掲示板   古本売りますコーナー   アジア映画ビデオリスト   リンク

トップページへ 大丈夫日記 過去の日記へ

「電影風雲2002」発売中! 詳しくはこちら


2003.1.15(水)
▼本日は松屋浅草の「第3回古本まつり」の初日である。朝いちばんでの出撃は見送るものの、午後の仕事を途中で抜けてチェックをしにいってみる。
 相変わらず芸能関係を中心に、黒い本が多く出品されていて、なかなか見応えがある。が、見応えはあるものの、こちらの琴線に触れるような本はほとんどない。たまにあっても、予算が折り合わない。けっきょく、お付き合いで2冊だけ購入。
『別冊宝石108号 世界怪談傑作集』雑誌(宝石社)
『別冊宝石84号 エロティック・ミステリー』雑誌(宝石社)
 1冊500円なら、ま、いいでしょ。

▼浅草から上野を経由して、東大宮へ。前から東大宮の古本屋を覗いてみたいと、ずっと思っていたのだ。東大宮のキクヤ書店というところがインターネットにも進出しているのだけれど、その品揃えが雑本中心でなかなか魅力的なので、ぜひとも店舗の方も見てみたいと思っていたのだ。

 まずはその「キクヤ書店」。駅前の大通りをちょっと歩いたところにある。店を入ったところが、広い50円均一コーナー。なにかしらありそうな気配が濃厚なのだけれど、その50円均一コーナーにいると自動ドアが開いたり閉まったりを延々と繰り返すので、なんとも落ち着かない。
 店内も並んでいるのは雑本が中心で、お値段もあまり高くはない。これは面白い本がありそう、という気にさせられるのだけれど、すでにおいしい本はことごとく浚われた後という感じで、何も残ってはいなかった。
 けっきょく買ったのは50円均一の3冊だけ。
『雪原の炎』アリステア・マクリーン(ハヤカワ文庫NV/初版)
『悪魔の兵器』アリステア・マクリーン(ハヤカワ文庫NV/初版)
d『北極基地 潜航作戦』アリステア・マクリーン(ハヤカワノヴェルズ/初版)
『シンガポール脱出』はまだ見つからない。

 そこから駅まで戻って駅の反対側へ。駅の階段を降りると、すぐ目の前に「さつき書店」がある。マンガ中心ではあるが、文庫もけっこう並んでいる。何かありそうな気配もする。が、何もない。

 線路に沿ってしばらく歩くと「ブックサイクル東大宮店」がある。こちらは、けっこう広い店内にマンガと文庫がごっそり並んでいる。単行本もそれなりの量がある。今度こそはなにかしらありそうな気配が濃厚に感じられる。が、何もない。
 ああ、わざわざ東大宮まで来たっていうのに。

 そこからクネクネと裏道を抜けて駅前の大通りまで出て、「ブックハウスぐりふぉん」へ。地図を見ると、かなり距離があるようなので、ここまで行くのはやめておこうと思っていたのだけれど、収穫があまりにもなさすぎて寂しいので、せっせと歩くことにする。ふっ、これだけ歩いて休みだったりすると泣いちゃうよな、なんて不吉なことを考えてしまう。ううっ、どうして不吉な考えって的中しちゃうんだろう。休みでしたあ! しかも、アダルト系の古本屋じゃん。なんのために、遠い道のりをせっせと歩いてきたんだか。

 さらば、東大宮。もう、二度と来ることはないでしょう。

▼そろそろ上巻を読み終えるので、下巻を購入。
『終戦のローレライ(下)』福井晴敏(講談社/初版帯)
 うーん、この上下をカバンに入れて持ち歩くのってすっごく重いぞ。


2003.1.14(火)
▼木曜日に1千メートル泳ぎ、金曜日にも1千メートル泳ぎ、日曜日にはマシントレーニングで2時間びっしり汗をかき、月曜日にはスケートをして、本日は体がガタガタ。朝起きた瞬間、本気で会社に行きたいくないと思ったもんね。だけど、気がつけば満員電車に身を任せている哀しいサラリーマンよ。
 にもかかわらず、今日も1千メートルを泳いで帰ったってのは、やっぱりバカなんだろうか。だけど、ぜんぜん痩せねえよ。

▼いつもの3冊200円の古本屋をチェック。
『影を賣った男』シャミッソー(角川文庫/3版帯付き)
 古めかしい帯と、挟み込まれていた「愛讀者カード」につられてつい買ってしまう。

▼『終戦のローレライ』、せっせせっせと読んでいるわりに、いまだに上巻が終わらない。通勤電車の中だけでは、さすがに簡単には読み終わらない。このペースだと、1月は『終戦のローレライ』だけで終わりそうだ。月間10冊のペースが目標なんだけどなあ。

