掲示板    古本売りますコーナー    リンク

トップページへ 大丈夫日記 過去の日記へ

「電影風雲2002」発売中! 詳しくはこちら


2004.8.15(日) やっぱり息子に似ていたみたい

▼新宿ピカデリー1で『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人(日本語吹替版)』を見る。娘が一緒なので日本語吹き替え版になってしまったのだけれど、そのせいで映画館選びには苦労した。なにせ、ちょうどいい時間に上映の始まる映画館が他になかったのだ。いつもなら銀座方面に見に行くのだけれど、丸の内ピカデリーなんて上映開始が朝の8時で、その次の日本語吹き替え版が14時10分だったりするのである。朝の8時から映画を見るやつなんているのかよ。
 もっとも、新宿ピカデリーも1回目の上映は7時35分からだったりする。いるのか、そんな時間から新宿で映画を見るやつが? 劇場のスタッフはそんな朝早くから働かなくちゃいけないのか? でも、2回目の上映が10時15分からなので、それにあわせて家を出る。

 映画が始まるなり「わあ、すっかり育っちゃってるよ」と、ちょっとあせってしまう。ハリーもロンもマルフォイも、みんなすっかり成長しちゃっていて、イメージがぜんぜん合わなくなっているじゃん。ハーマイオニーだけは、育ってもなぜか違和感がないんだけどね。
 映画の方は、「まあ、こんなもんだろうな」という程度。原作を読んでいないので、原作をどれほどうまく処理しているのかはわからないけれど、原作付きの映画化でこれだけ頑張っていれば充分だろう。

 育ってしまったハリー・ポッターだけれど、やっぱりうちの息子に似ている気がする。どこぞで同じメガネを買ってきてかけさせてみるか。

▼予告編を見ていてびっくりしてしまう。『マイ・ボディガード』って、これ、A・J・クィネルの『燃える男』じゃないか。えーっ、『燃える男』を映画化していたのかよ。ぜんぜん知らなかった。監督はトニー・スコット。ということは、あるレベル以上の作品は約束されたも同然ていうことですか。うわあ、楽しみだあ。
 でも、一番見たいと思ったのは『バイオハザードU』だったりする。かっちょよさそうなんだもん。

▼しばらく前に

メール貰ったので返信しました
私のパソコンに件名も本文も書いていないメールが来たので
とりあえず返信してみました。どちら様でしょうか?
私は山本と申します。間違いだったらごめんなさい

というメールが届いた。出した覚えのない人だったので、その旨の連絡をすると、今日になって次のようなメールが届いた。

有難うございます
そうだったんだですかあ。じゃあ誰が送ったんでしょうね?
そのアドへ返信するの不安だったんですけど、
お返事いただけて、ひとまずほっとしました。

実は私、結婚して6年目になるんですけど、
最近の生活に飽き飽きしていたので、思い切って返事出してみました。
おかしな縁ですけど、よかったらまたメールくださいね。

 な、なんじゃ、こりゃあ。新手のエッチ系営業メールに違いあるまいと思いつつも、ちょっとそそられてしまうじゃないか(こらこら)。

 試しに、送られてきた相手のメールアドレスで検索をかけてみると、わはは、ひっかかること、ひっかかること。どうやら、そもそも返事を出してはいけないメールであったらしい(うわあ、ひっかかっちまったああ!)。

 詳しくはこちらのサイトをご覧ください。うーん、次にどういうメールが来るのか、ちょっと楽しみだぞ(おい!)。

▼こんな作品がDVDでレンタルされているなんて、ぜんぜん知らなかったぞ。というわけで借りてきて見たのが『五毒拳』。噂だけはさんざん聞かされて来た幻のクンフー映画だ。ショウブラザーズ製作、チャン・チェー監督作品というだけでも、そそられる作品だ。クンフー映画マニアが語り出したら、とまらなくなる映画なんだろうな。欧米ではカルト映画として、熱狂的なファンのいる作品であるらしい。残念ながら、こちらはそこまで濃くはないので、いまいち熱く語ることはできないのだけれど。
 でも、面白かったぞ。クンフー映画マニア必見(マニアならとっくに見てるだろうけれど)。男の肉体にこだわったチャン・チェー監督の作風を堪能させていただきました。


2004.8.14(土) 昨日が13日の金曜日だったと、いまごろ気がつく

▼朝の6時に起きたらテニスの相手をしてやると息子に言っておいたら、本当に6時に起きやがんの。ふだんならいつまでもうだうだと寝ているくせして。
 仕方がないので、近くのコートに行って1時間、テニスの相手をする。軟式テニスではなくて、硬式テニス。息子は近所のテニスクラブに通ってもう3年ほどになるが、こちらは硬式テニスなんてほとんどやったことはない。仕方がなく、ウエスタングリップのまま相手をする。イースタングリップだと、面の作り方がいまひとつよく分からないので、うまくうてないのだ。もっとも、ウエスタングリップでも低い打点以外はうまく打つことができない。うーん、難しいなあ。
 30分ほど乱打をしてから、試合。ストレートで負ける。だってなあ、まるっきり走れないんだもん。
 朝っぱらから、汗をぐっしょりかいてしまった。

▼午前中に白山のお寺まで行ってお墓参り。今日は道路が空いていたので、けっこう楽だった。池袋まで、首都高も混む時にはむちゃくちゃに混むからなあ。

▼午後はのんびりと過ごす。近所のブックオフを覗きに行って、
『俺たちのフィールド(22〜24巻)』村枝賢一(小学館少年サンデーコミックス)315円
を買ってきて、あっと間に読んでしまう。サッカー漫画の中ではこれが一番面白い。もっとも、他にサッカー漫画って読んだ記憶がないのだけれど。

▼世間ではオリンピックで盛り上がっているようだけれど、あまり興味が持てないでいる。見なけりゃ見ないで済んでしまうんだよな。

▼早見裕司さんから、お願いしてあった
『小説版 吸血姫美夕』早見裕司(秋田書店/初版・著者サイン入り)
が届く。産地直送ですね。カバーの折り返しで隠れる部分にサインがしてある。この本、他にサインを入れるようなスペースがないのだ。
 『吸血姫美夕』はまったく読んだことがないし、アニメも見ていないのだけれど、その状態で小説だけ読んでいいものだろうか? うーん、きっと、大丈夫なのだろう。


2004.8.13(金) ああ、ひさびさの「ぶたぶた」だあ!

