掲示板   古本売りますコーナー   アジア映画ビデオリスト   リンク

トップページへ 大丈夫日記 過去の日記へ

「電影風雲2002」発売中! 詳しくはこちら


2003.8.31(日)
▼今日も古本屋、とか思っていたのだけれど、子供の宿題の相手をさせられて身動きもならず。うう、なんで?

▼修理に出していたノートパソコンが戻ってくる。さっそくスイッチを入れてみると……立ち上がらないじゃないか。ハードディスクを読みにいっている様子もない。修理に出す前と、何も変わってないじゃないか。
 さっそく電話を入れると、修理した部分について増設メモリーの接続部分がどうのこうのと言われるが、メモリーの増設なんかしてないってのに。とにかく先方は低姿勢でなるべく早く再度の修理をおこなうと言っているのだけれど、まったくもってどうなってるのさ。まったくもう…。

▼昼前に埼玉知事選挙の投票に行く。浜田卓ニ郎だけは勘弁してくれよなと思いつつも、どうせ保守の強い地盤ゆえ官僚出身の嶋津昭が当選するんだろうなと、いささか諦めてはいた。それでも、ムダと思いつつ投票所に足を運び、上田清司に一票を投じる。
 上田清司を選んだことにたいした理由はなく、投票したくない立候補者を除外していった結果としてこの人が残っただけという程度でしかない。田中康夫が応援演説に来たということもいささか影響しているとはいえ、正直、この人が知事になって何をする気なのか、まるで知らない。まったくもって無責任な投票者である。ま、どうせムダ票になるだけなんだろうなという、そういう気分もあったんだけど。
 ところが、蓋を開けてみればなんとこの上田清司が当選というではありませんか。ふーん、投票に行ったことがムダじゃなかったんだ。ちょっとびっくり。

▼某図書館の職員から、「以前、公共貸与権につき賛成だとをお書きになっていたと思います。私は絶対反対です。」ということで、その人の書いた論文が送られて来る。感想を聞かせてもらえればさいわいだと言う。
 図書館問題、新古書店問題に関しては、あっちこっちから誤解をベースにしたクレームをいただいた。僕がいつも書いていることは、「図書館は利用したい。新古書店も利用したい。ただ、図書館や新古書店を利用することが、著作権者の権利を侵害するという主張があって、気持ちよく図書館や新古書店を利用することができない。場合によっては、図書館や新古書店を利用することが悪いことであると非難されることもままある。特に僕の場合は知り合いに小説家が少なくないこともあって、図書館や新古書店を利用することに神経質にならざるを得ない。なんらかのシステムを導入することで、こうした問題が解決するのだったらとっても助かる。いいシステムがあるのだったら、ぜひとも導入していただきたい」とまあ、そういうことである。
 ですから、「公共貸与権に賛成」というわけではなく、「公共貸与権というものがこの問題に有効に機能するのであれば、支持したい」ということです。正直、どういうシステムが有効であるのか専門家ではないのでよく分からない。有効なシステムであればなんでもかまわないと思っている。

 にもかかわらず、「よしだという男は図書館がベストセラーを導入することを否定しているが、けしからん男だ」などという非難を受けたりする。図書館がベストセラーを大量に購入して貸し出すことにいささか否定的な立場であることは間違いはないのだけれど、どちらかというと、そのことで図書館と著作権者との間で確執が発生し、それがために図書館でベストセラーを借りることが悪いことであるという雰囲気が生まれてしまうことを嫌ってのことである。僕自身は基本的に、家の近くに図書館があれば図書館を積極的に利用したいと思っている。
「お前のように新古書店を利用するような連中のために、出版界は出したい本も出せなくなっているんだぞ」という非難を受けたこともある。そういう非難を受けずに新古書店を利用したいから、なんらかのシステムがあればいいのにと思っているのだ。家の近くに新刊書店はなく、歩いて1分の距離にブックオフがあるという状況で、ブックオフで買うなと言われても正直困ってしまう。
 また、「よしだという男は、新古書店を利用することは悪いことと言いながら、なぜ新古書店で古本を買っているのだ」などという非難を受けたこともある。勘弁して欲しい。

 というわけで、僕自身は図書館にしても新古書店にしても、積極的に利用していきたいと思っている。ただ、そのことで著作権者の権利が侵害されるという問題が発生するのだったら、そのことに対してなんらかの補償制度があった方が利用する方としても助かると、そう思っているわけです。

▼夕方、息子の自転車を買いに、近所の自転車屋まででかける。実は、息子の自転車がしばらく前に盗まれてしまったのだ。しかも、友人の自転車と一緒に鍵をかけて置いてあったものが、2台とも盗まれてしまったのである。おそらくは、トラックを使った本格的な窃盗であったのだろう。今頃、息子の自転車はアジアのどこかの国に向かう船にでも積まれているのかもしれない。
 そこでやむなく自転車屋に行き、新しい自転車を購入。前輪と後輪が同時にロックできる鍵のついた自転車で、さらにガードレールなどに繋げるためのチェーンキーも購入し、盗難保険もしっかりとかける。

 ちなみに、メーカーはミヤタである。かつては、近所の量販店で売っている中国製の自転車をよく買っていたが、一度メーカー品の自転車を買って以来、安物の自転車に乗る気はきれいさっぱりと消え失せた。メーカー品の自転車は、ペダルを踏んだ時の感触が確実に軽いのだ。また、中国製の自転車はしょっちゅうあちこちが壊れたり変形したりしたものだが、メーカー品の自転車はまったくといっていいほど壊れない。部品のひとつひとつのレベルがまるっきり違っているのだと思う。盗難というアクシデントさえなければ、絶対にしっかりしたメーカーの自転車を買った方が安くあがるのだ。
 息子の自転車も警察に登録したり、盗難保険をかけたり、チェーンキーを買ったりという費用も含めると3万円を越えてしまったが、長いこと使うことを考えれば、絶対にそれだけの価値はあると思っている。

