掲示板   古本売りますコーナー   アジア映画ビデオリスト   リンク

トップページへ 大丈夫日記 過去の日記へ

「電影風雲2002」発売中! 詳しくはこちら


2003.3.15(土)
▼今日はのんびりと過ごす。なにせ、明日からはずっと休みなしの日々が続くのだ。いつまで休みなしかというと、予定では冒険小説協会の全国大会の当日まで休みがないのである。わーん、来週は3連休のはずなのに。
 なんと哀しいことに、その大忙しの真っ最中にインド映画祭などというイベントがある。なんで、この年度末にやるかなあ。行けるわけないじゃん。松岡環さんから「面白いんですよお」とさんざん聞かされた『ラガーン〜クリケット風雲録』も上映されるっていうのに。しくしく。たぶん、スクリーンで見る唯一のチャンスなんだろうなあ。

▼レンタルビデオで長瀬智也、チェ・ミンス主演の『ソウル』を借りてきてみる。
 へえ、予想していたよりはるかに面白いじゃん。犯人の計画をめぐる脚本がよくできている。なるほど、と思わせる。しかも、長瀬もいいけど、チェ・ミンスがむちゃくちゃかっこいいじゃん。
 が、クライマックスシーンで「なんじゃ、こりゃ」と腰がくだけてしまう。えーっ、ここまでずっとよかったのに、なんでここでこんな展開になるかね。エンディングも作品の持つ世界観と調和してないです。これはもう、脚本を変更させたアホがいるとみたね。脚本の完成度の高さに比べ、クライマックスとエンディングの持って行き方がてんでなってないんだもん。
 全体的によかっただけに、これは実に残念。

▼ブラリと古本屋を覗きにいって、こんなもんを買ってしまう。
『POP CHASER』(くりいむレモン文庫/初版帯)
『MAKO・セクシーシンフォニー(後編)』(くりいむレモン文庫/初版帯)
『エスカレーション2 禁断のソナタ』(くりいむレモン文庫/初版帯)
『チョコレート・デリンジャー』吾妻ひでお(秋田書店/初版)
 ああ、ロリコンおやぢと誤解されても言い逃れのしようもない本を…。だけど、くりいむレモン文庫って、プレミア価格のつく本なんだよ。滅多にみることのない本なんだよ。嘘だと思ったら、たとえばここを覗いてみてよ。そういう本が手頃な値段で転がっていれば、つい買ってしまうというのがマニアのサガというものではありませんか(違うか?)。
 ちなみにgoogleを使って「くりいむレモン文庫」で検索をかけると、ヒットするのはたったの4つで、そのうちのひとつが僕の過去の日記だってのは、あまり自慢できたことではないような気もするなあ。

▼わーい、kashibaさんから『ギデオン警視の危ない橋』に血風認定をもらっちゃったーい。じゃあ、『エスカレーション2 禁断のソナタ』は?(こらこら)

▼ぐおーっ! ヤフーオークションに下村明の『黒帯三国志』という本が出ていて、すんごく欲しくて入札したのだけれど、あっさり負けてしまいました。ううっ、実に見事に終了の一瞬前に入札してくるんだもんなあ。負けるもんかあ!って、入札しかえしたのだけれど、その時にはすでにオークションは終了しておりました。ああ、あと数秒あれば…。しくしく。
 負けた相手は分かってるんだよなあ。うーん、お見事でした。まいりました。

 『黒帯三国志』につぎこむつもりだったお金があまったので(別にあまったわけじゃないけど)、それで江戸川乱歩推理文庫でも買うべえとジグソーハウスを覗きに行く。こないだ欲しい本が載ってたんだよね。だが、ああっ、すでに売れてるう。江戸川乱歩推理文庫は足が速いなあ。しくしく。

▼今頃は皆さん、MYSCONで盛り上がってるんでしょうね。だけど、明日は朝から仕事なんで、徹夜のイベントに参加するわけにはいかないんだよなあ。オークションだけでも、参加したかったのに…。しくしく。


2003.3.14(金)
▼仕事ですっかり遅くなって帰宅すると、ヤフーオークションで落札した本が届いていた。実は、入札していたことすらきれいさっぱり忘れていた本で、落札の連絡が来て驚いたという程度の本なのだけれど…。
d『24時間強健法』三橋一夫(ダイヤモンド社/初版)
 わはははは。ダブリだよダブリ。わざわざヤフーオークションで入札してダブリの本を買っちまったよ。入札する前に、ちゃんと持ってる本かどうかぐらい確認しろよな>オレ。
 誰か、いる?