▼たいした理由もなく2日間日記をさぼって、いまその分をちょこちょこと書いてるんだけど、実は日記を書くよりもkashibaさんの挑戦に応える方が楽しかったというのは内緒だ。


2003.1.13(月)
▼3連休の間、息子はずっと部活動なのだけれど、今日は仲のいい友達がみんな家族とスキーに行って休みなので、自分も家族と遊びに行くという理由でさぼりたいという。というか、「なんでうちだけスキーに連れていってくれないのさ」と文句を言われる。だってさあ、スキーってお金がかかるんだぜ。ウェアとか揃えるだけで大出費なんだぜ。それに、スキー場まで行くのも億劫じゃん。寒いしさあ。
 そりゃ、独身の頃にはスキーに行って遊んだから、スキーの楽しさは知ってますよ。ええ、スキーは面白いさ。楽しいさ。だけど、長年行っていないと、もう億劫でねえ。行かないですむものなら、行かないで済ませたいわけですよ。

 で、じゃあせめてもってんで、近所のスケート場に遊びに行くことにする。うちから車で10分もかからない距離に小さなスケート場があるのだ。
 ところがここが超混雑。芋の子を洗うというのは、まさにこのことだろう(などと書きながら、実のところ「芋の子を洗う」というのはどういうことなのかよく分かっていない。「芋の子」って何?)。朝早めに行ったので、最初のうちはよかったのだけれど、昼が近づくにつれてろくに滑ることもできない状態になってしまう。
 それにしても、スケートはもっと上手いはずだったのに、なんでへっぴり腰になっちまってるんだ? いやになっちゃうね。

▼インターネットで調べると、蕨にある「むさし坊」というラーメン屋がおいしいというので、さっそく行ってみる。人気のある店らしく、席が空くのを待っている客が数人。でもって、なるほど、ちょっと他とは違う味でおいしいです。
 ところが、なんと食べ終わる頃にまたしても鼻血があ! うがあ! まだ食べている家族を残して「ブックオフに行ってるから」と言い残して、そそくさと店を出る。
 で、ブックオフがすぐ近くだったりするんだな。もっとも、欲しい本はまるっきりないんだけど。とか言いながら、なぜか1冊買っていたりして。
『危険な時間』邦光史郎(春陽文庫/初版)
 絶対に読まないな。


2003.1.12(日)
▼のんべんだらりんとマンガを読んで過ごす。読んでいたのは吉村明美の「薔薇のために」全16巻。部屋に転がっていたこのマンガを年末に読み出して、けっきょく今日までかかってしまう。いやあ、面白かった。

▼夕方にブラリと近所のブックオフを覗きに行って
『孤独の海』アリステア・マクリーン(ハヤカワ文庫NV/初版)
を購入。これで文庫のアリステア・マクリーンは12冊となったが、いまだ『シンガポール脱出』は見つからず。


2003.1.11(土)
▼本日は嫁さんの歌の発表会(3つの音楽教室の合同の発表会で、うちの嫁さんも舞台に立つのだ)。午前中に嫁さんを会場まで送り、そのまま近くのブックオフへと足を伸ばす。
『ブッキラによろしく!(1)』手塚治虫(秋田書店/初版)
『ブッキラによろしく!(2)』手塚治虫(秋田書店/初版)
d『呪われた十七歳』小野不由美(朝日ソノラマパンプキン文庫/初版)
d『飲らずに言えるか!』内藤陳(講談社スコラ/初版)
d『強殖装甲ガイバー(1)』早見裕司(アニメージュ文庫/初版)
d『強殖装甲ガイバー(2)』早見裕司(アニメージュ文庫/初版)
d『テレビアニメ全集(3)』杉山卓(秋元文庫/初版)
d『猛き神の紋章』古神陸(勁文社/初版)
d『禍つ神の哄笑』古神陸(勁文社/初版)
 パンプキン文庫の『呪われた十七歳』は、かつてなら大血風の1冊だったのだけれど、改題されて再出版されているので、さすがに喜びは薄い。もっとも、再出版された本もそろそろ見かけなくなっているような気もするのだが。さらに言うなら、あれだけ版を重ねていた「悪霊シリーズ」もすっかり姿を消し、そろそろヤフーオークションで値段が付き始めている様子。「十二国記」が相変わらず売れているのだから、「悪霊シリーズ」も店頭に並べておけばそこそこ売れると思うのだけどなあ。
 それにしても、ヤフーオークションを「小野不由美」で検索すると、やたらと小野不由美がらみの同人誌に値段がついているけれど、それだけの価値があるのだろうか? 小野不由美にはまった当初、あれこれ同人誌を買ってみたが、読むに耐えるレベルの同人誌はほとんどなかったように思うのだが。少なくとも、資料的価値のある同人誌はまず皆無だったぞ。
『飲らずに言えるか!』は、『読まずに死ねるか!』が話題になっている頃に便乗で出された、いささか志の低い本。いちおう内藤陳名義の本ではあるのだけれど、ほとんどは編集者がまとめた文章、座談会、作家たちからのメッセージなどからなっている。凄いのは内藤陳、大沢在昌、北方謙三、樋口修吉(故人)の4人による座談会。完全に酔っ払って酒の上でしゃべっていることを、本当に活字にしちゃってるんだもんな。大沢在昌ファン必読かもしれない(笑)。それと、今じゃ自衛隊で立派な潜水艦乗りとなっているかつての深プラ奴隷(「深夜プラス1」のバイト)が書いたアルバイター通信では、現馳星周、当時坂東齢人に関する描写がたっぷりとあり、馳星周ファンも必読かもしれない(これまた笑うしかないのだけれど)。ちなみに、その文章には僕も出てきたりするんだけど、これまたやっぱり笑うしかないんだよな。

