その6
さらにフィリピン映画のビデオを買い込んで観る

 2本のビデオが予想以上に面白くて、すっかり味をしめてしまった僕は、再び「サリサリ・ストア」におもむき、3本のビデオを購入した。
 1本はまたしてもシンシア・ラスター(大島由加里)主演のアクション映画、「TAPANG SA TAPANG」。画質はいまいちなんだけど、まあ、いいや。
 もう1本は「CUADRO DE JACK」。これは店内にビデオのオリジナルジャケットが置いてあり、なんとなく面白そうだったので選んでみた。パッケージの雰囲気ではアクションコメディのようだが、作品を実際に観てみるまではなんとも言えない。ま、少なくとも女優は美人だから、それだけでも満足なんだけどね。
 で、最後の1本が「SOBRA-SOBRA, LABIS-LABIS」という作品。これは店番をしていたおばちゃんに選んでもらったんだけど、そのおばちゃんの話によると、メールオーダーの花嫁(実際にそういうシステムがあって、まるで通信販売のような方法でフィリピン女性が花嫁として海外に渡っているのだ。確か、ドイツあたりが多かったのかな。ま、日本でも同じようなシステムで農村の花嫁として迎え入れているけど、それよりもはるかに受け入れ体制の整っていない無茶なシステムであるという話を聞いたことがある)の話と、売春婦の話の2本立てということ。こちらはいわゆるドラマなのかな? よく分からないけど、ま、お勧めなんだからきっと面白いのでしょう。
 あとは、フィリピン版ワンダーウーマンといった感じの作品があり、それがすごく気になったのだけれど、たまたまパッケージしかなく中身がない。今度ダビングしておいてくれるというので、それは次の機会まで我慢することにしよう。いやあ、これがまた面白そうなんだ。
 それにしても、フィリピン映画に関しては何の情報もなく、ほとんど手探り状態で作品を選んでいるというのが実に辛い。何か、全体像を俯瞰できるような資料があると全然違うのだけれど、こういった個別攻撃で攻めて行くしかないのだろうか。せめてヒット作のリストでもあるといいんだけどなあ。
「TAPANG SA TAPANG」1997年
監督:フランシス・ポサダス
出演:シンシア・ラスター(大島由加里)、リト・ラピッド


 シンシア・ラスターこと大島由加里と、リト・ラピッド主演のアクション映画。よくは知らないが、このリト・ラピッドという人は、フィリピンの有名なアクション俳優らしい。
まずは、簡単にストーリーを紹介しよう。

 フィリピンのセブ島でおもちゃ工場を持っている日本人が殺される。警察官にばけた犯人は、現場に駆けつけた刑事(主人公のひとりであるリト・ラピッドの上司)を射殺して逃走する。
 一方、殺された日本人の娘、シンシア・ラスターはフィリピンに渡り、父の工場をひきつぐのだが、実は犯人はその工場のスタッフたちであった。おもちゃの中に密造拳銃を隠して密輸出していたのが社長にばれ、それがために殺害に及んだのであった。そうとは知らず、スタッフたちを信用し、知らず知らずのうちに密輸出の手伝いをさせられるシンシア。だが、父の残した書類を調べているうちに、何かがおかしいということに気がつくのであった。
 そして、上司のかたきをうつために相棒と事件を調べていたリトは、ある事件をきっかけにシンシアと知り合い、ともに事件の渦中へと巻き込まれて行くのだった。

