掲示板   古本売りますコーナー   アジア映画ビデオリスト   リンク

トップページへ 大丈夫日記 過去の日記へ

「電影風雲2002」発売中! 詳しくはこちら


2003.7.30(水)
▼会社のパソコンは、バイトに使わせていたパソコンをぶんどってきて、そこに僕のパソコンのバックアップを復活させることで無理矢理現状回復ということにしてしまう。新しいマザーボード、新しいハードディスクを入れたマシンはバイト用だ。
 で、なんとかかんとか抱えていた仕事をことごとく終わらせて、片端からクライアントにメール添付で送りつけてしまう。ふう、終わった終わった。
 とか思っていたら、あっさりレポートのミスを見つけられて、修正依頼のメールが戻ってくる。ううっ、やっぱり超特急で仕上げたレポートは見落としがあるなあ。

▼築地にあるクライアントに納品に行き、築地場外で昼飯を食べることにする。
 こないだは「かんの」の三種盛り丼を食べたので、今日はそのすぐ目の前にある「たねいち」。11時半で「かんの」はまだ混んでいないというのに、こちらはすでに席が空くのを待っているお客さんが並んでいるではないか。よっぽどおいしいのか? 期待が高まる。並んでいる間におばちゃんが来て注文をとってくれる。頼むは、うに、いくら、まぐろ、はまち、卵焼き、たこの6種の具が乗った海鮮丼。それに岩海苔の味噌汁で1000円ジャスト。
 ただし、味はこないだの「かんの」の三種盛り丼の方がおいしかったな。6種類の具を楽しむより、うに、いくら、まぐろの三種に的を絞った「かんの」に軍配をあげたい。

たねいちの海鮮丼

▼午後は机の上に積み上げられたあの仕事、この仕事の残骸を整理して、若干のフォロー作業などをして、クライアントには「帰りますよ。明日と明後日は休みますよ」という連絡をして、定時少し過ぎに会社を出る。
 そして、久しぶりに赤羽周辺の古本屋などをまわってみる。だけど、結局はブックオフで1冊買っただけ。
d『ホンドー』ルイス・ラムーア(中央公論社ペーパーバックウェスタン/初版)100円
 探しているのはルイス・ラムーアの『争いの谷』なんだけどなあ。『ホンドー』は何度も見つけているのだけれど、『争いの谷』はぜんぜん縁がない。誰か見つけたらよろしくね。

▼ヤフーオークションで狙っていた本があったのだけれど、テレビで「トレビアの泉」をぼけっと見ているうちに終了してしまう。し、しまったあ。
 それにしても、以前はこつこつ古本屋をまわって安く揃えようとか思っていたような本を、だんだん金で解決しようとするようになってきたのが、自分でもよく分かる。それだけ、歳をとってきたということなんだろうな。しみじみ。ただ本棚に並べておきたいというだけの本に、1000円以上出すようなことはしなかったんだけどなあ。

▼さて、明日からは毎年恒例の千葉の海に出かけてきます。天津小湊で、海の幸をいやっていうほど食べてくる予定です。そして、天気さえよければ、毎日海で遊んで来る予定です(金曜日までは天気はあまりよくないみたいなんだけどねえ)。
 その間、日記の更新はありませんので、ご了承ください。

 そいじゃ、行ってきま〜す。


2003.7.29(火)
▼ウィーン、ウィーン、ウィーン、緊急事態発生! 緊急事態発生! レスキュー部隊出動せよ! 繰り返す! 緊急事態発生! レスキュー部隊出動せよ! ウィーン、ウィーン、ウィーン
 おおおおおおっ、会社のパソコンがあ! ついこないだクラッシュしてハードディスクを入れ替えたばかりの会社のパソコンがあ!

 昨日の昼ぐらいからやたらとハングアップを繰り返していたのだ。マシンに負荷をかけたりせんでも、ちょっとよそ見をしている間にハングアップしていたりという状態だったのだ。ハングアップした状態で、ハードディスクのアクセスランプはつきっぱなし。
 こ、この状態は、そう、数ヶ月前にハードディスクがクラッシュした時とまったく同じ初期症状ではないかああああああ! 危険だあ!
 さっそくメンテナンスの人間を呼ぶと、ハードディスクとマザーボードを交換するという。そこで、ハードディスクのバックアップをとり、あとは専門家におまかせする。その間、まったく仕事にならず。かかえていた仕事はなんとか納品するところまで仕上がっていたからいいようなものの、そうでなかったら心臓マヒで死んでたぞ、おれ。
 ようやく作業が終了したのが夕方で、それからバックアップデータの復旧をしようとしたら……できません。なんでだあ! なんで復旧できないんだあ!
 なんと、ほんの僅かに、本当にほんのちょっとだけ、新しいハードディスクの容量が少ない。1バイトでも容量が小さいと、バックアップデータの復旧ができないんだぜえ。そういうことになってるんだぜえ。なんで、ハードディスクの容量が小さくなってるんだよお!
 さっそく電話を入れる。つながらない。本日の業務は終了しているという。6時を1分過ぎていた。てめえ、てめえ、そんなんでいいのかよお。エプソンよ、それで本当にいいのかあ!
 電話の繋がる部署はないものかと、あれこれ調べる。エプソンの代表番号にもかけてみる。だめだ、どこも繋がらない。ネットであれこれ調べてみる。おお、プリンター関係の部署は8時まで電話での問い合わせができるじゃんか。
 さっそくプリンター関連の部署に電話を入れて、事情を説明し、担当部署の電話番号を教えてもらう。
 かける。つながらない。本日の業務は終了しました。ああああああっ!