▼午後になってから子どもたちを連れて、嫁さんの立つステージを見に行く。
 本日の演目はプッチーニ作曲の「蝶々夫人」(もう1曲あったのだけれど、忘れた)。前に歌った数人のお母さんたちが、ド素人に毛が生えてないレベルだったのに比べ(声が出ているかどうかという前に、音をはずしてるんだもん)、さすがにうちの嫁さんはレベルが違う。なぜかというと、うちの嫁さんは、コーラスの1メンバーとして大きな舞台を片端から制覇してきた人なのだ。歌うことに関しては、年期が入っているのだ(はい、独身時代にもよく舞台を見に足を運びました)。それが最近コーラスをやめて、声楽の先生について発声の練習をきっちりこなしているのである。そりゃあ、そこらのお母さんたちとは声の出方が違うってものでしょう。
 終わってからお世話になっている先生に挨拶をすると、「よしださんはパワーがありすぎて、こっちが負けちゃうわよ」と笑われてしまう。はあ、歌い出すと抑えのきかなくなる人ですから。

 などということを日記に書いたということが嫁さんにばれたら、きっと殺されてしまうな。殺人の動機がホームページの日記というのは、いままでにない新しいパターンではないだろうか、などとも思うのだけれど。


2003.1.10(金)
▼おおっ、ヤフーオークションに欲しい本が出てる……と思ったら、あの方がすでに入札を入れておりました。早いなあ。いっつもいっつも先に入札を入れてるもんなあ。残念だけど仲間内で競り合うわけにもいかないし、競り合ったところでどうせ負けるし、あっさり身を引きましょう。

▼昨日も今日も本を買っていない。実にすがすがしい気分だ。なんだ、本を買わなくたって平気なんじゃん。生きていけるんじゃん。
 とか言いつつ、コンビニで「ジョー&飛雄馬」の最新刊を買っていたりするわたしなのでした。トホホ。

▼それにしても、本を買わないと、日記に書くことがないなあ。

▼ふいに替え歌を思いついてしまう。
 大きな おなかの ハラ時計♪
 おすもうさんの 時計♪

 いまのところ、これだけなんだけど、続きを考える気になれないなあ。


2003.1.9(木)
▼スポーツジムでたっぷり泳いで、ジャグジーに浸っている時に、不意に鼻血が出てきてしまう。ううっ、かっちょわりー。恥ずかしいので、他の人に気づかれないうちにシャワールームに逃げて、鼻血が止まるのを待つ。

 家に帰ってのんびり湯船に使っていると、またしても鼻血が吹き出してくる。ううっ、けっこうな勢いじゃんかよ。タオルが血に染まる。ユリシーズ号のヴァレリー艦長みたいだ。

 さっさと寝ようと思って布団に潜り込んでいると、またしても鼻血がドバドバと流れ出してくる。あわててティッシュを突っ込むが、なかなか止まらない。

 年に1〜2度、こういう状態になることがある。そして、一度この状態になると、しばらく続くんだよなあ。きっと、鼻の内側の血管が傷ついているんだろうな。
 前の時には、外食で石焼きビビンパを食べている最中に物凄い勢いで鼻血が吹き出してきて、非常に狼狽させられた。はたして今回もまだ続いてしまうのだろうか。いやだなあ。


2003.1.8(水)
▼今日から始まるテレビドラマ「熱烈的中華飯店」を見る。突然広東語のナレーションで始まる香港テイストのドラマで、けっこういいテンションだ。だけど、この設定でどう続ける気なんだろう。かなり無理することになるんでないの。
 でもって、鈴木京香のアゴのあたりの肉がたぷついているような気がするんですけど。かなり太った?