2003.3.13(木)
▼得意な仕事だと、異様に能力を発揮する奴だと我ながら感心する。仕事が早い早い。苦手な仕事だと、途中で新聞を読みに行ったり、パソコン雑誌を意味もなく開いて眺めていたり、ちょっとコンビニに行ってきたりと、実に落ち着かないくせに、得意な仕事だとひたすら集中してあっと言う間に片づいてしまう。こういう得意な仕事だけをやらせておけば、機嫌よく仕事をするし、どんどんスキルアップもしていく奴なんだけどなあ>俺って。苦手な仕事をまわさなければ、とっても能率的な人間なんだけどなあ。
 要するに、苦手な仕事はやりたくないってだけのことなんですけど。

▼会社帰りに古本屋を1軒。均一棚に、なにやら見慣れない創元推理文庫が紛れ込んでいたので、買ってみる。
『ギデオン警視の危ない橋』J.J.マリック(創元推理文庫/初版)
 本そのものはひしゃげていて、状態はあまりよくないのだけれど、いかにも珍しそうではありませんか。
 帰宅してネットで検索をかけてみると、やはり珍しい本だったようで、とっても嬉しい。とりあえずは、血風なんでしょうか。

▼ジムに寄って、ひたすら運動。
 『未読王の購書日記』を読みながらリカンベントバイク(と呼ぶのだそうです。要するに、背もたれのある自転車みたいなの)を漕ぎ、ひと通りのマシンを終えたあとで、最後にステップマシンをやはり『未読王の購書日記』を読みながらこなす。が、やはり脈拍数がどんどん上がっていって、ステップマシンが止まりそうになってしまう。うーむ、すでに10才もサバをよんでマシンの設定をしているってのに。
 仕方なくマシンの設定レベルをワンランクさげる。だってさあ、ここで脈拍数が上がりすぎて倒れてごらんなさいな。よしだは『未読王の購書日記』を読みながら脈拍が上がって倒れたって言われることになるんだよ。嫌じゃん。

▼我が家の環境で、カセットテープとかLPレコードなどのアナログ音源をデジタル化できないものかと、あれこれ調べている。で、ラジカセのヘッドフォン端子とノートパソコンのマイク端子とをコードでつないじゃえばいいんだろ、とか適当に考えていたら、ノートパソコンのマイク端子がモノラルであるということが判明してしまう。ダメじゃん。
 アナログ音源をデジタル化したうえでパソコンに取り込むUSB接続の装置もあるらしいのだけれど、どうもそれは2〜3万円とかしてしまうものらしい。これまたダメじゃん。ヘッドフォン端子とUSBとを直接つないでしまうようなコードはないんでしょうか?

 となると、デスクトップパソコンの方だ。こっちには、背面に音声入力端子があるはずなんで、ラジカセのヘッドフォン端子とこの音声入力端子とをつなげばいいはずなのだ。が、パソコンの背面がまるっきり見られない状況なのである。パソコンの後ろを覗こうと思ったら、パソコンを設置してある手作りの棚から、ごっそり本を移動させなければならないのだ。ううっ、面倒だ。
 さいわい、バックアップデータをCD−Rに書き込むために買った B's Recorder GOLD5 というソフトを使えば、アナログ音源をデジタル化することができるらしい。ごっそり積み上げられた本をどかして、パソコンの後ろを覗きさえすれば、なんとかなるような気がするのだけれど…。
 だけど、B's Recorder GOLD5 の使い方もよく分からないんだよな。困ったもんだ。


2003.3.12(水)
▼「ぶたぶた」の続編の出版がかなり厳しい状況と聞いて、いてもたってもいられず、トップページで「ぶたぶたキャンペーン」を開始(要するに「銀河通信」の真似ですけど。さらに白状すると、書影も「銀河通信」からもらったものなんですけど)。
 どうやら、既刊の3冊がもう少し売れたという数字がないことには、新刊を出すわけにはいかないということらしい。読者の声は編集者に届いていて、それだからこそ編集者も頑張ってくれているらしいのだけれど、でも、それだけでは本は出せないと。なんとまあ、厳しい世の中であります。
 というわけで、皆さん、「ぶたぶた」を買ってください。「ぶたぶた」は面白いんです。読めば幸せになれるんです。至福の時間を過ごせる小説なんです。本当にいい作品なんです。買いましょう。買ってください。そして、続編が出せるように応援しましょう。