 というわけで、ストーリーそのものは極めて単純なアクション映画だ。言葉など分からなくても、だいたいはストーリーの展開についていける。映画の出来としても、香港で山ほど作られているB級アクション映画といった感じで、特に目新しいものはない。
 ただやはり、肉体を使ったアクションがお国柄なのか、香港あたりとだいぶ異なっているのが面白い。ボクシングをベースにしていると思われるパンチが闘いのメインなのである。しかも、リト・ラピッドという人の、きわめて接近した体勢から繰り出すショートパンチが実に見事なのだ。ほとんど体と体がくっついたような体勢から、たて続けにするどいアッパーカットが繰り出されるのである。また、一方のシンシア・ラスターの方はというと、パンチよりもキックを主体とするアクションが多く、そのあたりのコントラストも面白い。
 そして、さすがは密造銃の本場、セブが舞台だけあって銃撃戦が多い。M-16ライフルがやたらと使われていたりするのだ。クライマックスも工場を舞台に派手な銃撃戦が展開され、銃弾が切れたところで肉弾戦に突入するというよくあるタイプの設定ではある。が、それなりに楽しめてしまう。
 なお、以前テレビで大島由加里を特集した番組が放送されたことがあり、その番組の中で、大島由加里がタガログ語のセリフを覚えるのに四苦八苦している様子が紹介されていた。この「TAPANG SA TAPANG」を観ていたら、なんとその時撮影していた場面がそのまんま出てくるではありませんか。こうして映画の中のワンシーンとして観れば、さりげないごく普通の場面なんだけど、そんな場面のひとつひとつで大変な苦労をしていたんだなあと、思わずため息をついてしまった。やっぱり、外国でスターになるってのは、生半可なことじゃないんだなあ。

「CUADRO DE JACK」1994年
監督:フェリック・E・ダレイ
出演:デニス・パディラ、ケンピー・デ・レオン、スモーキー・マナロト、ニノ・ムクラック

 いやはや、驚いた。なんとまあ、フィリピン製の無国籍ウエスタン映画だったのだ。昔は日本でも日活アクション映画の中に無国籍ウエスタン映画としか呼びようのない作品があったし、台湾でだってジュ・イェンピンなどがブリジット・リンやらサリー・イップやらを使って国籍不明のウエスタン風アクション映画を撮ってたけど、あれよりも遥かに本格的なウエスタン映画だったのだ。フィリピンが舞台でこのような完全に居直ったウエスタン映画が作られていようとは……。うーん、フィリピン映画、奥が深いぞ。

 さて、ストーリーを簡単に紹介しよう。主人公は4人の若者たち。ひとりはガンマン、ひとりは鞭使い、ひとりはナイフ使い、ひとりはインディアン(なんで、フィリピンが舞台でインディアンが出てくるのかなんて、そういう追求はやめときましょう。とにかく、インディアンなんです)。
 実は若いだけがとりえのこの4人、まるで実力なんかありはしないのだが、無謀にも賞金のかかった悪党を捕まえに行き、簡単に脅かされて逃げ出してしまう。が、そこで伝説的なバウンティハンター(賞金稼ぎ)、クアドロ・デ・ジャックに出会うのだ。
 ひょんなことから4人は、ロマ村というところで用心棒に雇われることになる。この村は、なぜだか知らないけれど、ある権力者から繰り返し攻撃されているのである(なぜだかは聞かないでおくれ。なにせ、タガログ語なんぞ、まるで聞き取れないんだから)。4人は自信満々でその仕事を引き受け、村の娘と仲良くなったりするのだが、ある日、村に乗り込んできたならず者集団にあっさりとコテンパンに叩きのめされてしまう。
 だが、4人は屈辱をバネにクアドロ・デ・ジャックの特訓を受け、村人が避難した無人の村を舞台に、敵の集団に対し再び対決を挑んでいくのであった。

 なあんて書くと、わりとまともなウエスタンみたいだけれど、実はコメディ仕立てなのである。いやあ、くだらないギャグがてんこもり。敵の館に乗り込む時、突如としてマカロニウエスタンの主題曲が流れ(『夕陽のガンマン』かなにか。曲は覚えているのだが、何の曲だかは忘れてしまった)、4人はその曲に合わせてステップを踏んでしまったりするのだ。クアドロ・デ・ジャックに特訓を受ける時も、4人が失敗するたびにクアドロ・デ・ジャックが少しづつ負傷していき、4人が一人前になった時にはジャックは傷だらけになっていたりといった具合。
 が、ラストの決闘シーンは西部劇の定石をきっちりと踏まえており、なかなか侮りがたいものがある。軽快なテーマ曲も心地よい、なかなか楽しいアクションコメディなのだ。
 監督はフェリック・E・ダレイ。主演はデニス・パディラ、ケンピー・デ・レオン、スモーキー・マナロト、ニノ・ムクラック。ちなみに、スモーキー・マナロトというのは、「ANO BA TALAGA KUYA」で主演をはっていたリー・リンチェイにちょいと似の俳優で、あちらではヘラヘラした情けない男の役であったが、こちらではなかなか渋いナイフ使いの若者を演じている。『荒野の七人』でいうならば、スティーブ・マックィーンの役どころだ。うん、なかなか格好いいではないか。

