フィリピン映画人のサイン集 映画祭でフィリピン映画が上映されるとき、かなりの割合でゲストが来日する。根がミーハーなもので、そういうときについついサインをお願いしてしまうのだけれど、それがけっこう溜まってきたので、ここに披露してみようと思う。まあ、こんなものを喜ぶ日本人は、おそらく自分だけなんだけれど。 ![]() 『海に抱かれて』SA PUSOD NG DAGAT マリルー・ディアス=アバヤ(MARILOU DIAZ-ABAYA) ジョマリ・イラーナ(JOMARI YLLANA) 第11回カネボウ国際女性映画週間にて ![]() 『母と子』ANAK クラウディン・バレット(CLAUDINE BARRETO) 第14回東京国際女性映画祭にて ![]() 『もう一度』Minsan Pa ジョマリ・イラーナ(Jomari Yllana) 第18回東京国際映画祭にて ![]() 『レカドス食堂』Rekados パオロ・ヘラス(Paolo Herras) 第20回東京国際映画祭にて ![]() 『まばたき』KURAP ロナルド・M・バートゥビン(Ronaldo Bertubin) 第21回東京国際映画祭にて ![]() 『マニラ・スカイ』Himpapawid レイモンド・レッド(Raymond Red) ジョン・アルシリア(John Arcilla) ラウル・アレリャーノ(Raul Arellano) 第22回東京国際映画祭にて ![]() 『海の道』HALAW マリア・イザベラ・ロペス(Maria Isabel Lopez) 第23回東京国際映画祭にて ![]() 『浄化槽の貴婦人』Ang Babae Sa Septic Tank マーロン・リベラ(Marlon Rivera) 『クリスマス・イブ』Bisperas ジェフリー・ジェトゥリアン(Jeffrey Jeturian) 第24回東京国際映画祭にて ![]() 『ブワカウ』Bwakaw ジュン・ロブレス・ラナ(Jun Robles Lana) 第25回東京国際映画祭にて ![]() 『雲のかなた』Alapaap ルル・マドリット(Ruru Madrid) ペペ・スミス(Pepe Smith) ペペ・ジョグノ(Pepe Diokno) 第27回東京国際映画祭にて ブリランテ・メンドーサの世界(THE WORLD OF BRILLANTE MA MENDOZA) ![]() ブリランテ・メンドーサ(Brillante Mendoza) ![]() 『罠~被災地に生きる』(Taklub) アーロン・リベラ(Aaron Rivera) ![]() 『フォスター・チャイルド』Foster Child ユージン・ドミンゴ(Eugene Domingo) ブリランテ・メンドーサ(Brillante Mendoza) ![]() 『汝が子宮』THY WOMB ルビー・ルイス(Ruby Ruiz) ブリランテ・メンドーサ(Brillante Mendoza) ![]() 『バロットの大地』Balut Country ポール・サンタ・アナ(Paul Sta. Ana) ![]() ![]() 『インビジブル』Imbisibol ベルナルド・ベルナルド(Bernardo Bernardo) ローレンス・ファハルド(Lawrence Fajardo) ![]() 『キッド・クラフ~少年パッキャオ』Kid Kulafu ポール・ソリアノ(Paul Soriano) 第28回東京国際映画祭にて ![]() ![]() 『ダイ・ビューティフル』Die Beautiful ジュン・ロブレス・ラナ(Jun Robles Lana) ![]() 『バードショット』Birdshot ミカイル・レッド(Mikhail Red) メアリー・ジョイ・アポストル(Mary Joy Apostol) アーノルド・レイエス(Arnold Reyes) パメラ・L・レイエス(Pamela L. Reyes) 『I America』I America アイヴァン・アンドリュー・パヤワル(Ivan Andrew Payawal) エリザベス・オロペサ(Elizabeth Oropesa) ソウ・レイエス(Thou Reyes) ![]() 『痛ましき謎への子守歌』Hele sa hiwagang hapis ラヴ・ディアス(Lav Diaz) 第29回東京国際映画祭にて ![]() クロコダイル(BWAYA) アンジェリ・バヤニ(Angeli Bayani) 第15回東京フィルメックスにて(2014年) ![]() 『普通の家族』Pamilya Ordinaryo エドゥアルド・ロイ・Jr(Eduardo W. Roy Jr.) 第17回東京フィルメックスにて(2016年) ![]() Ina-Tay アルバート・チャン・パラン(Albert Chan Paran) フィリピン短編映画上映会にて(2016年) ![]() たぶん明日(Baka Bukas) サマンサ・リー(Samantha Lee) レインボー・リール東京(東京国際レズビアン&ゲイ映画祭)にて(2017年) ![]() 『殺人の権利』Tu pug imatuy アーネル・バルバローナ(Arnel Barbarona) 第30回東京国際映画祭にて(2017年) ![]() 『アンダーグラウンド』Pailalim ダニエル・R・パラシオ(Daniel R. Palacio) ジョエム・バスコン(Joem Bascon) マーラ・ロペス(Mara Lopez) 第30回東京国際映画祭にて(2017年) ※実はマーラ・ロペスはこの時には来日してないのだけれど、後日、別の映画で来日した際にサインを入れてもらいました。 ![]() キリスト(Kristo) HF・ヤンバオ(HF Yambao) 第30回東京国際映画祭にて(2017年) ![]() ある肖像画(Ang Larawan) ロイ・アルセナス(Loy Arcenas) セレステ・レガスピ(Celeste Legaspi) 第30回東京国際映画祭にて(2017年) ![]() ![]() サリーを救え!