掲示板    古本売りますコーナー    リンク

トップページへ 大丈夫日記 過去の日記へ

「電影風雲2002」発売中! 詳しくはこちら


2005.11.30(水) 250分!
▼今日は仕事の途切れた合間をぬって、代休をとった。有休をとるのは夢のまた夢としても、代休はとれる時には多少の無理をしてでもとっておきたい。
 で、代休をとって何をしていたかというと、DVDで『ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還 スペシャル・エクステンデッド・エディション』を観ていたのだ。この『ロード・オブ・ザ・リング』、第2部まで観ているのだけれど、第3部はなかなか機会がないままに見逃していた。なぜ見逃していたかというと、この「スペシャル・エクステンデッド・エディション」というバージョンが250分もあって、そう簡単に観ることができなかったせいなのだ。こうまで長いと「今日はこれを観るぞ!」という決意を固めておかないと、とてもじゃないが観ることなんかできやしない。しかも、嫁さんと二人で観るとなると、なおさらだ。
 そこで今日は「代休をとって『ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還』を観る」ということをあらかじめ決めておいたのである。

 いやあ、さすがに長い。午前中に前半を観て、昼食を挟んで午後に後半を観たのだけれど、250分というのはさすがに疲れる。いくら映像が凄くても、途中でだれてしまう。「いい加減、その山を昇って指輪を処分しちゃえよ」という気分にもなってしまう。
 が、中盤の大戦闘シーンは圧倒的だった。大群衆シーンの凄いこと凄いこと。姫様の強いこと強いこと。もう、この大戦闘シーンさえ満喫してしまえば、あとはなくたってかまわないという気分になる。指輪のことなんざ、どうでもいいもんね、という気分になる。映画はここで終わってもいいや、ってな気分になる。それほど、この戦闘シーンは圧倒的だ。
 それに較べて、指輪を処分しにいくフロドの方のエピソードがやや弱い。というか、フロド、だらしなさすぎ。相棒のサムの方がよっぽど頑張ってるじゃん。
 また、エルフにしても、ドワーフにしても、白の魔法使いにしても、こちらが持っているイメージにぴったりすぎて恐ろしいくらいだ。

 さあ、これで心置きなく『キング・コング』を楽しみにできるってもんだ。ピーター・ジャクソン、すげえぜ、あんた。
B0002DCQZW ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還 スペシャル・エクステンデッド・エディション
ピーター・ジャクソン

ポニーキャニオン 2005-02-02

▼長いことほったらかしにしておいた「香港電影館」のコーナーを久しぶりに更新して、連載の最終回までの原稿をすべてアップし終わりました。ふー、やっと肩の荷がひとつ降りた…って、こんな簡単な作業をなんでいままでちゃんとやらなかったんだ?
 そもそも、このホームページを始めたきっかけというのが、あっちこっちに書き散らかしてきた雑文のたぐいを、ひとつところにまとめておきたいということであったはずなのに、いつの間にか日記がメインコンテンツになってしまって。
 まだまだ他にも再録しておきたい原稿があったはずなのだけれど、完全にほったらかしだなあ。


2005.11.29(火) エミリー・ブラウニングの網目ファッションに萌え
▼DVDを借りてきて『レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語』を観る。
 予告編を観た時点では、立て続けに襲いかかるとんでもない不幸せを、3人の子供たちが機転をきかせて乗り越えていくノリのいい映画という感じだった。で、実際にその通りの映画ではあったのだけれど、襲いかかる不幸せのスケールがいまいち「とんでもない」というような内容ではなかったので、その点で盛り上がりにかけた。また、どうやって襲いかかる不幸せを乗りきるかという部分も、最初の「車に閉じ込められ、列車が驀進中の線路上に置き去りにされる」という場面以外では、ほとんどなんの工夫もないのも物足りない。
 結局、ジム・キャリーのしたい放題の独演会と、3人の子供たちのキャラクターを楽しむだけの映画であった。あと、主役のひとり、ヴァイオレット・ボードレール役のエミリー・ブラウニングが少女ながら色っぽいじゃんという点がポイントかな。どう考えても、あの衣裳はなにかのコスプレとしか思えんもんなあ。
 メリル・ストリープが出てきたところで、他にもとんでもない大スターがちょろちょろと出ているに違いないと確信して、注意していたのだけれど、結局他にはダスティン・ホフマンが出ていただけでありました。
B0009YGWOK レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語スペシャル・エディション
ジム・キャリー レモニー・スニケット ブラッド・シルバーリング

角川エンタテインメント 2005-09-16

スティーヴン・キング『ザ・スタンドV』文春文庫を読了。
 インフルエンザによって文明の崩壊したアメリカ。人々はバラバラのまま大陸をさまよい歩いていたが、マザー・アバゲイルを中心にようやくコミュニティ「フリーゾーン」が形成されていく。その過程がゆっくりとゆっくりと描かれていく。
 一方、別の場所では「闇の男」のもと、悪のコミュニティが形成されていた。
 やがて、その2つのコミュニティが人類の未来をかけて戦わねばならぬのであろうという予感を全編に漂わせつつ、また「フリーゾーン」の抱える闇の部分を暗示しつつ、新しい世界の誕生を描いていく。
 うーむ…。ここまで長い必要があるのか? ここまでじっくりと懇切丁寧に社会学的アプローチをする必要があるのか? さすがにこの中盤部分ではそんな印象も持ってしまう。いいかげん、派手な場面が欲しいし、多少は盛り上げてくれてもいいじゃん。が、ひたすらじっくりじっくりと人々の様子を描いていくスティーヴン・キングなのであった。
 ちなみに第三巻の裏表紙には「最終決戦への布陣、ここに完了。」とあるが、第四巻の裏表紙には「最終決戦は間近だ。」とある。なんか、「ボブ・サップ対朝青竜の対決はいよいよコマーシャルのあと」とかって言われて、コマーシャルが終わったらまだ別の試合があって、肝心の試合までやたらと引っ張るテレビ番組のような感じ。「最終決戦への布陣は終わった。もうすぐ最終決戦だからもうちょっと我慢しよう」「最終決戦は間近だ。我慢ももうちょっとだ」とか言われてるみたい。担当編集者もさすがに長すぎると思ったのだろうか。
 あとは、このじっくりと描いていった部分が、クライマックスになって活かされていることを期待するのみだ。
4167661667 ザ・スタンド3
スティーヴン・キング 深町 眞理子

文藝春秋 2004-06-11


2005.11.28(月) 新宿古本まつり初日
▼仕事を終えてから、新宿古本まつりの初日に駆けつけてみる。どうせ、朝のうちにおいしい本は抜かれているのだろうけれど、久しぶりに古本市に行ける機会なのだから。
 新宿古本まつり、出店数が増えているのか、いつのまにやら規模が大きくなっていた。ひと通り見てまわるだけで、けっこうな時間がかかってしまう。前は、この半分ぐらいだったのに。