早見裕司『Mr.サイレント3 夢現世界の熱い予感』富士見ミステリー文庫を読了。
 読み出すなり、なんとなくホッとさせられてしまう。癒し系の小説というわけでもないのだろうけれど、どうも僕にとってこのシリーズはそういう効果があるらしい。安心して心穏やかに読めるシリーズなのだ。たぶん、文体と登場人物のキャラクターによるものなんだろうなあ。
 今回は主人公2人組は、沖縄へと出かけていく。ひきこもりぎみの主人公だけれど、少しずつ「生身の人間」の良さも分かってきているのではないだろうか。そのあたりの微妙な変化が、シリーズ作品を読むひとつの喜びですね。
 で、その旅行の間に3つの事件に遭遇して、それを解決していくのだけれど、事件を通して人と出会い、事件を解決することで人を幸せにしていくという展開が、実に心地よい。僕がこのシリーズを支持するゆえんである。
 もっとも、ミステリー的な部分については、いささか弱い。第1話で描かれる事件は謎というほどのものではないし、第2話の事件は犯人の行動に無理が感じられるし、第3話の謎もメインに持ってくる謎としてはちょいと弱い。たぶん、謎解き小説を期待して読む人には、物足りないだろう。さいわい、僕はそういう部分にはあまりこだわらないので、単純に主人公たちの会話を楽しんでしまったのだけれど。
 気になるのは、4巻以降にむけたラスト部分。この小説世界の雰囲気にそぐわない展開になっていくのではないかと、いささか心配になってしまう。

 といったところで、重箱の隅を。
 真理香はウエストポーチを腰にするのが自分のスタイルと主張しているわりに、ウエストポーチをしているイラストがひとつもない(笑)。いつも肩からショルダーをさげてるじゃん。
 99ページ、「スキューバダイビングのウェットスーツを着て、ゴーグルとマウスピースをした人間がひとり」という部分。
 タンクを背負ってスキューバダイビングをしていたのだろうか。もし、そうだとすると、タンクを背負ってフィンをはいたまま水をけ立てて走ることはできません。それから、スキューバダイビングで使うのはマスクでゴーグルではないし、口にくわえるのもマウスピースではなくレギュレータと言います(正確にはレギュレータのセカンドステージ)。しかも、海面ではレギュレータはくわえずに、シュノーケルを使うので、しばらくたってからあわてて「ゴーグルとマウスピースを外した」というのも…。
 そうではなく、タンクを背負わずにシュノーケリングをしていたのだとしたら、ウェットスーツは着ないしなあ。
 とまあ、これは完全に重箱の隅であります。

▼続けて未読王『購書日記』本の雑誌社を読み出す。
 すでにWeb上で読んでいる文章ばかりのはずなのに、本で読んだ方が笑えるような気がするのはなぜなんだろうか。
 それにしても、本当に活字の多い本だな。


2003.3.11(火)
▼昨日はネタが何もないので、日記をパスしてしまいました。今月はこのあと、完全に仕事月間に突入してしまうので、日記をパスしてしまうことが多いかもしれません。仕事に淫した日は、さすがにネタがありませんので。

▼ヤフーオークションで落札した本が届く。
『崖 自選初期作品集』白川渥(創樹社/初版帯函)
 うーん、白川渥を集める気などさらさらないと言いながら、なんとなく目についた本に手を出してしまう。困ったもんだ。ま、しっかりした函に入った瀟洒な本が300円で落札できたのだから、それはそれでよしなのだけれど。

▼某目録に載っていた本、ちょいとお値段が高いので躊躇していたのだけれど、ついつい「えいやあっ!」とばかりに気合いを入れて注文を入れてしまいました。ううっ、当たって欲しいような外れて欲しいような。

