トップページへ | 大丈夫日記 | 過去の日記へ |
「電影風雲2002」発売中! 詳しくはこちら
2004.8.31(火) これで明日も通勤電車に乗れる!
▼ものすごい風の音って、なんともドラマチックで嫌いじゃないです。室内にいて風の音に耳を傾けていると、なんともいえず気分が高揚してきます。だけど、そういう時に外には出たくないよなあ。ものすごい風の中に出ていくのって、大っ嫌いじゃあ!
しかも、凄い風が吹いているっていうのに、なんで蒸し暑いんだ!
朝、会社に向かう道を歩いていると、向かいの方から大きな発泡スチロールの函が僕めがけて飛んできた。当りはしなかったものの、これがけっこうおっかない。でも、その函を追いかけて、魚屋に売り物を届けに来た兄ちゃんがあわてて走ってくる様子は笑えてしまうよなあ。
▼あさのあつこ『バッテリーX』教育画劇を読了。
教育画劇のホームページに、『バッテリーY』について「5まで書き終えて、まだ、書ききれていなかった部分があることに気がついてしまったのです。」とあったので、てっきり第5巻で大きなクライマックスが来るのだろうと思っていたのだけれど、残念ながら期待していたクライマックスは次巻へと持ち越されていた。第5巻は、クライマックスとなるはずの第6巻への助走の最終段階といった位置づけとなるのだろう。「書ききれていなかった部分がある」どころの話じゃないでしょうが。
主人公巧は、この第5巻で新しいステージへと足を踏み出した。その先にどういう世界が待ち構えているのか、まだ見えてこない。だが、その不安をものともせずに、一歩踏みだした。ああ、その先にどういう世界が見えてくるのか、なんて楽しみなんだろう。
いまはただ、第6巻が楽しみというだけだ。
▼とりあえず『バッテリー』を読み終えてしまって、次に何を読もうと思っていたところに、ご神託がくだされた。本日の「なまもの日記」に、こう書かれていたのだ。
よしだ まさしさんが日記で、あさのあつこ「バッテリー」を評して「いままでマンガでしか出会えなかったタイプのスポーツ小説」「小生意気で才能を持った少年を主人公にしたキャラたちまくりのスポーツものを、小説で読ませてもらえるとは思っていなかった」と書かれているが、「DIVE!!」ってのは、まさにそのものズバリの物語ですことよ。 |
読まねばならないと、そう直感してしまった。これは好みの小説であると、そう感じてしまったのだ。
というわけで、閉店直前の紀ノ国屋書店に駆け込み、速攻で買ってきてしまいました。
『DIVE!! 1−前宙返り3回半抱え型』森絵都(講談社/9刷)950円
『DIVE!! 2−スワンダイブ』森絵都(講談社/7刷)950円
『DIVE!! 3−SSスペシャル'99』森絵都(講談社/6刷)950円
『DIVE!! 4−コンクリート・ドラゴン』森絵都(講談社/4刷)950円
よし! これで明日も通勤電車に乗れる!
だけど、『バッテリー』と『DIVE!!』とで、早くも今月の小遣いがピンチだぞ。そりゃ、『ゴジラ』1冊よりはるかに出費は少ないけどさあ。
2004.8.30(月) 13万7千円!
▼昭和29年発行の香山滋の『ゴジラ』がヤフーオークションに出ていた。オークションの開始価格は3万円。おおっ、それなら手が出る。ま、その値段でおさまるわけがないけれど、奇跡がおこって誰もこの出品に気がついていなければ、3万円で『ゴジラ』は僕のものじゃん。ふっふっふ、やったね。
が、当然のことながら奇跡はおこりませんでした。最終落札価格は13万7千円。手が出ません。
ちなみに、僕はこの本を持っております。持っていますが、カバーはついていません。カラーコピーのカバーと、カラーコピーの帯がついているけれど。さすがにオリジナルのカバーを手に入れるために13万7千円は出せませんですねえ。
▼会社の近くのブックオフを覗いてみる。目的は『俺たちのフィールド』の第29巻。だけど、ないんだよなあ。ま、根気よくあっちこっちのブックオフを覗いていれば、105円で手に入るはずと確信してるんですけど。
そして、予想していなかった本を見つけてしまう。「小説推理」2004年9月号。樋口明雄さんが「小説ルパン三世」を書いている号…って、いま店頭に並んでいる号か? これが150円であったのだ。ラッキー。さすがにこの小説は、単行本に収録されることはなさそうだもんなあ。樋口明雄さんの書いた「小説ルパン三世」を集めて1冊にするというのなら、話は別なんだけど。
▼あさのあつこ『バッテリーW』教育画劇をあっさり読み終えてしまう。
この第4巻は、いささか物語は停滞する。停滞せざるを得ないところなのだ。ここでエネルギーを溜め込んで、次の巻で爆発するという、そういうステップなのだ。よって、いささかこの巻は重苦しい。主人公バッテリーの苦悩も、ちょいとうっとうしい。
が、そのうっとうしさを吹き飛ばすのが、吉貞、瑞垣の漫才コンビだ。いやはや、この2人の会話の名調子なことよ。特に吉貞のしゃべくりにはニコニコさせられてしまう。ほんと、キャラクター立ちまくりの小説だよなあ。
さあて、いよいよ物語は次の5巻でクライマックスのはず。勝手にそう思っているだけなんだけど。楽しみだ。
だけど、高い本なんだから、もうちょっとじっくりと楽しみたいなあ。こんなふうに一気に読み終えてしまうのがもったいないじゃん。
2004.8.29(日) ほんだらけ川越店に行く
▼朝、寝床にひっくり返ったままDVDでアンディ・ラウ&反町隆史主演の香港映画『フルタイム・キラー』を見る。一応、ジョニー・トゥ&ワイ・カーファイ監督作品ということでは期待できるはずなのだけれど、見た人の感想ではあまり好意的な評価を聞いていない。ということは、ハナから期待しないで見るのがいいということだろう。
で、結果だけれど、途中で意識が途切れてしまいました。だって、それぞれのキャラクターが何を考えてるのか、よく分からないんだもん。感情移入のしようがないんだもん。アンディ・ラウはすぐに口から泡を噴いて倒れちゃうしさ。気になったのはサイモン・ヤムとペアを組んでいた女優さん。ちょっと好みです。
▼実は昨日、「ほんだらけ川越店」がオープンしていた。用事さえ入っていなければ、朝いちで行きたかったのだけれど。初日の朝いちを逃したことで、わざわざ川越まで行かなくてもいいや、という気になっていたのだけれど、森さんからは「いままで行った関東圏の「ほんだらけ」のなかではいちばん面白かったです」というメールが入るし、A文庫さんからは「漫画に限らずプレミア本の値段設定には?のものが多いですが、なかにはこの値段でいいの?といいたい本もありますので、一度ご覧になったほうが良いかと。」というメールが入るしで、どうにも我慢できなくなって昼過ぎに雨の中、川越まで行ってきたのでした。
で、買いました、買いました。ごっそりと買っちゃいました。プレミア価格の本は、「本当にこんな値段で売れるのか!」と棚を蹴とばしたくなるような値段がついていたりもするのだけれど、一方でかなりお得感のある本もあったりで、なるほど、これは一度はのぞきに来る価値はありますですね。格安の雑本もたくさんあるし。
買ったのはこんなところ。
『村の日記』ミス・リード(角川文庫/初版)50円
d『朝な夕なに』ヘルダレック(秋元文庫/初版)100円
d『小説ショーン・キャシディ』北園哲也(秋元文庫/初版)100円
d『あぶない学園大さわぎ』森奈津子(レモン文庫/初版)100円
d『あぶない学園キケンな少年』森奈津子(レモン文庫/初版)100円
『お嬢さま大戦』森奈津子(レモン文庫/初版)100円
『愛と青春のあぶない学園』森奈津子(レモン文庫/初版)100円
『禁断のあぶない学園』森奈津子(レモン文庫/初版帯)100円
『恋のトランプうらない』(レモン文庫エンジェルシリーズ/初版)100円
『わたしとカレの相性ハッピーうらない』アンジェリカ美童監修(レモン文庫エンジェルシリーズ/初版帯)100円
『お願い彼をゆずって』花上香(レモン文庫/初版)100円
『「高校入試」殺人事件』馬里邑れい(レモン文庫/初版)100円
『ビートルズグラフィティ』名田貴好・橋倉正信編(集英社文庫コバルトシリーズ/初版)50円
d『とっぴトッピング』横田順彌(アルゴ文庫/初版)150円
『欽ちゃんのドンといってみよう』萩本欽一・パジャマ党編(集英社/再版)100円
『競馬放浪記』新橋遊吉(双葉新書/重版)100円
d『非情の鞭』新橋遊吉(青樹社/初版)100円
『霊幻道士3 キョンシーの七不思議大百科』(ケイブンシャ/初版)500円
『インド映画のゾッコン』野火杏子(出帆新社/初版)100円
d『ジャッキー・チェン 愛してポーポー』ジャッキー・チェン(集英社/重版)100円
森奈津子以外のレモン文庫は早見裕司さんの探求本。森奈津子は、これであらかた揃ったはず。あとは『猫転伯爵、都へ行く』と『耽美なわしら2 エビスに死す』『東京異端者日記』ぐらいか。新刊の『からくりアンモラル』『地下室の幽霊』も買ってないんだけどさ。
よく分からないのが『欽ちゃんのドンといってみよう』。定価が入ってなくて、奥付に「非売品」と印刷されているのだ。なんじゃ、これ?