▼というようなことをしていたので、この週末に書くつもりだった原稿をぜんぜん書いていない。ま、なんとかなるとは思っているのだけれど。
 古本屋にも行きたかったなあ。


2003.8.30(土)
▼久々に休みらしい休みとなった。このところずっと、休日出勤しているか、家族サービスをしているかのどちらかで、のんびりと休日を過ごすなんてことがぜんぜんなかったのだけれど、今日は違う。

▼午前中はちょっと離れた図書館まで自転車を漕ぐ。原稿を書くのに目を通しておきたい本があり、このところずっと探しているのだけれど、どこの古本屋にもないし、新宿区の図書館にも中央区の図書館にもないしで、今日は最後のチャンスとばかりに浦和の図書館にまで出かけてみたのだ。だが、やっぱりない。
 探しているのは、集英社プレイボーイブックスの『悪魔の種子』、もしくは集英社文庫の『デモン・シード』。創元SF文庫の『デーモン・シード 完全版』ではなく、集英社版の『悪魔の種子』か『デモン・シード』をチェックしたいと思っていたのだ。いえね、自分の部屋にあることはあるんだけど、どうしても発掘できないんだよね。まったく困ったもので。

 目的の本はなくても、図書館はやっぱり楽しい。あれこれ棚を覗いていって、あんな本もあるこんな本もあると見ていくだけで嬉しくなってしまう。家の近くに図書館があれば、自分で買う本もきっと減ってしまうだろうな。
 並んでいる本の中からメトロポリタン出版の『中華電影超級市場』を手にとり、香港の武侠映画ブームを解析したパートを面白く読む。執筆者は「よしだ まさし」。自分の書いた文章を「へえ、面白え」などと思いながら読むのって…。だけどこの本、どこに埋もれたのか我が家で見つからないんだもん。

 まわりでは小学生が「この本なんかどう?」「ばか。こんな本、明日までに読み終えられるわけないだろ」などという会話をかわしている。夏休みの宿題の読書感想文の本を選んでいる様子。また、タイトルに「理科の自由研究」などという文字の入った本を抱えた若いお父さんの姿もあちこちに。
 夏休みもようやくおしまい。自分自身に関して言えば、今年の夏はただただひたすら忙しかっただけなんで、「夏休みもおしまい」という感慨もないのだけれど。

▼午後は家で子供の夏休みの宿題の手伝い。娘は工作でドールハウスを作るというので、刃物を使った細工の部分を手伝わされる。息子は英語で日記を書くというので、そのアドバイス。だけど、何を日記に書くのか最初に日本語で書けといったら、その時点で頭をかかえこんじゃっているし、ようやく日本語ができたら中学生のレベルで英語にできそうにない日本語の文章を用意してくるしで、こっちの方がよっぽど頭を抱えてしまう。

▼適当に子供の宿題の手伝いをしてから、ちょいと東川口の古本屋へと車を走らせる。森さんから、東川口に「(1)悠遊堂書店」という新しい古本屋ができていて、けっこう品揃えがいいという情報を得ていたのだ。まったくもって、森さんはなんでそんな場所の古本屋の開店を知っているんだ?

 その古本屋は、こんなひっそりした場所に古本屋が本当にあるの?と首をかしげたくなるような場所にあった。駅から近いことは近いのだけれど、客商売をやるような場所とは思えない。
 店の扉を開けると、店内で本を読んでいた女性が「え?」という感じでこちらを見る。どうやら店の主人の奥さんらしいのだけれど、客が入ってきたことに驚いたような反応に逆にこちらがとまどってしまう。そんなに客が少ないの?

 さっそく端から棚をチェックしていくと、なるほど、面白い本が手頃な値段で並んでいる。僕のジャンル外の本が多いが、けっこう黒い本が多い。
 が、店の奥の文庫の棚で一気に理性が吹っ飛んでしまう。国枝史郎伝奇文庫がズラリと並んでいたのだ。1冊500円。うっ、おれ、今日そんなに金を持ってきてないのに。とりあえず、レアな巻を優先して選んでいく。
 えっ? 国枝史郎伝奇文庫を持ってなかったのかって? いやあ、持ってますよ。国枝史郎伝奇文庫は全部揃って持ってます。だけど、この店の棚に並んでいた国枝史郎伝奇文庫、やたらと状態がいいんだもん。国枝史郎伝奇文庫って、けっこう背中の汚れている本が多いので、これほど状態のいい本は貴重なのだ。自分の持っている本と差し替えてもいいし、2セット目を揃えたっていいじゃありませんか。
 けっきょく買ったのはこんなところ。
d『八ケ嶽の魔人』国枝史郎(講談社国枝史郎伝奇文庫/再版)500円
d『名人地獄』国枝史郎(講談社国枝史郎伝奇文庫/初版)500円
d『任侠二刀流(上)』国枝史郎(講談社国枝史郎伝奇文庫/初版)500円
d『任侠二刀流(下)』国枝史郎(講談社国枝史郎伝奇文庫/初版)500円
d『暁の鐘は西北より』国枝史郎(講談社国枝史郎伝奇文庫/初版)500円
d『生死卍巴』国枝史郎(講談社国枝史郎伝奇文庫/初版)500円
d『十二神貝十郎手柄話』国枝史郎(講談社国枝史郎伝奇文庫/初版)500円
d『血煙天明陣(上)』国枝史郎(講談社国枝史郎伝奇文庫/初版)500円
d『血煙天明陣(下)』国枝史郎(講談社国枝史郎伝奇文庫/初版)500円
d『血曼荼羅紙帳武士』国枝史郎(講談社国枝史郎伝奇文庫/初版)500円
d『明暗ニ道』国枝史郎(講談社国枝史郎伝奇文庫/初版)500円
d『あさひの鎧(上)』国枝史郎(講談社国枝史郎伝奇文庫/初版)500円
d『あさひの鎧(下)』国枝史郎(講談社国枝史郎伝奇文庫/初版)500円
d『沙漠の古都』国枝史郎(講談社国枝史郎伝奇文庫/初版)500円
d『怪しの館』国枝史郎(講談社国枝史郎伝奇文庫/初版)500円
 うーん、満足満足。