 買ったのはこんなところ。
『ディリンジャー』メルヴィン・ハーヴィス(新書館/初版帯)300円
『文壇栄華物語 中間小説とその時代』大村彦次郎(筑摩書房/重版)1500円
d『天狗往来』富田常雄(新潮社/重版)300円
 『ディリンジャー』は新書館の「海外のロマンシリーズ」の1冊。何が出ているのは、いまだに全貌の分からない叢書であると同時に、自分が何を持っているのかもまるっきり分からない叢書だ。この『ディリンジャー』だって、もしかしたら持ってるかもと思いつつ買ってみた本なのだ。
 『文壇栄華物語』は、先週、別の古本屋で2000円で見つけて悩んだ本だったので、1500円で見つけて飛びついて買ってしまった。先週、2000円で悩んでいなければ、パスしていたかもしれない。富田常雄関係でこの手の本を読むようになってから、やたらとこの手の本が面白くなってしまったのだ。
 『天狗往来』は、読売新聞版を持っているのは分かっていたのだけれど、新潮社版についてはいまいち自信がなかったのだ。やっぱり持っていたかあ。


2005.11.27(日) いつもと同じ平和な週末
▼午前中はジムに行ってテニス。
 相変わらず調子は悪い。なんで、スクールだと調子がいいのに、ジムに来ると調子が悪いかなあ。

▼午後は天気がよいので網戸や窓を洗ってみる。年末が押し詰まって寒くなってからやるより、いまのうちに少しでも暖かいうちにやるのが正解でありましょう。

▼「チャングムの誓い」は第3話の途中まで。

▼夕食時にビールをひと缶飲んだら、それだけで無性に眠くなって布団に潜り込んで寝てしまう。久しぶりに10時間ぐらい寝たかも。


2005.11.26(土) 調子いいやら悪いやら
▼午前中はスクールでテニス。
 なぜか絶好調。「へえ、オレってば、けっこううまくなったじゃん」と、思わず自分で思ってしまう。
 先週から純回転をかけたボールを集中的に練習しているのだけれど、普段からドライブをかけた打ち方をしているので、それはぜんぜん目新しくはなく、それよりもオープンスタンスで打つということを習ったのが目からうろこだった。というのも、軟式テニスをやっていたもんで、どうしてもクローズスタンスから全身を回転させるようにして打っていたのだけれど、スクエアスタンスが硬式テニスの基本だなんてことをまるっきり知らなかったのだ。そ、そうだったの? じゃあ、ずっとクローズスタンスで打っていたおいらの1年間て何だったの? 速いボールに振り遅れてしまっていたのって、それが原因だったんじゃないの。
 そして、スクエアスタンスどころかオープンスタンスで打ってみたら、おおっ、すっげえ楽じゃん。特に打点の高い位置で打つ場合に、ラケットの面が安定しやすいような気がする。少し、オープンスタンスを意識して練習してみよっと。

▼絶好調でいい気分のままジムへ行ってテニス。
 ところが、ジムに行くと、とたんに絶不調となってしまう。まるっきりダメじゃん。さっきまでの好調はどうしちゃったのさ。ううっ、なんでだあ?

▼パソコンが時々異音を発してうるさいので、ケースを開けてみる。どうやら、ハードディスクにつながっているコードがケースに当たっていて、ハードディスクの細かい振動をケースに伝えてしまっているためらしい。
 コードを結束バンドでくくって、ケースに当たらないようにしたところ、ぴたっとうるさい音がやんだ。何が原因かと心配していたのだけれど、これでひと安心。

▼月曜日から学校の試験が始まるので大人しく勉強していた娘が、「気分転換のバレーボールにつきあえ!」と命令してくるので、仕方なく公園につきあう。バレーボールなんて、本当に久しぶりにやったけれど、アンダーハンドでボールを受けるたびに、腕が痛くて痛くて。バレーボールって、こんなに痛かったっけか?
 いま、ふと手を見ると、手のひらの親指の付け根のあたりが、紫色になっている。まいったな。

▼ハードディスクレコーダーの中身を整理する。最近、自分ではまったく活用していないのだけれど、アニメだのドラマだのがわんさと入っている。『義経』をDVDに落としておいてくれって頼まれているんだけど、本当に見るのか?
 『チャングムの誓い』の第1話と第2話とをDVDに落とし、それを自室に持ち込んで第1話を見始める。が、途中で電話がかかってきたり、出かけている嫁さんを駅まで迎えに行ったりで、ついに第1話を最後までみることができなかった。日記をアップしたら、続きを見よう。

▼夕食前に近所のブックオフを覗きに行ってみる。
 新田次郎全集が105円で揃っていて、ついつい買いたくなってしまうが、そこを必死にこらえる。ほとんどの作品を読んでいるはずだし、文庫でも手に入る作品ばかりではないか。本を置く空間を考えると、ここで全集に手を出す意味はほとんどない。でも、揃えておきたくなるんだよなあ。本を置くスペースが無制限にあったら、本当に幸せだよなあ。
『明智小五郎全集』江戸川乱歩(講談社大衆文学館/初版)105円
『ザ・スタンドW』スティーヴン・キング(文春文庫/初版)500円
d『重戦機エルガイム大図鑑』(BANDAI EB/初版)105円
 講談社文庫の「大衆文学館」を集めようという気はさらさらないのだけれど、なんとなく『明智小五郎全集』を買ってしまう。
 『ザ・スタンドW』は、かろうじて第3巻を読み終える前に入手することができてひと安心。ハードカバーを持っているせいもあって、文庫を新刊で買おうという発想がぜんぜんないというのも困ったものだよなあ。

▼ショックな事実が判明。
 いままで、CDのコピーとか、CD−Rへの書き込みとかに「B's Recorder GOLD5」というソフトを使っていたのだけれど、いまのパソコンについているDVDドライブにこれが対応していなかったのだ。アップデートすればいいのかと思って、メーカーのホームページをチェックしたところ、なんとすでにこのバージョンはサポートが終了しているという。そんなに昔に買ったソフトというわけじゃないのに。哀しすぎ。


2005.11.23(水) 詰まらない休日
▼ジムに行ってテニスをしたかったのだけれど、たまには家のこともやらなくちゃと思って嫁さんにお伺いをたてると、玄関を整理して欲しいと頼まれる。玄関の外に大きなプラスティックのケースがあって、その中にレジャー用品だのカー用品だの子供の遊び道具だのが、昔からずっと入ったままだったりするのだ。それをいい加減整理していらないものを捨てて欲しいとのこと。
 さっそく中身をひっぱりだす。曲がったバドミントンのラケット、ほとんど使わなかった子供用のローラースケート、空気の抜けたテニスボール、なんでこんなにたくさんあるんだと呆れ返るレジャーシート、買ったっきり使ったことのない虫かご、車のウォッシャー液、錆びだらけのバーベキュー用の網……。
 壊れていなくても、二度と使わないだろうものは、遠慮なく片端から捨てていく。もったいないとは思うのだけれど、仕方がない。

▼家にある8ミリビデオのデジタル化の作業がすべて終わったので、8ミリビデオデッキの接続をはずす。これまた、二度と使うことのない機器だ。
 きっと欲しがる人がいるだろうと思って、これはヤフーオークションに出品することにする。もともと、ヤフーオークションで入手したものなのだ。

 ハードディスクレコーダーとVHSビデオデッキの接続をしなおして、父親から頼まれたダビング作業をする。いい加減、DVDに移行してくれればダビングの作業も楽なのだけれど、父親の世代ではまだまだVHSが主流と見えて、VHSテープにある映像をVHSテープにダビングしてくれと頼まれる。
 仕方なく、いったんハードディスクにダビングして、それを再びVHSテープにダビングする。
 1時間半ある映像なので、ハードディスクにダビングするのに1時間半、そのテープを2本作るのに3時間、合せて4時間半も拘束されてしまう。古本屋にも行けやしないじゃないか。