▼「ほんだらけ川越店」だけで消耗してしまって、川越の他の店はパスしてしまったのだけれど、「コミックランド」だけは覗いてみる。もっとも、2階にあがる気力はなく、1階をさっとチェックしただけ。
で、買ったのはこんなところ。
『塗りつぶした顔』戸板廉二(双葉新書/初版)100円
『姿三四郎(1)』モンキー・パンチ/富田常雄(双葉社/初版)250円
この『姿三四郎』はモンキ・パンチがキャラクター設定をしたアニメをもとにしたフィルムコミックス。特に探していたわけではないのだけれど、ようやく巡り会えたという気がしないでもない。ぜんぜん見かけないんだもんなあ。
▼普段は休日にはあまり本を読まないのだけれど、今日は川越までの往復の電車の中で本が読めたので、富田常雄『春風秋雨』新潮社(昭和32年)を読了することができた。
主人公は九州から東京に出てきたばかりの書生。ま、例によって例の如しではある。が、この主人公、なんとなく東京に出てきたという男で、あまり青雲の志などというものを持っていない。そこはまあ、いつもの富田常雄の明治物とはちょいと違っている。
その主人公が東京に出てきて最初に知り合ったのが、三味線を抱えて門付けで稼いでいる姉妹。やがて、主人公はその姉と愛し合うようになるのだが、妹の方は姉と別れて芸者になるための修業を始める。
普通はここから波瀾万丈があって、最後にはその姉と幸せになるなり、胸の病で姉が亡くなって悲劇に終わるなりするのだが、今回はそうはならない。主人公は最終的には、世話になっている華族の娘とくっついて故郷で法律事務所を出すまでになるのだ。そして、恋に破れた女性は、不幸なまま、三味線ひとつを抱えて日の当たらぬ芸人として生きていくだけなのである。
うーん、いつもと違うのであれば、新鮮さを味わえるかと思いきや、カタルシスのまったくない物語になっちまったよ。富田常雄の場合、ワンパターンの方がいいってことなのかなあ。
2004.8.28(土) さらば、アジア映画フォーラム
▼今日は息子が受験を予定している高校の体験授業ということで、一緒にくっついていく。ふーん、私立高校って、こういうこともやってるんだ。学生を集めるために、必死なんだ。
自分自身はどこの高校を受けるとか、そういうことはぜんぶ自分で勝手に決めたし、受験勉強なんかも自分で勝手にやってきた。行きたい塾も、受けたい会場テストも、自分で勝手に探してきて親には金だけ出してもらっていた。だから、そういうものなんだと思っていたのだけれど、うちの息子はそういうことを何も考えていない。行きたい高校もテニス部が充実している高校というだけで、自分の学力とかまるっきり考えていない。要するにアホなのだ。
息子がアホな分、嫁さんが熱心に高校のことを調べて、今日の体験授業に行くことになったのだけれど、僕自身は無関心というわけではないのだけれど、完全にお任せモードでほとんど何もしていない。父親があまりでしゃばることもないだろうと思っている。本当ならば、ぜんぶ息子に任せっきりにしたいところだ。
高校では英語の授業を受ける。授業のテーマは「不定詞」。えーっと、不定詞ってなんだっけ(笑) なるほど、「to + 動詞の原形」のことか。それを「不定詞」っていったっけか。そんなもん、きれいさっぱり忘れてるよ。
体験授業のあと、校内をうろつきまわってみる。本当は図書室の蔵書を見たかったのだけれど、蔵書のコーナーはアコーディオンカーテンが閉まっていて見ることができなかった。残念。
▼あさのあつこ『バッテリーU』教育画劇を読了。
主人公、巧は中学に入る。だが、中学で待っていたのは、野球だけをやっていればいいという環境ではなかった。ごちゃごちゃとうっとうしい事態が巧の前に立ちふさがる。巧は、野球だけをやりたい、自分の実力があればどんな障害もこじあけられると信じ、真っ正面から突っ込んでいくのだが…。
他の巻に較べると2巻はけっこう厚みがあるのだけれど、それでも一瞬で読み終えてしまった。そんなに一気に読むのはもったいないのだけれど、止まらないんだよなあ。
世の中にこういうタイプの小説があるとは思っていなかっただけに、ものすごく新鮮だ。こういうタイプの小説というのは、いままでマンガでしか出会えなかったタイプのスポーツ小説ということ。小生意気で才能を持った少年を主人公にしたキャラたちまくりのスポーツものを、小説で読ませてもらえるとは思っていなかった。わくわくしてくる。
さあ、続いて第3巻だ。
▼ニフティのアジア映画フォーラムがついに閉鎖されることとなった。もともと映画フォーラムのいち会議室だったものが、映画フォーラムがいろいろなトラブルで閉鎖されたときに、みんなで苦労して企画書を作ってニフティに提出し、それで認められて8年前に開設されたフォーラムだった。だけど、8年の間に、パソコン通信は完全に過去のものとなってしまった。誠に残念ではあるのだけれど、これも時の流れというものなのだろう。
アジア映画フォーラムに関しては、あれこれ思いはあるのだけれど、いざとなると文章にならない。とにかく、ここで知り合った連中と遊ぶのはとても楽しかった。映画祭のたびに集まるのが実に楽しみだった。
アジア映画フォーラムがなくなっても、アジア映画を見続けるかぎりは、このつきあいは続いていくのだろう。
2004.8.27(金) バッテリー!