 とか言いながら、さらにこんな本も買う。
『馬券師渡世 モテモテ太平の巻』新橋遊吉(グリーンアロー出版社/初版)100円
d『推理文壇戦後史(1)』山村正夫(双葉文庫/初版)200円
d『クイーン 推理と証明』各務三郎編(講談社文庫/初版)200円
d『美徳の不幸』マルキ・ド・サド(角川文庫/初版)100円
d『別世界ラプソデー』福島正実編(芳賀書店)100円
 うっ、『美徳の不幸』がダブリとは思ってもみなかったぞ。『別世界ラプソデー』はもしかしたらダブリかもとは思ったけど、やっぱりダブリだったか。ダブリばっかりだな。

 代金を払いながら、店のご主人を相手についついあれこれと話をしてしまう。マニア向けの本を並べながらも、あまり店の宣伝のようなことをしていないので、来店客は本気で少ないらしい。もっとも、お客さんに来て欲しいと思う一方で、もっともっと並んでいる本を充実させなければ来てくださるお客さんに申しわけないという気持ちも強く持っている様子。確かに、「いい本がズラリと並んでいる」と聞かされて足を運んで、それで手ぶらで帰るというのはとても寂しいので、気持ちはよく分かる。よく分かるけれど、そうそうおいしい本が揃うわけもないし、まずは多くのマニアに店の存在を知られることじゃないのかな。
 古書組合にも加盟していないということで、仕入れも思うにまかせない状態らしい。組合に入ればおいしい本が手に入るという訳でもないだろうけれど。
 とにかく、こういうお店には頑張ってもらいたいので、皆さん、ぜひぜひ東川口の「悠遊堂書店」に足を運んであげてください。
 もっとも、僕の欲しい本は残しておいて欲しいのだけれど。
 ちなみに、9月はお店を閉めていることが多いとのことで、電話を入れてから来店してもらった方がいいとのこと。電話番号は[ 048-299-1919 ]。森さんから紹介されて店に来ておしゃべりしてったよしだから紹介されたと言っていただけるといいかも。

▼2軒目はその少し先にある「(2)アルファーコミックス」。店名通り、コミックス中心の品揃えで、あとは文庫が少々あるだけ。レジの後ろに若干のプレミアコミックスも並んでいるが、それほど欲しい本はない。けっきょく、1冊も買わずに店を出る。

▼3軒目は線路近くの裏の方にある「(3)御田商店」。「おんだしょうてん」かと思っていたら、店の看板は「古本みた」とあった。
 ここも文庫とコミックス中心のお店だけれど、ややレアといったコミックスが安く並んでいるので、こんなところを買ってみる。
『悪役ブルース(2)』梶原一騎/峰岸とおる(講談社コミックス/初版)150円
『悪役ブルース(3)』梶原一騎/峰岸とおる(講談社コミックス/初版)150円
『悪役ブルース(4)』梶原一騎/峰岸とおる(講談社コミックス/初版)150円
『あんどろトリオ(1)』内山亜紀(秋田書店少年チャンピオンコミックス/重版)150円
『あんどろトリオ(2)』内山亜紀(秋田書店少年チャンピオンコミックス/重版)150円
『あんどろトリオ(3)』内山亜紀(秋田書店少年チャンピオンコミックス/重版)150円
『悪役ブルース』は最近1巻だけを買って読んだので、続きが読みたかったところ。『あんどろトリオ』は、こんなマンガを少年誌に連載していいのかよと驚愕した伝説のロリコンマンガ。そんなものを買ってどうする?

▼4軒目は線路を越えたところにある「(4)武蔵野書房」。店頭の均一棚を眺めようとすると、なんだか強烈に臭い匂いがして、あわてて店内に逃げ込む。下水の臭いでもあがってきているのだろうか?
 ここでは買い物はなにもなし。

▼「(5)ブックアイランド東川口店」はけっこう広い店なのだけれど、しばらく前にチェックしたばかりだし、店内の品揃えもあまりかわりばえのしない店なので、パス。

▼「ブックアイランド東川口店」のすぐ先にある「(6)ブックオフ川口戸塚店」では2冊購入。
d『ルームメイトノベル 佐藤由香の場合』早見裕司(電撃GVs文庫/初版)100円
『ミスティック・リバー』デニス・ルヘイン(早川書房/初版)100円
『ルームメイトノベル』は早見さん用。早見さんに送る予定の本もある程度まとまってきたので、そろそろ送ることにしようか。

東川口古本屋マップ
参考までにお店の地図を作ってみました。文章中のお店の番号と地図の丸数字の番号とが対応しています。

▼帰宅すると、文雅@神月堂さんより待望の1冊が届いていた。
『夜の皇帝/深夜の魔王』高木彬光(神月堂/初版)1300円
 高木彬光の単行本未収録作品を、商業出版社がやってくれないのなら自費出版で復刻しようという、大変志しの高い本である。本書は『骸骨島』に続く2冊目。高木彬光も、こういうファンを持って本望というものだろう。
 ご興味のおありの方は、ぜひともこちらからお申し込みください。
 ちなみに、今回も複数種類の帯が作られている模様。はたして、何種類の帯が存在しているのだろうか?