▼かくして、今日はほとんど何もしないまま1日が終わる。つまらない休日だ。


2005.11.22(火) 終電を逃し、タクシーで帰る
▼やっと大物の仕事を片付けてひと息ついたと思ったら、またしても大急ぎの作業が発生。月内に仕上げればいいって言っていたのに、どうしてそれが25日までになってしまうのさ。
 いささか呆然としながらさっそく作業にとりかかるが、自分の仕事の早さに我ながらびっくりしてしまう。午後から始めて、夜にはおおよその目処はたってしまったではないか。あとまる一日頑張れば、なんとか仕上がる。明日は休日出勤するしかないと思っていたのだけれど、これならなんとかなるや。

 おかげで先月から始まった業界団体の会合を2回目にして早くも欠席してしまったのだけれど、夕方になってそのメンバーから「いまから飲んでますから、仕事が終わったら合流してくださいな」と連絡が入っていた。
 会社を10時に出て、少しは飲めるかなと思って連絡を入れてみると、一次会はすでに終了していて、いまは3人だけで飲んでいるという。それだったら、いまさら合流することもないか。
 というわけで、ゴールデン街「深夜プラス1」に顔を出してみる。

▼店にいたのは、B級映画の王者、芦野くんだ。
 さっそく、ドニー・イェンの『殺破狼』、トニー・ジャーの『トム・ヤム・クン』の話で盛り上がり、ジョニー・トゥやらチャウ・シンチーやらスティーヴ・セガール(笑)の話に花が咲く。いやあ、楽しいぞ。

 やがて、マンガ家の高信太郎さんが登場。かなりごきげんなご様子。あすなひろしファンとしては、かつてアシスタントをしていた高信太郎さんから話を聞きたいと常々思っていたのであるが、なんたって自分の興味のおもむくままどんどん話がずれていってしまう人なので、ひとつのテーマで1分と話が続かない。
「まわりはみんな、水野英子と結婚すると思ってたんだけどね」
 というのが、やっと聞き出せた唯一の情報であった。いや、あすなひろしさんのお人柄について質問したはずだったのだけれど。

 そして「怪の会」の鍋谷くんが登場。今日はけっこう大人しい。
 あっちには警視庁、その向こうには自衛隊員、こっちには書店員というなんともバラエティに富んだ客層で、あっちの話もこっちの話も面白い。
 某所で立ち読みに関する議論が続いていたので、現場の書店員に話を聞いてみる。
 彼の店でも、さまざまなしがらみから、店内にテーブルと椅子を置いているのだという。つまり、売り物の本をそこでゆっくりお読みくださいというスペースを用意しているのだ。
 だが、彼はそれが嫌で嫌でたまらないのだという。なぜなら、そこで売り物の本を読まれてしまったのでは、商売にならないのだから。あたりまえのことであるが、本は買ってから読んでもらわないことには、書店の商売は成り立たないのである。それなのに、不本意ながらも商売の邪魔をする設備にスペースをとられてしまう。納得がいかない。
 かつては、長時間立ち読みする客がいれば、はっきりと「長時間の立ち読みはご遠慮ください」と言えたのに、最近ではそれを言うこともできない。
 しかも、最近では出版社でも「お試し読み」を勧める風潮があるのだという。出版社だって、書店の店頭で本が売れなければ商売にならないのに、営業とはまったく別のセクションでそういうことを決めてしまっているというのだ。
 というわけで、現場の書店員の立ち読み、座り読みに関する生の声を聞けたのだった。

▼話が面白くてついつい長居をしてしまったのだけれど、まだ電車で帰れるだろうと思っていた。新宿発の埼京線がなくなっても、山手線で池袋まで出れば池袋発の埼京線があるし、それがなくなっても田端で京浜東北線に乗り替えることができる。まだ、大丈夫。
 と、思っていたのだけれど、田端まで出てみれば、本日の電車はすべて終わっているではありませんか。ひょえーっ! 仕方なく田端からタクシーで帰宅。タクシー代は7220円でした。哀しい。
 調べてみたら、家に帰れる最終時刻は、24時31分の山手線なのでした。うーん、それよりちょっと遅かったな。

スティーヴン・キング『ザ・スタンドU』文春文庫を読了。
 2巻では再び個人レベルに視線を戻し、ほとんどの人間が死に絶えたアメリカをさまよう、ひとにぎりの生き残りの話となる。衝撃のあまりの大きさから、対応するすべを知らず、たったひとりぼっちでただただ呆然と歩き回る生き残りたち。ようやく他の生き残りに巡り合えたとしても、それが理想的なパートナーになるとは限らず…。
 延々と読み続けて第2巻の3分の2ほどを読み終えたところで、ようやく第1部が終了となる。うひゃあ、まだ第1部だったのかあ。そして、バラバラだった人々が、不思議な夢に導かれて集い始める第2部に突入。ウイルスによる人類滅亡という物語かと思っていたら、なにやらスーパーナチュラルな要素が入ってきた。うーん、物語はどこに行くのだろう。人類滅亡の危機をかけて、善と悪が対立するというなにやら寓意的な物語になっていくのか?
 いまだ、先の展開は読めず。
4167661632 ザ・スタンド 2
スティーヴン・キング 深町 眞理子

文藝春秋 2004-05-12


2005.11.20(日) 呉京に注目せよ!
▼朝から出社して集中して仕事。1時から東京フィルメックス映画祭で映画を見ることになっているので、それまでの短時間に大急ぎでレポートを仕上げる。昼食を食べている時間ももったいないので、コンビニで買ってきた菓子パンをかじりながらキーボードを打ち続ける。

▼12時までの2時間半で予定の仕事を終えて、銀座へ。会場に向かう前にちょいと地下街にある山下書店を覗くと、サイン本があったので衝動的に買ってしまう。
『I LOVE YOU』伊坂幸太郎他(祥伝社/初版)1600円
 入っているサインは、伊坂幸太郎、石田衣良、市川拓司、中田永一、中村航、本多孝好の6人(つまり、執筆者の全員)。ひとりひとりが違う色のサインペンでサインを入れている。なんて贅沢なサイン本でありましょうか。サイン本大好きのミーハーとしては、こんなに嬉しい本はないぞ。

▼東京フィルメックス映画祭、今回ただ1本見る作品はウィルソン・イップ監督の『殺破狼』。主演はサイモン・ヤム、ドニー・イェン、サモ・ハン。
 チャン刑事(サイモン・ヤム)は、黒社会の大物ポー(サモ・ハン)を執拗に追うのだが、証言者を殺害され、どうしても逮捕にまで辿り着くことができない。ついには脳腫瘍のため退職することになってしまうのだが、その最後の1日、潜入させていた部下を殺害された現場を撮ったビデオが出てきたのをきっかけに、ポーを罠にはめようとたくらむ。彼を慕う3人の部下、後任者として赴任してきたマー(ドニー・イェン)をも巻き込み、壮絶な闘いの幕が切って落とされる…。
 というわけで、サイモン・ヤム、ドニー・イェン、サモ・ハンの3人ががっぷりとぶつかりあい、火花を散らす、実に豪勢な作品なのである。しかも、監督はくせ者のウィルソン・イップ。今回も「父の日」をクライマックスの当日に設定し、家族愛を表面に押し出すかと思いきや、サイモン・ヤムを悪党逮捕のためならどんなことでもする暴走刑事に設定し、「正義とはいったいなんなんだよ」といった切り口をも用意してみせる。
 なんたって本作の最大の収穫は、殺し屋役の呉京(ウー・ジン)。ツイ・ハークの『天上の剣』、ユエン・ウーピンの『太極神拳』、テレビ版の『チャイニーズ・ゴースト・ストーリー』、ラウ・カーリョンの『超酔拳』なんかにも出ているらしいのだけれど、いままでまったくマークしていなかった。こいつが凄い。ニコニコしながら刃物を持って神速で襲いかかってくる凄い殺し屋なのだ。クライマックスはサモ・ハンとドニー・イェンの一騎討ちなのだけれど、個人的にはその前にあるドニー・イェンとこのウー・ジンの一騎討ちの方が燃えた。
 ラストがいまいち納得がいかないのだけれど、80年代から90年代前半の懐かしい香港映画のテイストを持ちながら、アクション演出はあくまでも現代風という、実に嬉しい作品なのだ。香港アクション映画ファンなら、必見の一作であろう。
 来年、日本でも劇場公開が予定されているとのこと。
 予告編はこちらでどうぞ。