▼『終戦のローレライ』、ぐいぐい読んでいるのだけれど、なにしろぎっしり書き込んであるんで、なかなか残りのページが減らない。いま、上巻の178ページ。まだまだこれからだ。


2003.1.7(火)
▼先日、新宿紀ノ国屋書店で久保書店の〈SFノベルス〉を半額で購入した時に、どうせだったら出版社在庫のあるうちに〈Q−Tブックス〉のSFも買ってしまおうと決意した。そのスジでは有名な話であるが、実は古書店でプレミア価格のついている〈Q−Tブックス〉は、いまだ出版社在庫が残っていたりするのである。
 そこで久保書店のホームページをチェックしてみると、ちゃんと在庫のある〈Q−Tブックス〉のリストが掲載されていたりするのである。凄いなあ。なにせ、モノによっちゃ35年前に発行された本である。その在庫を持っているということ自体がとんでもなく凄いことだけれど、それをちゃんとホームページに載せているってことも凄い。興味のある方はこちらをご覧ください。

 で、「よーし、注文すっぞお!」と思ったわけであるが、例によって問題は自分が何を持っていて何を持っていないかだ。が、これについては確認はほとんど不可能なので、確実に持っている本以外は持っていないものと見なして注文をしてしまうことにする。えーい、かまうもんかあ!
 さらには、ホームページでは在庫がないことになっている本も、念のために注文してみることにする。もしかしたら、どっかから在庫が出てくるかもしれないじゃありませんか。ついでに、これまたもしかしたらどっかから在庫が出てくるかもしれないと思い、「ナポレオン・ソロ4冊」の注文も入れてしまう。つい最近、未読王たちが『ナポレオン・ソロ 悪魔のサイコロ事件』を購入していたけれど、もしかしてそれ以外の本も出てきたらラッキーじゃん。

 というわけで、年末にトータルで23冊の注文を入れてしまったのだけれど、その結果が本日届きました。届いた本は全部で以下の17冊。いやあ、新刊書(新刊書なんだよね、これって)をこれだけまとめて買ったのって、初めてかも。
 お値段はというと、発行当時は存在すらしなかった消費税を載せて10,500円。
『死の王と生命の女王』ホーマー・イオン・フリント(久保書店/初版)
『不時着した円盤の謎』アンドレ・ノートン(久保書店/初版)
『終末期の赤い地球』ジャック・ヴァンス(久保書店/初版)
『10万光年の迷路』ロバート・シルヴァーバーグ(久保書店/初版)
『宇宙殺人』デイヴィド V・リード(久保書店/初版)
『地球発狂計画』ジョージ・O・スミス(久保書店/重版)
『運命号の冒険』デイヴィッド・グリンネル(久保書店/初版)
『宇宙連邦捜査官』ロバート・M・ウィリアムズ(久保書店/重版)
『失われた時間の鍵』アンドレ・ノートン(久保書店/初版)
『生殖能力測定器』ジョージ・ウエストン(久保書店/初版)
『宇宙の海賊島』A・バートラム・チャンドラー(久保書店/初版)
『戦略空軍破壊計画』パット・フランク(久保書店/初版)
『宇宙の放浪怪物』ジェイムズ・ブリッシュ(久保書店/初版)
『時間の果て』デーヴィッド・グリンネル(久保書店/初版)
『恐怖の火星争奪戦』リイ・ブラケット(久保書店/初版)
『3万年のタイム・スリップ』J・レスリー・ミッチェル(久保書店/重版)
『ナポレオン・ソロ 悪魔のサイコロ事件』ジョン・T・フィリフェント(久保書店/初版)
 ホームページのリストでは在庫がないことになっている本も5冊入っておりました。これで、久保書店〈Q−Tブックス〉のSFもあと『同位元素人間』『超人間製造者』『宇宙の秘密の扉』の3冊となりました(つまり、この3冊が在庫なしだったわけです)。よおし、コンプリートにするぞお!
 そうそう、「ナポレオン・ソロ」はやっぱり、『悪魔のサイコロ事件』以外は品切れでありました。

▼この勢いで久保書店の〈SFノベルス〉も揃えちゃおうかな。あと5冊なんだけど、少なくとも4冊は出版社在庫があるみたいだし……いやいや、今月はもう打ち止めにしないと。この勢いはちょっとやばすぎますって。まだ今年になって7日しかたってないのに。

▼などと言いながら、帰りにもう1冊買っていたりするんだよなあ。
『ヒカルの碁(20)』小畑健/ほったゆみ(集英社/初版)
 今度こそダブリじゃないぞ。


2003.1.6(月)
▼しばらく前に本を整理していたところ、古本屋で買った本の中から昔の路面電車の乗車券が出てきた。いつ頃のものかはよく分からないが、表面に東京都内の路線図が印刷されており、縦横に路面電車が走っていた頃のものということだけは分かる。
 また、同じ本の中から「鐡道割引證下附願」という用紙も出てきた。こちらは、学割の定期を購入する際に、学校に申請するための用紙らしい。名前を書いた時点で本に挟み込んで忘れてしまったものらしい。
 どちらも自分にとってはまるで価値のないものである。捨ててしまってもいいのだけれど、もしかしたら鉄道マニアにとっては貴重な品であるのかもしれないと思い、ヤフーオークションに出品してみた。オークションでひと儲けしたいというのではなく、欲しいと思う人のもとに届けばいいなと、そういう気持ちだった。
 100円で出品したところ、数人からの入札があって、最終的には630円となった。落札した人は、予想した通りの鉄道マニアのようで、過去の落札記録をみると、古い乗車券などを精力的に落札している人だった。その落札者から本日「出品者の評価」が入り、「資料として価値の高いお品に嬉しく感謝をしております」という一文に、やはり出品してよかったなと思う。