▼夏休みが残っているので(というか、まだ夏休みは1日もとっていない。海に行った時には代休を1日とっただけなのだ)、本日は夏休みをとって渋谷東急東横店の古本市に行く。
会場では例によって森さん、渡辺さん、彩古さん、石井さんに遭遇。久しぶりにニフティの推理小説フォーラムで一緒だった赤井さんにもお会いする。石井さんによると、他にも横図連のM.J.さんもいらしていたとか(横図連てのは、横浜主婦図書館連盟の略で、ニフティの推理小説フォーラムの横浜方面のアクティブな女性の皆さんを中心に活動していたグループ。なぜか古本指数が高い)。うーん、お会いしたかったなあ。
こうしてみると、ニフティの推理小説フォーラムって、人材が揃っていたんだなあ。いまだにネットの中で活躍している人が多数いらっしゃる。推理小説ファンでもないのに、その一角にいさせていただいたおかげで、交友関係が広がった。推理小説フォーラムに出入りしていて本当によかった。
で、古本市の方なのだけれど、まったくダメダメ。買ったのはこの3冊のみ。
『三匹の侍 乱刃篇』五社英雄/細野耕三郎(二見書房/初版)315円
『ゆらめく炎』ドリュ・ラ・ロシェル(河出書房人間の文学/初版)315円
『星に憑かれた男』F・ブラウン(講談社/初版)525円
一方で、森さんと石井さんはごっそりと本を買いこんでいた。石井さんはカバー付きのナポソロ(ポケミス)を山と抱え込んでいるし、森さんは目録注文が全部当たったとかで、僕の小遣いの3ヶ月分の本を買いこんでいた。さすがだ。
▼森さん、渡辺さん、彩古さんと神保町の古書会館へ。だけど、ここでは予想通り買いたい本は何もなし。映画を見に行くという彩古さんと別れ、3人でブラジル料理店で食事。食事する店を探すのに、森さんが先頭に立ってずんずんずんずん歩いていくのだけれど、目的地があるのかないのか、確信を持って歩いているようでいて細い道をグルグル歩き回るのが実に変。
食事のあと、森さんと中野書店と@ワンダーを覗くが、こちらも何もなし。
森さんと別れて、今度は三省堂へ。実はゆうべ、あさのあつこの『バッテリー』を読み終えていて、2巻以降を買わねばと思っていたのだ。
『バッテリーU』あさのあつこ(教育画劇/重版)1600円
『バッテリーV』あさのあつこ(教育画劇/重版)1500円
『バッテリーW』あさのあつこ(教育画劇/重版)1500円
『バッテリーX』あさのあつこ(教育画劇/再版)1500円
久しぶりに新刊をごそっと買ったという感じ。このところ、財布に余裕がないこともあって、本当に新刊を買ってないもんなあ。というか、古本で読んでおきたい本が多すぎて、新刊まで手が回らないのだ。
ちなみに、この本が古本屋でいくらでも手に入る本であったならば、まず間違いなく僕は古本屋で買っていただろう。ごく一部のひいきの作家、個人的な知り合いでもある作家以外では、「作家を応援するために新刊を買う」という発想は僕にはない。本を買うのはあくまでも自分の娯楽のためであって、作家を応援するためではない。新刊で出てすぐに読みたい本であれば新刊で買うし、古本屋に並ぶのを待ってもかまわないという程度の本ならば古本で買うし、文庫落ちを待ってもいいと思えば文庫になるのを待つし、さらにその文庫がブックオフの100円棚に並ぶのを待ってもいいと思えばそこまで待つ(というか、その程度の本であれば、別に読まなくてもいいわけだ)。
▼御茶ノ水駅から新宿駅まで出る。実はゆうべ、娘をからかって遊んでいるときに、トラブルでメガネのフレームをひどく変形させてしまったのだ。週末を快適に過ごすために、それをきっちり調整してもらう。やっぱりメガネは不便だなあ。
▼駅前のスーパーでタオルを買って、ジムへ行きプールで泳ぐ。プールの道具はジムのロッカーに入っているので、特に用意をしていない時でもタオルさえあれば泳ぐことができるのだ。
ただし、日中のプールは子供の水泳教室が入っていて、泳げるコースはひとつだけとなってしまう。そこでおばちゃんが何人かウロウロしているので、ちょっと泳ぎづらい。それでも、なんとか1キロを泳ぐ。
横でバチャバチャやってる子供たちを見ていると飽きないんだけど、メガネをかけていないのでいまいちよく見えないのが残念。
▼帰宅すると、娘のテニスの時間で、送ってくれと頼まれる。近くの郵便局に行くついでもあったので、娘を車に乗せてテニスクラブへ。郵便局で冊子小包を出して、ついでに古本市場を覗いてみる。
『男おいどん(8)』松本零士(講談社コミックス/重版)168円
『男おいどん(9)』松本零士(講談社コミックス/重版)168円
『男おいどん』はあと第7巻で全巻揃うのだけれど、安く安く買っているので、いったい第7巻を手に入れるのはいつになることやら。
テニスクラブに戻って、娘のテニスをしばらく見学。スポンジボールから始めて、ようやく普通のテニスボールを使うようになったのだけれど、まだまだへたくそ。それでも、楽しそうにやってくれているから、それでよしとしましょう。
▼ゆうべ読み終えたのが、噂のあさのあつこ『バッテリー』教育画劇。
出来のいい野球マンガを読んでいるような印象の少年小説。主人公はこれから中学生になるという時期の少年。力量のある投手として名を知られた少年が、父親の転勤で田舎に移り住み、そこで野球をやっていた少年たちと出会う。自分に絶対の自信を持つ主人公の少年は、むちゃくちゃ嫌な奴なのだが、次第に仲間たちとの距離を縮めていく気配を見せる。この1巻で描かれているのは、そこまでの物語だ。
とにかく、キャラクターがたちまくっている。しかも、それぞれの家族の描写などがリアルなのだ。少年たちには少年たちのやりたいことがあるのに、「子供のため」という名目でひたすら子供のやりたいことの邪魔をする大人がリアルに描かれている。
その大人たちとの衝突から生じる焦燥。ひとりで野球を勝つつもりになっている主人公の傲慢なまでの自信と、その自信がゆらぎそうになる不安。野球に目覚める病弱な弟に対する侮蔑と愛情。それらが、過不足なく描かれていく。
この第1巻では、ストーリーはまだまだ動き出していない。とりあえず、キャラクターで一気に読ませてしまうだけだ。ストーリーが動き出すと、どうなっていくのか。これは気になる。
というわけで、5巻までを一気買い。来年の1月頃には第6巻も出る予定だという。とりあえず、楽しませてもらおう。
2004.8.26(木) なぜだ!
▼知り合いの小学4年生になる息子さんが、アテネオリンピックを見て燃えているらしい。野球をやっている子なのだけれど、オリンピックを目指すことを決意してしまったらしいのだ。
「お母さん、僕ね、来年のアテネオリンピック目指して頑張るからね!」
もう少し、長期の計画を立てた方がいいと思うぞ。
▼松原秀行の「パスワード探偵団シリーズ」を読んでいた娘が、怪訝そうな表情で質問してきた。
「ねえ、小説の中に“ものかげから突如としておどり出た”って文章が出てくるんだけど、“おどり出る”って、こうやって踊りながら出てくること?」
盆踊りのような手つきで質問をするなよ。
「もちろん。ほら、テレビのお笑い番組でも、踊りながら出てくる芸人さんがいるだろ(いるか?)。あれと同じで、悪人がテーマ曲にあわせて踊りながら出てくることだよ」
いいのか、そんな説明をして。いまいち納得しがたい様子ではあったが。
▼このところ、いまだかつてない頻度でジムに通っている。基本的に仕事が暇だから行けるのではあるけれど、実は、秘かに目標を立てていたのだ。それが何かというと、8月、9月、10月の3ヶ月間で、体重を3キロ落とすということ。このところ、下腹部がポッコリとしてきたので、ちょいとやばいと思い、とりあえず3キロ減を目標としてみたのである。
そしてこの8月、ほぼ2日に1日のペースでジムに通い、すでに50キロ以上の距離を走り込んでいる。こんなに運動したのは、学生の頃以来ではないだろうか。
だというのに…なんで体重が増えてるんだあ? 前よりもお腹が出て来ているような気がするのはなぜなんだあ? なぜなんだ!
チクショー! こうなったら、来年のアテネオリンピック目指して頑張ってやる!
2004.8.25(水) また胸の病かよ!