▼映画を満喫したあとは、久しぶりにジムでマシントレーニングにいそしんでみる。このところ、仕事が忙しくてまるっきり走り込んでいないので、上半身を中心にマシンをこなしたあとは、ひたすらトレッドミルで走り込む。本当に久しぶりなので、スピードを控えめにして、5キロの距離に40分間かける。そろそろ仕事も一段落なので、意識的にジムに通って走り込むことにしよう。


2005.11.19(土) テニスの出来るしあわせよ
▼午前中はスクールでテニス。以前に較べて安定してきたなという感じ。さすがに上達してきたんじゃないの。昨夜のアルコールが残っていなければ、もっとうまく打てたに違いない(と思うことにしよう)。
 いったん帰宅してから、今度はジムでテニス。笑っちゃうことに、下手な人を相手にテニスをすると、てきめんに自分もヘタクソになってしまう。しょぼいボールをネットに何度もひっかけてしまったりして。

▼父親から、ダンスの発表会のビデオをダビングしてくれと頼まれる。いったん、ハードディスクレコーダーに取りこむまではスムーズだったのだけれど、それをVHSのビデオテープにダビングするのに苦労してしまう。なぜかというと、むちゃくちゃ複雑に配線をしてあって、どこをどう設定すればダビングができるのか、わけがわからなくなってしまっているのだ。
 なにせ、「VHS→ハードディスク」「ハードディスク→VHS」「8ミリビデオデッキ→ハードディスク」というダビングが可能で、なおかつVHSでもハードディスクでもテレビ録画ができるように接続してあるので、入力チャンネルの切り替えやら出力チャンネルの切り替えやらが、わけの分からない状況になっているのである。
 仕方なく配線をチェックして、頭の中を整理する。ハードディスクから出た信号をVHSビデオデッキで受ける。それだけなら簡単なのだけれど、それを画面で確認するためにもう一度ハードディスクレコーダーを通して、テレビに信号を送る(テレビに繋がっているのはハードディスクレコーダーだけなのだ)。だから、VHSビデオデッキの外部入力を2に切り替えて、さらにハードディスクレコーダーの外部入力を3に切り替えて…これでいいはずだよな。ああ、ややこしい。
 でも、なんとか成功。ほんの数分の画像なのに、やたらと苦労してしまった。


2005.11.18(金) なんとか仕事のめどがつく
▼残業を終えてから、久しぶりにゴールデン街「深夜プラス1」に顔を出してみる。すると、『容疑者 室井慎次』の監督補を務めた佐藤英明くんがいるではありませんか。おお、久しぶりじゃん。彼が一緒にいたのが、『容疑者 室井慎次』の助監督仲間とのこと。思わず「本当に佐藤くんて、仕事になってるの? みんなに迷惑をかけているだけじゃないの?」と問いただしてしまう。
 しばらくすると、今度は中田さんが登場。彼も深プラに来るのは数ヶ月ぶりとのことだけれど、なぜかその数ヶ月ぶり同士が会えてしまうところが凄い。
 遅れて登場した内藤陳会長は、しばらく前に腰を痛めてしまったとのことでちょいと辛そうだが、それでも話に夢中になると腰の傷みを忘れて身を乗り出してしまう。

 例によって楽しく飲んで、終電で帰宅。


2005.11.17(木) ひたすら仕事
▼今日もひたすらお仕事。いくつもの作業を平行してこなさなければならないので、ひとつの仕事に集中していられないのが辛い。ひとつひとつ終わらせてから次の作業に移りたいのだけれど。
 ひとつの作業に集中しているところに電話で急ぎの作業を頼まれて、仕方なくやっていた作業を中断してその作業をしている途中で会社の人間から急ぎの作業を頼まれて、仕方なくやっていた作業を中断してその作業をしている間に別の作業が発生して、仕方なくやっていた作業を中断してその作業をしていると、いったい自分が何の作業をしていたのかまるで分からなくなってしまう。
 またしても大急ぎの新規の作業の話が飛び込んで来るが、さすがに無理なので事情を話してお断りする。来る仕事はとりあえず受けてしまう、受けてからどうこなしていくか考える、というのが基本方針なのだけれど、このタイミングではどうやったってこなせません。

▼今日は嫁さんの誕生日。病気の快気祝いを兼ねてバラの花束を買って帰る。ふう、なんとか花屋が開いていたよ。
 例年、嫁さんの誕生日には真紅のバラを贈っていたのだけれど、今年は雰囲気を変えてオレンジのバラにしてみる。花束を作ってくれたのが、まだ花束作りに不慣れな男性の店員で、不慣れな分サービスをしてくれたのか、値段のわりにいろいろな種類を混ぜてそこそこ見栄えのする花束にしてくれる。
 何度経験しても、花束を頼むのは照れくさい。


2005.11.16(水) 忙しい
▼ひたすら仕事。急いでやらなければならない仕事がいくつも重なってしまい、そのピークが本日。だというのに、終わったはずの仕事の追加作業依頼が何度も飛び込んで来る。早く別口の仕事にとりかからなければならないのに、急ぎでデータを作ってくれと泣きつかれて、泣きたいのはこっちだよと思いつつデータを加工してメール添付で送る。
 昼休み以外は、ひたすらひらすらパソコンを使ってお仕事。けっきょく、今日中に終えるつもりだった作業が2本、翌日まわしとなってしまう。仕事を1本断ったのは正解だった。受けても、まったく手をつけられなかった。

▼2週間ごとに病院に通っていた嫁さん、ようやく医者から「とりあえずの通院終了」を申し渡され、入浴許可も出る。手術後ずっと湯船には入れないでいたのだ。とりあえずこれでひと安心。
 次は来年の2月に検査とのこと。


2005.11.15(火) 小田原へ
▼仕事の打ち合わせで小田原まで出かけていく。ふと気がついて東京駅から小田原までの距離を調べたら、83.9キロ。おおっ!
 何が「おおっ!」なのかというと、我が社の規定では、東京駅からの距離が80キロを越えると日帰り出張の扱いになることになっているのである。3.9キロの差で、めでたく本日は日帰り出張なのでした。
 新宿駅からロマンスカーでノンストップで小田原へ。たっぷり睡眠時間をとることができました。