▼夜は嫁さんと越谷・草加方面へ車でお出かけ。夜に古本屋めぐりに出るのも実に久しぶりだ。

 1軒目は「ブックオフ草加新田駅西口店」。買ったのはこんなところ。
d『とみとみトーク いつも青春』富山敬/富田耕生(アニメ文庫/初版)200円
『ストロベリーフィールズ』萩尾望都(新書館/初版帯)100円
『日本ストリップ50年史』みのわ・ひろお(三一書房/初版)500円
 ううっ、『とみとみトーク いつも青春』は持っていたのかあ! このアニメ文庫、集め出してずいぶんとたつのに、ぜんぜん増えていかない。で、ようやくこの本を見つけて「やったあ! 久しぶりに1歩前進だあ!」って喜んだのに。
 ここでは嫁さんの方もごっそりと本を買いこんでいた様子。

 2軒目は「古本市場草加店」。
『デモン・シード』ディーン・クーンツ(集英社文庫/初版)200円
『遙かなる男』三好徹(ポケット文春/初版)95円
『機動警察パトレイバー大図鑑(1)』(BANDAI ENTERTAINMENT BIBLE/初版)95円
『姿三四郎(1)』本宮ひろし(講談社コミックス/再版)150円
『姿三四郎(5)』本宮ひろし(講談社コミックス/初版)150円
 おおっ、あれだけ探してどこにもなかったクーンツの『デモン・シード』があ! これでちゃんと現物確認をした上で原稿が書けます。
『遙かなる男』は久しぶりのポケット文春。こんな叢書、集めようと思わなければよかった。まさか、ここまで苦戦する叢書とは思わなかったぞ。ぜんぜん増えていかないじゃん。いつのまにか、古本屋の方でも値段をつけるようになってるし。
『機動警察パトレイバー大図鑑(1)』も、なんとはなしに集めているバンダイのENTERTAINMENT BIBLEシリーズの1冊。
 おおっ、今日の古本市場は大漁じゃん。

 3軒目は「ほんだらけ越谷蒲生店」。ここはプレミアコミックスの類に笑っちゃうような値付けをしている店で、さっきの古本市場に150円で並んでいるような本に平気で数千円の値付けをしていたりする。でもまあ、「古い本は扱いません」というブックオフよりこういう店の方が好きなんだけどね。
 だけど、買いたい本はまるでなし。かろうじて1冊だけ買ったのだけれど…
d『二人が消えた夜』冨島健夫(春陽文庫/重版)50円
 ダブリかよ! いちおうミステリーだそうです。誰かいらない?

▼というわけで、久しぶりの休みらしい休みは、古本屋めぐりに終始した1日だったのでした。他にすることはないんかい?


2003.8.29(金)
▼世の中には、「そのまんまやんけ」と突っ込みを入れたくなるような、そのものズバリの商品名をつけた商品というものが山のようにある。その王道を行くメーカーが小林製薬で、さかむけのケアをする「サカムケア」、銀製品がピカピカになる「シルバーキラッシュ」、炭の入った歯磨き「スミガキ」、爪がピカピカになる「爪ピカッシュ」なんて商品はまだ可愛い方で、「網戸きれいに仕上げ隊」「エアコン徹底洗浄スプレー」「カビはえない泡スプレー 」「髪の毛集めてポイ」などにいたっては、「商品名かよ」と思わずサマーズ大竹になってしまいたくなる。

 が、今日薬局で見かけた商品はそんな生易しいものではなかった。ここまで身も蓋もないないあからさまな商品名でいいのか? もう少し考える余地はなかったのか? あからさま商品名コンテストがあれば、速攻で優勝してしまうのではないかと思う凄い商品があったのだ。その商品とは……ここをご覧になってください。

 しかし、アドレスが「bokki.htm」って、アドレスまであからさまじゃんか。

▼ノートパソコンを修理に出しているソニーから電話が入る。さて、どれだけの修理代がかかるのだろうか? 最悪、マザーボードの交換にハードディスクの交換だもんな。そう安くはないぞ。
 びびりながら電話を受けると、故障原因はマザーボードの接続不良だそうで、部品交換はまったくなしで、費用も技術料の1万3千円で済むとのこと。さすがにホッとする。
 だけど、マザーボードの接続不良って、なんでそんな事態が発生するんだ?

▼久しぶりにジムに行く。トレーニングの記録用紙を見ると、なんと2ヶ月半ぶりだ。うう、そんなに長いこと仕事ばっかりやってたのね。
 マシントレーニングのコーナーに足を踏み入れるなり担当アニメーターに見つかってしまい、「よしださん、何日ぶりですか?」と詰め寄られる。だから、本当に忙しかったんだよ。来たくても来られなかったんだよ。

 さすがに2ヶ月半ぶりのジムはきつかった。前と同じメニューをこなそうと思っても、まったく体がいうことをきかない。マシンのウェイトを落とし、回数を減らして、ようやくひと通りのメニューを終わらせた時には、完全にヘロヘロ。また頑張って通って、筋力をつけなければ。

▼ジムのあとで、近くにある古本屋を覗きに行ってみる。そしたら、しばらく行かないうちにダイビングショップになってやんの。どうせ掘り出し物なんかあったためしのない古本屋だけれど、それでもないよりマシってもんだもんなあ。
 仕方なく、本気で掘り出し物などあったためしのないもう1軒を覗きに行ってみる。だけど、やっぱり買いたい本などなし。それでもないよりマシってもんかな。


2003.8.28(木)
▼猛烈お仕事月間もようやく一段落。そろそろジム通いに復帰できるのではないだろうか。
 しかし、忙しい日々が終われば終わったで、もっと仕事がなければ会社がやばいじゃんという不安に襲われてしまう。困ったものだ。