 けっきょく、パソコンは復旧せず。仕事になりません。ああああああっ!

▼目録注文した本が届く。
『マドモワゼルB』モーリス・ポンス(ハヤカワノヴェルズ/初版帯)400円
 本当は他にもあれこれ注文を入れていたのだけれど、ことごとくはずれて届いたのはこの1冊だけ。1冊だけだと送料がもったいないんだよなあ。

▼ヤフーオークションで落札した本の振り込みの案内が来る。冊子小包での送料が310円とある。おいおい、いまの冊子小包の料金体系で310円というのはないんだよ。
 出品者は古本屋さんなのだけれど、業者であっても冊子小包の料金体系が変わったことを知らないらしい。日本郵政公社はもっとちゃんと料金体系を変えたのなら告知しろよな。

中野実『ジャンケン娘』春陽文庫を読了。
 美空ひばり、江利チエミ、雪村いづみ主演の同題の映画の原作。高校の仲良し3人娘を主人公にした青春小説で、まあ、あれやこれやの騒動を描いた作品だ(これで内容を説明した気になってる)。
 いまいちキャラクターの書き分けができていないような気がする。3人娘の個性が生きていないような気がするのだ。そのあたりこそが、この手の小説のポイントだろうに。
 中野実にしては、セリフもおとなしくて、ちょっと残念。

宮下幻一郎『らんまん先生行状記』光風社を読了。
 読みかけの中野実を途中で読み終わりそうだったので、家を出るときに適当にひっつかんで持って出たのがこの本。女子高の新任教師、らんまん先生の活躍を描いた青春小説であるが、さすがは宮下幻一郎である。ぜんぜん青少年向けの読み物になっていないのだ。物語がぜんぜん学校の中で完結していないのである。天真爛漫ならんまん先生は女生徒からモテモテなのであるが、彼を慕って近寄ってくるのは女生徒ばかりではない。凄腕のスリのお嬢のお竜、ホステスのビキニ嬢(水着のビキニにあらず。彼女に見込まれたら原爆に見舞われたビキニ島の如く完全燃焼で灰燼に帰してしまうというのだ)、落ちぶれた華族の末裔である白痴美のカマトト姫、そして同僚のマリア先生、教え子の母親にして未亡人のクイズ夫人といった面々が、スキあらばとらんまん先生を狙っているのである。
 そして、謎の意図を秘めた同郷の先輩からつれて行かれた秘密倶楽部では、裸教なる謎の宗教の裸踊りが繰り広げられ、学校では校長の座を狙う教頭が暗躍し、さらに学校の拡張工事を狙う土建屋のPTA会長なども入り乱れ、さてさて、いったいどのように話がおさまるのだろうと思っていると……終わっていないのだ。『続・らんまん先生行状記』に続くのだ! つまり、前編・後編の前編にすぎなかったのである。うーむ…。
 そういえば、この本を買うときに、渡辺さんからそう言われていたような気がしないでもないけど…。いやはや。


2003.7.28(月)
▼いったい、いつになったら夏らしい天気になるんだ? というのも、この木曜日から毎年恒例の千葉の海に遊びに行くからなのです。少しは暑くなってくれないと、困るじゃないの。というか、いまから暑くなっても、水温が上がるには間に合わないんじゃないかと思うんだけどさ。
 とにかく、このまんまの気候が続いたんじゃ、海でふるえあがってしまうじゃんか。

▼忙しかった仕事の方は、なんとか先が見えてきた。なんたって、木曜日から遊びに行くということは、明日と明後日で全部ケリをつけなければいけないわけで、さすがにこの期に及んで先が見えてこないと困ってしまう。
 ああ、それにしてもよく働いた(まだ過去形で語るんじゃないよ)。