▼朝、新宿駅を出て、一歩外へ踏み出した。雨はまったく降っていなかった。2歩踏み出した。雨がパラパラと体にかかった。3歩。なぜか一瞬にしてびしょびしょになっていた。なんじゃ、この雨はあ! こんな唐突にバケツをひっくり返したような雨が降ってきたりすることがあるのかあ!
「うおっ!」
思わず叫んで3歩あとずさってしまった。そして、一瞬にして土砂降りとなった空を呆然と見上げる。さすがにこんな体験は初めてだ。
通り雨みたいなものだからすぐにやむだろうと判断して、地下街へとおりる。新宿3丁目までは、地下を通っていけるのだ。
その途中で、映画『LOVERS』のTカード(都営地下鉄のプリペイドカード)のポスターを発見する。おおっ、そんなものが出ていたのか。発売開始は20日となっている。もう発売されてから5日もたっているではないか。まだ売っているかなあ。
試しに新宿3丁目の駅で聞いてみたが、この駅では売り切れとなっていた。うーん、欲しいなあ。出社してから都営地下鉄で通勤している人に、地元の駅で売っていたら買ってきて欲しいとお願いする。
▼富田常雄『続・浮雲日記』神正書房(昭和28年発行)を読了。
前編にあたる『浮雲日記』は湊書房から出ているのに、なぜかその翌年に出た本書は神正書房というところからの出版となっている。よく分からんなあ。
内容はというと、富田常雄のワンパターンのみごとなまでのオンパレードである。「また芸者かよ!」「また胸の病かよ!」「また華族の娘かよ!」。しかも、『浮雲日記』とまったく同じような展開が繰り返されるのである。憎まれ役であった華族の娘は、前編の最後で改心したはずであったのに、この続編ではまたしても前編と同じようなバカ女と化してしまい、主人公を困らせるのである。芸者に身を落とした主人公の恋人は前編の最後で男に刺されて死んでしまうのであるが、本作でも主人公と心を通わせることになる女性は芸者に身を落としてしまうのである。
だが、そこに近付きつつある清国との戦争という時代を盛り込み、さらには殺人犯人の探求というミステリ的な要素も盛り込み、基本線はワンパターンでありながらも、いささかたりとも飽きさせないのである。しかも、ラストシーンではしんみりとさせられてしまうのである。
いやはや、富田常雄は本当に大衆小説の王道をいく作家であったのだなあ。
ちなみに、本作にも姿三四郎の名前が登場してくる。主人公は柔術、剣術、唐手の達人であるのだが、「春日町の紘道館に姿三四郎てえ柔道の名人がいるが、あれとどっちだね(どっちが強いかね)」と人から聞かれ、「一度はあの人に稽古をつけて貰いたいと思っています」などと答える場面があるのである。『続・浮雲日記』は明治26〜27年あたりの物語なので、おそらくは小説『姿三四郎』の最後の方と重なるぐらいの頃であろう。
2004.8.24(火) オリンピックは続く
▼ぜんぜんそんな予定ではなかったのに、すっかりオリンピック中心の生活になりつつある。昨夜はついつい女子レスリングを見てしまったもので、今日もひたすら眠い。
それにしても思うのは、マスコミが無責任に「金メダル確実」なんて言うけれど、そんな競技なんかありゃしないぞ。「金メダル確実」と言われていた女子レスリングを見れば分かるように、トップクラスは実力が伯仲しているし、お互いに相手のことをよく研究していて、常にひっくりかえる可能性を秘めているのだ。
銀メダルで残念とか、銅メダルで残念とか、とんでもないことだと思う。世界中で2番目とか3番目なんだよ。それって、とてつもないことなんだよ。伊調千春は銀メダルで呆然としてしまったけれど、銅メダルで笑顔をあふれさせる浜口京子のように喜んで欲しい。
それにしても、しばらくは北京のことなんか考えたくないという娘の横で「いまから浜口父娘は北京に向けて前向きに頑張ります! 気合いだあ!」と熱く語るアニマル浜口には笑ってしまった。いい父娘だよなあ(というか、いい娘だよなあ)。
▼ジムに行っても、ついつい目はテレビを追ってしまう。ジムの天井からテレビがいくつもさがっていて、各局の番組が映されているのである。ランニングマシーンを使う時にも、なるべくオリンピック報道をしているテレビの見やすいマシーンを選んでしまったりして。
前にサッカーの放送に夢中になってランニングマシーンから落ちそうになってしまったことがあるのだけれど、今日はオリンピックの野球の試合を見ていた隣りの男性が、2回もランニングマシーンから落っこちていた。危ないなあ。
野球は残念ながら準決勝で敗退。銅メダルをかけた3位決定戦に臨むこととなった。
野球と時間が重なってしまったのが女子バレーボールの対中国戦。さいわいなことに、この2つの放送局を映している2台のテレビの両方が見られるランニングマシーンを使っていたために、ひたすら走りながら両方の試合をチェックすることができた。そういうことをしていると、マシーンから落っこちたりするんだけどね。
女子バレーボールはボロ負けするのだろうと思っていたら、意外と接戦になって目を離せなくなってしまう。ランニングマシーンを終えても、リカンベントバイクに移動してペダルを踏みながらテレビを見続ける。
残念ながら女子バレーボールも負けてしまったけれど、強豪中国を相手によく頑張った。
▼女子レスリングが終わった時点で、だいたい見たかった競技は終わった。あと気になっているのは26日からのテコンドーだけだ。個人資格で出場の岡本依子がどこまで頑張ってくれるのか、期待しているのだ。
ぜんぜん関係ないけど、韓国映画に「テコンドー・パーティ」ってアクション映画があるらしいんだよね。ちょっと見てみたいと思いません。
▼コマーシャルなんかで耳にした曲を無意識のうちに口づさんでしまうということは誰しもあることだろう。だけど、無意識のうちにこの曲を口づさんでいたってのは、やばいかも。
「ラララ、バイエル、ラララ、バイエル、話しあおうよ、EDのこと♪」
草刈正雄って、いかにもED(勃起不全)には縁がなさそうだけどなあ。
2004.8.23(月) バンザイまがじん
▼今日は…眠かった。
▼帰りにいつもの3冊200円の古本屋を覗いてみる。
『脅威!不死密売団』エドモンド・ハミルトン(ハヤカワ文庫SF/6刷)67円
『半分鶴之助』横溝正史(金鈴社/初版)67円
d『バンザイまがじん 第23号』(JABB出版社)67円
キャプテン・フューチャーは全部持っているつもりでいたのだけれど、ある時チェックしてみると、もしかすると何冊か持っていないのかもしれないということに気がついた。もっとも、チェックするといったって、見つからないだけで持っているという可能性の方が高いのだけれど。それでも、見つからなかった巻は持っていないということにしてのんびり探していたのだけれど、ぜんぜん見つからないうちに創元推理文庫から出てしまうのだという。うーん、どうしたもんだか。
いまさら金鈴社の「新編 人形佐七捕物文庫」などというものを買ってどうするんだか、という気がしないでもないけれど、なんたって3冊200円だもんなあ。
『バンザイまがじん』を古本屋で見つけたのはもしかすると初めてかもしれない。でも、だからといってダブリ承知で買うこともないだろうに。ちなみにこの第23号には、僕の連載「香港映画・布教の魂」の第4回が載っていたりする。この連載って、いったい何回書いたんだっけか? 最後なんか、原稿を渡したっきり雑誌が出なかったような気がしないでもないんだけど。
この第4回目の原稿では、日本ではまだマイナーだったチャウ・シンチーの紹介をしている。後に『少林サッカー』で日本でもブレイクするだなんて、予想だにしてない頃だな。
偶然ではあるのだけれど、この同じ号には新人作家、馳星周のインタビューも載っていたりするのである。
だからといって、ダブリ買いする理由にはならんわなあ。