▼健康診断の結果が届く。いちおう、健康体です。もっとも、尿酸値とコレステロール値はあいかわらず上昇を続けていて、「治療を要する可能性がありますので、当院を受診して下さい」というメッセージをいただいてしまう。これは毎年のことなので、完全に無視してますけど。
 原因も分かっていて、肉の食いすぎなんですね。我が家の食卓にはやたらと肉が並んで、食卓に並んだ料理は胃が受け付ける限りはことごとく食べるという習慣の身に付いている僕は、むちゃくちゃ食いまくってしまっているのです。前に嫁さんと一緒に病院の生活習慣の改善に関する相談に行ったことがあって、その時に肉を食べすぎているから食生活を改善するように言われているのだけれど、どうしても食卓には肉が並んでしまうのです。並んだものは食べちゃうしなあ。
 ということは、うちの嫁さんに問題があるということか?

▼地図ソフトを入れてからずっと不調の続いていた我がマシン、ようやく原因が判明した。GoBackというバックアップソフトをインストールしてあったのだけれど、これが地図ソフトの膨大なデータのバックアップを保持せんがために、めちゃくちゃに膨れ上がっていたのが原因であったらしい。なんたって、GoBack.binというファイルが15ギガあるEドライブの5分の1ぐらいにまで膨れ上がっていたのだ。そこに、新しい情報をさらに書き加えようとしていたわけだから、そりゃ調子も悪くなるだろうよ。このソフトをアンインストールしてからハードディスクの中を整理したら、一発で良好な状態に戻りました。はあ、よかった。

▼明日から渋谷東急東横店の古本市ですね。今回も朝イチでの参戦はパス。行かれる皆様のご幸運をお祈りしております。


2003.8.27(水)
大沢在昌『天使の爪(下)』小学館を読了。
 いやあ、面白かった。冒頭、謎の中国人風の美女が、厚生省麻薬取締官事務所を占拠する場面から、あとは一気読みの面白さだ。前作で、脳移植手術によって別の体を与えられ、麻薬密売組織クラインを壊滅させたアスカが、本作ではロシアからやってきた殺し屋ヴォールクと死闘を繰り広げる。なんとこのヴォールク、ロシアで脳移植手術を受け、プロの殺し屋の頭脳と、優れた格闘技術を身につけた肉体とを兼ね備えた化け物なのだ。
 はたして、ヴォールクを日本に送りこんできたロシアの意図は何なのか? そして、ヴォールクを迎え撃つ仁王とアスカの運命は!
 いま現在の時点で、来年の日本冒険小説協会大賞の最有力候補でありましょう。いやあ、本当に面白かった。


2003.8.26(火)
▼温泉旅行の土産に買ってきた地酒を持ってゴールデン街の「深夜プラス1」に行く。でもって、例によってついつい楽しくて長居をしてしまう。で、例によって終電に近い時間に帰ることになってしまう。


2003.8.25(月)
▼3日間休んだだけで、やたらと会社を休んだような気になってしまう。なんでだろう。
 かかえていた仕事は、ようやく先が見えてきた。よし、これで通常のペースに戻れるぞ。

kashibaさんの日記の一気更新に続いて、未読王の購書日記もいいペースで更新されている。この2人の文章は本当に読んでいて楽しい。未読王の日記などは、金をとってもいいレベルだと思う。たいした才能だ。これがタダで楽しめるというのだから、インターネットというのも面白い世界だ。

▼帰宅してから、またしてもパソコンと格闘。地図ソフトを入れてからこのかた、ずっと調子が悪い。やたらと処理速度が遅いのだ。OS関係をCドライブ、プログラムをDドライブ、データ関係をEドライブとハードディスクを分けて使っているのだけれど、それぞれのドライブの中身がバラバラになってしまっているので、とりあえず最適化を試みる。が、Eドライブがどれだけ時間をかけても79%の最適化から先に進まない。なぜだ?
 Dドライブも、残り容量が少なくなって来ているので、インストールしているソフトの見直しもしなければならないみたい。なんだかんだと時間をとられるなあ。

 故障したノートパソコンは修理に出す。いったい、いくらかかるのだろうか? まったく起動しないのだけれど、ハードディスクを読みに行く気配すらないということはマザーボードがやられてしまったということなのだろうか? これまた頭が痛い。

▼日本冒険小説協会の会報「イーグル」の最新号が届く。完全な不定期刊のこの会報、今回は発行が遅れに遅れて、ようやく3月の全国大会の報告号だ。僕も原稿を書いているのだけれど、そこに娘の写真がでっかく掲載されているのにはびっくりしてしまった。おいおい。
 本橋宏氏の原稿に「ついにロンパールームと化した全国大会の在りようを、真剣に考える時期が来ているのではないだろうか」との一文があり、2人の子供を連れて参加しているロンパールーム化の当人としては「うーむ」と唸ってうなだれるしかない。


2003.8.24(日)
▼銀座まで出てチャン・イーモウ監督の武侠映画『HERO 英雄』を観る。
 なんともはや贅沢な映画だ。リー・リンチェイ、ドニー・イェンの一騎討ちが観られるというだけでも、香港アクション映画ファンは涙が出るくらい嬉しいというのに、そのアクション場面の演出を担当しているのがチン・シウトンなのだ。『チャイニーズ・ゴースト・ストーリー』のチン・シウトンである。しかも、撮影を担当するのはクリストファー・ドイル。ウォン・カーウァイ監督の諸作品でずっと撮影を担当してきたカメラマンだ。衣装担当はワダ・エミ、音楽はタン・ドゥン。なんと贅沢な。
 そして、トニー・レオン、マギー・チョン、チャン・ツィイー。なんとなんと贅沢な顔ぶれだろうか。
 映像の素晴らしさ、色彩の美しさに酔いしれる。マギー・チョンとチャン・ツィイーの闘う場面の素晴らしさよ。リー・リンチェイとドニー・イェンの闘いの場では水滴がふたりを包み込んでいたが、マギー・チョンとチャン・ツィイーの闘いでは落ち葉が生命をもつかのように美しく流れて闘うふたりを包み込む。素晴らしい。
 ワイヤーワークの使い方にいささか違和感のある場面もあったが(湖面でトニー・レオンとリー・リンチェイが闘う場面など)、でも、それ意外は充分に満足のできる映画だった。