 打ち合わせを終えての帰り、駅の近くの古本屋を覗いてみる。
 「高野書店」という古本屋さんは、郷土史などの固い本がズラリと並び、こちらのテリトリーの本はほとんどなし。
 「ブックアイランド小田原駅前店」は、全国どこにでもあるリサイクル系の古本屋で、こちらも面白みのある本はまったくなし。
 で、帰りに読む本を買わねばと思っていたはずなのに、うっかり本を買わないまま電車に乗り込んでしまう。し、しまったあ! はい、予想通り、途中で本を読み終えてしまい、あとはひたすら寝るしかなかったのでした。せっかく本を読める時間だったのに。

▼読み終えたのはテス・ジェリッツェン『外科医』文春文庫
 誘拐した女性を麻酔もかけずに手術して子宮を摘出し、その苦しむ様を楽しんでは最後に喉を切り裂いて殺害するという連続殺人鬼“外科医”。その殺人鬼に狙われた女医と、犯人を追及する刑事たちを描いたサスペンス。
 血まみれの手術現場の描写が迫力たっぷりに描かれたかと思うと、刑事と女医の恋愛がロマンチックに描かれるという、多面性を持った作品。しかも、それら全く異なる側面が違和感なく1冊の本の中におさまっている。リーダビリティはけっこう高い。2年前に死んだ殺人鬼のみが知っているはずの犯行方法で殺戮を繰り返す謎の犯人、という設定も実に魅力的で、ぐいぐいと読ませる。
 病院や医療をテーマにしたホラー小説を追いかけるつもりが、ホラーではなくサスペンス小説に出会ってしまったのだけれど、これだけ面白ければ文句はないです。
416766142X 外科医
テス ジェリッツェン Tess Gerritsen 安原 和見

文藝春秋 2003-08

▼テレビでバレーボール「日本対ポーランド」を見る。
 結果、フルセットで日本が負けてしまったのだけれど、放送では第4セットがまるまるカットされてしまったので、フルセットを戦ったという感じがしない。日本が勝っていたはずなのに…。なんとも納得のいかない放送方法だなあ。相変わらずジャニーズを前面に押し出した演出もうんざりさせられる。
 しかし、惜しい試合だったなあ。
 明日は対韓国戦。見たいけれど、明日はたっぷりと残業の予定なんだよなあ。残念。


2005.11.14(月) 見栄を張りましょう
▼昨日は日曜だけれど、会社に行って仕事。さすがに静かな会社では仕事がはかどります。

▼久々の依頼原稿を書き始めて、ふと文字数をチェックしてみると、すでに規定枚数の3倍も書いてます。ううっ、いつも何も考えないで書いちゃって、規定枚数の倍ぐらい書いちゃうことはザラなんだけど、ほんのちょっと書いただけで3倍って…。まだ書きたいことがあるのに。
 どうしよう(笑)

▼いつもの3冊200円の古本屋をチェック。
『頭が混乱する本』岸田孝一/森田拳次(主婦と生活社21世紀ブックス/初版)100円
 森田拳次の名前に惹かれて手にとってところ、なんと、献呈サイン本ではありませんか。もっとも、森田拳次のサインではなく、共著者の岸田孝一のサインなんだけど。これが森田拳次のサインだったら、すっごく嬉しいのになあ。

▼朝の通勤電車で時々、白い杖をついた小学校2〜3年生ぐらいの女の子と同じ車両に乗り合わせることがある。少女はいつもお母さんと一緒に電車に乗りこんできて、優先席の前に立つのだけれど、滅多に席を譲る人はいないようだ。僕が松葉杖で通勤していたときも滅多に席を譲ってもらえなかったので、そのことは身に染みて分かってはいたけれど、相手は小学生の女の子だよ。譲ってやれよ。
 少しは「見栄を張る」ということを大事にしてくれないものか、と思う。多少疲れていたところで、見栄を張って疲れていないフリをして席を譲る。そういうダンディズムはとっても大事だと思うのだ。
 優先席には絶対に座らない。空席に向かって走ったりはしない。列に割り込まない。かっこ悪いことはなるべくしない(なるべく、という部分がちょっと弱気だったりするのだけれど)。そういう見栄をはっていきたい。


2005.11.12(土) のんびり過ごす
▼午前中はテニススクール。期の最後のレッスンだったため、今日はペアのメンバーをあれこれ組み替えながら7ポイント先取のミニゲームを繰り返す。結果、5勝1敗。おお、すげえじゃん。最初っから、今日はなんか調子いいなあとは思ってたんだけど、こうして結果に結びつくと嬉しい。もっともっとうまくなりたい。強くなりたい。そのためにも、もっともっとテニスがやりたい。

▼いつもならスクールのあとはジムに行ってテニスをするのだけれど、今日は高校のPTAの集まりに行く嫁さんを駅まで送り迎えしなければいけないし、そのPTAの集まりのための資料を嫁さんが家を出るまでに用意しなければならないので、ジムの方はパス。中学のPTA広報誌の手伝いもやらされたりして、嫁さんがPTA活動に手を出すとこっちもやることが増えるんだよなあ。
 で、嫁さんを駅まで送っていったついでに、ひさしぶりに蕨のなごみ堂を覗きに行くと、ちょうど開店準備をしているところだったので、さっそく店内を見させてもらう。相変わらず濃い本がズラリと並んでいて、よだれが流れてしまう。値段もそうそうむちゃくちゃに高いわけでもない。欲しい本があったならば、そう無理することもなく買えるとてもよい古本屋さんだ。
 で、店内で見つけた買ったのはこんなところ。
『兇賊ジゴマ』レオン・サジイ(芸術社)300円
『新宿ゴールデン街』渡辺英綱(晶文社/重版)700円
 『兇賊ジゴマ』は残念ながらカバーなし。だが、巻末の目録で「西洋講談」という叢書のリストを見るだけで楽しくなってしまう。『怪人ファントマ』『盗まれた秘宝』『怪盗“黒星”』『悪魔博士』。ね、思わず揃えたくなるリストでしょ。
 『新宿ゴールデン街』はもっと安く見つけようと思っていた本なのだけれど、『兇賊ジゴマ』だけでは淋しかったので、ついで買い。
 いったん清算を終えてから外の均一棚をチェックして、こんな本も買ってしまう。
『愛の珊瑚礁』牧野吉晴(東京文藝社/初版)100円
d『サンタフェから来た男』那須田稔(金の星社)100円
 牧野吉晴の『愛の珊瑚礁』は残念ながらカバーなし。『サンタフェから来た男』もカバーなし。もっとも、金の星社の「ウエスタン・ノベルズ」はカバーをはずしても、表紙に同じ絵が印刷されているのだけれど。実は、『サンタフェから来た男』は持っているはずの本なのだけれど、どうしても発掘することができず、「西部小説コーナー」に書影を載せることができないのでいたのだ。そこで、書影アップのために購入。100円なら、そんなこともできちゃうのだよね。

▼久しぶりに自作の「タウンページ検索ソフト」を使ってみて愕然とする。ぐおーっ、タウンページの野郎、またしても仕様を変更しやがった。おかげで、プログラムが対応しないじゃないかあ! プログラムを組み直す余裕はいまはないんだよなあ。勘弁してくれよ。

