が何人か来ていて、その子供達と遊ぶ。
やたらと天気がよくて、花見ですっかり日焼けしてしまう。
2008.4.5(土) 部屋の模様替え
▼午前中はテニスのレッスン。なんかテンションが上がらずに、ダラダラとレッスンを受けてしまう。このところ、いまいち精神状態がよろしくない。
でも、そういう状態の方が無駄な力が入らずに、ゲームで勝ててしまうというのがテニスの微妙なところで。レッスンの最後のゲーム形式の練習では連続で勝ち続け、サブコーチが本気で勝ちにきて初めて負けてしまう。
▼午後は嫁さんとふたりで、部屋の片付け。
まずは屋根裏の不要なものをいっきに処分していく。子供が小さい頃に車で使っていたチャイルドシートとか、ファンヒーターを囲っていた柵とか、二度と使わないものが山ほど出てくる。他にも、いつか使うかもしれないと思って屋根裏にしまったものなんかも、屋根裏にしまった瞬間から二度と使うことはないのだと自分に言い聞かせて、どんどん処分する。まだまだ捨てられるものがあるのだけれど、キリがないので適当なところで切り上げたが、いずれまた屋根裏の処分にとりかからなければならないだろう。
次いで、子供部屋に置いてあった嫁さんの鏡台を夫婦の寝室に移動する。置くための場所を作るのにやたらと苦労したが、こちらも引き続きあれこれ捨てるということで対応していくしかないだろう。ぜんぜん使わなくなったオーディオセットなんかも、こんど時間をとって処分してしまおう。レコードプレイヤーがちょっと惜しいような気もするけれど、レコードを聴くこともまったくないのだし。
問題は本の処分。けっこう思い切って処分しているつもりではあるのだけれど、もっともっと思い切らなければいけないらしい。もう、マンガは全部処分しちゃおうかな。
そして、子供部屋の電子オルガンの場所を移動したり、衣装ケースを移動したりして、なんとか子供ふたりの使えるスペースを広げる。
とりあえず、やろうと思っていたことはなんとかなったのだけれど、もっともっと荷物を減らさなければと実感させられた。
2008.4.4(金) 深夜プラス1
▼全国大会の大宴会の様子をDVDに落としたものを持って「深夜プラス1」へ行く。
今回はパソコンの動画編集ソフトを使って、文字を入れてみたりしたので、多少は面白いものになっているのではないだろうか。コピーを4枚持ち込んで、1枚は佐々木譲さんに送ってもらうことにする。受賞の様子が比較的ちゃんと撮れていたので、よろこんでもらえるのではないだろうか。
それにしても、いったんパソコンに取り込んだ動画を、DVD用に変換して焼き付けるのにやたらと時間がかかるのにはまいった。いつまでもいつまでも時間がかかるので、最後にはパソコンをつけたまま寝るしかなかったのだ。動画編集にはもっとパワーのあるパソコンじゃないときついのだなあ。