 映画を見終わったあと、娘に感想を求めたところ、「ウーミン(無名)は笑った時の顔がおじさん臭いから嫌い」と一刀両断に切り捨てやがった。「じゃあ、最初に闘ったチャンコン(長空)は? あの槍使いはかっこよかっただろう?」「あれもおじさんだからイヤ」「じゃ、ツァンジェンは?」「おじさんだからイヤ」
 なんと、リー・リンチェイもドニー・イェンもトニー・レオンもみんな「おじさん」というだけの理由で切って捨てられてしまったのである。無残。
 一番良かったのはマギー・チョンのフェイシエ(飛雪)だそうで。

 パンフレットを見ると、浦川とめさんの原稿が掲載されている。相変わらず頑張ってるなあ。香港アクション映画に関する原稿を書かせたら、いちばん安心できるライターのひとりだもんなあ。


2003.8.23(土)
▼朝はまず、息子と一緒に最上階にある大浴場へ。ワンフロアを全部浴場に使っているので、とにかく広い。そして、眺めがいい。脱衣所を含めれば、ホテルの四方すべての景色を見下ろすことができるのである。シャワーから噴き出す湯の勢いも気持ちよく、一気に目覚めることができる。
 欲を言えば、冷水機のところにプラスティックのコップが2つというのはやめてほしい。コップは陶器のものをたっぷり用意するか、使い捨ての紙コップにしてほしかった。

 大浴場を満喫してから、さらに露天風呂へ。ふう、やっぱり気持ちがいいねえ。
 それにしても、昨日からいったいどれだけ風呂に入ってるんだ。

 朝食はバイキング形式。このバイキング形式の朝食がおいしかったためしがないのだけれど、ここの朝食は意外とおいしかったりする。

 チェックアウトを済ませてから車で近くの龍王峡に行く。竪琴の滝、虹見の滝という2つの滝があり、その下の河原までおりることができる。ここでしばらく水遊び。うちの子供たちは、とにかく水さえあればいくらでも遊んでいられるように育ってしまったらしい。中学生にもなってアホではないかと思うのだが、湧き水の流れの中に石を並べて流れを変えてみたりして喜んでいる。
 虹見の滝をよく見ることのできる位置に虹見橋という橋があるのだけれど、そこにちょっと足を踏み入れたとたんに足がすくんでしまう。かなり高いところにある橋なのだ。以前はそういうところなどぜんぜん平気だったのに、いつのまにか高いところがダメになってしまっている。高いところが怖いという人の気持ちが初めて分かった。本当にめまいがしてしまって、足がすくむのですね。

 龍王峡でしばらく遊んでから高速道路に入って宇都宮のろまんちっく村へ。宇都宮市が第三セクター方式で運営している公園で、中には温泉、地ビール醸造所、温室、物産館、青空市、プールなどなどがある施設だ。ここの地ビールに餃子とよくあうオリジナルビールがあると聞いて、じゃあお昼はここで餃子でも食べながら餃子によくあうビールとやらを飲もうじゃないか…と家族が決めた。運転手の僕はビールを飲むわけにいかないのだ。
 家族の感想ではそれほどおいしいビールではなかったとのことだが、自分で飲んでいないだけになんともいえない。もっとも、肝心の餃子がそれほどおいしかったわけではないのだけれど。
 この公園でひと汗かいて、またしても温泉に入ってしまう。しかし、炎天下の露天風呂って、暑すぎる。上がる前に水のシャワーを浴びて体を冷やさなければならなかったぞ。

 帰りも道路がすいていたので、宇都宮から1時間半かからずに我が家まで辿り着いてしまう。宇都宮って、意外と近かったのだなあ。
 といったところで、一泊二日の温泉旅行は終了。けっこう楽しい旅行でありました。

▼旅行から帰ってみると、なぜか居間に置いてあったノートパソコンが壊れていた。ぜんぜん起動しなくなってしまったのだ。あまりの暑さにいかれてしまったのだろうか? はあ、また修理代がかかってしまうのか。


2003.8.22(金)
▼家族で川治温泉へ。冒険小説協会の全国大会で、娘がビンゴの景品でゲットした旅行券を使っての旅行である。宿は一柳閣本館。我が家から手軽に行くことのできる那須塩原方面の温泉がいいというリクエストに対し、冒険小説協会の会員でもある旅行屋の飯田さんがお勧めしてくれた宿だ。