▼さんざん苦労させてくれている8ミリビデオデッキは修理のために出品者である業者さんのもとに送り返すことに。やっぱり、どう考えてもあのままじゃ使えません。
ついでに画面に表示されてしまうカウンターを消すためのリモコンの手配もお願いしてしまう。ソニーのリモコンだったら、だいたい共通で画面表示を消すことができるのだそうです。
たっくんさんも、できるうちにデジタル化しておいた方がいいですよ。
▼さ、今日は早く寝よう。
2004.8.22(日) 8ミリビデオで四苦八苦
▼8ミリビデオデッキをテレビに接続して再生してみたところ、今日は無事に再生される。どうやら、「現時刻が設定されていません。リモコンで時刻を転送してください」というメッセージが画面に出るときにはまったくダメ、出ないときにはスムーズに再生するという状況のようです。
問題は、どういうときにこのメッセージが出て、どういうときに出ないのかという、そのルールがまるっきり分からないということですね(泣)
カウンター表示については、掲示板でちゃりえんさんが書いているように、どうもリモコンがないと消すことができないような気がしてきた。ヤフーオークションに出ているリモコン、すでに入札が入っているのだけれど、いくらまでいくかなあ。調べてみると、5月にもリモコンが出品されていて、その時の落札価格が1800円。そのくらいだったら、問題なく出しちゃうんだけどなあ。
テープをあれこれ替えて再生の状況を確認したところ、テープによっては画質が荒れるものが出てくるようだ。もっとも、1本まるまるということではなく、部分的に荒れるだけで済んでいるようだが。
ちなみに、古いテープほどダメというわけではないらしい。メーカーとかブランドとかで差が出ているのだろうか。
▼などと思っていたら、夜にはまったく再生できなくなってしまう。「現時刻が設定されていません。リモコンで時刻を転送してください」というメッセージがどうやっても消えなくなってしまう。しかも、ビデオテープをまったく受け付けない。微妙なタイミングで引き込んだりしていたのだけれど、受け付けないとなると頑として受け付けない。なんなんだ、このデッキは。
現時点で共通しているパターンといったら、朝のうちは映るが、午後になると映らないってことなんだけど…。
▼今日は1日中、テレビでスポーツが見られる日だったようで。なにせ、午前中は各局でこの1週間のオリンピックのダイジェストを見せてくれるし、高校野球は決勝戦だし(凄い試合でした!)、オリンピックはソフトボールにバレーボールに女子レスリングに野球にマラソンに…。いやあ、もう満腹です。
▼その合間に、息子にくっついてテニスクラブに行ってみたりする。息子は出席できなかった日の振り替え練習で、こちらはちょいと説明なんかを受けてみる。実は、テニスを始めてみようかと思っているのだ。中学高校と軟式テニスをやってきたのだけれど、ここにきて硬式テニスをちゃんと習ってみようかなと。
いままで、休日はずっと子供たちと遊ぶための日で、暇なんてまったくなかった。ところが、息子が中学に入ってから休日に遊んでくれる相手がいなくなって、休日をどう過ごせばいいのか、ずっと困っていたのだ。そこで、ジムに通ってみたりもしていたのだけれど、今度は一念発起してテニスに挑戦しようかと思っているのである。
なにせ、このところ、息子とテニスをやっても一方的に負けるばかりで、悔しくてならなかったのだ。このまま負け続けていられるもんですか。男対男の勝負を挑む、星一徹の気持ちがいまになってよく分かるというもんだ。
▼でもって、オリンピックのレスリングが始まる前にジムに行って汗をたっぷり流してくる。のんびりトレーニングをしていると浜口の試合を見逃してしまうのではないかと心配で、大慌てでメニューをこなす。
このところ、真面目にジムに通っている効果が出て来ていて、マシントレーニングが楽になってきた。走るのも前ほど苦痛ではなく、時速9.5キロ程度なら、30分を休みなしで走れるようになってきた(時速をそれよりもあげると、じきに息があがってしまう)。
よし、この調子で頑張って通うぞ。
▼ジムを終えたところで、ほんのちょっとだけと自分に言い訳して、蕨のブックオフにもまわってみる。おいおい、オリンピックの女子レスリングを見たいんだろ。
だけど、買いたい本はなにもなし。とほほ。
あわてて帰宅してテレビの前に座る。よし、間に合ったぞ。
だけど、伊調姉妹の試合をやっただけで、浜口の試合がなかなか始まらない。試合中のアニマル浜口の大騒ぎを見るのを楽しみにしているってのにさ。えーい、浜口の試合はまだかよお! えっ、バレーボールの中継に切り替わっちゃうの? レスリングは? 今日のバレーボールは楽勝なんだから、そんな律儀に中継しなくてもいいんだから、レスリングを見せてよ。
バレーボールは楽勝だし、レスリングはぜんぜん始まらないし、挙げ句の果てにテレビのチャンネルをソフトボールに切り替えられちゃうしで、諦めて東川口のブックオフを覗きに家を出てしまう(なにやってんだか)。
『バッテリー』あさのあつこ(教育画劇/9刷)350円
おおっ、これが噂の『バッテリー』か。新刊書店で見たことがないままに、古本屋で先に見つけてしまった(もっとも、特別に意識して探していたわけではなかったのだけれど)。ちょっと、嬉しいかも。噂の通りであれば、これを読んだら速攻で新刊書店に走って続編を買いこんでしまうんだろうな。
▼さらに東川口のブックオフのすぐ横の古本屋にもまわってみる。
『俺たちのフィールド(27、28、30、31、外伝)』(小学館少年サンデーコミックス)5冊400円
よし、もう少しで全巻揃うぞ。
▼家に帰ると浜口の試合はもう終わっていたのだけれど、オリンピックの特集番組でたっぷりと試合の様子を見ることができた。やっぱり、親父の興奮状態が面白い。
で、『俺たちのフィールド』の27巻と28巻を読んで、あとはマラソンなんだけど、その前に日記を書いている次第。ああ、忙しい。
2004.8.21(土) 8ミリビデオデッキが到着
▼ヤフーオークションで落札した8ミリビデオデッキ「SONY EV-BS3000」が昨日のうちに届いていた。それをさっそく接続して、テープを再生してみる。うう、ちゃんと再生してくれよ。
ジャーン! きれいな映像がテレビに映りましたあ! やったね。
おお、子供たちが小さい。可愛い。嫁さんが若い。おお! おお!
だけど、カウンター表示がどうやっても消せないじゃん。どうやったら、画面に表示されているカウンターを消すことができるんだ? 誰か知ってる? 知ってたら教えて。このままじゃ、カウンター表示の入った映像しかデジタル化できないじゃん。だめじゃん。
▼とか思っていたら、なぜか再生できなくなってしまいました。画面に「現時刻が設定されていません。リモコンで時刻を転送してください」というメッセージが出て、それっきり再生ができません。なぜ? ちなみに、リモコンはついていなかったので、「時刻を転送してください」と言われても、できませんです。
また、カセットを差し込んでも、中にひっぱっていかないことも多くて、そのたびにカセットがデッキの中に詰まってしまいます。エジェクトボタンを押してもぜんぜん駄目なんだけど、コンセントをいったん抜いて、また差し込むと吐き出してきます。うーん、ダメじゃん。
というわけで、業者さんに「なんとかしてくれ」とメールを出したのだけれど、今日明日はお休みみたい。がっくし。
▼中学校のソフトテニスの全国大会が今日あった。団体戦では負けているので、個人戦に出る当人たちだけが行ったのだけれど、その結果を見ると、男子は1回戦で敗退。残念。全国でも上位に入るペアなんだけどなあ。そして、女子はなんと全国優勝してしまいました! すげえ!