 古本も同じで、きっと「こんな古い汚い本を欲しがる人なんかいるわけがない」と思って、マニアが身悶えして欲しがるような本を気軽に捨ててしまっている人が日本中に山のようにいるのだろう。そこで「もしかしたら欲しがる人がいるかもしれない」と思って、ヤフーオークションにでも出品してくれたなら、喜ぶ人がきっといるだろうに。というか、僕の欲しがるような本を捨てるようなことだけはしないで欲しいと思うのだけれど。
 きっと今日も日本中で貴重な本が山と処分されているのだろう。

▼早川の異色作家短編集全18巻を揃えようと思っていたはずなのだけれど、自分が持っているのがどの巻なのか分からなくなったままにしてしまったので、いつまでたってもコンプリートにならない。これではいかん、というのできっちりとチェックしてみた。
 結果、持っていないのは『特別料理』スタンリー・エリン、『さあ、気ちがいになりなさい』フレドリック・ブラウン、『蠅』ジョルジュ・ランジュラン、『壜づめの女房』ロアルド・ダールの4冊と判明。上限を1,500円ぐらいにして、コンプリートを目指すことにする。こまめにネット古書店をチェックすれば、この程度の値段でもいずれは見つかることだろう。
 が、月報付きで揃えようとなると、絶望的な状況であるということも判明してしまう。なんと、所有している14冊のうち、月報がついていたのは3冊しかなかったのだ。あと15冊を月報付きで入手するとなると、どれだけ時間がかかることやら。
 某ネット古書店に18,000円で全18冊揃いが出ているのだけれど、これは月報付きなんだろうか?なんて恐ろしいことを、チラリと考えてしまう。我慢我慢。

福井晴敏『亡国のイージス(下)』講談社文庫を読了。
 いままでこの作品を読んでいなかった不明を恥じるしかない。傑作である。名作である。圧倒的なまでのスケール! 迫力! ボリューム! 説得力! グイグイと力業で押しまくられる快感。そして、胸に迫る主人公たちの痛いまでの心情。特に下巻に入ってからは、名場面、名セリフのオンパレードだ。
「よく見ろ、日本人。これが戦争だ」
「日本人を、なめるなっ……!」
「これは亡国の危機だ。その解決はすべてに優先する」

 そして、ここに書くわけにはいかない素晴らしい描写の数々。ああっ、やられちまったよ。
 自衛隊を舞台に、ここまで過激な小説が生まれるとは思いもしなかった。まさかここまでの展開はあるまいと高をくくって読んでいると、あっさりと予想を覆されてしまう。こちらが予想する予定調和が、いかに甘かったかと思い知らされる。
 冒険小説ファン必読の書である(いや、冒険小説ファンで未読だったのは僕だけかもしれないが)。ただし、読むなら先に『トゥエルブY.O.』を読んでおくことをお勧めする。『亡国のイージス』は『トゥエルブY.O.』の続編でもあるのだ。

▼というわけで、速攻で書店に駆けつけ、福井晴敏の新作
『終戦のローレライ(上)』福井晴敏(講談社/初版帯)
を購入する。
 犬神明が中学3年生の時の物語ですね。それは「中3のウルフガイ」。お賽銭泥棒を主人公にした物語ですね。それは「賽銭のカッパライ」。赤羽で乗り替えるはずが、酔っ払って大宮まで行って電車がなくなっちゃう話ね。それは「終電の酔っ払い」。大きなオチンチンの秀ちゃんを主人公にしたポルノ小説ね。それは「秀ちゃんのどう? でかい?」。
 はい、みごと下ネタに落ち着いたところで、読み始めることにしましょう。

▼『終戦のローレライ』を買った書店のレジに、「ご自由にお持ちください」というポップとともに奇妙なものが置いてあった。「魔法のラーメン」。「魔法使いサリー」の絵の入ったカップ麺が置いてあったのである。たちばな出版というところの販促グッズらしいのだけれど、たちばな出版てあれでしょ、フランソワーズ・ヒガンの『金縛りよこんにちは』とか、夏目そうしきの『我輩は霊である』『それからどうした』とか、美川憲二の『悪霊おだまり』とかって本を出してるとこだよね。
 うーん、つい貰ってきちゃったんだけど、食べても大丈夫なのかな?