 今回思い知ったのは、やっぱりストレスって凄いなってこと。なんたって、しまいにゃパソコンに向かって仕事をしようとするだけで気持ちが悪くなってくるんだもんな。これには驚いた。いまこうやって日記を書いているだけでも、ちょっとしんどいぐらいだ。しばらくパソコンに向かって文章を考えるのはうんざりという気分。


2003.7.27(日)
▼今日は日曜日なので、自宅でゆっくり……お仕事。ああ、やっぱりお仕事だあ。だって終わんないんだもん。
 でも、その前に、ちょっと朝のお散歩なんかしてみたりして。ここんとこずっとデスクワークばっかりで、まるっきり体を動かしてないからさ。ジムにも1ヶ月以上行ってないし。
 家の近所を30分ほど歩いてみる。けっこう田舎な風景が広がっていたりする。家の前でとれたての野菜を売っている農家なんかもあったりして。お天気もよくてとっても気持ちがいい。

いやあ、今日は本当によいお天気でした

 でもって、あとはひたすらお仕事。よし、午前中にレポート1本終了。次だ、次だあ(涙)
 途中、うんざりしたところで、フクさんのところで知った「タイトルで小噺(仮)」に挑戦したりして。本当に忙しいのか?

 4時まで仕事をして、完全にうんざりして放り出す。明日また頑張るからもう許しておくれ。

▼本を発送するために郵便局へ。そこで、驚愕の事実を知る。
 なんと、冊子小包の料金体系が変わってたというではないか。そんなこと知らないから、本を送った人には従来通りの送料を連絡していたではないか。
 ゆうびんホームページを覗いてみると、5月21日の更新情報で「定型外郵便物・冊子小包郵便物等の料金見直しについて」という項目があり、それを読んでも「ただいま検討中」とあるだけで、「料金改訂したぞ!」というお知らせはどこにもないではないか。日本郵政公社、きっちり仕事せんかい!
 あわてて送料を知らせてあった人に、新しい送料を連絡する。これが高くなったのならこちらの負担で済むんだけど、安くなってるんだもんなあ。いやあ、まいった。

▼郵便局まで行くと、どうしても覗きたくなるのがその先にある古本市場。先週、先々週と続けて貝塚ひろしの『エースの球ちゃん』を見つけているので、もしかしたら今日行けば第4巻もあるかもしれないではないか、って、ちょっと見通しが甘すぎます? さすがになかったんだけどさ。
 だけど、コミックスのコーナーをチェックしていたら、川崎のぼるの『フットボール鷹』が並んでいるのを発見。これ、揃ってなかったんだよね。えーと、何巻が抜けてたんだっけかな? 探求本リストが挟まってるはずの定期入れをポケットから引っ張り出そうとして、家に置いてきてしまったことが判明。やむなく家に電話。
「えーとさあ、机の上に定期入れないかなあ。そうそう、それ。その中にメモ帳がはさまってるでしょ。そこに探求書があるのわかる? うん。それ、めくっていくとマンガが並んでるページがあるから、『フットボール鷹』を探してくれない? あった? 丸印がついてないのは何巻? えっ? 4巻から7巻? うん、分かった。サンキュー。え? いま古本市場。うん。わかった。帰りに寄ってみる」
 というわけで、買ったのはこれ。
『フットボール鷹(4〜7)』川崎のぼる(講談社コミックス)600円
『男おいどん(3)』松本零士(講談社コミックス/重版)150円
 わーい、ようやく『フットボール鷹』が揃ったぞお。これで読めるぞお。だけど、前に買った巻はどこに埋もれてしまったかが分からないんだよなあ。意味ないじゃん。

▼その帰りに家のすぐ横のブックオフに寄ってみる。嫁さんの情報で本がだいぶ追加されているというのだ。
 行ってみると、新装開店の貼り紙が。いつ改装してたんだ? ぜんぜん知らなかったぞ。
 店内は棚の位置があれこれ変わっていて、本のスペースが広がっている。とはいえ、並んでいる本のほとんどは前と同じなんだけどね。
d『盗まれた表札』藤村正太(ソノラマ文庫/初版)100円
d『不滅の孤島』ルネ・バルジャベル(ハヤカワノヴェルズ/初版帯)100円
『SFを極めろ! この50冊』野田昌宏(早川書房/初版帯)100円
 ダブリながらもルネ・バルジャベルの『不滅の孤島』は大好きな作品なので、ちょっと嬉しい。この『不滅の孤島』と『時の暗闇』は、昔むかしに読んで、かなり入れ込んだ作品なのだ。もっとも、いまとなっては内容はまるで覚えていないのだけれど。