 のんびり出発したにもかかわらず、道路がむちゃくちゃすいていたために早めに現地に到着してしまう。ホテルに車を置いて近くで日本そばを食べ、川べりの遊歩道を歩いてみるが、あまりの暑さに早々にホテルに退散してしまう。
 2時にチェックインを済ませてから、「湯めぐりツアー」に出発。川治温泉では、1時から4時の時間帯に限って、他の宿の温泉に入ることができ、3ヶ所以上の温泉に入ると記念品が貰えるのである。
 浴衣に着替えて、ゲタを履いて、炎天下をとぼとぼと他のホテルへ。
 まず最初に入ったのは「登隆館」のお風呂。ここは宿の建物そのものは古くさくて泊まりたいという魅力に欠けるのだけれど、お風呂のお湯が柔らかい感じがして非常によかった。
 この時点で、制限時間内に全部入るのは無理と判断し、露天風呂のあるところだけをまわることにして、その次の「如水庵」は通りすぎ、「宿屋伝七」へ。こちらは、宿の設備が充実していて、泊まるならここがいいと感じさせる。お風呂も露天風呂に和風のジャグジーを採用するなど、非常に凝っている。が、嫁さんに言わせると、ここの温泉は塩素臭いのだという。先ほどの「登隆館」に比較してお湯の質が落ちるのだという。
 次が「長生閣名月苑」。ここも宿の設備はよかったのだけれど、露天風呂に入ってがっかりしてしまった。お湯が汚いのだ。湯垢のようなゴミがびっしりと漂っている風呂だったのである。
 湯めぐりのために渡された地図が分かりづらく、このあとで道を間違えてしまう。たまたま通りすがりの地元の方が教えてくれたのですぐに逆方向に戻ることができたからいいようなものの、もう少し分かりやすい地図にして欲しいものである。
 この時点で残り時間は30分を切っていた。本当は露天風呂からの景色がよさそうな「柏屋」という宿に行きたかったのだけれど、現在地から一番遠い宿なので、そこまで行くだけでおおごとになりそうで諦める。なにしろ、風呂に入った汗が引かないうちに次の宿への移動を開始するので、すでに浴衣は汗でぐっしょぐしょなのだ。天気もやたらといいし。
 そこで、一番近くにある「東山閣」に飛び込む。ここは露天風呂が2段になっていて、ちょっと面白い。屋内の風呂も大きな岩を配した風情のある風呂でなかなか。ただし、時間がないので湯船に入って10を数えるか数えないかで「よし、次へ行くぞ!」ってな感じで、4つある浴槽に入っただけで速攻で飛び出してしまった。
 そして、タイムアップ10分前になんとか駆け込んだのが「蘭綾」。ここは高いところに露天風呂があるので眺めがいいかと期待したのだけれど、それほどの眺めは得られなかった。このあたりになると、宿の印象もごちゃごちゃで、どんな宿だったかよく分からなくなってしまう。
 かくして急ぎ足で5軒の温泉をまわったのだけれど、温泉のお湯が汚いというのは論外として、その他にも風呂から上がったところにタオルが用意されているかどうか、冷たい飲み物が用意されているかどうか、汗がひくまで休憩できるスペースがあるかどうかなど、比較できるポイントがいくつかあるということがよく分かった。ふだんは比較評価などできないので、こうやって複数の露天風呂をまわったあとでアンケートなどとったら面白いだろうに。

 ホテルに戻って、湯めぐりの記念品を貰い(濡れタオルなどを入れられる布製の袋。これなら貰って嬉しい)、部屋でひと休み。そして、今度は一柳閣本館の露天風呂へ行ってみる。一柳閣本館には、最上階の2フロアを使った大浴場と、中層階に作られた総檜造りの露天風呂とがあるのである。
 で、この露天風呂が実に気持ちがよかった。高いところにあって、風がよく抜けていくのだ。そして、下の方には川が流れ、対岸の山が目の前に迫っているのである。最高のロケーションなのだ。湯温も熱すぎず、ゆっくりと浸かっていられる。なんのことはない、あれこれまわったけれど、ここが一番いい風呂だったのだ。
 それにしても、1日の間にこれほどたくさんの温泉に入ったのは初めてだ。

 食事も充実していて、文句なしの宿でありました。


2003.8.21(木)
▼ああ、仕事ばっかりやってるから日記のネタがなにもないぞ。ネタがない時にはなにかギャグネタでごまかしたいところだが、仕事ばっかりやって頭がパーになってしまって、ギャグネタも思い浮かばないぞ。うーん、困ったものだ。便秘してるんかい? うーんこ、待ったものだ(やめなさいって)。

 でもって、明日・明後日と川治温泉に家族旅行に出かけるので、明日の日記の更新はお休みなのです。だからこそ、今日はちゃんとした日記を書きたかったのに、本気でネタが何もないじゃん。

▼じゃ、新しいオフィスのことなど。
 えー、会社が新しく移ったオフィスはもともと麻雀屋さんでした。でもって、周辺にはヤクザ屋さんの事務所がたくさんある模様。家賃がやたらと安いと思ったら、けっこう、やばい場所だったのですね。もしかしたら、流血沙汰ぐらいはあったのかもしれない。
 会社の目の前には公園があって景色がよくなったのだけれど、でも、その公園には浮浪者が住みついています。仕事に疲れてぼんやり外を眺めていたりすると、公園にいる不気味なおじさんと目線があってしまったりします。
 あー、なんともいい環境です。


2003.8.20(水)
▼いやはや、もう嬉しいくらいの仕事三昧の日々ですな。日記なんか書いてる気力が残ってないぞ。でも、書こう。

▼一昨日は業界のお友達との飲み会。新宿の隋園別館で飲んだあと(食べるよりひたすら飲んでたな)、歌舞伎町のクラブへ。一緒に飲んだメンバーのひとりが、歌舞伎町の帝王で、ボトルの入っている店が数知れずという人なのだ。
 この人にくっついて飲みにいった歌舞伎町のクラブが多すぎて、いままでにどこの店に行ったのやらまるで把握できず、この日に飲みに行った店も初めてなのやら何度目かなのやらまるで分からず。
 お店の女の子の中にフィリピンの女性が3名いたので、さっそくタガログ語でご挨拶。「なんでフィリピンの言葉がしゃべれるの?」「奥さんはフィリピン人なの?」といういつもの質問が飛び交う。
 そして、あとはひたすらカラオケを歌いながら飲む飲む飲む。サリー・イップの歌も1曲覚えたので披露したかったのだけれど、さすがに古い曲なので入っていなかった。

