イベントレポート:
      kapamilya fiesta world japan 2019



 [kapamilya fiesta world japan 2019]という、在日フィリピン人向けのイベントがあり、それに行ってきた。
 会場は、市川市文化会館。ここ、けっこう在日フィリピン人向けのイベントに使われている会場であるらしい。

 今回のイベントでは、ココ・マルティン、ヤッシー・プレスマン、エンポイ・マルケスという、映画でお馴染みのトップスターが来日するということで申し込んだのだけれど、他に出演するJOHN PRATS、BASSILYO、SMUGGLAZ、POOHといった人たちも有名な歌手であるらしい。自分は、映画以外に関しては疎いので、どの程度の人気芸能人であるのかよく分からないのだけれど。
 ちなみに、入場は無料。事前にネットで申し込んで、入場するためのパスワードを発行してもらいます。

 [kapamilya]というのは、タガログ語で「家族」という意味であるらしい。今回のイベントをおこなっているのは、[ABS-CBN]というフィリピンの大手メディアで、[ABS-CBN]では「In the Service of the Filipino Worldwide」をスローガンとしているのだという。その活動の一環として、世界中にいるフィリピン人のために、今回のようなイベントを企画運営しているということらしい。
 僕自身は[TFC(The Filipino Channel)]というネット配信を利用していて、そのおかげで申し込みができたみたいだけれど、実はそのあたりのこともよく理解していなかったりする。

 案内には12時開場、15時開演、席は早い者勝ちとあった。何時に行けばいいのかけっこう迷ったのだけれど、14時くらいに行けばいいかなと思って、のんびりと出かけていく。
 ところが、会場についてみると大ホールの前には長蛇の列ができているではありませんか。12時開場とあったのに、14時を過ぎてもぜんぜん開場してないじゃん。

 受付に行って、パスワードの入っているメールのプリントアウトを提示すると、なんだかよく分からない番号を聞かれる。なんの番号だか分からないので、TFCで使っているパスワードを提示すると、それではないと言われてしまう。
 カードを持ってきていないのかと聞かれるが、これまたなんのカードのことだか分からない。
 だけど、KFCに登録してある自分の名前が受付のリストにあったので、無事に入場チケットを2枚渡してもらう。KFCの一般会員だと入場チケットは2枚もらえるんだとか。ひとりで来ているから2枚もらっても仕方ないんだけど。
 受付の若い女性から笑顔で「ENJOY!」と送り出されて、なんだか無性に楽しくなってくる。


 混沌としていて、いまいちどこからどう並んでいるのかはっきりしない列の最後尾に並ぶ。まわりに飛びかっているのはタガログ語ばかり。日本語なんて、かけらたりともない。完全アウェイだ。
 あとからあとから人がやってくるのだけれど、そのわりに自分の後ろの列はあまり伸びていかない。列の割り込みは当たり前だし、知り合いがいたりするとロープをまたいでどんどん中に入っていってしまう。

 近くに今回のイベントのスポンサーとなっている企業のブースがあり、ジャンケンで勝った人にじゃんじゃんオリジナルのTシャツを配っている。また、戸田にあるフィリピン料理店[ANA'S SARI-SARI STORE]のブースもあり、ウベ(紫芋)の入ったパンとか、お弁当の販売をしている。
 まわりでは子どもたちが駆け回り、列を規制するロープをまたいで移動する人は途切れず、周囲ではタガログ語がワンワン飛びかい、むちゃくちゃカオスな状況だ。
 で、開場時間の12時をとっくに過ぎているのに、ぜんぜん開場する気配はなし。いったい、何時になったら開場するんだか?


 15時近くになってようやく入場が始まる。だけど、これにえらく時間がかかって、15時10分ぐらいにようやく大ホールに入れる。
 なるべく前の方の席を確保できないものかと進んでいくと、前方の一画はテープを張られていて入れないようになっていた。どうやら、そこから先がVIP席ということらしい。
 だけど、通路際のけっこう前の方の席を確保することに成功。

 で、席に座って開演を待つのだけれど、開演時間の15時を過ぎてもぜんぜん始まる気配がない。前方のスクリーンでは、エンドレスで今回のイベントの告知ビデオやスポンサー企業の広告が流されているばかり。いったい、いつになったら始まるのだろう?
 結局、スタートしたのは16時近くになってからだった。12時開場、15時開演じゃなかったのか。ま、これがフィリピンだから仕方がないか。


 本格的にスタートする前に、舞台に登場した司会者からなにやらお知らせがあり、観客全員を立たせてスクリーンに合わせてダンスの練習(笑) なにこれ?
 だけど、とっさにそのダンスを踊ってしまうフィリピン人観客たち。僕ら日本人とはリズム感が違いすぎる。