スティーヴン・キング『ドリームキャッチャー(4)』新潮文庫を読了。
 4巻はほぼ予想した通りに展開していって、予想した通りの結末に至るのだけれど、それでもぐいぐいと読まされてしまう。小説世界にひきずりこまれて、最終ページまで一気にひっぱられていってしまう。やっぱりスティーヴン・キングは凄いや。
 それにしても、この小説をどう映画化しているのだろうか。いくら才人ローレンス・キャスダンといえども、この小説の本質的な部分は映像化できないのではないだろうか。ごくごく表面的なストーリーを映画にすることはできても、それ以上は無理なんじゃないのと思えてならない。
 しかし、脚本担当がウィリアム・ゴールドマンとなると、期待してもいいような気もしてきてしまうんだよなあ。どう映画化すれば満足のいく作品になるのか見当もつかないのだけれど、そこはそれ、プロの仕事であるからして、きっちりと原作を消化したうえで映像化してくれているのだろう。


2003.3.9(日)
▼息子が業者テストを受けるために西川口にある会場に行くのを車で送り迎えするついでに、古本屋を2軒ほどまわる。

 1軒目は空振り。だけど、手ぶらで店を出るのがいやだったので、無理矢理2冊つかむ(だから、無理しなくたっていいんだって)
『嘘つきは殺人の始まり』若山三郎(集英社文庫コバルトシリーズ/初版)
d『宇宙料理店』津山紘一(集英社文庫コバルトシリーズ/初版)
 何もないからといって、若山三郎を選ばなくたっていいんだけどねえ。

 2軒目は、空振りのような三遊間ヒットのような…。
『初恋フォト・メモリー』有坂けい(いちご文庫/初版)
『胸いっぱい!スイート・ドリーム』水原結花(いちご文庫/初版)
d『翔べ!フライングマシーン』樋口明雄(白泉社/初版)
d『大暗室』江戸川乱歩(江戸川乱歩推理文庫/初版)
 いちご文庫の2冊は早見裕司さんより探求依頼のあった本。ずっと探していたのだけれど、ようやくゲット。
『翔べ!フライングマシーン』は樋口明雄さんの初期作品で、きっと読みたい人もいるだろうし、『大暗室』は江戸川乱歩推理文庫というだけで迷わず買ってしまうのだけれど、結局人の探求本とダブリ本だけなのでした。

▼車を運転していると、はるか前方に雪を冠った富士山と、それをとりまく裾野の山々がはっきりくっきりと見えた。うわあ、なんだか、あまりにもはっきりと見えすぎて、どこか旅に来ているみたいな気分になってしまう。

▼試験の終わった息子とラーメンを喰い、息子のリクエストで2時から100人限定で単三アルカリ乾電池4本を10円で売るという家電店にまわるも目の前で売りきれて買えず(それでも、息子は100円の懐中電灯を買って喜んでいるのだから愚かというか、血は争えないというか…)、さらにレンタルビデオショップにまわって『スパイダーマン』のDVDを借りて帰宅。帰るなり、『スパイダーマン』を日本語吹き替えで視聴。
 CGのスパイダーマンがいかにもCGという感じがしてしまうのが、ちょっと期待外れ。もっと、リアルなCGだと思っていたのだけれど。それに、脚本がいまいち。スケールがでかいようでいて、実はすんごく小さい物語なんだもん。だって、蜘蛛に噛まれた青年と、その友達のお父さんの闘いなんだよ。ま、それを言ってしまえば、『スターウォーズ』だって宇宙を股にかけた親子喧嘩にすぎなかったわけだけれど。
 それでも、『バットマン』や『Xメン』あたりよりは、はるかに楽しめた。さすがは、オタクの中のオタク、サム・ライミ監督である。
 ああ、しかし、ウィリアム・デフォーって…。

 終わるなり、さっそく息子とスパイダーマンごっこ。手から糸を吹き出す時のかっこうをして、手の中に隠し持っていたものを相手にひたすらぶつけるだけなんだけど。男って、やっぱりバカ?