▼夕食後、家族でスーパー銭湯に出かける。久しぶりに行くと、ジェットを吹き出す設備があっちこっち故障していて、なんとなく寂れつつある気配が情けない。
 たっぷり湯に使ったあと、ビールを満喫。はあ、美味いねえ。仕事もしたし、古本も買ったし、風呂にもつかったし、ビールも飲んだし、充実だねえ。
 ビールを飲んでいると、松本くんから電話。
「秋田書店のムービーコミックスがあるんですけど、いります?」
「いやあ、いまさ、探求書リストが手元にないから、何を持ってないのかわからないんだよ。リー・リンチェイやブルース・リーの本だったらダブリでもかまわないけど、ジャッキー・チェンだったらパスしといて」
 帰宅してチェックしたところ、秋田書店のムービーコミックスであと持ってないのは、『龍拳』『燃えよドラゴン』『少林寺2』『必殺鉄指拳』『水滸伝』、この5冊みたい。このへんが手頃な値段であったらよろしく。『燃えよドラゴン』と『少林寺2』だったら600円ぐらいまで出してもいいから。


2003.7.26(土)
▼本日も休日出勤でひたすらレポート作成。これ以上代休を増やしてどうすんねん。

▼帰りにいつもの3冊200円の古本屋を覗いてみるが、何もなし。ヘロヘロ状態で、他の店をまわる元気もなし。

▼ふと、今月はずっと忙しかったから、もしかしたらほとんど本を買ってないんじゃないだろうか、などと思いつき、速攻でチェックしてみた。
 結果、今月買っている本は44冊、7,981円でありました。なんだ、けっこう買ってるじゃん、などと思ったら大間違い。これって、記録的な少なさだったりするんですね。でも、仕事が忙しくてろくに本も買ってないという実態が44冊って、やっぱり変?

▼「なまもの!」で、「阪神が優勝すればミステリが売れる」というテーマで「風が吹けば桶屋が儲かる」方式の理屈をこねろという問題が出され、とっさに作った回答を2本応募、多少は時間をかけた回答を1本提出してあった(本当に忙しいのか、オレ?)。
 すると、その3本が3本とも「なまもの!」に掲載されたではないか。おおっ、嬉しいぞお! 大矢さんにセンスが認められたってことじゃん。なんて嬉しいんだあ!
 応募作が全部掲載されたと知ったのは、たっぷり喜んだあとなのでした。とほほ。


2003.7.25(金)
▼お仕事お仕事。ひたすら数字を見ながらレポートを書いてます。今月後半だけで書かなければいけないレポートが6本。ううっ、数表を見ながらコメントを書いているだけで、気持ちが悪くなってくるぞ。
 たぶん、6本のレポートのために書いている文章を合わせると、長編小説1本分ぐらいの分量にはなるな。はあ。ため息が出ちゃうね。

富田常雄『緑の風』春陽文庫を読了。
 疲れている時には春陽文庫がよかんべえ、などと思って引っ張り出してきたのだけれど、これはどちらかというと文学作品という感じの作品でありました。完全な通俗小説作家になる前の作品なのだろうか。文章もいささか硬いし。
 日本が終戦を迎えて2年。混沌とする東京を舞台に、27歳にもなって未婚(この小説の書かれた時代では、女性は仕事など持たずに結婚するのが当然で、27歳で未婚は「27歳にもなって」と表記されてしまう)の美貌の外科医の日々を描く。女性でありながらキャリアとして生きようとする悩みは、なんとこの頃から今日まで、連綿として続く課題であるらしい。
 それにしても、ぜんぜん『緑の風』って感じの作品じゃないじゃん、とか思っていると、最後の最後で唐突にこと言葉が出てくる。そのうち「緑の風」も吹くだろうから、いまは雨風を我慢して過ごしましょうってニュアンスのセリフなのだけれど、それってやっぱりこの小説の中じゃ「緑の風」は吹かないってことじゃん。


2003.7.24(木)
▼浦和伊勢丹の古本市、やっぱり行けませんでした。ちくしょー、初日は諦めたぜ!っとか思ったのだけれど、初日どころか最後まで行けそうにない気配。この週末も会社でお仕事ということになりそう。はあ、そろそろ休ませてくれえ(って、この3連休に2日間休んだばっかりじゃん)。