2004.8.20(金) 駒沢大学駅前「ひろの」で飲む
▼卓球の愛ちゃんがなんと叫んでいるかですが、「私も剣道をやっていた経験からいえば、「さー!」であれ「しゃー!」であれ「すっぽろこんぽろりんっ!」であれ、あれは単なる掛け声であってその意味を問われても愛ちゃんもちょっと困るのではないかと。」という未読王の説が合っていたようです。
「8/19の報道ステーションの本人インタビューによると、「気合いです。何て言ってるのかわからない」とのこと。」という記述を見つけてしまいました(ここ)。
しかし、続けて「声紋を機械にかけたところ、発音は「ター!」であることが判明した。」という記述もあり、意味はどうあれ発音は「ター!」なのだそうです。
それにしても、未読王が剣道をやっていたとは知らなかったぞ。以前、未読王はフランスの貴族の家に生まれ育ったと聞いたように記憶しているのだが。てっきり、フェンシングかと思ってました。
▼日本冒険小説協会の古い仲間、藤枝さんのお店「居酒屋 ひろの」が近々業態を変えて引っ越すというので、久しぶりに「ひろの」に仲間と集まる。久しぶりって、何年ぶりなんだ? ずっとずっと前に1度行ったっきりじゃん。
駒沢大学前にある「ひろの」に行く前に、ちょっと途中下車して池尻大橋の古本屋を覗いてみる。
まずは「ブックオフ池尻大橋店」。
『俺たちのフィールド(25)』村枝賢一(小学館少年サンデーコミックス/初版)105円
『俺たちのフィールド(26)』村枝賢一(小学館少年サンデーコミックス/初版)105円
d『機動戦士ガンダム MS大図鑑 PART.1 一年戦争編』(BANDAI EB)105円
このところ、ブックオフは『俺たちのフィールド』を探すための場所と化しているなあ。
ブックオフのすぐ隣りのマンガ喫茶の店頭に100円均一の棚が出ていて、その中に日本出版協同版の『100%アリバイ』があった。安いから買おうと思ったのだけれど、財布の中をみると1万円札が1枚あるっきり。小銭がまったくない。それで100円の本1冊というのも気がひけるのでパスしてしまう。
次に「山陽書店」というお店を覗きに行くつもりだったのだけれど、時計を見ると早くも時間がなくなってきている。うーん、あきらめて「ひろの」に向かおう。
が、国道246号線に戻ってバスに乗ろうと思っても、小銭がまったくないではないか。うーん、どこぞで買い物でもして小銭を作らねば。コンビニはないのか?
が、どこにもコンビニがない。仕方がないので、246号線沿いにある「古書いとう」を覗きに行ってしまう。
この「古書いとう」、人通りのまったくない場所にポツネンとあるにしては、異様に品揃えの充実した店だった。
まずは均一棚にあった
d『地球の壁の裏に』フィリップ・ホセ・ファーマー(ハヤカワ文庫SF/初版)105円
をにぎりしめる。これでバスに乗るための小銭が作れるというものだ。だけど、1万円札で均一本1冊というのも申しわけないので、さらに棚から
『悪魔の昂まり』J・J・サヴェージ(富士見ロマン文庫/初版帯つき)315円
を引っこ抜く。富士見ロマン文庫は他にもけっこう並んでいて、プラットの『挑発』なぞというゲテモノSF小説も一緒に並んでいた。
さらに棚をチェックしていって、黒背の講談社文庫2冊を発見。
『ガードナー 怪盗と接吻と女たち』ガードナー(講談社文庫/初版)315円
『世界ショートショート傑作選3』各務三郎編(講談社文庫/初版)315円
おお、『世界ショートショート傑作選』て、3巻も出ていたのね。1巻と2巻は何度も買っているけれど、3巻は初めてだ。
他にも充実の単行本の棚を眺めてはうっとりしていたのだけれど、時間がないので、あきらめて以上の4冊を買って外に飛び出し、ちょうどやってきたバスに飛び乗る。
▼時間に遅れて「ひろの」に着くと、伊藤くんだけがポツネンと座っている。おいおい、今回の飲み会の発起人の中田さんがまだ来てないのかよ。カウンターの中の藤枝のおいちゃんと、首タオルがチャームポイントのゆかさんに挨拶して、とりあえず伊藤くんと2人でビールを飲み出す。伊藤くんと会うのも実に久しぶりだ。前に会ったのは、去年の「サントリー ウイスキー&ミステリー」の会場ではなかったか。あのイベント、今年は会場を六本木ヒルズに移して、入場料が有料になってしまったので行かなかったんだよなあ。去年までは無料だったのに。
遅れて中田さんと岩田さんが登場。かなり遅れて奥野くんが登場。もう2年も会っていないブンちゃんは、仕事で疲れ果てて不参加と電話が入る。
日本酒を片手に藤枝さんのおいしい料理を食べながら、オリンピックの話題やら、仕事の話やら、昔の懐かしい話やら、あれこれあれこれ話題は尽きず、ふと気がつくと終電の時間だ。名残惜しいが、店をあとにする。
閉店作業中の「ブックオフ246駒沢店」の前を通って駒沢大学前駅へ。そうだ、前に「ひろの」に来た時は、この「ブックオフ246駒沢店」の開店の数日前だったのだ。うーん、ついにこのブックオフは一度も覗かないままだなあ。
渋谷から山手線に乗って、池袋で埼京線に乗り替えるつもりが、ふと気がつけば日暮里駅だ。いつの間にか寝込んでしまったらしい。頭がボーッとして、「なんで日暮里駅にいるのだろう。いったい自分は何線に乗っているのだろう。どこに向かっているのだろう」などと、現状把握にてまどっている間に電車のドアが閉まってしまう。しばらくしてようやく状況を理解したが、すでに山手線は鶯谷に向かって動き始めていたのだった。ああ、またやっちまったよ(とほほ)。
2004.8.19(木) 読了&読了
▼石野径一郎『空手青春譜』南旺社(昭和33年3月7日発行)を読了。
かねがね『ひめゆりの塔』の著者である石野径一郎の書いた『唐手三四郎』『残波岬の決闘』という武道作品を読みたいと思っていたのだが、どうやらこの『空手青春譜』の第1部と第2部が『唐手三四郎』、第3部が『残波岬の決闘』であるらしい。
空手の達人、山内竜彦を主人公とするシリーズ作品で、第1部ではまだ貧乏学生であるが、第3部ではかろうじて就職している。もっとも、就職しても貧乏のままなのだけれど。そして、その竜彦がトラブルに巻き込まれて空手で危機を脱するという物語なのだけれど、どうも主人公のキャラクターがはっきりしないので、いまいち盛り上がらない。正義漢かと思って読んでいると、たいして考えもせずに麻薬取り引きの手伝いをしていたりするのだ。何を考えてるんだ、この主人公は。しかも、他のキャラクターもまったく書き分けができていないし、行動も首尾一貫していないので、なんだか展開がよく分からなくなってしまうのである。要するに、娯楽小説として、すっごく下手っぴな書き手だったのだ、石野径一郎って。
せっかく渡辺さんに貸していただいて読んだというのに、ちょっとがっかりだ。渡辺さんからは、もう1冊、秋永芳郎の『柔道四天王』という小説も貸してもらっている。はたして、こちらはどうだろうか。長いこと借りっぱなしなので、早く読まなくては。
▼富田常雄『浮雲日記』湊書房(昭和27年5月5日発行)を読了。『空手青春譜』は外に持ち出さずに家の中で少しずつ読んでいたのだけれど、こちらは通勤電車の中で一気読みだ。
例によって、貧乏書生を主人公とする小説であるのだが、珍しく主人公は紘道館に通ってはいない。もっとも、剣術、柔術、空手の達人という設定ではあるのだけれど。
その主人公、春信介が青雲の志を抱いて東京にやってくるところから物語は始まるのだけれど、あっと言う間に詐欺にあって、牛肉屋(といって、肉屋さんではなく、牛鍋を喰わせる店)で借金のかたに働くことに。もちろん、その牛肉屋には年頃の娘がいて、信介に惚れ込んでしまう。いつものパターンである。
その後、信介は政治家のところに住みついて秘書兼用心棒のような仕事をするのだが、そこにいる2人の娘にも惚れられてしまう。
政治家の娘は、父が借金をしている相手にいやいやながら嫁入りして不幸に陥り、牛肉屋の娘は店が潰れ父も亡くなり芸者に身を落とす。これまたいつものパターンだ。
信介は芸者となった娘と将来を誓い合うが、芸者となった娘には執拗につきまとう客がいた。これがなんと、いやいやながら嫁入りした政治家の娘の夫なのである。うーん、こういうパターンも何度も読んでいるなあ。『風来物語』なども、同じパターンだぞ。
という、富田常雄のいつものパターンの積み重ねなのだけれど、それでもぐいぐいと読まされてしまう。面白いのだ。読ませてしまうのだ。一気読みなのだ。うーん、まったく目新しい要素はまるでないというのに、このリーダビリティの高さはいったい何なのだろう?