▼リンクのコーナーに石井女王様のページてつおさんのページを追加しました。リンクのページの更新て、すんごい久しぶりだ。

▼ふと気がつけば、トップページのカウンターが150,000を突破していました。おおっ、すげえ! 自分が一番びっくり。
 律儀にトップページを訪れてくださいます皆様、いつもいつもありがとうございます。これからも、このホームページはこんな感じのままなんですけど、よろしくお付き合いください。


2003.3.8(土)
▼あっ、思い出した。紀伊国屋書店に寄ったら、1階のミステリーコーナーに小さいながらも貫井徳郎コーナーが出来ていて「貫井徳郎が売れてます。特にお勧めなのがこれ!」というような手書きポップが『殺人症候群』のところについていたってことを書こうと思っていたのだ。
 ささやかながら応援してきた作家が、こうして売れるようになっていくのって、すんごく嬉しい。もっともっと世の本好きが注目していい作家だと思う。でも、そのためには新刊が出て欲しいよなあ。

 とりあえず、この部分だけ朝の8時52分に更新。だって、思い出しちゃったんだもん。

▼午前中はジムにいってひたすら汗を流す。
 だけど、相変わらずステップマシーンでは脈拍数が上がりすぎて、マシンがとまってしまう。他の人は平然と使ってるマシーンなのになあ。なんでだろ?

▼午後は娘の誕生会で、娘の友達がごちゃごちゃと集まってきて、ビンゴ大会なんかで盛り上がっている。こちらはデジカメで撮った写真をその場で印刷したりという役目。
 お遊びで、デジカメで撮った写真の顔にカツラをかぶせたり、口から火を吹かせたりという細工をしたら大受けで、あっと言う間にパソコンをとられてしまう。皆さん、パソコンはそれなりに扱い慣れているようで、はじめてのソフトも速攻で使いこなしてしまうのにはびっくり。最近の小学生はあなどれないなあ。

▼郵便局に行ったついでに古本市場を覗くが、何も買いたい本がない。だけど、手ぶらで帰るのもいやなので、無理矢理1冊購入(別に無理をせんでも)。
『女子高校生殺人事件 残酷な青春』若山三郎(秋元文庫/初版)

▼某古書店より目録が届く。欲しい本があるのだけれど、むちゃくちゃ高い。高いけれど、このチャンスを逃すと入手は難しそうだ。うーん…。


2003.3.7(金)
▼「よし、今日の日記はこのネタでバッチリだ!」
 日中にそう思った記憶だけはあるのだけれど、さて、その内容がなんだったのかが思い出せない。よくあるんだ、このパターンが。何か面白いことがあるたびに「よし、今日の日記へこれだ!」って思うんだけど、夜になるときれいさっぱり忘れてるんだよなあ。ああ、ザル頭の哀しさよ。

▼残業のため、ぜんぜんジムには行けず。これまた哀しい。せっかく新しいメニューを組んでもらっても、2週間に1回じゃなんの効果もありゃしないぞ。

スティーヴン・キング『ドリームキャッチャー(3)』新潮文庫を読了。なんか、ぐしょぐしょの展開だなあ。このあとの展開はストレートに行くのだろうか。とんでもない展開が待っていそうで、ちょっと恐いぞ。


2003.3.6(木)
▼ようやく午前半休をとり、川口警察署に運転免許の更新に行く。ふう、あと数日で失効するところでした。
 1時間の講習を受けて新しい免許証を受け取る。ふっふっふ、これでようやく優良者運転免許だぜ…と思ったら、普通の運転免許じゃん。おかしい! だって、最後に違反をしたのは、ずっとずっとずっとずっと前のことだぞ。優に5年以上はたってるぞ。しかも、その違反だって、荷物を降ろすために車を停めたところ、直後にとんでもないトラブルに巻き込まれて車に戻れなくなり、そのせいで駐車違反を食らったという、実に実に納得のいかない違反だったのだ。俺ほどの優良者はいないぞ。
 しかし、自分の貰った免許が優良者運転免許じゃないと気づいたのは、会社に向かう電車の中。やむなく、会社から電話をかけて「なんで、優良者運転免許じゃないんですか!」と警察を問い詰める。運転免許のナンバーと、名前と生年月日を伝えて確認してもらうと…
「平成10年2月4日にシートベルトをしていないという違反が記録されていますが」
「へっ、シートベルト? そ、そういえば、ハハハ、シートベルトかあ、ハハハ、そんなこともあったかなあ……。はっ、だ、だけど、それから5年以上たってるじゃないですか」
「優良者免許証は免許更新の誕生日から40日前を起点として、そこから5年以上無事故無違反の方が対象となります。だから、よしださんの場合はギリギリこの期間にひっかかってしまいます」
 な、なんなんだ、その40日ってのは!
 というわけで、5年間無事故無違反だったのもかかわらず、優良者免許証を交付されませんでした。しかも、今度の免許証は5年間有効だから、優良者免許証を手に入れるためには、今からまた5年間無事故無違反を続けなければなりません。つまり、10年間無事故無違反を続けなければ優良者になれないというわけです。おおっ、39才の時にシートベルトをしていなかったがために、50才になるまで優良者免許証を手にできないってことかよ!
 ああ、無情。