デニス・レヘイン『闇よ、我が手を取りたまえ』角川文庫を読了。
 なんとも残酷な物語だ。なんとも切ない物語だ。主人公パトリックの孤独が、嫌になるほど伝わってくるではないか。絶望が、辛くなるほど切実に伝わってくるではないか。ひどい物語だ。ひどい話だ。しかし、どんなにひどい世の中であっても、人は生きていかねばならない。どんなに辛い体験をしようとも、生きていかねばならない。
 シリーズ第2弾の本作で、主人公パトリックは自分の愛する者たちをターゲットにする殺人鬼に狙われることになる。恋人が、恋人の幼い娘が、そして相棒のアンジーが猟奇殺人事件の犯人に狙われることになる。なぜなのか? 理由も分からないまま、事件に巻き込まれていく。
 デニス・レヘインのストーリーテラーとしての見事さが、この第2作目で遺憾なく発揮されている。クライマックスでは、すっかり作中世界に引きずり込まれて、本を閉じることができなくなってしまった。
 しばし間をおいて、第3作も読んでみようと思う。


2003.7.22(火)
▼まったくもう、こっちだっていい加減仕事がてんぱっててイライラしてるんだからさ、そこでヒステリーを起こさないでおくれよ。疲れさせないでおくれよ。頼むよ。
 というわけで、必要以上に疲労困憊。たまらんです。

▼明後日は伝説続きの浦和伊勢丹の古本市なんだけど、行けるかどうかは明日の仕事次第。というか、クライアントの動き次第。はあ、行きたいなあ。

▼北の古本屋から目録が届く。あわててチェックして、たいして欲しくもない本数冊に注文を入れる。速いもん勝ちの目録なので、残業して帰った時点でどうせ負けなのでしょう。ま、負けてくれていいような本なんだけど。

 新宿伊勢丹の目録も届いているので、これはあとでのんびりとチェックでもしましょう。


2003.7.21(月)
▼「今日は何も予定がないから、デートでもしようか」
 嫁さんに言ってみる。
「いいわよ。どこに行く?」
「うーん、そうだなあ、浅草なんてどう?」
「古本市かい」
「え? あれ? あっさりばれた?」
「まるっと」
 というわけで、浅草松屋の古本市まで出かけてきました。

 実は、初日に森英俊さんより「浅草松屋、たぶんいらっしゃると思いますが、富田常雄の珍しそうなの(東方社帯付き等)が20冊ばかり、\500〜\1,000でずらっと並んでいますよ」というメールを貰って以来、ずっとずっと気になっていたのだ。富田常雄の珍しそうな本がずらっと…、ああ、気になる気になる気になるぞお、という状態だったのだ。
 で、さっそく富田常雄を探して売り場をぐるりとまわるが、富田常雄なんてどこにもありゃしない。すでに持っている『薔薇の紘道館』と『若草軍記(上下)』があるのみ。念のために売り場の人に「富田常雄の本が20冊ほども並んでいると聞いてきたのですが」と聞いてみるが、「はて、富田常雄が並んでいましたかねえ」という頼りない反応があるだけ。
 ううっ、全部売れちまったんでしょうか。そりゃ、3連休の最終日に来ておいしい本が残ってるなんて思っちゃいませんけど、富田常雄に関してはほとんどライバルなんかいないから、ちょっとは期待しちゃうじゃありませんか。

 けっきょく、1冊だけ購入。
『へそくり社長』笠原良三(春陽文庫/重版)200円
 かろうじて手ぶらにならなかっただけよかったということでしょうか。

▼せっかく浅草まで来たのだからと、新仲見世通りから浅草寺までをぶらぶらと歩いてみる。
 メトロ通りにある「とよしま」という店にぶらりと入り、あなご丼とかき揚げ丼を2人で食べる。味噌汁、漬物、温泉玉子、シラス付きだ。あなご丼の方はちょいと味が濃いめで飽きるが、考えてみれば、あなごをいちどきにこれほど大量に食ったのって初めてかもしれない。ふだんなら、せいぜいが寿司ネタで食べるくらいだもんな。かき揚げ丼の方はほんのりとした甘みがあって、非常に美味。
 仲見世通りは相変わらず人混みがすごい。外人さん比率もかなり高いぞ。
 浅草寺で家族の平安無事をお祈りして、そそくさと帰る。

浅草寺

▼家に帰ると、『金色のガッシュ』というマンガを買いたいから古本市場まで車を出してくれと息子に頼まれ、いやいやながら、しぶしぶと車を出す。
 が、『金色のガッシュ』はなし。しかし、手ぶらで店を出るのもいやなので、いやいやながらしぶしぶと本を買う。
『ええじゃない課(1)』山上たつひこ(秋田書店少年チャンピオンコミックス/重版)150円
『エースの球ちゃん(1)』貝塚ひろし(秋田書店サンデイコミックス/初版)150円
 この『エースの球ちゃん』は先週2巻と3巻とを買ったのだけれど、その時点では売り場には出ていなかったものだ。いや、厳密に言えば、先週買った2巻と3巻も棚に並ぶ前のものを見つけて売ってもらっているのだけれど。これであと第4巻が見つかれば全巻揃うんだけどなあ。貝塚ひろしは子供の頃に大好きだったんだよなあ。