▼会社の近くの古本屋を久しぶりに覗いてみる。
『大衆文学論』尾崎秀樹(勁草書房/初版)2000円
『数字で書かれた物語』別役実(三一書房/重版)500円
d『虹をつかむ男』サーバー(早川書房異色作家短篇集/初版函)500円
 『大衆文学論』は「「姿三四郎」論(富田常雄論)」が収録されているので、購入。ただし、それだけで2000円を出すわけがない。実はこの本、八切止夫宛の尾崎秀樹のサインが入っていたのである。他の大衆小説作家についても興味が出て来ていることもあり、思いきって購入した次第。
 別役実の『数字で書かれた物語』は、早見裕司さんの探求本。
 『虹をつかむ男』はダブリだし、いまいち状態がよくなかったのだけれど、月報がはさまっていたので、ついつい買ってしまう。月報については、ほぼあきらめているのだけれど、500円だと手が出てしまうよなあ。
 ところでこの異色作家短篇集、あと『さあ、気ちがいになりなさい』『蠅』『壜づめの女房』の3冊で揃うのだけれど、ヤフーオークションなどを見ていると『さあ、気ちがいになりなさい』の値段が半端でなく高いので嫌になってしまう。いつからこんなに高い本になってしまったのさ。

▼さらに新刊書店に寄り、
『ぶたぶた日記』矢崎存美(光文社文庫/初版帯)476円
を購入。
 さあ、さっさと読みかけの本を終わらせて、『ぶたぶた日記』を読まなければ。楽しみだなあ。

▼ヤフーオークションで8ミリビデオデッキを落札する。出品者は業者さんで、きっちり整備して、出荷前にももう一度動作を最終テストをするというので、信用していいように思う。あとは、我が家のテープが、どこまで劣化しているかだなあ。


2004.8.12(木) 娘が泥棒の被害にあう

▼掲示板でちゃりえんさんの教えてくれた、AV機器等の中古品を扱っているお店に寄ってみる。
 が、8ミリビデオデッキは業務用のごっついのが2台あるだけだった(5万円近い機種)。家庭用の8ミリビデオデッキはほとんど入荷がないし、入荷してもすぐに売れてしまうのだという。ちゃりえんさんお勧めのソニー〈EV-BS3000〉は、入荷したなら29,800円ぐらいだろうとのこと。

 こうなるとやっぱりヤフーオークションということになるのだけれど、ヤフーオークションの中にも、いわゆる個人の出品ではなく、専門業者で出品している方もいるようで、過去の評価を見て信用できそうな業者さんも少なくはない様子。そういうところを狙って探してみることにしましょう。

▼ついでに十条の古本屋を覗いてみる。隣りにブックオフができてしまった古本屋さんは、いまだに潰れずに頑張っているけれど、お客さんはまるっきりなし。お店番の旦那さんもすっかり暇そうな気配だ。こういうきっちりした古本屋さんがブックオフに駆逐されていくというのは、本当に困ることなので、なんとか頑張って欲しいとは思うのだけれど、マンガのたぐいはもう全く売れなかったりするんだろうなあ。
 ここでは買いたい本は1冊もなし。

 そして、隣りのブックオフでは
『俺たちのフィールド(19)』村枝賢一(小学館少年サンデーコミックス/初版)105円
 なぜかどこにいってもぜんぜん見つからなかった第19巻がようやく手に入った。20巻、21巻はすでに買ってあるので、とりあえず21巻までは一気読みだ。さて、続きも105円で探すぞ。

▼公園に遊びに行っていた娘たちが、泥棒の被害にあってしまった。自転車のカゴの中に入れてあった荷物から、財布やらデジカメやらを盗まれてしまったのである。財布といっても、小学生であるからせいぜいで数百円しか入っていない。デジカメにしたところで、6000円ぐらいで買い与えたおもちゃのようなデジカメだ。そんなものを、いったい誰が盗んだのか。ただし、友達の中にはバッグごと盗まれてしまった子もいたらしい。
 警察に届けて、公園で調書をとられたらしいのだが、おまわりさんとのそういう対応を経験したことのない子の中には、それで泣き出してしまった子もいたらしい。うちの娘は前に、拾ったものを交番に届けて、その時対応したおまわりさんがすっごく恐くてびびってしまったという経験があるのだが、その時のおまわりさんに較べれば恐くはなかったという。
 しかし、子供を相手に“怖い”という印象を与えてしまうおまわりさんて、まずいんじゃないの。そうでなくても、最近じゃ決して「市民の味方」ではないといわれてしまっているのだから。

 それにしても、嫌な世の中になったもんだ。子供の自転車のカゴに入っているバッグを漁るだなんて。


2004.8.11(水) 小田原行って、池袋行って

▼朝の5時に家を出て車で小田原に向かう。眠いぜ。眠いけど、大会の開始時間が9時なのだ。
 こんな早い時間に家を出たというのに、なぜかやたらと車が多くて、渋滞していたりする。なんで、みんなこんなに早起きなんだ?
 東名高速から小田原厚木道路を抜けて小田原東ICで高速を降りる。めざすは「小田原テニスガーデン」。おおよその場所はあらかじめ調べておいたが、あとは現地の標識だけが頼りだ。細かい場所はよう分からん。が、なんとか無事に辿り着く。8時45分。ふっ、予定通りじゃん。