明日からは『続浮雲日記』に突入だ。
▼さすがに「かやのさんコーナー」にも飽きてきた。今日は4通のメールが届いている。そのうちの2通は、たっくんさんと同じく、携帯メールアドレスから届いている。いままでのアドレスで受信拒否をしても、別のアドレスで出されたのではどうしようもない。まったくもって、手間のかかることをやってくれる。
それにしても、こうまで内容がむちゃくちゃだと、さすがに騙される人間などいるわけもないのだけれど(だって、「あなたの質問にも答えないのに、無茶なことばかり言い過ぎたなって反省してます。」なんてメールが来るんだよ。なんらかの質問をしているだろうという勝手な前提をもとに、どんどん自分だけでストーリーを進めているのだけれど、ぜんぜん現実の進行に対応してないじゃん)、これだけ手間をかけてどうするのだろう。手間がかかっているわりに、まったく無駄じゃん。
不思議な人たちが世の中にはいるものだ。
2004.8.18(水) たー!
▼「連続メール小説 かやのさんの憂鬱−−第3話 ひとり相撲」
前回までのあらすじ…結婚6年目で夫に浮気をされてしまった29歳のかやのは、自分の人生に満たされないものを感じて、精神が不安定になっていた。そこに偶然舞い込んで来たタイトルも本文もないメール。そのメールがきっかけとなり、かやのは自称トム・クルーズの青年実業家とメールの交換を始めるのだった。思わず自分の抱えている不満をメールに書いてしまうかやのだったが、そのメールにひいてしまったのか、相手の男からはまったくメールの返事がこなかった。だが…
昨日はメールできませんでした。かやのです |
主人がおととい徹夜で仕事だったので、昨日は休みで家にずっといて連絡できませんでした。 けどその間はずっとあなたの事考えていましたよ。 ・・会ってから何しようかなって・・勝手に一人妄想している感じだったのですけどね それに何回もメールを読みかえしました。 私のこと真剣に考えてくれているメールに愛情を感じちゃったりして… 結構主婦でこうしてこそこそメールするのって度胸いるのですよけどリスクを負ってまであなたと会いたいと思っています。 ちょっと今シャワー浴びてきますね? |
メールをもらった男はとまどうしかなかった。なぜなら、最初の1通以外、男はまったくメールを出していなかったからだ。それなのに、「私のこと真剣に考えてくれているメールに愛情を感じちゃったりして…」などと書かれても、「もう少し、相手の反応に対応したパターンを用意すればいいのに」と思うだけであった。「シャワーでも罵倒でも、勝手に浴びるがいいわ!」、思わずそう思う男であった。
しかし、かやののメールはとまらなかった。
今あがりました。私今まで |
もやもやがありましたが、隠さずに言います。 私はいくつかの出会い系サイトで何人かの男性とメールをしていました。 結局一人も会えなかったんですけどね 今までの人はみんな携帯アドレスや電話を教えたらイタズラメールやイタ電をしてきました。それからは怖くてメールするのやめてたのですけどね そんなこともあって今回あるサイトに登録してきました。 決して疑っているわけではありませんがこのサイトから一度だけメールいただけますか? アドレスは http://blue-*****2004.com/awc/ です。 おりかえし私の携帯のアドレスや番号教えようと思いますので・・ 再度言いますが疑ってるわけではありません。ただイタズラ防止の為にこうしています。 一通だけでかまいません。待っていますね。 |
いよいよ本性をあらわにしてしまうかやのであった。どうやらかやのの目的は、このアドレスのホームページにアクセスさせることであったらしい。どういうサイトであるのか、強い興味を感じたものの、アクセスする無謀さは男にはなかった。
なぜかこのメールは2通届いた。なぜなのか、その理由を知りたいと男は思ったが、おそらくはその理由が分かることはついにないのであろう。
メールはさらに来る。
かやのです。聞いて下さい |
突然こんなこと言いだしたから単なる勧誘だと思ってしまうかもしれませんが全くそういうのではないんです。今回は偶然にメールを交わすようになったわけですけど、今までサイトで知り合った、ただ体だけの目的の人とは違うんだなって感じています。もちろん体の関係が駄目ってことじゃないですよ。 メールを見るたびに私のことを真剣に考えてくれていると感じたから会いたい想いも募るばかりで、当然その先の関係も考えてしまいます。 こういう考えっておかしいんですか? |
もちろん「おかしい」と男は思った。メールを出してもいないのに「私のこと真剣に考えてくれている」などと書かれて、おかしくないと思うわけがない。「単なる勧誘じゃん」「メールを交わしてないじゃん」、突っ込みを入れまくった返事のメールを出してみたいという誘惑を抑えるのに、必死の男であった。
(おそらく)つづく
▼ネタが何もない時に、なんて便利なメールでありましょうか。じっと待っているだけで、むこうから勝手にネタが押し寄せてくるんだもんなあ。
▼ところで、卓球の愛ちゃんですが、点数を決めるたびになんと叫んでいるのでしょうか? 僕には「やったー!」「やたー!」の変形で「たー!」と叫んでいるように聞こえるのですが、父親は「ちゃー!」、娘は「よっしゃー!」の「しゃー!」、嫁さんは「さー!」とも「かー!」とも聞こえるといって、正解が分かりません。
はたして、愛ちゃんはなんと叫んでいるのか、御存知の方はいらっしゃいますか。
それにしても、「ミャオ・ミャオ」だの「ガオ・ジュン」だの、愛ちゃんの試合の相手って、名前が凄いよな。
ちなみに、卓球に出ている選手の名前だけど、日本の女子は「あい(福原愛)」と「あい(藤沼亜衣)」と「あや(梅村礼)」なんだって。いえ、ただ単にそれだけのことなんですけど。
「たー!」
2004.8.17(火) もう少し恥じらいをもっていただきたい
▼今朝、会社の近くのドトールでのんびりとコーヒーを飲んでいると、若いOLの会話が耳に飛び込んで来た。別に聞き耳をたてていたというわけではなく、この2人の声が異常に大きかったのだ。なんでそんなに大きな声でキャーキャー笑い声をあげながら会話をしなければならないのか。まず間違いなく、店内にいる客全員に聞こえていただろう。傍若無人とはまさにこのこと。
でも、そんな大きな声で会話をするのなら、もう少し会話の内容にも気を使った方がいいと思うぞ。
「えー、あなた脇毛、ぜんぜん生えてこないのお!」
「そうなんですよお。ぜんぜん手入れ必要ないんですう!」
「じゃあ、他の部分も毛が生えてきたりしないのお!」
「ええ、そうなんですよお!」
若い女性が大声で話す内容じゃないと思う。
▼ヤフーオークションを覗いていて、喜国さんの昔の作品が掲載されている「ヤングジャンプ」を見つけてしまう。ほお、これは珍しい。思わずウォッチリストに追加してしまったのだけれど、この本、前にMYSCONで僕が出品したのと同じ本じゃんか。ウォッチリストに入れてどうするんだ? まさか入札したりはしないよな。
▼お待たせいたしました。今日の「かやのさんコーナー」です。今日は2通のメールが届きました。
今日はいいことありましたか?ひとつ聞きた |
最終的には私達は会いますよね?よくメールだけで終わってしまう人とかいますので・・どう考えていますか? それと、どうしても異性の人とメールしちゃうと体の関係考えてしまいます。嫌われてしまうかもしれませんが自分に正直に・・ストレートな気持ちを言いました。 ただ、体の関係以上に主人から『愛情』というのが感じられません。・・もしかするとあなたにその『愛情』も勝手に望んでいるのかもね たとえばでいうと、手をつないだり!?その他いろいろって感じです!?迷惑でなければの話ですけどね? ごめんなさい。展開がちょっと早いですよね・・すべては会ってからですね。 今日はもう寝ますね。ちょっと遅くなってしまったけど夕飯の準備しますね。まだ作るか決めてないんですよ。 何か食べたいものとかってありますか?ちょっと参考にしようかと思ってね。 |
ニフティのメールの仕様のおかげで、タイトルの後ろが切れてしまっているのだけれど、「ひとつ聞きた」のあとはなんなのだろう? 気になるなあ。
またメールしちゃいました。かやのですよ |
いつもならこんな時間にメールすることってないんだけど 今日は夫からさっき電話があって、帰ってこないって言ってたから。 結局、夕飯はオムライスを作ってひとりで食べました。 実際、さみしいっていうのもあるけど、私の話をちゃんと聞いてくれて、 私の事を真剣に考えて返事をしてくれるあなたに「愛情」を感じたのは、 ごくごく自然な事だと思ってます。 それに家庭を壊してしまうことがなければ、 夫以外の男性と体の関係を持っちゃいけないってことはないと思います。 夫もきっとこんな気持ちで浮気しているんだろうし・・・ こんな考え方って間違ってますか? ごめんなさいこんな遅くにメールして、また明日にしますね。おやすみなさい |
こういうメールを何パターンぐらい用意してあるのだろう。だんだん、このメールが来ないと物足りなく思うようになりそうで、恐いなあ(笑)
たっくんさんは速攻で受信拒否設定をしてしまったみたいだけれど、もったいない(そうか?)