(Saving Sally) アヴィッド・リオンゴレン(Avid Liongoren) 特別講座 ANIME-ASEAN 『サリーを救え!』上映&アーティスト・トークにて(2017年) ![]() 暗きは夜(Madilim ang Gabi) アドルフォ・アリックスJr(Adolfo Alix Jr.) 東京フィルメックスにて(2017年) ![]() Miss Granny サラ・ヘロニモ(Sarah Geronimo) 『Miss Granny』上映会 ※「第2回 日本・ASEAN音楽祭」に出場するためにサラ・ヘロニモが来日し、それにあわせて在日フィリピン人のために企画された上映会に参加してサインをもらったのでした。 ![]() 母との距離(Distance) ケヴィ・ユーニス・ヴィセンテ(Keavy Eunice Vicente) ジュン・ロブレス・レナ(Jun Robles Lana) ペルシ・インタラン(Perci Intalan) テレーズ・マルバール(Therese Malvar) 第31回東京国際映画祭にて(2018年) ![]() MY FAIRY Tail LOVE STORY ジュン・ロブレス・レナ(Jun Robles Lana) ペルシ・インタラン(Perci Intalan) ※この映画が上映されたわけではないのだけれど、『母との距離』のゲストとして来日したお二人にサインを入れてもらいました。 ![]() 『リスペクト』Respeto トレブ・モンテラス二世(Treb Monteras II) アラブ(Abra) 第31回東京国際映画祭にて(2018年) ![]() 『悪魔の季節』Ang Panahon ng Halimaw シャイナ・マグダヤオ(Shaina Magdayao) 第31回東京国際映画祭にて(2018年) ![]() 『肝っ玉母ちゃん、大統領になる』Ang Tanging Ina N'yong Lahat シャイナ・マグダヤオ(Shaina Magdayao) 第31回東京国際映画祭にて(2018年) ※この映画が上映されたわけではないのだけれど、自分が持っていたDVDにもサインを入れてもらったのでした。このとき「キャーッ! なんでこんなの持ってるの? これ、私が15歳ぐらいの時に出た映画なのよ!」と大騒ぎになったのだけれど、実際は18歳のときの作品でした。 ![]() 『停止』Ang Hupa マーラ・ロペス(Mara Lopez) ピンキー・アマドア(Pinky Amador) 第32回東京国際映画祭にて(2019年) ![]() 『リリア・カンタペイ、神出鬼没』Six Degrees of Separation from Lilia Cuntapay アントワネット・ハダオネ(Antoinette Jadaone) 第32回東京国際映画祭にて(2019年) ![]() All you need is Pag-ibig アントワネット・ハダオネ(Antoinette Jadaone) 第32回東京国際映画祭にて(2019年) ※『リリア・カンタペイ、神出鬼没』にサインをもらう際に、自分の持っていたこのDVDにもサインをもらったのでした。 ![]() THE Breakup PLAYLIST ダン・ビレガス(Dan Villegas) 第32回東京国際映画祭にて(2019年) ※ビレガス監督の作品が上映されたわけではないのだけれど、のちに結婚することになるアントワネット・ハダオネ監督にくっついて来日していたことを知り、ロビーでつかまえてサインをもらったのでした。 ![]() 『それぞれの記憶』Untrue シーグリッド・アーンドレア P・ベルナード(Sigrid Andrea P. Bernardo) 第32回東京国際映画祭にて(2019年) ![]() ![]() 『マニャニータ』Mañanita ベラ・パディーリア(Bela Padilla) ポール・ソリアノ(Paul Soriano) 第32回東京国際映画祭にて(2019年) ![]() 『ミンダナオ』Mindanao ブリランテ・メンドーサ(Brillante Mendoza) 第32回東京国際映画祭にて(2019年) ![]() 『存在するもの』Kuwaresma エリック・マッティ(Erik Matti) ケント・ゴンザレス(Kent Gonzales) 第32回東京国際映画祭にて(2019年) ![]() Mano Po 2: My Home エリック・マッティ(Erik Matti) 第32回東京国際映画祭にて(2019年) ※『存在するもの』にサインをもらう際に、自分の持っているこのDVDにもサインをもらったのでした。 ![]() 『モーテル・アカシア』Motel Acacia ジェイシー・サントス(JC Santos) ブラッドリー・リュウ(Bradley Liew) 第32回東京国際映画祭にて(2019年) ![]() 『漁師』The Fisher ポール・ソリアノ(Paul Soriano) モン・コンフィアード(Mon Confiado) エンチョン・ディー(Enchong Dee) 第36回東京国際映画祭にて(2023年) ![]() 『野獣のゴスペル』The Gospel of the Beast シェロン・ダヨック(Sheron Dayoc) ソニー・カルヴェント(Sonny Calvento) アーデン・ロッド・コンテス(Arden Rod Condez) 第36回東京国際映画祭にて(2023年) ![]() 『たとえ嵐が来ないとしても』Kun maupay man it panahon カルロ・フランシスコ・マナタッド(Carlo Francisco Manatad) 公開初日の劇場にて(2024年) |