 男子の試合の前に、女子の試合が始まる。はっきりいって、息子の学校は女子が強い。全国大会優勝の常連校なのだ。まるで危なげのない試合で、あっさり2回戦進出を決める。
 10時半から男子の試合が始まる。4セット先取の7セットマッチ。3ペアの対戦で、2ペア勝ったチームの勝ちだ。
 1試合目。うちの1番手のペアが一方的に試合を決める。このペアは、なんたって関東地区で3位の実力であるのだから、まったく危なげがない。
 2試合目。もともと2番手だった後衛なのだけれど、惜敗してしまう。
 どうでもいいけど、応援席はもんのすごく暑い。汗がダラダラと流れてきて、Tシャツがぐっしょりと濡れていく。でも、ひたすら声をはりあげて応援をする。
 3試合目。前衛はジュニアでやっていた子で、安定した実力の持ち主なのだけれど、後衛は中学に入ってからテニスを始めた子だ。めきめきと実力を伸ばしてきてはいるものの、さすがにジュニアでやっていた子との実力の差はいかんともしがたい。ちょっと不安の残るペアなのである。しかし、のびのびとしたプレイで勝ちをおさめ、2回戦進出を決める。
 ちなみに、隣りのコートで試合をやっているのは、大学のサークルで1年後輩だった女性の息子のいる学校だ。うちの息子と同じで4番手だから試合に出ることはないと言っていたのだけれど、みるとちゃんと試合に出てるではありませんか。しかも、けっこう強いぞ。おお、そっちも2回戦進出を決めたか。おめでとう。

 速攻で2回戦が始まる。
 1試合目は、やはり1番手ペアがあっさりと決めてくれる。実力が違いすぎていて、可哀想になるくらいだ。
 2試合目は、1回戦に引き続いて同じペアが負けてしまう。前衛は中学に入ってからテニスを始めた子なのだけれど、この子はよく頑張っていた。問題はジュニアからやっていた後衛の子で、この子がミスを繰り返して負けてしまう。負ける相手ではなかっただけに、残念でならない。
 前衛の子のお母さんは、ジュニア出身の選手と組んで、自分の息子が足をひっぱるのではないかと心配していたらしいのだけれど、逆に自分の息子は活躍して、後衛の子が足をひっぱる結果に胸を撫で下ろしていた様子。
 3試合目は、実力的には伯仲していたと思う。だが、こちらの弱気なサーブを思いきり攻撃的に打ち返され、それで気合い負けしてしまったのか、ずるずると負けてしまう。
 なんと、2回戦で負けてしまったのだ。2回戦で負けるようなチームではなかったはずなのに。残念。

 結局、優勝は同じ埼玉県の加納中学。ここは3ペアとも強いからなあ。息子の学校とはよく練習試合とか合同練習とかをしていて顔見知りでもあるので、息子たちは最後まで応援をしていったらしいが、決勝戦での群馬の館林第一との死闘は感動的ですらあったらしい。
 息子は補欠であったために、ついに試合に出ることはなかったが、それでも関東大会にまで行けたというのは貴重な経験であっただろう。また、強豪校として知られるチームで、補欠のポジションを掴んだだけでも、充分に頑張ったと褒めてやりたい。
 この大会で、息子の中学における部活動は終了となる。

▼遅い昼食をテントの下で食べて、子供たちにちょっかいを出し、母親は母親同士でぺちゃくちゃと進学関連の情報交換などをして、2時半ぐらいに会場を後にする。なぜなら、今日は7時から池袋でのオフ会があり、それに出席することになっているからなのだ。そうそうノンビリもしていられないのである。
 ところが、スムーズに小田原を去ったわけではなかった。「えーと、こっちの方角だったっけか?」と適当な方向に車を走らせて、最初の大きな交差点に出たところで、夫婦揃って叫んでしまう。
「ブックオフだあ!」
 ああ、ブックオフだあ。ブックオフに出会ってしまった以上、寄らないわけにはいかないよなあ。
 なんと、105円棚が半額セールの真っ最中である。しかも、おいしい本があったのだ。
d『翼人の掟』ジョージ・R・R・マーティン&リサ・タトル(集英社/初版)105円
d『機動戦士ガンダム MS大図鑑 PART6』(BANDAI/初版)51円
d『機動戦士ガンダム キャラクター大図鑑(1)』(BANDAI/初版)51円
d『機動戦士ガンダム キャラクター大図鑑(2)』(BANDAI/初版)51円
d『星虫』岩本隆雄(新潮文庫/初版)51円
 おいしい本があったと思ったのだけれど、全部ダブリかよお! バンダイのエンターテインメント・バイブルはリストをいつも持ち歩いているのに、ボーッとしていて車の中に置いてきてしまったんだよなあ。105円の半額だから、いくらダブってもかまわないやと思ったりもしたのだけれど、でも、やっぱりダブリは哀しい。

▼帰りはスムーズに行くのかと思いきや、東名高速から首都高に入ったところで壮絶な渋滞に巻き込まれて、ほとんど進まなくなってしまう。用賀から高樹町までびっしりと渋滞なのだ。そうなると、ひたすら眠くなってくる。ゆんべの睡眠時間は4時間ぐらいで、ほんでもって今日は朝からずっと運転して、あとは炎天下で声をはりあげていて、またしても延々と運転していて、眠くもなるよなあ。
 睡魔と闘いつつ、ようやく家に辿り着いたのが6時少し前。汗でベタベタして気持ち悪いので、シャワーだけあびて速攻で家を飛び出して今度は池袋へ。ふえー、忙しいよーん。ちょっと頭がくらくらするよーん。