▼明日はたぶんドドーンと買った本の報告となる予定。ううっ、まだ1月が始まったばかりだというのに、大丈夫なのか?


2003.1.5(日)
▼年末に古本市場から500円分の買い物が無料になるハガキが送られて来ていて、そのハガキを子どもにくれてやっていたので、今日は子どもを連れて古本市場に行く。
 例によって買い取り直後の未整理の山を覗き込むと、真崎守の『錆びついた命』『ジロがゆく 全2巻』三崎書房がある。これはけっこう珍しい本だ。珍しい本が安くあれば、買いたくなってしまうのが僕という人間である。3冊ともすでに持っている本なのだけれど、そんなことに関係なく買いたくなってしまうのだ。
 が、実際に手に取ってみると、糸で補修されていることが判明。じゃ、いいや。あっさりしたものです。
 そのかわり、棚で見つけて
『地球SOS』小松崎茂(双葉社/初版帯)
を購入。こういう本はマニアが買って大事にするものと思うのだけれど、こうしてあっさり古本屋に売ってしまう人もいるのだなあ。ちょっと高かったけれど、ありがたく買わせていただく。

 子どもたちは『ジャングルはいつもハレのちグゥ』を第4巻まで購入。500円のハガキではちょいと足りないのだけれど、溜まっていたポイントを譲ることでちょうどの金額となった。あとで借りて読ませてもらおっと。

▼午後に時間があいたので、ちょいと岩槻まで車を走らせてしまう。岩槻のブックオフまでは年に何度か行くのだけれど、一般の古本屋さんに行く機会はそうはないので、たまに行くとけっこうおいしいものが拾えたりするのだ。
 で、とってもラッキーなことに、道を間違えた直後に古本屋を発見してしまう。ここが、マンガ関係が異様に充実していて、しかもお値段が手頃。嬉しくなってしまう。
『やけっぱちのマリア(1)』手塚治虫(秋田書店/重版)
『番長惑星(4)』石森章太郎(秋田書店/重版)
『リュウの道(2)』石森章太郎(講談社)
『リュウの道(4)』石森章太郎(講談社)
『リュウの道(5)』石森章太郎(講談社)
『リュウの道(6)』石森章太郎(講談社)
『リュウの道(7)』石森章太郎(講談社)
d『新八犬伝(上)』石川透(日本放送出版協会/重版)
『劇画私史三十年』佐藤まさあき(桜井文庫/初版)
『劇画風雲録 僕は劇画の仕掛人だった【上巻】』桜井昌一(桜井文庫/初版)
『劇画人列伝 ぼくは劇画の仕掛人だった【下巻】』桜井昌一(桜井文庫/初版)
『戦後の貸本文化』梶井純(桜井文庫/初版)
 買ったのはこんなところ。とりわけ嬉しかったのが東考社桜井文庫の4冊。こんな本をさりげなく買えるとは思ってもみなかったぞ。ちなみに、『戦後の貸本文化』の間に別の古本屋の値札が挟まっていたのだけれど、その値段が4,000円。おおっ! なんと前の持ち主は4,000円で買ったのか! それを200円で買っちゃったよ。
 ちなみに、東考社桜井文庫で検索をかけて調べてみると、kashibaさんが谷弘児の「薔薇と拳銃」という本を買っているではありませんか(笑)

 支払いの時に、店主としばし話し込んでしまう。水木しげるの本がかなり揃っていて、しかも値段が手頃なので、そのあたりのことを指摘すると実に嬉しそうな表情になる。つい最近も虫コミックスの『ゲゲゲの鬼太郎』をセットで売ったというし、レジの後ろにも客からとっといてほしいと頼まれたという水木しげるの本が並んでいた。
 また、サンコミックスなどの松本零士のレアなところもズラリと並んでいて、つい買ってしまおうかという気にもなってしまうが、マンガに関してはプレミア価格での購入はやめておこうと自分に言い聞かせる。

▼2軒目は、小さいながらも行くたびに何かしらおいしい買い物をしている古本屋さん。だが、今回は1年ぐらい前とほとんど品揃えに変化がなく、こんな本を買っただけ。
d『ロイガーの復活』コリン・ウィルスン(ハヤカワ文庫NV/初版)
『ブラザーズ』ウィリアム・ゴールドマン(ハヤカワ文庫NV/初版帯)
『八点鐘が鳴る時』アリステア・マクリーン(ハヤカワ文庫NV/重版)
 ウィリアム・ゴールドマンの『ブラザーズ』というのは、あの『マラソンマン』の続編。うーん、『マラソンマン』の内容はきれいに忘れているのだけれど、読んでも大丈夫だろうか?