 さらに他の店もまわってくれというので、大宮のブックオフへ。だが、ここでは何もなし。あ、いや、違った、息子の探している『金色のガッシュ』はなかった、の間違い。僕はいやいや運転手を勤めているだけだった。

 さらにもう1軒。
d『アーカム計画』ロバート・ブロック(創元推理文庫/重版)100円
 なにも買わないのも寂しいのでロバート・ブロックを買ってみたが、みごとにダブリだった。『金色のガッシュ』はここにもない。

 ほんでもって、もう1軒。ここでようやく『金色のガッシュ』の第3巻だけを発見。仕方がないので、新刊書店に行って1巻と2巻だけを買おうかということになる。アホな息子はありったけの小遣いを注ぎ込んで11巻までを一気に買おうと考えているらしいのだけれど、「そんな一気に買おうなどと考えるんじゃない。そういうものは1冊1冊ゆっくり買って楽しんで読むもんだ」と説教してやる。それぐらいの我慢ができないようじゃ、ろくな本好きにはならんぞ(って、ならんでもいいか)。

 そこから新刊書店に向かうが、その途中にもう1軒古本屋があることを思いだし、無駄と思いつつそこにも寄ってみる。すると、「あったあ!」と息子の嬉しそうな声。そりゃよかったね。あったのは1巻かい? それとも2巻かい? 「全部!」 へ!?
 なんと、1巻から11巻までのセット売りがあったのでした。まいったね。

 いままでまるっきり買いたい本に出会ったことのない店なのだけれど、念のために文庫の棚をチェックしてみてディクスン・カーが大量に並んでいるのを発見。ディクスン・カーについては、何が入手困難なのかさっぱり分かっていないのだけれど、とりあえずこんなところを買ってみる。いかがなものでしょうか?
d『青ひげの花嫁』カーター・ディクスン(ハヤカワ文庫HM/初版)100円
d『囁く影』ジョン・ディクスン・カー(ハヤカワ文庫HM/初版)100円
d『時計の中の骸骨』カーター・ディクスン(ハヤカワ文庫HM/初版)100円
d『雷鳴の中でも』ジョン・ディクスン・カー(ハヤカワ文庫HM/初版)100円
 ちなみに、ダブリマーク(d)がことごとく付いてはいるけれど、かつて買ったディクスン・カーはすべて放出済みなのだ。
 さらに、こんな本までダブらせてしまう。
d『悪党パーカー/死者の遺産』リチャード・スターク(ハヤカワ文庫HM/初版)100円

『金色のガッシュ』は第3巻がダブってしまうので、レジで「この場で3巻だけ買い取ってもらえる?」と聞いてみる。すると、200円で買い取るけれど、そんなことをせんでも3巻を抜いた10冊で売ってくれるという。ほお、聞いてみるもんだ。
「こいつ、すっげえ面白いから、貸してやるからね」
 一気に11巻まで揃ってしまった息子は超ごきげんである。はいはい、ありがとさんよ。


2003.7.20(日)
▼おっと、しまった。昨日、ブックオフで買った本で、でかいのを書き忘れてました。
『梅図かずお集』梅図かずお(双葉社現代コミック/初版函・月報付き)350円
『石森章太郎集』石森章太郎(筑摩書房現代漫画/初版函・月報付き)350円
『手塚治虫集』手塚治虫(筑摩書房現代漫画/初版函・月報付き)350円
 筑摩書房「現代漫画」第1期、第2期、双葉社「現代コミック」といった1970年前後に刊行された函入りの漫画全集がズラリと並んでいたのだ。いずれも函、月報、ビニールカバー付きの美本。一瞬、揃いで買ったろかい、という誘惑にもかられるが、どう考えても邪魔くさいだけなので3冊だけにとどめる。惜しむらくは、この3冊をチェックしている間に水木しげるを持っていかれてしまったことか。
 ま、いずれにしても邪魔くさいので、読むだけ読んだら処分する予定。

▼家でゆっくり休もうと思いながらも、なんとなく手持ちぶさたでいるとストレス解消にならないので、嫁さんを誘って自転車でお散歩に出かける。家からしばらく行くと見沼田んぼと呼ばれるエリアがあり、見渡す限り田畑と草っぱらが広がっているので、そこをのんびりと自転車で走ってみる。うん、やっぱり広い場所は気持ちがいい。
 途中で神社などを覗きながら、1時間半ほどまわって、お買い物をして帰る。ほどよい運動量で、疲れている体にちょうどいいですね。

狛犬を見ると写真を撮りたくなるのはなぜなのか?