 電車の中でほんのちょっとでも眠りたかったのだけれど、ちょうど家に届いていた「本の雑誌」を読み出してしまったもので、まったく眠ることなんかできなかった。自分も原稿を書いているのだけれど、巻頭特集がむちゃくちゃ面白い。堺三保氏の2万冊処分の話、kashibaさんの千冊単位での本の処分の話、どちらも圧倒的な迫力に満ち満ちている。どちらも、泣きたくなるほどの哀愁が漂っている。
 はあ、本を処分するのって、大変だよなあ。
 僕も原稿を書いておりますので、「本の雑誌」をぜひともお読みください。

▼池袋は「蔵之助」というちゃんこ屋さんでのオフ会、テーマは台湾のミステリファン「みやびさん歓迎オフ」だ。このオフのそもそもの経緯については、小林文庫の掲示板をご覧になっていただきたい。ひょんなことから、台湾のミステリファンと日本のミステリファンとの交流が始まり、台湾で日本ミステリの研究をしながら出版社で日本ミステリを出すバイトをしているというみやびさんの来日を歓迎して集まろうということになったのだ。
 僕自身はミステリファンというわけでもないので、出席を遠慮していたのだけれど、「幻影城」ファンクラブである「怪の会」のかつてのメンバーということで声をかけていただき、参加することとなった次第。

 集まったのはとてつもなく濃い人々だ。石井さん、彩古さん、おーかわくん、無謀松さん、岩堀さん、茗荷丸くん、日下三蔵さん、森下祐行さん、小林文庫オーナーといったあたりはお馴染みなのだけれど、もぐらもちさん、つなさん、今回の幹事を勤めてくださったおどるさんとお会いするのは今回が初めてだ。もちろん、みやびさんとお会いするのも初めてである。さらに、作家の芦辺拓さん、東京創元社の古市さんという超強力な参加もあり、会はひたすら盛り上がった。(疲れていたところにビールをひたすら流し込んでいたため、頭がヘロヘロで、もしかしたら抜け落ちていた方がいらっしゃるかもしれません。いらっしゃったら本当にごめんなさい)
 いつもは馴染みの人との古本話に終始してしまうことが多いのだけれど、今回は初めての方ともいろいろと話ができたのが収穫でした。もちろん、台湾のみやびさんとも香港映画の話やら台湾の古本屋の話、ヤフーオークションの話などができて、大満足。
 お店は2時間の予定が、そのまま閉店時間まで延長して居座り続けて、その間、ずっと誰かしらと話を続けていた。あれこれ面白い話があったはずなのだけれど、きれいさっぱり頭から抜け落ちてしまっている。
 でも、森下さんから「ああたも、もういい歳なんだから、そういうことはやめなさいよ」と言われたのは覚えているぞ。うーん、昔を知っている人がいるというのは、なんともやりづらいなあ。なにせ、「怪の会」が出来た時には、こちらはまだ高校生だったもんなあ。

 というわけで、とても楽しい時間を過ごすことができました。すべて、台湾との架け橋役をつとめ、本日の幹事役をも担当してくださったおどるさんのおかげです。どうもありがとうございました。お疲れさまでした。次回は幹事の仕事は人にまかせて、のんびりおしゃべりでもいたしましょう。

 そうそう、会場でいただいてしまった本があったのだ。
d『鬼警部アイアンサイド 殺人予告フィルム』M・バトラー&C・トランボ(グロービジョン/初版)
 日下さんが持ってきて「よしださん、これは持ってますか?」と言うので、「うーん、持ってるとは思うんだけど…」と言葉を濁したところ、「持って帰るのも面倒なんで、貰ってください」と渡されたもの。帰宅して確認したところ、やっぱり持ってました。
「持ってたらおーかわくんに譲るよ」
「いやですよ。3冊目になっちゃいますもん」
 なんで人気がないんだ、アイアンサイド?


2004.8.10(火) 読み終えた本があるのだけれど、感想を書いている余裕がない

▼小田原で開催されている中学校ソフトテニスの関東大会、今日は個人戦があったのだけれど、息子の学校は男子が3位、女子が優勝という結果でした。全国大会進出、おめでとう!

 で、明日は団体戦。試合開始は9時からなので、朝早くに出発します。日記なんか書いてる場合じゃないな。早く寝なければ。

▼でもって、明日は夜に池袋で台湾からのお客さんを迎えてのオフ会があるのだ。詳しくは小林文庫の掲示板をご覧ください。
 台湾からいらっしゃる方が桐野夏生のファンということなので、むかし別名義で書いていたジュニア小説をお土産に渡したいと思ったのだけれど、こういう時にかぎって本が出てこないんだよなあ。残念。

 ハードスケジュールで体力的に不安があるのだけれど、とにかく明日は早朝から深夜まで動きっぱなしということになりそうです。オフ会に参加される皆さん、よしだがヘロヘロ状態で登場しても、暖かい目で見てやってください。

▼8ミリビデオデッキについて、ちゃりえんさんが掲示板に書いてくださった情報、とっても助かります。こういう時に、本当にホームページを続けてきてよかったと思う。いつのまにやら、会ったことすらない人との人脈が広がっていくのがネットの魅力のひとつなのだと思う。
 掲示板へのレスは後ほどということにしますが、とりあえずちゃりえんさんの教えてくれた店をいちど覗きにいってきます。


