2022年に観たフィリピン映画


【MIRACLE IN CELL NO 7】2019年

監督:ヌエル・C・ナヴァル
キャスト:アガ・ムラ、ジア・ビゴール




 知能障害を持つホセリト(アガ・ムラ/Aga Muhlach)と幼い娘のヤシャ(ジア・ビゴール/Xia Vigor)は大の仲良し父娘だ。だが、ホセリトは少女を殺害した容疑で逮捕されてしまい、父と娘は離ればなれとなってしまう。
 刑務所の第7監房に入れられたホセリトは、ある偶然から牢名主であるソル(ジョエル・トーレ/Joel Torre)の命を救ったことで、どんな希望でもかなえてやると言われ、娘のヤシャに会いたいと頼み込む。
 一方のヤシャは親のいない子どもを預かる養護施設に入れられていたのだが、その養護施設の子どもたちがボランティアで刑務所に訪れた際に、監房の仲間たちがヤシャをドラム缶に入れて第7監房に連れ込む。かくしてようやく再会できたホセリトとヤシャだが、養護施設の一団が帰るまでにヤシャを戻すことに失敗し、やむなくヤシャを刑務所内にこっそり匿うことになってしまう。しかし、そんなことがばれないわけがなく、またしても父娘は離ればなれにされてしまう。
 刑務所のトップに立つ所長のジョニー(ジョン・アルシリア/John Arcilla)は、かつて幼い息子を交通事故で失った過去があり、それゆえに少女を殺害したホセリトに厳しくあたってきた。だが、刑務所内で火災が発生した際にホセリトに命を救われ、彼の人間性を見直しはじめる。そして、ヤシャが刑務所内に訪れることができるように、便宜をはかるのだった。
 第7監房のメンバーたちも、たびたび訪れるヤシャの存在に癒やされ、変化していくようになる。文盲であったソルなどは、ヤシャから文字を習うようにすらなるのだった。
 所長のジョニーは、少女を殺してなどいないというホセリトの言葉を信じ、再審請求に乗り出す。また、監房の仲間たちも、ホセリトの無罪を証明すべくあれこれとホセリトから事情を聞き出し、実は、かつてCPR(心肺蘇生法)の講習を受けたことのあるホセリトが、倒れていた少女のベルトを緩め、心臓マッサージとマウス・トゥ・マウスの人工呼吸を施そうとしていたのを、目撃者からいたずら目的で少女の服を脱がそうして、さらに胸をまさぐりキスをしていたと報告されていたのだということをつきとめる。
 だが、亡くなった少女の父親が警察庁長官であったことから、再審請求はあっさりと拒絶されてしまう。娘を失った警察庁長官にとって、ホセリトは絶対に許すことのできない存在だったのだ。
 それでも、ジョニーの努力によって再審の道が開かれる。だが、その直前に、ホセリトは警察庁長官から「娘を殺したと認めろ。認めなければ、お前の娘を同じ目にあわせてやる」と脅迫されるのだった……。

 韓国映画『7番房の奇跡』のリメイクである。韓国で大ヒットしたこの作品は、フィリピンでリメイクされただけではなく、インドネシア、トルコでもリメイクされている。フィリピンでも歴代第5位に入る大ヒット作品となったのだが、その成功の大部分はこのオリジナルの脚本によるものであろう。とはいうものの、韓国版を観ておらず、比較できないのが残念。韓国版『7番房の奇跡』はNetflixで配信されていたのだけれど、たまたま僕がフィリピン版『MIRACLE IN CELL NO 7』を観たのと同じ日に配信終了となっており、観ることができなかったのだ。なんていう哀しい偶然だろうか。

 それにしても、キャストが豪華だ。
 ホセリトを演じているアガ・ムラは、かつての大人気アイドルスターで、その当時から現在までずっと途切れることなく現役俳優として活躍を続けている人気スターだ。フィリピンで最も人気のある男優ではないだろうか。
 そして、第7監房に君臨していたボスのソルを演じているのが『牢獄処刑人』のジョエル・トーレだ。冷酷非情なボスの役にぴったりの配役なのだけれど、そのボスがヤシャの存在でとまどいならがもどんどん変化していく様がおかしい。
 また、第7監房の仲間を演じているのは、『モーテル・アカシア』『金接ぎ』のジェイシー・サントス(JC Santos)、『アリサカ』のモン・コンフィアド(Mon Confiado)など。
 警察庁長官を演じているのは、『3pol Trobol』『Jack Em Popoy』などのティルソ・クルーズ三世(Tirso Cruz III)。
 成人したヤシャを演じているのが『マニャニータ』『I America』などのベラ・パディリア。
 他に、『Wang Fam』『Diary ng panget』などのキャンディ・パンギリナン(Candy Pangilinan)、『マニャニータ』『マリア』などのロニー・ラザロ(Ronnie Lazaro)、そしていつもいつも僕が観るフィリピン映画に顔を出しているルビー・ルイス(Ruby Ruiz)といった面子が顔を揃えているのだ。
 ヤシャを演じているのはジア・ビゴールという少女で、子役が達者なのは日本もフィリピンも一緒で、この子の存在が作品全体を明るくしてくれている。『My Perfect You』『Alone/Together』といった作品にも出ているようだ。

