その26
フィリピン映画のDVDを買ってしまう

 CNNが発表した「アジア映画オールタイムベスト」というリストの中に、イシュマエル・ベルナール監督の『HIMALA』が入っていた。どういう映画なのか気になったので検索をかけたところ、なんと日本語字幕の入ったDVDがフィリピンで発売されているというではないか。
 そこでさらに検索をかけて調べてみると、なんと日本に住んでいるフィリピン人向けにフィリピンの食材などを扱っているネットショップにこのDVDがあることが判明。速攻で注文を入れてしまう。
 で、ついでに『VOLTA』という映画のDVDも注文してしまう。いまいち内容はよく分かっていないのだけれど、パッケージ写真を見ると『シャシャ・ザトゥーナ』のようなスーパーヒロインムービーのようなので、ついつい注文してしまったのだ。タガログ語の映画を見通す気力がいまの自分にあるのかどうか、いまいち不安なのだけれど。

「VOLTA」2004年/108分
監督:ウェン・V・デラマス
出演:アイ・アイ・デ・ラス・アラス、ジーン・ガルシア、ディーザー・オカンポ

 『DARNA』以来のフィリピン映画の伝統ともいうべき、スーパーヒロインムービーなのだけれど、むちゃくちゃチャチだ。しかも、ヴォルタに変身する主演のアイ・アイ・デ・ラス・アラスがブスなのが、なんとも悔しい。
 主人公のペルラ(アイ・アイ・デ・ラス・アラス)は、子どもの頃から雷を引き寄せ、さらには体から高圧電流を放電するという体質のために悲惨な運命を辿ってきた。母親は落雷に当たって亡くなり、ひきとってもらった家では火災を招いて弟が大火傷を負い、パーティに参加すれば大惨事となるありさまで、ついには住んでいた村を追い出される始末。
 だが、彼女のその体質は、「選ばれし者」としての能力であったのだ。「稲妻の神」より自分の使命を伝えられた彼女は、スーパーヒロイン「ヴォルタ」(デザイン的にはかなりダサイぞ!)に変身して、悪と闘うこととなる。
 一方、父の野望ともいうべき発明「Telstra Technology」を携帯電話会社に売り込みに行ったセルフォーラ(ジーン・ガルシア)は、その発明を実現するためにはとてつもないエネルギーを必要するということで笑い者にされる。しかし、「選ばれし者」のパワーを手に入れればそのエネルギーが得られるということで、「選ばれし者」を見つけ出すために、街に配下の改造人間(初期の仮面ライダーの改造人間みたいだ)を送り込み、事件を起こさせる。
 かくして、ヴォルタ対セルフォーラのスーパーバトルが繰り広げられることとなるのだが…。
 とまあ、そういうストーリーに、家族愛やらロマンスやらが盛り込まれているのだけれど、なんたってヒロインが美人じゃないというのが痛い。しかも、アクションシーンがまったく盛り上がらない。演出がぜんぜんなってないのだ。さらには、特撮がチャチなのはフィリピンゆえに許せるのだけれど、その特撮すらもはしょって唐突にアニメになってしまうのってどうよ。ほんでもって、クライマックスのバトルが「スターウォーズ」の真似っこのライトセーバーでのチャンバラって、いくらなんでも哀しいんじゃないの。
 せめて、ヒロインが美人であれば、なんでもかんでも許せてしまうのになあ。
 ちょっと嬉しかったのは、唐突に登場してきた巨大な携帯電話。街中にビルと並ぶサイズの巨大な携帯電話がドーンと出てきて、それがロボットに変身して暴れ出すのである。ま、変身シーンは安っぽいコンピューターグラフィックではあるのだけれど、あまりにも唐突な展開なので、ちょっとは嬉しかったぞ。
 というわけで、けっこうガッカリではあるのだけれど、油断すると、またそのうち、この手のDVDを買ってしまいそうな自分が怖い。

 ちなみに、あとで調べてみると、主演のアイ・アイ・デ・ラス・アラスは、スタンダップ・コメディから登場してきたコメディアンヌで、最初の頃はブスを売り物にしていたらしい。じゃあ、仕方がないか(笑)。



「奇跡の女(HIMALA)」1982年/124分
監督:イシュマエル・ベルナール
出演:ノラ・オノール、ベロニカ・パリレオ、スパンキー・マニカン、ジョエル・ラマンガン

 このDVD、フィリピンで発売されているものなのだけれど、なぜか日本語字幕が入っている。どうやら、日本の映画祭か何かで上映された時の日本語と英語の字幕が打ち込まれたフィルムをもとにDVD化されているらしい。しかし、どんなに調べても、この作品が日本で上映されたという情報が見つからなかった。日本で上映されたことは間違いがないと思うのだが。
 あれこれ調べてようやく見つけたのは、1988年の「アセアン映画週間」において上映された『奇跡の女』だった。それが、『HIMALA』の正体だった。その際に上映された日本語字幕と英語字幕の入ったフィルムがフィリピンに返され、それがそのままDVD化される際に使われたということのようだった。
 不思議ななりゆきではあるのだけれど、おかげで日本語字幕付きでフィリピン映画を観ることができる。

 監督はイシュマエル・ベルナール。リノ・ブロッカとともに、1970〜80年あたりのフィリピン映画の黄金時代を築いたフィリピンを代表する映画監督だ。代表作は『マニラ・バイ・ナイト』『水の中のほくろ』。
 『HIMALA』はそのイシュマエル・ベルナール監督の1982年の作品で、フィリピンを代表する人気女優のノラ・オノールが主演している。

 寂れた田舎町に暮らす若い女性エルサ(ノラ・オノール)は、皆既日食の最中に、荒れ果てた丘の上で聖女マリアの姿を見て、病人を癒しなさいというお告げを得たと主張する。最初は誰も相手をしないが、彼女が触れたことで病気の治った患者が出たことから、奇蹟を求める人々が町に押し寄せてくる。エルサは押し寄せる病人や不具者に癒しを与えるための活動を始めるが、病人だけではなく、ジャーナリストや観光客なども続々と町に押し寄せるようになり、町は次第に猥雑な熱気に満たされていく。町に暮らす人々の生活も、以前とはまったく異なったものへと変貌していく。
 はたして、エルサは本当にマリアの姿を見たのか? 本当に病人を癒す奇蹟の力を与えられたのか?

 アジアで随一のキリスト教国、フィリピンならではの力強い作品だ。「信仰とはいったい何なのか」というテーマを中心に据え、衝撃のクライマックスまで一気に見させられてしまった。
 フィリピンは映画フィルムを保存するための国家的プロジェクトが充分ではなく、なおかつ高温多湿という風土ゆえにフィルムの劣化が早く、リノ・ブロッカの作品などもすでに失われた作品が多いのだという。そういう中で、こうした作品が日本語字幕入りでDVD化されているというのは、まさに奇蹟に等しいことと言えよう。ちなみに、この映画のタイトル『HIMALA』というのは、「奇蹟」という意味のタガログ語であるらしい。

 ちなみに、『あの日の約束』『フロール事件』『愛シテ、イマス。1941』『シャシャ・ザトゥーナ』などのジョエル・ラマンガン監督も役者として本作に出演しているのを発見。おお、そういう過去もある人だったのね。