2004.8.9(月) ビッグボックス古本市

▼今日は高田馬場ビッグボックスでの古本市初日。いつもの1階の外でやっている古本市ではなく、9階の特設会場での古本市だ。さっそく、仕事帰りに寄ってみる。
 照明の不足している会場で、目をしょぼしょぼにしながら棚をチェックして買ったのがこの3冊。
『豊分居閑談』佐々木邦(開明社/初版)300円
『ロンメル将軍の黄金』マギー・デイビス(角川書店海外ベストセラーズ/初版)500円
d『俳優強盗と嘘つき娘』リチャード・スターク(ハヤカワポケミス/初版)200円
 佐々木邦は昭和22年発行の本。それが安かったというだけの理由で買ってみました。
 『ロンメル将軍の黄金』というのは、角川書店海外ベストセラーズのソフトカバーだからという理由での購入。この叢書のソフトカバーは揃えてみたいと思っているのだけれど、意外と揃っていかないんだよなあ。もっとも、ちゃんとしたリストがないので、どこまで揃ったらコンプリートであるのかがいまいちはっきりしないのだけれど。それよりも以前に、自分が何を持っているのかが分からないのだけれど。
 リチャード・スタークは…何を持っているのか分からないんだよなあ。またダブらせちゃいました。とほほ。

▼ついでに近くのブックオフをチェックして
『俺たちのフィールド(20)』村枝賢一(小学館少年サンデーコミックス/初版)105円
d『ナイトゲーム』名木田恵子(MOE文庫/初版)150円
 を購入。
 『俺たちのフィールド』は一気に読もうと思っていたのに、なぜか第19巻がいまだに手に入らないでいる。250円を出せばうちのすぐそばのブックオフにあるのだけれど、全巻を105円で買うと決めているのだよねえ。
 『ナイトゲーム』は、なぜか欲しいという人があとからあとから出てくるので、105円であればとりあえず押さえてしまう。なんで、この小説を探している人がこうも多くいるのだろう。どこからこの小説に関する情報が広まっているのだろう。
 ちなみに、この『ナイトゲーム』という小説、日本版『夜の冒険者たち』ジャック・フィニーというようなタッチの小説であります。だから、欲しがる人がいるのは不思議ではないのだけれど、でも、どこからそういう情報を得て欲しがっているのか、それがいまいちよく分からない。僕にしたところで、早見裕司さんから勧められなければきっと読むこともなかったろうと思うし。

▼中学ソフトテニスの関東大会が今日から始まった。今日は開会式と練習で、明日が個人戦、明後日が団体戦である。息子はおそらく試合に出ることはないのだけれど、朝早くから小田原へと出かけていった。
 そういうこともあったので、中学のソフトテニス関連のサイトを検索してあれこれ覗いてみると、息子の中学のソフトテニス部って、かなり有名であるらしい。特に女子はここ数年で何度も全国大会を制覇していたりして、やたらと検索でひっかかる。
 その中に、今回の関東大会に関する書き込みのある掲示板を発見。なんと、息子の中学のテニス部のおっかけの女の子の書き込みがあるではないか。面白いのでさっそく僕も書き込みをすると、その女の子からメールが来ました。中学生か高校1年といったあたりの女の子で、うちの息子の親友のファンであることが判明(笑)。残念ながら、レギュラーではないので、うちの息子のファンではないのですね。
 さっそく返事を出したのだけれど、若い女の子にメールなんて出したことがないから、なんだかとまどってしまうな。

 で、明後日の団体戦だけれど、嫁さんから「連れていってくれ」とせがまれて(強制されて?)、けっきょく会社をさぼって行くことになりました。たまたま、大学のサークルの後輩の息子さんも神奈川代表で出て来ているので、そちらの試合もチェックしてきましょう(もっとも、そっちも我が家と同じ4番手の選手なので、試合には出られない可能性の方が高いようですが)。
 その日の夜にはオフ会が入っているので、それまでにはいったん埼玉まで帰らなければならず、かなり忙しいことになりそうなのだけれど、でも、仕方がないやね。

▼8ミリビデオデッキについて調べている。ヤフーオークションに多く出品されているが、その中でHi8に対応した機種で、なおかつオートトラッキング機能がついている機種でないと話にならない。で、あれこれ見ていくと、東芝のE-800BSという機種がよさそうなのだけれど、落札価格がだいたい2万円前後である。2万円出して、ちゃんと再生できるかどうかが賭けであるという部分が恐いところで。
 うーむ…。どうしたもんだか。


2004.8.8(日) 8ミリビデオが再生できない!

▼新宿区の図書館から電話があり、都立図書館からの貸し出しをお願いした本が、館内閲覧のみで貸し出しはできないと都立図書館から断られてしまったと言われる。うーん、おそらくはそうなんだろうなと思ってはいたのだけれど。
 お願いした本は富田常雄の『軍神西住戦車長』(大日本雄弁会講談社/1939年)という本。貴重な本だけに、そう簡単に貸し出すわけがないよなと思ってはいたのだけれど。

▼デジタルビデオカメラで撮った映像をDVDレコーダーのハードディスクに入れ終わったので、今度は古い8ミリビデオカメラで撮った映像のデジタル化に着手する。が、再生できないじゃん。長いこと使っていない8ミリビデオカメラを引っ張り出してきて使ってみたのだけれど、なぜかトラッキングが微妙にずれていて、うまく再生ができないのだ。念のためにクリーニングテープを買ってきてヘッドクリーニングをかけて再度トライしたのだけれど、やはり駄目。おいおい、長男が生まれてからずっと撮り続けてきたテープをどうしてくれるのさ。

 そこで調べてみると、けっこうヤフーオークションなんかに8ミリビデオデッキが出品されているではありませんか。それほど高くなく入手ができるのだったら、トラッキング機能のついているデッキを買ってしまうというのもいいのかも。

 さらに調べていくと、テープが微妙に縮むことで、再生できなくなる場合もあるとのこと。これまたトラッキング機能のついたデッキで対応するしかないらしい。

 というわけで、こんどはトラッキング機能のついたデッキについて調べなくっちゃ。はあ、面倒だなあ。だけど、息子が生まれた時からの映像なのだから、このままにしてはおけないよなあ。