▼3軒目はマンガ中心のごくごく小さな古本屋さん。
d『エンブリヨ』ルイ・シャルボノー(番町書房ifノベルス/初版帯)
『荒鷲の要塞』アリステア・マクリーン(ハヤカワノヴェルズ/重版)
『ナヴァロンの嵐』アリステア・マクリーン(ハヤカワノヴェルズ/重版帯)
『銀塊の海』ハモンド・イネス(ハヤカワノヴェルズ/初版帯)
 ダブリだけれど、『エンブリヨ』は美本帯付き。けっこう嬉しい。
 ハヤカワノヴェルズの3冊はたぶんダブリなんだろうと思うけれど、ま、1冊100円ならいいでしょう。

▼早くも今年買った本が34冊に達してしまった。ちょっとペースが早いぞ。


2003.1.4(土)
▼仕事始め。世間じゃほとんどの会社がまだ休みなんだけどなあ。
 しかも、いやいや家を出た僕を鞭打つかのように、埼京線が止まってる。架線の凍結と、信号機故障が原因だそうで。ううっ、幸先のいいスタートだこと。

▼休日はほとんど家で本を読むということがないのだけれど、会社が始まってくれたおかげで読書ライフが再開される。『亡国のイージス』が下巻に突入したところで止まってたんだよな。ここからどう話が転がっていくのか、楽しみ楽しみ。

▼会社を出れば、一直線に新宿京王百貨店の古本市へ。さすがにもうすいているだろうと思うと、ぜんぜんそんなことはなくて、けっこう混み合っている。なぜか急に気分が悪くなって、そそくさと棚をチェックして1冊だけ購入。
d『悪党パーカー/殺人遊園地』リチャード・スターク(ポケミス/初版)
 ぐわあっ! 500円したのにダブリかよ!

▼のんびり帰りの電車に座っているうちに、気持ちの悪さもおさまり、ついつい途中下車して古本屋をチェック。2軒寄って、1冊だけ購入。
『悪党パーカー/殺戮の月』リチャード・スターク(ポケミス/初版帯)
 うーん、なぜか「悪党パーカー」に縁のある日だなあ。しかし、「悪党パーカー」は何を持っていて何を持っていないのか、例によってまるで把握できていない。安く見つけるたびに買い続けていれば、いつのまにかコンプリートになっちゃうのかもしれないけれど、コンプリートになったかどうかは永遠に分からないんだろうな。ううっ、かなり哀しいかも。


2003.1.3(金)
▼弟の家族が遊びに来て、子どもの人数が倍になり、いきなりにぎやかになってしまう。

 で、子どもは子どもたちで遊ばせておいて、ちょいと家を抜け出して古本屋へ。今日はちょいと足を伸ばして古本市場戸田店に行き、店内をくまなくチェックしたのだけれど、けっきょくは何もなし。がっかりしてその帰りにいつもの古本市場川口伊刈店をチェックし、いつもの未整理の本の山から2冊購入。
d『仮面ライダー大図鑑(2)』(BANDAI EB/初版)
『仮面ライダー大図鑑(6)』(BANDAI EB/初版)
 やったぜ、とか思っていたら1冊はダブリだそうで。だけど、こんなの前に買った覚えはさらさらないんだけどなあ。バンダイエンターテインメントバイブルはほぼ1ヶ所にまとめて並んでいるのだけれど、『仮面ライダー大図鑑』なんてどこにもないぞ。
 さらに文庫の棚で1冊購入。
『お嬢さんは脱線好き』若山三郎(春陽文庫/重版)
 よおし、これで春陽文庫の若山三郎はあと53冊だ(ほっほっほ、まだまだ遠いっすね)。


2003.1.2(木)
▼嫁さんの実家に新年の挨拶に行き、子供たちをほったらかして嫁さんと五反田のブックオフへ行く。
d『石の豹』コリン・フォーブス(ハヤカワノヴェルス/初版帯)
d『スーパータンカーの死』アントニイ・トルー(ハヤカワノヴェルス/初版帯)
d『地獄の綱渡り』アリステア・マクリーン(ハヤカワノヴェルズ/再版帯)
 ハヤカワノヴェルズの帯付きが並んでいたので、そこから適当に3冊を選んだのだが、3冊ともダブリだった。できれば、前から持っていた本と今回の帯付きとを差し替えたいのだけれど、簡単に出てくるかどうか、それが問題。

d『ローガンズ・ワールド』ウィリアム・F・ノーラン(三笠書房/初版帯)
 角川の『2300年未来への旅』(角川文庫の『ローガンの逃亡』)の続編。前作は『2300年未来への旅(ローガンズ・ラン) 』というタイトルで映画化されているが、こちらは『ローガンズ・ラン 未知への逃亡』というタイトルでテレビシリーズ化され、日本でも放送された。
 で、その帯付きがあったので「おおっ! これはちょいと珍しいぞ」と喜んで買ったのだけれど、ダブリでした。もっとも、前から持っているのは帯付きではないと思うので、これまたできれば今日買った帯付きと交換したいものだが…。

d『ゴジラとアンギラス』香山滋(フォア文庫/初版)
 このあたりは、ダブリだろうがなんだろうが、100円ならとりあえず抑えてしまいます。

『武蔵坊弁慶(6)』富田常雄(講談社/初版帯)
d『武蔵坊弁慶(10)』富田常雄(講談社/初版帯)
 探求書リストを持ち歩いていない時にかぎって見つけてしまうのは何故なんだろう? 勝負に出た結果、1冊がダブってしまった。

