フィリピン映画:人名の読み方


 かつて香港映画にズブズブにはまっていた頃、人名の読み方にやたらと苦労した。なにしろ、インターネットもない時代で、なおかつ香港映画に関する日本語で読める資料もほとんどない時代だったのだ。「周潤發」が「チョウ・ユンファ」なら、「周星馳」だって「チョウ」だろうと思ったし、そもそも「星馳」をなんて読んでいいのかもわからなかった。仕方がないので「呉孟達」なんて「ゴ・モウタツ」と呼んでごまかしたりもしていた。あるいは、香港に行った際にホテルのフロントでいちいち名前の読み方を教えてもらったりもしていた。
 まさに隔世の感である。

 まさか、それと同じ苦労をフィリピン映画ですることになろうとは思ってもみなかったのだけれど、いま現在、けっこう人名が読めずに頭を悩ませていたりする。香港映画と違ってアルファベット表記なのだから、もっとすんなり読めそうなものだけれど、なんと読むのか分からない人名がけっこう出てくるのだ。

 たとえば、日本でもDVDがリリースされている『ザ・アブノーマル(The Road)』というホラー映画。この中に出てくる洗濯娘が可愛いと思って名前を調べてみると、【Ynna Asistio】と判明。判明したはいいけれど、これって何と読めばいいのやら。「インナ・アシスティオ」? うーん、違うか?
 そんなことがしょっちゅうあるのだ。

 だけど、それとは別に、なんの疑問もなく読んでいたら、実はぜんぜん違っていたということもしょっちゅうあったりする。
 例えば、【Sarah Geronimo】。『Maybe This Time』を見た時に、なんの疑いもなく「サラ・ジェロニモ」と読んでしまったのだけれど、あとで「サラ・ヘロニモ」と判明してしまう。「Ge」を「ヘ」と読む発想はなかった。おそらく、スペイン統治下の影響なのだろう。
 調べてみると、「ga gi gu ge go」はスペインでは「ガ ヒ グ ヘ ゴ」と発音するのだそうだ。さらに「ja ji ju je jo」は「ハ ヒ フ ヘ ホ」なのだとか。
 最近、大活躍の【Antoinette Jadaone】監督も、「アントワネット・ハダオネ」監督だったりする。読めねえよ、そんなの(涙)
 あるいは【Chito S. Roño】【Arci Muñoz】なんてパターンもある。なんだ、この「n」上に「~」の乗った文字は? なんて読むんだ?
 調べてみると、この「~」はチルダ(スペイン語ではティルデ)と呼ばれるもので、「ñ」はスペイン語アルファベットの15番目の文字なのだそうだ。読み方は「にゃ」「に」「にゅ」「にぇ」「にょ」。つまり、このふたりの名前は「チト・S・ロニョ」「アルシ・ムニョス」となるのですね。いやあ、勉強になるなあ。
 このように、スペイン統治の影響が人名にも残っており、そんな知識をかけらたりとも持たない日本人である僕は、ひたすらとまどうことになるのである。

 それ以外にも、こんなパターンもある。
 『She's Dating the Gangster』『Crazy Beautiful You』などに主演しているトップクラスの人気男優である【Daniel Padilla】。最初は当然のように「ダニエル・パディラ」と読んでいたのだけれど、実は「ダニエル・パディリア」とか「ダニエル・パディリャ」が発音に近い表記であると判明してしまったりする。
 あるいは、最近メキメキと人気の出てきた若手女優の【Janella Salvador】。これも、なんの疑問も持たずに「ジャネラ・サルヴァドール」と読んでいたのだけれど、実は「ジャネーリア・サルヴァドール」であるらしい。
 つまり、「lla」は「リア」「リャ」と読むらしいのである。なぜ?
 でも、おかげで『Ang Panday』などの【Ramon 'Bong' Revilla Jr.】の名前を「ラモン・ボン・レヴィリア・ジュニア」と
読むとわかった時に「なるほど」と腑に落ちたりもするのである。
 が、しかし、それで納得していると、裏切られたりもするのでまことにたちが悪い。
 たとえば、『A Second Chance』の【John Lloyd Cruz】の名前をなんと読むか。
 「lla」が「リア」「リャ」なら、「llo」も「リオ」「リョ」となって「Lloyd」は「リョイド」となるのではないだろうか。なるほど、東京国際映画祭の『痛ましき謎への子守唄』のサイトを見ると「ジョン・リョイド・クルス」と表記されている。
 が、ラブ・ディアス監督の『立ち去った女』のサイトでは「ジョン・ロイド・クルズ」と表記されており、大阪アジアン映画祭の『汝の父を敬え』のサイトでは「ジョン・ロイド・クルス」と表記されている。
 そこで、YouTubeで【John Lloyd Cruz】の出ている映画の予告編をチェックしてみる。すると、どうも「ジョン・ロイド・クルーズ」が現地の発音に近いように聞こえるではないか。まあ、人名の発音をカタカナ表記にするという行為そのものに限界があり、厳密には「リョイド」と「ロイド」の中間ぐらいの発音だったり、「クルス」と「クルーズ」の中間ぐらいの発音だったりするので、どちらかが間違っていて、どちらかが正しいというわけでもないのだけれど。

 ちなみに、映画祭のサイトに出てくる日本語表記もまるっきりあてにならない。大阪アジアン映画祭で『運命というもの』が上映された時には、前記の「アントワネット・ハダオネ」監督の名前は「アントワネット・ジェダワン」と紹介されていたものである。それじゃあ、「ジェダイ騎士のオビワン」みたいじゃん(違うか?)。
 あるいはエリック・マッティ監督の『クボ:化け物クロニクル』が上映された時には、主演の【Dingdong Dantes】の名前は「ディングドング・ダンテス」と表記されていた。それじゃあ、ピンポンが「ピングポング」、香港が「ホングコング」になってしまうぞ。正しくはディンドン・ダンテスだ。

 ま、日本人の名前だって、どう読むのか分からないことがしょっちゅうあります。「東海林」と書いて「しょうじ」だと思ったら、「とうかいりん」という名前だったりすることもあるしね。
 かくして、何度も何度も間違いを繰り返しながら、少しずつ知っている名前を増やしているわけです。そんな状態なので、このサイトでの人名の日本語表記を信用しないでください。その時々での知識をもとに、「たぶんこう読むんだろうな」という程度で書いております。あとで間違いに気が付いて修正することもありますけれど、キリがないのでたいていはそのままになってます。どう読むのかまるっきり見当がつかない時には、アルファベット表記だけにしてしまうこともありますけど、読みやすさを考えてなるべくカタカナ表記を入れるようにはしておりますが、自分のフィリピン映画に関する知識なんてたかがしれておりますので、決して鵜呑みにはしないようにしてください。