▼ビデオを借りてきて仲間由紀恵主演の『トリック 映画版』を見る。
 なるほど、テレビ番組の延長にすぎない内容ではあるけれど、それゆえにこそ安心してみていられる。テレビドラマを映画化する場合、映画だからといってやたらと力が入ってしまうとたいていは失敗してしまうので、この程度で充分なんじゃないでしょうか。
 もっとも、テレビドラマの延長にすぎないということは、ビデオで見れば充分ということでもあるのだけどね。
 冒頭のお習字の中にもあったけれど、「パート3希望」というところでしょうか。

 しかし、そうなると、やたらと力の入っている気配の『踊る大捜査線』、ちょっと心配なんですけど。テレビ版をほんのちょっとパワーアップするだけという程度で我慢できてないんだろうなあ。

▼DVDを借りてきて『アニマトリックス』を見る。
 『ファイナル・ファンタジー』の監督が担当したという第1話目の映像にあきれかえる。これって、実写で撮ったのとどっちが金かかるの?
 それはともかくとして、『マトリックス』の世界の成り立ちやらなにやら、こういったサイドストーリーの積み重ねでフォローしようというのは、面白い試みだろうと思う。が、9話も続けて見ると、途中で飽きてしまって眠くなってしまうではないか。しかも、けっこうつまらないエピソードも紛れ込んでいたりするし。

 で、『マトリックス・リローデッド』はいったいいつ見に行く気なんだろう? ぜんぜん映画館になんか行ってないじゃん。

▼ああ、今日は久しぶりに、本当に久しぶりに、休日らしい休日を過ごした。そもそもが仕事人間じゃない僕に、残業ばっかりさせちゃダメなんだよね。


2003.7.19(土)
▼戸田に新しいブックオフがオープン。比較的近所なのでさっそく車で駆けつける。
『おそ松くん 自選傑作集(1)』赤塚不二夫(朝日ソノラマサンコミックス/重版)100円
『闇よ、我が手を取りたまえ』デニス・レヘイン(角川文庫/初版)100円
『名探偵チビー 泣き虫せんたく屋の謎』新庄節美(講談社/初版)200円
『テレビジョンドラマ 11号』雑誌(放送映画出版)100円
『ユン・ピョウ ニュー・功夫アクション・ヒーロー』責任編集:倉田緑朗(芳賀書店/初版)100円
d『ルームメイトノベル 佐藤由香の場合』早見裕司(電撃GVs文庫/初版)100円
 ちょっと嬉しいのは『名探偵チビー』と『ユン・ピョウ ニュー・功夫アクション・ヒーロー』か。
『テレビジョンドラマ 11号』は「大映テレビドラマの世界Part1」という特集号。この次の号とあわせて、2回連続の特集であったらしい。こうなると、12号も欲しくなってしまうではないか。
 100円コーナーですれ違ったおじさんのカゴの中に、ほんの少しだけ珍しげなミステリーが詰め込んであった。おお、ライバルがいたか、という気分。

▼ブックオフから戻るなり会社へ。ほんでもって深夜まで延々とお仕事。ううっ、眼球の奥が痛くなってきたぞ。しかし、頑張った甲斐あって、明日と明後日は休んでもよさそうな気配。というか、急ぎの仕事のくせして、作業内容を指示してこないクライアントが1件あって、その仕事が始められないのだ。その1件さえ無視すれば、来週頑張れば今月の仕事はめどがつく予定(無視していいのか?)。
 とにかく、少しは休まないと体がもちません。

中野実『坊ちゃん重役』春陽文庫を読了。
 祖父母のもとで乳母日傘で育てられた山太郎青年、いよいよ大学を卒業して父の経営する会社に入社することに。だが、将来の重役の座を保証されているとはいえ、現場で苦労することが大切なのだと父に言われて、社長の息子ということを秘密にしたまま新入社員としての生活を開始することになる。
 そこで知り合った友人と共同生活を始める山太郎。だが、下宿屋の娘をめぐる恋のトラブルが発生。しかも、父の会社を乗っ取ろうとする陰謀までが発覚し、友情に、恋に、仕事に、てんやわんやの騒動が巻き起こることに。

 と、まあ、そういう内容の小説です。前に読んだ『新婚リーグ戦』『脱線令嬢』の2冊は、セリフとセリフを卜書きでつないだ、ほとんど脚本に近いような小説であったが、こちらはセリフの分量としてはもっともっとごく普通の小説といった体裁である。が、『新婚リーグ戦』『脱線令嬢』の方がスラスラと一気に読めたところをみると、脚本に近いタイプの小説の方が中野実の本領であるのかもしれない。
 とはいえ、本作だってあれよあれよと言う間に最終ページに辿り着いてしまうという、一気読みの作品である。頭が疲れている時に読むには最適の1冊と言っていいだろう。