 というわけで、新年早々からダブリまくってるなあ。


2003.1.1(水)
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
 とりあえず、年があけたところで年賀状をアップしましたので、よろしければご覧になってください。

▼それでは、昨年の総括などやっておきましょうか。

▽買った本の冊数が1,138冊で、総金額が316,237円(消費税はその時の気分しだいで入っていたりいなかったり)。1冊あたりの平均金額が約278円。相変わらず単価は低い。
 が、昨年は処分にも力を入れたのだ。結果として、手放した本の冊数が899冊。差し引き239冊のプラスにとどめることができた。

▽買った本の高額ランキングベストテンは以下の通り。
15,000円 海鰻荘奇談 香山滋 仏蘭西荘
6,000円 秘境の女 香山滋 小壺天書房
6,000円 有翼人 香山滋 和同出版社
6,000円 遊星人M他 香山滋 春陽堂長編探偵小説全集
5,000円 アパッチ山脈の決戦 アーネスト・ヘイコックス スタア社
4,500円 ソロモンの桃 香山滋 春陽堂
4,500円 とかげの様な女 香山滋 東方社
4,500円 獣人雪男 香山滋 東方社
4,000円 富士に歌う 富田常雄 光文社痛快文庫
3,800円 女食人族 香山滋 東西文明社
 自分としては従来にない高額の買い物が多かったように思うのだが、ま、どうあがいたところで、てつおさんにはかないません。

▽実際に読んだ本の冊数はというと、116冊。月10冊で年間120冊というのが一応の目標なのだけれど、昨年はついにその目標を下回ってしまいました。

 そこからお気に入りをピックアップすると、
★国産新作(順不同)
  殺人症候群 貫井徳郎
  天切り松闇がたり 第3巻 浅田次郎
  武打星 今野敏
  マンゴー・レイン 馳星周
  砂の狩人 大沢在昌
  半落ち 横山秀夫
★海外新刊(順不同)
  神は銃弾 ボストン・テラン
  最も危険な場所 スティーヴン・ハンター
  ブラックアウト ジョン・J・ナンス
  ぬいぐるみ団オドキンズ ディーン・R・クーンツ
★ちょっと(もしくは大幅に)遅れて読んだ本
  黒帯恋慕 甲斐克彦
  西城秀樹のおかげです 森奈津子
  幻の探偵作家を求めて 鮎川哲也
  女王陛下のユリシーズ号 アリステア・マクリーン
★そして、企画賞を選ぶならば
  骸骨島 高木彬光 神月堂

▽映画はビデオを合わせて58本。そこからお気に入りを選ぶとなると、こんな感じ。
★邦画ベスト3
  クレヨンしんちゃん アッパレ!嵐を呼ぶ戦国大合戦
  マッスル・ヒート
  修羅雪姫
★洋画ベスト3
  少林サッカー(香港)
  時に喜び、時に悲しみ(インド)
  ギリギリの二人(タイ)
★企画賞
  香港映画の黄金時代@/国際交流基金アジアセンター

 ひとつひとつにコメントをつけていくとキリがなくなってしまうので、とりあえずは結果のみ。

▼さてさて、それでは2003年の古本購入のスタートといきましょうかってんで、近所のブックオフへブラブラとお散歩。ここはほとんど何も買う本のないブックオフなんだけど、半額の棚に倉田保昭の『和製ドラゴン放浪記』を発見。すでに持っている本なんだけど、妙な予感がして手に取ってみると、なんと予感が的中! おおっ、著書サイン入り!
『和製ドラゴン放浪記』倉田保昭(国際通信社/再版帯付き・著者サイン入り)
 年の初めの1冊がサイン本とは、実に幸先がいい。
 で、なんでサイン本という予感がして手に取ったかというと、実はこの本のサイン本を見つけるのはこれが3冊目なのである。3ヶ所の古本屋はいずれも県内の古本屋ではあるのだけれど、それぞれかなり離れた場所にある古本屋である。なんで倉田保昭のサイン本がこうもたくさん見つかるのか、実に不思議なのだけれど、でもせっかく見つけたサイン本はゲットさせていただこう。
 ついでにもう1冊、梶原一騎原作のマンガを購入。
『悪役ブルース(1)』峰岸とおる/梶原一騎(講談社/初版)

 なかなかいいスタートなのではないだろうか。