2020年に観たフィリピン映画


【レコーダー 目撃者(Rekorder)】2013年

監督:ミカイル・レッド
キャスト:ロニー・クイゾン




 ビデオを撮ることに取り憑かれた男、マーベン(ロニー・クイゾン/Ronnie Quizon)。かつては映画業界に身を置き、妻と娘のいた彼だが、いまでは古いビデオカメラを使って映画を盗撮し、それを海賊版業者に卸して生計をたてていた。ともに暮らす家族もなく、部屋にはかつて撮影した家族のビデオが山積みとなっているのだった。
 しかし、すでに海賊版映画もデジタルとネットの世界に移行しており、いまさら映画館で盗撮した海賊版映画など過去の遺物にすぎなかった。古いつきあいからマーベンの盗撮した映画を買い取っているビデオショップの店主も、いい加減に盗撮はやめろとアドバイスをしている。しかし、マーベンには映画を盗撮するしか生きていくすべがないのだった。
 ある時、マーベンが映画を盗撮している映画館に、警察官が踏み込んでくる。かろうじて非常口から逃げ出したマーベンだが、逃げ出した先でひとりの若者が4人組の少年たちに殺害される現場にいきあい、その一部始終を撮影してしまう。現場に駆け付けた警察からそのビデオの提供を要請されるマーベン。だが、そのビデオテープの前半には盗撮した映画が入っており、ビデオテープの提供は彼自身の犯罪を告白することでもあった。
 スキをみて、再び警察から逃走するマーベンだったが…。

 『バードショット』『ミッドナイト・アサシンズ(ネオマニラ)』『カトリックスクールの怪異』『デッド・キッズ』のミカイル・レッド監督(Mikhail Red)が、21歳の時に撮った長編第1作である。2013年の東京国際映画祭で上映されたのだけれど、都合が合わずに見逃していた。正直、まったく名前を知らない21歳の監督が撮った作品ということで、無理をしてでも観ようとは思っていなかったのだ。
 ところが、2016年の東京国際映画祭で『バードショット』を観て、この若き天才のデビュー作を見逃したことを心底後悔することになる。『バードショット』、24歳の監督が撮った作品とは思えない完成度の高さだったのだ。無常観漂うラストシーンには、まさに衝撃を受けた。
 以後、ミカイル・レッド監督の快進撃が続き、新作すべてが日本で上映、もしくはネット配信されることになり、ただ1本、最初の『レコーダー 目撃者』だけ未見という状態が続いていた。

 ところが今回、ひょんなことからネット上映会が開催されることになり、ようやく観ることができたという次第。このネット上映会が開催されることになった経緯を書いていくと、この文章がどんどん長くなってしまうので、日比合作映画をプロデュースしている人が各所に交渉して上映会の開催に辿り着いたという程度にしておこう。東京国際映画祭で上映した時の日本語字幕付きのバージョンでの上映ということで、実にありがたい。
 しかし、YouTubeを利用した上映会でトラブルが発生。YouTubeの規制にひっかかってしまい、上映開始から79分たったところで上映が中断してしまったのである。ちゃんと著作権者の許可をもらった上での上映だったのだけれど、YouTube的には許可できないということだったらしい。さいわい、翌日にはvimeoを使った期間限定の配信に切り替えてくれたので、最後まで観ることができたのだけれど。

 それにしても、21歳でこんな映画を撮るか!? 自分が21歳の時のことを考えると、信じられないとしか言いようがない。
 低予算映画なのは明らかだけれど、それでもこの完成度は驚き以外のなにものでもない。
 全編、少し緑がかったくすんだ色調で統一されており、独特の雰囲気が出ている。

 ちなみに、監督の父親はレイモン・レッドという有名な映画監督で、他にも一族には映画関係者が何人もいるのだという。エンドクレジットにはレッドという名前が繰り返し出てきているので、きっと親族にあれこれ協力を要請して撮りあげた作品なのだろう。
 本作の中に出てくる映画の画面も、エンドクレジットを確認するとレイモン・レッド監督の『マニラ・スカイ』という2009年の東京国際映画祭で上映された作品だったようだ。

 あとは、ちょっと気になった小ネタなど。
 主人公マーベンの部屋には映画のポスターが所狭しを貼られている。ほとんどタイトルは読み取れなかったのだけれど、監督の部屋もあんな感じなのだろうかなどと思ってしまった。
 海賊版ビデオショップに並んでいたDVDのタイトルがすっごく気になったのだけれど、これもほとんどタイトルは読み取れなかった。チラリと読めた範囲では、ハリウッド映画やアメリカのテレビシリーズなどが中心だったみたいだ。フィリピン映画は、それほど人気が高くないのか?
 マーベンが盗撮に行く映画館に貼ってあった映画のポスターはジョン・ロイド・クルーズ&サラ・ヘロニモ主演の『It Takes a Man and a Woman』。2013年の大ヒット作だ。
 スゼッテ・ラニーリオ(Suzette Ranillo)演じるマーベンの娘の名前はライカ(Leica)。あのカメラのライカと同じ名前で、いかにもカメラに取り憑かれた父親がつける名前という設定になっている。
 「大量のゾンビが現れました」というセリフが出てくるが、これは『BLOCK Z』、ジープニーに乗ると尼僧が乗っていて、これは『カトリックスクールの怪異』、頭から覆面をかぶった若者たちがマーベンに襲いかかるシーンがあるが、これは『デッド・キッズ』、走る車の前の路面を撮った映像が何度か出てくるが、これは『ミッドナイト・アサシンズ(ネオマニラ)』と、2作目以降の映画の要素が少しずつ紛れ込んでいる。単なる偶然なんだろうけれど、ちょっと面白い。

 なお、中断した上映会のあとで、Zoomによるミカイル・レッド監督をまじえてのディスカッションが開催された。自分はミーティングが始まっているのに気がつかず、アクセスするのにちょいと遅れてしまったのだけれど、そこでいったいどういう話が出ていたのだろうか。ちょっとだけ気になるぞ。
 そして、ミカイル・レッド監督、だいぶ太ったんじゃないのか? 2016年に東京国際映画祭で『バードショット』が上映された時に、ロビーにいる監督に気がついて少し話をさせてもらったのだけれど、その時に比べるとだいぶ顔がふっくらとしている気がするのだけれど。これはコロナ太り? それとも、コロナに関係なく太った?
ちなみに、映画祭でQ&Aがあるときには必ず質問をしている自分だけれど、Zoomだとけっこう気後れして質問ができないというのは意外だった。新作のこととか、次回作のこととか、ちょっと聞いてみたかったんだけどね。

 そしてこのディスカッションは数日後に再度開催され、映画をちゃんと観たあとで参加することができた。
 こちらではフィリピンで俳優をしている日本人男性の質問があったり、フィリピンに住んでいる女の子からの質問があったりと、ネットを使ったQ&Aセッションの新しい可能性を感じることができたのだった。