▼息子は明日から2泊3日で小田原へ。ソフトテニス部の関東大会出場のためだ。だけど、うちの息子は個人戦はもう負けているし、団体戦だってレギュラー選手じゃないしで、どうせ試合に出ることもないんだろうから、2泊3日も行くことないじゃん。そう思ってしまうのですよ。それよりも、そろそろ受験勉強を始めて欲しい。もうちょっとまともな成績を目指して欲しい。はあ…。


2004.8.7(土) テレビが復活

▼関東大会出場で練習に明け暮れている息子のソフトテニス部であるが、チラリとその練習を覗きに行ってみる。うーん、だらけてるなあ。こいつらは、きっちり管理できる先生がいないと、途端にだらだらとしてしまうのだ。見ていてイライラしてくるぞ。なんで、こんなんで関東大会出場できるんだ。

▼お願いしてあったテレビの修理が来る。居間のテレビと寝室のテレビの2台を見てもらう。居間のテレビは画面の4分の1ぐらいを白っぽい映像が占めると、とたんに画像が乱れて音がザザザーッと荒れるという奇妙な状態が長いこと続いているのだ。DVDレコーダーのチューナーを通して見るとこの症状は出ないので、チューナーが悪いのだろうと思っていたが、やはり修理もチューナーの交換となった。そして、チューナーを交換しただけで、まるで新品のテレビであるかのように画質がよくなってしまう。「修理するよりも買い直そうか」などと話していたのだけれど、修理にしてよかった。
 寝室のテレビは画像がやたらと乱れ、さらに電源が唐突に落ちるという困った状態だったのだけれど、これまた小さな部品2つを交換しただけで直ってしまう。うーん、テレビってシンプル。ただし、こちらのテレビは購入からすでに14年がたっており、次回にはもう部品はないだろうと言われてしまう。

 で、修理代の方だが、これが実はタダ。ヤマダ電機で年間3650円(初年度2980円)の会費を払っていれば、20型以上のカラーテレビ、エアコン、洗濯機、電子レンジ、冷蔵庫などの修理がすべて無料なのである。出張料、部品代、技術料、すべて無料なのだ。しかも、よそで買った商品もOKなのである。なんて嬉しいシステムだろうか。


2004.8.6(金) マッハ!!!!!!!!

▼仕事がぴったりと途切れてしまった。アドホックの仕事ばかりで動いていると、どうしてもこういう時期が発生してしまう。そういう時には、忙しい時にはやりたくでもできないさまざまな雑作業をやっておくようにしているのだけれど、今日は午後半休をとって映画を見に行くことにしてしまう。
 映画はもちろん『マッハ!』。いま、この映画を見ずして、何を見に行けばいいのでしょうか。そして、時間があえば韓国映画の『箪笥』を見るつもりだったのだけれど、この2本の映画の上映開始時間がぜんぜんかみ合わないので断念。もう少し、ハシゴをしやすい上映時間の組み合わせにしてくれてもいいのに(って、無理か)。

 最初は新宿で見るつもりだったのだけれど、空いた時間に古本屋も覗きたいので、池袋に行くことにする。が、とりあえず映画館の前に行って愕然。窓口のタイムテーブルに「日本語吹き替え版」と書いてあるではありませんか。がーん! 子供と一緒に見るわけじゃないので、「日本語吹き替え版」はパスだあ! てことは、また新宿まで戻るのか? 戻るしかないよなあ。新宿でも11:00と13:20の回は「日本語吹き替え版」だけれど、15:40の回からは「日本語字幕版」となるということは、あらかじめ調べてあったのである。
 仕方がないから、新宿に逆戻り。
 それにしても暑い。暑いったらありゃしない。あとからあとから汗が噴き出してきて、手にしていたハンカチはあっと言う間にびっしょり。ワイシャツもびしょびしょ。なんでこんなに蒸し暑いんだあ。ここはタイか?

 途中、チケット屋を覗くと『マッハ!』の特別鑑賞券はなく、株主招待券が1350円で売られていた。株主招待券は好きではないので、地下街のプレイガイドに行くと、正規の特別鑑賞券が1300円。こっちの方が安いじゃん。
 チケットを確保して、マクドナルドで100円のブルーベリーシェークを買って、新宿東急へ。

 で、『マッハ!』だ。
 凄い。凄い。凄いぞ、これは。トニー・ジャーの空中で体をコントロールする身体能力は、明らかにジャッキー・チェンを上回る。これに匹敵するアクションは、リー・リンチェイぐらいではなかろうか。なんであの状態からあの角度で正確な蹴りを入れられるのか。凄いぞ!
 それに、なんといっても、いまだかつて見たことのない古式ムエタイの身のこなしというものが、新鮮でならない。な、なんなんだ、このフットワークは。なんで、こんな姿勢で、こうも俊敏に敵に対することができるのだ。凄いぞ、古式ムエタイ。強いぞ、古式ムエタイ。かつて、『片腕ドラゴン』なんかにもムエタイの闘士が出てきてジミー・ウォンと闘っていたりしたけれど、ぜんぜんあんなもんじゃないじゃん。そもそも、肘を使ってあんな攻撃がありえようとは思ってもみなかったぞ。
 肘と膝による攻撃が中心となるのだけれど、空中から全体重をかけて肘を脳天に叩きつけるという攻撃は、絶対に人を殺してしまうぞ。相手役のスタントマンは何人死んでいるんだ? 何人再起不能になっているんだ? エンディングに収録されているNGシーンに、顔面をざっくり裂いてしまったスタントマンが映っていたけれど、あんなもんじゃないでしょう。骨折はあたりまえなんだろうなあ。なんだかそのムチャさかげんで『天山回廊 ザ・シルクロード』を思い出してしまったではないか。
 というわけで、大興奮なのでありました。トニー・ジャー、すげえ! ラリアットを食らったトニー・ジャーがムーンサルトでぶっとぶ映像だけでも一見の価値ありだぞ。