 かろうじて終電に飛び乗って帰宅。

▼昨日はただひたすらに仕事。
 帰りに久しぶりに例の3冊200円の古本屋を覗く。この店、本当に遅い時間まで開いてるんだもんなあ。
 で、買ったのはこんなところ。
d『デルフィニアの姫将軍』茅田砂胡(大陸書房/初版)67円
『イヤー優勝だ!オブ・ザ・中日ドラゴンズ』横田順彌/高信太郎(大陸書房/初版)67円
『異次元の色彩』マイケル・シェイ(ハヤカワ文庫FT/初版)67円
『デルフィニアの姫将軍』はいったい我が家に何冊あるのだろうか? 少なくとも5〜6冊はあるぞ。こんなに同じ本を買いこんでどうしようってのさ。だけど、見つけると買っちゃうんだよなあ。
『イヤー優勝だ…』は、前にどこかで話題になっていたことがあるので……って、それだけの理由で本を買うのはやめなければと思ってるんだよなあ。
 唯一『異次元の色彩』だけは本当に探していた本なので嬉しい。

▼本日もただただひたすらにお仕事。本当に期限内に終わるのか、この仕事? かなり追い詰められております。追い詰められてるんだけど、明後日から家族旅行が入っていたりして、休日に集中して作業するということができない。やばいぞ。
 自分ひとりでこなせる仕事ならなんとでもなる自信があるのだけれど、他の人間が下ごしらえしたうえで仕上げるという仕事なので、そちらの作業が進まないことにはなんともならないのだ。そした、その下ごしらえを頼んでいる相手が、これまたむちゃくちゃ忙しくて、なかなか頼んだ仕事があがってこないのである。ああ、胃が痛いぞ。

大沢在昌『天使の爪(上)』小学館を読了。
 ひたすらに面白い。通勤電車の中で読んで、何度も乗り過ごしそうになってしまった。この小説に没頭することが許される時間がないのが悔しくてならない。他のことなんかぜんぶ投げ出して、ただただこの小説を読んでいたい。最後の1ページまで、疾走感に身をゆだねて、一気に読んでしまいたい。
 速攻で下巻に突入。


2003.8.17(日)
▼日曜日だけれど、世間ではお盆休みなんだけれど、今日も出社。
 今日も新しいオフィスのセッティング。腕が抜けそうに重たい書類の詰まったダンボール箱を、あっちこっち運んで、開けて、中身を棚に並べて…。さすがに腰と背中が痛い。月曜日からやらなければならない仕事が目白押しだというのに、大丈夫なのかしら。
 新しいオフィスの窓から外を見ると、すぐ近くに「原書房」の看板が見える。お近づきのしるしに、何か本でもくれないものかしら(くれるわけないじゃん)。

▼昼にコンビニに寄ってタイムスリップグリコを2箱購入。
 やったあ! ザ・ピーナッツの「恋のフーガ」が出てきました。だけど、もう1枚は「傷だらけの天使」。これ、こないだ2箱買った時に出たやつなんだよな。4箱目で早くもダブリかい。
 一番欲しいのはザ・タイガースの「花の首飾り」なんだけど、これを出すまでにあと何箱買わなければならないのだろう。いったい、いくつダブらせることになるのだろう。

▼ヘロヘロになって帰宅。もう肉体労働をするような歳じゃないってことを痛感する。
 で、今日はチェックソフトを使ってハードディスクのチェックをかけてみる。これにひたすら時間がかかる。いやっていうほど時間がかかる。結果、特にハード的な不良箇所はないということが確認できた。
 まだまだ処理速度が遅くなったままなので、他のチェックをしなければならないのか。はあ、時間のある時ならいいのだけれど、こうやって週末も会社に行ってヘロヘロになっている時にマシンが不調にならんでもいいだろうに。

▼明日からはひたすら仕事に専念しなければならないのだけれど、それほど忙しくならないだろうという甘い見通しのもとに業界のお友達と飲み会の約束を入れてしまっていたので、飲みに行かなければなりません。日記の更新はお休みとなります。
 もっとも、本の話も映画の話もないこんな日記、誰がどうして読むのか不思議でならないのですけど。


2003.8.16(土)
▼土曜日だけれど、世間ではお盆休みなんだけれど、出社。
 実は今日明日で会社のひっこしなのだ。いままで無駄に広いオフィスを借りていたのだけれど、家賃節約のために相応の広さのオフィスに移ることにしたのである。もっとも、引越先はいままでのオフィスのすぐ近く。歩いて2分の距離だ。
 しかし、近くとはいえ、引っ越しとなると実に大変。大きな会社なら自分の荷物だけダンボールに詰め込めば、あとは業者さんが全部やってくれるのかもしれないが、超零細企業としてはそうはいかない。運送や電話の配線などは業者さんに任せたものの、あとは全部自分たちでやらなければならないのだ。
 新しいオフィスにどんどん運び込まれて来る机や棚を臨機応変で場所を決めながらセッティングしていき、そこへ今度はドシャドシャとダンボール箱が積み上げられていく。はあ、このダンボールの山をなんとかしないと、月曜日から仕事ができないのね。はあ、ちょっと気が遠くなってしまうぞ。

▼地図ソフトをインストールしてからマシンの調子がよくない。むちゃくちゃ処理速度が落ちてしまったのだ。ひどいときになると、漢字変換するのにボーッと考え込んでしまう始末。とりあえずは、ハードディスクの中身をきれいに並べ換えることにする。これがまた延々と時間がかかる。ひたすら時間がかかる。むちゃくちゃ時間がかかる。で、そのあげくの果てに、99%まで作業が進んだところでハングアップしやがって(泣)。まだしばらくマシンとの格闘は続きそうな気配。