 特筆すべきはアガ・ムラの演技。知的障害を持っているというキャラクターを、実に楽しそうに演じているのだ。まさか、アガ・ムラがミスター・ビーンばりの顔芸を披露するとは思わなかったぞ。ましてや、セーラームーンの主題歌で踊ろうとは!
 そう、この映画には繰り返し繰り返しセーラームーンが登場してくるのである。そもそものきっかけがヤシャがセーラームーンのバッグを欲しがり、タッチの差で警察庁長官の娘に買われてしまうというエピソードなのである。先に買われてしまったことをひどく悔しがるホセリトのことを警察庁長官の娘が覚えていて、「他にも売っている店があったよ」とホセリトに告げ、一緒に買いに行こうとする途中で事故が発生してその娘が亡くなり、それを必死に蘇生させようとしているところを逮捕されてしまうという展開だったのだ。
 また、監獄の中でもみんなしてセーラームーンの主題歌を歌い踊って看守をごまかそうというシーンが登場したりして、どれだけフィリピンでセーラームーンがヒットしたのかがうかがいしれるというものだろう。はたして、韓国版でもセーラームーンが出てくるのだろうか? おそらく、これはフィリピン版のオリジナルの設定なんだろうな。

 監督は『The Love Affair』などのヌエル・C・ナヴァル(Nuel C. Naval)。劇場映画はこれが4本目だが、テレビドラマではかなりの本数を手がけてきている監督である。

【追記】
 その後、韓国版を観る機会があったのだけれど、フィリピン版と比較すると、正直、韓国版の方が泣かされる。そのあたり、韓国人の方が日本人のメンタルに近いのだろう。フィリピン版は、フィリピン人のメンタルにあうように、細かいところでいろいろと変えているのだ。たとえば、少女が死んで主人公が犯人と思われてしまう事故の場面では、フィリピン版はしっかり父親が殺害犯ではないとわかるように描かれている。韓国版では事故の直前の描写をカットして、主人公が少女を殺害したと一瞬思わせるような描き方になっている。
 また、韓国版では出所した犯罪者が刑務所長の息子を誘拐して殺害したことになっているが、フィリピン版では所長の息子は交通事故で亡くなっている。韓国版では息子が亡くなったという話しはセリフとして出てくるだけだが、フィリピン版では目の前で息子が車にはねられて亡くなってしまうという場面が具体的に挿入されている。
 娘を監獄にまで連れてくる場面では、韓国版では食品を運ぶダンボール箱に娘を隠していたが、フィリピン版ではドラム缶が利用されている。このあたりは、それぞれの監獄の事情が違うのだろう。
 刑務所での面会場面も、フィリピンでは直接会ってふれ合ったりできるのだけれど、韓国では面会室でプラスティックボードごしの面会となる。このあたりは、フィリピンの大らかなシステムが垣間見られて面白い。
 主人公の知的障害のレベルについては、韓国版の方が重度であるように感じた。韓国版だと、はたしてこの父親で娘とふたりだけで暮らすことを社会が認めるだろうかと、ちょっと疑問にも感じてしまう。フィリピン版だと、そこまで不安になるレベルではないという印象を受ける。
 いずれにしても、おそらくはフィリピン人にとってはフィリピン版の方が感情移入しやすい改変となっているのだろう。

 自分の好みとしては、どっちがどっちとも言い難いのだけれど、配役に関してはフィリピン版に軍配をあげたい。牢名主、刑務所長など、フィリピン版はトップクラスの役者を持ってきていて、存在感があった。ま、自分はフィリピンの俳優には詳しいものの、韓国の俳優には詳しくないので、そういう印象になってしまうのかもしれないのだけれど。

 ちなみに、フィリピン版で観て、セーラームーンが大々的に取り込まれているのははたして韓国版も一緒なのだろうかという疑問を持ったのだけれど、韓国版もまったく一緒でした。韓国でもめちゃくちゃセーラームーンがヒットしたのだな。
 ただし、フィリピン版では主題歌を日本語で歌っていたのに対し、韓国版では韓国語で歌っていた。どうやら、韓国では韓国語の歌に差し替えて放送したのに対し、フィリピンでは日本語の歌のまま放送していたらしい。