 最初に登場したのはPOOHというコメディアン。うたいながら登場したので歌手かと思っていたのだけれど、あとで調べたらコメディアンということだった。彼のトークで会場は爆笑に次ぐ爆笑なのだけれど、タガログ語なので、こちらはひとことたりとも分からず。
 会場から若いお兄ちゃんを3人ひっぱりあげて、彼らを相手に軽妙なトークを繰り広げて、会場は沸きに沸く。
 仕草などを見ていると、どうやら彼はゲイであるらしい。若いお兄ちゃん相手に、それっぽい展開で笑いをとっている。
 客席まで降りてきて観客を相手にいろいろなやりとりをしたりして、会場は大盛り上がりだ。
 なにかしゃべっては最後に「オッケイ!」ってつけるしゃべり方が芸風なのかな。だんだんやみつきになりそうだぞ(笑)

 それから、JOHN PRATS、BASSILYO、SMUGGLAZといった歌手が登場して、MCを挟みながら何曲も歌を披露。
 みんな、うたいながら客席に降りてきて、一緒に写真を撮ろうとするフィリピーナにかこまれてもみくちゃにされている。すごいな、フィリピンのエンターテインメントの世界。観客の遠慮のなさも半端ない。
 歌手が歌っている途中で、小さな娘を舞台の上に乗せた人もいたのだけれど、うたう方も慣れたもので、うたいながらその女の子の手を引いたりして、でもって、女の子もたいしたもので、一緒にダンスしたりして、ほんとすごいな(笑)
 テレビ電話で登場した(という設定だけれど、実は前もって撮影してあった動画だな)SIRIという女性歌手とコラボして歌うコーナーがあったりして、これまたなかなか楽しい。
 フィリピンの歌手についてはほとんど知らないのだけれど、客席も一緒になってうたったりしていたので、みんな有名な歌手で、よく知られている歌ばかりだったのだろう。

 客席から女性を何人か舞台にあげて、即興で歌手の歌にあわせて踊らせるというコーナーもあったのだけれど、プロなみにみごとに踊る若い女性がいて、さすがはフィリピンと感心させられる。かと思うと、いろいろな意味でダイナマイトボディの女性、いかにもフィリピンパブのママさんといった感じの女性が、まったくもって遠慮のないダンスを披露したりして、これまたさすがはフィリピンと感心させられる。

 そして、ようやくエンポイ・マルケスがうたいながら登場。歌は、それほどうまくはないかな(笑)
 まあ、歌手ではなく俳優でありますから。
 基本的にコミカルな役の多いエンポイ・マルケスだけれど、日本で撮影した『KITA KITA』という作品は、彼の誠実そうなキャラがみごとに生かされた感動作だった。それもあって、フィリピン映画ファンとしては、生のエンポイ・マルケスを見るのをとても楽しみにしていたのだ。で、生で見たエンポイ・マルケス、本人も映画と一緒で実に誠実そうな印象の男性でありました。
 会場の反応も歌手が出てきた時と違って、映画スターの登場でグンと盛り上がった感じ。


 うたいながらステージの端に腰をおろすと、速攻で周囲の女性客が群がってスマホで一緒の写真撮影を開始。みんな、とにかく一緒の写真を撮りたがる。別に並んだ写真でなくてもよくて、自分の写真の背景にスターが一緒に写るだけでもいいみたい。とにかく、遠慮ようしゃなく群がる(笑)
 そして、うたいながら客席の通路に降りていくと、あっという間に人混みの中に埋もれてしまうエンポイ。彼、背が高くないから、女性たちに囲まれて、もみくちゃにされて、まったく見えなくなってしまうのだ。それでも歌い続けるエンポイ。さすがだ。
 で、屈強なボディガードが人混みの中からエンポイを抱え上げて、そのままステージの上に運んでいく。
 それでもまた、しばらくすると客席に降りていってもみくちゃにされるんだけどね。

 エンポイに続いて登場したのがヤッシー・プレスマン。うたいながら彼女が登場した瞬間に、まわりの男性たちのテンションが一気にあがる。横にいた若いパパも、それまでは幼い娘の相手をしていたのに、とたんに娘を放り出して前のめりになってしまう。


 ヤッシー・プレスマン、歌手でもあるのでさすがに聴かせます。
 映画では、ナディーン・ルストレ主演の『Diary ng panget』で初め出会ってシンプルに「美人だなあ」と思った。だけど、そのあとで観た『Talk Back and You're Dead』『Wang Fam』『Camp Sawi』では、いまいち印象に残らなかった。なんでだろう。こうして生で見てみると、美人だし、歌はうまいし、ダンスもうまいし、言うことないじゃないか。
 まわりの男性連中から「I LOVE YOU !」「MAHAL KITA !」といった歓声もあがったりして、本当に人気があるのがよく分かる。