▼嫁さんを駅まで迎えに行って、帰ってきたところで、テレビで浦和レッズの応援。結局、2対1でガンバ大阪に敗れてしまう。終始攻め続けて、シュートも打ち続けていたというのに、それでも負けてしまうという、レッズによくあるパターンの展開。ああ、最後の最後までチャンスが続いたというのに、なんであの試合で負けてしまうかなあ。悔しい!
 試合が終わったところに息子から駅まで迎えに来てくれと電話が入る。今度は駅まで息子を迎えに行って、そのまま蕨のテニスショップ「M's」へまわり、息子のラケットのガットの張り替えをお願いする。プレイスタイルに応じたガットを推薦してくれるので、充分な知識がないこちらとしては助かってしまう。

▼「ドラゴン桜」を最終話まで見終える。若手俳優がみんなよかったし、脚本もしっかりしていて面白かった。


2005.11.11(金) Gショックを買う
▼昨日、集計作業を依頼してきた会社の別の人間からまたしても集計作業の依頼のメールが入る。クライアントというよりは仲のいい友達なので、なんとか受けてあげたい。だけど、なんでまたよりによって水曜日にデータアップなんだよ。
 だから、水曜日はもう限界だってのに。いくら「来る仕事はこばまない」をモットーにしているとはいっても、さすがにもうこれ以上は無理です。無理だってば。1日は24時間しかないんだからさ。
 ああ、ついに入ってきた仕事を断ってしまいました。

▼朝から会社のパソコンの具合が悪い。特にExcelのマクロプログラムを走らせていたりして、パソコンに負担のかかるような作業をしていると、繰り返し「応答なし」になってしまう。おかしい。いままではこんなことなんてなかったのに。
 さんざんおかしいと思って調べてみたら…向かい側の席のおばさんが、顔に暖かい風が当たるからといって、こちらのパソコンの排熱部分をダンボールで塞いでるじゃありませんか。うわあっ、熱がこもってる。なんちゅうことをしやがる!
「だって、顔に暖かい風が当たるのよ」
 それが嫌なのは分かるけど、こっちは途中まで組んだ集計設定が全部ふっとんだんだぞ! まったく信じられない。
「だって、顔に暖かい風が当たると肌が乾燥するのよ」
 そういう問題じゃないでしょ。ああ、もう、勘弁してくれよ。

▼しばらく前に腕時計をなくしてしまった。テニスバッグにくくりつけておいたものが、なにかの拍子にはずれて落ちてしまったらしい。仕方なく腕時計なしの生活をしていたのだけれど、いちいち携帯電話をひっぱりだして時間を見るというのも不便で、仕方なくヨドバシカメラに買いに行った。
 あれこれ迷って、Gショックの[MTG-950BDJ-9JF]という機種に絞り込んだ。デジタル表示で時間、日付、曜日が見やすく、しかもごちゃごちゃと余計なメーターがついていない。ブロンズ色のフレームもけっこうかっちょいい。
 だけど、実際に腕にはめてみると、黒いバックに白っぽい文字という液晶表示が意外に見にくいものであるということが分かってしまう。ううっ、デザインはいいのになあ。仕方なく、バックは薄い色で、文字が黒という機種をチェックして[MTG-940BDJ-2JF]という機種に決める。
 なんか、テニスのラケットを買って以来、ずっと出費が続いているような気がするんですけど。

▼さて、明日はゆっくり休んで、日曜日からまたしゃかりきに働くぞ。


2005.11.10(木) スプラッターホラーを読む
▼むちゃくちゃ忙しいはずが、今日は比較的早く帰宅している。だって、処理しなくちゃいけないデータが来ないんだもん。ま、それは週末にちょいと会社に出て処理するとして、問題は来週だなあ。いくらなんでも作業量の限界でしょうとか思っていたら、小田原まで行かなくっちゃいけないことになって「おいおい、それで貴重な半日が完全につぶれるじゃん」と泣いていたら、「来週データがアップするんで、速攻で集計してください」などという仕事が飛び込んで来る。受けちゃったよ。別件で受けている集計作業も、信じられないような形式のデータが来週来ることが判明して頭を抱えていたっていうのに。
 ま、なんとかなるのでしょう。今までだって、いつもなんとかなってきたのだから。

▼帰りの乗換駅で古本コーナーが出ていたので、覗いてみる。おそらく、月曜あたりから出ていたのだろうけれど、帰りが遅かったのでいつも片付けたあとだったのだ。たぶん、何もないんだろうなあ。
 でも、ちゃんと買うものを見つけてしまう。
『クリスティの6個の脳髄』アガサ・クリスティ(講談社文庫/初版)105円
d『ドイル傑作集Z クルンバの悲劇』コナン・ドイル(新潮文庫/重版)105円
『NOパン革命!』末井昭/島本慶(恵文社/再版)105円
 この中で説明が必要なのは最後の『NOパン革命!』という本でしょうけれど、なんとノーパン喫茶のガイドブックであります。若い人は知らないかもしれないけれど、その昔、世の中にはノーパン喫茶というものがあったのです。アベノスキャンダルという店が発祥の地で、あっと言う間に全国に広がって、いたるところにノーパン喫茶というものがあったのです。ちょうど僕が大学を卒業する頃の話で、入社した関西の会社の研修期間中に仲間と連れ立って一度だけ行ったことがありました。はっきりいってつまんなかったけどね。上半身裸でミニスカートをはいたウェイトレスがコーヒーを持ってきてくれるんだけど、あまりにもあっけらかんとしていてぜんぜんエッチじゃないんだもん。
 そういえば、歌舞伎町にはビニ本喫茶っていうのもあったなあ。こちらは行ったことないけど。
 ま、それはさておいて、こんな本を買ってどうする気なんだろうね。

綾辻行人『殺人鬼U』新潮文庫を読了。
 うひゃー、なんとも鬼畜な小説であります。冒頭のスプラッター描写で速攻で辟易してしまう。ダメなんだよ、こういうの。だけど、病院が舞台のホラー小説ってのをチェックしておきたいので、頑張って読み通す。うげえ、グロいよお。ゲロゲロだよお。
 要するに『13日の金曜日』のジェイソンのような殺人鬼がひたすら殺戮を繰り広げるという小説。それに対抗するのは、不思議な力を持った少年。最後にはちょっとしたどんでん返しも用意されているけれど、小説の主眼が鬼畜な殺戮シーンにおかれているのは明らか。これは、ダメな人には絶対にダメだな。
4101386137 殺人鬼〈2〉―逆襲篇
綾辻 行人

新潮社 1997-01


2005.11.9(水) 忙しくなりそうと思うだけで気が重い
▼昨日は午前中に高田馬場でクライアントと会う用事があったので、ついでにビッグボックスの古本市を覗きに行ってみる。すると、お久しぶりの森さんに遭遇。マメに古本市に顔を出しているんだなあ。
 こちらは買う本はなにもなし。そそくさと退散して会社に向かい、ひたすらお仕事。

▼今日はスティーヴン・キング『ザ・スタンドT』文春文庫を読了。
 軍事目的で開発されたインフルエンザ・ウイルスが流出し、それに罹患した人々が次々と風邪の症状をみせた後に死んでいく。感染率、死亡率ともに異様に高いウイルスなのだ。そのウイルスによって、人類が滅びの道を突き進む様子を、何人もの一般人の視点から描いていく。事態を管理しようとする政治家とか、ワクチンを開発しようとする科学者とか、そういう人物の高所からの視点ではなく、なすすべもなくただただ家族や友人たちが死んでいくのを見守ることしかできない一般市民のアリの目線からの視点で描いていく。そのため、インフルエンザ・ウイルスによる被害の全体像はなかなか見えず、徐々に得も言われぬ不安が高まっていくのだが、第1巻の終盤に来て突如として個人から国家のレベルに視点を広げることで、読者は初めて全体像を目の当たりにしてショックを受けることとなる。スティーヴン・キング、凄すぎ。
 2巻以降で物語がどのように転がっていくのか、いったいどういう着地点を目指すのか、まるで予想がつかない。