 こうなると、トニー・ジャーの新作をいち早く見たい。次回作『トム・ヤム・クン』は2005年公開予定となっているのだけれど、早く見たいぞお。
 できれば、香港との合作で、ドニー・イェンとの一騎討ちでもやってくれないもんかなあ。ああ、頭の中で妄想がふくらんでいってしまう。国際的陰謀にまきこまれてしまったタイの若者(トニー・ジャー)が、恋人を救うために言葉の通じない香港へ行き、孤軍奮闘する物語。敵のボスはドニー・イェン。クライマックスはもちろんこのふたりの一騎討ちだ。激突する古式ムエタイと中国武術。プロデュースはピーター・チャン。脚本と編集はパン兄弟。武術指導はトニー・ジャーとドニー・イェン。おお、見てえぞお!

▼ところで、映画上映前の予告編を見ていてびっくりした作品があった。それが何かというと、スティーヴン・セガールの新作『沈黙の聖戦』。映像を見て、アクション演出がいつものスティーヴン・セガールとちょっと違うじゃんと思っていたら、監督の名前を見てビックリ。なんと、チン・シウトンではありませんか。『チャイニーズ・ゴースト・ストーリー』の監督にして、『少林サッカー』『スパイダーマン』等の数々の作品でアクション演出を担当したチン・シウトンがスティーヴン・セガールの新作の監督をやっているのだ。おお、これはもしかしたら面白いかも。
 もっとも、アメリカでは劇場公開はされずに、直接ビデオになってしまっているらしいのだけれど。

▼映画のあとはジムに行ってひと泳ぎ。汗でベッタベタになっていたので、これがとっても気持ちがいい。
 ちなみに今週は、火曜日から毎日ジムに行っている。仕事が暇なせいで行けるのだけれど、自分のぽってりしてきたお腹にちょっと危機感を覚えているのも事実だ。もうちょっと体を引き絞らないと。そのためには、筋肉を増やした上での有酸素運動だ。というわけで、せっせとジムに通っているのです。ずっと週に1回程度のペースで通っているのだけれど、せめて仕事が暇な間ぐらいは頻繁に通うことにしよう。


2004.8.5(木) 昨日のネタだけ

▼昨日、フィリピン旅行の専門会社「こんにちわツアー」から電話があった。
 「お久しぶりです。よしだです」というメッセージが留守番電話にあって、それで「お久しぶりのよしだ」に片端から電話をかけているとのこと。僕が「こんにちわツアー」のお世話になったのは1989年。ここに長文の旅行記を掲載しているセブ旅行に行ったときのことだ。本当にお久しぶりだぞ。もっとも、「こんにちわツアー」の社長、永田さんに旅行記が気に入られ、手紙などのやりとりをたまにしているし、ツアー案内のファクシミリもいつも送ってもらっている。
「子供がもう少し大きくなったら行きたいと思ってるんですけどねえ」
「大丈夫ですよ、よしださん。海は逃げませんから」
 海は逃げないだろうけれど、フィリピンがいつまでも昔のフィリピンでいるわけじゃないだろうからなあ。日本だって、いつまでも昭和30年代の人情の世界じゃなかったわけだし。

▼昨日、テレビで「トリビアの泉」を見ていたら、「書道の道具に、自動墨すり機がある」というのが「ヘエ!」連発で金の脳を貰っていた。だけど、我が家にはその自動墨すり機があるんだよなあ。我が家にあるものを「世の中に存在する」というだけの理由で「ヘエ!」連発ってのも、ちょっと複雑な気分だなあ。

▼なぜ昨日ネタ2連発なのかというと、今日のネタが何もないからなのですね。


2004.8.4(水) 右京ヶ原は決闘の名所

富田常雄『風来物語 炎の巻』読売新聞社を読了。
 相も変わらず、複数の男女の障害の多い恋愛模様を描いていく。いつもの富田常雄の物語だ。そして、例によって例のごとく、紘道館で柔道を学ぶ貧乏書生と、ええとこのお嬢さんとの恋愛がメインとなる。当然、女性の母親は貧乏書生とのつきあいを認めようとはせず、いい家に嫁がせようと画策し、男に対し娘の幸せのために身を引くようにと談判する。みごとなまでのいつものパターンだ。
 だが、そこにもう一組のカップル、かつて紘道館で柔道を学んだ熱血漢のヤクザと純情可憐な芸者の物語が絡み、さらには下町のおきゃんな娘と社会主義運動に挫折した若者の物語も絡んでいく。そして、そうした様々な恋愛模様を縦糸にしつつ、押し込み強盗の犯人探しというミステリー風味も盛り込んだ、実に盛りだくさんの物語なのである。
 富田常雄は、ワンパターンの展開ではあっても、それらの複雑に絡み合った物語を、これでもかこれでもかといわんばかりの筆致で描いていく。新聞小説は毎日の1回1回に山場を作らなければならないという富田常雄らしい、山場と山場を繋いで小説に仕立て上げたというような小説で、ここまでくれば職人芸と呼んでもいいだろう。実にもって見事な新聞小説である。
 作中、何度か柔道を用いた格闘場面もあり、そのクライマックスは右京ヶ原での決闘である。右京ヶ原というのは、姿三四郎が檜垣源之助と闘った場所で、本作中では「今夜、音松と会う右京ヶ原では、俺が子供の時分、紘道館の姿三四郎が良移心当流の檜垣源之助と他流試合をやった原っぱだが、あれは紘道館柔道の興亡を背負っての勇ましい果たし合いだが、やくざの果たし合いじゃあ、ぱっとしねえなあ、はははは」などというセリフで語られている。姿三四郎が檜垣源之助と右京ヶ原で闘ったのは、すでにふた昔も前の話という設定だ。柔道を登場させる必要のそれほどない作品ではあるのだけれど、これなぞは読者サービスであり、また、新聞社からのリクエストでもあったのだろう。