2004.8.16(月) 今日も来ました、困ったメール
▼わはははは、昨日のメールの続きが早くも来ています。
今朝受信したのが、これ。
気づいたらメールしてました。 |
またメールしてしまいましたが、迷惑でしたか? そういえば、あのメール誰が送ったんでしょうね? そういえば、こちらからメールしてくださいってお願いしているわけですから、簡単に自分のことをお話をしますね。 今年で29歳になりました。主人と二人で暮らしてます。 つい最近、夫の転勤で今の場所に引っ越してきました。 あと場所については主婦という事でもう少し待ってね。 そんなこともあって、周りに友達もいないし、実は…夫が浮気していることもあって、いろいろとウップンが溜まってた時にたまたまメールが来て、思わず反応しちゃったんですよ。 知り合って間もないのに、こんな話するの変ですよね。 でも、この時間に一人でいるのは寂しいんです。 夫もどこで遊んでいるのだか、わからないし・・ 主婦という感覚から抜け出したい気持ちでいっぱいですよ 今後こうメールするのが楽しみになれば・・と思いつつ今日は寝ようかなっ? |
うーん、無視していても、勝手にこうやってメールが来てしまうのね。いっそのこと、返事を出して展開を楽しんでしまおうか。「僕は35歳の男性です。小さいけれども、会社を経営しています。友人からはトム・クルーズに似ているとよく言われますが、そんなことはありません」とかなんとか。そしたら、どういう返事が来るんだろうか?
などと楽しんでいたら、速攻で次のメールが来ました。
今日は最高ですね。おはようございます |
そういえばすっかり忘れてました〜。下の名前は茅乃っていうので今日からかやのって呼んでくださいね。メールって不思議なパワーがありますよね。自分の中で溜まっていたウップンを打ち明けられると、気分いいですよね。 突然なのですが、私みたいな主婦と会う事についての不安はありますか?やっぱり主婦ってだけで一人の女性としてみてくれない男性ばかりで・・ 会って気が合えば・・ほんとに合えばの話なんですけど私は体の関係にまでいきたいなって思っています。主人の浮気が私をそうさせているのかもしれませんけどねけど普通に考えたら変な事かもしれませんがどう考えていますか? なんだか質問攻めばかりでごめんなさい。けど一応聞いておきたくて・・ 今日も一日がんばってくださいね! |
うーむ、じっくり展開を楽しむ余裕すら与えないつもりだな。早くも「体の関係」を持ち出されてしまったぞ。この展開で、本気にする男がいるのか?
そして、このメールと関係があるのかないのか、こんなメールも他からやってきた。
この間はありがとう♪ |
この間は誘ってくれてありがとう♪久しぶりに楽しかったよ(^ ^) でもかなりドキドキだったけどね(^_^;) やっぱり主人以外の人と遊ぶのって楽しいね!? かおりは正直どうだった??今度は私が企画してみるね♪ |
このタイミングでこういうメールが飛び込んで来るというのは、やっぱり関係があるのだろうか? 搦手からこちらを刺激しようという作戦なのだろうか。
しかし、この調子で面白がっていていいのか? ま、いいんだろうな。
▼会社の近くの古本屋で、早見さんの探求本、
『そよそよ族の叛乱』別役実(三一書房/重版)600円
を購入。
実は、先週の金曜日に覗いた時に、三一書房の別役実の本がズラリと並んでいたのだ。そのうち、『数字で書かれた物語』だけを確保しておいて、他にも買うべきか早見さんにメールで問い合わせを出してあったのだ。人の探求本て、本を探して買う歓びが味わえて、なおかつ自分の蔵書が増えないのだから、最高ですよね(笑)
三一書房の別役実をお探しの方がいましたら、いまのうちに新宿御苑の古本屋までかけつけてみてください。まだごっそりと並んでいます。
▼矢崎存美『ぶたぶた日記』光文社文庫を読了。うーん、ようやく出たと思ったら、一瞬で読み終えてしまったよ。
今回のぶたぶたは、日記エッセイを学ぶためのカルチャースクールが舞台。日記エッセイってのは、ようするに僕がここに書いているようなもので、もっと起承転結をしっかりさせたものであるらしい。そのカルチャースクールに義母の代理で通うことになった山崎ぶたぶたさんと、他の生徒さんたちの物語。全6話がそれぞれの生徒の物語となっている。
やっぱり、初めてぶたぶたを見た人たちのとまどいぶりがおかしいのだけれど、行きつけの飲み屋の描写なんかも絶妙におかしかったりする。
問題は最終話での描写だろうなあ。ぶたぶたさんが実はどんなに大変な日常を送っているのかというエピソードは必要だったのだろうか。そういうリアルさは、この物語に必要なのだろうか。うーん、ちょっと微妙かも。
▼梶野悳三『講道館の鬼』同人社もとっくに読み終えていたのだった。海洋小説を得意とする梶野悳三の武道小説なのだけれど、表題作の他に『金剛童子』『柔道罷り通る』が収録されている。
『金剛童子』というのが、いつもの海洋小説なのだけれど、これがいちばん勢いのある小説となっている。内容は相変わらず乱暴なのだけれど。
『講道館の鬼』は地方の中学校に赴任してきた柔道教師の話で、主人公のキャラクターが飄々としていて面白い。こいつのどこが「講道館の鬼」なんだと思っていると、怒らせると鬼と化してしまうわけですね。
『柔道罷り通る』は柔道を題材とした短篇。けっこうまともな柔道小説となっていて、いまいち実力を発揮しきれない主人公が、講道館の紅白試合で18人抜きを達成するまでを描く。