 たまたま、風邪の症状が抜け切らない状態で読んだだけに、リアリティが半端ではなく感じられてしまった。
4167661624 ザ・スタンド 1
スティーヴン・キング 深町 眞理子

文藝春秋 2004-04-07


2005.11.7(月) 忙しくなりそうと思うだけで気が重い
▼うひゃあ、なんだか仕事がむちゃくちゃになりそうな気配がかなり濃厚になってきた。
 あれこれうまく動き出さない仕事が何本もあって、「さっさと動きださんか、おりゃ!」なんて思っていたら、どれもこれもが足並み揃えて一斉に動き出しやがんの。うーん、今月はちょっときついかも。
 というわけで、日記の更新も滞りがちになると思います。そもそも、仕事しかしてなかったら、日記に書くようなネタも発生しないんだけどね。

▼今日も今日とて、いつもの3冊200円の古本屋。
『ザ・ヤクザ』レナード・シュレイダー(トクマドキュメントシリーズ/初版)100円
 高倉健主演映画『ザ・ヤクザ』の原作。こういう本は見逃せませんです。しかし、トクマドキュメントシリーズって、この小説のどこがドキュメントなんだ?


2005.11.6(日) 息子は高校デビュー戦でストレート勝ち
▼朝の4時にめざましで起こされる。今日は息子のテニスの試合があって、学校に6時に集合して練習してから試合に行くのだとかで、むちゃくちゃ早起きなのだ。「勝手に起きて学校に行け」と言ってはおいたが、やはり心配なので目覚ましをかけておいたのだ。
 だけど、ちゃんと自分で起きて支度をしていた。こういう時だけは、ちゃんと起きるんだよなあ。
 息子を送り出して、また布団に潜り込む。

▼ガソリンスタンドで給油をして、たまったポイントでむちゃくちゃ汚れた車をワックス洗車してもらう。
 ところが、仕上がりをみたら、ろくに汚れが落ちていないままワックスをかけているではないか。無料の洗車だからって、手を抜くんじゃないよ。有料の洗車を頼む時には、いつも隣りのガソリンスタンドの方を利用しているんだけど、この仕上がりをみて、やっぱりこっちのガソリンスタンドじゃ金を払って洗車を頼む気にはなれないという思いを強くしてしまう。

 そのままジムに行ってテニス。今日は大宮の方で大会があるとかで、常連メンバーのあらかたがそちらに行ってしまい、なかなか人数が揃わない。ようやく4人になったところで試合を始めるのだけれど、5人目がなかなか現れないので、ひたすら4人で試合を繰り返す。うーむ、疲れる。
 ほとんど休みなしで3時間ほどテニスをする。これだけやってるんだから、少しはうまくなってもよさそうなものなんだけどなあ。

▼いったん家に帰ってシャワーを浴びて遅い昼食を食べて、速攻で都内の嫁さんの実家に車を走らせる。が、こういう時に限って首都高速道路が渋滞なんだよなあ。いや、こういう時に限ってというわけじゃないな。いつも、か。
 嫁さんの実家で千葉の海のビデオを見ながらのんびりしていると、試合に行っていた息子も遅れてやってくる。息子のペアはストレートで勝ったのだが、他のメンバーが負けてしまったので2回戦には進出できなかったらしい。が、よくよく話を聞いてみると、相手のチームは中学生というではないか。お前ら、中学生に負けたのかよ。本人は、相手はテニスを始めて3年目の選手が多いが、こちらは半年のメンバーが多いんだ、とか言うのだけれど、高校生のチームが中学生に負けるなよな。
 ま、息子は楽勝で勝ったというのだから、いいんだけど。とりあえず、高校生になってのデビュー戦は勝利をおさめることができたので、まずはなによりといったところ。相手は中学生だけどさ。

▼嫁さんに要求されて、五反田のブックオフに車を走らせる。
『殺人鬼U』綾辻行人(新潮文庫/初版)300円
『ザ・スタンドX』スティーヴン・キング(文春文庫/初版)500円
 『殺人鬼U』も病院が主な舞台になっていると教えられた小説。
 しかし、病院が舞台のホラー小説って、いくらでもありそうなんだけど、いざ探してみるとないもんだなあ。なんでだ?


2005.11.5(土) パソコンで動画の編集をやってみる
▼午前中はスクールでテニス。なぜか唐突にバックボレーが苦手になってしまった。なぜだ?
 でもまあ、そこそこ好調といったところか。このところ、絶好調!という快感もないかわりに、ぜんぜんダメじゃん!ということも滅多になく、なんとなく低空飛行で安定しているという感じ。ラケットのせいだろうか。次にガットを張り替えたらどんな感じになるのか、ちょっと楽しみだったりする。

▼スクールから帰るなり汗まみれのシャツを着替えてジムへ行き、そこでもテニス。やはり、低空飛行で安定といった感じで、いまいち爽快感がないんだよなあ。

▼実家に遊びに行く嫁さんと娘を駅まで送り、あとはパソコンでホームビデオの編集作業。毎年、千葉の海に遊びに行っているのだけれど、その映像だけを集めてDVDに焼き付けていく。けっこうデータをパソコンにインポートしたり、DVDに書き込んだりする作業に時間がかかるのだけれど、メニュー画面を作ったり、タイトル文字を入れたりと、それなりに遊ぶことができる。

▼パソコンで動画編集の作業をしながら、「ドラゴン桜」を見る。ようやく第8話まで見る。いまさらだけれど、面白いじゃん。

▼嫁さんの実家に千葉の海のビデオを持っていくために、ビデオテープを買いに出て、そのついでにブックオフを覗いてみる。
『外科医』テス・ジェリッツェン(文春文庫/初版)105円
『不死鳥の剣』R・E・ハワード他(河出文庫/初版)105円
 ちょっと必要があって病院を舞台にしているホラー小説、もしくは医療や病気を題材にしているホラー小説を探しているのだけれど、mixiで質問して教えてもらった『外科医』をさっそく見つけて購入する。いま、スティーヴン・キングの『ザ・スタンド』を読んでいるのだけれど、さっさと読み終えて『外科医』を読まなければ。

 ビデオテープを3本買ってきて、そこに7年分の千葉の海の映像をダビングする。嫁さんの実家に持っていけば、きっと喜んでもらえるだろう。


2005.11.3(木) 『魔女は夜ささやく』
▼朝8時半に家を出て、北浦和のサティへ。我が家から車で行ける一番近いチケットぴあがここなのだ。他にも浦和駅前とか川口駅近くにもあるのだけれど、いずれも駅に隣接していて、なにか別のチケットの販売開始とぶつかるといかにもライバルが多そうな店ばかりなのである。だが、サティの場合、駅からちょっと離れていて、なんとなく穴場っぽいのである。
 9時開店と同時に発券申込書をカウンターに提出する。よし、一番乗りだ。あとは店内の喫茶店でコーヒーを飲みながら発券開始時間の10時を待ち、無事にチケットをゲット。
 買ったのは「東京フィルメックス」という映画祭で上映される香港映画「殺破狼」。これは監督がウィルソン・イップ。ちょっと奇妙なセンスを持つ監督なのである。そして、役者はドニー・イェン、サモ・ハン、サイモン・ヤム。これは見ないわけにはいきませんです。