▼新宿駅から新宿御苑前にある会社までぶらぶら歩いている途中、映画館の前を通りすぎる時に、前を歩いているカップルの男の方がすっとんきょうな声をあげた。
「あれえ、役者が変わってる!」
 映画館の看板の方を見てのセリフだ。なんの映画だろうと思って看板の方を見ると、そこに並んでいるのは「T.R.Y.」「ヴァン・ダム in ディレイルド 暴走超特急」「ワンピース THE MOVIE デッドエンドの冒険」「魔界転生」「007 ダイ・アナザー・デイ」といった映画の看板だ。特に役者が入れ替わっているような看板はないけれど…。
「おかしいなあ。主役は沢田研二だったよな」
 一瞬、なんの映画の話をしているのか分からなかったのだけれど、分かった瞬間に腰がくだけそうになった。お、おまえ、いつの映画の話をしてるんだよ。
 おわかりになりましたでしょうか?


2003.3.5(水)
▼仕事がどんどん忙しくなっていく。が、入ってくる仕事のすべてが、ことごとく3月中になんらかの成果物を納品して請求書を出さなければいけない仕事ばかりなのだ。つまり、3月の間だけはむちゃくちゃ忙しいのだけれど、4月に入ってからの仕事がまるっきりないということだ。なぜ、もっとコンスタントに仕事が流れてこないのさ。ま、こういうご時世ですから、仕事があるだけでもしあわせなんですけど。

▼いやはや、いったいどうしたらこんな勘違いが可能なのやら。ちょっと信じらんない。

▼途中下車して古本屋を2軒チェック。1軒目は何もなし。が、2軒目でプチ血風が吹く。
d『化人幻戯』江戸川乱歩(江戸川乱歩推理文庫/初版帯)
d『黒蜥蜴』江戸川乱歩(江戸川乱歩推理文庫/初版帯)
『殺人暦』横溝正史(角川文庫/初版帯)
d『青い外套を着た女』横溝正史(角川文庫/初版帯)
『ファーザーズ・デイ』キャサリン・ブラディ(双葉社/初版)
『人喰い円盤』白川まり奈(曙出版)
 江戸川乱歩2冊は、帯付きだったためのダブリ買い。
 横溝正史『殺人暦』は、本当は持っていたのだけれど、人に頼まれて譲ってしまったために、再度探索していたもの。『青い外套を着た女』は帯付き初版の状態のいい本が手頃な値段であったため。
 で、プチ血風は『ファーザーズ・デイ』。父親による性的虐待を受けた娘の手記なのだけれど、翻訳しているのが小泉喜美子なのだ。これがねえ、いざ探すとなるとまるっきり見つからない本なんだよね。なんと、アダルトコーナーにありました(ということは、アダルトコーナーのチェックもしてるってことなんだけどね)。チェックしてみるもんだなあ。
 そして、もしかしたらとんでもない血風なのかもしれないのが、白川まり奈の『人喰い円盤』。こちらの古本屋では、「超プレミア商品」に位置づけ、なんと「価格未決定」とされているし、この古本屋の過去の目録では15,300円という値段がついていたようです。なんかよく知らないけど、凄い本みたいだぞ。


2003.3.4(火)
▼2週間ぶりにスポーツジムに行き、汗を流す。ひと通りマシンをこなし、最後に階段を昇るような運動をするマシンを始めたのだけれど、このマシン、こちらの脈拍をチェックしていて一定以上の脈拍数になると動作をストップしてしまうのだ。
 で、あっさり脈拍数オーバーでマシンが止まってしまう。一応、〈200マイナス年齢〉が脈拍の上限であるらしい。
 仕方なく、年齢を40才と偽って設定をし直して、再び運動を始める。が、またしても脈拍数オーバーでマシンがストップ。脈拍数があっさりと160をオーバーしてしまったからだ。
 悔しいので、今度は年齢を30才と偽ってみる。が、再びマシンストップ。うわっ、脈拍数があっさり170をオーバーしちゃってるよ。
 さすがに、これ以上は危険かもしれないと思って、運動を中止。ふだんの運動不足がてきめんにこういう場面で出てきてしまうなあ。