「SOBRA SOBRA, LABIS LABIS」1996年
監督:タタ・エステバン
出演:イナ・レイムンド、アマンダ・ペイジ

 フィリピンビデオ屋で勧められて買った作品。1本の映画なのだが、中には2本のストーリーが入っている。

 最初の話は、ほとんど人身売買状態で無理やりアメリカ人の花嫁にされてしまった女性の悲劇。ヒロインは恋人もいるのだが、義理の父親が無理やりアメリカ人と結婚させてしまう。要するに遊ぶ金欲しさで義理の娘を売ったわけだが、母親にはアメリカ人と結婚してアメリカに移住した方が娘のためだなどと言って言いくるめてしまう。
 だが、いやいや結婚させられた娘を待っていたのは、マニラのホテルでの性の地獄であった。最初のうちはアメリカに行けば君を幸せにしてみせる、などと殊勝なことを言っていた夫なのであったが、いつまでも打ち解けないヒロインに腹をたて、強引にレイプしてしまう。一度はそのことを詫びる夫であったが、それでもいっこうになびかないヒロインについにプッツンきてしまい、大人の玩具で責めるわ、縛りあげてあんなことやこんなことをしてしまうわ、あげくの果てには友人を連れてきてふたりでナニをしてしまうわ、といったほとんどSM状態。ヒエーッ!!
 一方、義理の父親の方は娘の友人をレイプしようとしているところを妻に見つかり、背中に斧をたたきこまれて絶命!! ヒエーッ!!
 で、ヒロインもなんとか警察に助け出され、いままで彼女を責め続けていたふたりの男に銃弾をぶちこんで地獄を脱出し、昔の彼とめでたくウェディング。めでたしめでたし……。
 うーん、なんか納得がいかないなあ。そもそもこの作品、社会派ドラマなのか、エロ映画なのか、そのあたりの位置付けがいまひとつよく分からない。作品の作り自体はなんとなく社会派ドラマを思わせる雰囲気なのだが、やたらと欲情的なシーンが多いのだ。もっとも、欲情的なシーンといったところで、そこはそれカトリックの国フィリピン、おとなしいものです。最近のフィリピン映画では乳首を映してもよくなったんですね、という発見があったくらいですから。

 で、続く2本目のお話がよくわからなかった。モグリの堕胎医のもとを訪れたヒロインが赤ん坊をおろすという場面で物語が始まる。その手術の最中、彼女の魂が体を離れ、手術を受けている自分の姿を哀しそうに見つめる、というちょっとファンタスティックな映像に「おっ」と思うのだが、そのあとの展開がまるでわからない。
 売春婦の仲間との日々が描かれ、悪い男にひっかかって彼女も売春をさせられるがやがて妊娠してしまい、「ああ、これが冒頭の場面につながるんだな」と思っていると、彼女の妊娠に怒った男が逆上して彼女を殺そうとし、もみあっているうちに彼女は逆に男を殺してしまうのである。そして、本当に彼女のことを愛している男に救いを求め、その男に説得されて自首し、刑務所の中で子供を生むのである。
 そして、唐突に場面は教会の中で赤ん坊の洗礼を受けるシーンとなり、警察官たちに祝福されながら、恋人と幸せそうに赤ん坊を抱いているという場面でジ・エンド。うーむ????? ぜんぜんストーリー紹介になってないけど、なんせまるで分からんのだ。
 で、これまた社会派ドラマなのか、お色気映画なのか、そこのところがよく分からない。フィリピンにおいて、この映画はいったいどういう位置付けなのだろうか。それとも、社会派ドラマなのか、お色気映画なのか、という区別をしようというのがそもそも間違いなのか。ウーム、とにかくよく分からないなあ。
 ちなみに、俳優の名前とかスタッフの名前なんかをチェックしておこうと思ったのだが、残念ながらエンドクレジットが画面の左右からはみ出してしまい、名前をチェックすることができなかった。うーん、残念(なんだろうか、本当に?)