 巻末の目録を見ると、中野実の本が33冊も並んでいる。なかなか見ない本なので揃えるのは至難の業だけれど、もう少し読んでみたいぞ。
 それにしても、『恋愛百メートル自由形』とか『娘十八御意見無用』とか『花婿三段跳び』とか、他で見かけないようなタイトルのセンスのよさは、いったいどこから来たものなのだろうか。


2003.7.18(金)
梶野悳三『最低野郎』和同出版社を読了。
 映画でも知られる『ジャコ万と鉄』の続編であるらしい。映画『ジャコ万と鉄』を見たことがないので、よく分からないのだけれど。
 いちおうネットで検索して調べてみると、『ジャコ万と鉄』は梶野悳三の『鰊漁場』という作品が原作であるとのこと。それを黒澤明と谷口千吉がシナリオにして、深作欣二が監督して映画になったらしい。主演は鉄が高倉健、ジャコ万が丹波哲郎。黒澤明が目をつけるくらいだから、それなりに面白い作品なのだろうと思うのだけれど、なんたっていいかげんな小説を書くという印象しかない梶野悳三であるからして、いまいち信じられない気がする。

 ま、それはいいとして、『最低野郎』だ。海を舞台に、過去になにやら因縁のある鉄とジャコ万という2人の男がぶつかりあうドラマなのだけれど、ストーリーが一貫せず、ころころ展開が変わってしまうのでストーリーを紹介するのはちょいと難しい。とにかく、気まぐれに物語は転がっていってしまうのだ。しかも、2人の男の過去の因縁の説明はないし、登場するキャラクターの性格も途中で何の説明もなしにころりと変わってしまうし。梶野悳三、なんともはや、天真爛漫な作家なのである。さすがは『美人島征服』の作者だけのことはある。

 たとえば、こんな文章が出てくる。
「ジャコ万を語るには、どうしても、彼の宿敵である吉岡鉄のことにふれなければならないが、その前にジャコ万のあだ名の由来を簡単に説明しておこう。」
 そして、ジャコ万のあだ名の由来の説明に入るのだけれど、そのまんま「彼の宿敵である吉岡鉄」の説明はなかったりするのである。おいおい。なんの説明もないままに、唐突に文章中に鉄という人物が登場してきて、そのまんま中心人物となってしまうのである。

 というわけで、小説作法としては完全に破綻している小説なのだけれど、それでも面白く読めてしまうというのが貸本小説の不思議なパワーなのでしょう。


2003.7.17(木)
▼夜中過ぎに家に帰って夕飯を食べるのって、絶対に体に悪いよなあ。うーむ…。

木原浩勝・中山一朗『新耳袋 現代百物語 第一夜』メディアファクトリーを読了。
 怪異実話の怖さについてちょいと語りたいこともあるのだけれど、今日はその元気もなし。

▼今日もヤフーオークションで狙っていた本があったのだけれど、あっさりこちらの設定していた上限をオーバー。
 ああ、浅草松屋に行きたい。


2003.7.16(水)
▼今日もひたすら仕事に没頭して残業。ストレスたまるなあ。

▼いま読んでいるのは、『新耳袋 現代百物語第一夜』。はじめっから作り話でしかありえない小説と違って、実話の場合には眉につばつけながらも「もしかしたら本当かもしれない」という要素があって、それゆえにいかに「本当っぽいか」という部分が勝負の分かれ目となる。この本の場合、「本当っぽい話」が半分、「いくらなんでもそりゃないでしょという話」が半分というところか(このあたりのパーセンテージは人によってだいぶ違ってくるのだろうけれど)。
 でも、こういう本を読むと、夜道が怖くなるのは間違いのないところでありまして、深夜残業をして誰もいない夜道をたったひとりで自転車を漕いでいたりすると、そりゃあ、おっかないったらありゃしない。なんで、こういう時にかぎって、誰ともすれちがわないんだよ。
 やはり、帰りの電車の中でこういう本を読んではいけないな。

▼森英俊さんからメールで、浅草松屋の古本市に僕の欲しい本がごっそり並んでいるという。そのメールには「たぶんいらっしゃると思いますが」って書いてあるんだけど、いまの状況では行けるわけがないです(涙)
 ああ、こうまで仕事が詰まっていなければ、即座に駆けつけるところなのに。

▼ヤフーオークションに早川異色作家短編集の持っていない巻が出ていたのでひそかに狙っていたところ、最終日になってみるみる値段があがって手が出せなくなってしまいました。そうかあ、そんなに値段のあがる本だったか。こりゃ、ヤフーオークション以外のところで探すしかないな。