▼サティからジムに向かう途中で、シートベルト装着義務違反でおまわりさんに捕まってしまう。減点1。うーむ。
 異様に肩の凝る体質で、なおかつ50肩に苦しむ僕としては、シートベルトはできるならしたくない。シートベルトをすると、それだけで肩がつらくなって運転に集中できなくなってしまうのだ。それほどに、僕の肩凝りはひどい。道交法にも「療養上又は健康保持上装着が適当でないとき(負傷、疾病、障害、妊娠中)」「身体の状態により適切に装着できないとき(著しく座高が高い・低い、著しく肥満等)」の場合にはシートベルトをしなくてもいいと書かれている。
 だから、「肩凝りがひどくて、なおかつ50肩である」と主張したのだけれど、受け入れられなかった。
 思えば、僕の交通違反て、シートベルトだけなんだよなあ。しかも、それで前に捕まったのは8年前。8年に1回のペースだったら、これからもシートベルトをしなくてもいいや。

▼サティからまっすぐジムにまわって、1時間半ほどテニス。それなりに試合も楽しめる腕前にはなってきたのだけれど、いまだしょぼいミスが多いのが哀しい。
 そこで、テニス・オフというサイトのことを教えてもらう。テニスはしたいが仲間が揃わないという人が、「○月○日、どこそこのコートがとれたから、一緒にやる人いませんか」と仲間を募集するためのサイトがあるというのだ。
 帰宅してさっそく覗いてみると、うちの近所だけでもけっこうな数の募集がある。その気になれば、テニスを楽しむことができそうだ。問題は、「中級以上」という条件で募集している時に、自分がはたして「中級以上」なのかどうか自信がないということ。いちおうスクールでは「中上級」というランクにいるのだけれど、でも、ジムでやっている人達に較べるとぜんぜんへたっぴだしなあ。知らない人とやるのに、実力差がありすぎると迷惑をかけることになるからなあ。

▼午後は家族で戸田のジャスコへ靴を買いに行く。
 気に入ったデザインの靴があったのだけれど、自分にあうサイズがない。そしたら、系列の他の店の在庫を自宅まで無料で届けるので、色違いの靴でサイズを確認してくれと言われる。へえ、それはまたいいシステムだ。店としても、在庫を余計に持たないですむし。おかげで、気に入ったデザインの靴を買うことができた。しかも、セール期間中とかで、サービススタンプが通常の倍で、1割引き分となる。ラッキー。
 で、そのサービススタンプを使って、平日用の靴も買ってしまう。

 息子がテニスシューズを買うというので、スポーツオーソリティを覗き、そういえばラケットに振動止めがついてないんだっけと思いだし、振動止めを購入。そういえば、グリップテープも巻いてなかったなと思いだし、グリップテープも購入。お、この帽子いいじゃん、とか思ってテニス用の帽子も購入。テニスってお金がかかるなあ。

▼ビデオデッキをテレビからはずして、コンピュータに接続する。これで、VHSのテープに入っている動画もデジタル化できるし、あれこれ編集できるぞ。
 で、試しにちょっとパソコンに取りこんでみて、編集作業をやってみる。が、こないだ買った「DVDムービーライター」というソフトの使い方がいまいち分からない。これって、単に動画を編集するって作業は苦手なのか? 必要な部分の前後をカットするという作業をするだけで、さんざん悩んでしまう。うーむ…。

ロバート・R・マキャモン『魔女は夜ささやく(下)』文藝春秋を読了。
 かなり長い小説なのだけれど、夢中になって読みふけってしまった。1699年、イギリスの植民地であったアメリカの辺境の町に、悪魔のしもべとなり町を滅ぼそうとする魔女を裁くために、老判事と若き書記のふたりが派遣される。判事はもろもろの事実と証言から女を魔女と断定するが、若き書記はさらに自分で調査を進め、女は魔女ではないと確信する。だが、証拠がどこにもなかった。魔女の処刑まであと数日。書記は必死に町にひそむ謎を探ろうと行動を起こすのだが…。
 若き書記、マシュー・コーベットのキャラクターがいい。謎があると、なんとしてでもその謎を解かねば気が済まない好奇心の塊のような男なのだ。謎を暴くということが、たとえ人の迷惑であろうがなんだろうが、気になることは解明しなければどうしてもおさまらない若者なのである。
 そして、そのマシューを実の息子のように思っているが、旅の疲れから病いに倒れてしまう老判事、町を牛耳るビドウェル、ビドウェルの片腕のウィンストン、学校長のジョンストン、医師のシールズ、民兵隊隊長のペインなどなど、個性際立ったキャラクターたちが登場し、そのうちの何人かは、なにやらそれぞれの思わくを抱えて、うごめき回るのだ。そう、登場人物はけっこう多いのだけれど、個性が際立っているので、さほど混乱しないですむ。
 ああ、そして、魔女とされた褐色の肌を持つ美女、レイチェルだよ。強い意志を持ち、地獄の牢獄の生活にも屈しなかったレイチェル。マシューならずとも惚れてしまうキャラクターではありませんか。
 それにしても、マキャモン、本当にいい作家ではありませんか。『少年時代』で惚れ込んでいたのだけれど、なんでこの『魔女は夜ささやく』をもっと早く読まなかったのだろう。
 いやあ、満喫しました。
4163221301 魔女は夜ささやく〈下〉
ロバート・R・マキャモン 二宮 磬

文藝春秋 2003-08-28


2005.11.2(水) 相変わらずパソコンの反応は理解しがたい
▼我が家のネット環境は常時接続のはずなのに、なぜかしょっちゅう「現在、インターネットには接続していません。コンピュータに保存されているInternetコンテンツを表示するには、[オフラインで作業]をクリックしてください。再接続する場合は、[再試行]をクリックしてください。」というメッセージが出てくる。[再試行]というボタンをクリックすれば、なにごともなかったかのようにネットにアクセスはできるのでなんら支障はないのだけれど、でもやっぱり納得がいかない。
 そこで、検索して調べてみたところ、こんな説明を見つけた。
「これは IE5.0x の障害なので、IE5.5 以上にアップグレードしてください。 このダイアログが表示された際には、[再試行]ボタンを押すことで、接続することができます。」
 でも、わたしんとこのIEのバージョンは6.0なんですけど。

 あ、また同じメッセージが出てきた。まいったなあ。誰か、解消方法の分かる人はいらっしゃいませんか。

▼明日は朝から「東京フィルメックス」のチケットを買いに行く予定。
 東京国際映画祭がようやく終わったと思ったら、今度は「東京フィルメックス」だもんなあ。一方、地元埼玉では「彩の国埼玉中国映画祭」なんてのがあるのだけれど、ちょっと会場の場所が悪いのでこちらはパスだな。

ロバート・R・マキャモン『魔女は夜ささやく(上)』文藝春秋を読了。
 すげえ面白い。とにかく、そのまま下巻に突入。

4163221204 魔女は夜ささやく〈上〉
ロバート・R・マキャモン 二宮 磬

文藝春秋 2003-08-28