 今回のイベントは、[ABS-CBN]で放送している『Ang probinsyano』というココ・マルティン主演のアクションドラマ絡みで企画されたものということで、共演者のヤッシー・プレスマンが一緒に来日することになったということらしい。もっとも、エンポイ・マルケスは出演してないんだけどね。



 そして、最後にうたいながら登場したのが大人気スターのココ・マルティン。いやもう、会場からあがる嬌声のすごいこと! 今回来日したスターの中では、別格のトップスターですからねえ。
 特に歌手としての活動はしていないと思うのだけれど、歌もお上手。
 この人は、ブリランテ・メンドーサ監督の初期作品にほんのちょい役で出ていたりしたのだけれど、そこから着実にキャリアを積み重ねていって、とうとうトップスターの座に辿り着いたという苦労人(なのだと思います)。僕が初めて見たのはサラ・ヘロニモ主演の『Maybe This Time』で、あまりにも開けっぴろげすぎる笑顔に、見ているこちらが恥ずかしくなったりもしたのだった。続いて観たトニ・ゴンザガ主演の『You're My Boss』でも、その印象は変わらず。ひたすらポジティブで裏表のない青年の役の似合う俳優なんだなと思っていた。ところが、『Ang Panday』では監督をしてのけるし、脚本も書けばプロデュースもするしで、実は見かけと違ってマルチな才能のある人だったのだと、最近になって認識を新たにした次第。
 そして、テレビドラマ『Ang probinsyano』では、きりっと引き締まった顔でアクションをこなしているである。どんどんイメージが変わっていくぞ。
 今回は、そこに「歌もうまい」という要素がプラスされてしまったわけで、ほんと、神は特定の人間に二物も三物も与えてしまうんだよなあ。



 舞台に登場したココ・マルティン、サービスたっぷりに歌う歌う。そして、やっぱり客席に降りていく。
 どわーっと群がる女性たち。ボディガードが必死に群がる女性たちをひきはがすのだけれど、四方八方から押し寄せてくる女性たちにもみくちゃにされるココ・マルティン。だけど、歌い続けている(笑)
 ようやくボディガードがココ・マルティンを救い出してまわりをガードするのだけれど、そんなことはお構いなしに群がる女性客たちと握手をし、一緒に写真を撮りながら歌い続けるココ・マルティン。何人もの女性に腕を掴まれて、客席に引きずり込まれそうになっても、にこやかに対応している。いやはや、すごいなあ。
 舞台上から「I LOVE YOU !」を連発し、何曲も歌ったところで、ヤッシー・プレスマンが再登場して2人でデュエット曲を披露する。なんて、サービスたっぷりなんだ。



 さらには、前半で登場していた男性歌手も出てきて、一緒に歌う。たっぷりと汗を流しながら、いったい何曲うたってくれるんだ! そして、客席に降りていってもみくちゃにされながらのファンサービスにこれつとめる。
 これでもか、これでもかとファンサービスにつとめて、ようやく終了。

 かと思いきや、ヤッシー・プレスマンとTシャツに着替えて、また舞台に登場してくる。エンポイら、今日の出演者全員が舞台に揃ったところでなにがはじまったかというと、冒頭で観客全員で練習したダンス!
 舞台の上の人間も全員スクリーンの方を見て、どうやら初めて見るダンスを一緒に踊る。なにせ、スクリーンの方を向かなければどういうダンスなのか分からないので、出演者全員が舞台の上で観客に背を向けて手を振り腰を振る。なんだ、この状況は(笑)


 しかも、司会者がエンドレスで「もう1回!」と叫ぶものだから、何度も何度も同じダンスをやることになる。僕のまわりにいた観客たちも、子どもたちを含めてみんな、実に楽しそうに身体をフリフリ。仕方ないから、ダンス心のない僕も踊りましたよ。いやはや。
 あとで判明したのだけれど、このダンスで使われていた曲は「Summer if Love」という曲で、どうやらABS-CBNが夏に放送する特番のキャンペーンソングか何かであるらしい。


 と、まあ、そういうイベントなのでした。タガログ語の分からない当方としては、まわりが爆笑していても、自分だけ何がおかしいのかまるで分からないという寂しさはあったものの、十分に堪能できる内容でありました。これが入場料無料なんだもんなあ。故国を離れて遠い日本という異国に来ている人たちにしてみれば、これはもう、楽しくて楽しくて仕方のない時間なのでしょう。
 また機会があれば、ぜひこの手のイベントに参加してみたいものです。

(2019年4月21日)