 運動を終えて体重を量ると、おおっ、減ってる! このスポーツジムに通い始めた当初に比べて3キロも減ってる。72キロを下回ってるじゃん。
 家に帰ってそのことを自慢すると、「それって、ただ単に心労でやつれたって言うんじゃないの」と指摘されてしまう。うう、あたってるかも。

▼スティーヴン・キング『ドリームキャッチャー』の第3巻を読み出しているのだけれど、中断した期間があったためか、なかなか作品世界に入り込めない。ああ、第2巻まではあんなに夢中になって読んでいた作品なのに。やっぱり、第4巻まで出るのを待ってから読み出した方がよかったかな。

▼家に帰ると、嫁さんが「いいものを見せてあげる」と言ってビデオの再生を始めた。北朝鮮とアメリカの問題を、有識者数名が語り合うという番組のようだが…えっ? ちょ、ちょっと待ってよ。いま、Sが映ってなかったか。おおっ、Sだよ。Sが出てるよ。
 Sというのは、友人の国際ジャーナリストで、最近では北朝鮮に潜入しては取材を繰り返しているという話を聞いてはいたが…。いやあ、驚いた。
 だけどさあ、こいつ、普段からボソボソとしか喋らないヤツだから、テレビに出てもあまり目立たないじゃん。築紫哲也とか、他のメンバーが身を乗り出してたくさん喋ってるのに、後ろの方でおとなしくしてるだけなんだもん。おまえはさあ、ほんとは凄い男なんだから、もっと自分をアピールすればいいのに。
 新聞のテレビ欄でチェックすると、テレビ朝日の「スーパーモーニング」という番組の中の「次はテポドン発射?”無防備”日本の危機緊急大激論」というコーナーだったようです。
 しかし、とっさにビデオに録画するうちの嫁さんもたいしたもんだと思うぞ。


2003.3.3(月)
▼おおっ、高野史緒さんが土曜日に「世界らん展日本大賞2003」に行かれているではありませんか。本来なら、僕も行くはずだったのだけれど、仕事だったもので、嫁さんと娘とが2人で行ってきたのでした。接近遭遇していたかな。
 ちなみに、チケットは会社がクライアント企業から(半強制的に)買わされたものでした。おかげで、我が家はタダでチケットが手に入るんだけどね。

 接近遭遇といえば、同じく土曜日に、僕とtomoさんも池袋の大古本市で接近遭遇していたのかな。たぶん同じ時間帯に同じ会場にいたのだと思うのだけれど。そこで出会っていれば、新しい伝説が生まれたのになあ(笑)

リー・チャイルド『反撃(下)』講談社文庫を読了。
 『キリング・フロアー』のリーチャーが再び大活躍するアクション小説である。単純に面白い。すいすい読めてしまう。だけど、主人公が強すぎるんだよなあ。ダーク・ピットなみのスーパーヒーローなのである。どんな窮地に陥ったとしても、主人公が強すぎるんでまるで窮地と思えない。銃を持った敵に囲まれていたとしても、こいつならあっさり敵をなぎ倒してしまえると思えてしまうし、実際になぎ倒してしまうのだ。そこんところが、ちょいと物足りない。
 それと、大統領サイドの動きに説得力がない。これだけの大事件が発生している時に、まるっきり知らんふりってのは、さすがに無理なんじゃないの。
 ダイナマイトに関する設定も、よくよく考えてみるとつじつまがあっていない。
 要するに、細かいことは気にせずに、ただただお気楽に楽しみなさいという小説なのかな。