 さて、この本を図書館に返しに行って、また何か取り寄せをお願いしてしまおう。都立図書館の貸し出し禁止の本もこうやって借り出せると分かれば、お願いしたい本はまだまだあるもんなあ。

▼息子は昨日から川口市の主催する中学生ソフトテニス大会に出場している。昨日は団体戦2試合と個人戦2試合に出場して、個人戦では強豪を下して第3回戦進出を果たしている。そして、今日、第3回戦があったのだけれど、川口市でもトップクラスのペアにぶつかって敗退してしまったらしい。しかし、そういう強いペアを相手にけっこういい試合をしたらしく、本人はかなり満足しているようだ。緊張して格下の相手に負けるような試合を何度もしてきたのだけれど、ここにきてだいぶ成長してきたようで、親としてはそれだけでなんとも嬉しい。
 個人戦で優勝したのは、息子が昨日、団体戦で接戦を繰り広げて負けた相手らしい。優勝するようなペアとやりあえずほど力をつけてきたということか。

 来週は小田原で関東大会がある。埼玉県で第2位となったので、息子の学校も出場することになっている。団体戦なので、4番手の息子に出番はおそらくないのだけれど、このところレギュラーに調子の悪い選手がいるので、場合によっては息子が出るということもありえるのかもしれない。うーん、見に行きたいなあ。夜にオフ会の予定が入っているのだけれど(笑)


2004.8.3(火) 疲れた試合

▼久しぶりにジムに行く。
 さて、リカンベントバイクでも漕ぐかと思いつつ天井からさがっているテレビを見ると、サッカーの試合がいままさに始まろうとしているところだ。いやあ、これじゃ運動に集中できないじゃん。
 リカンベントバイクを10分間漕いで体があたたまったところで、ストレッチをたっぷりとして、マシンにとりかかろうとしてちらりとテレビを見ると、おいおい、いつの間にか試合が始まっていて、しかもすでに1点とられてるじゃん。早っ!
 マシンを終えて、トレッドミルマシンでランニングを開始。久しぶりなので、速度は控えめにして、無理のない運動を心がける。走りながら、目はテレビに釘付け。得点のチャンスはあるのだけれど、なかなかゴールが決まらない。というか、この審判、ファールのとりすぎ。
 結局、1対0で負けたまま前半戦が終了し、こちらもハーフタイムの間に速度をあげてひたすら汗をかく。
 シャワーを浴びて着替えると、なぜか2対1で日本が勝っている。見ていない間にいったい何があったのか?
 ま、勝っていればそれでいいやと、マッサージマシンに身を任せる。最近のマッサージマシンて、すっごい進化だよね。気持ちいいったらありゃしない。
 ところが、マッサージを終えてみると、なぜか2対2の同点になっているではありませんか。いったい何が? と、思った瞬間、バーレーンに得点があり、3対2で再び逆転をくらってしまう。おいおい、いったい今日の試合はどうなってるのさ。
 帰るに帰れず、テレビの前に座り込んでしまう。このまま負けなのかと思っていると、最後の最後で日本に得点があり、3対3。うへー、こりゃ凄い試合だなあ。
 延長戦突入が決まったところで、大慌てでジムを飛び出し、自転車を飛ばして家に帰る。すると、わはははは、4対3で勝ってるじゃん。それにしても、7点も得点している試合なのに、ゴールの瞬間を見たのは2回だけって、いったいどういうタイミングなのだろう。
 結局、そのまま日本が勝ってくれたのだけれど、選手も疲れただろうけれど、こっちも疲れたぞ。
 こういう試合は、家で落ち着いて見るべきだったな。

▼昨夜から我が家の食卓はイカづくしである。絶品なのが、イカのはらわたに酢と醤油とネギで味付けしたタレに浸して食べるイカの刺身。これはもう、新鮮なイカでないと無理だもんなあ。いやあ、うまいうまい。イカをむさぼるように食べ、その箸休めにアワビとかトコブシを食べる。なんという贅沢。
 そして、食後にはのんびりとシッタカを爪楊枝でひっぱりだしながらつまむ。いやあ、また尿酸値があがりそうだ。


2004.8.2(月) 財布がからっぽ(涙)

▼駅前の自転車置き場で、今月の代金を支払う。3500円。
 新宿御苑駅で、予約しておいたパスネットを購入する。「ハローキティ30周年記念」のパスネット2枚と、「エルヴィス・オン・ステージ」のパスネット1枚で3000円。
 家にあるエプソンのプリンターとキヤノンのプリンターのインク、インクジェットプリンター用ハガキを購入。全部で8148円。
 あっと言う間に財布の中身が飛んでいってしまう。新刊で買いたい本もあるのだけれど、とりあえず図書館から借りた富田常雄を読んで我慢しよう。

▼いつもの3冊200円の古本屋に寄る。
d『外道忍法帖』山田風太郎(講談社山田風太郎忍法全集/重版)67円
d『三等重役』源氏鶏太(毎日新聞社/重版)67円
『エラリークイーンズミステリマガジン 12号』67円
 なにゆえ『三等重役』なんぞをダブらせてしまったかというと、帯元パラ付きの誘惑に負けてしまったからなのですね。うーん、そんなん意味ないじゃん。
 それにしても、初期の『エラリークイーンズミステリマガジン』て、見事に小説が載っているだけの雑誌だったんですね。エッセイとか書評とか、そういうページがぜんぜんないのにびっくり。