▼久々に3冊200円の古本屋で大ヒット。
『盗まれた美女』ジョナサン・ラティマー(ぶらっく選書/再版)
『ベンスン殺人事件』S.S.ヴァン ダイン(ぶらっく選書/初版)
『虚像』大下宇陀児(毎日新聞社/初版)
『藝界歳時記』浦野富三(有厚社/初版)
『SFマガジン 28号』雑誌(早川書房)
『剣豪列伝集 第28集』雑誌(双葉社)
 ぶらっく選書はもう1冊あったのだけれど、状態が悲惨すぎてパス。『盗まれた美女』も状態はあまりよくないのだけれど、かろうじて我慢ができる程度ではある。『ベンスン殺人事件』の方は、まあまあの状態なんだけどね。
 そして、大下宇陀兒の『虚像』。これが3冊200円だなんて。ちゃんとカバー付きのハードカバーです。
『藝界歳時記』はロッパやらエノケンやらのエピソードが書かれている様子なので購入。
『SFマガジン 28号』は「異色ファンタジイ特集!」で、シオドア・スタージョン、レイ・ブラッドベリ、ヘンリイ・カットナーなどの作品が掲載されている。実においしい号なのだ。
『剣豪列伝集 第28号』は、高木彬光、宮下幻一郎、島田一男などの顔ぶれが揃っている。石原豪人のSMチックな挿絵も扇情的でなかなかいいっすね。
 これだけ買って400円。いやあ、古本て安くていいなあ。


2003.3.2(日)
▼江戸川乱歩展開催時に増刷された『貼雑年譜』第5刷がヤフーオークションに出品されていて、8,750円の値段がついている。こ、これって4,000円なのに。もう、売りきれたのか?
 しかも、『江戸川乱歩展図録 乱歩の世界』も出品されていて、こちらは3,000円で入札が入っている。これは、1,700円で買えたものなのに。うーむ…。
 どちらももう入手できないものなのだろうか?

▼今日は久しぶりの休みなもんで、何もせずにのんべんだらりんと過ごす。本当はビデオを見たかったのだけれど、嫁さんとタイミングがあわず、その時間がうまくとれない。自分ひとりで勝手に見る分には時間なんぞなんとでもなるのだけれど、そうもいかんしなあ。
 ブラブラと近所のブックオフを覗いてみる。
d『ユニコーンの徴』ロジャー・ゼラズニイ(ハヤカワ文庫SF/初版)
 単に手ぶらで帰るのが嫌で買っただけだな。

 車でもう1軒、ブックオフを覗きに行ってみる。
『幽霊狩人カーナッキ』ウィリアム・ホープ・ホジスン(角川ホラー文庫/初版)
 国書刊行会版を持っているので、何も角川ホラー文庫版を買わなくてもよかったのだけれど、なんとなく気分で。ちなみに、この作品は日本で翻訳が出るとは思わなかったので、ペーパーバック版も持っていて、少しは読んだんだよなあ。
 それでいて、内容をまるっきり覚えていないのってどうかと思うんだけど。
 さらに
『男の一枚 レッド・カード(1)』島本和彦(角川書店/初版)
『男の一枚 レッド・カード(2)』島本和彦(角川書店/初版)
『男の一枚 レッド・カード(3)』島本和彦(角川書店/初版)
なんてところを買ってきて、家で寝っ転がって読んだりして。いやあ、島本和彦は燃えるなあ。笑えるなあ。いいなあ。

森奈津子『お嬢さまとお呼び!』レモン文庫を読了。
 あの大怪作『西条秀樹のおかげです』の森奈津子であるから、それなりに期待してしまうのであるが、レモン文庫ではそう過激な内容にできるわけもなかろう。しかも、デビュー作である。それなりにおとなしい。後の過激な作品を先に読んでしまっている以上、これで満足などできるわけもない。
 が、しかし、やっぱり変な作品だ。なんたって、主人公の目標は「昔読んだバレエまんがに出てくる悪役のいじわるお嬢さま」なのだ。トレードマークはたてロールの髪で、「オホホホホ」と高らかに笑ってしまうのである。やっぱり、変だ。
 だけど、やっぱり森奈津子の本領は大人向けの小説だと、力強く認識してしまった。


2003.3.1(土)
リー・チャイルド『反撃(上)』講談社文庫を読了。速攻で下巻に突入。
 翻訳小説を読むのにけっこう時間がかかってしまう僕なのだけれど、この小説はすいすい読めてしまう。ページをめくる手がとまらない。大統領サイドの反応に「ちょっと、それはないんじゃないの」という突っ込みを入れながらも、一気読みだ。

▼今日も会社で仕事。その帰りに、池袋サンシャインの大古本市を覗いてみる。明日までの古本市なので、すでに何も残っていないだろうと思いながら。
 で、やっぱり何も残っていませんでした。でも、手ぶらで帰るのも悔しいので、無理矢理1冊購入。
『赤い湖』白川渥(太陽社/昭和23年初版)
 白川渥を本気で集めようというつもりもないのだけれど。